2012年3月31日土曜日

「日本は自衛戦争」マッカーサー証言 都立高教材に掲載 贖罪史観に一石

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


ここ10年くらい日本史を学び直していますが、
受けた教育は間違いだらけで自虐史観を植えつけられましたが、
日本は自信と誇りの持てる最高の国と民族です。


この記事を読んだ時に一部とは言え、やっと史実が教えられる時代が
きたと大変うれしく思いましたが、ほんの一歩に過ぎません。

戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻したい。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
人生に悩んだら「日本史」に聞こう
日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか
日本人の誇り
大計なき国家・日本の末路
教育の本質を担う「偉大な母よ」
学校の先生が国を滅ぼす
学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人
歴史教科書が隠してきたもの
戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう
「眞相箱」の呪縛を解く
日本の再興は公務員改革から
世界史が伝える日本人の評判記
日本人としてこれだけは知っておきたいこと

****************************【以下転載】****************************

日本が対米戦争に踏み切った理由について、連合国軍総司令部(GHQ)最高司令官だったマッカーサーが1951(昭和26)年、「主に自衛(安全保障)のためだった」と述べた米議会での証言が、東京都立高校独自の地理歴史教材の平成24年度版に新たに掲載される。日本を侵略国家として裁いた東京裁判を、裁判の実質責任者だったマッカーサー自身が否定したものとして知られる同証言を、公教育の教材が取り上げるのは初めて。

昭和の戦争での日本を「侵略国家だった」と断罪した東京裁判に沿う歴史観は、「日本国民は…政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意」で始まる憲法前文にも反映され、「軍隊を持たず」という国際社会でも異質な国家体制の前提となってきた。歴史教育は「贖罪(しょくざい)史観」一辺倒となり、子供たちの愛国心を育んでこなかった。その歴史観が絶対ではないことを示すマッカーサー証言の公教育での教材化は、戦後日本の在り方に一石を投じそうだ。

証言は、朝鮮戦争で国連軍やGHQの司令官職を解任されたマッカーサーが1951年5月3日、米上院軍事外交合同委員会の公聴会に出席し、朝鮮戦争に介入した中国への対処に関する質疑の中で言及。連合国側の経済封鎖で追い詰められた日本が、「主に自衛(安全保障)上の理由から、戦争に走った」と述べた。

都の教材は、この部分の証言を英文のまま掲載し、《この戦争を日本が安全上の必要に迫られて起こしたととらえる意見もある》としている。

教材は、江戸時代以降の日本の歴史を、東京の歩みとともに紹介する『江戸から東京へ』。都教委が都立高校の全生徒に平成23年度から配布している。都民の意見をもとに改訂した24年度版は、全新入生約4万3千人に配布する予定。

『江戸から東京へ』に掲載されたマッカーサー証言については、月刊「正論」5月号(3月31日発売)が詳しく紹介している。

渡部昇一・上智大学名誉教授の話「連合国から東京裁判の全権を委任されたマッカーサー自身が米議会で『日本の自衛戦だった』という趣旨の証言をしたことは、村山談話に象徴されるように東京裁判を背負ったままの日本にとって“超重大”であり、すべての日本人が知るべきことだ」

■村山談話 戦後50年の平成7年8月15日、当時の村山富市首相が発表。わが国が「遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与え」たとし、「痛切な反省の意」「心からのお詫(わ)びの気持ち」を表明。以後の内閣もこの見解を踏襲してきた。

(出典:産経新聞)

2012年3月30日金曜日

のんびり、気楽な暮らしで短命に 長寿の秘訣に意外な落とし穴

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


28日夜は、親しくさせていただいている健康増進クリニック
水上院長先生が講師の抗加齢倶楽部の勉強会に参加しました。

健康増進クリニックは2007年に千代田区九段に設立された、
最高の統合医療をめざす比類のないクリニックで、
水上先生は癌先進補完医療研究会理事長もされているので
むずかしい進行ガンもよい結果を出されています。

今回のテーマは、「遺伝子医学入門」でしたが、
たいへんわかりやすく勉強になり、私自身の抗加齢実践内容の
自信と確信がさらに深まりました。

・男性のY染色体が年々小さくなっていて消滅するのか?
・DNAのコピーミスは100~200万回に1回という超正確さ
・DNAの修復はDNAポリメラーゼが数時間で修復する
・被曝恐怖症候群・ヒステリーは心配し過ぎ
・遺伝子の発現が変化する様々な生活習慣
・長寿遺伝子の発現を活性化する生活習慣の秘訣
・遺伝子検査で様々なことがわかる
など。

最後に来月のテーマ「長寿と性格」の予告があり、
ウェブサイトで検索して以下の記事を見つけましたので
1ヶ月早いお披露目になります。



このアメリカの研究は過去に例がない同一人物を生涯にわたり
80年間、1500人も追跡したすばらしいものです。

本にもなり、翻訳本も出ていますので早速注文しました。

長寿と性格 なぜ、あの人は長生きなのか

> 幼児期に見られた性格上の特徴と社交性により、
> 数十年後の死亡リスクが予測できた

> 小児期に最も陽気で最良のユーモアセンスを持ち合わせていた人は、
> 平均的に短命
> 用心深く粘り強い人ほど良好な健康状態を維持し、長生き

> 最も健康で長生きしたのは、仕事に熱心に打ち込んだ人

> ペットと遊ぶことは長寿に関係しない


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

****************************【以下転載】****************************

くよくよ悩まず陽気に過ごし、あまり働きすぎない—。これは長寿のための適切なアドバイスのようだが、カリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)心理学のHoward S. Friedman教授とラ・シエラ大学(リバーサイド)心理学のLeslie R. Martin教授は、2011年3月に出版された共著『The Longevity Project: Surprising Discoveries for Health and Long Life from the Landmark Eight-Decade Study(Hudson Street Press)』に、そうではないどころか、その逆であることが分かったと記している。同著は、両教授らが性格が長寿の予測因子となるか否かを検討した画期的な研究The Longevity Projectから得られた研究結果をまとめたものである。


1500人以上を生涯にわたり追跡
 
Friedman教授は著明な心理学者で、20年間にわたりThe Longevity Projectを主導してきたが、今回の結果について、「研究者やマスコミが当然と思い込んでいることがしばしば覆されるのには、本当に驚かされる」と述べている。また、「最も意外だったのは、幼児期に見られた性格上の特徴と社交性により、数十年後の死亡リスクを予測できたことだ」と指摘している。

今回のThe Longevity Projectは、1921年にスタンフォード大学(同州スタンフォード)で心理学の教鞭を執った故Louis Terman教授らが、当時10歳前後であった頭脳明晰な小児1500人以上を追跡した研究が基になっている。対象児は生涯追跡され、家族歴と家族関係、教師と親による性格の評価、趣味、ペットの有無、仕事上の成功、学歴、兵役の経験など膨大な情報が収集された。Friedman教授らは、Terman教授らとその後の研究者らが調査・収集してきたデータを検証し、取捨選択・補足して今回の出版に至った。


楽天的過ぎるとリスクも多い

Friedman教授らは、研究を開始したきっかけについて「以前から、個人差、ストレス、健康状態、長寿に関する既存の研究に不満を持っていた。疾患に罹患しやすい人や回復が遅い人、早世する人がいる一方で、同じ年齢でも元気な人がいるのは明らかで、これまでに、不安、運動不足、神経を使う仕事、向こう見ずな性格、無信仰、交際嫌い、社会集団の崩壊、悲観主義、医療アクセスの悪さ、A型性格の行動パターンなど、あらゆる危険因子が同定されていたが、長期にわたり十分に検討された因子はなかった。つまり、同一人物を生涯にわたり追跡した研究は存在しなかった」と回想している。

そこで同教授は1991年に、当時まだUCRの学生であったMartin教授らとともに、Terman教授らの研究の参加者を対象に、健康と長寿に関する因子を追跡することを計画した。同プロジェクトは当初、6カ月間の予定であったが、米国立加齢研究所(NIA)から一部助成を受けて、その後20年間継続された。最終的に研究チームはTerman研究の参加者の死亡証明書の調査、インタビューの評価、数万ページに及ぶ情報の分析を数年にわたり行う100人以上の大学院生・大学生を抱える大所帯となった。

Martin教授は「今回の研究では、幸福と健康に関する新たな理解が得られた。中でも特に意外であったのは、The Longevity Projectの参加者のうち、小児期に最も陽気で最良のユーモアセンスを持ち合わせていた人が、あまり陽気ではなく、冗談を言う性格でもない人と比べ、平均的に短命であったとする知見である。つまり、用心深く粘り強い人ほど、良好な健康状態を維持し、長生きしていた」と述べている。

Friedman教授は、その理由の1つとして「例えば、陽気で能天気な小児は、その後の人生において健康を危険にさらすような行動を取りやすい」点を指摘している。今回の研究によると、楽天的であることは危機的状況では時に役に立つが、「なんでもうまくいく」という考え方に偏り過ぎると、日常生活でかえって危険を招く可能性がある。そうした考え方の人は、健康や長寿に重要な事柄に対しても軽視しがちであるという。一方、用心深く粘り強い性格は、長期にわたってプラスに働くとされる。同教授は「幸福は健康の真の源ではないことが分かった。幸福と健康とは、両立し合うものだ」と述べている。


結婚の影響には性差あり

今回の知見の多くは、世間一般の通念と矛盾するところが多い。例えば、以下のような知見が得られている。

(1)結婚は男性の健康にとってプラスになるかもしれないが、女性にとってはさほど関係ない。堅実な結婚をした男性、すなわち婚姻生活を長く維持できた男性は、70歳以上まで生きる傾向にあったが、離婚男性で70歳以上まで生きた人は3分の1に満たなかった。さらに、一度も結婚歴のない男性は、再婚した男性よりも長生きし、離婚男性と比べた場合、その傾向は有意であったが、堅実な結婚を維持した男性ほど長生きしなかった

(2)女性の場合、離婚が健康に及ぼす影響は、男性よりもはるかに小さい。離婚後に再婚しなかった女性と堅実な結婚を維持した女性の寿命は同等であった

(3)「働きすぎず、ストレスをつくらない」というのは、健康と長寿のためのアドバイスとしてふさわしくない。Terman研究の参加者のうち、最も健康で長生きしたのは、仕事に熱心に打ち込んだ者であった。男女とも、のんびり気楽に過ごした人より生産的な生活を維持した人の方が明らかに長生きしていた

(4)公教育の開始が早過ぎること、つまり6歳未満で1年生になることは、早世の危険因子である。遊ぶ時間を十分に持ち、級友とかかわり合えることは小児にとって非常に重要である

(5)ペットと遊ぶことは長寿に関係しない。ペットから安らぎを得ることは時々あるが、友人の代用にはならない

(6)退役軍人は長生きできない場合が多いが、意外なことに、戦争による心理的ストレス自体が主要な健康リスクであるとは言えない。むしろ問題は、従軍後に不健康な生活習慣に陥ることである。戦争という衝撃的な体験の意味を見いだし、安全な世界を再度実感できた者は、たいてい健康な生活に戻る

(7)愛されている、気遣ってくれる人がいると実感している者では幸福感を抱きやすいが、そのことは長寿には影響しない。健康的な人になるか、不健康な人になるかは、その人のかかわる集団によって決まることが多い


心配し過ぎず健康な行動を積み重ねる

Friedman、Martinの両教授は「健康的な生活を始めるのに遅過ぎるということはない。最初の第1歩は、健康的な生活を送るためにしなければならないことのリストを捨て、過剰な心配の連鎖をやめることだ。食事においてω-6脂肪酸とω-3脂肪酸をどのように取るかなど、健康と長寿に役立つとされる細々としたことを考え過ぎると、重要な道筋からかえってそれることになる。自分にとっての“健康的な生活パターン”を長期的視点から思い描くことができれば、今からそのパターンに近づけることができる」と指摘している。

同教授は「変化は“少しずつ積み重ねていくもの”ととらえるべきである。一夜にして自分自身を大きく変えることはできないが、小さな行動の変化を段階的に積み重ねていくことで、やがては長寿への道を開くことができる」と述べている。

(出典:株式会社メディカルトリビューン)

2012年3月29日木曜日

「統合医療」推進へ、厚労省検討会が初会合

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


世界一医療に依存し、世界一受診し、世界一薬好きな日本と違って
医療最先進国アメリカでは薬漬け医療に嫌気を感じた賢い患者が
相補・代替医療(CAM)に活路を見出して受診するようになり、
国、医療機関が追いかけた結果、統合医療はすでに当たり前です。

アメリカの代替医療.jpg

ちなみにアメリカの世界最大の医学研究機関、国立衛生研究所
(NIH)内の国立相補・代替医療研究センター(NCCAM)の年間予算は
1億2000万ドルで、世界中の補完代替医療を調査・研究していますが、
それにしても日本はのんびり動いていますね。

私達患者側がうまく立ち回り、私達自身が統合医療を実践することが
当面の早道だと思います。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
「統合医療PT」発展改組へ、民主党・統合医療議連が再スタート
内閣官房、厚労省に要請 「統合医療の保険併用」検討を
厚労省、統合医療プロジェクトチーム会合を開催
中国・韓国・台湾・インド 統合医療、アジア諸国で重要な役割
新宿区医師会 統合医療検討委を設置

****************************【以下転載】****************************

厚生労働省は26日、「統合医療」のあり方に関する検討会(座長=大島伸一・国立長寿医療研究センター総長)の初会合を開き、従来の近代西洋医学に、漢方やはり・きゅう、サプリメント療法などを取り入れた統合医療の推進に向けた議論を始めた。定義や概念を明確にした上で、有効性や安全性の評価方法や、推進のために必要な取り組みなどを検討する。

統合医療の推進は、民主党が2009年の衆院選前に発表した「政策集インデックス2009」に盛り込まれており、10年1月には当時の鳩山由紀夫首相が、施政方針演説で「健康寿命を延ばすとの観点から、積極的な推進について検討を進める」と述べていた。

ただ、統合医療の定義や範囲は確立していないのが現状。関係学会や海外の機関などがそれぞれ提唱しているが、共通認識はなく、厚労省でも明確に定義していない。
このため検討会ではまず、統合医療の概念を議論する。その上で、有効性や安全性の評価方法や、推進のために必要な取り組みなどを検討する。

初会合では、統合医療の範囲や定義について、関係団体からヒアリングを行った上で、自由に意見交換した。

ヒアリングでは、日本統合医療学会の渥美和彦理事長が、統合医療は漢方やはり・きゅうといった伝統医学や、温泉療法などの相補・代替医療と、近代西洋医学を組み合わせたものだと説明。推進のメリットとして、▽がん難民や難病の患者に対し、近代西洋医学による治療手段が尽きた際の選択肢が増える▽既存の治療を伝統医学や相補・代替医療に代えることで、医療費を節減できる―などを挙げ、「未来の医療は統合医療になる」と強調した。
さらに、東日本大震災の際には、電気、水、ガスなどのライフラインが絶たれた近代西洋医学は能力を発揮できず、統合医療が大きく貢献したと指摘した。

意見交換では羽生田俊委員(日本医師会副会長)が、安全性を担保する仕組みが必要だと強調。「安全性、有効性が確立されなければ推進できない」と述べた。

(出典:日本経済新聞)





自民党、「統合医療」推進で政策提言へ- 今通常国会にも提出

近代西洋医学に、漢方やはり・きゅう、健康食品などを取り入れた「統合医療」の推進に向け、自民党は党内のプロジェクトチーム(PT、座長=橋本聖子参院議員)で議論を重ねている。PTでは、政策提言をまとめて今通常国会に提出したい考えだ。

橋本座長は、統合医療の推進により、医療費の自然増を抑制できるとの期待感を示し、国に調査・研究機関がないことを問題視している。
PTでは、統合医療を推進すべきとの方向性では一致しているものの、各論をめぐっては意見が分かれており、政策提言の内容は「今後も勉強会を重ねて決める」という。

27日の勉強会では出席議員から、「整体・マッサージなどにいかがわしいものがあるから、統合医療に対する誤解や偏見が解けない」など、有効性・安全性を評価する仕組みづくりの必要を指摘する意見が出された。

(出典:キャリアブレイン)

2012年3月28日水曜日

「学生の勉強時間増やして」 中教審、各大学に提言

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


日本の学生は不名誉な世界一が多いようです。
勉強もスポーツもしない
自分が嫌い、自分に自信がない
得意科目はサボること
・親、教師を尊敬しない
親に殺意
・夢がない


GHQ占領政策と先兵になって活動し続けている日教組の
自虐史観教育が、日本人に志、誇りと自信を喪失させていますが、
後半の記事にあるように東日本大震災被災地の高校生は
逞しく頼もしてうれしく思います。

GHQが生み、日教組が大きく育て、マスコミが大事に守り、
今なお続き、国家自己崩壊・弱体・属国化され続けていることに気づき、
覚醒と奮起に期待し、志、誇りと自信を取り戻したいものです。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
大学生の4人に1人「平均」分からず 数学基本調査、論理力欠如明確に
「そろばん特区」で学力底上げ 算数の能力向上
児童に学習意欲と生活態度改善 「自然体験」長時間で効果
大学生、出席率86% 授業出ても 携帯・私語
脳外科の第一人者提唱 「育脳メソッド」「良い習慣」を磨く大切さ
経済格差が学力に影響 文部科学白書が懸念
大丈夫?「何もしない」高校生多数 スポーツも勉強も
得意科目はサボること 「授業以外で勉強しない」「授業中居眠り」日本の高校生トップ
子供の教育、秘訣は家事にあり カリスマ家庭教師・松永暢史さんに聞く
「子供が考える時間を」「授業方法の改善を」 OECDテストで求められる対策

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか
日本人の誇り
大計なき国家・日本の末路
教育の本質を担う「偉大な母よ」
学校の先生が国を滅ぼす
学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人
歴史教科書が隠してきたもの
戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう
「眞相箱」の呪縛を解く
日本の再興は公務員改革から
世界史が伝える日本人の評判記
日本人としてこれだけは知っておきたいこと

****************************【以下転載】****************************

中央教育審議会の大学教育部会は26日、学生が授業以外で主体的に学ぶ時間を増やすよう各大学に求める提言をまとめた。国には仕組みづくりに取り組む大学への財政支援を求めた。全入時代で学生の質の低下が懸念される一方で、グローバル社会に対応できる能力の育成が課題になっており、「勉強しない学生」を放置してきた大学に抜本的な意識改革を迫った。

同部会に専門家が提出した調査結果によると、日本の大学生の勉強時間は1日4.6時間(授業を含む)。1単位の取得には本来45時間(同)の学習が必要とされ、総卒業単位(124単位)を得るには1日8時間程度勉強しなくてはならないが、実態は半分近い水準だ。自主的な予習・復習が少ないためで、米国の学生と比べても短く、日本の大学教育の評価が低い原因という。

提言は、グローバル化や少子高齢化が進み、変化の予測が難しい社会での大学教育の役割を「生涯学び続け、主体的に考える力の育成」と定義した。講義を一方的に聞く受動的な学びではこうした力は鍛えられず、予習・復習をしっかり行う課題解決型の授業などを中心にすべきだとした。

必要な仕組みとして、学生が事前に準備しやすくなる内容の濃いシラバス(授業計画)や体系化されたカリキュラムの整備、授業を補助するスタッフ、教室内のICT(情報通信技術)機器や図書館機能の充実などを挙げた。個々の教員任せにせず大学全体で改革に取り組み、勉強時間の充実をきっかけに教育の質を高めていく好循環をつくるよう提案した。

国に対しては、こうした取り組みを財政支援するよう要請。文部科学省は提言を受け、今後の国立大の運営費交付金や私学助成の配分にこれらの取り組み状況を反映させる方針だ。

(出典:日本経済新聞)





若者の「高い志」しかない

産経新聞出版から出た「これから働き始める君たちへ」の作製を手伝って、がん保険で有名なアフラックの大竹美喜最高顧問の話を聞く機会があった。その中で余談的ではあるが、東日本大震災に絡んでのエピソードに気持ちが明るくなった。

大竹さんが主催する未来塾というのがあって、年に1回夏季に全国から高校生40、50人を集めて、1週間缶詰めになって合宿する。次代のリーダーを養成する狙いの塾で、一芸に秀でた人の講演を聞いたり、自主的な討論会をしたりと人生をどう生きるかを大きなテーマにしている。

昨年夏の未来塾では、被災地3県の高校生を10人ほど招いた。塾生同士の討論会などで彼らの発言を聞いた大竹さんは感動、感心したという。彼らは異口同音に「あの体験をして、人生死ぬ気でやればできないものはない。何でもできる」と強い口調で語った。被災地ではないところからの高校生にも相当な刺激を与えたようで、例年になく有意義な1週間だったと大竹さんは言う。

いまの高校生たちが社会の第一線に出て、大いに力を発揮するのにまだ15年、20年かかるだろうが、将来の日本に夢がもてるエピソードである。全国のすべての高校生がそうであるわけではないが、「高い志」を持つ若者が、もしこの大震災をきっかけに増えていくのだとすれば、犠牲者への最高の手向けと思う。

それにつけても、である。日本は、失われた10年が20年になり、もたもたしていると30年、40年になりそうだ。政治家は就活意識で選挙を戦っているのが実情。大物政治家も被災地が選挙区なのに選挙民に寄り添った戦いはしていない。企業経営者は損失隠しに知恵を絞り、お役人はインサイダー情報で懐を潤し、顧客を食い物にする投資顧問会社にまで天下りを積極化させる。「世も末だ」の様相が色濃くなり始めているのは誰が見ても明らかだ。

一方、年金問題では高齢者優遇で、これから日本を背負っていく若者への配慮はほとんどない。団塊の世代を中心とした高齢層が戦後経済の“おいしいとこ取り”を前もってし、後世代に負担、借金をつけ回した形がいまの日本の姿だ。これまで、失われた10年、20年といわれたが、本当のところ何が失われたのか、よくわからなかった。でも今回、少し分かった気がした。要は「日本人は“志”を失った」のだと。

(出典:産経新聞)

2012年3月27日火曜日

鬱病と類似する双極性障害 「躁状態」見逃さないで

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


精神科医療は医療の中で一番問題があり、
特に日本は問題が大きいそうです。


食事の間違いはあまり指摘されていませんが、原因の一つで、
日本食が精神疾患によい研究発表があります。


心の病気は心に症状がでますが、脳の病気です。

心の病気は、脳の不調であり、栄養失調による脳内物質の不足に
よって引き起こされると指摘されていますので、
心の病気は栄養療法が一番最初に試す価値があり
短期間によい結果がでることが多いです。


心身の健康状態を向上させて生産性を向上するのは簡単なので
喜ばれています。

社員の健康増進と生産性向上を両立させる健康経営


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ 新しい順
社員の“心”支援を充実 うつ病問題の深刻化受け
うつで病院に行くと殺される!?  国際情報誌SAPIO
血液でうつ病診断、簡便な検査法開発 リン酸濃度を測定
ジャンクフードはうつ病リスクを高める、スペイン研究
うつ病発症の原因遺伝子を特定か、米エール大
自殺やうつ病の“社会的損失”は2兆7000億円 国立社会保障・人口問題研推計
メタボ男性、うつ病リスク2倍以上 女性は関連見られず
職場の健診、精神疾患も対象 政府「自殺・うつ対策」
うつ病は国民病、対策は国レベルで 関連4学会が共同宣言
食事パターンがうつと関連 野菜や果物の日本食が良い
うつ病の薬物治療 「何でも投薬」指針で見直し
うつ治療 「薬物偏重」と精神科診療所の7割が認識
うつ病自殺7割が精神科を受診 「抗うつ薬」安易な服用に懸念
うつ病チェック、企業健診で義務化 来年度から実施へ
精神医療の改革へ、医師・患者らが会議発足
グラクソ、ファイザー、明治製菓 抗うつ薬SSRIメーカーが引き起こす殺人、DV、窃盗の実態
青魚に多い脂肪酸、うつの改善などに効果
うつ、パソコンで予防 ネット療法サイト開設
抗うつ薬、軽・中度患者には「効果薄」 米研究チーム
「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例
厚生労働省がメンタル系のウェブサイト開設
路上生活者6割以上が精神疾患 池袋周辺で医師らが調査
精神疾患:血液で判断 たんぱく質データ判定 大阪市大院
抗うつ薬、旧タイプも攻撃性増す傾向 厚労省が注意喚起
統合失調症の入院患者、67%が抗精神病薬を多剤併用
職場のうつ病 増える心の病 過剰労働、成果主義に疲れ
抗うつ薬に「攻撃性増す」可能性 厚労省が注意喚起
抗うつ薬パキシルなど「攻撃性」注意喚起 厚労省審議会
女性とうつ病 ワーキングウーマン 成果、気配り 悩み多く
「精神科医は腹の底で何を考えているか」は精神科医療の暴露本
意外に多い高齢者のうつ病 認知症と混同しがち 重症化で衰弱死も
「心の病は食事で治す」という本
うつ病と違う心の病「ディスチミア」
「余裕のない」会社ほど社員の心の病増加 生産性本部調べ
「健康に不安」66%、心の健康は7割が意識
慢性疲労症候群 体と心のバランス崩れ重症化
心の病、企業把握は6割 厚労省研究会
ネット調査 8人に1人が「うつ」
企業の6割「心の病で社員1カ月以上休職」
「世界の精神科医がすすめるメンタルサプリ」

****************************【以下転載】****************************

内閣府と警察庁によると、平成23年の自殺者は3万651人で、14年連続で3万人を超えた。自殺につながる可能性がある健康問題は、鬱病以外に「双極性障害」がある。躁鬱(そううつ)病の一つで、躁状態と鬱状態を繰り返す脳の病気だ。鬱病と間違われやすいが、遺伝的要因が大きく、治療法も異なる。躁状態を見逃さないことが適切な診断と治療を受ける鍵となる。

双極性障害の「鬱」の症状は、気分の落ち込みなど鬱病の症状とほぼ同じ。

双極性障害の症状とアドバイス.jpg

一方、「躁」の症状は壮快感や誇大妄想などで、気分が著しく高揚し、自分が偉くなったように感じたり、「自分が正しい」と思い込んだりする。具体的な言動の例としては、非常に活動的で落ち着きがない▽口数が増え、早口でしゃべり続ける▽アイデアが次々と浮かぶ▽仕事や勉強をバリバリこなせる▽徹夜しても平気▽気が散りやすい▽怒りっぽい▽お金の使い方が荒くなる-などだ。

こうした言動は人間関係・社会生活・経済活動に深刻な悪影響を及ぼし、離別や自己破産などにもつながりかねない。また、鬱に転じたときや、躁と鬱の症状が同時に現れたとき、自責の念や焦燥感から自殺に走る危険性が高まるとの指摘もある。


本人は「絶好調」と…

重症の「双極I型障害」は躁と鬱のギャップが大きく、躁状態にあると借金をしてでも買い物をし続けるなど、家族らが目を離せなくなるような行動をする。そのため、発見が早く、鬱病との判別もしやすい。

I型より軽症の「双極II型障害」や、II型より躁と鬱の振れが穏やかな「気分循環性障害」は、鬱には気付いても躁には気付きにくい。特に程度の軽い「軽躁」は、本人は「絶好調」と感じ、周囲は「やけに元気だな」などと多少圧倒される程度で見過ごしがちだ。

精神医学博士で帝京大学溝口病院(川崎市高津区)の張賢徳(よしのり)教授は「鬱病患者の中から双極性障害の人が見つかることがしばしばある。精神科医らはより気付かれにくいII型の発見をしていくべきだと感じている」と話す。

ただ、双極性障害と診断するには躁の波を確認する必要があり、初診から診断までに長い年月がかかることも珍しくないという。

鬱状態の方が長く続き、鬱でも躁でもない状態のときもあることが適切な診断をより困難にしている。


遺伝的要因が8割

双極性障害は鬱病と同じく薬物治療が中心だが、治療方針は異なる。誤って鬱病の治療をすると、症状が悪化する可能性がある。

鬱病は主に抗鬱薬で鬱状態を取り除き、気分を高揚させる。良くなれば服用をやめることもできる。これに対し、双極性障害の治療では主に気分安定薬や抗精神病薬を処方し、躁状態と鬱状態の波を小さくすることを目指す。服用を中止すると再発しやすく、薬を飲み続ける必要がある。

張教授は「よく『鬱病の原因は遺伝3割、環境7割』といわれるが、双極性障害は7~8割が遺伝的要因。極めて生物学的な脳の病気であり、現時点では根治できない」と解説する。患者が適切な治療を受けるためには「偏見を持たず、鬱病との違いを正しく理解することが重要」と強調している。


【用語解説】双極性障害

躁鬱病は重症なものから順に、「双極I型障害」「双極II型障害」「気分循環性障害」などに分類される。いずれも躁状態と鬱状態を繰り返す脳の病気。抗精神病薬などで躁と鬱の波を小さくし、再発を防ぐことが治療の基本となる。

(出典:産経新聞)

2012年3月24日土曜日

がん罹患率4%増加 男性は胃、女性は乳がんが最多部位別のがん罹患率

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


先進国で日本だけがガン罹患率、死亡率が増えているそうで、
・男性は54%
・女性は41%
がガンに罹り、その内の半数以上がガンで亡くなり、
ガン対策基本法が施行されて数年経過しても変わりません。


先進国では当たり前のガン登録が義務化されていないので
一部だけのガン登録の集計・分析結果が発表されましたが、
やはりガン罹患率は増えています。


ガン患者の心理状態と生存率.jpg

希望は最善の薬、絶望は毒薬

日米ガン死亡率週刊東洋経済0703.jpg

アメリカガン死亡率推移

ガンの統合医療.jpg

治癒の希望は統合医療にあり、先進国の常識になっているそうですが、
日本では西洋医学偏重傾向が変わず、私達患者側がうまく立ち回り
私達自身が統合医療を実践することが当面の早道だと思います。


ガンも予防に勝る治療なしですので、健康・抗加齢を望む人は
お互いに病気予防に顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
ガン統合医療
ガン予防
日本の医療の現実
失敗しない医師えらび
最高の医療をうけるための患者学

映像
「抗ガン剤で殺される!」
ガン治療のウラ

関連ブログ
がん対策、体制強化 厚労省が組織統合、生活習慣病にも対応
がん:禁煙・節酒・減塩・運動・適正体重でリスク4割減
抗がん剤の副作用大幅抑制 ビフィズス菌で新薬
ビタミンミネラル・サプリで大腸がんリスクが低減する可能性!
がん対策、働き盛り世代にも重点 次期推進計画の骨子
がん、手術前後のリハビリで早期回復 後遺症軽減
医療用麻薬、使い方見直し がん患者 痛みの治療に8割満足
がんになったら何が心配? 「治療費」72%、「死」56% 1000人調査
目的外れるセカンド・オピニオン
糖尿病はガンのリスク10%以上高い 日本人はガン死亡リスクが32%も高い
中学生から「がん教育」 東大准教授訴え、アニメDVDを制作
がん克服の近道 がん検診 自治体実施なら安価
がん患者・家族の強い味方に! 国立がん研が電話相談センター発足
主治医の「説明に納得できず」8割 がん相談対話外来の利用者
漢方・健康食品、広がる利用 がん患者の45%「経験」
がん告知が65%の現実 充実の末期がん告知に期待
「がん難民はもはや作らず」、嘉山・国立がん研究センター理事長が宣言
「ガンで死んだら110番 愛する人は“殺された”」という本
がん検診 国は、早期発見で死亡率20%減目標
増える前立腺がん 食生活の肉食化が要因 遺伝的側面も
「健康食品」「鍼灸」 がん代替療法の効果検証へ 厚労省研究班
「がんに効く」の悪質商法、消費生活センターに相談相次ぐ
がん検診「重要」97%、だけど受診率は3~4割に低迷
大酒飲みの女性、乳がんリスク高い? 閉経後、週7合で1.74倍
日本人だけなぜ、がんで命を落とす人が増え続けるのか
あごの骨の壊死 がんや骨粗鬆症治療薬の副作用で発症する可能性
がん拠点病院、施設別データ公開は見送り 連絡協
生活習慣の改善により癌(がん)リスクを大幅に軽減可能
1滴の血液で癌(がん)治療の評価が可能に
がん死亡低下へプロジェクト募集 最大1100万円助成
がんを生きる:働き続けたい 再発・転移の不安抱え
がん患者8割「徹底闘病」、死生観にギャップ 東大調査
学校で「がん」教育 予防と早期発見を啓発 失望せず向き合うために
がん拠点病院3割、「基準達成は困難」 朝日新聞調査
がんセンターが病気の解説書 がん別に24冊子、高齢患者に配慮
米のがん患者4~6割、祈祷・気功・サプリなど試す
がん予防、運動が効果 男性最大13%・女性16%低下
生活習慣の改善が癌(がん)遺伝子を変える
「ビタミンCがガン細胞を殺す」という本
経過のいいガン患者は統合医療を実行できた人

****************************【以下転載】****************************

国立がん研究センターは21日、全国33府県の地域がん登録の集計・分析結果(2007年度版)を発表した。人口10万人当たり、新たにがんと診断された人数を示す罹患(りかん)率は323.6で、前年より約4%増えた。年齢構成のばらつきを調整した統計では、男性で胃、女性では乳がんがもっとも多かったが、男女ともに肺がんが増える傾向にあるという。

部位別ガン罹患率朝日120323.jpg

発表によると、07年に全国でがんと診断された人は約70万人。部位別罹患率の順位は男女とも前年と変わらないが、男性でもっとも多い胃がんは減る傾向で、肺がんは増加傾向だった。年齢構成を調整する前の実数では2位の大腸がんよりも多く「喫煙者の多い世代が高齢化しており、今後しばらくは肺がんが増える傾向は続くとみられる」と松田智大・がんセンター地域がん登録室長は分析する。

(出典:朝日新聞)





5大がん、患者の半数 拠点病院、49万人データ分析

国立がん研究センターは21日、全国のがん診療連携拠点病院370施設で平成21年にがん患者として診療した患者約49万人のデータをまとめた。患者のがんの部位で最も多かったのは「大腸」で13・5%。胃、大腸、肝臓、肺、乳房の5大がんでは計51・7%と半数を超えた。

データによると、がん登録患者48万7441人のうち男性は27万7350人、女性は21万91人。男性患者は女性の1・3倍にのぼった。年齢区分では65~74歳が30・6%で最も多く、20歳未満の患者は2826人だった。

がんの部位で多かったのは大腸に続き、「胃」12・4%、「肺」11・4%、「乳房」9・7%の順。患者が居住する都道府県内で受診していた割合は90・3%。最も低かった埼玉県は66・9%で、同センターは「患者が東京など県外の病院に流れた」と分析している。

拠点病院のがん患者のデータ公表は昨年に続いて2回目。前回に比べ集計対象は11施設、登録患者は約5万7千人増えた。

同センターは、拠点病院以外の医療施設も含めて行われる地域がん登録の19年のデータ(35府県分)も公表。同年に新たにがんと診断された患者は、推計で約70万4千人だった。

(出典:産経新聞)

2012年3月23日金曜日

春の運動はケガに注意、まず体を慣らしてから

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されていますが、
人間も動物なので運動は食事同様に重要な健康薬です。


運動目的により変わりますが、よりよい運動効果を望むには
健康状態や体力に合った運動量と運動強度の組み合わせが重要です。

加齢とともに筋肉は減っていくので年齢が高まるほど運動の
必要性が高まりますが、便利なこと・ものが増えて日常生活は楽になり、
日常生活での運動量・強度は減ってきています。

加齢にともなう生体機能の低下.jpg

機能・気力・体力・活力の変化2.jpg

運動強度と心身の健康.jpg

運動不足を感じている人は日常生活の中にトレーニング要素を
入れることをおすすめしますが、やるかやらないかだけで、
やらない理由は見つけにくいと思います。

運動指針2006.jpg

今後行ってみたい運動種目.jpg

健康状態をよくし、体力をつけることは簡単ですので
健康状態をよくし、体力をつけたい人はお互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
“お手軽”運動で体の悩みを解消
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
子供の体力低下と向き合う

社員元気で会社元気
アスリート サポート実績

運動一般・有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
認知症予防に短時間の運動 筑波大など研究 予防プログラムに活用
40代、「下り坂」のからだを鍛え直す
四つんばいで運動能力向上 「転んでけが」防ぐ
安静時心拍数の増加は死亡リスク増大のシグナル
男のフィットネスが死亡リスクを低減
運動、1万歩だけじゃだめ 量と質のバランスが大事
子供の体力回復が鮮明に 10年度文科省調べ ピークには届かず
スポーツのケガ注意 自分の体力知り入念準備
ビジネスパーソンの自転車快適生活 週刊ダイヤモンド
日本は「運動不足」が65% 慢性疾患の原因に WHO
自転車は長く乗るより速く走る方が死亡や冠動脈性心疾患死のリスク低減に効果大
マラソン、トライアスロン 健康志向で好評
運動不足を解消、手軽にできる室内運動
心も体も「元気になる」自転車 超高齢化社会の“必需品”
全国体力テスト 小5で福井が3年連続1位 「子供の体力回復していない」
市民マラソン空前のブーム ランニング人口、4年で200万人増
“階段生活”1カ月 アラフィフ記者の足腰は強化された

無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
60歳からの筋トレ 正しい動き習得、美しく進化
高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要
仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割
重り体操で「百歳元気」 高知発、手軽な介護予防
メタボ予防も 気軽な室内運動で元気に
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ

ストレッチ 関連ブログ
寝る前にストレッチ 体を柔らかく、太りにくく
50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能

****************************【以下転載】****************************

春の陽気に誘われて、外で体を動かしたくなる人が多いだろう。しかし寒い冬、家に閉じこもりがちだった人が、急に激しい運動を行うと、けがをしてしまうことも少なくない。なまった体は時間をかけて運動に慣らしていくと安心だ。具体的な慣らし方やけがの予防策を専門家に聞いた。

激しい運動の代表例はランニング。春先は急にペースを上げすぎてけがをする人が多い。


心臓トラブルも

軽いけがで済めばまだ良いが、気をつけたいのは狭心症や心筋梗塞(こうそく)など、心臓にかかわるトラブルだ。「10万人に1人の割合で運動中に突然死する例もある」(慶応義塾大学スポーツ医学研究センターの医学博士、勝川史憲さん)

まずは、どのような人が急に激しい運動をすると危険か知っておこう。表に示したように、運動の危険度が高まる要素(危険因子)には、運動や喫煙などの習慣、血液中の脂質の量、肥満の度合い、年齢などがある。該当するものが2つ以上あったり、糖尿病、心筋梗塞、脳卒中などの持病がある場合、ランニングを伴う運動は避け、速歩など中程度の運動から始めよう。胸が痛む症状がある場合は狭心症の疑いがあるので、運動前に医師の診断を受けるとよい。

中程度の運動から始めることを勧められたら、中年までの人は速歩を取り入れた慣らし運動に3カ月ほどかけて、ランニングができる体を作り上げることを目指そう。初心者向けにランニングの指導を行っている横浜市スポーツ医科学センターでは、速歩のトレーニングに1カ月かけ、続いて速歩とランニングを交互に行うトレーニングを2カ月目から行っている。

最初は20分の速歩から。速さは、会話ができるが、軽く息がはずむ程度だ。体調と相談しながら、速歩の時間を延ばしていき、1カ月で30分続けて速歩できるようにする。

2~3カ月目は速歩にランニングを加えて、ランニングの時間を次第に増やしていく。速歩に比べランニングの運動量は大きいので、全体の運動量を徐々に上げていく。「2~3カ月で筋肉の細胞が入れ替わるので、4カ月目には20分以上続けて走れる体になる」(同センター理学療法士の玉置龍也さん)。ただし、高齢者で運動経験がない場合は、ここまで1年以上かける場合もある。

冬場は駅伝の選手でも5~10分の速歩で体を温めてから走るケースがある。「週に1回走る程度の運動しかしていないなら、速歩から入る方が無難だ」(勝川さん)


痛み出たら中断

一方、テニスやゴルフなどの球技の場合、長距離を走ることはないので、心臓への負担は小さい。ただし、「テニスではひじや肩、ゴルフでは腰と、局所に負担がかかりやすい」(玉置さん)。種目に応じたストレッチを運動前後に行うと、筋肉や関節が柔らかくなり、けが予防になる。

テニスの場合は、プレー時間が長くなると痛みが出やすい。特に筋力や柔軟性が低下する40代前後の人はひじを痛めやすいので、ストレッチを入念に行うとよい。ひじの筋肉を伸ばす手首のストレッチや、肩甲骨周辺の筋肉を伸ばす運動を、プレー前後それぞれ10分以上行う。後者は胸回りの動きを妨げる猫背を直し「肩やひじに無理な力がかかることが原因のけがを防ぐ効果もある」(玉置さん)という。

腰に負担がかかるゴルフでは、股(こ)関節回りの筋肉のストレッチを行うと、腰の回転が良くなり、腰痛の予防になる。

大切なのは、「正しい姿勢で行い、疲れを感じたり、痛みを感じたりしたら中断すること」(慶応大スポーツ医学研究センターの健康運動指導士、八木紫さん)。物足りないと感じる程度のストレッチでも、後で効果はしっかり出てくるという。


通勤時には階段を利用

社会人にとって、週に2~3回走る時間をつくるのは難しい場合が多い。毎週末に走る程度に済ませたい人も多いだろう。ランニングの時間を取りにくい場合は、「通勤時にウオーキングシューズをはいて、歩く速さを上げ、距離を伸ばし、階段を多く上るとよい」(玉置さん)。これらの平日の運動が慣らしになり、週末の運動でけがをする心配が減る。

運動前のストレッチを行う人は多いが、運動後は面倒という人も多い。理想は運動直後に行うことだが、「風呂や寝る前にストレッチやマッサージを行うだけでも、翌日の痛みが軽くなる」(八木さん)。

(出典:日本経済新聞)

2012年3月22日木曜日

「大往生したけりゃ医療とかかわるな」 本のご紹介

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


話題の「大往生したけりゃ医療とかかわるな」には何が書いてあるか
おおよそ見当がつきましたので読まずにいました。

友人の健康管理士がぜひ読めとすすめるので読みましたが、
おおよそ知っていた内容が多かったですが、経験豊富な医師なので
数字も豊富で客観的論理的な内容のすばらしい本ですが、
日本の一般的な知識のある人は驚くかも知れません。


長寿国日本は、国民皆保険制度に甘えた
世界一の医療依存国家であり、不名誉な世界一も多いのです。

・医療機関使用回数 世界1
・人口当たり病床数 世界1
・入院日数 世界1
・人口当たり薬剤消費量 世界1
・寝たきり老人数 世界1

この本を全世帯に配布して読んでいただければ、
36兆円の医療費は減り、これらの世界一は減ると思います。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


フリーページにご紹介した健康関連本
いまの食生活では早死にする
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント
世界の精神科医がすすめるメンタルサプリ
食事で治す心の病
からだにいい水・悪い水
「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活
アンチオキシダントミラクル

ブログにご紹介した健康関連本 新しい順
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
脳を鍛えるには運動しかない
脳卒中は99%予知できる
酵素美肌塾
葬られた「第二のマクガバン報 告」(下巻) 政界・医学界・食品医薬品業界が犯した「情報黙殺」の大罪
100歳までボケない101の方法
革命アンチエイジング 米国アンチエイジング医学会公認の完全ガイド
飛び込めっ!男の科学くん
体が若くなる技術
葬られた「第二のマクガバン報告」(中巻) あらゆる生活習慣病を改善する「人間と食の原則」
人が病気になるたった2つの原因
葬られた「第二のマクガバン報告」(上巻) 動物性タンパク質神話の崩壊
病気を寄せつけない賢い生き方
9割の病気は自分で治せる
世界一の美女になるダイエット
マイナス2歳からの子育て
心の病は食事で治す
「抱かれる子どもはよい子に育つ
一生太らない体のつくり方
ビタミンCがガン細胞を殺す
1週間バランス健康法
食品のカラクリ
酵素美人
更年期からはじまるほんとうの人生

****************************【以下転載】****************************

大往生したけりゃ医療とかかわるな本.jpg

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
3人に1人はがんで死ぬといわれているが、医者の手にかからずに死ねる人はごくわずか。中でもがんは治療をしなければ痛まないのに医者や家族に治療を勧められ、拷問のような苦しみを味わった挙句、やっと息を引きとれる人が大半だ。現役医師である著者の持論は、「死ぬのはがんに限る」。実際に最後まで点滴注射も酸素吸入もいっさいしない数百例の「自然死」を見届けてきた。なぜ子孫を残す役目を終えたら、「がん死」がお勧めなのか。自分の死に時を自分で決めることを提案した、画期的な書。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 医療が“穏やかな死”を邪魔している/第2章 「できるだけの手を尽くす」は「できる限り苦しめる」/第3章 がんは完全放置すれば痛まない/第4章 自分の死について考えると、生き方が変わる/第5章 「健康」には振り回されず、「死」には妙にあらがわず、医療は限定利用を心がける/終章 私の生前葬ショー

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
中村仁一(ナカムラジンイチ)
1940年長野県生まれ。社会福祉法人老人ホーム「同和園」附属診療所所長、医師。京都大学医学部卒業。財団法人高雄病院院長、理事長を経て、2000年2月より現職。一方、「同治医学研究所」を設立、有料で「生き方相談」「健康相談」を行う。1985年10月より、京都仏教青年会(現・薄伽梵KYOTO)の協力のもとに、毎月「病院法話」を開催。医療と仏教連携の先駆けとなる。1996年4月より、市民グループ「自分の死を考える集い」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2012年3月21日水曜日

がん対策、体制強化 厚労省が組織統合、生活習慣病にも対応

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


先進国で日本だけがガン罹患率、死亡率が増えているそうで、
・男性は53%
・女性は41%
がガンに罹り、その内の半数以上がガンで亡くなり、
ガン対策基本法が施行されて数年経過しても変わりません。

今ごろになって「がん対策・健康増進課」が出来るとは呆れかえり、
国民の健康が軽視されていると憤慨しています。


希望は最善の薬、絶望は毒薬

ガン患者の心理状態と生存率.jpg

日米ガン死亡率週刊東洋経済0703.jpg

アメリカガン死亡率推移

ガンの統合医療.jpg

治癒の希望は統合医療にあり、先進国の常識になっているそうですが、
日本では西洋医学偏重傾向が変わず、私達患者側がさらに賢くなって
私達自身が統合医療を実践することが当面の早道だと思います。


ガンも予防に勝る治療なしですので、健康・抗加齢を望む人は
お互いに病気予防に顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
ガン統合医療
ガン予防
日本の医療の現実
失敗しない医師えらび
最高の医療をうけるための患者学

映像
「抗ガン剤で殺される!」
ガン治療のウラ

関連ブログ
がん:禁煙・節酒・減塩・運動・適正体重でリスク4割減
抗がん剤の副作用大幅抑制 ビフィズス菌で新薬
ビタミンミネラル・サプリで大腸がんリスクが低減する可能性!
がん対策、働き盛り世代にも重点 次期推進計画の骨子
がん、手術前後のリハビリで早期回復 後遺症軽減
医療用麻薬、使い方見直し がん患者 痛みの治療に8割満足
がんになったら何が心配? 「治療費」72%、「死」56% 1000人調査
目的外れるセカンド・オピニオン
糖尿病はガンのリスク10%以上高い 日本人はガン死亡リスクが32%も高い
中学生から「がん教育」 東大准教授訴え、アニメDVDを制作
がん克服の近道 がん検診 自治体実施なら安価
がん患者・家族の強い味方に! 国立がん研が電話相談センター発足
主治医の「説明に納得できず」8割 がん相談対話外来の利用者
漢方・健康食品、広がる利用 がん患者の45%「経験」
がん告知が65%の現実 充実の末期がん告知に期待
「がん難民はもはや作らず」、嘉山・国立がん研究センター理事長が宣言
「ガンで死んだら110番 愛する人は“殺された”」という本
がん検診 国は、早期発見で死亡率20%減目標
増える前立腺がん 食生活の肉食化が要因 遺伝的側面も
「健康食品」「鍼灸」 がん代替療法の効果検証へ 厚労省研究班
「がんに効く」の悪質商法、消費生活センターに相談相次ぐ
がん検診「重要」97%、だけど受診率は3~4割に低迷
大酒飲みの女性、乳がんリスク高い? 閉経後、週7合で1.74倍
日本人だけなぜ、がんで命を落とす人が増え続けるのか
あごの骨の壊死 がんや骨粗鬆症治療薬の副作用で発症する可能性
がん拠点病院、施設別データ公開は見送り 連絡協
生活習慣の改善により癌(がん)リスクを大幅に軽減可能
1滴の血液で癌(がん)治療の評価が可能に
がん死亡低下へプロジェクト募集 最大1100万円助成
がんを生きる:働き続けたい 再発・転移の不安抱え
がん患者8割「徹底闘病」、死生観にギャップ 東大調査
学校で「がん」教育 予防と早期発見を啓発 失望せず向き合うために
がん拠点病院3割、「基準達成は困難」 朝日新聞調査
がんセンターが病気の解説書 がん別に24冊子、高齢患者に配慮
米のがん患者4~6割、祈祷・気功・サプリなど試す
がん予防、運動が効果 男性最大13%・女性16%低下
生活習慣の改善が癌(がん)遺伝子を変える
「ビタミンCがガン細胞を殺す」という本
経過のいいガン患者は統合医療を実行できた人

****************************【以下転載】****************************

厚生労働省は4月1日に新たに「がん対策・健康増進課」を設置する。健康局総務課内のがん対策推進室や生活習慣病対策室など4つの「室」を統合して約50人体制の「課」に格上げする。がんは日本人の死因のトップで、2006年にがん対策基本法が成立したものの、がん患者などから「省内の体制が十分でない」という指摘が出ていたため。

同省のがん対策推進協議会は今月、働く世代のがん対策の充実や成人の喫煙率を現状から4割低い12%を目指すことなどを盛り込んだ「がん対策推進基本計画」の案を答申しており、政府は6月までに閣議決定する。同省は同計画と、がんの予防にもなる生活習慣病対策(健康日本21)に一体的に取り組む。

(出典:日本経済新聞)

2012年3月20日火曜日

トランス脂肪酸が人を怒りっぽく攻撃的にする 米国研究

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


食べたものが心身をつくりますのでトランス脂肪酸が精神面に
悪影響を与えていることは当然のことだと思います。


欧米では規制が進んでいるトランス脂肪酸は表示ガイドラインを
2010年夏に出すと約束して出てこないと思っていたら
今年2月に以下のような評価書が出てさらに後退したので呆れています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トランス脂肪酸「影響小さい」=留意の必要は指摘 食品安全委調査会

マーガリンなどに含まれ、過剰に摂取すると心筋梗塞などの発症リスクが高まるとされるトランス脂肪酸について、内閣府食品安全委員会の専門調査会は2月22日までに、「通常の食生活では健康への影響は小さい」などとする評価書をまとめた。

評価書では、影響が小さい理由として、日本人の大多数のトランス脂肪酸摂取量は世界保健機関(WHO)の目標基準である1日の総カロリーの1%を下回る状態であることを挙げている。一方で、偏った食事で脂肪を多く取っている人は留意する必要があるとも指摘している。

また、トランス脂肪酸は人間に不可欠なものではないとして、「できるだけ摂取を少なくすることが望まれる」と強調。食品事業者に対しても、「食品中の含有量の低減に努める必要がある」と自主的な取り組みを促した。

(出典:時事通信社)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今まで通り野放しにしたわけですが、現実は厳しくて有害といわれる量は
簡単に摂れてしまうそうで、菓子好きの女性は特に要注意で、
30~40代女性で上限基準値を超えている人は3割以上だそうです。

菓子と米消費額推移.jpg

トランス脂肪酸摂取量.jpg

マーガリンワースト10.jpg


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
マーガリン・精製油の恐怖
健康的な油脂類の摂り方

関連ブログ
トランス脂肪酸、女性は過摂取 お菓子の食べすぎ原因?
トランス脂肪酸の表示ガイドライン、今夏策定へ
米カリフォルニア州、レストランでのトランス脂肪酸使用禁止へ
トランス脂肪酸 日本でも含有量の表示を
最悪商品は雪印製、最悪企業はマリンフード 心疾患招くトランス脂肪酸の含有率
NYでトランス脂肪酸規制 全米初、健康志向に注目
トランス脂肪酸、世界で追放広がる
多くの日本人が知らない「トランス脂肪酸」のリスク
NY、市内の飲食店からトランス脂肪酸を締め出す計画
クローズアップ2006:トランス型脂肪酸、ニューヨーク市で「禁止令」
米KFC、トランス脂肪酸の使用取り止め
米消費者団体、KFC提訴・トランス脂肪酸問題
トランス脂肪の量を表示 米で義務化
悪玉「トランス脂肪酸」摂取で動脈硬化起こすメカニズム確認
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸はボケを早める
米国でトランス型脂肪酸の食品表示義務化

*******************************【以下転載】*******************************

トーストに塗るものと言えば何を思い浮かべるだろうか。「断然マーガリンだ!」という方は要注意。最新の研究によるとマーガリンに含まれるある物質が人を怒りっぽく攻撃的にすることがわかったそうだ。その物質とは「トランス脂肪酸」である。

トランス脂肪酸の有害性は以前から指摘されてきた。過剰に摂取すると、血液中の悪玉コレステロールが増加し、動脈硬化や心臓疾患になるリスクが高まるという。そのため、国によっては食品に含まれるトランス脂肪酸の含有量を厳しく規制しているところもあるほどだ。

しかし今回、カリフォルニア大学の発表により明らかにされたのは、これまでに問題視されてきた身体的健康への危険性ではなく精神的健康への悪影響である。

ベアトリス・ゴロム教授率いる研究チームは、男女945人を対象にトランス脂肪酸が精神面に与える影響について調査を行った。被験者たちの精神的安定性、過去の暴力的行動、自己分析による性格などと、彼らが日々摂取するトランス脂肪酸量との関係性を調査した。

その結果、トランス脂肪酸の摂取量が多い人ほど攻撃的で怒りっぽい性格であることが判明。被験者の年齢、性別、教育レベル、生活環境、タバコやアルコールの摂取量など様々な要素を考慮したうえでの結果である。

教授によると、「今回の研究で、トランス脂肪酸の過剰摂取と攻撃的な性格との関連性が明らかになりました。心身ともに悪影響を及ぼす物質はできる限り避けるべきであり、特に学校給食のメニューは、子どもたちへの影響を考慮して慎重に考えられるべきです。また、刑務所での食事もトランス脂肪酸には十分に注意すべきだと思います」とのこと。

実のところ、トランス脂肪酸を多く含む食品はマーガリンだけではない。代表的なものとしてパンやお菓子を作る際に使われるショートニングがあり、これを使用して製造されるスナック菓子やファーストフードにもトランス脂肪酸が含まれているのだ。

欧米諸国の食習慣と比べると、日本人が摂取するトランス脂肪酸量は少量であるとのことだが人それぞれ食生活や好みは異なるため一概には言えない。トランス脂肪酸をまったく摂ってはいけないということではないが、心身両方の健康のために少し意識してみると良いかもしれない。

(出典:ロケットニュース24)

2012年3月19日月曜日

ひどい息切れ・せき 慢性閉塞性肺疾患 まず禁煙、薬で悪化防ぐ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


慢性閉塞性肺疾患(COPD)は増えているそうですが、
酸素吸入しないと生きていけないところまで悪化しても喫煙し続けて、
酸素吸入しながらタバコに火をつけた瞬間に引火して焼死するケースは、
年間に数件あるそうで驚きですが、死ぬ時に喫煙していたわけなので
喫煙者として見事な死に様なのでしょうか。


最近の世界の禁煙動向
ロシア首相、閣僚に禁煙迫る 喫煙者挙手させ警告
フィリピン医師会、国内の医師に禁煙令


慢性閉塞性肺疾患(COPD)もアルコール同様に女性がかかりやすく
重症化しやすいそうですが、女性の喫煙率は下がらないですね。


喫煙は寿命を縮め、QOL(生活の質)を下げるのは確実です。


世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、
読むだけで90%の人がやめられるという話題の本
私の周りではこの本で7割が楽に卒煙しています。
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本のご紹介


上手に禁煙するコツ私の卒煙経験もご参考にしてください。
卒煙すると毎日毎日がとても快適で、卒煙しないと味わえません。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集

厚生労働省・最新たばこ情報

関連のフリーページ
受動喫煙防止

関連ブログ
わずかな煙でも肺を損傷 米報告書、たばこの害訴え
在宅酸素療法:過去6年間、26人焼死 治療中に引火、厚労省が注意

****************************【以下転載】****************************

たばこなどが原因で発症し、ひどい息切れやせきが続く慢性閉塞性肺疾患(COPD)。女性は男性よりたばこの害を受けやすいといわれ、男女の喫煙率に大きな差がない米国では、女性患者が目立って増えている。日本でも、近年は若い女性を中心に喫煙率が上がっているうえ、たばこを吸わなくても身近に喫煙者がいると受動喫煙から発症するリスクもある。女性にとって注意すべき病気の一つだ。

COPDは空気の通り道である気道の炎症や、酸素を交換する肺胞の破壊などが起こり、徐々に呼吸が苦しくなる。「慢性気管支炎」や「肺気腫」といった病気の総称だ。


重症ならボンベも


壊れた肺は元に戻ることはなく、階段で息切れしたり、せきやたんが続いたりするなど生活の質(QOL)が大幅に下がる。重症だと酸素ボンベを手放せなくなる。運動量が減り、寝たきりになることもある。喫煙習慣が長いほど発症しやすく、中高年に多い。患者の90%以上は喫煙が原因で発症したと考えられ、「たばこ病」とも呼ばれている。

女性の喫煙者が少なかった時代は男性の病気とされていた。米国では1980年代以降、COPDによる男性の死亡率が頭打ちになる一方、女性は喫煙者増の影響で死亡率が急増した。今では男性を上回ったという。

国内ではCOPDの有病率や死亡率は、男性が女性の3倍とまだ高い。喫煙率に差があるためだが、男性の喫煙率が減少傾向にあるのに対し、女性はほぼ横ばいで、その差は縮まっている。

女性ではストレスなどをきっかけに、たばこを吸い始める場合も少なくないという。「社会的なストレスを抱えた女性は、喫煙に依存する例が見受けられる」と独協医科大学呼吸器内視鏡センターの石井芳樹センター長は指摘する。

たばこの本数が多く、吸っていた期間が長いほどCOPDのリスクが高まる。喫煙者の増加からCOPDによる死亡者増までのタイムラグはおよそ30年といわれている。特定非営利活動法人(NPO法人)の女性呼吸器疾患研究機構理事長で医師の宮元秀昭氏は「今後は米国と同様に女性患者の急増が見込まれる。女性に関係のない病気と思わないでほしい」と強調する。

女性にとってCOPDが厄介なのは、男性より発症しやすいことだ。その理由について、石井センター長は「少なくとも3つの原因が考えられる」と話す。まずは体格。一般に女性は男性よりも肺が小さい。肺の体積に比べ、相対的に気管の容積が大きくなるため、気道の病気であるCOPDにもかかりやすくなるという。

ホルモンの影響も考えられる。卵巣などで作られる女性ホルモンのエストロゲンが少なくなると、COPDを発症しやすくなるという指摘もある。さらに気道の性質も関係している。女性の気道は外部からの刺激に対して過敏に反応し、収縮しやすいという。

たばこを同程度吸っている男女を比べると、女性のほうが重症化しやすいことも分かっている。急速に悪化して呼吸困難に陥る「増悪」と呼ばれる現象が起こりやすい。こうなると、一時的に苦しいだけでなく、治まった後も症状悪化につながることが多い。

COPD女性が重症化する理由.jpg

男女合わせて国内に推定530万人の患者がいるにもかかわらず、実際に治療しているのはそのうち約22万人にすぎないという。だが他の病気と同じくCOPDも早期発見し、適切に治療するのが重要だ。

喫煙者やかつて吸っていた人などに専門家が勧めるのが、肺の機能を調べる「スパイロメトリー検査」などを定期的に受診することだ。コンピューター断層撮影装置(CT)などと組み合わせ、COPDや肺がんなどを早期に見つける「肺ドック」を実施する医療機関も増えている。


散歩など運動重要

治療の基本はまず禁煙。発症後も禁煙は有効だ。薬物療法もある。狭くなった気管支を広げる薬や、炎症を抑える薬などを吸入する。体力を維持する運動も重要だ。運動不足が続くと体力が衰え、息切れがさらにひどくなりがち。散歩などがお勧めだ。腹式呼吸をすることで呼吸困難を防ぐ方法などもある。いずれの治療法も「男性より女性の方が効果が低い傾向にある」(石井センター長)とされるが、早めに治療を始めれば、それだけ悪化を防げる。

COPD予防・治療法.jpg

たばこを吸わないからといってCOPDと無縁とは言い切れない。受動喫煙も発症原因になるためだ。「喫煙者の肺にたまったたばこの煙は2時間ほど出続ける」(宮元理事長)。会社や家庭で分煙していても受動喫煙してしまう例もあるので注意したい。

たばこはがんも引き起こす。肺がんでも女性が気をつけなければならない点がある。「喫煙しない女性が、発見が難しいタイプの肺がんにかかるケースが増えている」と宮元理事長は指摘する。CTで検査すると病巣部がすりガラス状に映る。エックス線検査では見つかりにくいため、発見が遅れる場合もある。受動喫煙などが原因になっている可能性もあるが、はっきり分かっていないという。

たばこは心臓病や糖尿病のリスクも押し上げる。今吸っている人は「分かってはいるけれどやめられない」と諦めずに、禁煙に取り組んでほしい。

(出典:日本経済新聞)

2012年3月18日日曜日

軽症なら自力受診 急患優先を徹底 救急車、4段階で判定 消防庁試験運用

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


聞いて驚くようなあまりに非常識な救急車要請が増えているので
通報から病院収容までの平均時間が増えていて救急医療の
大きな妨げになっています。

足代わり119番、救急車「予約」 非常識な要請広がる
【溶けゆく日本人】救急車をタクシー代わりに

完全無料は日本だけのようであり、非常識・不正な救急車利用は
実費請求をして減らすような残念なことにならないよう願いたいと思います。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
今後の判断の助けに 診断結果を救急隊に伝える病名フィードバック開始
入浴事故死1.4万人 救急搬送8割が60歳以上 半数が11~2月
在宅末期患者の容体急変、医師の車が「救急車」
2次救急病院:救急受け入れに地域差 救命手順、身につけた当直医少なく
足代わり119番、救急車「予約」 非常識な要請広がる
救急車搬送患者の“たらい回し”は首都圏、近畿に集中
中核救急病院、2年で174カ所減 搬送遅れの要因に
【溶けゆく日本人】救急車をタクシー代わりに
脳卒中の救急搬送に壁 都は病院情報を東京消防庁に伝えず

****************************【以下転載】****************************

救急車の出動件数の増加により、病院に着くまでの時間が延びている問題を受け、総務省消防庁は、119番を受けた担当者が救急出動の必要性を判断するための緊急度判定基準をまとめた。症状に応じていくつかの質問に答えてもらい、4段階で判定。軽度の場合は、タクシーなどで病院に行くよう促し、重度の急患への対応を優先させる。

消防庁の有識者検討会が同日、判定基準を盛り込んだ報告書を了承。消防庁は9~11月に、複数の地方自治体で試験運用し、改善を図った上で、全国で活用してもらう。

報告書によると、搬送要請のうち、通報者が頭痛など19症状を訴えている場合について、質問の答えと年齢に応じて、救急車を派遣する「緊急」、状況に応じて派遣する「準緊急」、自力受診を求める「低緊急」、受診の必要性なしの4段階で判定する。例えば胸の痛みなら、嘔吐(おうと)したり、冷や汗が出たりしていれば「緊急」だが、これらの症状がない12~39歳の場合は「低緊急」となる。

消防庁によると、救急出動件数は、2010年に546万3682件と過去最多を記録。搬送数の増加に伴い、通報から病院収容までの平均時間も01年の28分30秒が、10年は37分24秒と遅くなっている。

高齢化によるお年寄りの搬送増加が主な要因だが、深爪や突き指といった軽症や「バスで病院に行くのが面倒」といった理由で救急車を呼ぶなど緊急性が低いケースも増えているとされ、本来の役割である重症患者の搬送の妨げになっているとの指摘が出ている。

搬送の必要がないと判定された後、症状が悪化する懸念もあるが、消防庁は「判断が付きにくい場合は、これまで通り搬送する」としている。

(出典:共同通信社)





虫歯・水虫どころか トンデモ救急要請の数々

「歯が痛む」「爪を切りすぎた」――。

川崎市で昨年1年間の救急出動件数が過去最多の6万件を超えた一方、搬送者数のうち入院の必要がない軽症者が約6割を占めていたことが、同市消防局のまとめでわかった。市消防局は「重症者の搬送に支障が出る恐れがある」として、適正な救急要請を市民に呼びかけている。

市消防局によると、2011年の救急出動件数は6万1163件で、搬送人数は5万3908人。このうち軽症だったのは、05年以降2番目に多い3万1677人に上った。

軽症の事例では、「虫歯が痛い」「水虫がかゆい」「爪を切りすぎた」など、そもそも救急車を呼ぶ必要がないと思われるケースも多かった。ほかにも、駆けつけた救急隊員に「話し相手がほしかった」と告げたり、「骨折した」との通報で急行したところ、ペットの猫のことだったということもあったという。

市消防局の担当者は、「市民の最後のとりでとして信頼されており、緊急性がなくても、要請されれば行かざるを得ない。市民のモラルに訴えるしかない」と複雑な表情を浮かべる。

市内には25隊の救急隊があり、昨年は8分36秒に1件出動した計算になる。通報者の管内を担当する救急隊が出動中で、急行できないこともあるため、市では「PA連携」という出動方法を採用している。

救急隊と同時に、現場に近い消防隊を出動させ、消防隊が先着した場合は自動体外式除細動器(AED)などで応急処置する仕組み。出動件数の増加に伴い、PA連携の出動数も増えているという。

市消防局では、ポスターやチラシで適正な通報を呼び掛けるほか、24時間態勢で医療相談などに応じる「市救急医療情報センター」の利用を勧めている。

(出典:読売新聞)

2012年3月17日土曜日

「夜と雨の日は安心」は大間違い 花粉症対策のウソ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今年は例年より花粉の飛散は少ないようですが、
花粉症は確実に増えていますね。

都民の3.5人に1人が花粉症と推定されているそうで、
私も97年に花粉症だと診断されましたが、症状はほとんど出ません。

花粉症も活性酸素が深く関わっていることが分かり、
私の花粉症症状が出ないのは、高い抗酸化力を維持し続けている
からだということを確信しています。

よくならない、仕事の効率は落ちるなど、お気の毒だと思いますが、
わずか1時間で劇的に改善する方法も存在しますが、
秘訣は免疫の8割を司る腸にあります。

花粉症でお困りの方は、お大事になさってください。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


花粉関連ウェブサイト
環境省花粉情報サイト
花粉情報 日本気象協会
東京都の花粉情報 東京都福祉保健局

関連ブログ
12月に鼻水があった人は要注意 今シーズンの花粉症対策
花粉症に強い体に ポイントは鼻呼吸
花粉症緩和に効果 魚成分、上手に摂取 DHAやEPA
花粉症で仕事効率は3割ダウン、最も効果を感じるグッズは「マスク」
大気汚染による花粉症悪化、東大などが仕組み解明
花粉症:増える、子供の花粉症 5~9歳の14%に
アジュバントが凶悪化させた“都会の花粉”が“田舎の花粉”よりヤバイ理由
来春の花粉、今年の10倍以上? 過去最高を更新か
花粉症は「花粉エキス」を食べて治す!?
食で乗り切れ花粉症 レンコン、ヨーグルト、野菜 体質改善
花粉症薬の落とし穴 眠気だけでなかった 思わぬ“脳力”低下
花粉症:「乳酸菌」が効果ある? ネットなどで注目
花粉症:治療薬、副作用に注意 ドライバーや受験生、適切な服用を
花粉症用食品で意識不明に 厚労省と和歌山県が調査
乳酸菌食品で花粉症緩和 厚労省研究班「一定の効果」
花粉症は低年齢化も進む「国民病」

****************************【以下転載】****************************

スギ花粉が飛散するシーズンになった。ちまたには、様々な花粉症対策や花粉症に効く食べ物などの情報があふれているが、その中には間違った情報や古い情報も少なくない。花粉症対策のウソとホントについて、専門家に聞いた。


食品は安全確認

今年2月、花粉症の症状を改善するとして販売されていたハーブ「バターバー(西洋フキ)」とバターバーを含む食品に、肝障害を引き起こす疑いがあるとして、厚生労働省は消費者に摂取を控えるよう呼びかけ、事業者にも販売中止を指導した。

このように、花粉症に効くとされているものには、落とし穴が潜む場合がある。ハーブやサプリメントを飲む場合は、厚労省などの情報サイトで安全性の確認をした方がいい。

一般に花粉症に良いとされる食べ物や飲み物は、本当に効果があるのだろうか。花粉症治療やセルフケアにも詳しい日本医科大学の大久保公裕教授は、「食品の中には、花粉症の症状を抑えるというデータがあるものもある。だが、期待できる効果は薬の半分以下。症状の軽い人向きだ」と話す。

食品で効果が検証されている代表例は、免疫の調節に関わる乳酸菌と、抗酸化作用を持つポリフェノールを含み、炎症を抑える効果が期待される食べ物。乳酸菌でも種類によって効果が異なるので、花粉症に対する効果が検証されているものを選ぶ必要がある。

大量飛散した昨年に比べ、今年は飛散量が少なくなりそうなので、症状が軽くて済むと期待する人もいる。「確かに花粉が多く飛ぶ日は減り、ひどい症状の日は少なくなる可能性はあるが、ずっと症状が軽いわけではない」と大久保教授は注意を促す。

一方、夜間や雨の日は花粉が飛びにくいので、対策をしなくても良いと考える人もいるが、これもダメ。「花粉飛散数が多い時間帯は昼前から夕方だが、夜間の飛散も珍しくなく、日中落ちた花粉が風などで再飛散することもある。うまく花粉を回避するには、環境省のウェブサイト『はなこさん』などでリアルタイムの花粉飛散情報を確認するといい」とメディカルプラザ平和台病院(千葉県我孫子市)耳鼻咽喉科の今井透医師は助言する。

また、雨の日は、降り始めに空気中の花粉が雨とともに落下して飛散数が増えることもある。「雨の翌日は花粉飛散数が翌日回しになり、倍量飛ぶと考えた方がいい」(今井医師)

花粉症対策として推奨されているのが、マスクやゴーグルなど、花粉から鼻や目を防御する品々だ。コンタクトレンズも、角膜を覆うため、ある程度花粉付着を防ぐ効果がある。ただし、「かゆみの症状がひどくて目をいじってしまったり、結膜が充血するなどの炎症が起こっている場合には、コンタクトレンズの装用を控えた方がいい」と大久保教授。

目の水洗いがいいとされたこともあるが、最近では否定的だ。目を刺激することになり、かえって症状が悪化することもある。


こすらず顔洗い

女性の場合、花粉を落とすためにゴシゴシと顔を洗うケースもあるようだが、これも間違い。今井医師は、「ドライスキンや荒れた肌は花粉の影響を受けやすい。化粧を落とす際には、なるべくこすらず、優しく水で花粉を落としてから、クレンジングするのが望ましい」と話す。

様々な花粉症対策を行っても、症状が抑えられなくなったとき、市販薬と医療機関で処方してもらう薬のどちらがいいのだろうか。今井医師は、「通常、処方薬の方が高い効果が得られ、副作用が少ない」という。ごく軽症で市販薬で満足できる場合を除き、医療機関を受診し、薬を処方してもらうのがいいようだ。

処方薬のメリットは、その人の症状にあわせた薬を処方してもらえることだ。とはいえ、受診が面倒という場合には、市販薬を試してみるのもいい。最近では、処方薬と同じ成分のものが出ている。

このほか、「薬に関しては眠くなるほどよく効くと考える人が多いが、それは誤解だ。最近では、眠気を起こさずにアレルギー症状だけを抑えるタイプの薬が多く出ている」と東北大学の谷内一彦教授は語る。医学の世界では5年前の常識は疑えともいわれる。新しく正しい知識による花粉症対策を心がけたい。


集中力落ちない市販薬も

花粉症のアレルギー症状を起こす成分の一つがヒスタミンだ。花粉が鼻の粘膜などに付着すると体内でヒスタミンが作られ、鼻粘膜にある「ヒスタミン受容体」に結合して、アレルギー症状を起こす。

一方、ヒスタミンは脳内で集中力や記憶力を高めたり、覚醒させたりする重要な役割を果たしている。

花粉症薬の成分、抗ヒスタミン薬は、ヒスタミンと受容体が結合するのを防ぎ症状を抑える。このため、古いタイプはアレルギー症状とともに脳内のヒスタミンの作用も抑え、眠気などが起こっていた。

「眠気と異なり、集中力や記憶力の低下は自分でも気づかずに起こる。こうした状態を鈍脳といい、事故、けが、試験の成績低下などの原因となる。最近は、脳内には入らずアレルギー症状だけを抑えるタイプの抗ヒスタミン薬が登場した。車の運転や試験の時などには、鈍脳を起こさずに症状を抑えるタイプの薬を選んだ方がいい」と谷内教授。現在は、市販薬、処方薬ともにこのタイプがあるので、医師や薬剤師に相談するといい。

(出典:日本経済新聞)

2012年3月16日金曜日

赤肉食べると若死にするリスク高まる、米研究

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


食べたものが心身をつくり、食べ方は心も豊かにしますので
たった1回限りの人生をどう生きるか、自分の食事に関わっているほど
健康に生きていく上で、食べることは決定的に重要です。

ヒトは食物から造られる以外の何者でもない。
(医聖・医学の祖 ヒポクラテス)

汝の食物を医者とも医薬ともせよ。
食物で治せない病気は医者にも治せない。
(医聖・医学の祖 ヒポクラテス)


赤肉を食べてきた歴史が長い米国人でも赤肉を食べると
健康状態は悪くなるようなので赤肉を食べる歴史の浅い日本人は
さらにマイナスと考えた方がよさそうです。

私は赤肉はもう10年以上前から避けており、動物性食品で食べるのは
毎日食べる魚介類、厳選した卵、たまに鶏肉程度としています。


生まれ住んでいる地域の旬の食物を食べ、消化・吸収する仕組みができ、
日本人は米、野菜、魚介類を中心とした食事にあった身体にできていますが、
戦勝国アメリカから優秀・勇敢な日本人を劣化させる目的でパン食を餌付され
心身の健康状態は悪化の一途となり、戦後の復讐は大成功しています。

「食生活と身体の退化 先住民の伝統食と近代食その身体への驚くべき影響」

栄養摂取量の推移

菓子と米消費額推移.jpg

1977年に発表され、世界の健康政策の原典と言われている
アメリカ上院栄養問題特別委員会報告書(通称マクガバンレポート)
よれば世界最高の長寿食は、伝統的日本食で、
ごはんとパンは同じ扱いができる主食ではありません。

調理力と健康は相関グラフ.jpg

食事改善のコツはパン→ごはん、ラーメン→そば、スパゲティ→うどん、
ケーキ→まんじゅう、ミルク→豆乳のように、カタカナ食品からひらがな食品に
することで、少しもむずかしくありません。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

21世紀の知的健康法
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会

関連ブログ
「食生活と身体の退化 先住民の伝統食と近代食その身体への驚くべき影響」

****************************【以下転載】****************************

加工された赤肉を毎日食べると若死にするリスクが最大で20%高くなる可能性があるという論文が12日、米国医師会(American Medical Association)の内科専門誌「アーカイブス・オブ・インターナル・メディシン(Archives of Internal Medicine)」に掲載された。


■赤肉毎日で13%、加工赤肉なら20%

米ハーバード大(Harvard University)のフランク・フー(Frank Hu)氏らの研究チームは、男性3万7698人、女性8万3644人を、それぞれ22年と28年間にわたって追跡調査したデータを分析。対象者は4年ごとに食習慣を尋ねる調査に回答していた。

その結果、トランプ1箱ほどの量の赤肉(牛や豚肉など)をほぼ毎日食べていた人は、あまり赤肉を食べていなかった人よりも平均で13%死亡リスクが高かった。さらにソーセージやベーコンなど、加工された赤肉を食べていた人の死亡リスクは20%に跳ね上がった。

加工赤肉は、心臓病やがんなどの慢性疾患につながる飽和脂肪、ナトリウム、亜硝酸塩、発がん性物質などを含むことが知られている。

一方、赤肉をナッツ類に置き替えると19%、鶏肉や全粒穀食品に替えると14%、魚に替えれば7%、それぞれ死亡リスクが下がることが分かった。

こうした結果から、1日に摂取する赤肉の量を1食分の半分未満に控えていれば、研究対象者の全死亡例のうち7~9%は死を回避できたのではないかと論文は分析している。

論文に寄せられた解説記事の中で、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(University of California, San Francisco)の医師で食事療法の専門家、ディーン・オーニッシュ(Dean Ornish)氏は、米国の年間医療費2兆6000億ドル(約214兆円)の75%以上は慢性疾患によるもので、赤肉の摂取量を減らせば医療費も削減できる可能性があると指摘した。


■加糖飲料も心臓病リスク高める

フー氏が率いた研究チームは、米国心臓協会(American Heart Association)の学術誌「サーキュレーション(Circulation、「循環」)」にも、糖分と心臓病リスクに関する研究論文を発表している。

この研究は、白人男性を主とした4万2000人以上を22年間追跡したもので、その結果、砂糖を含む飲料を毎日飲む男性は、そうでない男性よりも心臓病リスクが20%高くなることが分かった。さらに、炎症レベルが高まり、トリグリセリドという中性脂肪も増えるという。

一方、加糖飲料を飲む頻度が週に2回程度だった男性群では、この傾向は見られなかった。それでも、フー氏は、研究は「(糖尿病などの)患者だけでなく、一般に加糖飲料の消費を減らすことの正当性を強く示すものだ」と主張する。

心臓病は米国における死亡原因の第1位で、肥満、喫煙、運動不足、糖尿病、不適切な食習慣が主な原因とされている。

(出典:AFP)

2012年3月15日木曜日

メタボリックシンドローム メタボは心筋梗塞への「爆弾」

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


メタボな人は突然死リスクが高いですが、
メタボ改善はすぐに出来ないので、まず発症リスクを減らしてから
ダイエットに励むことがよい方法で、むずかしくありません。

真剣に取り組みたい人には的を射たサポートが出来ますので
顔晴(がんば)っていただきたいと思います。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


一生太らない体のつくり方

関連ブログ 新しい順
トマトでメタボ改善 京大グループが脂肪燃焼の新成分を発見
子どもの肥満 生活改善を 小児メタボ広がる
自転車でメタボ改善、楽しみながらウエストきゅっ
メタボ健診、見直し開始 実施率低迷で、厚労省
メタボの指標 CT画像データで実証 厚労省研究班
メタボ予防も 気軽な室内運動で元気に
精神的苦痛の程度が高い人はメタボになりやすい
メタボ:腹囲とやはり無関係? 男性も裏づけ 新潟の病院
メタボ男性、うつ病リスク2倍以上 女性は関連見られず
隠れメタボ、やせた人も高リスク 厚労省研究班が提言へ
メタボ かかる医療費5割増し 425万人健診調査
「男85センチ、女90センチ」メタボ腹囲 根拠なし 3万人調査で判明 厚労省研究班
メタボ健診・指導、低迷 検査項目減に不満噴出
メタボ健診、初年度の受診率35・9% 目標の半分
メタボ対策消極派、「食事に気を使うのが嫌」が37%
生活習慣病とメタボ腹「関連強くない」 厚労省研究班
メタボ健診:健康は肥満対策より禁煙、節酒 厚労省研究班、疑問投げかけ
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
女性のメタボ基準緩すぎ? 最適腹囲90cm→80cm
高血圧:メタボの方、正常範囲でも要注意 学会が5年ぶりに目標値の新指針
メタボ健診の効果的、効率的指導法確立に名乗りを上げたイイヤマ
メタボ対策の家庭用健康器具で事故多発 国民生活センター調べ
メタボリックシンドロームで大腸癌(がん)リスクが増大
メタボ体質:やせてても 4人に1人、血液数値に異常 重病リスク、正常値の5倍
メタボ、国際基準統一へ おなか優先、日本だけに
「早起き」で脱メタボ 夜型生活改め仕事能率アップ
小林製薬「ナイシトール」のメタボ対策宣伝は違法 弱腰の大阪府、見て見ぬふりの厚労省
おいしくて、栄養バランスも良い「メタボ対策食」で特定健診を乗り切れ!

****************************【以下転載】****************************

寒さは和らいできたが、メタボリックシンドローム(メタボ=内臓脂肪症候群)に該当する人にとっては、春先は要注意の季節でもある。内臓脂肪型肥満を主因とする心筋梗塞のリスクが気候の寒暖差によって高まる傾向が明らかになってきたからだ。肥満は単なる肥満にとどまらない。内臓脂肪が心臓の血管に悪影響を与え、心筋梗塞を引き起こす“爆弾”となっている。循環器専門医である徳島大学大学院の佐田政隆教授にメカニズムと最新治療について聞いた。


動脈硬化のリスク2倍

最新の人口動態統計の推計によると、心筋梗塞や狭心症などの心疾患は、がんに次いで日本人の死因の2位で年間19万8000人。「心筋梗塞になって救急で運ばれる患者さんはいつも死のふちに立たされている。患者さんの命をどう助ければいいのか」という強い思いから佐田教授は動脈硬化の研究を始めたという。


◆超悪玉の心臓周囲脂肪

研究を続ける中、佐田教授は、内臓脂肪面積がメタボの診断基準にある100平方センチ(腹囲換算で男性85センチ、女性90センチ)に達するような人は心臓の周囲にも脂肪が蓄積しているケースが多いことに着目した。内臓脂肪から出るホルモンであるアディポサイトカインについて、「おなかの脂肪から出るものを悪玉のアディポサイトカインとすると、心臓回りに蓄積している脂肪から出るものは超悪玉のアディポサイトカインといえる。これは慢性的に炎症を引き起こし、冠動脈も含め、血管をぼろぼろにする」と指摘する。

健康な人でも冠動脈の回りには少量の脂肪がついており、ふだんはアディポネクチンという動脈硬化などを防ぐ善玉のホルモンを分泌している。だが、心臓を覆うほど脂肪が蓄積されると、超悪玉ホルモンを分泌する厄介な「異所性脂肪」に一変する。

英国の学術誌に掲載された論文によると、さまざまな疾患で亡くなった人を対象に体内を調べたところ、約9割の人が動脈硬化を起こしていたという。

だが、動脈硬化には自覚症状がなく、心臓の血管に狭窄(きょうさく)があるかどうかは、通常の健康診断ではほとんど把握できない。佐田教授は「糖尿病の場合、命にかかわるまでには一定期間の猶予があるが、冠動脈の硬化は気づかぬまま倒れることが多い」と警告する。

健康な人に比べ、メタボに該当する人は動脈硬化のリスクが約2倍高いことが疫学研究から明らかになっている。国民健康・栄養調査によると、40歳から74歳の男性の2人に1人がメタボ、もしくは予備群とされ、その予防には早い段階なら運動や食事療法は効果的だ。

ただ、運動ができない環境にある人や食事療法も続かないなどの場合は、薬物治療を効果的に取り入れることも選択肢の一つだ。

内臓脂肪型肥満では高血圧を合併している人が多く、高血圧によって血管の壁に通常より高い圧力がかかり、傷みやすくなる。こうしたことから佐田教授は「薬剤を投与して血圧を下げることも重要」と指摘する。

メタボ合併高血圧の治療にはARB(アンジオテンシンII受容体拮抗(きっこう)薬)という降圧剤が高血圧治療ガイドライン(JSH2009)で推奨され、そのうち、「血圧低下作用のみならず、内臓脂肪も減らす働き」を有するいわば多面的作用を持った薬が注目されている。


◆治療薬投与も選択肢

このことは、悪玉や超悪玉のアディポサイトカインを出す悪い脂肪を減らし、アディポネクチンを出す良質な脂肪に変えることを意味する。

さらに佐田教授の行った臨床研究では、血管内のプラーク表面の膜が薄くなって破裂する危険のある状態のとき、この薬を投与すると膜が薄くなるのを抑制して安定化させるデータも得られた。

「おなかに内臓脂肪がついているということは心臓にも脂肪がついていると認識すべきだ。メタボの本当の恐ろしさは、自覚症状のないまま、心筋梗塞のリスクを高めていることだ」と佐田教授は警告している。


□狭窄と破裂 プラーク、二重の危険

予測困難な「Xデー」


内臓脂肪の蓄積が心筋梗塞をもたらすメカニズムとはどのようなものなのだろうか。

心臓の冠動脈は右側にある右冠動脈と、左側にある左冠動脈がある。左冠動脈は途中から前側を通るものと後ろ側に回るものと2本に分かれるので、冠動脈は計3本となる。

内臓脂肪が過度に増えると、内臓にとどまらず、異所性脂肪として、心臓の周りにも蓄積され始める。その脂肪が、悪玉のアディポサイトカインを冠動脈内に放出し、徐々に動脈硬化が起こる。

一般に動脈硬化というと、血管の中にコレステロールがたまって詰まる、という狭窄のイメージを持つ人も多いかもしれない。だが、佐田教授は「それだけではない」とし、「最新の研究ではプラーク自らが破裂して、血管を詰まらせてしまう二重の危険が分かってきた」と指摘する。

動脈硬化が進んだ冠動脈の内部では、脂質を取り込んだマクロファージがたまりプラークが形成される。プラークを覆う膜が薄くなると、血管の内部でひび割れを起こし破裂、そこに血栓が形成され、血管を詰まらせる。

これが典型的な心筋梗塞の例で、血液が流れなくなった部分の心筋細胞は壊死(えし)し、心不全となり、命の危険にさらされる。

心筋梗塞につながる冠動脈の硬化などは、最近、技術の進歩でCT(コンピューター断層撮影)検査でもチェックすることができるようになってきた。だが「ある程度のプラークは分かるが、それが詰まって心筋梗塞を起こす“Xデー”の予測は難しい」のが現状だ。

佐田教授は「冠動脈疾患の人を調べると、心臓周囲の脂肪が明らかに厚くなっている。動脈硬化を防ぐためには、その原因となる内臓脂肪を増やさない」ことが何より重要だという。

佐田教授が日常生活の予防として勧めているのは運動と食事の管理による減量だ。「必ずしもスポーツジムに行く必要はなく、駅まで歩くようにして1日1万歩を確保するといったことが大事」とし、「食事面では脂っこいものを減らす。サバやアジの青魚に多く含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)もよさそうだ」と話す。

「心臓疾患はもとより、無症状の人でも動脈硬化を起こしているケースがある。小学生のころからすでに動脈硬化の兆候がある人が多いとのデータもあり、子供のころから食には注意しないといけない」と佐田教授は警鐘を鳴らしている。


【プロフィル】佐田政隆

さた・まさたか 東京大学医学部卒。米ケースウェスタンリザーブ大、タフツ大へ留学。東大大学院客員准教授を経て、平成20年から徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部循環器内科学分野教授。


撲滅運動キャンペーン」に取り組んでいます

産経新聞社では、「メタボリックシンドローム撲滅のためのキャンペーン」に取り組んでいます。詳しくは、メタボリックシンドローム撲滅委員会専用ホームページまで。

(出典:産経新聞)

2012年3月14日水曜日

過度な飲酒「脳萎縮」招く? 認知症の原因にも 脳ドック検診で確認を

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


アルコール依存は増えているそうですが、
最近ではランチの時にワインや生ビールを何杯も飲んでいる女性を
かなり見かけますが、女性は男性に比べてアルコール依存になりやすく
脳へのダメージは男性より3倍早いそうで
心配してしまいます。

増える女性の飲酒 若年層で依存症発症も
女性の飲酒 同量でも男性より内臓に負担
6割超「男性並みかそれより強い」 20代女性に酒豪急増
大酒飲みの女性、乳がんリスク高い? 閉経後、週7合で1.74倍

ちなみに私は、記事のアルコール依存度テストは0点でしたが、
時々しか飲まない飲酒を量的にさらに控えるようにします。


英国の研究では、アルコールはコカインやヘロインより危険?という
報告もあります。

WHOは規制強化を表明していますが、
日本の医師の4人に1人がアルコール依存とは
驚きを隠せません。


お酒をやめたい人は読むだけで絶対やめられる禁酒セラピー
おすすめです。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


「適正飲酒の10か条」

関連ブログ 新しい順
アルコール依存 手軽にチェック 神奈川県厚木市「こころの体温計」
女性のアルコール依存症、脳へのダメージは男性より3倍早い
増える女性の飲酒 若年層で依存症発症も
増える高齢者のアルコール依存 定年前から要注意
適度な飲酒がアルツハイマー病や認知症を予防
女性の飲酒 同量でも男性より内臓に負担
6割超「男性並みかそれより強い」 20代女性に酒豪急増
脳卒中 家庭でできる予防法 禁煙・節酒で適度な運動を
アルコールはコカインやヘロインより危険? 英研究
食道がん 酒×たばこは要注意 自覚症状なし 定期検診で発見を
“禁酒法”現代版?WHO、規制強化声明採択へ
「酒に強い」は体に良くない!? アルコール総量に注意を
大酒飲みの女性、乳がんリスク高い? 閉経後、週7合で1.74倍
広がるアルコール依存症 定年後の発症が増加
脳卒中:親友なき「孤独な酒」 リスク2倍 厚労省調査
少量のワイン摂取で寿命が延びる
メタボ健診:健康は肥満対策より禁煙、節酒 厚労省研究班、疑問投げかけ
適正飲酒 ちょっと一杯のつもりが・・・
「酒浸り」 欧米では減少も増加する日本人
糖尿病患者:飲み過ぎ注意 「糖質ゼロ」酒類も適量で
医師の4人に1人がアルコール依存
寝酒にご用心!睡眠障害の恐れも
お酒で脳を元気にする方法
飲酒運転の半数「アルコール依存症」 調査で相関関係判明
休肝日:同じ酒量ならば…多いほど良し 「なし」の死亡率が「あり」の最大1.8倍
長年の飲酒、脳に回復不可能な損傷
たばこも酒も習慣、食道がんリスク10倍 東北大調査
適度な飲酒の健康効果に疑問
「いつも大酒」と「まったく飲まない」人、自殺リスク高い 厚労省まとめ
ほどほど飲酒で、ますます長寿に ストレス緩和、美白効果にも
健康志向なのに? 肥満や大量飲酒増加、国の目標遠のく
「翌朝に残らない」酒宴のコツ
酒容器に「大量飲酒は健康に悪影響」表示へ・国税庁要請
週に3~4日の飲酒は女性の心筋梗塞リスクを半分以下にする、米国の研究

****************************【以下転載】****************************

飲み過ぎは体によくない。一部のがんになるリスクが高まるだけでなく、認知症と関係があるとみられる「脳の萎縮」を進行させるとの見方もある。体質的にアルコールをあまり受けつけないタイプの人が飲酒量を増やした場合、最も気をつけなければならないと専門家は指摘する。

都内在住の男性Aさん(45)は、ここ数年、物忘れがひどくなり、周囲の勧めで脳ドックを受診した。検査後、医師から「脳が縮んでいる」と告げられた。

Aさんは若い頃からお酒が大好き。平日は仕事後に缶ビール(500ミリリットル)2~3本、週末には朝から晩まで飲み明かすことも。「まさかアルコールで脳の萎縮が進行するとは思ってもみなかった」

脳の神経細胞が大量に死滅し、脳の容積が小さくなると萎縮が起きる。誰でも加齢とともにみられる現象だが、アルコールの大量摂取が萎縮を進行させるとする研究結果が国内外で報告されている。

2008年、米ウェルズリー大学などの研究チームは、飲酒量が多いほど脳全体の容積が縮小するとする調査結果を発表した。平均年齢60歳の男女1839人を飲酒量に応じて5グループに分け、磁気共鳴画像装置(MRI)を使って脳容積を測定した。最も萎縮の割合が高かったのが大量飲酒者のグループだった。一方、全く飲まないグループの萎縮の割合が最も小さく、アルコールと脳の容積の間には有意な関連性が認められたとした。

国内でも千葉大学の研究者らが同じような結果を報告している。10年ほど前の研究だが、脳萎縮の特徴とされる前頭葉の「隙間」を計測したところ、日本酒換算で1日2合以上飲酒するグループの脳萎縮発現率は38.2%で、これ以下の飲酒のグループと比べて13ポイント以上も高かった。


がんリスクも上昇

東京医科大学病院の羽生春夫教授は「脳の萎縮は加齢に伴って50歳以降に始まるのが通常だが、飲酒量の多い人はそれよりもやや早く始まる傾向にある」と指摘する。

過度な飲酒が悪影響を与えるのは何も脳だけではない。

世界保健機関(WHO)は11年、世界で年間250万人の死に飲酒が影響しているとの調査結果を発表した。03年の評価でも飲酒が口腔(こうくう)がんや喉頭がん、食道がんのリスクを上げる要因になると指摘した。

人の体にはアルコールに関する2種類の酵素が存在する。アルコールをアセトアルデヒドに分解する酵素と、分解したアセトアルデヒドを酢酸に変える酵素だ。

アセトアルデヒドを酢酸にする酵素の強弱は遺伝子レベルで決まっている。「酵素の働きが強く酒に強い人」「働きは弱いもののある程度は飲める人」「酵素の働きが全くない人」の3タイプがある。

アセトアルデヒドはDNA(デオキシリボ核酸)を傷つけ細胞をがん化させる。喉頭がんや食道がんなどになる危険性が最も高いのは、ある程度は飲めるタイプで、日本人の約4割が該当する。体質的には酒に強くないにもかかわらず、「慣れ」によって飲み過ぎてしまうため、病気を引き起こすリスクを高めてしまうようだ。

飲酒の習慣を改めるにはアルコールをいきなり断つのではなく、まずは、節酒を心掛けることが大切だ。

酒への依存度を知ることから始めよう。インターネットなどに掲載されているスクリーニングテストを利用すれば誰でも手軽に判断できる。

アルコール依存度テスト.jpg

「日記」つけ節制

次に飲酒量をどこまで減らすのか目標を設定する。慶応義塾大学の加藤真三教授は「できるだけ具体的に目標を設定した方が効果的」という。設定したら「飲酒日記」を毎日つける。飲んだ相手や酒の量などを細かく記録し、達成できたかどうかを「○」「×」で書き留める。減らそうとする努力を「見える化」するのが長続きさせるポイント。

脳がどの程度萎縮しているのか確認するには「脳ドック」を受けるしかない。東京クリニック(東京・千代田)には年間2000人弱が脳ドックの検診に訪れる。「脳の萎縮具合を直接目にすることは、禁酒や節酒のいい動機づくりになる」(笹沼仁一・健診センター長)。検診がきっかけで酒を断った人も多くいるという。


ひとくちガイド

《ホームページ》
◆飲酒と健康の関係について基本的な情報を得るには厚生労働省の「e―ヘルスネット」
《本》
◆アルコールと脳の萎縮について知りたい人には「危ない呑み方・正しい呑み方」(仮屋暢聡、毎日コミュニケーションズ)

(出典:日本経済新聞)

2012年3月13日火曜日

「原子力災害に学ぶ放射線の健康影響とその対策」という本のご紹介

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


大震災から1年過ぎましたが、復興の足取りは遅く、
原因の一つは放射能恐怖症・ヒステリーがあり、
大きく国益を損なうこの放射能恐怖症・ヒステリーを治す薬はないものか。

・放射能による死者はゼロ。
・被災3県で震災関連死と認定された人だけで1479人
 95年の阪神大震災では921人
・被災3県で孤独死は22人
 95年の阪神大震災では震災後3年余りで孤独死が200人を超えた

今回ご紹介する本は以前ご紹介した5冊の本と同様におすすめで、
放射能恐怖症・ヒステリーが緩和すると思います。


福島の事故があっても、「日本の原発の安全度は高い」そうです。

・福島第一原発は、地震と津波に襲われた時、
 稼働中の1~3号機は自動で緊急停止した。
 原子炉の「緊急停止」という安全機能は正常に機能した。

・1~3号機は交流電源喪失に陥ったが、緊急炉心冷却装置は稼働した。
 無電源(または直流電源)で稼働する炉心を冷却する装置。
 1号機では「非常用復水器」、2~3号機は「隔離時冷却系」
 稼働した時間は、1号機が8時間、3号機は20時間、2号機は70時間。
 最後の砦と言われる「緊急炉心冷却装置」は規定どおりの時間作動した。


根拠のない不安・恐怖によるストレスが心身の不調や病気を招きますので
・放射線を恐れ過ぎず、出来れば笑い飛ばす
・的を射た健康・抗加齢の最善策を実践して自衛する
ことが望ましく、私はしっかり確実に実践して安心しています。

全国の自然放射線量.jpg

高自然放射線地域のガン発症リスク.jpg

おすすめの書籍

高田純教授 「世界の放射線被曝地調査」 自ら測定した渾身のレポート
世界の放射線被曝地調査
放射能と理性
「放射能は怖い」のウソ
・放射能を怖がるな


「放射能と理性」の著者、オックスフォード大学名誉教授ウェード・アリソン博士が
10月3日に外国人特派員協会の昼食会に招かれて講演した内容で、
アリソン博士が強調した論点は6つあったそうです。

1.低レベルの放射線および放射性物質に害はない。
2.放射線への「恐怖」が人々にストレスと社会的な被害を与え、それこそ害がある。
3.現在の食品に対する規制値は、科学的に全く根拠がなく、
  チェルノブイリと同じく人々に苦痛をもたらしている。
4.現在行われている避難規制は、科学的に全く根拠がなく、
  チェルノブイリと同じく人々を苦しめている。
5.国際的な安全基準は、可能な限り最低値をという趣旨のものであるが、
  これは大幅に緩和して、より高い数値に変えるべきである。
6、こうした放射能に対する誤解は、人々が冷戦時に植えつけられた放射能恐怖症が
  原因となっている。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ 新しい順
高田純教授 「世界の放射線被曝地調査」 自ら測定した渾身のレポート
放射線測定器、安価品ご注意 操作法不明・誤差30%
「放射線を正しく恐れる」「正しい理解で冷静な行動を」 日本学術会議が緊急講演会
「放射線怖い」→野菜を食べず、外で運動せず がん予防逆行も
新茶で放射線を迎え撃つ 茶カテキンの抗酸化作用で防衛
東京の地表放射性物質 1960年代と同水準 米ソ中が核実験「健康被害なし」
弱い放射線、長く浴びると生物への影響は?
こんな時期こそ、ストレスをやわらげるハーブ10選
原爆(放射能)に勝った玄米と味噌汁
心のストレス、敵は「根拠ない恐怖心」 米が放射能被害ケア「日本語版」
避難所での「生活不活発病」を危惧、予防マニュアルを公表
「アメリカに放射能が来る」 世界で吹き荒れるパニック報道
放射性物質含んだ魚介類や農作物 健康へのリスクは?「現時点で食べても問題なし」
放射性物質、あわてずに備えよう

****************************【以下転載】****************************

原子力災害に学ぶ 放射線の健康影響とその対策本.jpg

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
放射線の人体への健康影響は、実験室での研究だけでは解明できない。人体に関する知見を得るためには、被曝事例の分析が必須である。本書では、原爆被爆者やチェルノブイリ原発事故の調査に長年携わってきた著者が、直接見聞きした情報と、科学的知見をもとに、「放射線の健康影響とはどのようなものか」「原子力災害による健康影響にどう対応すべきか」を具体的につづっている。放射線の健康影響を科学的に理解し、さらにその先を見通す指針となる一冊。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1部 災害事例からみる放射線の健康影響(放射線を浴びると人はどうなるか/原爆放射線ー外部被曝の影響/チェルノブイリ原発事故ー内部被曝と精神的影響/東海村JCO臨界事故ー周辺住民の心のケア/スリーマイル島原発事故/ビキニ核実験/世界の核実験による放射性降下物)/第2部 原子力災害の健康影響にどう対応するか(被曝者の防護、救済、援護/核テロ/サイエンスとポリシー)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
長瀧重信(ナガタキシゲノブ)
長崎大学名誉教授。1932年東京都生まれ。東京大学医学部卒業後、内科(冲中内科)に入局し、米ハーバード大学医学部に留学。帰国後、東大付属病院外来診療所医長、長崎大学医学部教授、放射線影響研究所理事長、日本アイソトープ協会常務理事、国際被曝医療協会会長などを歴任。内科の医師として、原爆被爆者やチェルノブイリ原発事故による被曝者の健康影響の調査・研究に長年携わる。とくにチェルノブイリ原発事故では、甲状腺の専門家として被災共和国を支援するとともに、IAEAやWHOなどの国際機関と協力し、放射線の健康影響に関する国際的な科学的合意に深く関与してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2012年3月12日月曜日

コンドロイチンで臨床試験 膝の痛みと不快感改善?

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


国民生活基盤調査での変形性膝関節症患者は約700万人と
推定されています。

2005年に東京大学が約2,200人を対象に行なった
X線撮影を含む調査では
・50歳以上の女性で74.6%(1840万人に相当)
・50歳以上の男性で53.5%(1240万人に相当)
が変形性膝関節症の患者であるとされるほど多いです。


しかも、整形外科や治療院などにかかってもなかなか治らないためか、
膝用のサプリメントがたくさん出て盛んに広告宣伝されていますが、
高品質と思わせる今回のコンドロイチンの臨床試験記事を読んでも
かなり長期間かかっていて効果が薄いことにヤハリなと感じました。

もっとよい方法があって1ヶ月もかからずに治るのに・・・・・。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
痛みがある変形性関節症(OA)患者は日本に800万人超
「変形性膝関節症」 我慢せず早めの受診を 「年だから…」あきらめずに
ひざ痛持ち、中高年の63% K製薬とS化学工業調べ
変形性膝関節症、50歳以上女性4分の3発症 東大調査

****************************【以下転載】****************************

藤田保健衛生大学(愛知県豊明市)の山田治基教授らは、コンドロイチン硫酸ナトリウムの変形性膝関節症患者に対する臨床試験をゼリア新薬工業(東京都中央区)の協力を得て国内で実施し、膝の痛みを強く感じている患者は、痛みと不快感が改善されることを明らかにした。

山田教授は、「痛みの強い重症患者については改善の効果が認められた。今後は、ある程度以上痛みの強い患者だけを集めて臨床試験して有効性のデータを増やしていきたい」と話している。

コンドロイチン臨床試験産経120309.jpg

今回の臨床試験結果により、現在、痛み止めとして使用されているが副作用が無視できない非ステロイド性抗炎症薬の代替薬として、長期服用しても安全なコンドロイチン硫酸ナトリウムが使用できる可能性がでてきた。

臨床試験は、藤田保健衛生大学病院などに来院した変形性膝関節症の外来患者の中からレントゲン検査で中程度以上の症状の73人を選んで実施。73人を1日にコンドロイチン硫酸ナトリウム260ミリグラム服用する低用量群(32人)と1560ミリグラム服用する高用量群(41人)の2つに分けて比較した。医師にも患者がどちらに属するか分からないようにして試験した。

臨床試験前に関節症の国際基準に基づいた質問で(1)痛みと不快感(2)歩行(3)日常生活-の3項目について自己評価してもらった。例えば、夜間安静時の関節痛について「なし、ほとんどなし=0点」「寝返りなどで動くと痛いときがある=1点」「じっとしていても痛い=2点」といった質問の答えを選択していき、合計点数8点以上を重症、8点以下を軽症に分類した。

臨床試験の結果は、重症患者で低用量群、高用量群とも痛みの自己評価点数は下がった。「統計学的にみて服用6カ月後と9カ月後に高用量群の方が痛みがより低下している。コンドロイチン硫酸ナトリウムが効いていると思われる」(山田教授)としている。

(出典:産経新聞)

2012年3月11日日曜日

福島第1原発事故から1年、米で相次ぎ報告書

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


この記事を読むと、今回の福島第1原発事故はすべて想定内になり、
すべて人災と言うことになりますね。

議事録を作らなかったのは証拠を残さないためだと思っていましたが、
この予感は確信に変わりました。

まず最初は、当時の首相を証人喚問して徹底した真相究明をすることを
強く期待しています。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

****************************【以下転載】****************************

■原子力学会、不明確指示連なり悪化 シンクタンク、事故起きないと信じた

東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発事故の発生から1年となるのを機に、米国の学術団体などから同事故を考察した報告書が相次いで出された。報告書は、日本が最新の知見に基づいた安全対策を取っていれば事故は防げたと指摘、関係当局などの危機意識の薄さにも強い疑問を呈している。

■設計不十分 

米原子力学会は8日、福島第1原発事故を踏まえた日米の原発に関する調査報告書を発表した。

報告書は、福島第1原発について、「津波に対する設計が十分でなかった」と指摘。日本がより十分な規制を採用していれば、千年に1度の規模とされた津波のリスクも見逃すことはなかったはずで、「発生確率の低い自然災害に取り組む作業は困難を伴うが、リスクに基づいた規制手法や対策が必要だ」とした。

さらに、「不明確な指示の連なりが、事故を一層悪化させた」とも言及。

日本の民間有識者でつくる「福島原発事故独立検証委員会」(民間事故調)も先日、官邸の現場介入が「無用の混乱と事故が発展するリスクを高めた可能性も否定できない」との調査結果を発表している。

同学会のマイケル・コッラディーニ副代表は「事故の種類や状況に応じて、避難の手法も変わる。(事故に柔軟に備える)計画こそが重要だ」と訴えている。

■津波対策を過小評価 

米シンクタンク、カーネギー国際平和財団のジェームズ・アクトン上級研究員(原子力政策担当)らも「日本が原子力の安全に関する国際的な最新基準を取り入れ、安全対策を強化していれば事故は防げた」とする報告書を発表、ウィーンで開催された国際原子力機関(IAEA)理事会の出席者の間でも話題になった。

アクトン氏らは事故後に公開された資料を分析、日本や欧米の関係者から聞き取り調査を行い、50ページの報告書を6日に発表した。

アクトン氏らの報告書によると、福島第1原発は1960年のチリ地震を受け、津波の高さを当初3・1メートルと想定して安全対策を実施。その後、5・7メートルに引き上げられたが、津波は防波堤を乗り越えて海抜14メートルまで達し、冷却用海水ポンプは水没、原子炉施設が浸水して電源を喪失した。

東京電力は2008年に津波の高さが9メートルなら斜面を上って海抜15メートル以上に達するとの予備研究の結果を得ていたが、追加研究は実施されず、震災発生4日前の昨年3月7日に経済産業省原子力安全・保安院に報告されただけだった。

日本の地震調査研究推進本部は1995年、30年以内にマグニチュード(M)7・5規模の地震が30%以上の確率で起きると予測。これに対して、IAEAは1万年に1回に起きる地震や津波の危険性を想定するよう求めていたが、M8・3以上と推定される貞観(じょうがん)地震(869年)や1498年以降、高さ10メートル以上の津波が12回も起きていた歴史は一切、考慮されなかった。

原発の最終的な放熱先についても福島第1原発は海水だけに頼っていたものの、非常事態に備えて欧米の原発では地下水や空冷式など代替手段を備える例が多い。日本と同じように四方を海に囲まれる台湾は原子炉を海抜12メートルに建設、電源は22メートルの高さに設置している。

アクトン氏は本紙に「同保安院や東電は地元や学者、国外の指摘に耳を傾けず、津波対策を過小評価していた。欧米はさまざまな事例を受けて安全基準を引き上げたのに対し、日本は深刻な事故は起きないと信じていたため適切な対策が取られなかった」と語った。

(出典:産経新聞)

2012年3月10日土曜日

餓死者、バブル崩壊後急増 セーフティーネットの不備映す

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


年間3万人以上が自殺する高止まりが14年間も連続して
続いていますし、今月にも立川市で女性が餓死していたそうで、
セフティネットが機能していないようです。

生活保護受給世帯数の割合.jpg

また日本政府は国民にまったく信用されていないようで、
政権交代前の調査で悲惨な状態なので今では世界最悪級かも
知れません。

政府への信頼度.gif

解決策は健康状態をよくし、経済状態もよくすることで、
むずかしくありませんのでお互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ 新しい順
日本は変われない 知日派米国人からの直言
瀬戸際40代に忍び寄る「思秋期」の恐怖
収入激減! それで人生まで“無意味”になった?
貧困ビジネスとは何か? 低所得者を喰う者たち
負けても悔しがらない国は、復活できない
国民の怒りが爆発する日
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会

関連ブログ 新しい順
生活保護受給者、205万人超え過去最多 今年7月時点 震災で当面は増加傾向
「病気は会社に言えない」過重労働、心身共に疲弊 40代・惑いの10年
現役世代6割が社会保障に不安 厚労白書公表
10年後に食える仕事 食えない仕事 週刊東洋経済8月22日発売号
貧困率最悪 格差の固定化打開を 希望を取り戻せるよう
11年春の大卒、5人に1人「定職なし」 文科省調査
若者の高学歴化、就職にはつながらず 正社員へ転換進まず 労働経済白書
人材のグローバル市場化で、価値が高まる職業、下がる職業 「日本人スキル」を活かせ!
日本人、豊かでも生活に不満 OECD幸福度指標 満足40%どまり、加盟国平均は59%
理想の生き方は「自分の好きなように」が最多、市が若者の意識調査/川崎
仕事に夢持てない新入社員 先輩たちはどうしているのか
過酷な選別! これが社内人事のウラ側だ 見捨てられない働き方
日本「良くなるのに30年」 連合調査、将来不安根強く
人生設計「考えていない」55% 「ライフデザイン白書 2011」
「長生きは不安」9割 「長生きはリスク」7割 理由は経済と健康 備えは不十分
「副業に励む正社員」が増加 働き方に注意を
親も知らない就活の真実 就職「新」氷河期 週刊東洋経済
民間給与:昨年、下げ幅過去最大 5.5%、23万7000円減
所得格差指数が過去最大 08年の厚労省調査
大卒就職率が急落、60・8% 学校基本調査
パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方
「雇用不安」に追い詰められる私達
所得昭和並み 547万5000円 国民生活調査
20~30代の自殺、過去最悪 失業や過酷な労働条件で追い込まれ
あなたは大丈夫!? サラリーマン4割“老後難民”危機
年収300万円なら十分“勝ち組”に? 給料の「無限デフレスパイラル」が始まった
未曾有の不況「就職予備校」に新大学4年生殺到「大学より頼れる」
働く人の58%が抱える、ストレスに負けない
「7割は課長にさえなれません」
未来に希望を描けない! 若者危機

****************************【以下転載】****************************

さいたま市で親子3人が餓死とみられる状態で見つかった問題で、全国の餓死者はバブル崩壊後の平成7年に前年の約2.8倍の58人に急増、それ以降、高水準で推移していることが25日、分かった。22年までの30年間の餓死者数は1331人で、うち7年以降が8割以上を占めた。専門家はセーフティーネット(安全網)のあり方の見直しを呼びかけている。

餓死者数推移産経120226.jpg

厚生労働省の「人口動態統計」によると、死因が「食料の不足(餓死)」とされた死者は昭和56年から平成6年まで12~25人だったが、7年に58人、8年には80人を突破。それ以降、22年に36人となるまで毎年40人以上で推移し、過去30年間の最高は15年の93人だった。

50代の死者が多いのも特徴だ。22年までの16年間で50代の死者数は348人、60代が252人、40代が185人に上り、40~60代で全体(1084人)の72%を占めた。男女比は30年間で男性が女性の約4.5倍と圧倒的に多かった。

死亡場所は「家(庭)」が多く、59~85%(7~22年)を占める。このため、行政や地域社会のセーフティーネットから、何らかの理由でこぼれ落ちていた可能性も指摘されている。

貧困問題や生活保護に詳しい小久保哲郎弁護士は「餓死者の急増はバブル崩壊後、急速に景気が悪化した時期と重なっている。当時、雇用状況の悪化に伴ってリストラなどで失業者が増加した」と指摘する。

また、高齢者ではない「50代男性」の餓死者が多いことには、「稼働層といわれる働き手世代のうち、年齢的に再就職が難しいことから50代が突出したのではないか」と分析した。

女性よりも男性が多いことについては、「男性は自立できるはずという強い社会規範がある」とし、行政などから助けを受けることに心理的抵抗を感じている可能性があるとみている。

不況が続き、今後も餓死者が増える恐れがあることから、小久保弁護士は「労働と社会保障の仕組み全体を改善する必要がある」と話している。

(出典:産経新聞)