2010年1月31日日曜日

特定保健用食品への期待 「コレステロール値」と「体脂肪」

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


健康食品とは、広く健康の維持・増進に役に立つ食品として
販売・利用されるもの全般を指し、市場規模は1兆3,000億円を超え、
国の制度としては、国が定めた安全性や有効性に関する基準等を満たした
「保健機能食品制度」があります。

保健機能食品には、
・特定保健用食品
・栄養機能食品
の2つがあり、製品そのものの安全性や有効性が確かめられて
消費者庁が認可した製品が特定保健用食品であり、
2007年の市場規模は、6,798億円で大衆薬より売れています。


国・行政が健康食品の法整備をしない意図的だそうで
国民の健康維持・増進には大きくマイナスです。


昨日、国立健康・栄養研究所の一般公開セミナーがあり、
テーマ:栄養・食生活と「健康食品」を聞いてきました。

・基調講演 :現代の食生活と「健康食品」
 田中平三甲子園大学長
・講演:「健康食品」の安全な利用法
 国立健康・栄養研究所 梅垣敬三情報センター長
・講演:「健康食品」の必要性
 国立健康・栄養研究所 森田明美栄養疫学プログラムリーダー
・講演:身体活動と「健康食品」
 国立健康・栄養研究所 田畑泉健康増進プログラムリーダー
・パネルディスカッション:「健康食品」の適切な情報提供

全体的には健康食品に否定的な情報が多く、
・よい食生活ですべての必須栄養素は摂れる
・食事で必須栄養素の所要量が摂れていれば、何もいらない
・過剰摂取の害ばかり強調する
・講演者はサプリメントなどは摂った経験がなさそう
・聴講者が愛用しているものに自信がなければ、やめてしまう
・必殺仕分け人に仕分け対象とされたが当然かも知れない


パン食を餌付けされ、食事の間違いに気づいていない
・栄養士は日本人に合ったよい食事指導はしない
・野菜の栄養素は激減
・野菜消費量も減少
・環境悪化、ストレスなどからビタミン・ミネラルの必要量は増加
・栄養士は食事ですべての栄養素が摂れると学び、指導する
・専門家もサプリメントは要らないと指導する
国・行政は法整備をしない
栄養機能食品の規格基準は低質

こんな八方塞がりな日本の常識で暮らすと生活習慣病に罹る
ワナ・カラクリに嵌められるので本当に本当にお気の毒だと思います。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


サプリメント 関連フリーページ
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008

賢いお子さんの授かり方
サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント

サプリメント 関連ブログ 新しい順
こども サプリあげるのちょっと待って 「栄養は食事で」が基本
「心と体を強くする! サプリメント活用法」という本
12月13日は「ビタミンの日」 ビタミンB1と疲れ
厚労省、トクホ不許可の情報を隠匿「飲むヒアルロン酸サプリに効果なし」
特定保健用食品:食用油「エコナ」で自主返上 有効?安全?揺れるトクホ
幼児にサプリメント、親の15%が与える
ビタミンC 適量摂取で老化を防止
30代以上のビジネスパーソンの74%がサプリメント摂取
内科医の8割が「健康食品にエビデンスあれば診療に導入したい」
厚生労働省、健康食品の安全性の検討会をスタート
60健康食品に紛らわしい名称 厚労省が3社に指導
健康食品の利用に関する3万人調査結果
「誤解していませんか? 健康食品」 東京都がリーフレット作成
インターネット通販の健康食品、9割が表示違反 東京都調査
健康食品による健康被害相次ぐ、報告例3年9カ月間で363人
「健康食品」を安全に利用するためのポイント
ビタミンC不足で老化促進 都の研究員ら解明
「アンチエイジングと抗酸化物」講演内容
健康食品:あまりに多い「ニセ情報」、栄養専門家が協会設立 NR協会
ビタミンCにがんと闘う新しい機能判明
マルチビタミンが早産、未熟児出産を防ぐ
ビタミン・ミネラル不足が知能に悪影響
食事中の抗酸化物が2型糖尿病を予防

*******************************【以下転載】*******************************

「購入経験率」が最も高いのは40代女性の53.8%

「特定保健用食品」の認知率は89.7%、自己評価体形別では「肥満型」の購入経験率が高い。マーケティングリサーチを行うクロス・マーケティング(東京都中央区)が2009年11月、全国20~69歳の男女1200人に実施した「特定保健用食品に関する調査」で明らかになった。

購入経験率では、男性より女性のほうが高く、最も購入経験が多かったのは40代女性の53.8%。また、自分の体形を「肥満型」だと評価する人は、そのほかの「標準体型」や「やせ型」の人に比べて、購入経験率が高かった。

特定保健用食品から想起される商品ジャンルと今後購入したい商品ジャンルという設問に対して、ともにトップは「茶系飲料」、次いで「食用調理油」が上位を占めた。以下、「ヨーグルト」「栄養補助食品・サプリメント」「乳酸菌飲料」「マヨネーズ」と続く順位は、2つのジャンルで一致している。

購入時に期待する効果の項目では、「コレステロール値の上昇を抑える」(56.6%)、「体脂肪を付きにくくする」(56.1%)がほぼ同率。さらに、「腸内環境を整える」(37.6%)、「血中中性脂肪値の上昇を抑える」(35.9%)など、やはり何かしらの効果を期待して購入する消費者が多いようだ。しかし、商品全体のイメージでは、「価格が高い」(47.6%)がトップ。特に60代の男女がそのように感じている比率が高い。

現在、消費者庁で許可(承認)されている特定保健用食品は、883品目(2009年11月時点)。09年9月にはその許認可権が厚生労働省から消費者庁に移行したが、「昨年からの申請数は例年とほぼ変わらない」(消費者庁)といい、年々と健康志向が高まる中で、その市場動向に注目が集まりそうだ。

(出典:日経ヘルス)

2010年1月30日土曜日

在宅酸素療法:過去6年間、26人焼死 治療中に引火、厚労省が注意

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


喫煙者の将来は、肺ガンなどのガンで亡くなることが多いようですが、
焼死することもあるのですね。

喫煙し続けて慢性閉塞性肺疾患(COPD)になって酸素吸入しないと
生きていけないところまで悪化しても喫煙し続ける人がいるのは驚きですが、
酸素吸入しながらタバコに火をつけて焼死するケースは、死ぬ時まで
喫煙していたわけなので喫煙者として見事な死に様なのでしょうか。

死ぬときに後悔すること25.jpg

「死ぬときに後悔すること25」によれば、タバコをやめなかった後悔は
第2位なので、意識を失うまでの間に後悔したかも知れません。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、
読むだけで90%の人がやめられるという話題の本
私の周りではこの本で7割が楽に卒煙しています。
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本のご紹介


タバコ値上げ賛成署名運動です。
ご協力よろしくお願いいたします。
 たばこ増税署名.gif

喫煙は寿命を縮め、QOL(生活の質)を下げるのは確実です。

禁煙効果日経0808.jpg

上手に禁煙するコツ私の卒煙経験もご参考にしてください。
卒煙すると毎日毎日毎日がとても快適で、卒煙しないと味わえません。


厚生労働省・最新たばこ情報

私の関連のフリーページ
受動喫煙防止

私の関連ブログ 新しい順
禁煙社会 喫煙者は採用しない 健康ならよい仕事できる
喫煙と大腸癌(がん)の関連性が明らかに
「ライト」たばこに切り替えると禁煙率が低下
男性の喫煙率、最低の36% 厚労省調査、5年で10ポイント減
鳩山首相殿「たばこ千円」実現を 「千円たばこ」は1石6鳥続編
たばこ1本10円上げ、1箱500円に 厚労省税制改正要望
喫煙者には、ほほ笑まない-タイ 違反者に高額罰金 次々たばこ増税
電子たばこの有害性をFDAが警告
EU域内のオフィス、交通機関を全面禁煙に 欧州委が提案
有害微小物質、たばこの煙こもる店の3分の1で基準超え
受動喫煙防止のために 有毒性への認識足りず
禁煙タクシー76%、業界団体全国調べ 乗客の理解で普及
「家族の喫煙で子どもは虫歯になりやすい」 岡山大調査
タスポ導入で売り上げ7割減も!「たばこ屋さん」廃業進む
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本のご紹介
受動喫煙訴訟:過去最高額、和解金700万 勤務先が支払い
飲食店などの公共空間、原則全面禁煙に 厚労省検討会
禁煙 「挑んでは失敗」の繰り返し・・・
分煙効果なし 受動喫煙被害完全な除去は不可能 対策は全面禁煙
たばこが原因で死亡、年間20万人 対策に増税必要
たばこ規制枠組条約 社会的資格も“剥奪” ガイドライン追加採択で厳格対応
来年4月から首都圏の駅ホーム全面禁煙 JR東日本
他人の煙、7割が不快感=外食時、8割が「我慢」 製薬会社が全国調査
たばこ増税40~60円案浮上 「1箱1000円」は見送り
赤ちゃん 出生体重、戦前を下回る 母体の痩せすぎ、喫煙が影響
橋下効果? 大阪府職員の男性喫煙率30%切る
喫煙者率25・7% 13年連続で過去最低 JT調査
依存症、禁断症状、毒性 ロシア人力士の大麻より危険なタバコ
たばこ:値上げ やめられぬ未成年 1箱1000円になっても、3割「吸う」
たばこ1箱1000円で最大年1.3兆円の税収増 厚労省が推計
たばこ規制:米・加州、15年間で医療費9兆円減 費用の50倍の効果
たばこ1000円、6割超が値上げ賛成
EU、たばこ税上げを加盟国に提示 14年までに最低税率63%
たばこ千円に向け大胆議論を 日本財団会長・笹川陽平氏
たばこ「火消し」条例あっちもこっちも 癌学会は要望
たばこ1000円なら税収減? 京大教授が試算
「1000円たばこ」は1石6鳥
えっ、タバコ1箱1000円? 与野党協調で大増税検討

あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集

*******************************【以下転載】*******************************

厚生労働省は、在宅酸素療法で酸素濃縮装置などを使用中の患者が、たばこの火などに引火して焼死するケースが相次いでいるとして、都道府県や業界団体に注意喚起を依頼した。団体のまとめでは、過去6年間に26人が死亡している。

肺の疾患で酸素濃縮装置などを利用する人は約15万人。一般社団法人日本産業・医療ガス協会のまとめ(09年12月時点)によると、03年10月以降、在宅酸素療法の患者の自宅で起きた火災により26人が死亡、1人が重症のやけどをした。

高齢者が多く、原因(推定も含む)は喫煙が13件と多いが、線香をつける時やストーブでも起きている。

(出典:読売新聞)

2010年1月29日金曜日

メンズ化粧品が好調 「こっそりメイク男」実はいる

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


新設フリーページ
大前研一の「産業突然死」時代の人生
「小沢民主」が乱れ、国民の怒りが爆発する日

韓国・中央大学准教授のウィ・ジョンヒョン氏
負けても悔しがらない国は、復活できない


不況に強いと言われていた化粧品も昨今の不況では、息切れして
数量、金額ともに減っているそうです。

特に値段が比較的高い商品は苦戦し、ドラッグストアやスーパーで
売っている低価格帯商品、そして男性用が伸びているそうです。

男性もキタナイよりキレイがよいと気づいた人が増えているわけですが、
真のスキンケアに的を射たことをしている人はあまりいないと思います。


私は57歳の時に大型測定器で調べた肌年齢は以下の通りです。

・シミ:10歳未満
・毛穴の数:16歳
・シワ:12歳
・くすみ: 14歳

男性も女性も美肌づくりは簡単です。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
男性もキレイが好き メンズ化粧品市場 不況知らず
男性の皮脂量、女性の3倍 スキンケアの差がでる
高級理容店で男を磨く 完全個室の会員制、高度な悩みにも対応
テーマはアンチエイジング 男性用スキンケア用品の新トレンド
美容トラブル きれいになりたい男性に広がる
伝承成分ウリの資生堂TSUBAKIは合成シャンプーの典型
広がるアンチエイジング 女性のあこがれ「赤ちゃん」の肌
美肌:素人は化粧品に頼り、プロは生活習慣で創る

関連フリーページ
危険な日用品、食べ物など
合成シャンプーの危険性
歯磨き剤の危険性
口紅の危険性
染毛剤の危険性
化粧品の危険性
こども化粧品の危険性

*******************************【以下転載】*******************************

男性用化粧品が好調で、市場規模は顔用スキンケアで250億円にふくらんだ。洗顔料、化粧水、パックやクリーム、美容液もあり、女性顔負けの品揃えだ。スキンケアだけではもの足りず、メイクをする男性もいる。化粧をすることで「自分をよく見せたい」という願望が、男性にも芽生え始めているようだ。

女性と同様、「しっとり」「うるおい」が重視される

1978年から男性用化粧品を発売しているマンダム。中心ブランドの「ギャツビー」は洗顔料、化粧水、パック、クリームなど全28種のスキンケア化粧品を揃える。洗顔料と、外出先でも簡単に汗や汚れを拭き取れる「フェイシャルペーパー」がよく売れている。

同社によると、男性用化粧品(顔用スキンケア)全体の市場規模は250億円(売り上げベース)。ドラッグストアなどを中心に、年々拡大している。その背景には、男性の化粧品に対する意識の変化があるようだ。

昔は、ニキビができた時や、肌がテカる時など「一時的」に使われていたが、最近、「普段から手入れをして、いい男になりたい」という風に変わってきた。

こんな傾向もある。

「写メールが普及し始めた頃から男性用化粧品の売れ行きがよくなっています。自分の顔写真を撮って人に送る機会が増えて、顔が重要なものだという認識に変わってきました。ベストショットを携帯にストックしている男性もいるようですよ」

ニベア花王は男性用化粧品「ニベアフォーメン」(10種)のデザインを2009年3月28日に新しくした。使用感がさっぱりとしたタイプもあるが、男性用では珍しい「しっとり」タイプも揃う。購入者は20~40歳代と幅広い。

広報担当者は、

「べたつきをなくす、爽快感がある、というのが男性用化粧品に求められるポイントでしたが、08年に調査したところ、男性の6割が保湿、うるおいを重視していることがわかりました」 という。

大塚製薬も08年9月から男性用化粧品分野に参入。俳優の織田裕二さんを広告に起用したブランド「UL・OS(ウル・オス)」を展開し、注目を集めている。

メンズメイクは「化粧している」とバレたら失敗

スキンケアだけではもの足りず、メイクする男性もいる。

「メンズメイク」を提唱しているメイクアップアーティストの秦みさこさんは、こう語る。

「他人が自分をどう見ているか、またどのように見えるかは、現代を生きる社会人にとっては時に非常に重要になります。メイクアップで他者の視線を受けとめ、それによって自分自身を磨き、よりスムーズに社会に受け入れられる。そこに男性も気づきはじめたのかもしれません」

秦さんが運営するサイト「trend-cosme.com」では、「ジャン ポール ゴルチェ」といった海外ブランドの化粧品などを販売している。男性客も多く、客の30~40%を占める。売れ筋は、ブロンザー(小麦肌に見せる化粧品)、コンシーラー(目の下のクマをカバーするもの)、アイブロウ(眉)コスメなど。10歳代より、20~40歳代のバリバリ仕事をしている男性こそメイクが必要だという。

「例えば、仕事で人に会わなければいけないけど顔色がくすんで見える。二日酔いが残っていて顔色が優れない。睡眠不足で目の下にクマができていて疲れて見える。そんな時に役立ちます」

「男性のためのメンズメイクレッスン」を同サイトで披露している。メイクの手順はこんな具合だ。(1)洗顔後、メイク下地をつける(2)リキッドファンデーションを顔全体に伸ばす(3)ブロンズジェルを重ねて塗る(4)頬を中心にブロンズパウダーで立体感を出す(5)アイラインを入れる(6)眉用ジェルで眉の形に添ってブラシで刷いていく(できれば眉カットをして整える)(7)リップをつける。

また、「化粧している」とバレたら失敗なので、自然に見えるギリギリのところで抑えるのがポイントだ。

一方、女性はどう見ているのだろうか。メイクまですると「やり過ぎ」と感じているようだ。トレンドGyaOが10~20歳代の約2000人の女性に「男性が毎日のお手入れで許せないのは?」と題するアンケートを実施し、09年4月2日に結果を発表した。

許せない第1位は、「ファンデーション」(68%)。「自分の彼氏が塗ってたら絶対やめてもらう」「肌きれいな人がいいけど、地でそうであって欲しい」という否定的な意見が多い。しかし中には、「べつにいいんじゃ? 個人の自由だし」「男でも身綺麗にするのは最小限のマナー&エチケット」「男性のメイク、そんなに嫌じゃないかも」という人もいる。

許せない2位は「コンパクトミラーの常備」(13%)、3位は「まゆ毛のお手入れ」(6%)となっている。

(出典:J-CASTニュース)

2010年1月28日木曜日

がん検診 国は、早期発見で死亡率20%減目標

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


先進国では日本だけがガンに罹る人、ガンで亡くなる人が増え、
国民の2人に1人がガンに罹り、3人に1人がガンで亡くなっています。

ガン検診率の低さだけが原因ではなく、ガン予防、ガン治療にも
問題があります。


経過のよいガン患者は統合医療を実行できた人と言われ、
代替医療を併用している人は9割と推測され、否定しがちな主治医には
内緒で代替医療を併用しているケースが多いようです。

▼2005年第6回国際統合医学会で大会長の水上治先生の
大会長講演は、「癌・難病の統合医療を志して」と題して

・進行癌は、ほぼ100%延命する
・90%はよくなり、一部は進行停止、まれに寛解する
・サプリメントを併用すると抗癌剤の主作用が増強され、副作用が激減する
・アメリカの癌治療の96%が統合医療


希望は最善の薬、絶望は毒薬

ガン患者の心理状態と生存率.jpg

日本はよい治療はあまり行われていないようです。

ガン治療は我流が横行.jpg

アメリカがよい結果を出しているのは、国民がガン予防に努め、
ガン検診でも早期発見に努め、治療に統合医療を取り入れたからですが、
命に関わりますのでどんな治療を選ぶかは非常に重要ですが、
主治医に丸投げする患者が少なくないようです。

日米ガン死亡率週刊東洋経済0703.jpg

アメリカガン死亡率推移

私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


ガン関連フリーページ
ガン統合医療
ガン予防
日本の医療の現実
失敗しない医師えらび
最高の医療をうけるための患者学

映像
「抗ガン剤で殺される!」

関連ブログ
増える前立腺がん 食生活の肉食化が要因 遺伝的側面も
「健康食品」「鍼灸」 がん代替療法の効果検証へ 厚労省研究班
「がんに効く」の悪質商法、消費生活センターに相談相次ぐ
がん検診「重要」97%、だけど受診率は3~4割に低迷
大酒飲みの女性、乳がんリスク高い? 閉経後、週7合で1.74倍
日本人だけなぜ、がんで命を落とす人が増え続けるのか
あごの骨の壊死 がんや骨粗鬆症治療薬の副作用で発症する可能性
がん拠点病院、施設別データ公開は見送り 連絡協
生活習慣の改善により癌(がん)リスクを大幅に軽減可能
1滴の血液で癌(がん)治療の評価が可能に
がん死亡低下へプロジェクト募集 最大1100万円助成
がんを生きる:働き続けたい 再発・転移の不安抱え
がん患者8割「徹底闘病」、死生観にギャップ 東大調査
学校で「がん」教育 予防と早期発見を啓発 失望せず向き合うために
がん拠点病院3割、「基準達成は困難」 朝日新聞調査
がんセンターが病気の解説書 がん別に24冊子、高齢患者に配慮
米のがん患者4~6割、祈祷・気功・サプリなど試す
がん予防、運動が効果 男性最大13%・女性16%低下
生活習慣の改善が癌(がん)遺伝子を変える
「ビタミンCがガン細胞を殺す」という本
経過のいいガン患者は統合医療を実行できた人

*******************************【以下転載】*******************************

◇受診率向上企業が協力 「定期的」が大事/社員の健康管理「コストではなく投資」

「がんによる死亡者は近年、日本では増えているが、米国では減っている。欧州を含めた先進7カ国で、右肩上がりに増えているのは日本だけ。困った事態だ」。東京都内で開かれた講演会で、東京大付属病院准教授の中川恵一さんはこんな事実を明かした。

「日本のがん対策には足りない点があった」。それを中川さんは「がん検診の受診率の低さ」と指摘する。例えば乳がん検診の受診率は米国72・5%、韓国33・6%、日本は20・3%。子宮頸(けい)がんでは米83・5%、韓40・6%、日21・3%と、隣国の韓国にも及ばないのが現実だ。

中川さんによると、がんは早期発見なら「9割がた治る」。ただ、症状が出た段階は既に進行がんだ。がんは症状が出ない、小さいうちに見つけたい。

直径1ミリのがんも早期がんだが、発見できるのは1センチになってからという。「乳がんは、がん細胞1個から1センチになるのに15年かかるが、1センチから2センチでは1年半だ。つまり、がんは『センチ』になってから進行が速くなる」。こう説明する中川さんは「『センチ』になってからの1年半が早期発見にとって重要な期間だ。だから定期的な検診が大切だ」と訴える。

がん検診には、地方自治体による「住民検診」と、企業や団体が従業員を対象にする「職域検診」がある。このうち職域検診の受診率向上に積極的に取り組む企業と国が協力し、検診をさらに多くの社員に受けてもらう目的で昨秋、始まった事業が「がん検診企業アクション」だ。参加企業には、がん検診の最新情報や、受診率を上げるアドバイスが提供される。

国はこうした事業で検診受診率を50%に高め、がんによる死亡率を20%減らす目標を達成したい考えだ。

事業には26日現在計41社・団体が参加している。その一つ、「ジョンソン・エンド・ジョンソン」のデイビッド・パウエル社長は同じ講演会で、「従業員の健康は、企業の原動力だ。社員のがん検診に力を入れることは、コストではなく投資だ」と訴え、企業の協力を呼びかけた。

参加企業の富士フイルムでは、乳がんの検診バスを就業時間中に事業所内に駐車させ、グループ企業を含めて社員に積極的に受診してもらう試みを始めた。08年12月~09年3月に800人が受診し、うち7割が初めての検診だった。

受診したライフサイエンス事業部担当課長の根岸多賀子さん(49)は「関心はあったが、これまでは忙しくて検診のための時間を作れなかった。でもせっかく社内で検診が受けられるのであれば、この機会に受けておこうと思った。受診してよかった」と振り返る。

同社は、複数の部署の社員約20人で構成するがん検診プロジェクトチームを設置。乳がんを経験したタレントの山田邦子さんを招いて勉強会を開くなど、社員への啓発活動にも力を入れている。

同チームの佐々木秀夫・メディカルシステム事業部担当課長は「受診率を上げるため、さらなる具体策を練っている最中だ。早期受診で早期発見すれば社員の幸せにつながる。全社を挙げて検診を推進したい」と話している。

(出典:毎日新聞)

2010年1月27日水曜日

昨年の自殺者数は3万2753人 過去5番目 警察庁まとめ 

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


自殺者が12年連続して3万人を超えました。
20代、30代では死因の1位が自殺で、希望が持てない閉塞感、
不安しか溜まらない日本国の総合実力なのでしょうか。

9月以降は前年を下回るようになったそうで、今年こそは3万人を
下回りたいので、私なりに減らす努力をして行きます。

幸福度と自殺率の国際比較04.jpg

主要国自殺率推移.jpg

自殺未遂者は10倍以上、未遂に至らない人は100倍以上いるようで、
自殺したいと思ったことがある人は成人の2割、20、30歳代は4人に1人
いるそうで驚きを超え、信じられません。


生きている。それだけで素晴らしい
人間として生まれてくる確率は、1億円の宝くじに100万回連続して
当たったのと同じという奇跡だそうで、自ら死を選ぶのはあまりに
もったいないですし、残された家族の心痛は極めて重く残るそうです。


死んだら終わりですが、人生何とかなります。
希望を持つお手伝いはできますので、精一杯顔晴(がんば)ります。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
心の病気は、栄養失調による脳内物質の不足によって引き起こされる
医師(医学生)の自殺・過労死

関連ブログ 新しい順
18%「自殺考えた」 介護者1000人に信濃毎日新聞社全国調査
昨年の自殺は11年連続3万人超 自殺対策白書
相次ぐ中学生の自殺 子供と青年の間 孤独感じた末
今日「世界自殺予防デー」 40~50代の男性、背景に飲酒問題
上半期の自殺者1万7076人 史上最悪ペース 警察庁まとめ
5月の自殺者、2968人 5ヶ月間連続昨年上回るペース
自殺、若年層で増加 「生活苦」「失業」「就職失敗」
自殺を図る若い男性の大半、8歳で兆候
自殺者、11年連続で3万人超
自殺の原因は「健康」63% 「自殺対策白書」閣議決定
自殺、10年連続3万人 30代と60歳以上最多
5人に1人「自殺考えた」 内閣府が初の意識調査
保険指導を問う 「歯科医自殺事件」はなぜ起きたのか
「世界自殺予防デー」でNPO法人がフォーラム 連携訴え
中小企業の従業員の1割が、「過去1年に自殺考えた」
3万人の命救え 自殺対策待ったなし
「がん」と「自殺」、2つの情報センター稼働へ
自殺対策基本法:今国会で成立へ 「社会で防止」掲げ
「いつも大酒」と「まったく飲まない」人、自殺リスク高い 厚労省まとめ
厚労省、自殺予防へ総合対策・拠点のセンター設置
抗うつ剤:大人の自殺衝動を強める可能性 FDAが警告
心の電話相談27%増、自殺願望持つ人は2倍に
うつによる自殺、予防策研究 厚労省、20%減目標
自殺に追い込まれる日本人
中高年男性、喫煙で自殺リスク上昇 厚労省研究班
小中生1割強に抑うつ傾向、自殺願望も2割 北大調査

********************************【以下転載】********************************

平成21年の1年間に自殺した人の数は3万2753人で、過去5番目に多かったことが26日、警察庁のまとめ(暫定値)で分かった。3万人を超えるのは12年連続。

自殺者の性別は男性が2万3406人で、71・5%を占め、女性は9347人(28・5%)。

昨年12月に自殺が発見された都道府県では東京が229人で最多。以下、埼玉(142人)▽大阪(127人)▽北海道(122人)▽愛知(115人)▽千葉(112人)▽神奈川(106)▽福岡(102人)▽兵庫(100)-など。月別では3097人で3月が最多。次いで4月が3064人、5月も3001人と多く、会計年度をまたいだ前後2カ月の多発が目立つ。

(出典:産経新聞)




◆昨年の自殺3万2753人、前年より504人増

昨年1年間の全国の自殺者数は3万2753人で、前年より504人(1・6%)増加したことが26日、警察庁のまとめでわかった。

自殺者が3万人を超えるのは1998年以来、12年連続で、過去5番目に多かった。男性の自殺者が増加した。同庁は今春をめどに動機や年齢別などの詳しいデータをまとめる。

自殺者のうち男性は前年より575人増の2万3406人で、女性は71人減の9347人。

月別では、3~5月が3000人を超え、上半期は過去最悪だった2003年に迫るペースだったが、6月以降は2000人台に減少。9月以降は前年を下回った。

都道府県別では、東京が最も多い2989人で、大阪1982人、神奈川1798人、埼玉1796人、愛知1623人の順。前年との比較では、大阪(146人減)、北海道(127人減)など17道府県で減少したが、埼玉(143人増)、千葉(122人増)など28都府県で増加した。

(出典:読売新聞)




◆昨年の自殺者は3万2753人 12年連続で3万人超

警察庁は26日、昨年1年間に全国で自殺した人は、前年より504人多い3万2753人(暫定値)だったと発表した。12年連続で3万人を超え、統計のある1978年以降では5番目に多かった。

自殺推移2010.jpg

同庁によると、月別では1~8月は前年比2.9~7.4%増で、過去最悪の2003年(3万4427人)に迫るペースだったが、9月には一転して前年比7.2%減となり、10月(同9.3%減)、11月(同1.3%減)、12月(同2.1%減)と前年を下回り続けた。

男女別では、男性は前年より575人多い2万3406人、女性は同71人少ない9347人だった。都道府県別では(1)東京2989人(前年比48人増)(2)大阪1982人(同146人減)(3)神奈川1798人(同20人減)(4)埼玉1796人(同143人増)(5)愛知1623人(同68人増)――の順で多かった。

同庁によると、自殺者数は98年に初めて3万人を超えて以降、それを下回らず、高止まり傾向が続いている。自殺者数は遺体が発見された都道府県別、月別で集計されている。

(出典:朝日新聞)

2010年1月26日火曜日

女性は仕事後に5歳肌老化する!?

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


この調査は男性は他人事、女性は自分事になるので、
男性の見る目の方がはるかに厳しいですね。
一般に自分より他人を厳しく評価する傾向があるからでしょう。


真の美肌づくりは、食・栄養を中心とした生活習慣が重要であり、
自身の美肌が商品になる女優やモデルはよい生活習慣を強く意識
されていますが、美肌を商売としている美容部員の生活習慣は
決してよくなく、喫煙率は高く、食事も適当なようです。

真の美肌づくりも疲れを感じない元気づくりも得意分野であり、
簡単にできるので、女性ばかりでなく男性にも喜ばれています。

たった10分で劇的に肌を改善することもできますので最近では、
ベテランのエステティシャンの指導もさせていただいています。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
化粧品の危険性
こども化粧品の危険性
口紅の危険性
染毛剤の危険性
危険な日用品、食べ物など
合成シャンプーの危険性
歯磨き剤の危険性

女性 関連ブログ
薄毛、頭皮ケアで改善 細くなる、抜ける 若い女性に増加
60代女性がターゲット 化粧品専門ブランド新設
広がるアンチエイジング 女性のあこがれ「赤ちゃん」の肌
間違うと危険! パーソナルケア製品選び
美肌:素人は化粧品に頼り、プロは生活習慣で創る
日本酒、意外な効用 善玉コレステロール増やす 肌がすべすべに
温泉無効:塩素殺菌すると、酸化作用で肌ガサガサの恐れ
お肌の大敵、予測します 気象庁が「紫外線情報」

男性 関連ブログ
男性の皮脂量、女性の3倍 スキンケアの差がでる
高級理容店で男を磨く 完全個室の会員制、高度な悩みにも対応
テーマはアンチエイジング 男性用スキンケア用品の新トレンド
美容トラブル きれいになりたい男性に広がる
伝承成分ウリの資生堂TSUBAKIは合成シャンプーの典型
中高年も遅くない!男のスキンケア 紫外線対策が一番
広がるアンチエイジング 女性のあこがれ「赤ちゃん」の肌
男も悩む冬の皮膚のかゆみ対策

*******************************【以下転載】*******************************

男性から見た女性の夜の顔は、朝に比べて5歳老けて見える-。女性にとって実に悩ましいこんな実態が、医療用具メーカーの調査で分かった。

瞳のケアをテーマに昨年12月、20~34歳の男女計612人にネットで調査。「女性の顔は、夜は朝に比べ何歳老けて見えるか」の質問で、男性の回答は5歳が最多で36.3%。次いで、3歳27.5%、差を感じないか若く見える13%、4歳10.8%-などとなった。

女性の回答では、1~2歳が30.2%でトップ。3歳25.1%、差を感じないか若く見える20.2%-が続き、男女間で認識の差が目立った。

「女性の顔で疲労を感じるのはどこか」の問い(複数回答)に男性は、目の下のクマが55.9%と過半数。荒れた肌や乾燥した肌44.1%、はれぼったいまぶた26.5%。女性に「仕事が終わった後の気になること」を聞くと、顔が疲れて見える66.5%、肌荒れ48.6%、目の下のクマ46.5%、肌に張りがない41.6%-などだった。

(出典:産経新聞)

2010年1月25日月曜日

増える前立腺がん 食生活の肉食化が要因 遺伝的側面も

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


先進国では日本だけがガンに罹る人、ガンで亡くなる人が増え、
国民の2人に1人がガンに罹り、3人に1人がガンで亡くなっています。

そして、経過のよいガン患者は統合医療を実行できた人と言われ、
代替医療を併用している人は9割と推測され、否定しがちな主治医には
内緒で代替医療を併用しているケースが多いようです。


▼2005年第6回国際統合医学会で大会長の水上治先生の
大会長講演は、「癌・難病の統合医療を志して」と題して

・進行癌は、ほぼ100%延命する
・90%はよくなり、一部は進行停止、まれに寛解する
・サプリメントを併用すると抗癌剤の主作用が増強され、副作用が激減する
・アメリカの癌治療の96%が統合医療


希望は最善の薬、絶望は毒薬

ガン患者の心理状態と生存率.jpg

日本はよい治療はあまり行われていないようです。

ガン治療は我流が横行.jpg

アメリカがよい結果を出しているのは、国民がガン予防に努め、
治療に統合医療を取り入れたからですが、命に関わりますので
どんな治療を選ぶかは非常に重要ですが、主治医に丸投げする
患者が少なくないようです。

日米ガン死亡率週刊東洋経済0703.jpg

アメリカガン死亡率推移

私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


ガン関連フリーページ
ガン統合医療
ガン予防
日本の医療の現実
失敗しない医師えらび
最高の医療をうけるための患者学

映像
「抗ガン剤で殺される!」

関連ブログ
「健康食品」「鍼灸」 がん代替療法の効果検証へ 厚労省研究班
「がんに効く」の悪質商法、消費生活センターに相談相次ぐ
がん検診「重要」97%、だけど受診率は3~4割に低迷
大酒飲みの女性、乳がんリスク高い? 閉経後、週7合で1.74倍
日本人だけなぜ、がんで命を落とす人が増え続けるのか
あごの骨の壊死 がんや骨粗鬆症治療薬の副作用で発症する可能性
がん拠点病院、施設別データ公開は見送り 連絡協
生活習慣の改善により癌(がん)リスクを大幅に軽減可能
1滴の血液で癌(がん)治療の評価が可能に
がん死亡低下へプロジェクト募集 最大1100万円助成
がんを生きる:働き続けたい 再発・転移の不安抱え
がん患者8割「徹底闘病」、死生観にギャップ 東大調査
学校で「がん」教育 予防と早期発見を啓発 失望せず向き合うために
がん拠点病院3割、「基準達成は困難」 朝日新聞調査
がんセンターが病気の解説書 がん別に24冊子、高齢患者に配慮
米のがん患者4~6割、祈祷・気功・サプリなど試す
がん予防、運動が効果 男性最大13%・女性16%低下
生活習慣の改善が癌(がん)遺伝子を変える
「ビタミンCがガン細胞を殺す」という本
経過のいいガン患者は統合医療を実行できた人

*******************************【以下転載】*******************************

■専門家「50歳でPSA測定を」

マラソンとヨットで地球を1周する「アースマラソン」に挑戦中のタレント、間寛平さん(60)が滞在先のトルコで診断された前立腺がん。男性特有のこの病気は他のがんより進行が緩やかだが、早期には自覚症状がなく見逃されやすい。食生活の変化などで日本でも患者が増加。専門家は「50歳を過ぎたら血液検査を」とアドバイスする。

≪早期は自覚症状なく≫

厚生労働省人口動態統計によると、前立腺がんの死亡者数は昭和45年は883人だったが、平成20年には9989人と急増している。

癌(がん)研有明病院(東京都江東区)の福井巌(いわお)・前立腺センター長兼泌尿器科部長は「診断例は死亡者数よりはるかに多い。医療機関は治療に追われ、パンク寸前」と増加傾向を指摘。要因として「高齢化、診断の普及のほか、食生活の肉食化がある」と説明する。

前立腺がんになるメカニズムは未解明だが、動物性脂肪を多く取るとリスクが上がることが分かっている。このため、野菜や魚が中心の日本食は予防につながる。このほか、家族に患者がいる場合、遺伝的にかかりやすいという。

早期はまったく症状がない。しかし、前立腺肥大症と合併すると、早期でも頻尿や尿が出にくいなどの症状が現れる。また、リンパ節や骨に転移すると、足のむくみや骨の痛み、下半身まひが生じるという。

≪進行遅く高齢者多い≫

診断方法として最も有効なのが、「血中PSA(前立腺特異抗原)測定」という血液検査。前立腺で作られるPSAは異常があると血液に入るため、その量を測定する。ただ、前立腺肥大症や前立腺炎でも数値が上がるため、がんを見分けるために数値の推移を観察する。また、医師が肛門から指で診断する直腸指診や、前立腺の組織を採取する生検などの方法でも診断する。

「血中PSA測定」で異常を疑うべき値は年齢などで異なるが、検査結果で注意の通知があれば泌尿器科の受診が望ましい。

前立腺がんは比較的進行が遅く、高齢者に多い。このため、がんが小さく生命に影響がなければ治療せず、PSA値を見ながら経過観察することも多い。

治療としては、がんが前立腺にとどまっている場合は、手術による前立腺摘出やがん細胞を殺す放射線療法が行われる。骨などに転移した場合は、がん細胞の増殖を止めるよう血液中の男性ホルモンを下げるホルモン治療を行う。さらに悪化すると、抗がん剤を使った化学療法も使われる。

PSA測定は職場などの定期健診の血液検査に含まれないケースもある。「希望する場合には健診時にオプションとして実費で申し込み、検査項目に加えては」と福井センター長。負担額は1000~2000円程度という。

福井センター長は「定期健診に含まれないと知らず、がんが進行してから見つかるケースも多い。将来の発がんの予測にもなるので、50歳になったら1度はPSA値を測っておくことが非常に重要」と強調する。

【用語解説】前立腺 

男性のみにある臓器。膀胱(ぼうこう)の下にあるクルミほどの大きさで、尿道が貫通している。精液の一部を作り、精液を体外に射出する機能を持つ。50歳以上で前立腺肥大症になりやすく、膀胱や尿道を圧迫して排尿障害になる。前立腺がんも加齢とともに増加。米国では男性のがんのうち、1位の発生率。日本では増加傾向だが、欧米と比較すると10分の1以下の水準という。

(出典:産経新聞)

2010年1月24日日曜日

「7割は課長にさえなれません」という本のご紹介

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


書店で手に取り、内容紹介部分を読んで即、購入して
読みましたが、若い世代の雇用環境は深刻です。


内容紹介部分の抜粋

・40歳になっても係長止まりのバブル世代
・2人目が産めない女性一般職
・正社員になれない団塊ジュニア
・終身雇用を望む新人の割合が過去最高を記録
・35歳で昇給を止める動きがすでに加速、生涯賃金は3割減
・まさに飼い殺し


1990年入社の大卒者で課長以上に昇格している人間は、
たったの26%だそうで、30~40代の会社員、特に人気大企業への
就職をめざす就職活動学生には読むと参考になると思います


他に印象に残ったところは、

・今の会社に一生勤めたい 2009年55%と過去最高
・7割の人間が飼い殺しになる
・断言するが、これから先も会社員の賃金は下がり続ける
・30代男性正社員と非正規雇用労働者の既婚率には倍の開きがある
・流動性を失った社会は、必ず停滞し、競争力や活力を失う
・35歳を過ぎたあたりで転職も昇給もできない袋小路に追い込まれる
・激増するメンタルトラブル
・優秀な若者は日本を見捨てる


たった一度しかない大切な人生を企業に飼い殺されない方法は、
自立することであり、お役に立てているので喜ばれています。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ 新しい順
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
郵政改悪 借金大国日本を作ったメカニズムの復活を許すな
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会

関連ブログ  新しい順
日本、借金漬け深刻 純債務のGDP比、先進国で最悪水準
生活品質ランキング 仏が6年連続の1位に 日本36位、中国96位
働くアラサー女性「仕事に不満」が93%、34%は今年中の転職を希望
凍える就活 内定率急落の現場 一流国立大を出たけれど
不安しか溜まらない日本人は世界一不安で孤独 備えるソナエリスト
1人親世帯の「貧困率」、日本はOECD加盟30カ国で最悪
冬のボーナス 15.9%減 大手99社 過去最大の落ち込み
希望者全員が65歳以上まで働ける企業は45%、厚労省調査

*******************************【以下転載】*******************************

7割は課長にさえなれません.jpg

まえがき

本書は『若者はなぜ3年で辞めるのか?』(光文社新書、2006年)、『3年で辞めた若者はどこへ行ったのか』(ちくま新書、2008年)に続く、若者をテーマとした新書の3冊目にあたる。タイトルからは気づかない人も多いと思うが、私のなかでは三部作の最終作という位置づけだ。
といっても、最初から3冊書くつもりだったわけではなく、2008年までは2冊で十分と考えていた。一作目は問題提起が中心であり、現状解説のウエイトが大きい。二作目は個人のキャリアをデザインしていくアプローチについて、ケースごとに追ったオムニバス中心である。
いちおうこれで完結しているといえなくもない。年功序列なんてバカバカしいと思うのであれば、転職すればすむ話だろう。
ただ、どうもそれだけでは足りないのではないかと感じるようになってきた。理由は二点ある。
まず、現在の労働市場は決して万人向けではないことが大きい。厚生労働省も経団連も連合も、いまでも長期雇用を捨てるつもりはさらさらないので、社内人事制度はもちろん、労働市場も硬直しきったままだ。そのなかで腕一本を頼りにすいすい泳ぎまわって、やりたい仕事と収入を両立させるのは、至難の業【わざ】と言ってよい。
やはり理想は、一般的な日本企業の内部で、若手がやりがいも収入も手にできるシステムを浸透させる以外にないだろう。
そして二点目は、このまま旧態依然とした日本型雇用を維持しつづけてしまうと、どうやら社会全体が底抜けしそうだという現実である。金融危機の震源地アメリカ以上の落ち込みを見せる日本経済、いっこうに再建の道筋すら見えない財政、そして、規制ですべてのハードルが乗り越えられると考えている政治家。すべては十年前と何も変わらない。
この十年のあいだ、たしかに少数のアウトサイダーは生まれたものの、社会全体の針路は微動だにしていないのだ。
2010年からは、第二の就職氷河期世代が生まれ“日本人”の縮小再生産サイクルは加速するだろう。
こうなると、もはや転職で逃げる、逃げられないの話ではなくなってしまう。社会全体の仕組みを見直し、希望と再チャレンジを生み出すシステムを構築しないかぎり、この国に生きるすべての人間に未来はないのではないか……。
これが、三部作となった理由である。
中身について少しだけ話をしておくと、今回は工夫を凝らしている。文章を読んだ際、ロジックだけで構造的な課題まで完全に理解できる人は多くない。そこには、中間のストーリーが必要となる。というわけで、今回は複数の人物たちが登場することになった。
そのなかのだれかにシンパシーを感じてくれる人が多ければ、坂の上にふたたび希望が見えるかもしれない。
とにかく「なんでこんなに生きにくいんだろう」と感じている人に読んでもらいたい。そんな本である。



【内容情報】(「BOOK」データベースより)

40歳になっても係長止まりのバブル世代。二人目が産めない女性一般職。正社員になれない団塊ジュニア。ああ、なんでこの国はこんなに生きにくいんだろう…。閉塞感漂う日本経済、終身雇用を望む新人の割合が過去最高を記録した。しかし「終身雇用=安定」は真っ赤なウソ。35歳で昇給を止める動きがすでに加速、生涯賃金は十数年前とくらべ三割減。まさに飼い殺しなのだ。201X年、働くことに希望がもてる会社にするために、私たちがいまこそ心しておくべきこととは?雇用問題のスペシャリストが示す最終解答。

【目次】(「BOOK」データベースより)

第1章 年齢で人の価値が決まってしまう国
第2章 優秀な若者が離れていく国
第3章 弱者が食い物にされる国
第4章 雇用問題の正しいとらえ方
第5章 日本をあきらめる前に
エピローグ 201X年・明るい未来

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

城繁幸(ジョウシゲユキ)
1973年山口県生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通に入社。人事部門にて新人事制度導入直後からその運営に携わり、同社退社後に刊行した『内側から見た富士通「成果主義」の崩壊』(光文社)、『日本型「成果主義」の可能性』(東洋経済新報社)で話題に。『若者はなぜ3年で辞めるのか?』(光文社新書)では若者が職場で感じる閉塞感の原因を探り、大ベストセラーとなる。雇用問題のスペシャリストとして各メディアで積極的な発言を続ける。現在、人事コンサルティング会社「Joe’s Labo」代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2010年1月23日土曜日

日本、借金漬け深刻 純債務のGDP比、先進国で最悪水準

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


日本の財政、経済は深刻ですが、民主党小沢幹事長の
「政治とカネ」問題で国会での予算審議の遅れが懸念されています。

甘めに発表されると言われる月例経済報告の1月度では、
「景気は持ち直してきているが、自律性に乏しく、失業率が高水準に
なるなど、依然として厳しい状況にある」
と発表し、
先行きは、
「海外経済の改善や緊急経済対策の効果などを背景に、景気の持ち
直し傾向が続くことが期待される」
とする一方で、
「雇用情勢の一層の悪化や海外景気の下振れ懸念、デフレの影響など、
景気を下押しするリスクが存在することに留意する必要がある」
と言っています。

「賃金は、定期給与は横ばい圏内で推移しているものの、現金給与
総額は減少傾向にある」、
「完全失業率は昨年11月は5.2%と高水準で、とくに15歳~24歳層
の完全失業率は上昇している」
など、現状の厳しさを浮き彫りにしています。

また日本航空が会社更生法を申請して破綻、負債総額は事業会社
として戦後最大の2兆3000億円を超え、日本経済新聞の報道でも
悪い数字ばかりが目立ちます。

百貨店売上高、24年ぶりに7兆円割れ 09年、10.1%減と過去最悪
09年のスーパー売上高4.3%減 21年ぶりに13兆円割れ

日本の国家破綻は近い


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ 新しい順
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
郵政改悪 借金大国日本を作ったメカニズムの復活を許すな
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会

関連ブログ  新しい順
生活品質ランキング 仏が6年連続の1位に 日本36位、中国96位
働くアラサー女性「仕事に不満」が93%、34%は今年中の転職を希望
凍える就活 内定率急落の現場 一流国立大を出たけれど
不安しか溜まらない日本人は世界一不安で孤独 備えるソナエリスト
1人親世帯の「貧困率」、日本はOECD加盟30カ国で最悪
冬のボーナス 15.9%減 大手99社 過去最大の落ち込み
希望者全員が65歳以上まで働ける企業は45%、厚労省調査

*******************************【以下転載】*******************************

日本の財政がどれだけ借金漬けになっているかを示す「国内総生産(GDP)に対する純債務比率」が2010年に先進国で最悪の水準になる見通しだ。総債務残高を使った国際比較では既に1999年から先進国で最悪になっているが、資産を差し引いた純債務ベースでも、これまで最悪だったイタリアを初めて上回る。日本の財政が世界でも際立って深刻な状況にあることが改めて浮き彫りになった。

純債務は政府の総債務残高から、政府が保有する年金積立金などの金融資産を差し引いた金額。経済協力開発機構(OECD)の09年12月時点のまとめでは、国と地方、社会保障基金を合わせた一般政府ベースの純債務のGDP比率は10年に104.6%に達し、初めて100%の大台に乗る見通しだ。

(出典:日本経済新聞)




◆一人当たりGDP4.1%減、主要国中19位 08年度

内閣府が12月25日発表した2008年度の国民経済計算確報によると、1人当たり名目国内総生産(GDP)は387万1千円と、前年度に比べて4.1%減少した。金融危機を受けてマイナス成長になり、6年ぶりに減少した。08年(暦年)の1人当たりGDPをドル換算して主要国と比べると07年と同じ19位。1993年の2位をピークに低迷が続いている。

08年(暦年)のドル換算の1人当たりGDPは3万8371ドル。07年より11.8%増加した。円高・ドル安が押し上げ要因になったが、順位は変わらず。経済協力開発機構(OECD)の加盟国30カ国で首位はルクセンブルク、米国は12位。日本はイタリアとスペインの間だ。

08年の世界全体のGDPに占める日本の割合は8.1%で前年(8.0%)とほぼ横ばい。06年から1割を切っている。1位は米国(23.7%)。3位の中国は7.1%と前の年(6.2%)に比べて0.9ポイント上昇し、日本に迫っている。

(出典:日本経済新聞)

2010年1月22日金曜日

メンテナンス・リハビリ 入院集中リハビリで歩行可能

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


メンテナンス・リハビリのようなリハビリはQOL(生活の質)を
維持・向上させるために重要ですが、やっている病院は少ないようです。


母を自宅介護していた時に毎日1万歩を目標に妹が母と一緒に
歩いていました。

季節、天候にかかわらず毎日毎日毎日歩いていましたので
近所からは鬼娘の介護と言われたこともあったそうですが、
歩く筋力維持には重要なので気にせずに続けさせました。

これだけの筋力があっても入院して屋上での歩行運動を禁止されて
薬で寝かしつけられ、たったの1週間で立てなくなり、歩けた脚力は
簡単に奪われましたが、効率重視医療の一つの現実であり、
これほど短期での脆弱化を知っていたら病院側が禁止しても
歩かしたのにと残念無念で後悔しましたが、後の祭りで寝たきりに
されたわけで、寝たきりになってから認知症は急速に進行しました。

記事のような病院だったらこんな馬鹿なことはしないと思いますので
全国に増えることを強く期待します。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
からだ百科:筋肉の可能性

運動一般・有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
体力は45歳から急激に衰える
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
はつらつ「1日8000歩」 筋力維持へ「速歩き」
1日でも歩くことを怠ると疾患マーカーが上昇
"高齢者は運動をしないもの"という考えは単なる思い込み
外出しないと歩行障害4倍 高齢者リスク調査
運動の効果は高齢者ほど著しい 細胞レベルで解明
毎日運動すれば、寿命が4年延びる
高齢からの運動開始でも効果は大、総死亡率が48%減少

無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい
ウエイトトレーニングで筋肉が若返る
広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評
注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果

********************************【以下転載】********************************

脳出血などを患うと体に不自由が残るが、発症から半年を目安に医療保険でのリハビリは減る。医師が必要と見なした場合は集中リハビリを行うことも可能だが、どこででも行われているわけではない。在宅で身体機能が急に衰えた患者などを対象に、入院で集中リハビリを提供している病院では「患者さんの在宅を支えるために、絶対に必要なサービス」と訴えている。

長野県に住む若菜節夫さん(71)は8年前に脳出血を患い、右まひがある。とはいえ、1年前までは600メートルを20分くらいかければ歩いていたし、手をつなげばトイレにも行った。しかし、無理な力のかけ方で右足の指が曲がり、手術のため入院。1カ月程度歩けずにいたら、歩くことがままならなくなった。

介護保険で訪問リハビリなども受けていたが、物足りなかった。危機感を抱いた妻の茂代さん(66)が評判を聞いて問い合わせ、節夫さんは昨春、埼玉県の霞ヶ関南病院に短期入院をした。

受けたのは身体機能が急落した患者を対象に行われる短期集中リハビリで、「メンテナンス・リハビリ」と呼ばれる。茂代さんは「入院した日から、ほかの病院でのリハビリとは全然違いました。初日に『足の長さが2センチ違うから』と、装具を修正してくれて、つけたら夫が歩くんです」と感激の様子だ。

リハビリは日に3時間。PT(理学療法士)かOT(作業療法士)がついて1対1で行われる。立って、しゃがんで、物を取って、持ち上げるスクワット。足に重りをつけて、けって上げるなどの筋トレ。茂代さんは「本人が辛(つら)くなっても、まだやるというやり方で…。ほかの病院で受けたリハビリでは『疲れたら、この辺までにしましょうか』と言われるのが普通で、リハビリ後も状態が変わらないこともありました。でも、霞ヶ関南病院では『休みましたか。じゃあ続きをしましょう』って。優しいだけではリハビリにならないと分かりました」と言う。

個別リハビリだけでなく自主トレもあり、“宿題”も出た。歩数計を持たされ、「明日までに4000歩歩く」とか、「つかまらずに、ベッドから立ち上がりを10回」など。茂代さんは夫が退屈だろうと病室に小型テレビを持ち込んだが、疲れ果てた節夫さんは毎日、午後7時には熟睡していた。

2週間後にはつえなしで歩けるようになり、歩くスピードも以前の1・5倍に上がり、退院した。入院費用は医療保険適用の約5万5千円(1割分)と、日に5千円の個室代を含む自費負担分約8万円の計約13万5千円で済んだ。

歩行スピードが上がると、生活が変わる。外出できなかった節夫さんは退院以来、スーパーに出かけるようになった。茂代さんは「本人もやればできると思うようになりました。今は旅行の計画を立てています」と話している。

霞ヶ関南病院は「在宅を支える病院」を自認する。入院患者の住まいは、ほとんど病院から5キロ圏内。斉藤正身院長は「夜中に緊急事態があっても30分以内に医師が駆けつけられる距離です」と言う。

「メンテナンス・リハビリ」は、実は同院の造語。在宅で急に状態悪化した人に集中リハビリを提供し、状態回復、改善を目指す。

医療保険では、脳出血などの発症から半年が過ぎた患者に状態維持のためのリハビリを行う場合、月に「4時間20分まで」の上限がある。しかし、医師が患者の身体機能向上につながると見なせば、これを超えてリハビリを提供できる。

■在宅で機能低下の患者対象 家族、本人に心理的効果も

霞ヶ関南病院の運営企画推進部長で、PTの岡持(おかじ)利亘さんは「病気をした後のお年寄りの身体機能はダイエットのリバウンドと同じで、常に低下する危険と隣り合わせです」と言う。

転んだのでしばらく歩かなかった、風邪で寝込んだ、家族にトラブルがあったなどをきっかけに活動量が減り、立ったり座ったりが心もとなくなる。家族から「危ないから寝てて」などと言われるうちに、トイレに行けなくなり、家で暮らせる最低ラインの身体機能を失ってしまう。そんなときに集中リハビリを行い、再び自宅に帰すのがメンテナンス・リハビリの狙いだ。

しかし、こうしたサービスを提供できる病院は少ない。PTやOTの人数や力量が求められる一方で、ベッドのやりくりは難しく、経営上のメリットは薄い。同院はメンテナンス・リハビリの患者へ主に「回復期リハビリ病床」を使うが、この病床への入院は本来、脳出血などの発症から2カ月以内の患者が対象。対象外の患者を受け入れるには診療報酬上の制約がある。

経営的なメリットはないが、斉藤院長は「必要な医療サービス」と断言する。見いだしているのは、リハビリによる身体機能の回復だけでなく、患者や家族が「在宅で暮らし続けられる」と思うようになる心理的効果だ。

「在宅で身体状態が悪くなっても、リハビリをくさびのように打ち込めば、患者さんも『帰れる』と思えるし、家族も『できるかも』と意識が変わる。在宅を続けるカギは、家族をやる気にさせられるかどうか。退院するときに『身体機能が急に落ちたら、すぐに病院がかかわるから、いつでも連絡を』と言えば、患者さんは安心して家に帰れます」と斉藤院長は話している。

(出典:産経新聞)

2010年1月21日木曜日

認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


運動不足を感じている人は、言い訳がうまいですが、
運動効果はいろいろなことで言われていますので、
健康が大切だと感じているなら忙しいとかの理由はやらない
理由にはなりませんね。

最もかかりたくない認知症予防にも効果的だそうで、
普段の生活習慣に運動効果を取り入れることが一石多鳥になると
思います。

運動指針2006.jpg

私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?

運動一般・有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
長時間の座位姿勢は成人病リスク高める、スウェーデン研究
7つの運動習慣で知らぬ間にダイエット
ウォーキングで脳活性化 歩数計への過信は禁物
「運動不足感じる」過去最高の7割超 内閣府、20歳以上に調査
体力は45歳から急激に衰える
運動不足に言い訳は無用
マラソン スポーツ 運動にはサプリメントが有効
ランニング 「音楽走」で心拍が安定
自転車 つらさなく効果大
“適度”な運動とは1分間に100歩前後の歩行
東京マラソンで“走る”が活況 ウエアやシューズ好調
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
はつらつ「1日8000歩」 筋力維持へ「速歩き」
ジョギング 続ければ死亡率低下
無理なく運動継続 新サービス続々
ランニング、老化防ぐ 米大学が調査
1日でも歩くことを怠ると疾患マーカーが上昇
メタボリックシンドローム “ながら運動”でメタボ退治
気まぐれな運動「かえって太る」
宇佐美彰朗先生のウォーキングセミナー
すてきにAging:さぁエクササイズ 運動して若く! 日常的な予防医学の方法
中強度の運動でメタボリックシンドロームのリスクが減少
"高齢者は運動をしないもの"という考えは単なる思い込み
息が切れやすくなったと感じたら呼吸に使う筋肉を鍛えよう
脳血流を増やし風邪を予防する“ウォーキング”を始めよう!
外出しないと歩行障害4倍 高齢者リスク調査
「運動不足」9割が実感
メタボリックシンドローム:運動で防ごう 厚労省が指針
運動直後の大豆ペプチドで成長ホルモンの分泌量が増える
運動の効果は高齢者ほど著しい 細胞レベルで解明
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
少しの運動でも、脳の健康を保てる
毎日運動すれば、寿命が4年延びる
中年時代に運動した人にはアルツハイマー病が少ない
ウォーキング効果をより高める
週に3~5時間のウォーキングは乳癌患者の生存率を向上、米国の研究
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
運動時の心拍数の反応で突然死リスクを予測
ひざのためには、走るより歩くのがいい
高齢からの運動開始でも効果は大、総死亡率が48%減少

無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
体幹 鍛えて生活向上 姿勢や呼吸・発声に好影響
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
太らない体になりたい! スロートレーニング
心機能:筋トレで高まる 血流が刺激に 日本女子体育大調査
高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい
ウエイトトレーニングで筋肉が若返る
広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評
注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果

ストレッチ 関連ブログ 新しい順
50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能

********************************【以下転載】********************************

高齢でも適度な運動をすれば、脳が刺激されて、新たにできる神経細胞の数が増えることが、東京大学の久恒辰博・准教授らのマウスを使った研究で明らかになった。

認知症予防につながる新たな成果と期待される。米国の脳科学誌に19日発表する。

研究チームは、生後2年以上の高齢のマウスを、回し車のあるかごで3日間飼育。回し車のないかごで飼育したマウスと比較した。 運動したマウスでは、脳の海馬で作られる神経細胞の数が、1匹平均298個から720個に増えた。神経伝達物質アセチルコリンの分泌が増え、海馬が刺激されたためで、アセチルコリンを抑えると、運動しても神経細胞は178個しか増えなかった。

久恒准教授は「動物実験では、高齢になると、神経のもとになる細胞はあまり減らないのに、細胞分裂は少なくなる。認知症を防ぐには、分裂を活発にするのが重要で、運動は効果的」と話している。

(出典:読売新聞)




◆脳:運動で若返る マウス実験で証明

加齢で減る脳の神経細胞の基が、運動によって再び活発に作られるようになることを、東京大の久恒(ひさつね)辰博准教授(脳科学)と大学院生の伊藤佳絵さんのチームが動物実験で突き止めた。19日発行の米専門誌ヒポキャンパス=海馬(かいば)=電子版に発表した。

チームは、記憶や学習など認知機能をつかさどる「海馬」という部分に注目。人なら高齢者に当たる2歳以上のマウスを使い、海馬の神経細胞の基になる幹細胞を調べた。

その結果、自由に走ることのできる環境で飼育したマウスは、十分運動できなかったマウスに比べて、幹細胞の増殖率は2.4倍高いことが分かった。また、運動する代わりに認知症治療薬アリセプトを投与すると、未投与のマウスに比べ3倍以上活発になることも突き止めた。

アリセプトは、神経伝達物質アセチルコリンを保護する働きがある。チームは、アセチルコリンが運動で活発に分泌され、幹細胞の増殖を促していると結論付けた。

久恒准教授は「運動が認知症治療薬と同様の役割を果たしている。人に同じ仕組みがあると考えられ、認知症対策に運動を取り入れる有効性が示されたのではないか」と話す。

(出典:毎日新聞)

2010年1月20日水曜日

長時間の座位姿勢は成人病リスク高める、スウェーデン研究

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


私は運動習慣があり、テレビもほとんど見ませんが、
パソコン操作している時間はそれなりにあり、ドキっとしました。

これからは座り続けないようにしたいと思います。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ 新しい順
体幹 鍛えて生活向上 姿勢や呼吸・発声に好影響
7つの運動習慣で知らぬ間にダイエット
ウォーキングで脳活性化 歩数計への過信は禁物
「運動不足感じる」過去最高の7割超 内閣府、20歳以上に調査
体力は45歳から急激に衰える
運動不足に言い訳は無用
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
自転車 つらさなく効果大
太らない体になりたい! スロートレーニング
心機能:筋トレで高まる 血流が刺激に 日本女子体育大調査

********************************【以下転載】********************************

毎日、長時間座っていると成人病リスクが著しく高まる可能性があるとする論文が、19日発行の英医学誌「British Journal of Sports Medicine」に発表された。この傾向は、定期的な運動を行っていても変わらないという。

心疾患、糖尿病、肥満などの防止に、心拍数を上げる運動が効果的であることは疑問の余地がない。だが、最近になって、こうした疾患と長時間の座位姿勢が、別途に関係している可能性を示す複数の研究結果が報告されている。

論文を執筆したスウェーデンにあるカロリンスカ研究所(Karolinska Institute)のElin Ekblom-Bak氏らが注目したのは、オーストラリアの研究だ。これによると、「運動の習慣とは関係なく、テレビの視聴時間が1日ごとに1時間ずつ増えると、メタボリックシンドロームになる確率が成人女性で26%上昇する」という。

一方、毎日30分の運動によって減少するメタボリックシンドロームのリスクも、これと同程度だ。こうしたことから、いくらルームランナーや自転車などで運動に励んだとしても、テレビの前で座りっぱなしの「カウチポテト族」になれば、運動による利点も相殺されてしまう可能性がある。

研究チームは、「座っている時間は、運動をしていない時間とみなすよりも、筋肉の動きが停止した時間と定義されるべき」と結論付け、座位時間と成人病の因果関係の有無や、因果関係が確認された場合に、そのメカニズムを究明する新たな研究が必要だと指摘している。

■筋肉の収縮が重要

座位姿勢と成人病の因果関係を説明する有力候補の1つが、リポタンパク質リパーゼ(LPL)だ。LPLは、体内の脂肪が分解され有効成分となる際に重要な役割を果たす酵素だ。

最近の研究で、筋肉の動きを制限されたマウスは、LPLの活動量が歩き回る運動をさせたマウスと比較して10分の1程度少ないとの結果が示されている。この研究によれば、重要なのは筋肉が局所的に収縮するレベルよりも収縮の有無だという。

こうしたことから、論文は、成人病の防止策として、定期的な運動に加えて、同じ場所で長時間、座り続ける状態を避けるべきだと指摘。さらに、エレベーターよりも階段を使い、デスクワークでは小まめに5分間の休憩をとり、外出には車よりも徒歩で行くことなどを推奨している。

(出典:AFP)

2010年1月19日火曜日

「病気を寄せつけない賢い生き方」という本のご紹介

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


私は23年前の40歳の時に同年齢同僚のあまりの不健康・老化ぶりを
見て衝撃を受け、「健康は人生最大の財産」だと気づいて超健康マニアに
なって様々な経験を重ね、世界トップアスリートの著書に紹介されて
天命を感じ、健康・予防・抗加齢分野で社会のお役に立とうと50歳で
独立しました。

06年還暦でしたが肌年齢15歳、骨年齢20歳、近眼・老眼改善、
検査値はすべて異常なし、体調も絶好調という結果がでていますので
抗加齢実践家と名乗り、150歳の天寿まで幸福・豊かに暮らす
悔いなき人生を楽しみながら、人生3大不安の健康、経済、孤独を
解消するお手伝いをライフワークとしています。


いろいろな書籍を読みますが、私自身がやってきたことが的を射ている
再確認ができることが多くてうれしく思います。

おかげ様で私のクライアントは医師・治療家などの医療関係者や
一流アスリート、経営者など知的で健康意識の高い方が多いです。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
活性酸素とは
活性酸素関与疾患
抗酸化物質
『アンチオキシダントミラクル』の要約

栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008

賢いお子さんの授かり方
サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント

*******************************【以下転載】*******************************

ノーベル医学賞受賞者が教える
病気を寄せつけない賢い生き方.jpg
自分を守るのは、この簡単なルールです!

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

知っていましたか?長く生きるから老いるのではない─体がサビることが「老化」なのです!体をボロボロにする「酸化ストレス」に対抗し、病気や疲労、新型ウイルスから身を守る方法を、2008年度ノーベル医学・生理学賞受賞の著者が具体的に説き明かす。

【目次】(「BOOK」データベースより)

1章 「免疫力」で体を守る賢い生き方(あなたは「自分の免疫」をどこまで知っていますか?/新型感染症は本当に世界的に流行する!?)
第2章 長寿の敵・酸化ストレスと戦う賢い生き方(何が体をサビさせるのか/「長く生きているから老化する」のはウソ?/寿命をまっとうしたい全ての人の敵、「酸化ストレス」/病気を寄せつけない体をつくる二つの補助食品/健康で長生きしたければ、これを知っておこう)
第3章 私が発見した「最凶のウイルス」(エイズを大流行させたのは誰か/なぜ根絶できない?の謎/「ワクチン」にまつわる寓話は後を絶たない)
第4章 未来の医療に奇跡は起こるか?(「効果はあるが有毒な薬」ばかりが開発される理由/生物学研究の世界があぶない!/健康のカギは治療より「予防」─そのためにできること/「二〇五〇年」の医療はこうなる)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

モンタニエ,リュック(Montagnier,Luc)
1932年フランス生まれ、世界エイズ研究予防財団理事長、元パストゥール研究所教授。パリ大学で医学博士号取得。1983年にHIVを発見。2008年、ノーベル生理学・医学賞受賞

田中裕子(タナカユウコ)
1966(昭和41)年生まれ。フランス語翻訳者、ライター、フランス料理店共同経営。7年間のフランス滞在中に翻訳者を志し、帰国後、フランス語翻訳家の高野優氏に師事

根路銘国昭(ネロメクニアキ)
1939年、沖縄県生まれ。日本を代表する世界的ウイルス生態学者。北海道大学獣医学部卒。1966年、国立予防衛生研究所に入所。以後、1978年、日本を襲ったスペイン風邪ウイルスのルーツの解明をはじめ、人工膜ワクチンの開発、カイコを使ったワクチンの大量生産法の確立など、数々の業績を上げる。国立予防衛生研究所(現・国立感染症研究所)呼吸器系ウイルス研究室室長、WHO(世界保健機構)インフルエンザ・呼吸器ウイルス協力センター長などを歴任。現在、(有)生物資源研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2010年1月18日月曜日

生活品質ランキング 仏が6年連続の1位に 日本36位、中国96位

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今日でブログ開設2500日で、総アクセス数も246万を超えました。
アクセスされた皆様に心から感謝いたします。
さらにお役に立てるように顔晴(がんば)りますので、これからも
よろしくお願いいたします。


日本の生活品質は先進国では最下位のようです。
政権交代でさらに悪化が懸念されますが、犯罪容疑者トップ2は
何もなかったような平気な顔をして続投しています。

人民が自由なのは選挙の間だけで、選挙が終われば奴隷になる
(思想家ルソー)


戦勝国の戦後の復讐は見事に成功していますが、
さあー、どうなる日本。

・かろうじて独立国
・どこかの州
・どこかの省
・凛とした独立国


おすすめ本
大計なき国家・日本の末路 日本とドイツ、それぞれの戦後を分けたもの


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ 新しい順
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
郵政改悪 借金大国日本を作ったメカニズムの復活を許すな
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会

関連ブログ  新しい順
働くアラサー女性「仕事に不満」が93%、34%は今年中の転職を希望
凍える就活 内定率急落の現場 一流国立大を出たけれど
不安しか溜まらない日本人は世界一不安で孤独 備えるソナエリスト
1人親世帯の「貧困率」、日本はOECD加盟30カ国で最悪
冬のボーナス 15.9%減 大手99社 過去最大の落ち込み
希望者全員が65歳以上まで働ける企業は45%、厚労省調査

*******************************【以下転載】*******************************

2010年1月、本部をアイルランドに置く雑誌・International Livingは毎年恒例の「クオリティオブライフインデックス」を発表した。世界194か国の生活品質をランキング化したもので、1位は6年連続でフランスとなった。日本は36位、中国は96位だった。12日、ボイスオブアメリカ中国語サイトが伝えた。

同ランキングは生活コスト、レジャーと文化、経済、環境、自由、健康、インフラ、安全性、気候といった観点の評価を合計し、ランキングを算出している。フランスは自由と健康で100点を獲得したほか、多数の項目で高得点を記録した。

日本はレジャーと文化、自由で92点を獲得したが、生活費24点、経済51点が足を引っ張っり36位に終わった。中国は気候の79点が最高点。残る項目はいずれも低評価。特に自由は8点という惨憺たる結果に終わった。

 1位 フランス
 2位 オーストラリア
 3位 スイス
 4位 ドイツ
 5位 ニュージーランド
 6位 ルクセンブルク
 7位 アメリカ
 8位 ベルギー
 9位 カナダ
10位 イタリア

(出典:レコードチャイナ)

2010年1月17日日曜日

18%「自殺考えた」 介護者1000人に信濃毎日新聞社全国調査

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今日の午後は、健康管理士・講師の会で、
「病気を予防し、老化を遅らせて若々しく、
健康寿命を引き延ばすために必要なこと」
と題して30分お話することになっています。


特別養護老人ホームへの入所を希望しながら入れない待機者は、
全国で42万人いるそうで、入所するのも大変です。

私は妹と二人で認知症になった母を12年間自宅介護しましたが、
独立したことから時間的、経済的に無事に乗り切れました。

首都圏でお仕事にお困りの方にはお役に立てています。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ 新しい順
介護・失業、二重苦の中高年 勤務に制約、難しい再就職
介護殺人・心中など400件 この10年増加傾向 加害4分の3男性
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
徹底検証!介護の大問題 老後を誰が看るのか?
「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる
独身息子の母介護 仕事辞め、精神的に追い込まれ
都市に住む場ない 要介護の生活困窮者
「市町村で異なる要介護認定、その弊害」を編集中
介護 増える介護離職 不況で再就職なく 共倒れ寸前
家族の介護、9割以上の人が「不安」
社会保障抑制路線の転換求める 国民会議が最終報告
医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%
医療、介護、住まい、年金 不安大国の真実 総検証 ニッポンの老後
介護 家族介護 足りない心への支援策 心の危険に気付く態勢を
社会保障費:「増額急務」 25年の日本、G7の03年比でも低位 慶大教授試算
転倒予防:転ばない体をつくる 要介護になる原因の1割
小さすぎる福祉国家の現実 老後不安大国
Jリーグ 介護予防アシスト 阿波踊り、湯治 地域特性
介護崩壊
介護予防、出足は低調 指定市0.2%
05年度介護サービス利用者、過去最高の439万人
介護保険法改正3か月 「予防重視」の明暗
広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と
在宅介護の65歳以上、3割「死にたい」感じる
介護職員の7割が「不安や不満」 全国3千人調査

*******************************【以下転載】*******************************

信濃毎日新聞社は認知症介護の実情を探るため、全国1000人規模の「家族アンケート」を行い、結果をまとめた。過半数の家族が介護は「精神的な負担」が最も大きいとし、6人に1人が「自殺や心中を考えたことがある」と答えた。将来に不安がある人も8割を超える。高齢化に伴って急増し、200万人を超えると推定される認知症患者。本人との意思疎通が取りにくく、孤立しがちな在宅介護の困難さと社会支援の不足が浮き彫りになった。

調査は昨年末、「認知症の人と家族の会」(家族会)の各県支部や長野県宅老所・グループホーム連絡会の協力で行い、966人から回答を得た。家族会によると、報道機関による1000人規模の家族アンケートは初めて。

調査結果によると、自殺や心中を考えたことが「ある」とした人は18・0%(県内は12・8%)。介護相手の内訳は「親」が53・5%、「配偶者」が40・1%、家族構成は「2人暮らし」が33・7%で最も多かった。

記述では、記憶障害や徘徊(はいかい)、暴言などに悩まされる介護への疲れ、自身も老いて先が見えない不安、親族など周囲の無理解による孤独を訴える人が目立つ。

「ない」とした人(78・2%、県内82・3%)でも、「殺したい」「いっそ死んでくれたら」と思ったと、つらい気持ちをつづった回答者が15人いた。

介護の最も大きな負担は、全回答者の58・4%が「精神的な負担」を挙げ、「経済的な負担」(11・3%)「肉体的な負担」(8・7%)を大きく上回った。将来については「かなり不安がある」「不安がある」が計83・2%を占める。

施設介護では、利用や入所を断られたことは「ない」が63・4%だったものの、「ある」も24・7%。「徘徊や妄想などの症状を理由にされた」との訴えが多い。

医療面では「医療機関から介護・ケアの説明や紹介があったか」との問いに「なかった」が52・6%。「あった」は32・2%にとどまり、ケア関係者との診断後の連携が不十分な実態をうかがわせている。

「社会の理解不足を感じたことがあるか」との問いでは、「ある」が40・8%、「ない」が51・4%。自殺や心中を考えたことがある人でみると、62・8%が理解不足を感じたことが「ある」と答えている。

(出典:信濃毎日新聞)




◆認知症の介護 孤立防ぐ支えをもっと

〈死なないで! 殺さないで! 生きよう-〉

これは社団法人「認知症の人と家族の会」が昨年の春、全国で配ったリーフレットの呼びかけである。

決して大げさではない。信濃毎日新聞社が認知症の介護者を対象に行った千人規模の全国アンケートの結果も、厳しい現実を浮き彫りにした。回答者のおよそ5人に1人、県内でもほぼ8人に1人が介護疲れから自殺や心中を考えたことがある。

昨年末から年始にかけて横浜、東京、和歌山で、認知症にからむ無理心中と殺人が相次いだ。介護保険の開始から10年が過ぎても、認知症の介護のさなかにある人たちは孤立を深めている。

高齢化が進み、認知症の問題は誰にとってもひとごとではなくなっている。介護者と本人を支えるには何が足りないのか。制度や仕組みの点検にとどまらず、一人ひとりに何ができるかを考えたい。

アンケートからは、認知症介護ゆえの難しさがうかがえる。6割近い人が、最もつらいこととして「精神的な負担」を挙げた。

本人とうまく意思の疎通ができず、予測がつきにくい行動に常に緊張を強いられる。大きなストレスである。周りの偏見を恐れ、家族が認知症であることを言えないでいる人も少なくない。

本人も苦しい。日常生活のさまざまな能力が失われ混乱が深まるなか、思いは伝わらない。理解されないもどかしさが募る。

見過ごせないのは、回答者の4人に1人が、認知症を理由に介護サービスの利用を拒まれた経験があることだ。これでは介護者が追い詰められてしまう。

こうした状況を改めていくには、いくつか課題がある。

まずは、困ったときにいつでも頼れる相談窓口を整えること。

とともに、介護者と本人を支える地域の介護福祉態勢の整備が欠かせない。保健、医療と連携しながら、介護者が問題を抱え込まないよう目配りが要る。

介護保険制度そのものの見直しも必要だ。認知症の人にもきめ細かく対応できるよう施設の人員態勢を充実させるなど、サービスを利用者本位に変えていきたい。

ショートステイやデイサービスの使いやすさも重要だ。介護者が息をつけるし、緊急の用事ができたときの預け先にもなる。

介護者同士が語り合う場や、近所の支え合いも力になる。認知症を受け止める人のつながりを、地域に結んでいきたい。

(出典:信濃毎日新聞)

2010年1月16日土曜日

「老いは目から」 包括的検診の勧め 40歳以上は5~10年ごとに

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


視覚障害も多いですね。
加齢が原因には間違いないですが、加齢に伴う抗酸化能力の
低下により活性酸素との戦いに敗れた結果が目にでたのだろうと
推察しています。

治療で治るのは白内障だけとのことですが、手術をしなくても
白内障は治すことができるのを知っている人はほとんどいないと
思います。

また、近眼、老眼は私のようによくするのもむずかしくなく、
私は白内障、緑内障、黄斑変性症、糖尿病網膜症に罹らない
自信と確信があります。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


視覚障害 関連ブログ 新しい順
高血糖は怖い 腎症、失明 深刻な合併症
私の生涯の10大ニュースの一つ  視力改善
コンタクト、使い方間違うと危険 細菌感染で失明も
βカロチン、ビタミンC、E、亜鉛が高齢者の失明を防ぐ

白内障 関連ブログ 新しい順
白内障ってどんな病気 水晶体が濁り視力低下 手術は日帰り
「目を守れ」白内障のリスク高まる オフィス街の紫外線反射、ご用心を

目の健康講座:40代ビジネスマンでも3割近くが「白内障」

白内障に効く薬はなかった!

緑内障 関連ブログ 新しい順
緑内障診断時 66%視野欠落 ほとんど自覚なし 患者団体が調査
緑内障 人間ドック、見落とす危険
パソコンで緑内障早期発見「視野」簡易検査
緑内障の意外な検査法
緑内障:自覚症状あった患者は半数以下 患者団体調査
コンピュータと緑内障との関連性が判明
ネクタイが緑内障を引き起こす?

黄斑変性症 関連ブログ 新しい順
オメガ3脂肪酸は黄斑変性症による失明を予防
加齢黄斑変性に用心 生活習慣見直し予防
活性酸素で加齢黄斑変性 慶応大、マウスで確認
高齢化に伴い日本でも増え続ける「黄斑変性症」
成人失明原因の第1位である加齢黄斑変性が日本でも急増中

*******************************【以下転載】*******************************

日本の視覚障害者は約31万人とされるが、米国など諸外国と同じ基準で照らし合わせると約164万人に上るとみられることが、専門家の調査で分かった。その半数が70歳以上の高齢者。進む高齢化の中、専門家は「視力検査では現れにくい初期の症状を包括的検診で早期に見つけることが大切」と警鐘を鳴らす。

視覚障害有病率.jpg

◆視覚障害、より多く

日本では、視覚障害者の判定は両目の視力の和などで行う。しかし、世界的には良い方の目の視力で判定するのが主流という。

「日本には考えられているより多くの視覚障害者がいるはず」と考えた国立病院機構東京医療センター感覚器センターの山田昌和・視覚研究部長らは昨夏、米国の「良い方の目の矯正視力が0・5未満」の基準を用いて、視覚障害者数を推計した。

推計結果によると、国内の視覚障害者は平成19年時点で約164万人。18年の厚生労働省「身体障害者実態調査」の約31万人(身体障害者手帳交付者)を大幅に上回っている。

年代別にみると、視覚障害は50歳から増え始め、全体の半数が70歳以上、60歳以上では72%に上った。山田部長は「視覚障害は高齢者の病気とも言える」と指摘する。70歳以上で男性が突出しているのは日本特有の現象という。理由は明らかでないが、日本人男性に喫煙者が多いことや遺伝的な要因などの説があるという。

◆初期には自覚なし

視覚障害を病気別でみると、緑内障、糖尿病網膜症、変性近視、加齢黄斑(おうはん)変性、白内障の5つで75%を占める。「これらは糖尿病や遺伝素因もあるが、多くは加齢が原因。中高年のこれらの病気が近年、問題化している」(山田部長)

このうち、治療で回復できるのは白内障。ある程度の回復が見込めるのは糖尿病網膜症だが、残りの3つは回復できず、発見後に現状を維持するのが治療の目標という。しかも初期には自覚症状に乏しいため、より早期の発見が大切だ。

視力検査だけでは見つからないため、山田部長は視力検査に加え、(1)屈折検査(2)細隙灯(さいげきとう)顕微鏡検査(3)眼底検査(4)眼圧検査-の計5つの包括的検診を勧める。これらはほぼすべての眼科で受診可能。費用は検査内容などによるが、保険が適用されると自己負担(3割)は3千円程度で済む。「『自分は目が良い』と思っている人ほど悪化させてしまう。一概に言えないが、40歳以降で5~10年に1回は眼科専門医で受診しては」

山田部長らの研究では、視覚障害者数は20年後には202万人のピークに達すると推測。包括的検診のコストはかかるが、早期の発見や治療が進めば長期的には医療費を抑制できる。「(健康な視力は)QOL(生活の質)を高めることにもなり、より質の高い高齢社会を迎えることにつながる」と山田部長は提言する。

■受診経験者は3割未満-日本

医療用具メーカーのジョンソン・エンド・ジョンソン(東京都千代田区)の調査によると、包括的眼科検診を受診したことのある人は28%にとどまった。

調査は一昨年4~7月、18~54歳の男女を対象に実施。それによると、受診しない理由は「あまり考えたことがない」「時間がない」「視力が悪くない」などが高い割合を占めた。

13カ国・地域の同様の調査では、受診率はブラジル80%、英国77%、米国とイタリア74%など欧米諸国で高かった。一方、日本のほか、中国25%、シンガポール28%、韓国43%とアジアは低かった。

(出典:産経新聞)

2010年1月15日金曜日

大学生の就職内定率、過去最悪の73・1%

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


深刻な経済状況から企業は正規社員の採用を控えているので
就職内定率が低いのは頷けますが、それにしても大変です。

新卒以外では正規社員の道はほぼ閉ざされているようなので
この先に専門学校に行ってでも正規社員になろうとしている人も
少なくないそうですが、正規社員になるだけが最善の方法では
ありません。

都内で会える人に限っていますが、お役に立てています。
ご興味のある方はブログ私書箱からご連絡ください。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ 新しい順
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
郵政改悪 借金大国日本を作ったメカニズムの復活を許すな
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会

関連ブログ  新しい順
働くアラサー女性「仕事に不満」が93%、34%は今年中の転職を希望
凍える就活 内定率急落の現場 一流国立大を出たけれど
不安しか溜まらない日本人は世界一不安で孤独 備えるソナエリスト
1人親世帯の「貧困率」、日本はOECD加盟30カ国で最悪
冬のボーナス 15.9%減 大手99社 過去最大の落ち込み
希望者全員が65歳以上まで働ける企業は45%、厚労省調査

*******************************【以下転載】*******************************

厚生労働省などは14日、今春卒業予定の大学生の就職内定率(平成21年12月1日現在)が73・1%で、前年同期を7・4ポイント下回り、調査を開始した8年以来、過去最悪となったと発表した。下げ幅も過去最大。高校生は9・9ポイント下回る68・1%(同年11月末現在)で調査開始の昭和63年以来、下げ幅は過去最大となり、過去6番目の低さ。厳しい雇用情勢が浮き彫りになった。

平成12年前後の就職氷河期以上に冷え込む大学生の内定率について厚労省は「大手が採用を控えている上、秋以降に採用を行う中小企業の経営状態も悪く、内定率が伸びないようだ」と分析。高校生については「製造業の経営悪化が続いている」としている。

大学生の男子の内定率は73・0%、女子は73・2%で、前年同期比7・4ポイント、7・3ポイント減少した。高校生は男子が10・0ポイント下がり73・1%、女子が9・9ポイント下がり61・7%。

(出典:産経新聞)

2010年1月14日木曜日

体幹 鍛えて生活向上 姿勢や呼吸・発声に好影響

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


体幹やインナーマッスルを鍛えることは大切ですね。

記事にある須田達史さんは、私の住んでいる地区で
整体院の院長先生をされていたことがあります。

世界チャンピオンになった小林聡選手(WKAムエタイ選手)は、
須田先生が指導されていて私は栄養療法でお手伝いをさせて
いただきました。

お久しぶりに須田先生とお会いしようと思いました。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
アスリート サポート実績

関連ブログ
勢の乱れどう直す? 体幹の使い方 親の意識改革も必要

*******************************【以下転載】*******************************

パソコンに長時間向かう現代人にとって、体の軸を支える「体幹」は知らず知らずのうちにブレやすくなる。加齢とともに背筋に張りがなくなるのは老化現象の一つ。しかし、体幹を鍛えることで姿勢が良くなるほか、呼吸や発声にも好影響を及ぼし、日常生活が快適になるという。

■体も調律が必要

NPO法人「ニッポンランナーズ」代表の金哲彦さんは長年、理想の走り方を追求してきた。「トップアスリートと市民ランナーの走り方を比較すると、体幹の使い方に決定的な違いがある」と指摘する。体幹とは体の軸となる部分で、腹筋や背筋、胸筋、足の筋肉を含む胴体部分のことだ。

「市民ランナーは10人中7人は体幹を使えていない。本来、体幹はエンジンの役割をするのに、多くのランナーは体幹が重りのようになっている。体幹を使えるアスリートは負担が足に集中しないので長く競技を楽しめる」

金さんは『からだが変わる体幹ウオーキング』(平凡社)の中で、体幹を使った正しい歩き方を紹介している。両足に均等に体重をかけて真っすぐ立ち、肩甲骨を背中の中心に寄せて歩き出すのがポイント。傘などを両腕で背中に抱えると「体幹ウオーキング」が体得しやすいという。

日本古来の「ハラの文化」に着目したトレーニングを指導するのは「ヒューマン・パワー・イノベーション」(東京都葛飾区)。須田達史代表がキックボクシングや空手の経験を通して独自メソッド「体幹チューニング」をつくった。

「楽器に調律が必要なように、ヒトの体も呼吸と脳、筋肉の3つをつなげる調律が不可欠」。毎日15分、腹式呼吸をベースに筋肉の緊張をほぐす調律を行うことで、潜在能力を引き出す準備ができるという。

■リズム感にも効果

「フェルデンクライス・メソッド」という身体訓練法を日本で普及させる保健師、奥田文子さんも体幹の重要性を強調する。フェルデンクライス博士はユダヤ人の物理学者で、人間の動きに基づき、神経回路の改善を目的とした訓練法を体系化。「体幹を意識する=呼吸が楽になる」という前提がある。

奥田さんによると、体幹は座位で崩れ、動作時にも崩れるというパターンを繰り返す。背骨と骨盤、手足を統合させていく訓練を積むことで生活の質そのものが向上するという。

また、体幹の矯正を発声に生かすトレーニングを指導するボーカルトレーナーの古屋chibi恵子さんは「体幹は声の安定感や太さ、響きの豊かさに関係し、リズム感にも好影響を及ぼす。体幹を意識するだけで高音の音域が伸びる例もある」と指摘。体幹を意識した生活スタイルに変えることは、姿勢の改善以外にも「一石二鳥」の期待が持てそうだ。

■「矯正」ウエアも

体幹に着目したウエアも登場している。

リーボックが昨年11月に発売したサポートウエアは従来、医療用に使用されてきたリハビリ用のベルトを応用した。体に無理のない負荷をかけることで、自分の力で正しい姿勢に戻そうとする反作用を刺激する構造が画期的だ。筋肉を締め付ける従来のコンプレッションウエアと違い、脱いだ後も正しい姿勢でいられる。

日常生活の着用にも適し、同社は「個人差もあるが、数時間着用することで1日正しい姿勢を維持できる」と話している。

(出典:産経新聞)

2010年1月13日水曜日

患者の食事サポート チームで栄養管理

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


食べたものが心身をつくり、食べ方は心も豊かにする。

適切な食・栄養を摂ることが治療の一環として重要なのは当然ですが、
日本の治療は食・栄養の理解が遅れ、かつ理解も足りず、
実施している病院はまだまだ少ないそうです。

私が食・栄養の重要性に気づいて活用したのは96年からで、
病弱だった母はすこぶる元気になり、10年インスリンを打っていた
糖尿病はたった2ヶ月で完治し、何かで入院することがあっても
主治医が不思議がるほど早く治っていました。


1977年に発表された世界の健康政策の原典・
アメリカ上院栄養問題特別委員会報告書(通称マクガバンレポート)では、

・現代医学は栄養に盲目な片目の医学。
・治療効果も上がらないので医学革命が必要であり、医師の再教育も必要だ。

と鋭く指摘し、日本を除く先進国では食・栄養も重視するようになり、
米国の先端医療学会の中心は栄養療法で、統合医療の柱として
奇病・難病・重病にもよい結果をだしているそうです。

サプリメントが人生を変えた


プロも含めたアスリートもトレーニングと同様に食・栄養が重要ですが、
気づいて実践している人はまだまだ少ないと感じています。
スポーツ成績を上げるのも簡単なので喜ばれています。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会

最近の食 関連ブログ
魚食の便益は調理法に左右される
「食卓危機」の衝撃と真相 ニッポンの食と農業
尿検査で不健康な食生活がわかる 尿中カリウム量で判定
すごいぞ日本 食は和にあり
食の未来
いのちの食べかた
スーパーサイズミー

*******************************【以下転載】*******************************

栄養摂取は生きる基本。入院患者にとっても重要だ。これまで医療現場では、患者の食事など栄養管理はあまり関心が持たれてこなかった。最近、患者が適切に栄養を取ることも治療の一環と考え、医療機関でそれを支える「栄養サポートチーム(NST)」が増えている。広がる「医食同源」の取り組みを探った。

「食欲がないみたいですね?」

「うまくのどに落ちていかない」

東京都保健医療公社大久保病院(新宿区)で毎週行われるNSTの回診。むせや吐き気、食事の味、唾液(だえき)の有無…チームの丸山道生医師らが行う食事の質問に、大腿(だいたい)骨骨折で入院した女性(78)が答える。

女性は次第に食事の量が減って二、三割しか食べなくなり、栄養状態の指標である血中タンパク質のアルブミンの値が2・5グラム/デシリットルと、「低栄養」(同3グラム/デシリットル以下)の状態になった。チームは、女性とのやりとりを通して、口腔(こうくう)内の乾燥や入れ歯の不具合、のみ込む力が弱くなる嚥下(えんげ)障害などを考えた。とりあえず口腔内の乾燥を防ぐ口腔ケア、嚥下障害の有無の確認、食べやすいよう食事の形態を変えることなど決めた。

栄養サポートとは、医療機関内の医師、看護師、管理栄養士、薬剤師、リハビリスタッフ、臨床検査技師ら関係する人たちでつくるチームが、患者一人一人がきちんと必要な栄養が取れるように、その管理を行うこと。入院時に低栄養と判断されたり、入院中に体重が減少したり長期間点滴を続けている患者らをチームが定期的に回診し、チームで方針を決めていく。

「栄養管理を行うことで治療効果を良くしたり、誤嚥による肺炎、低栄養で動かなくなることによる褥瘡(じょくそう)の予防などを目指している」と丸山医師。同病院では二〇〇二年からNSTが活動している。

栄養サポートの必要性は一九六〇年代後半、点滴で栄養補給を行う「中心静脈栄養(TPN)」が開発されたころから欧米を中心に広がった。口から食べられなくなった患者の栄養摂取法として開発されたTPNだったが、うまく管理しないと感染症や免疫力の低下などを引き起こす点が問題化した。二〇〇〇年ごろ、胃ろうなどを作って腸に直接栄養剤を入れる「経腸栄養」も行われるようになった。

同時に高齢化が進み、高齢患者も増えた。特に高齢患者は脳梗塞(こうそく)など病気の後遺症でのみ込む力が弱まったり、うつ的な症状が出たり、食べない状態が続いたために無気力になってさらに食欲低下になりやすい。一般的に入院患者全体の四割が低栄養とされている。

こうした背景から、栄養管理の範囲は栄養の取り方の選択から、食事や栄養剤の形態や量の調節、合併症の予防や早期発見、感染症や褥瘡の予防、嚥下障害のリハビリなど多岐にわたるようになった。日本では一九九〇年代末、NSTをつくる取り組みが始まった。二〇〇六年には、入院患者の栄養管理が診療報酬の対象になり、現在、全国で約千五百カ所の医療機関でチームが活動する。

効果は表れている。大久保病院の昨年の改善例では「認知症で腎不全の患者(82)は、TPNをしていたが、のみ込みやすい食事を用意し看護師が介助することで、すべて口から食べられるようになりTPNをやめた」「経腸栄養を始め、下痢に悩む患者(87)の栄養剤に食物繊維を加えたら、下痢が改善」「食欲低下の乳がん患者(79)に、好みの食事を提供したら、食事量が増えた」などが報告された。

「食べて治すことが目標だ。患者さんの生活の質(QOL)の向上にもつながる」と丸山医師は話す。

(出典:東京新聞)

2010年1月12日火曜日

テイケイ農業、世界で育つ 地域と支え合う「CSA」日本に逆輸入

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


人類の夢・若返りの大発明に関しての問い合わせが殺到していて
毎日毎日忙しくて、ワクワクときめいていますが、ブログの更新にも
影響しています。


食べたものが心身をつくり、食べ方は心も豊かにする。

食糧は戦略物資として日本を除く先進国では食糧自給率を上げる
努力を真剣にしています。
日本は豊富な食材がとれる世界でも恵まれている地域でありながら
農業を崩壊させ、公式発表されている食糧自給率は41%ですが、
世界標準の間接費用である肥料、農薬、農機具や燃料などの光熱費などを
加えて計算すると1/10以下のわずか数%という非常に危機的状態です。

ほぼ100%輸入に頼るパンを食べるよりも健康にもよいごはんを食べると
食糧自給率は飛躍的に上がります。


小規模農業経営者と共存できる「産消提携運動」が日本で始まり、
世界中に広がっていて逆輸入されているとは知りませんでした。

私も企業主宰の産直は活用していますが、直接方式もよい方法なので
直接提携することも検討していきたいと思います。

顔晴(がんば)れ!! 日本の農業


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
「食卓危機」の衝撃と真相 ニッポンの食と農業
気候変動よりも怖い!?  世界食糧危機の足音
食卓危機 世界で買い負ける食料と水

*******************************【以下転載】*******************************

昭和40年代にわが国で始まった生産農家と消費者が直接結びつく「産消提携運動」が約40年後の現在、欧米の農業に取り入れられ、広く「テイケイ」として定着している。米国では「CSA(地域と支え合う農業)」と呼ばれ、経済のグローバル化で苦境に立つ小規模農家を守ろうと、地域で住民が農産物を買い支える仕組みとして急成長した。近年ではわが国に逆輸入され農業再生の切り札として広がっている。

■地域と支え合い

CSAは「コミュニティー・サポーテッド・アグリカルチャー」の略。

農家が数十人の消費者と年間契約し、野菜などを毎週供給する仕組みで、1986(昭和61)年に米国の2つの農場で始まり、90~2000年代に急増した。

長く公式統計はなかったが米農務省も無視できなくなり、07年に初めて調査したところ1万2549農場に上っていた。多くは化学肥料や農薬を必要としない有機農業の農家という。

08年にCSA農場を視察した市民団体「食糧の生産と消費を結ぶ研究会」の幹事で愛媛大学の村田武教授(67)=農業政策=は「80年代からの経済のグローバル化、貿易自由化で農産物価格が長期低落し、多くの小規模農家が離農に追い込まれた。過疎化で地域社会が崩壊の危機に立たされる中、地域を守るためにも農家を支えようと生まれたのが、CSAだった」。

わが国を含め世界の小規模農家は同様の状況にあり、01年にはフランス版CSAが生まれ現在約1200農場。英国、ブラジルなど30カ国以上に広がるが、創始者の米国人女性はCSAのバイブルといわれる本の中でこう書いている。

「CSAの元祖は1971年に日本で生まれた」

■カネコサン方式

昭和46(1971)年、東京で「有機農業研究会」が設立された。現在はNPO法人「日本有機農業研究会」で会員は約3千人。研究会が48年に始めたのが、生産農家が野菜などを流通を介さず直接消費者へ届ける産消提携運動だった。

研究会の現在の理事で国学院大学の久保田裕子教授(60)=消費者経済学=は「当時、欧米では農家が有機農業に取り組んだが、日本では高度経済成長で発生した公害や食品の安全性問題を背景に、主婦ら都市の消費者も参加し独自の運動になった」。その流れは50年、作家の有吉佐和子さんの小説「複合汚染」で決定づけられたという。

埼玉県小川町の有機農家、金子美登(よしのり)さん(61)は50年から産消提携の農場を営む傍ら、国内外の研修生を約100人受け入れてきた。57年に米国からきた青年は帰国後、提携運動を「カネコサン方式」として広めたという。

金子さんは「世界の人々が学んでくれ『テイケイ』と国際語にまでなったのはとてもうれしい。逆に日本では、かかわってきた消費者の高齢化で伸び悩んでいる。われわれが欧米に学ぶ番かもしれない」と話す。

■前払いの哲学

CSAの最大の特徴は、消費者が代金を種まきの時期より先に前払いすることだ。4人家族分で年間600ドル(約6万円)が相場で、農産物の内容や量にかかわらず代金は同じ。仮に不作で供給がゼロでも払い戻しされない。生産者と消費者は「収穫」を分け合うだけでなく、天候不順といった農業につきものの「リスク」をも分かち合う。

神奈川県大和市で平成18年からCSA農場を営む有機農家、片柳義春さん(52)は「定期購入してもらうことで無駄なく出荷でき、売れ残って捨てることがなくなった。以前は資金不足で次の作物を育てる肥料や資材代に困ることもあったが、前払いで台所事情が安定した」という。

現在は有機農業がほとんどだが、地域と農家が支え合うのは有機農業に限らない。市場化による米価下落で農業を続けられなくなっている米作農家でも、宮城県や新潟県の中山間地でCSA方式が始まっている。

村田教授は「大手スーパーなど流通業による買い手優位の市場構造の下で、消費者は現在は安い農産物を食べられるが、世界の食料供給の不安定度は増している。わが国の農家が農業を続けられる仕組みを確立する必要がある」と話す。

■米国の農業

2007年の米農業センサスによると、総農家数は220万戸でわが国の252万戸より少ない。大規模な企業的経営が主力で全体の5%の大規模農家が全生産額の75%を占める。一方で都市近郊などに多くある小規模農家が地域を支えている。

(出典:産経新聞)

2010年1月11日月曜日

抗うつ薬、軽・中度患者には「効果薄」 米研究チーム

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


人類の夢・若返りの大発明に関しての問い合わせが殺到していて
毎日毎日忙しくて、ワクワクときめいています。


心の病気は、脳の不調であり、栄養失調による脳内物質の不足に
よって引き起こされます。

うつは薬じゃ治らない!
言葉を変え、食事を変え、考え方を変え、自分でうつを治す!!
(元うつ病患者のM精神科医)

日本の精神科医療は、最も薬漬け医療が行われているそうで、
患者側が気がつかないと変わらないかも知れません。

うつ病など心の病気は栄養療法が一番最初に試す価値があり
短期間でよい結果がでるので喜ばれています。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例
厚生労働省がメンタル系のウェブサイト開設
路上生活者6割以上が精神疾患 池袋周辺で医師らが調査
精神疾患:血液で判断 たんぱく質データ判定 大阪市大院
抗うつ薬、旧タイプも攻撃性増す傾向 厚労省が注意喚起
統合失調症の入院患者、67%が抗精神病薬を多剤併用
職場のうつ病 増える心の病 過剰労働、成果主義に疲れ
抗うつ薬に「攻撃性増す」可能性 厚労省が注意喚起
抗うつ薬パキシルなど「攻撃性」注意喚起 厚労省審議会
女性とうつ病 ワーキングウーマン 成果、気配り 悩み多く
「精神科医は腹の底で何を考えているか」は精神科医療の暴露本
意外に多い高齢者のうつ病 認知症と混同しがち 重症化で衰弱死も
「心の病は食事で治す」という本
うつ病と違う心の病「ディスチミア」
「余裕のない」会社ほど社員の心の病増加 生産性本部調べ
「健康に不安」66%、心の健康は7割が意識
慢性疲労症候群 体と心のバランス崩れ重症化
心の病、企業把握は6割 厚労省研究会
ネット調査 8人に1人が「うつ」
企業の6割「心の病で社員1カ月以上休職」
「世界の精神科医がすすめるメンタルサプリ」
野菜不足でうつ多く、葉酸摂取カギ・食習慣調査で判明
うつ病、心も「健康診断」必要 働き盛りに急増中
小4~中1のうつ病「4%」 北大調査
地方公務員に「心の病」急増 職員数3000人以上では約8割
うつ病:適切な治療を受けているのは1/4 学会、研修の実施検討
「心の病」を理由にした休業者、上場企業の7割超に
「心の健康」相談、中小企業に助成 厚労省
心のケア半数「実施せず」 都内企業
こころの健康 「定年うつ病」にならないために
知らない間に心や体を侵す「ネット依存症」
心の電話相談27%増、自殺願望持つ人は2倍に
抗うつ剤:大人の自殺衝動を強める可能性 FDAが警告
子供の心の病、早期発見へ「検診」導入を提言
研修医教える指導医も2割うつ状態 仕事量がストレスに
圧倒的に30代が多い勤労者の「心の病」
ビジネスマンの9割が「気になる症状」を実感、うつ病懸念も1割
心の病対策は会社の義務、法改正へ

*******************************【以下転載】*******************************

回復度合いに差なく

うつ病の症状が軽いか中程度の患者は、抗うつ薬を飲んでも効果がないか、あってもわずかとみられるとの研究を、米国・ペンシルベニア大などの研究チームがまとめた。1月発行の米国医師会雑誌(JAMA)に掲載された。

日本でもよく使われている新規抗うつ薬「SSRI」か、三環系抗うつ薬を使った患者と、有効成分を含まない偽薬を服用した患者の回復度を6週間以上比較した六つの研究(成人の外来患者718人)のデータを集め、再解析した。

抑うつ気分や仕事への興味など、うつ病の症状を点数化した評価法を用い、症状の重さごとに、軽症・中等症、重症、最重症の3段階に分け、偽薬を服用した場合との効果を比べた。その結果、軽症・中等症のグループと、重症患者のグループでは、回復度に薬の効果を示すほどの差はみられなかった。最重症のグループでは「臨床的に意味のある差」が認められた。

研究チームは「抗うつ薬の研究は重症者だけを対象としたものが多く、それが効果の根拠とされてきた。あまり重くないうつ病に対し、抗うつ薬は効果があるという証拠は見つからなかった」としている。

治療現場と隔たり

田島治・杏林大保健学部教授(精神科医)の話「副作用の危険性なども考えると、軽症者にすぐ処方する必要はないと思うが、中等症などにも効かないというのは、実際の治療現場の印象とはかけ離れている。安易な処方は問題だが、薬にまるで意味がないと解釈するのも危険だ」

(出典:読売新聞)

2010年1月10日日曜日

働くアラサー女性「仕事に不満」が93%、34%は今年中の転職を希望

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


人類の夢・若返りの大発明に関しての問い合わせが殺到していて
毎日毎日忙しくて、ワクワクときめいています。


トレンダーズの「転職に関する意識調査」によると、働くアラサー女性は、

・自己実現に貪欲
・今の仕事に不満 93%
・転職したい 59%
・2010年の今年中に転職したい 34%
・給料が安い 70%
・転職は何回でもOK 56%
・会社をやめたいと思った回数、平均7.2回、最高1万回
・仕事で最も重視するのは「やりがい」 44%
・現在の仕事の「やりがい」 59点
・仕事を変えれば人生も変わる 67%
・ママになっても仕事を続けたい 74%

頼もしい限りですが、雇用される側ではむずかしいでしょう。
上記すべてを解決し、努力が100%報われるよい仕事情報があります。
ご興味のある方はブログ私書箱からご連絡ください。


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ 新しい順
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
郵政改悪 借金大国日本を作ったメカニズムの復活を許すな
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会

関連ブログ  新しい順
凍える就活 内定率急落の現場 一流国立大を出たけれど
不安しか溜まらない日本人は世界一不安で孤独 備えるソナエリスト
1人親世帯の「貧困率」、日本はOECD加盟30カ国で最悪
冬のボーナス 15.9%減 大手99社 過去最大の落ち込み
希望者全員が65歳以上まで働ける企業は45%、厚労省調査
労働分野の既得権温存政権下での出世とリストラの新条件
正規雇用労働者にも忍び寄る貧困 働く世帯の貧困率が高い日本
貧困対策:揺らぐ足元 増える生活保護世帯、対応に限界 ケースワーカー不足深刻
広がる子どもの健康格差 病院に行けず、保健室で治療も
賞与カット響き 民間平均給与は429万6千円 下げ幅7万6千円で過去最大
失業への不安は実際に職を失うよりも健康に有害
暮らし 働く 副業の増加 休みつぶして生活防衛
専業ママの9割「外で働きたい」 多く収入を得る 社会と接点
失業率「本当は8・8%」? 助成金にひそむ“隠れ失業者”
格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供
「企業内失業者」600万人に 経済財政白書、格差拡大続く
経済低迷で自信喪失 日本人の国民性調査
母子加算廃止、あえぐ家計 貧困抜け出せぬ懸念
サラリーマンの8割が支出カット、景気落ち込みが直撃
大失業 減給危機 生き残りに欠かせない知恵と工夫
なぜ日本人は働いても働いても不安しか貯まらないのか
病院勤務の看護師、2万人が過労死の恐れ 看護協会が推計
人は何歳まで働くことができるか
続々届く年金定期便 こんなに少ないのはなぜか?
賃下げ→消費低迷→業績悪化「負の連鎖」 景気後退加速の恐れ
もはや“他人事”ではなくなった! あなたの知らない「貧困の惨状」

*******************************【以下転載】*******************************

トレンダーズ株式会社(東京都渋谷区)は、25~35歳の女性(有職者)500名に対して、「転職」に関する意識調査を行なった。
女性の「転職」に対する意識と本音が明らかとなる、興味深い調査結果となった。


■ 9割が 「今の仕事に不満」  3人に1人は「今年中に転職したい」

まず、現在の仕事に関する意識について調査を行なった。
「今の仕事に不満はありますか?」と聞いたところ、93%が「不満がある」と回答。
さらに、「転職したい」と答えたのは59%。
女性の6割は転職に対して積極的なようだ。
中でも、19%は「今すぐにでも転職したい」と答えた結果となった。
また、新年にちなみ、「2010年の間に『転職したい』と思いますか?」と質問したところ、34%が「転職したい」と回答した。
働くアラサー女性の3人に1人は「今年中に転職したい」と考えているようだ。

転職したい理由としては、
「少しでも給料がいい仕事がしたいから。(35歳・経理)」
「スキルアップしたいから。(26歳・メーカー)」
「今の会社に将来性を感じないから。(27歳・通信会社)」
「直属の上司があまりに理不尽だから。(27歳・メーカー)」といった意見があがった。


■ 「自分の相場」は、今の年収より91万円高いはず!
                          
仕事をする上で、重要な要素の一つが「給料」。
本調査でも、「仕事で最も重視するものは何ですか?」という質問に対して、22%と、5人に1人が「給料」と答えた結果となった。

では、働く女性は、現在の自分の年収は適正な額と感じているのだろうか。
まず、現在の自分の年収を聞いたところ、平均は「376万円」。
そして、「自分の『相場』(年収の適正価格)はいくらだと思いますか?」という質問に対して、平均は「467万円」。
70%が、現在の年収より「高い金額」を答えており、その差は「91万円」となった。
7割の女性が「『自分の相場』は今の年収より高いはず」と感じているようだ。
また、今の年収と「同じ金額」を答えた人は23%で、「低い金額」を答えた人はわずか7%となった。

そして、「あなたの『相場』はこれから上がると思いますか?」と聞いたところ、
「上がると思う」と答えた人が最も多く、41%。
4割の女性が「『自分の相場』はこれから上がる」と考えているようだ。
次いで、「変わらない」が33%、「下がると思う」と答えた人はわずか10%だった。


■ 6割が「転職は何回でもOK」 転職は「41歳まで」可能!
                    
「転職したい」と考えている女性は多いようだが、転職の回数や年齢についてはどのような意識を持っているのだろうか。
「転職は『何回までOK』だと思いますか?」という質問をしたところ、
「何回でも良い」と答えた人が最も多く、56%。
その理由としては、
「明確な理由がある転職であれば、何回でも良い。(27歳・WEB製作)」
「自分にとって必要ならば回数は関係ないと思う。(34歳・経理事務)」
といった意見があがった。
次いで、「3回まで」(17%)、「2回まで」(14%)と続き、「転職しない方がよい」と答えた人はわずか6%という結果となった。

また、「転職は『何歳まで』だと思いますか?」という質問に対して、
平均は「41歳まで」となった。
「『60歳まで』 やりたい熱意があれば何歳でも可能だと思う。(32歳・ライター)」
といった回答をした人がいる一方で、
「『35歳まで』 女性は30代後半だと相当のスキルがないと厳しいと思う。(32歳・情報通信)」
といった年齢を重ねると転職は難しいといった意見も見受けられた。


■ 「会社をやめたい」と思ったことは?  平均7.2回、最高1万回も!? 
                           
働くアラサー女性は「会社をやめたい」と思うことはあるのだろうか。
「『会社をやめたい』と思ったことはありますか?」という質問に対して、
71%が「ある」と答えた。これまでに「会社をやめたい」と思った回数を聞いたところ、
平均は何と7.2回。中には、「1万回」と答えた人や、「数え切れない」と答えた人もいた。

では、退職を思いとどまった理由はどのようなものなのだろうか。
「会社を『やめたい』と思ってもやめなかった理由は何ですか?」と聞いたところ、
「今の会社よりもトータルでいいところは少ないと思うから。(26歳・メーカー)」
「職を失うことが不安だから。(33歳・法務)」
「上司に引きとめられたから。(35歳・秘書)」といった意見があがった。

ちなみに、『会社をやめたくなる瞬間』として最も多かったのは、
「ムダに感じる仕事をしているとき」で、46%。
以下、「上司に失望したとき」(44%)、「会社の経営状態に不安を感じたとき」(29%)、
「給与明細を見たとき」(28%)と続き、「単調な仕事をしているとき」(26%)、
「他の会社の給与を聞いたとき」(26%)が同数で並んだ結果となった。
アラサー女性が今の会社をやめたくなる瞬間は多いようだ。


■ 7割が「ママになっても仕事を続けたい」

働くアラサー女性は「仕事」をどのようなものと捉えているのだろうか。
仕事をする上で、最も重視するものについて質問したところ、
ダントツで多かったのは「やりがい」で44%と4割以上。
続いて、「給料」(22%)、「人間関係」(15%)、「労働時間」(6%)、
「会社の安定性」(5%)、「スキルアップ」(4%)、「会社の将来性」(2%)の順となった。

そこで、現在の仕事の「やりがい」について満足度を100点満点で聞いたところ、
平均は「59点」と60点を下回った。
「80点以上」の点数を答えたのは、33%とわずか3割。
仕事をする上で、「やりがい」は重視するポイントであるようだが、現状の仕事の「やりがい」に対する満足度は低いようだ。

同様に、「給料」「労働時間」「将来性」「安定性」についても満足度を聞いたところ、
それぞれの平均は、「給料=56点」「労働時間=66点」「将来性=50点」「安定性=52点」と、総じて低い結果となった。
現在の仕事に対する満足度が低いことも、女性が転職に積極的な理由と言えそうだ。
また、「『仕事を変えれば人生も変わる』と思いますか?」という質問に対して、67%と7割が「思う」と回答しており、ここからも、アラサー女性の転職に対する積極性が垣間見えた。
ちなみに、「『ママになっても仕事を続けたい』と思いますか?」という質問に対して、「思う」と答えたのは74%。
7割が「結婚して子供ができても仕事を続けたい」と考えており、専業主婦になりたいという人は少数派のようだ。


■総評■ ―不況の時代でも、働く女性は元気―

今回の調査結果から読み取れるのは、女性の転職に対するポジティブな意識である。
「転職したい」という女性が多いだけでなく、6割が「転職は何回でも良い」と答え、「転職可能な年齢」も平均「41歳まで」と、どこまでも前向きな姿勢が見受けられた。

長引く不況を受けて、世の中が「安定志向」になる中でも、働く女性たちは、自分の可能性を信じ、安定よりも仕事でのやりがい=自己実現を貪欲に求めているようだ。
不況下でも自分の仕事に妥協はしたくない。
そんな、現状には満足しない、女性ならではの「欲張りな性分」が表れているとも言えそうだ。

(出典:トレンダーズ 株式会社