いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
◆電力・節電関連
東電、10%超値上げ検討 31年ぶり申請、燃料費増で政府は慎重姿勢
◆海外の情報や動き
川島の抗議実る 「フクシマ」ヤジでゲルミナル謝罪
認知症は何種類かありますが、
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらすと警告がでるほどです。
日本でも認知症は増加し、推定で200万人にもなり、
よい治療法がないのでしっかり予防したいものです。
認知症の予防もむずかしくないと思っていますが、
適度には止まりにくい飲酒はリスクもあり、アルコールに弱い
日本人は予防できるとは思わない方が無難でしょう。
予防したい方は、お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらす、米専門家らが警告
アルツハイマー病やALS、進行抑える物質生成
MRIでアルツハイマー病発症を予測できる可能性、米研究
若年性認知症 88%「仕事失った」 広島県が実態調査
「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ
中年期のタバコ吸い過ぎで認知症リスク2倍以上に
散歩・俳句 認知症予防に「効く」のは?10万人調査へ
治療・予防から介護、費用まで 認知症と生きる 週刊東洋経済
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究
筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定
認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要
認知症診断に新手法、早期発見に光 京都府立医科大学
アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表
理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く
「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる
若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査
薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問
インスリンがアルツハイマー病を防ぐ
認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難
簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法
認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計
アルツハイマー、さい帯血で予防 マウスに注射、効果
認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ
アルツハイマー:ワクチン飲んで治す 脳の「老人斑」撃退
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍
世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
認知症は食事と生活習慣で予防できる
認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙
ボケ防止には野菜をたくさん 葉物が効果大 米調査
ジュースでアルツハイマー病のリスク軽減
血液検査でアルツハイマー病を早期発見
認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ
****************************【以下転載】****************************
適量(moderate)の飲酒、特にワインが、認知症リスクを低減させる可能性が、過去の研究のレビューにより示された。
米ロヨラLoyola大学シカゴ校ストリッチStritch医学部の研究チームは、1977年以降に実施された143研究の被験者36万5000人強のデータを分析。その結果、適度(男性で1日2杯、女性で1日1杯まで)の飲酒をする人は、認知症、アルツハイマー病、その他の認知機能障害(思考能力の低下)の発症率が23%低いことが判明した。一方、多量(heavy)の飲酒(1日3~5杯)により認知症および認知機能障害のリスク増大が認められたが、統計学的に有意なものではなかったという。
「ビールや蒸留酒に比べワインに高い効果が認められたが、この結果は比較的少数の研究に基づくものであった」と著者らは記している。適度の飲酒による予防効果は、年齢、教育、性別、喫煙を考慮してもなお認められ、男女差は見られなかったという。この関連は、19カ国のうち米国を含めた14カ国で統計学的に有意であった。
米マウントサイナイ医科大学(ニューヨーク)アルツハイマー病研究センターのSam Gandy博士は、この研究について「よくデザインされたものだが、疫学研究の部類に入る」と指摘。「適度の飲酒が認知症リスクを低下させることを裏付けるには、前向きの無作為化臨床試験を実施するしかないが、そのような研究は未だ実施されていない」という。米ニューヨーク大学ランゴンLangoneメディカルセンターのJames Galvin博士もこれに同意し、「この研究で認められた脳への効果は、健康的な生活習慣(ライススタイル)全般を示す指標にすぎない可能性もある」と付け加えている。
一方、研究グループは、適度の飲酒が認知症および認知機能障害のリスクを低減させる理由は不明だが、1つの前提として、アルコールが脳の血流ひいては脳代謝を改善させることが考えられると述べている。また、少量のアルコールによって脳細胞に小さなストレスを与えることにより、認知症の原因となる大きなストレスに対処する能力が向上するという説もあるという。このレビューは、「Neuropsychiatric Disease and Treatment(神経精神疾患と治療)」8月号に掲載された。
(出典:HealthDay News)
0 件のコメント:
コメントを投稿