2008年9月30日火曜日

スポーツの秋到来 思わぬけがに見舞われないために

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


定期的な運動は寿命を延ばすことが確実ですので
習慣にすることが重要です。

運動の効果としては、

健康増進・身体機能向上
 ・健康寿命延長
 ・基礎代謝量の増加
 ・循環器、呼吸器系の機能向上
 ・筋力・筋量、骨密度の増加
 
生活習慣病の予防
 ・中性脂肪の低下
 ・HDLコレステロール値の上昇

糖尿病、高血圧などの治療効果
 ・インスリン感受性の向上
 ・血圧降下

ストレスの解消
 ・リフレッシュ効果
 ・交感神経の緊張緩和

などがあげられます。

また種目的には3つが欠かせません。
 ・有酸素系運動
 ・無酸素系運動
 ・ストレッチ

「一生太らない体のつくり方」というようなよい本もでていますので
お互いに顔晴(がんば)りましょう。

*************************************************************************

◇準備と余裕、十分に 事前に軽く走る、話できる程度に運動
◇加齢で体力低下、過信は禁物

北京五輪でスポーツに魅了された夏が過ぎ、秋には子どもの運動会や地域のスポーツ大会が催される。普段は仕事で忙しい大人にも出番が回る機会が増えそうだ。学生時代にスポーツに打ち込んだ体力自慢であっても、過信は禁物。思わぬけがに注意したい。

福岡県古賀市の会社員、吉田英治さん(56)は、約15年前の親子サッカー大会で苦い経験をした。ゴールを守る吉田さんに、相手の子どもが正面からシュート。手で防ぐか、足でクリアするか。「どう動くか、判断に迷ってしまった」。迷いは不安定な動きにつながり、地面で足をひねった。右足首を骨折する3~4カ月の大けがだった。

学生時代はバスケットボールや柔道に励み、社会人になっても地元ソフトボールクラブに所属し自信はあった。「出張から帰った翌日だったし、サッカーにも慣れていなかった」と振り返る。

厚生労働省の国民健康・栄養調査(06年)によれば、「日常生活で習慣的に体を動かしていない」という人は20~50代男性、20~40代女性で4割を超える。働き盛りで運動できる時間が限られる中、久しぶりの運動となれば、相応の心構えが求められる。

一般に、人間の体力・筋力は35~40歳をピークに、1年に1%ずつ低下する。名古屋市立大大学院の竹島伸生教授(運動生理学)は「体力の客観的評価がなく、若い時に動けたという主観的イメージとのギャップからけがをすることが考えられる」と指摘。ジョギングや何らかの運動をしていても、加齢による体力低下は少なからずあり、過信しない方がいいと忠告する。

競技当日の心がけは、まず早めに起きること。竹島教授によると、朝は副交感神経の働きで体がリラックスした状態にある。特にゴルフなど午前中から動く場合、ウオーキングなどで体を目覚めさせておくと良い。

競技前の運動は、ストレッチだけでは不十分。「準備運動は筋肉、神経、循環器系の動きを良くするのが目的。走る種目なら、事前に軽く走り、心臓を動かして」。運動中の頑張りすぎも禁物だ。隣の人と話ができ、「少しきついな」と感じるぐらいの余裕を持っておこう。また、こまめな水分補給も心がけたい。のどが渇いたと感じる前の摂取が肝心で、竹島教授は「脱水症状の回復には、冷えた飲み物の方が有効」と説明する。

力勝負の種目では息を止めないこと。「一過性の循環障害を起こし、脳や心臓の重大な事故につながる」と竹島教授。綱引きなら「いち、に」と意識的にかけ声を出すと、呼吸しやすい。

秋のスポーツ経験を、継続的な習慣につなげたいもの。竹島教授は「技術や能力が必ずしも高くなくても、健康維持の筋トレやウオーキングも含め、生活を楽しむように運動を取り入れてほしい」と話している。

==============

◇運動する際の注意点

▽ひざや腰を痛めないよう、かかとが厚めでクッション性のある運動靴を選ぶ。

▽運動前後に5~10分程度の準備・整理運動を。

▽体調急変に備え、水分補給の缶ジュース代120円と携帯電話(または公衆電話代の10円)は必携。

▽寒い日や悪天候など運動環境が整わない日は、運動を休む勇気を。

▽運動する間は息をこらえず、意識的に息を吐いて呼吸を続ける。

▽安全で適切な運動強度は、「ちょっときついな」と感じる程度。有酸素運動の場合、運動直後に手首で心拍数を計り、10秒間に15~20回が目安。

▽犬の散歩を兼ねた運動は、犬のペースに合わせると運動強度が高くなることもあるので気を付ける。

 (※竹島教授のアドバイスによる)

(出典:毎日新聞)

2008年9月29日月曜日

やりがいある仕事を、市場原理のなかで実現する

やりがいある仕事を、市場原理のなかで実現する

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


私は、人生の3大不安である健康、貧乏、孤独を解消する支援活動を
ライフワークとしており、お役に立てています。
お互いに顔晴(がんば)りましょう。


関連フリーページ
伸びぬ所得、家計が疲弊
働く人、悩み相談6割増 最多は「上司との関係」
4割が「職場にパワハラある」、上司と部下の感情対立が深刻に
長時間労働の実態は深刻
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
賢いマネーライフと年金見込み額試算
雇用が安定している会社、えげつないリストラを平気でやる会社
雇用が奪われる? BRICsホワイトカラーたちの台頭
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
「成果主義の失敗」時代を個人で乗り切るには
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
賃金抑制はもう限界 大企業の内部留保で日本経済が肺炎になる

最近の関連ブログ
国民生活基礎調査 約6割が「生活苦しい」
「下流の子は下流」は本当か? 格差世襲社会の現状
「余裕のない」会社ほど社員の心の病増加 生産性本部調べ
ストレス過労、深刻に 労災申請、身体要因上回る
日本経済の脆弱性指摘 20年版経済財政白書 リスク負担を強調
成果主義的賃金制度など運用見直しを 20年版労働経済白書
高い学歴でも働けない日本の女性
メタボ検診・指導の国家政策をいかにビジネスに活かすか

*************************************************************************

「カネ儲けのために働くのではなくて、もっと社会的な意義を感じられる仕事をしたい」「社会的な弱者を救ったり、地域を盛り上げるような、やりがいのある仕事がしたい」――。学生からも、20代30代のサラリーマンからも、よく聞く話だ。だが、こう続く。「でも、そういう仕事は政府や国際機関がやるものだし、NPOや市民団体ではろくに食べていけないし、老後も不安だし…」

仕事のやりがいと報酬.jpg

--------------------------------------------------------
【Digest】
◇やりがいある仕事を、市場原理のなかで実現する時代
◇小規模での成功は不可能ではない
◇やりがいとカネ儲けの二者択一ではない
--------------------------------------------------------

◇やりがいある仕事を、市場原理のなかで実現する時代

そして結局、志は胸の奥にしまって、「株主に高い配当を出すこと」を第一の目的とする株式会社の歯車の1つに組み込まれてゆき、定年後にボランティア活動に参加する日々を夢見ながら、40年近くも満員電車を通勤するはめになる。
だが、そんな消化不良な人生はやめたほうがいい。時間の無駄だ。

民間企業が私的利益追求のために自由競争し、その結果として発生する格差、貧困、人権、環境問題などを解決する仕事は政府やNGOの役割だ、なぜなら、そういった公共性の高い仕事は民間でやっても、儲かるはずがないのだから――。これは全体で見れば嘘ではないし、だからこそ政府が再配分するわけだが、民間で実現できる部分も相当ある。

実際、ノーベル平和賞を2006年に受賞したムハマド・ユヌス氏が創設した「グラミン銀行」は、バングラデシュの農村部貧困層を主な対象として低金利の無担保融資を行い、民間の立場から約30年間、貧困問題の解決を推進してきた。今では株式の9割超を借り手自身が所有しているという。

「私は、あれにノーベル平和賞を与えるのはおかしい、と言っている。その心は、むしろノーベル“経済学賞”のほうがふさわしい、ということだ」。経営コンサルタントの大前研一氏が自身の番組内でそう述べていたのを聞いて、まさにその通りだと思った。

無担保を実現したのは「顧客5人による互助グループ化」「翌週から返し始める」「借りた人は、毎週行われる集会に必ず出席する」といった、不良債権化を防ぐ独自のビジネスモデル作りの成果であり、「貧しい人には信用などなく、貸せるはずがない」といった従来の常識をブレイクスルーした点で、経済・経営分野での功績である。

経営者が知恵を働かせ、秀逸なビジネスモデルを作れれば、民間企業でも貧困問題解決に役立つ活動ができることを証明したのだ。グラミン銀行方式は、ODA(政府開発援助)よりも、よほど効率よく問題解決に役立っている。

同じバングラデシュで言えば、日本の「マザーハウス」という会社も、従来の「施し」型の援助や寄付が必ずしも末端の人々に届かない現実を知った山口絵理子氏が、現地特産の麻の一種「ジュート」を使ったバックを現地生産して日本で販売するビジネスにより、民間企業の立場から国際貢献を実践し、日本国内に直営店を続々オープンしている。

◇小規模での成功は不可能ではない

一見、儲かりそうでない事業分野でも、確固たる動機を持ち、精巧なビジネスモデルのもとで粘り強くやりとおせば、勝算はある。私自身、自らニュースサイト「MyNewsJapan」を設立し軌道に乗せていくなかで、そう感じている。MyNewsJapanが売る「ジャーナリズム」という商品の社会的な役割は「権力の監視」だ。要するに「社会的には重要なことだけれど、商業的には儲からなさそうなもの」の典型と言ってよい。

ジャーナリズムは、儲からないのが定説だった。『朝日ジャーナル』は休刊し・・・・・。

(出典:MyNewsJapan)

2008年9月28日日曜日

がんセンターが病気の解説書 がん別に24冊子、高齢患者に配慮

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


日本はガンに罹る人は2人に1人、ガンで亡くなる人は3人に1人で、
まったく減る気配はなく増え続けていますが、
アメリカでは1990年前半からガン罹患率、死亡率は下がっています。

疾病別死因推移062.jpg

がん部位別死亡率.jpg

日本はよい治療はあまり行われていないようです。

ガン治療は我流が横行.jpg

ガン幹細胞は生き残る.jpg

日米ガン死亡率週刊東洋経済0703.jpg

アメリカガン死亡率推移

希望は最善の薬

ガン患者の心理状態と生存率.jpg

ガン患者は失職するサンデー毎日0807.jpg


関連フリーページ
ガン統合医療
ガン予防
日本の医療の現実
失敗しない医師えらび
最高の医療をうけるための患者学

*******************************************************************

国立がんセンターは27日までに、がん患者や家族向けに病気や療養生活について分かりやすく解説した冊子24種類を発行した。計210万部を作り、全国351カ所の拠点病院などで配布する。病気の特徴や治療法だけでなく、告知を受けた際の心構えや自分の考えを医師に伝える重要性も説明。高齢者に読んでもらうためにネットだけでなく、冊子という手段でまとめた。

この冊子は肺や大腸、肝細胞などがんの部位別。「患者数の少ないがんは患者会活動も低調で、情報が乏しくなりがち」として、喉頭(こうとう)、皮膚、中皮腫など珍しいがんも積極的に取り上げた。

(出典:日本経済新聞)

国立がんセンターがん対策情報センター
各種がんシリーズの冊子

各種がんシリーズの冊子 
PDFファイルになっていてダウンロードできます。
 101.胃がん
 102.食道がん
 103.大腸がん
 104.肝細胞がん
 105.膵臓がん
 106.胆のうがん
 111.髄膜腫
 112.聴神経鞘腫
 113.喉頭がん
 114.舌がん
 121.中皮腫
 122.胸腺腫と胸腺がん
 123.肺がん
 131.悪性リンパ腫
 132.多発性骨髄腫
 133.慢性骨髄性白血病
 141.子宮頸がん
 142.卵巣がん
 151.腎盂尿管がん
 152.腎細胞がん
 153.前立腺がん
 154.膀胱がん
 161.悪性黒色腫
 162.乳房外パジェット病*
 163.悪性線維性組織球腫

小児がんシリーズの冊子
 181.小児の悪性リンパ腫について
 182.小児の横紋筋肉種について
 183.小児の肝腫瘍について
 184.小児の骨肉腫について
 185.小児の神経芽腫について
 186.小児の腎腫瘍について
 187.小児の脳腫瘍について
 188.小児の胚細胞性腫瘍について
 189.小児の白血病について
 190.小児のユーイング肉腫について

がんと療養シリーズの冊子
 202.がんと心

社会とがんシリーズの冊子
 001.相談支援センターにご相談ください
 002.がん診療連携拠点病院と相談支援センター(2008)
 201.家族ががんになったとき

2008年9月27日土曜日

簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


認知症は最も罹りたくない病気ですが、よい治療法はないので
しっかり予防したいものです。

予防効果8倍!アルツハイマー病制圧3原則(ためしてガッテン)


関連ブログ 新しい順
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法
認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計
アルツハイマー、さい帯血で予防 マウスに注射、効果
認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ
アルツハイマー:ワクチン飲んで治す 脳の「老人斑」撃退
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍
世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
認知症は食事と生活習慣で予防できる
認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙
ジュースでアルツハイマー病のリスク軽減
血液検査でアルツハイマー病を早期発見
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査
認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ
「若年性アルツハイマー病」の小冊子プレゼント
高血圧や心不全による脳神経細胞の損失が認知障害を招く
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
若年認知症の実態把握へ、患者数や介護状況を確認・厚労省
脳波を調べれば、認知症の前兆がつかまえられる
中年時代に運動した人にはアルツハイマー病が少ない
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
アルツハイマー予防に野菜ジュース? 米会議で対策報告
中年期の肥満は将来の認知症リスクを高める、米研究
喫煙は認知能低下のリスク因子
痴呆予防のカギ 生活習慣病にあり
「オメガ3脂肪酸がアルツハイマー病による脳の損傷を防ぐ
中年期の軽い飲酒は軽度認知障害を予防、発症リスクは非飲酒者、頻繁飲酒者の半分以下
米英で痴呆予防へイチョウ葉大規模試験が進行
大量のビタミン摂取でアルツハイマー予防
「頭の体操」が痴呆を防ぐ
「IT」で若者がぼける?
魚類はアルツハイマー病発症リスクを低下させる
ちょっと気になるもの忘れ~最近の痴呆予防の取り組み

*************************************************************************

簡便な血液検査によって、アルツハイマー病リスクをもつ人の特定が可能になる日も近いと、米コロンビア大学メディカルセンター(ニューヨーク)の研究グループが報告した。

研究チームは、アミロイド-β(ベータ)と呼ばれるペプチド(AB42)の血漿中濃度が、アルツハイマー病の発症前には増大し、発症直後に減少することを突き止めた。この理由は、発症後はAB42が脳に閉じ込められるためと思われる。

「これまで、AB42の評価には脳脊髄液を用いるのが最も確実とされてきた。脳脊髄液の採取に一般に用いられる脊髄穿刺に比べて、血液の採取は比較的容易であり、はるかに高い頻度で実施することができる」と、研究を率いた同大学臨床疫学准教授Nicole Schupf氏は述べている。この研究は、米国科学アカデミー発行の「Proceedings of the National Academy of Sciences(PNAS)」オンライン版に9月8日掲載された。

研究に参加した同メディカルセンター、アルツハイマー病・加齢脳タウブTaub研究所のRichard Mayeux博士によると、心臓発作の患者の脂質でもこれに類似する所見がみられるという。心臓発作患者では、発作を起こす前には血液中の脂質濃度が上昇するが、発作後は低下する。

現在、アルツハイマー病による認知障害は疾患の全経過を通して認められるが、疾患の病理的な進行を追跡する確実な方法は見つかっていない。「血液中のAB42値を確実に評価することができるようになれば、これまでより大幅に早くアルツハイマー病の発症を予測することができるようになり、治療への取り組みに役立つものとなるだろう」と研究グループは述べている。

(出典:HealthDay News)

2008年9月26日金曜日

「トヨタ好き」日本人は、ILO132号条約批准で改心し、雇用増やせ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


一読に値するシナリオが書かれています。
ご参考になればうれしく思います。


私は、人生の3大不安である健康、貧乏、孤独を解消する支援活動を
ライフワークとしており、お互いに顔晴(がんば)りましょう。


関連フリーページ
伸びぬ所得、家計が疲弊
働く人、悩み相談6割増 最多は「上司との関係」
4割が「職場にパワハラある」、上司と部下の感情対立が深刻に
長時間労働の実態は深刻
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
賢いマネーライフと年金見込み額試算
雇用が安定している会社、えげつないリストラを平気でやる会社
雇用が奪われる? BRICsホワイトカラーたちの台頭
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
「成果主義の失敗」時代を個人で乗り切るには
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
賃金抑制はもう限界 大企業の内部留保で日本経済が肺炎になる

*************************************************************************

『月刊現代』や『論座』といった論壇系の雑誌が廃刊するなか、ビジネス誌はけっこうましなほうらしく、その流れに乗って『月刊アスキー』が9/24発売号から『ビジネスアスキー』に名称を変更した。「悠長に天下国家や時事問題を論じている暇があったら、自分で稼ぐよ」という、もはや国を見捨てたような切迫した現実主義の世の中になったのだと思う。それでもあえて天下国家のために、これから訪れるであろう第二次氷河期以降のシナリオを描いた。


第一特集は、ビジネス誌の定番企画、給料。
 [特集1]
  13業種1300人に聞きました
  こんなに差が出た!
  30代給料の現実

「30代」「男性」「会社員」限定で1308人もアンケートして、年収や格差意識について尋ねるという、なにやらえげつない企画で、13の業種別に、具体的な企業の労働現場のトピックスを私が書き、インタビューにも答えた。

アンケート結果を見ると、典型的な30代サラリーマン像というのは、年収400~600万円で、年収には「やや不満」であり、「100~200万円増えれば満足」と思っている、というごく当り前のものだった。

◇ILO132号条約批准で格差問題解決に前進

私が書いた具体的な企業別の、えげつない話およびインタビューのほうは、雑誌を読んでいただくとして、ここでは、相次ぐ休刊を記念して、天下国家の話を先に述べる。

日本は2005年から人口が減少に転じている。そのなかで経済を活性化するためには「外資の活用」や「経済的な規制撤廃」が有力な政策オプションとなるが、それを口にする有力政治家は皆無なので、国内経済は確実に縮小に向かうだろう。そうなると、1人1人の生産性が劇的に向上しなければ右肩下がりになるだけだから、サラリーマンがビジネス誌を読み漁るのは、その危機感を敏感に感じ取っているのであろう。

森永卓郎氏が「中田に何十億も出せるパルマ」を例に出して言うように、日本がイタリアみたいに付加価値が高いモノを生み出せる国になれればよいが、日本人はやっぱり組織主義・コスト競争力重視のトヨタが大好きだ。今回のアンケート結果を見ると、「好きな会社」第一は、やっぱりトヨタだった。

フェラーリやランボルギーニのようなスーパーカー、つまり、コスト重視ではなくて付加価値重視の製品は、日本人のDNAでは、30年後でも作れないだろう。

ということは、今ある総人件費を増やすことは不可能なので、配分を変えるしかない。そこで重要なことが、意に反して働かされすぎの正社員をどうやって矯正し、その時間を現状の非正規社員に振り向けられるか、というワークシェア、雇用シェアだ。

イタリアやドイツ、スイスといったヨーロッパ諸国を中心に批准しているILO132号条約では、以下などが定められている。

・有給休暇は3週間以上
・有休のうち、最低2週間を連続で取らなくてはならない
・病気で休む場合は有休とは別枠とする

だが、日本はこれを批准していない。それどころか多くの社員が、有休を40日まで眼一杯ためた挙句に、2年経ったら自動的に捨てねばらない(!)という、すごい国である。つまり有休の買い取りすら義務化されていない。

このように、1人あたり労働時間はヨーロッパに比べて圧倒的に長い。同じ自動車という最終製品を作るにあたっても、ILOの条約に批准しないという、いわば“反則技”を使って、ヨーロッパよりも長い労働時間を投入するという非人間的・非生活者的なやりかたで勝っているだけなのだ。

しかもトヨタは、賃金のつかない業務も社員にやらせ、一部違法認定を受けたほどで、過労死社員も続出している。表面化しているものは氷山の一角に過ぎない。とにかく、正社員が働かされすぎで死人まで出ているのだから、さっさとILO132号条約を批准してちゃんと休ませ、逆にもっと責任ある地位で働きたがっている非正規社員の正社員登用を進めるべきなのである。

連合も形だけは「優先的に批准を求めるリスト」に上記ILO132号を入れてはいるが、お得意の建前と本音の使い分けで、まったく話は進んでいない。自民党と旧社会党が地下茎でつながっていたように、それぞれの支持母体である経団連と連合も、地下でニギっているから、まったく話題にすらならない。

この一例からも分かるように、戦後の日本は「企業経営者(自民党=経団連)と労働者(民主党=連合)の国」であって、生活者の権利はないがしろにされてきた。民主党が「国民の生活が第一」だと本気で言うなら、まっさきにILO132号条約の批准を掲げねばならないはずだ。

みんなが2週間以上連続で休むとなると、今の頭数では足りなくなる。事実上のワークシェアリングになり、雇用の絶対数は間違いなく増える。だが残念なことに、連合は、雇用を増やすよりも、今いる正社員の賃金水準の維持のほうを絶対に優先する。つまり、非正規社員のことなど、まったく眼中にない。

格差問題を論じる際には、非正規社員側の人たちは、ILO132号の批准を訴えるべきである。「大変だ、大変だ、助けてくれ!」といくら叫んでもガス抜きにしかならないのだから、具体的な政策提言を行い、それを受け入れない政治家の名前をリストアップして公表し続け、改革を迫るのが問題解決への本筋であろう。

◇最大の抵抗勢力は連合だ

連合は、非正規センター(龍井葉二事務局長)をつくって、建前だけ非正規社員の味方の振りをすることで、「絶対に既存組合員の賃金と雇用を守る、オマエらなんか野垂れ死んでも、オレたちだけは助かるんだよ!」という本音を、カモフラージュしている。実際、ILO132号をはじめ、何もしていないことがその証明だ。

自民党と経団連は、使い捨てられて都合のよい非正規社員をそのままにしたがっている。「反貧困」の人たちは、現場の支援作業で手一杯で、具体的な政策提言をする余力も能力もない。連合票が欲しい民主党と社民党は、正社員の権利を守る(ここで言う権利は、あくまでカネと雇用だけ、休みを増やしてワークシェアすると賃金が減るから反対、つまり非正規の敵)と平気で言う。非正規の味方になる政治勢力は、どこにもいない。

せめてマスコミが味方になってやるべきだが、論壇誌は、何に遠慮しているのか分からないが、具体的な政策提言と、具体的な抵抗勢力の名指しを、まったくしない。現場の不平不満の垂れ流しか、学者の論旨不明で無用にわかりづらい文章ばかり。コンサルのプロジェクトでいうと、延々と現状分析を行ったり来たりしていて、「改革が必要だ」という最初からわかっている当り前の総論しか出てこない。

格差問題、地方分権、行政改革、ぜんぶ同じ構図だ。「総論賛成、各論反対」。いまさら総論を言うことに何の意味があるのだろうか。私は「そんなこと、もう分かってるよ」といつも突っ込みながら読んでいる。あれでは、部数が減って廃刊になるのもしかたがない。

◇格差問題が解決に向かう具体的なシナリオ

Q:現在あなたの年収は、同世代の中でどのあたりの位置にあると感じていますか。
に対する回答。下流意識を持っている人が多い。

正社員の間でも格差意識は大きいようで、アンケート結果によると、「中の下」と「下の上」を合わせると54%と過半数になる。かつて一億総中流といっていた時代から、明らかに「一部の上位層と、大多数の下位層」という格差が大きい分布に変わりつつあるのだろう。

つまり、経済のグローバル化で、既に世界的にみれば高い日本人正社員の賃金はこれ以上、上がるはずがなく(森永氏の言うようにイタリア化できればよいが前述のように日本人はトヨタ好きだから無理)、一部のデキる人だけが上がるわけである。したがって、下から、「多数の非正規」「大多数の正社員下位」「ごく少数の正社員上位」の3つの階層に大きく分かれていく流れだ。

ビジネス誌が売れているのはなぜかというと、「正社員下位」の人たちが、上位に行くためにもがき苦しんでおり、その層が増えているからマーケットが広がり、売れるのだ、と推測できる。

この層、つまり正社員下位層は、下位といっても非正規より恵まれている。働く人たちのなかでいえば、有権者の数としては一番のボリュームゾーンだから、政治的にないがしろにできない。つまり、この人たちに2週間連続休暇を与えるということは、残業代も減るし、総人件費は簡単に増やせないから、「絶対年収額」は減ることになり、受け入れられない。だから、ワークシェアは実現せず、非正規社員は、いつまでたっても正社員になれない。

つまり、正社員(=連合)は絶対的に現状維持を望んでいる、ということだ。現状の民主党は連合と手を切れないから、民主党には格差問題は解決できない。絶対にできない。

ではどうすれば解決するのか。シナリオとしてもっとも現実的なのは、次期衆院選で民主も自民も過半数をとれず、第3極が自民・民主から割って出る。具体的には、「前原・中川・小池・小泉」ら少しは経済のことを理解している「上げ潮派」が、キャスティングボートを握る。第一党は民主党になるから、民主党と組んで内閣を組織する。

とはいえ、数の論理で、民主党(≒連合)が中心となって政権運営を行うから、農業などに超バラ撒きが始まり、税金がスポンジのように吸収されていく。当然、経済の生産性はどんどん落ち、不況に拍車がかかる。行革に着手しようにも、官公労の支援を受けて選挙に勝ったものだから、雇用に手をつけられるはずもない。

もちろん、氷河期が再び訪れ、非正規労働者が激増。モリタクが不毛な経営者批判を展開し、ガス抜き。さらに不況は深まってゆく。

株価が8千円を割って有効求人倍率が0.6倍を割り込み、派遣労働者にすらなれない人が続出、餓死者がマスコミを騒がすようになったころ、国民もさすがに、正社員だけが優遇されているのが問題の元凶ではないか、それは連合のせいではないか、つまり民主党が第一党だから変えられないのではないか、と遅まきながら気がつき始める。

支持率が20%を割った小沢首相は退陣に追い込まれ、構造改革による経済成長を主張してきた「上げ潮派」政権が発足。前原または小池が、八代尚宏教授(国際基督教大学)らをブレーンとして、「労働改革・規制改革なくして成長なし!」と、労働基準法の改正に着手する。

正社員の過保護規制(労働条件の不利益変更、解雇要件)の緩和や、同一価値労働同一賃金、長期雇用優遇制度(退職金税制など)の廃止、経済的規制の撤廃、外資の呼び込み、株式市場活性化などのホンモノの改革がやっと始まる。もちろんILO132条も批准。


正社員という身分制度がなくなり、流動化した結果、ホンモノの成果主義が浸透、労働コストの最適配分が行われるようになり、労働市場は活性化。無意味に高かった中高年労働者の人件費が若者に回るようになり、雇用は回復する。年収1200万円の貰いすぎ50代社員が400万円に下がることも起きたが、浮いた800万円で若者2人が新規に雇用されることになり、企業の生産性は当然、アップ。税収も回復に・・・・・。

(出典:MyNewsJapan)

2008年9月25日木曜日

東大とNPO「共想法」で認知症予防

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


認知症は最も罹りたくない病気ですが、よい治療法はまだないので
私は確実に予防するために努力しています。

予防効果8倍!アルツハイマー病制圧3原則(ためしてガッテン)
認知症は食事と生活習慣で予防できる


関連ブログ 新しい順
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ
受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
認知症は食事と生活習慣で予防できる
認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙
ボケ防止には野菜をたくさん 葉物が効果大 米調査
認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
高血圧や心不全による脳神経細胞の損失が認知障害を招く
若年認知症の実態把握へ、患者数や介護状況を確認・厚労省
脳波を調べれば、認知症の前兆がつかまえられる
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
中年期の肥満は将来の認知症リスクを高める、米研究
痴呆予防のカギ 生活習慣病にあり
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸はボケを早める
米英で痴呆予防へイチョウ葉大規模試験が進行
「IT」で若者がぼける?
ちょっと気になるもの忘れ~最近の痴呆予防の取り組み

*************************************************************************

東京大の大武美保子准教授(サービス工学)は、千葉県柏市で認知症予防に取り組んでいる。平均年齢70歳の市民研究員14人と、NPO「ほのぼの研究所」を今年7月に設立。大武さんが開発した「共想法」という手法を使って、認知症予防の研究と、普及を行う。

「受付は込んでいて盛況でしたね」「案内用の矢印が工夫され、分かりやすかった」。地域交流センターに集まった研究員たちが、NPO設立の記念集会の写真を見ながら発表を始めた。一見普通の反省会のようだが、これも共想法の一環だ。

共想法では、「好きなおやつ」「趣味」などのテーマを決めて写真を持ち寄り、聞き手と話し手が交代しながらグループで会話する。週1回4週間続け、5週目にこれまでの写真を見せて、誰がどんなテーマで話したか、思い出せるか測定する。

大武さんは、認知症の祖母と接した経験から、写真を手がかりにすると会話が弾み、記憶が呼び覚まされることに注目。新たな認知症予防法として発展させた。

認知症予防には、出来事を時系列で覚える「エピソード記憶」と、複数の事柄に注意を配る「注意分割力」、計画を立てる「計画力」の三つの認知機能を刺激する活動が有効とされる。共想法は、自分の体験をテーマに話題を計画し、複数の聞き手に注意を向けることで、この三つを効果的に使えるように工夫した。

予防効果は検証中だが、写真を用いることでコミュニケーションが活発になる効果は明らかだ。

研究所自体は、NPOとなる1年前から活動しており、これまでに約100人の市民が共想法に参加した。NPO副代表理事を務める最高齢の長谷川多度(よしのり)さん(84)は「共想法はまだ新しく、ベンチャー企業を担うような気持ち。みんなが適材適所で能力を発揮し、活動に充実感がある」と元気いっぱい。3年前にくも膜下出血で倒れ、認知症に不安を感じて参加した田口良江さん(70)も「退院直後は人前に出るだけで不安だったのに、研究所で発表したり講座の手伝いをするうち、少しずつ積極的になれた」と話す。

大武さんは「市民と一緒に研究を根付かせて、高齢者も安心して暮らせる街づくりに貢献したい」と意気込んでいる。

(出典:読売新聞)

2008年9月24日水曜日

糖尿病患者:飲み過ぎ注意 「糖質ゼロ」酒類も適量で

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


国民病の一つ、糖尿病も増えており、過去30年間に何と30倍に増え、
1997年1,370万人
2002年1,620万人(5年で250万人増加!成人6.3人に1人)
2006年1,870万人(4年で250万人増加!成人6人に1人)
一般男性の6割、女性の4割が耐糖能異常があるという
調査結果もあり、さらに増え続けることは間違いなく確実です。

糖尿病患者で合併症がでているのに無頓着な患者も少なくないようで、
呆れてしまう例もあり、病気だとの自覚もないケースも散見され、
深刻な合併症がでて後悔しても後の祭りだと気づいてほしいものです。


関連フリーページ
糖尿病の治療
私がお手伝いした糖尿病症例

関連ブログ 新しい順
病院の実力 糖尿病 糖尿病患者 専門医に集中
成人の6人に1人が糖尿病予備軍 4年で15%アップ、厚労省が推計
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
男性糖尿病患者は卵の摂りすぎで死亡リスク増大
寝過ぎでも、寝不足でも糖尿病 では何時間なら?
糖尿病1万人追跡調査へ 九州大、合併症や治療方法探る
糖尿病、やせた高齢者もご注意 茨城県で12万人調査
透析患者増加 糖尿病予防の徹底が急務
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
糖尿病薬で心不全リスクが2倍に
肥満の影響で糖尿病 発病の仕組みを解明
プレ糖尿病でも心疾患死亡リスクが倍増
糖尿病患者の喫煙 腎症リスク2倍に お茶大グループ調査
糖尿病:40歳以上の患者・予備群、33.3%に 06年厚労省調査

*************************************************************************

食事のカロリーに気をつけなければならない糖尿病の患者にとって、アルコール飲料は注意が必要だ。アルコール自体にエネルギー(1グラム当たり7・1キロカロリー)があり、ビール1缶(350ミリリットル)で約150キロカロリーと、茶わん1杯分のご飯を食べたのに近い。だが、アルコール好きの人が禁酒、節酒をすることは、なかなか難しい。このため、店頭に並んだ「糖質ゼロ」のアルコール飲料に注目が集まる。糖尿病患者の上手なお酒との付き合い方をまとめた。

◆思い込みで

「糖質ゼロしか飲んでいないから、大丈夫ですよ」

関西電力病院(大阪市)を訪れた60代男性から、北谷直美・栄養管理室長は打ち明けられた。だが、過去1~2カ月の血糖値の平均的な状態を示す指標「ヘモグロビンA1c」は10%以上(正常値は4・3~5・8%)と非常に高かった。「『糖質ゼロ』はカロリーがないから、いくら飲んでもいい」と思い込み、1日3~5リットルも発泡酒や第3のビールを飲む日があったという。

北谷さんが「アルコールにはエネルギーがある。糖質がないとしても、かなりのカロリーになりますよ」と説明すると、驚く患者が多いという。アルコール好きの患者は「飲みたい」という欲求を満たすため、「カロリーがない(低い)」ことを飲む理由にしたがる傾向が強い。

◆影響は大差なし

発泡酒などでは、栄養表示基準に基づき、100ミリリットル中の糖質が0・5グラム未満の場合、「糖質ゼロ」と表示することが認められている。一般にビール1缶(350ミリリットル)に含まれる糖質は12~14グラム。エネルギーに換算すると、50キロカロリー前後でしかない。「よく『焼酎よりも糖質が多い日本酒の方が糖尿病に悪い』と言われている。だが、いずれの飲料のカロリーもアルコールが占める割合が大きく、糖尿病への影響に違いは小さい。同じように、糖質の有無がもたらす影響も大差はないと考えるべきだ」と北谷さんは訴える。

◆膵臓機能低下も

アルコール飲料はエネルギーが大きいだけではなく、血糖値を下げるインスリンを分泌する膵臓(すいぞう)の機能を低下させることが知られている。また、米国で約5000人の男性を対象に実施した調査では、1日にビール(約360ミリリットル)を3本以上、もしくはそれに相当するアルコール飲料を飲むと、糖尿病を発症する危険性は、ほとんど飲まない場合より50%も高かった。

その一方で、少量のアルコールが、インスリンが効きにくくなって血糖値が上がりやすくなる状態(インスリン抵抗性)を改善し、動脈硬化の悪化を抑制する働きがあると報告した欧米の研究者もいる。これに対し、「糖尿病食事療法指導のてびき」(日本糖尿病学会編)は「日本人での分析結果は少ない。現在、日本人の糖尿病患者に積極的に飲酒を許容する根拠はない」との立場を取る。

◆疲労回復など効果期待

では、糖尿病患者は、アルコール飲料とどう付き合うべきか。

京都大病院の幣(しで)憲一郎・栄養管理室長は「適度な飲酒は、疲労回復やストレス解消などの効果が期待できる。気分転換できれば、食事療法の継続を後押しする。一定の条件のもとで適量(160キロカロリー程度)であれば、認めてもいい」と話す。その条件とは(1)長期間、血糖値をきちんと抑えられる(2)肝臓と膵臓の機能が正常で脂質代謝の異常がない(3)糖尿病合併症がないか、あっても軽症(4)高血圧などの慢性疾患がない(5)糖尿病治療のための薬物投与を受けていない(6)飲み始めても適量でやめられる--の六つだ。

幣室長は「飲酒で『余計なカロリーを取っている』という自覚を持ってほしい。飲むと酔いが回って条件が守れないような人には禁酒を求めたい」と話す。

(出典:毎日新聞)

2008年9月23日火曜日

新生児救急「ミルク一人飲み」常態化 人手不足のあおり

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


不安大国日本の新生児医療の実態にも驚きますが、
非常に残念な現実で事故が起きないことを祈りたいです。

保育器のお世話にならない赤ちゃんを産むことが一番の予防策で
むずかしくないと思います。


関連ブログ
新生児の汚染
新生児にも脳卒中のリスク
妊産婦の救急体制「機能」は半数以下

関連フリーページ
賢いお子さんを授かりたいと望む女性に
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

*******************************************************************

ベッドに寝かせたままミルクを飲ませる「一人飲み」が多くの病院で行われている=青森県立中央病院提供

ミルク一人飲み.jpg

生後間もない赤ちゃんの命を守る新生児救急の現場の多くで、乳児を抱かずにミルクを飲ませる「一人飲み」が常態化している。看護師の配置が不十分な現状が背景にあるが、ミルクが誤って気管に入るなどすれば、生命にかかわりかねない。制度の不備を訴える声が広がりつつある。

「赤ちゃんを抱かないで世話するなんて、あり得ないでしょう。その当たり前のことができないのが、今の新生児医療の現場」。この問題の改善を訴えている青森県立中央病院の網塚貴介医師(48)は顔を曇らせる。

一人飲みは、保育器に寝かせたままの乳児に哺乳(ほにゅう)瓶の吸い口をくわえさせ、瓶を保育器の中に置いたままにする飲ませ方。新生児集中治療室(NICU)や、乳児が回復直後に入る後方病床(GCU)で、一人飲みが常態化する実情を指摘する声は多い。

NICUのある病院でつくる新生児医療連絡会が05年、184施設を対象に一人飲みについて調査したところ(回答率50%)、「度々する」が26%、「時にする」が28%で、「しない」と回答したのは半数足らずだった。一人飲みを実施している施設の4割で、呼吸困難による嘔吐(おうと)などのトラブル経験があった。

西日本の病院で新生児科の責任者を務める男性医師は「恥ずかしい話だが、看護師の新人研修で一人飲みのやり方を必ず教えている」と打ち明ける。この病院のGCUの場合、2人の看護師が20床の定員を受け持つことにしているが、ここ数年、定員を超す入院が続き、4月には一時、53人が入っていた。新たな看護師の確保は難しい状況だ。

「現状では一人飲みは必要悪」と説く医師は「出産施設が減少しており、この地域でうちが引き受けなかったら赤ちゃんの行き場がなくなる。もし禁止されたら、地域の新生児医療は成り立たない」。

授乳や投薬、無呼吸発作の予防などを行う看護師の配置基準を国が明確にしていないことが、問題を深刻にしている。NICUでは、看護師1人が受け持つ新生児は3人以下と決められているが、受け皿のGCUには基準がない。

同連絡会の調査では、夜間のGCUの場合、看護師1人当たりの受け持ちは平均で9.8人。1人で乳児25人を担当している例もあった。平均を超えて受け持っている全病院で一人飲みを行っていた。

0歳児を預かる保育所では、保育士の数を「乳児おおむね3人につき1人以上」とする国の基準がある。網塚医師は「GCUはちょっとした体調の変化で命にかかわる未熟児を診ている。元気な子どもを預かる保育所以下の状態に置かれている現状はおかしい」と訴える。

■未熟児増加も追い打ち

未熟児の出生が増えていることも追い打ちをかける。高齢出産の増加や生殖医療の進歩で、千グラム以下の低体重児の出生は97~06年に43%増えた。肺が未熟な低体重児は、泣くだけで呼吸障害を起こすことがあり、目が離せない。

赤ちゃんへの授乳は3時間に1回。どんなに急いでも、看護師1人につき1時間に5人が限界だ。NICUに勤務経験のある看護師は「もし複数の子が泣き出したら、そのケアだけで手いっぱい。おとなしくしている子に一人飲みをさせない限り、とても看護できない」と嘆く。

生後1カ月の長女を病院で亡くした東京都八王子市の河野明さん(58)は04年、東京地裁から「十分な看護を怠ったことが原因」との判決を受けた。「私たちが訴えてきた赤ちゃんの命の重みが、いまだに病院の人件費より軽視されている。国が看護についてきちんとした基準を設けることが改善に欠かせない」

大阪府立母子保健総合医療センターの藤村正哲総長(小児科)は「NICUやGCUを支えているのは看護。人手が足りないことで看護の質が落ちれば、入院している乳児の死亡率に直結するという調査結果もある。新生児科は医師も足りないなど課題が多く、看護体制の強化が急務ではないか」と話す。

厚生労働省医療課は「家庭の事情などで退院できない乳児を預かることが中心になっている病院もあるなど、医療機関によってGCUの質や役割の差が大きく、一律に看護師の配置基準をつくっていなかった。現場や学会の意見を聞きながら対応を考えたい」としている。

【新生児集中治療室(NICU)】 早産による低体重や仮死状態で生まれるなど、医療措置が必要な乳児を集中治療・管理する。05年現在の調査では全国に2341床ある。厚生労働省の研究班が今年、全国の主要施設に入院中の新生児数や在室日数などの実績から推計したところ、全国で約3150床が必要との結果が出た。国からNICUの指定を受けるには、専任の医師が24時間態勢で当直する必要があるが、こうした医師は全国で千人に満たない。

(出典:朝日新聞)

2008年9月22日月曜日

コーラは添加物の宝庫、CM「保存料も人工香料も、一切使っていません」の実態

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


最近のコカ・コーラの広告「1886年の誕生以来、保存料も人工香料も、
一切使っていません」をそのまま信じている人は少ないと思います。

世界で最も著名な天才経済学者ポール・ゼイン・ピルツァー氏は、
近著『健康ビジネスで成功を手にする方法』にて、
ジャンクフード文化の最恥部は、経営陣らが自社製品を避けていることだと
鋭く指摘しています。

私は超健康マニアになる前からコーラは飲んでいませんのでおそらく
30年くらい前から一切飲んでいないと思います。
添加物も心配ですが、砂糖が大量に使われていることが清涼飲料水の
大きな問題で、糖尿病への近道です。


関連ブログ 新しい順
清涼飲料水に発がん物質、DHCに回収要請
学校でジュース販売禁止へ 子供の肥満防止に豪の州政府
清涼飲料に発がん物質ベンゼン含有か
学校での清涼飲料販売を制限 米飲料協会、肥満に配慮
100%でもジュースは小児肥満の元? 米疾病対策予防センター
甘いソフトドリンク好きの女性はご用心、2型糖尿病と体重増加のリスクに

*************************************************************************

地下鉄で目にしたコカ・コーラの広告「1886年の誕生以来、保存料も人工香料も、一切使っていません。いままでも、ずっとこの先も」。なぜ今頃、このような添加物フリーをアピールする広告を出したのか。コンビニで売っている「コカ・コーラ」「コカ・コーラ ゼロ」「ノーカロリー コカ・コーラ プラスビタミン」の添加物をチェックすると、すべてに危険性が指摘されるカラメル色素が含まれ、一部に保存料として安息香酸Naなど危険度の高い添加物も使用されている。プラスビタミンに添加された香料については、天然か人工かすら答えてくれない。謎の多い怖い飲み物だ。

------------------------------------------------------------
【Digest】
◇コーラでお薦めできる銘柄は1つもなし
◇「製品の特性に関わる部分なので・・・」
◇ビタミンCが売り、でもよくわからない香料入り
◇典型的なCMリテラシー広告
------------------------------------------------------------

地下鉄に乗って、目に飛び込んできた広告がある。「1886年の誕生以来、保存料も人工香料も、一切使っていません。いままでも、ずっとこの先も。」。そのキャッチの横に、コカ・コーラの瓶が並んでいる広告だった。

コーラのレシピは、コカ・コーラ社のトップシークレットだというのは有名な話だ。原料、配分、製造方法を企業秘密にしたことで、そのレシピを守ることができた。特許で守るという論理ではない競争原理としての「企業の論理」はよくわかる。だが、全世界で飲まれている炭酸飲料の原料が謎というのは、恐い飲み物だとも言える。

◇コーラでお薦めできる銘柄は1つもなし

日本コカ・コーラ株式会社のHPにも「1886年の誕生以来、保存料も人工香料も、一切使っていません。いままでも、ずっとこの先も。」と出ている。

コカ・コーラを最後に飲んだのはいつだったかを思い出せないほど年月が経っているわたしの関心事は、なんで今頃、こんな広告を出したのかにある。

気になって仕方がないので、セブン-イレブンで販売されていた3種類のコーラ(「コカ・コーラ」「コカ・コーラ ゼロ」「ノーカロリー コカ・コーラ プラスビタミン」、いずれも品名は炭酸飲料)を買ってきた。

コーラ(食の安全・コンビニ編)で、「添加物から判断する限り、コーラでお薦めできる銘柄は1つもない」と指摘したのが4年前。

同様に、添加物の危険度判定方法から3種類をチェックしてみた。食品添加物それぞれの「危険度レベル」詳細は下記4つ目の画像参照。数字は、危険度ポイントである。

■コカ・コーラ
【原材料名】糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、カラメル色素、酸味料、香料、カフェイン
【添加物チェック】カラメル色素=3、酸味料=2、香料=2、カフェイン=0

■コカ・コーラ ゼロ
【原材料名】カラメル色素、酸味料、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)、香料、保存料(安息香酸Na)、カフェイン
【添加物チェック】香料=2、カラメル色素=3、酸味料=2、甘味料(スクラロース=2、アセスルファムK=2、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物=3)、保存料(安息香酸Na)=4、カフェイン=0

■ノーカロリー コカ・コーラ プラスビタミン
【原材料名】香料、カラメル色素、酸味料、ビタミンC、甘味料(アスパルテームL-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)、カフェイン
【添加物チェック】香料=2、カラメル色素=3、酸味料=2、甘味料(スクラロース=2、アセスルファムK=2、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物=3)、カフェイン=0

3種類のコーラともに入っている食品添加物は、カラメル色素、香料、酸味料、カフェインの4種類。さらに、カロリーオフが売りのコーラは、人工甘味料が添加されている。

要するに、広告ではあえて分からないようにしているが、「保存料も人工香料も一切使っていない」のは赤いラベルのコカ・コーラだけを指しているのだ。

相変わらずコーラは添加物の宝庫で、多くの食品添加物が含まれていることがわかる。共通で含まれるカラメル色素は、「第七版 食品添加物公定書解説書」によれば、ラットの動物実験で、下痢や食欲減退、腎臓や盲腸の重量増加、白血球増加などの症状が見られた。

また、そのカラメル色素は熱処理する際に亜硫酸化合物やアンモニウム化合物が加えられるかで「カラメル1」~「カラメル4」に分類され、カラメル色素だけではいずれであるかはわからない。

「コカ・コーラ ゼロ」には、保存料の安息香酸Naが入っている。その目的としては、甘味料であるアスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物は水分のある状態での長期安定性に劣るが、コーラそのものは加熱処理をしないため、アスパルテームの腐敗を防ぐために保存料として入れているものと考えられる。

安息香酸Naは危険度ポイント4ともっとも高い。これも同じくラットの動物実験で、安息香酸ナトリウムを含む飼料をラットに4週間食べさせたところ・・・・・・。

(出典:MyNewsJapan)

2008年9月21日日曜日

メラミン乳混入 検疫の盲点に厚労省驚き

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


事故米の広がりは目を覆いたくなるほどですが、
自給率40%の日本では中国製品がないと暮らしていけないので
毒ミルクは対岸の火事ではないと思っていたら案の定で
大手食品メーカーが回収する事件になっています。

100%安全な食品はないといわれていますが、
すべて自分でつくれないし、どうしたら自分の口に入れずに済むのか
途方に暮れます。


関連ニュース
メラミン乳流通か 丸大が5商品回収
中国の乳製品などマレーシアも輸入禁止
潜在患者3万人 混入隠蔽も 中国粉ミルク事件
メラミン含有乳使用でデザート回収 日清食品の香港子会社
菓子に汚染牛乳混入? 丸大食品が商品を自主回収
韓国で養殖魚の餌からメラミン 中国産が原料
中国産乳製品を輸入禁止 シンガポール
バングラなど5カ国に輸出 中国の汚染ミルクメーカー
粉ミルク汚染、中国で不安が広がる 大手メーカーも

************************************************************************* 

日本にも波及したメラミンの汚染牛乳問題。品質をごまかすために工業用の物質を混ぜる「贋造(がんぞう)」と呼ばれる行為に厚生労働省幹部は「何十年も前の話だと思っていた」と驚きを隠せない。農薬や抗生物質、細菌の検出に重点を置く現在の検疫体制で、工業用物質は盲点となっている実態が明らかになった。

中国で被害が相次いだのを受け、厚労省は今月12日からマーガリンの原料となる乳脂肪調整品の輸入を保留していた。ただ、厚労省は「中国側からは『加工品に使った』という情報はなかった」(監視安全課)として、原材料に乳製品を使った菓子、加工食品の輸入は、19日まで続いた。

メラミンは工業用の樹脂として使用されるため、厚労省は「食品に混入することはあり得ない。国際的にも食品の添加物にはなり得ない」(同)として検査項目に入れていなかった。しかし、中国では牛乳を水で薄めてもメラミンを混ぜることで、タンパク質を高く見せかける「贋造」が横行していた。

現在の検査項目は大腸菌などの細菌、食品添加物、抗生物質、残留農薬に重点が置かれている。「終戦直後の厚生省(当時)は、酒にメチルアルコールが混入していないかなどさまざまな『贋造』を検疫で調べていた」(厚労省幹部)というが、近年、品質を重視する消費者志向から「贋造品」を輸出してくるケースは皆無だったという。

厚労省幹部は「工業用の化学物質は数万種類はある。次は何が出てくるか分からない中で、検査をするのは費用に加え、技術面でも不可能。日本の輸入業者が、中国の工場に衛生管理者を常駐させて、原料から製品まで一括管理するしか手がない」と検疫体制の限界を認めている。

■メラミン 尿素とアンモニアから合成され、メラミン樹脂の原料となる。樹脂は表面が硬く、接着剤や塗料、食器などに使用。国立医薬品食品衛生研究所のウェブサイトによると、口から大量に摂取すると、腎臓やぼうこうに影響が出て、結石ができることがある。皮膚に付いたり、口に入ったりした場合は、応急措置として水などで洗浄する。米国で昨年、中国産原料を使ったペットフードを食べて死ぬ犬や猫が相次ぎ、米政府はメラミンが検出されたとして輸入を禁止した。

(出典:産経新聞)



◆作り手尊敬できる消費者に

人間は本来、他の動物や野菜など、他の生命体を取り込んで生きている。「食」は、人間の生きる原点でもある。その「食」をおろそかにしてはならないはずだ。

それなのに、昨年来のサブプライム問題に端を発した投機的な動きが、原油や先物商品市場に流入して国際社会を苦しめ、「食」の分野でも、小麦製品や畜産製品の値上げが相次いでいる。

北海道沖合でのサンマ漁が本格的なシーズンを迎えた8月中旬には、全国のサンマ漁船が一斉休漁した。将来的な食糧不足は避けられない状況だ。だからこそ、今、私たち消費者が「食」の重要性を見直して、国内の農業、漁業、畜産業を守る方法を真剣に考える必要があるといえるだろう。

仕事上、海外を往来する機会が多い私は、日本食材のすばらしさを、今まで以上に、海外に伝えようと考えている。大切に育てられている日本の果物や肉、野菜は日本の誇りでもある。海外の友人が来日したときに、果物店に案内すると、必ずといってよいほど、桐の箱に入ったメロンを見て感動する。そしてその味のあまりのおいしさに驚嘆する。

日本には贈答用に使う箱入りメロンもあるが、日常生活で食べる曲がったキュウリもある。ユニークな日本の食材は高価でも十分、海外で通用するマーケットがあるはずだ。

インターネットを活用したり、海外向けの食の見本市を開催したりすれば、日本は、もっと国内自給率を高め、世界に向けて、食品を供給できるのではないだろうか。愛情を込めて作られる工程が海外の消費者に伝われば、他国の食品より高価でも、日本産が選択されることになるだろう。また複雑な流通システムを単純化することで、作り手に利益をもたらす仕組みがあってもよいはずだ。

さらに、私たち消費者自身が、日本の作り手を育てることも重要だといえる。日本では最近、製造日や産地、品質の改竄(かいざん)、消費期限切れの商品の再利用などといった「食」をめぐる偽装の発覚が相次いだ。こうした業者に、ものづくりに携わるプライドが欠けていたのが諸悪の根源だといえるが、一方で、その背景に、私たち消費者が作り手に対して「すぐに、いつも、安く」を求める傾向にあるのも一因として否めないだろう。

私たち消費者が作り手の気持ちを配慮するようになれば、作り手も消費者の安全を意識するようになるのではないか。相互理解を深めるために、私たち消費者がものづくりを体験するのも有益かもしれない。

ある大手種苗メーカーによると、小袋の野菜のタネの売り上げが、かなり伸びているそうだ。農作物を育てることに対する関心が広がっているのは、よい傾向だと思う。

体験を通じて消費者が作り手をリスペクト(尊敬)する。そして、日本人として誇ることができるまじめで器用で巧みな技を駆使した生産物を世界に供給していく土壌をつくる。それが、日本が今、向かうべき方向ではないだろうか。私たち消費者は、理不尽な顧客「モンスターカスタマー」ではなく、愛ある顧客「エンジェルカスタマー」を目指そうではないか。(フォクシー社主・前田義子)

(出典:産経新聞)

2008年9月20日土曜日

「ちょい悪」血圧、ご用心 脳卒中などの危険が倍に

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


厚生労働省が3年ごとに実施している「患者調査」の平成17年調査によると、
高血圧の総患者数780万9,000人です。
140/90mmHg以上を対象とすると、3500万人以上といわれており、
多くの人が放置しているわけです。
加齢とともに患者数は増し、50歳以上では男、女ともに50%以上になります。

加齢に伴い動脈硬化が進行して血圧が上がるのは普通ですが、
少し血圧が高くても脳卒中や心筋梗塞リスクが高まるそうです。

私は動脈硬化も予防していますので血圧は若い頃とほとんど変わらず
100~110/60~70mmHgで、献血の時に医師から秘訣を
聞かれることがあります。

血圧を薬を使って無理に下げると様々な不具合もでてきますので
薬に頼らず下げることが重要で、むずかしくありません。


関連ブログ 新しい順
高血圧死の危険、40代男性突出 厚労省が18万人調査
沖縄の伝統食が高血圧予防に有効である可能性 チャンプルースタディ
60歳未満男性の循環器死亡、高血圧と喫煙で6割が説明可能
高血圧 忍び寄る危険 自覚症状なし、適正値知らず
鎮痛剤常用 高血圧リスク3割増
一般的な鎮痛薬が男性の高血圧の原因に
緑茶:高血圧などに効果 掛川市立総合病院医療研究センターが発表
植物性たんぱく質の摂取量と血圧は逆相関する、日中英米の国際研究で明らかに
カフェイン入り飲料と高血圧リスク上昇、コーヒー○、紅茶△、コーラ×
高血圧治療は生活改善から 学会が指針

*******************************************************************

「まだ大丈夫」と軽く考えがちだった、ちょっとだけ高い血圧が、実は健康な血圧の人に比べて、倍以上も脳卒中や心筋梗塞(しんきんこうそく)を起こす危険が高いことがわかった。都市住民約5500人を17年間追跡して調べた。「ちょい悪」血圧の意外に大きな悪影響に、専門家は「油断は禁物」と警告する。17日に米心臓協会の学術誌「ハイパーテンション」電子版に掲載された。

血圧.jpg

大阪府吹田市にある国立循環器病センターと同市の医師会などが、89年に住民台帳から無作為に選んだ30~79歳の市民1万2200人の中から、それまで循環器の病気にかかったことがなく、研究に協力を希望した5494人を対象に05年末まで、血圧と脳卒中、心筋梗塞の発症の有無を調べた。

血圧は(1)至適(収縮期120/拡張期80未満)(2)正常(130/85未満)(3)正常高値(140/90未満)(4)軽度高血圧(160/100未満)(5)中~重症高血圧(それ以上)に分類した。05年までに脳卒中か心筋梗塞になった人の割合をみると(1)では2.3%にすぎなかったが、血圧が高くなるほど増え、(5)では16.5%だった。

研究チームはこのデータに基づき、(1)の人たちが脳卒中や心筋梗塞になる危険度を1として、血圧と発病の関係を計算した。男性では、正常とされる(2)でも危険度が2倍、(3)では2.5倍になっていた。女性では、男性ほど明らかな差はなく(2)で1.1倍、(3)でも1.5倍だった。ただ、男女とも(5)のグループでは3~4倍と極めて高かった。

男女差について、研究チームは女性ホルモンによる血管保護効果に加え、男性では喫煙者が女性の4倍以上、酒を毎日2合以上飲む人が2倍以上いることが影響していると見ている。国立循環器病センター予防検診部の小久保喜弘医長は「ちょい悪程度の血圧でも、これほど悪影響を及ぼすとは意外でした。禁煙や節酒、肥満解消など、至適血圧に近づけるよう心がけてほしい」と話す。

(出典:朝日新聞)

「ちょい悪」血圧、ご用心 脳卒中などの危険が倍に

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


厚生労働省が3年ごとに実施している「患者調査」の平成17年調査によると、
高血圧の総患者数780万9,000人です。
140/90mmHg以上を対象とすると、3500万人以上といわれており、
多くの人が放置しているわけです。
加齢とともに患者数は増し、50歳以上では男、女ともに50%以上になります。

加齢に伴い動脈硬化が進行して血圧が上がるのは普通ですが、
少し血圧が高くても脳卒中や心筋梗塞リスクが高まるそうです。

私は動脈硬化も予防していますので血圧は若い頃とほとんど変わらず
100~110/60~70mmHgで、献血の時に医師から秘訣を
聞かれることがあります。

血圧を薬を使って無理に下げると様々な不具合もでてきますので
薬に頼らず下げることが重要で、むずかしくありません。


関連ブログ 新しい順
高血圧死の危険、40代男性突出 厚労省が18万人調査
沖縄の伝統食が高血圧予防に有効である可能性 チャンプルースタディ
60歳未満男性の循環器死亡、高血圧と喫煙で6割が説明可能
高血圧 忍び寄る危険 自覚症状なし、適正値知らず
鎮痛剤常用 高血圧リスク3割増
一般的な鎮痛薬が男性の高血圧の原因に
緑茶:高血圧などに効果 掛川市立総合病院医療研究センターが発表
植物性たんぱく質の摂取量と血圧は逆相関する、日中英米の国際研究で明らかに
カフェイン入り飲料と高血圧リスク上昇、コーヒー○、紅茶△、コーラ×
高血圧治療は生活改善から 学会が指針

*******************************************************************

「まだ大丈夫」と軽く考えがちだった、ちょっとだけ高い血圧が、実は健康な血圧の人に比べて、倍以上も脳卒中や心筋梗塞(しんきんこうそく)を起こす危険が高いことがわかった。都市住民約5500人を17年間追跡して調べた。「ちょい悪」血圧の意外に大きな悪影響に、専門家は「油断は禁物」と警告する。17日に米心臓協会の学術誌「ハイパーテンション」電子版に掲載された。

血圧.jpg

大阪府吹田市にある国立循環器病センターと同市の医師会などが、89年に住民台帳から無作為に選んだ30~79歳の市民1万2200人の中から、それまで循環器の病気にかかったことがなく、研究に協力を希望した5494人を対象に05年末まで、血圧と脳卒中、心筋梗塞の発症の有無を調べた。

血圧は(1)至適(収縮期120/拡張期80未満)(2)正常(130/85未満)(3)正常高値(140/90未満)(4)軽度高血圧(160/100未満)(5)中~重症高血圧(それ以上)に分類した。05年までに脳卒中か心筋梗塞になった人の割合をみると(1)では2.3%にすぎなかったが、血圧が高くなるほど増え、(5)では16.5%だった。

研究チームはこのデータに基づき、(1)の人たちが脳卒中や心筋梗塞になる危険度を1として、血圧と発病の関係を計算した。男性では、正常とされる(2)でも危険度が2倍、(3)では2.5倍になっていた。女性では、男性ほど明らかな差はなく(2)で1.1倍、(3)でも1.5倍だった。ただ、男女とも(5)のグループでは3~4倍と極めて高かった。

男女差について、研究チームは女性ホルモンによる血管保護効果に加え、男性では喫煙者が女性の4倍以上、酒を毎日2合以上飲む人が2倍以上いることが影響していると見ている。国立循環器病センター予防検診部の小久保喜弘医長は「ちょい悪程度の血圧でも、これほど悪影響を及ぼすとは意外でした。禁煙や節酒、肥満解消など、至適血圧に近づけるよう心がけてほしい」と話す。

(出典:朝日新聞)

2008年9月19日金曜日

すごいぞ日本 食は和にあり

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


日本人にとって世界最高の長寿食は伝統的な日本食ですが、
戦勝国アメリカの日本人骨抜き・従属国政策でパン食の餌付け
見事に大成功して捨て去った過去の食事と化していますが、
世界では高く評価され、特に知識層、富裕層にその傾向が強いようです。

そんなことから欧米のエリートは箸づかいも巧みだそうですが、
日本の小中学校の先生で箸が正しく使える人は42.7%だそうです。
05年2月に行きつけの老舗蕎麦屋でせいろ食べ放題があった時に
参加していた10名弱の女子高生は全員が握り箸、犬食いで、
親は子供のしつけを放棄しているといわれていますが、
大人向け箸育が人気なのだそうです。

1300年といわれている箸文化も崩壊に向かっているようで、
創るのは大変、壊すのは簡単なのですね。

昼飯200円の衝撃.jpg

若者は食事嫌い

菓子と米消費額推移.jpg

野菜消費量減少0204.jpg

身体は、食べたものからつくられ、毎日毎日入れ替わっていますので、
たった1回の人生をどう生きるか、自分の食事に関わっているほど生きていくうえで、
食べることは決定的に重要です。

健康を失うと1億円の損失例.jpg


関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

*******************************************************************

■けた違いのスリムさ

食をめぐる21世紀の世界は異様な光景を描き出している。一方で、途上国の深刻な食糧不足と飢餓。他方では飽食と肥満。その中で日本の料理に国際的な関心が高まっているのは、食材の利用に無駄が少ないことと、健康イメージが強いことが大きな理由だという。

経済協力開発機構(OECD)がまとめた主要30カ国の15歳以上の肥満率によると、BMI(体重を身長の2乗で割った値)が30以上の「肥満」人口のトップは米国の32・2%。日本は韓国と並び最も低い3・2%。米国の約10分の1とけた違いの少なさだ。

BMI25~30未満の「過体重」では、トップのイギリスが39%、2位メキシコ38・1%。日本は21・6%と、これまた最も低い。皮肉にも昨年、その日本で肥満大国・米国のダイエットDVD「ビリーズ・ブート・キャンプ」が流行した。これも実は日本人の健康に対する関心の高さを示す珍現象かもしれない。

主要国の肥満比率.jpg

厚生労働省の平成19(2007)年「簡易生命表」によると、日本人の平均寿命は男性79・19歳、女性85・99歳。その前年、06年の世界保健機関(WHO)のまとめでは、日本人の平均寿命は世界一だった。日本食=健康のイメージが強くなるのも当然だろう。

海外で日本食の魅力について語られる際、しばしば登場するのがマクロビオティック(マクロ)だ。主食を玄米にする、野菜は丸ごと料理に使う、よくかむ、動物性脂肪や添加物は取らない-などを基本とする日本発祥の料理・食事法で、食の研究家だった故桜沢如一氏が戦後に提唱した。欧米では歌手の故ジョン・レノン、俳優のトム・クルーズといった著名人や富裕な「セレブ層」に支持されているという。米国在住で、スミソニアン博物館に研究資料が収蔵されている久司(くし)道夫さん(82)は、歌手のマドンナらを指導したこともある“マクロの伝道師”だ。久司さんの推計では、基本概念を踏まえた実践者に限定しても、マクロ人口は欧米で400万~500万人、全世界では5000万人にのぼるという。

「欧米では70年代から、がん、肥満などの原因が肉類の摂取過多にあることが問題視されるようになり、知識層が日本食に関心を抱くようになった」

久司さんはマクロが普及した背景をこう説明し、人気の理由として「食材がはっきりと見えること、脂っこくないこと、しょうゆやみそのような発酵食品を常に使っており、消化吸収が良いこと」などを挙げた。

農林水産省によると、米国ではいま年に約8・5%の割合で日本食レストランが増えている。日本の食材や技法を米国人の嗜好(しこう)に合わせて工夫したフュージョン(融合)料理が主流。米国の料理評論誌で人気第1位にもなったニューヨークの「ブーレー」はその代表的レストランだ。

「物事が速く動くニューヨークで好かれるのは、クリーンで多くのエネルギーを提供してくれる健康的な食事です」

厨房(ちゅうぼう)で日本の包丁を振るうオーナーシェフ、デービット・ブーレーさんは今年3月、都内で開かれたフォーラムでこう語り、そして、念を押すように付け加えた。

「だから、日本食は人気があるんです」

(出典:産経新聞)

2008年9月18日木曜日

たばこ1箱1000円で最大年1.3兆円の税収増 厚労省が推計

たばこ1箱1000円で最大年1.3兆円の税収増 厚労省が推計

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今日の1通目
「一生太らない体のつくり方」という本のご紹介


少し前に話題になったたばこ値上げ試算を厚生労働省研究班が
やりましたが、増収するという結果です。

たばこを取り仕切っている財務省がやると違う結論にするのだと
思いますが、やらないでしょう。(笑)

アメリカカリフォルニア州ではたばこ規制で15年間で医療費9兆円が
減った実績
がでており可及的速やかに値上げして当然だと思います。


タバコ値上げ賛成署名運動です。
ご協力よろしくお願いいたします。
 たばこ増税署名.gif

喫煙者と非喫煙者の生存率.jpg


1000円になったらやめると思ったあなた、今からやめた方が絶対に得をします。
明日ではなく、今からやめたと決断することが卒煙の秘訣の一つです。

上手に禁煙するコツ私の卒煙経験もご参考にしてください。


私の関連のフリーページ
受動喫煙防止

私の関連ブログ 新しい順
たばこ規制:米・加州、15年間で医療費9兆円減 費用の50倍の効果
たばこ1000円、6割超が値上げ賛成
EU、たばこ税上げを加盟国に提示 14年までに最低税率63%
たばこ千円に向け大胆議論を 日本財団会長・笹川陽平氏
たばこ「火消し」条例あっちもこっちも 癌学会は要望
たばこ1000円なら税収減? 京大教授が試算
「1000円たばこ」は1石6鳥
えっ、タバコ1箱1000円? 与野党協調で大増税検討
40歳時点で喫煙 余命は4年短く 30万人調査で判明
衆院いまだモクモク、健康増進法決めたのに 参院は分煙
他人が吸ったタバコの煙を吸う「受動喫煙」の被害 マウスで証明 山梨大学
パチンコ店も禁煙に 神奈川県が条例素案
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
たばこ税負担 倍増を 学術会議、規制を要望
たばこ「1箱千円」への値上げを 9兆5千億円の新たな税収
「JTは受動喫煙リスクの告知義務怠った」禁煙タクシー第1号、咽頭癌の運転手がJT提訴
たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
“美食の国”でも進まぬ飲食店の禁煙 ミシュラン三つ星店も
禁煙タクシー、効果てきめん 喫煙者も半数近くが「歓迎」
「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍に
COPDの有病率は予想以上
東京もタクシー禁煙 来年1月、法人協の全車
たばこで余命3.5年短縮 男性、40歳時点で
受動喫煙で咽頭がん・狭心症に 「禁煙タクシー第1号」の運転手、東京タクシーセンター提訴
飲食店従業員にも受動喫煙の害
吸い続けて20年、セラピーで「卒煙」
欧米で進む禁煙法制化 世界の禁煙事情
WHO:飲食店も、職場も…屋内全面禁煙を勧告 各国に法制化求める
不都合なたばこの真実
世界に広がる禁煙法
マイルドセブンに「ポロニウム」 喫煙による被曝に絶句
がん死の原因、男性たばこ4割 厚労省
世界の観光地、全面禁煙広がる ハワイ・香港など
たばこの毒、細胞内ではダイオキシン並み 山梨大研究
喫煙による死者「6.5秒に1人」
わずか1週間の禁煙でも血管はよくなる
禁煙すれば寿命は延びる
タバコはやめたいですね
カテゴリー別にした時期からのタバコ関連楽天日記

あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集

世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、読むだけで
絶対やめられるという話題の本 禁煙セラピー

*******************************************************************

たばこ1箱1000円に値上げすると、最大で年約1兆3000億円の税収増が見込めるとの推計を厚生労働省研究班がまとめ、17日発表した。

現在の1箱300円を400―1000円に値上げした場合に禁煙するかどうかを統計学の手法で尋ねた調査の結果を使用。来年1月に値上げした場合、500円では37.0%、1000円で96.3%の人が禁煙に挑戦するが、再び喫煙したり、本数を減らす「節煙」だけの人も多く、需要は2010年時点で今年のそれぞれ68.0%、44.0%にしか減らないという。

増税の効果が需要減を上回り、300円を維持した場合より、500円で最大で年5794億円、1000円で同1兆2740億円の増収が見込めるという。値上げ幅を100円単位で1000円まで分析したが、いずれも税収は増えた。

(出典:日本経済新聞)



◆たばこ:1箱1000円なら9兆円税収増 厚労省研究班、10年で試算

◇「大多数、禁煙できず」

たばこが1箱1000円になった場合、税収は今後10年で約9兆円の増加が見込めるとの試算を、厚生労働省の研究班(主任研究者・高橋裕子奈良女子大教授)が17日公表した。たばこ値上げと税収を巡っては、禁煙する人も増えるため増収につながらないとの意見もあるが、研究班は「多くの喫煙者はやめたくてもやめられず、値上げすればするだけ税収アップになる」と予測している。

研究班はインターネットで2万人以上の喫煙者に意識調査を実施し、現在の1箱300円が1000円になると96%が禁煙を目指すとの予想を立てた。

しかし、中央社会保険医療協議会の調査によると、禁煙に最も効果的な医師による治療でも、1年後の成功率は33%。吸う本数が減る分を勘案しても、値上げの年の需要は前年の36%あり、たばこ税の収入は5600億円のアップ。さらに翌年は再喫煙者が増えて需要が4割台に回復し、税収は据え置きよりも1兆2700億円増えると結論付けた。1箱500円なら10年間で約4兆円の税収増になる。

高橋教授は「希望者全員が禁煙治療を受けた場合の試算で、実際の喫煙者はもっと多くなって需要が減らないかもしれない」と話す。ただし、1人が何度も禁煙治療に挑むケースなどは、データがないため想定していないという。

(出典:毎日新聞)

「一生太らない体のつくり方」という本のご紹介

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


さすが日本を代表する筋生理学の第一人者石井先生の著書で、
ダイエットの最新・最善内容は大変参考になると思います。

この内容は今年から始まったメタボ保健指導を担当される
看護師、保健師、管理栄養士などの所属する協会や団体より
「生活習慣病を予防するための運動指導」に関する講演を多数依頼され、
その内容をまとめなおしたものだそうです。

正しいダイエットは体脂肪だけを減らすことで、そのために必要な
最新・最善内容が満載で、あとは行動するだけです。

メタボの方もそうでない方もおすすめです。
お互いに顔晴(がんば)りましょう。

一生太らない体のつくり方.jpg

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

メタボに克つ、脂肪が落ちる。自宅でできる筋トレのススメ。実践スロトレメニュー付き。

【目次】(「BOOK」データベースより)

第1章 中高年にこそ必要なダイエット(誰もが太る生活を送っている
     食事量が増えていなくても太るという事実 ほか)

第2章 読めば実行したくなる、効果的な脂肪燃焼の戦略
     (運動の効果をプラスにするもの、マイナスにするもの
     ウォーキング一時間でご飯茶わんたった一杯分 ほか)

第3章 あなただけのダイエットメニュー(筋肉量を増やすとはどういうことか?
     筋肉を増やすためには適正な負荷がある ほか)

第4章 さらに可能性を引き出すダイエットの知識(体脂肪一キログラム減は、
     何日分の食事量に相当するか?
     効果的に生活活動量を増やす工夫 ほか)

付録(実践「スロトレ」(標準コース、シニアコース)のポイント
   つければ効果抜群!三か月トレーニングカレンダー)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

石井直方(イシイナオカタ)
1955年東京生まれ。東京大学理学部卒業、同大学院博士課程修了。理学博士。87年日本学術振興会特定国派遣研究者としてオックスフォード大学生理学教室に留学。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授(広域科学専攻・生命環境科学系)。専門は身体運動科学、筋生理学。日本を代表する筋生理学の第一人者として活躍。また、ボディビルダーとしても、全日本学生ボディビル選手権で優勝したほか、2度のミスター日本優勝、ミスターアジア優勝、ボディビル世界選手権3位入賞など数々の輝かしい実績をもつ。テレビ番組や雑誌、新聞などで、エクササイズと筋肉の関係から、健康や老化防止などについて解説。そのわかりやすい理論と独自のエクササイズ法に定評がある
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2008年9月17日水曜日

健康とからだ 新常識 間違った知識が「早死に」を招く!

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


昨日発売の週刊ダイヤモンドは健康特集です。

糖尿病患者と予備軍で1600万人という数字の間違いなど
気になるところがありますが、全体に大変参考になる内容です。

糖尿病は、厚生労働省の発表では以下の数字です。
1997年1,370万人
2002年1,620万人(5年で250万人増加!成人6.3人に1人)
2006年1,870万人(4年で250万人増加!成人6人に1人)

多くの経験から病気予防、健康増進や抗加齢を手に入れるのは
むずかしくありませんが、的を射た努力なくして得られません。

お互いに顔晴(がんば)りましょう。

*************************************************************************

健康とからだ週刊ダイヤモンド0809.gif

Part 1早死にしないために知っておきたいメタボの全貌
メタボ健診予備軍含め1900万人 対メタボ国民運動が始まった
生活習慣病過剰な内臓脂肪が諸悪の根源 早死に招く構造はこれだ

Interview『いつまでもデブと思うなよ』著者●岡田斗司夫

Columnメタボな生活習慣が増幅 臭いに対して過剰反応の面も
ダイエット薬ヒットの正体は皆同じ漢方薬 体質に合わせた別薬にも期待

Column腸管での吸収を防ぐか 肝臓での合成を抑えるか
禁煙内服薬、パッチ薬が続々登場 ヘビースモーカーは病院治療も

Columnクスリを使えば成功率アップ お得で効果が高い禁煙外来
睡眠障害メタボと悪循環の関係に陥る危険な睡眠時無呼吸症候群

Column万歩計からコアリズムまで健康器具の盛衰を生理学で解く

Part 2いつまでも若々しくいるために 老化防止のための新たな秘訣
アンチエイジング生活習慣と食事、運動がカギ 健康寿命を延ばす10の方法
抗加齢ドック老化傾向を把握し病気を予見 早期治療で健康に長生き

ColumnCoQ10やセサミンで抗酸化 飲み合わせや量に注意
脳「刺激」こそ若さの妙薬 脳細胞は年をとっても増える
ED自覚できる生活習慣病 “朝立ち”がないのは危険

Column「硬い」「早い」「長い」の医療用薬品 “地力”を奪って育つ「マカ」
薄毛・脱毛内服薬と外用薬の併用が効果的 有効率が高い若い典型タイプ

Column開発競争が続く外用剤 増強「リアップ」が来年発売へ
美容今は昔の「外見より中身」 若く見せるための美容医療

Columnきちんと泡立て洗顔を 朝の水洗いは肌荒れの原因

Part 3 健康を維持・増進するためのストレス対策、食事、運動の基本
ストレスコントロール行動、体、心の順で変えていく 禅やイチローに学ぶセルフケア
食事いつ、何を、どれだけ食べるか 「バランスが肝」となる食生活
運動ウォーキングから始めて1年後にはマラソンに挑戦する

Interview日本オラクル エグゼクティブアドバイザー●新宅正明

2008年9月16日火曜日

高脂血症薬のスタチン 日本発「ノーベル賞級」の声価

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


スタチン発見者の遠藤章氏が、米国で最も権威がある
医学賞「ラスカー賞」の臨床医学部門の受賞者に選ばれたそうです。

ラスカー賞は医学分野で「米国のノーベル賞」ともいわれているそうで、
すばらしいことです。

世界一の薬スタチン朝日0710.jpg

スタチン.jpg

LDLコレステロール、中世脂肪を薬を使わずに下げることは
むずかしくありません。


関連ブログ 新しい順
コレステロール、実は「低いと危険」・富山大など17万人分析
コレステロール低下薬で大論争 「効果は薄い」と非難する声上がる
ニンニク コレステロールには効果なし
コレステロール、卵控えても下がりません!?
再考コレステロール:「独自基準なら降下薬不要」
コレステロールや中性脂肪、納豆が効果的 住民を調査
血圧・血糖・たばこ・コレステロール、検査値で分かる死亡率
収縮期血圧とコレステロール値の上昇は心血管疾患リスクを高める
超悪玉コレステロール、肥満小児の40%に認められる
高コレステロール過剰治療の温床に
日本酒、意外な効用 善玉コレステロール増やす 肌がすべすべに
高コレステロール低年齢化 小5女児、8年で倍増

*************************************************************************

青カビから発見 世界で3000万人服用

日本で見つかった物質が原型となり、世界に普及した高コレステロール血症(高脂血症)治療薬のスタチン。

発売から21年。今や動脈硬化などの予防で、毎日3000万人を超す患者が使う。薬としての評価は高まり、スタチン開発はノーベル賞級の成果と注目されている。

最初のスタチンは、1973年、製薬大手「三共」(当時)の研究員だった遠藤章・東京農工大名誉教授(74)が青カビから見つけた「ML―236B」(物質名=コンパクチン)。留学先の米国で、高コレステロール血症と肥満によって心臓病で亡くなる患者を目の当たりにした遠藤さんは、帰国後、コレステロール低下剤の開発を目指し、6000株を超える菌類の中から2年かけて手にしたものだ。

体内のコレステロールの8割は、食べ物を材料に肝臓で何段階もの化学反応を経て合成される。コンパクチンはこの合成過程初期に不可欠な酵素(律速酵素)「ヒドロキシメチルグルタリル(HMG)―CoA還元酵素」の働きを強力に抑える。

律速酵素は、反応によってできる物質の全体の量を決める。この酵素が阻害されるため、反応代謝物が作られず、コレステロール合成量が激減する。同じく青カビから見つかり、感染症から人類を救ったペニシリンにちなんで「コレステロールのペニシリン」と称賛される。

コンパクチン(別名メバスタチン)をもとに開発されたHMG―CoA還元酵素阻害剤はその後も次々と登場。薬剤名の末尾がすべてスタチンであったことから「スタチン」系薬剤として分類されるようになった。

遠藤さんらはコンパクチンの実用化へ動物実験や治験を続けた。だが毒性など壁に突き当たり3度の中止に見舞われ、結局、薬として日の目を見なかった。

一方、米製薬大手メルクは、78年に発見した第2のスタチン「ロバスタチン」の治験を進め、87年に発売した。遠藤さんは「困難への対処、結果の判断など日米の製薬企業の力量の差。順調にいけば84年に発売できた」と振り返る。

その三共も2年後の89年、コンパクチンの一部を改造した「プラバスタチン」を世に送り出した。これら治療薬は、従来にない劇的な効果を発揮、医療現場で広く使われるようになった。

スタチンは、筋肉への障害などが一部みられるが、比較的副作用は少ない。90年代半ばには、悪玉コレステロール(LDL)を25~35%下げ、善玉コレステロールを上昇させる薬効がほぼ確立した。2005年、英医学誌ランセットは、14件の大規模調査をもとに「スタチンの投与は心臓病の発症を抑制し、LDL値を約40下げると冠動脈疾患による死亡を19%減らす」とする分析結果を掲載した。

高コレステロール血症の診断基準を作成した寺本民生・帝京大医学部教授は「リスクの高い人で30%も心臓病による死亡を減らすスタチンは画期的。糖尿病、高血圧の薬でも死亡率の低下はここまで明確ではない。医療経済の観点からも注目される薬」と強調する。

調査会社IMSによると、スタチンの昨年、世界での売上高は、約2兆6500億円。06年の約3兆円をピークに減っているが、「特許が切れ、ジェネリック(後発)医薬品が登場したため」(製薬関係者)とみられる。メタボリック健診の普及で使用が広がる可能性は高い。最近、骨折予防やウイルス抑制など様々な効果が報告され、「第二のアスピリン」(遠藤さん)として万能薬の期待がある。

遠藤さんが発見したコンパクチンは、コレステロールが細胞にどう取り込まれるかなど基礎研究にも大きく貢献した。米国の博士2人は85年、ノーベル生理学・医学賞に輝いている。

(出典:読売新聞)

2008年9月15日月曜日

40代から始める男のサクセスフルエイジング

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今日は「敬老の日」です。
総務省が発表した統計調査によると、15日時点で
推計した65歳以上の高齢者人口は昨年より76万人増の2819万人、
総人口に占める割合は0.6ポイント増の22.1%となり、ともに過去最高を更新し、
70歳以上は57万人増の2017万人で、初めて2000万人を超したそうで、
日本は世界で唯一65歳以上の高齢者が21%を超えた超高齢社会なのです。

65歳以上人口割合の国際比較.jpg

平均寿命の年次推移.jpg

また、100歳以上の高齢者が今年9月末で3万6276人に達し、
初めて3万人を超えた昨年から、さらに3981人増加したそうで、
女性が86%と圧倒的多数ですが、寝たきりも多いようです。


私は06年に還暦でしたが、肌年齢15歳、骨年齢20歳、近眼・老眼改善、
検査値すべて異常なし、体調も絶好調という結果がでています。

社会全体にはびこる不健康にするワナ健康産業のウソ・カラクリ
気づくことがとても重要で、的を射た努力なくして健康・長寿は得られません。

私は人生の3大不安である健康、貧乏、孤独を解消する支援活動をライフワークとし、
お手伝いいただいている人も増えています。

お互いに顔晴(がんば)りましょう。

*************************************************************************

抗加齢、抗老化を意味する「アンチエイジング」—。最近は、老化が表われ始める40代の関心が急速に高まっている。生活習慣病の切り札であり、早めにケアをしたほうが有利だからだ。そこで提唱されているのが「サクセスフルエイジング」。若さの保持はもちろん、体の内側から健康的に若々しく年齢を重ねる秘訣を東海大学医学部の川田浩志准教授に聞いた。

◆日進月歩で進む老化の解明 意識の有無で差のつく時代

日本は世界有数の長寿国(女性85.99歳=世界1位、男性79.19歳=同3位。厚生労働省2007年「簡易生命表」より)。だが、同時に最晩年に寝たきりや要介護状態になる期間が国民平均で6年以上という負の側面も併せ持っている。その現実を見据え、病気にならずに、いつまでも若々しく年齢を重ねる「サクセスフルエイジング」を提唱しているのが川田浩志准教授だ。

「老化には誰にも自然に訪れる生理的老化と、病的老化の2つがあります。前者には逆らえませんが、後者には対処する方法があります。それが私の専門の抗加齢医学(アンチエイジング・メディスン)で、寝たきりや病気がちの“悲しい未来”ではなく、それらを未然に防ぐことでもたらされる元気で若々しい“幸せな未来”がその目指すところなのです」

川田准教授によると、現在、医学や生物学の最先端では、臨床研究や動物実験などの積み重ねで、老化や病気のさまざまな要因が突き止められ、それらの質の高い科学的エビデンス(証拠、根拠)が日進月歩で蓄積されているという。
サクセスフルエイジングのためのステップは、一流科学研究などを分析して抽出した、生活習慣病の予防のエビデンスをもとに構築したもので、「食事」「体」「心」の3つの自己改革から成り立っている。以下、そのポイントを整理してみた。

◆「食事」「身体」「心」の三位一体で自己改革を図る

食事改革

人間の歴史は飢えとの戦いであり、その結果、生存に不可欠なカロリーや塩分が豊富なものをおいしいと感じるように発達したと考えられる。また、脳や体の十分な活動のために血糖値を上げるホルモンがたくさん体に備わったが、血糖値を下げるホルモンはインスリン一つで十分であった。
ところが、さまざまな食材が豊富に手に入る現代では、必要以上のカロリーや塩分を摂取するあまり肥満症や高血圧、糖尿病などの病気が増え、その結果、これらが日本人の3大死亡原因であるガン、心臓病、脳卒中に発展してきている。
「飽食時代といわれる今は、昔から受け継いできた食習慣を理性によって捨て去る必要があり、そのためにも食事改革が欠かせないのです」

アンチエイジングの効用.gif

体改革

定期的な運動は肥満、心臓病、成人型の糖尿病、骨粗鬆症になる可能性を低下させることがわかっている。また、ウォーキングなどの有酸素運動が血管年齢を若返らせること、1日の歩く距離が短くなるほどアルツハイマー型認知症にかかる危険性が高くなるという報告も出ている。
運動は、有酸素運動だけでなく、レジスタンストレーニング(筋肉トレーニング)も行なうべきで、運動前のストレッチも大切である。
「運動のポイントは少しつらめです。有酸素運動だけでは筋肉を維持できず足腰が衰えます。速歩などつらめの運動をするとガンや老化を促進する活性酸素を増やすというのは俗説。人間は活性酸素除去能力に優れているから他の動物より長生きなのです」

心改革

「体と心は密接に関係し合っていますが、心改革を進めていくには、知的能力を落とさない努力が大切です」
知的刺激が知的能力の向上に効果のあることは、比較的しっかりとした研究で示されている。また、心がけ次第で知的能力をずっとキープすることも可能で、高齢になっても責任ある仕事や趣味をやり続けるとボケにくいといわれるのには科学的な裏づけがある。心の持ち方次第でも未来を変えることができるのだ。
「100歳以上の人が3万人を超えましたが、共通するのは積極的、活動的、そして楽天的な性格。ストレスをためず、自分に自信を持って、社会とのつながりを維持していく姿勢が大切です」

サクセスフルエイジング.gif

◆最大の効用は健康による自信と内面からの輝き

いくら有能でも、病気がちでは実力や才能を発揮できない。本当の健康を手に入れ、維持できてこそ、実りある人生を築き上げることができるのだ。
「健康への意識は少しずつ変わってきており、社会的な成功を収めるには健康的で活動的、かつ若々しい心身がなによりの資本と考えられるようになってきました」
アンチエイジングというと、これまでは美容や体型の観点から語られることが多かった。今の時代は「人は見た目が大事」といわれるが、それに、健康による自信と内面からの輝きが加わり、外観に表れれば、他人からの評価も向上、さまざまなチャンスが増える。
「サクセスフルエイジング」を自覚的に日常生活の中に組み込み、実践していくことは今や、幸せな未来を手に入れる重要なポイントといえるのかも。

(出典:ダイヤモンド・オンライン)

2008年9月14日日曜日

病院の実力 糖尿病 糖尿病患者 専門医に集中 

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


生活習慣病は、食べ過ぎや飲み過ぎ、喫煙、不規則な生活、
睡眠や運動の不足などの好ましくない生活を続けることで発症し、
糖尿病はその一つです。

高脂血症(脂質代謝異常症)から動脈硬化が進んで高血圧になり、
やがて糖尿病になるというパターンが多いそうです。

生活習慣病チェック

糖尿病は、過去30年間に何と30倍に増え、
1997年1,370万人
2002年1,620万人(5年で250万人増加!成人6.3人に1人)
2006年1,870万人(4年で250万人増加!成人6人に1人)
一般男性の6割、女性の4割が耐糖能異常があるという
調査結果もあり、さらに増え続けることは間違いなく確実です。

糖尿病になればどういう人生が待っているかは周りの糖尿病患者を
冷静に観察すればわかります。
頼りになるはずの糖尿病専門医は糖尿病は一生治らないと絶望させ、
治療は血糖コントロールだけなので確実に合併症が待っています。

私は、世界の医療情報を調べて医療最先進国アメリカの先端医療は
栄養療法であり、糖尿病も栄養療法で治ることを知り、
10年間インスリンを打ち続けていた母の糖尿病を2ヶ月で完治させ、
慢性腎炎も改善させることができましたが、簡単でした。


■あなたの健康をチェック!【糖尿病早期発見チェック】
こんな習慣、症状に思い当たりませんか?
 1.「血糖値が高い」 「尿から糖が出ている」と言われたことがある。
 2.標準体重より10%以上太っている。
 3.肥満者が家族(両親、兄弟)にいる。
 4.両親、兄弟、祖父母、おじ、おばに糖尿病患者がいる。
 5.家族に狭心症、心筋梗塞、脳卒中を起こした人がいる。
 6.満腹になるまで食べてしまう。
 7.あまり穀類を食べない。
 8.あまり野菜を食べない。 
 9.魚より肉が好き。
10.脂っこい料理が好き。
11.甘いものをよく食べる。
12.アルコールをよく飲む。
13.夕食が遅い(夜10時過ぎ)
14.ファーストフードやコンビニ弁当をよく食べる。
15.歩くよりは車、階段よりエレベーターを使う。
16.電車に乗ると席に座らずにはいられない。
17.休日はゴロ寝が一番。
18.スポーツなどの習慣はない。
19.子育て、近所付き合い、仕事、.ストレスでいっぱいだ。
20.疲れているのに眠れないことがよくある。
21.妊娠中、尿に糖が出たことがある。
22.出産回数が3回以上ある。
23.巨大児(4kg)の出産経験がある。

【YESが5個未満 → 安全!】
 今のところ心配はなさそう。
 年を重ねるうちに生活習慣が乱れがちになるので、油断は禁物。
【YESが5~15個 → 要注意!】
 今の生活を続けていると糖尿病になる可能性あり。
 特に1~5に該当する人は気をつけて。生活習慣の改善を目指しましょう。
【YESが16個以上 → 危険!!】
 今すぐ病院で検査を受けたほうがよさそう。
 糖尿病は自覚症状がないのが怖いところ。病院で医師の指示を受けましょう。

日本糖尿病学会認定教育施設の検索

日本糖尿病学会認定専門医の検索


関連フリーページ
私がお手伝いした糖尿病症例

関連ブログ 新しい順
成人の6人に1人が糖尿病予備軍 4年で15%アップ、厚労省が推計
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
男性糖尿病患者は卵の摂りすぎで死亡リスク増大
寝過ぎでも、寝不足でも糖尿病 では何時間なら?
糖尿病1万人追跡調査へ 九州大、合併症や治療方法探る
糖尿病、やせた高齢者もご注意 茨城県で12万人調査
透析患者増加 糖尿病予防の徹底が急務
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
糖尿病薬で心不全リスクが2倍に
肥満の影響で糖尿病 発病の仕組みを解明
プレ糖尿病でも心疾患死亡リスクが倍増
糖尿病患者の喫煙 腎症リスク2倍に お茶大グループ調査
糖尿病:40歳以上の患者・予備群、33.3%に 06年厚労省調査

*************************************************************************

全国医療機関の糖尿病治療実績

軽症者は診療所へ「逆紹介」

糖尿病の患者数は全国で820万人、予備軍を含めると1870万人と言われる。がんや脳卒中、心臓病などと並ぶ国民病だ。

糖尿病には、主に1型と2型がある。1型は、多くが若い年代で発症する。血糖を下げるインスリンホルモンが膵臓(すいぞう)から分泌されなくなるため、注射によるインスリン補充が欠かせない。

糖尿病のほとんどを占めるのは2型で、遺伝要因に加え、運動不足や栄養の取りすぎ、肥満、喫煙などが引き金となる。治療はまず、生活習慣を改めたうえで、血糖値が十分下がらない場合には飲み薬やインスリンの自己注射を行う。

読売新聞では日本糖尿病学会の専門医制度に基づく認定教育施設531か所に対し、治療実績や体制などをアンケートし、364か所から回答を得た(回収率69%)。本欄では、患者数の多かった230施設を掲載した。

一覧には〈1〉1か月の患者数〈2〉常勤の専門医数〈3〉糖尿病療養指導士の数〈4〉2型糖尿病患者のうちインスリン治療をしている患者の割合(%)を示した。

1施設平均の患者数は1070人、専門医数は2・6人で、専門医1人当たりの患者数は400人を超えた。「本来は診療所で診るべき軽症の患者まで病院に集中するため、専門医の負担が大きい」との意見が多数寄せられた。治療で良くなった患者は、再び診療所へと“逆紹介”する連携体制作りも各地で進められているが、まだ不十分だ。

インスリン治療導入率(一覧表の〈4〉)は、その施設における重症患者の割合を示す目安になる。平均は34%だった。この割合が高いある施設は、「インスリン治療が不要な軽い患者は、積極的に診療所へ逆紹介している結果」と説明する。

表には示していないが、患者の過去1~2か月の平均血糖値を示すヘモグロビンA1cについても尋ねた。「良好な状態」の目安である6・5%未満を達成している患者の割合は平均36%。患者の平均ヘモグロビンA1cは7・1%だった。

運動や食事などの生活指導に大きな役割を担うのが糖尿病療養指導士(一覧表の〈3〉)だ。同学会などで作る認定機構が、研修を受けた看護師、管理栄養士、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士を認定している。1施設当たりの平均人数は9・8人。糖尿病療養指導士1人当たりの患者数は、110人だった。

糖尿病治療では、失明の原因となる網膜症や、人工透析に至る腎症、神経障害などによる足切断といった合併症を防ぐことが重要だ。足切断や神経障害のある通院患者に対し一定の条件を満たすフットケアの実施・指導が行われた場合には今年度から保険が適用されるようになった。

(出典:読売新聞)

2008年9月13日土曜日

たばこ規制:米・加州、15年間で医療費9兆円減 費用の50倍の効果

日本のたばこ規制は遅々として進んでいません。
神奈川県の禁煙条例も骨抜きになるそうで、日本は国民の健康が最優先項目でないことが改めてわかります。

国民も2/3がたばこ1000円に賛成していますが、たばこ値上げの動きも消し飛んでしまったようで、非常に残念です。

医療費削減のために情け無用の切捨てをしていますが、たばこ規制を優先して進めることが重要だという研究結果がでたことで今後の動きに進展があることを強く強く強く希望し、期待します。

また、知能指数と喫煙率には強い相関があると感じていますのでそんな調査結果がでるとおもしろいと思います。

続きは、
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/200809130000/

2008年9月12日金曜日

中国製入れ歯、技工士が反発 値段3分の1 委託禁止訴訟

いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
少し前の統計で歯科医院はコンビニの2.6倍あったそうで歯科医院の過剰は明らで、年収300万円の歯科医も少なくないようです。そんなことから安い義歯を活用したいのでしょうが、当然歯科技工士は反発しています。
裁判結果が注目されます。
歯科医の生き残り策に役立つ善い提案をすることができます。
関連ブログ保険指導を問う 「歯科医自殺事件」はなぜ起きたのか歯科医に広がるワーキングプア歯科医師の養成、1割削減を 厚労省検討会、提言へ「安心できる歯科医療を」第三者評価機関が旗揚げシンポ
*************************************************************************
中国製の入れ歯や差し歯などの「義歯」を巡り、全国の歯科技工士81人が、国を相手取り、海外への義歯製作の委託禁止などを求める訴訟を東京地裁に起こしている。
国内では、義歯を製作できるのは歯科医と歯科技工士に限られているが、海外品については規定がない。国は「歯科医が安全と判断すれば輸入は自由」との姿勢だが、技工士側は「無資格者が作っており、放置すれば健康被害を招く恐れがある」と猛反発している。
「日本の国家資格 何のため」 国「安全性は歯科医の責任」
入れ歯や差し歯、欠けた歯へのかぶせ物などは通常、歯科医が個々の患者の歯型や体質に合わせ、歯科技工士に指示して一つずつ作らせる。歯科技工士は国家資格。無資格者の義歯製作は歯科技工士法で禁じられており、違反すると懲役1年以下の罰則もある。
一方、訴状などによると、近年、主に中国から輸入された義歯が医療現場に浸透。日本の歯科医の指示を中国の技工所に伝え、製作された義歯を輸入する業者も現れた。医療保険は適用されないが、値段は日本で作ったものの半額から3分の1程度。近年、歯科医間の過当競争が進んでいることから、コストダウンを図るための需要は多いとみられ、全国保険医団体連合会が7月に緊急調査したところ、全国2008か所の歯科診療所のうち130か所が「海外発注の経験あり」と回答した。
訴訟で原告側は「義歯製作が厳しく規制されているのは、人の口の中に入れるものだけに安全性を確保する必要があるため。海外なら無資格者がどんな材料を使って作ってもいい、というのでは法律の趣旨に反する」と主張。厚生労働省歯科保健課は「安全性は歯科医が責任を持って判断できるし、海外製義歯の危険が具体的に明らかになった例もない」と反論する。
同省は2005年、「海外品は材料の性状が明確ではない」として、患者に材料などを説明し、同意を得て使うよう求める通達を出した。年度内に海外製義歯に関する研究班を設置し、実態を調べる予定だが、原告代表の歯科技工士、脇本征男さん(66)は「何のために歯科技工士という国家資格があるのか。患者への危険が明らかになってからでは遅い」と話す。
一方、中国製の義歯を積極的に取り入れている歯科医からは異論もある。名古屋市の歯科医、篠田鉄郎さん(51)は05年から広東省の大型技工所と取引を始めた。これまでに数百人の義歯製作を委託し、患者には中国製であることを説明しているという。
「中国製といっても材料は欧米のもので、すべて粗悪品というのは偏見。日本の腕のいい技工士の製品と質は変わらない」と話す篠田さんだが、一方で「中国には質の低い技工所があるのは確からしい。国は裁判を機に、何らかの規制を設ける必要があるだろう」とも指摘している。判決は26日に言い渡される。
歯科技工士 歯科医師の指示に従い、義歯の製作や修理を行う医療技術者。歯科技工士学校を卒業し、国家試験を受けて合格すれば免許を取得でき、現在、全国に約3万5000人いる。歯科診療所に常駐する場合もあれば、独立して歯科技工所を開き、義歯製作を受注する場合もある。
(出典:読売新聞)

2008年9月11日木曜日

認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上

いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
認知症は最も罹りたくない病気ですが、よい治療法はないのでしっかり予防したいものです。
予防効果8倍!アルツハイマー病制圧3原則(ためしてガッテン)
関連ブログ 新しい順認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙ボケ防止には野菜をたくさん 葉物が効果大 米調査認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ週3回以上の運動で認知症リスクが3割減高血圧や心不全による脳神経細胞の損失が認知障害を招く若年認知症の実態把握へ、患者数や介護状況を確認・厚労省脳波を調べれば、認知症の前兆がつかまえられる脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善中年期の肥満は将来の認知症リスクを高める、米研究痴呆予防のカギ 生活習慣病にありマーガリンに含まれるトランス脂肪酸はボケを早める米英で痴呆予防へイチョウ葉大規模試験が進行「IT」で若者がぼける?ちょっと気になるもの忘れ~最近の痴呆予防の取り組み
*************************************************************************
認知症の入院患者が、96年から05年までの9年間で4万3千人から8万3千人と倍増したことが厚生労働省の調査で分かった。急速な高齢化で重度の認知症の人が増えているためだ。約6割が1年以上の長期入院で、退院後の受け皿不足による「社会的入院」が相当数いると見られる。
厚労省は、社会的入院を解消することで、現在約35万床ある精神病床を10年間で7万床減らす計画だった。今回の調査結果を受けて、計画通り削減を進めると必要な治療を受けられない患者が出ることも考えられ、計画見直しの方針を固め、厚労省の検討会で表明する。
認知症の場合、主な症状の物忘れだけではなく、妄想や暴力、徘徊(はいかい)などの症状が重い時は入院治療が必要だ。
重度の妄想や暴力は通常、1~2カ月の治療で改善するとされるが、1年以上の長期入院患者は05年時点で57%、5年以上の患者も15%にのぼる。脳卒中や糖尿病などを併発して長期入院している人のほか、症状は回復しても、家庭や施設などの受け入れ先がなく、退院できない人も相当数いるとみられる。
厚労省は来年夏までに、精神障害者の医療福祉に関する計画を策定する予定だ。在宅や施設での療養が可能な認知症患者はできる限り退院させて地域のケアに委ねる方針だが、医師が退院可能と判断しても、症状が不安定な人については老人保健施設なども受け入れに難色を示すことが予想され、「社会的入院」の解消は容易ではなさそうだ。
認知症の高齢者の数は02年時点で149万人で、15年には推計で250万人に増える見通し。
(出典:朝日新聞)

2008年9月10日水曜日

国民生活基礎調査 約6割が「生活苦しい」

いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
今日の1通目2007年の人間ドック「異常なし」初の増加、「メタボ」対策効果か
政治が機能不全化して官僚独裁政権が続く日本はますます生活しにくい国になっています。
民間所得は9年連続で下がり、物価は上がるスタグフレーションなので当然といえる調査結果で、さらに悪くなりそうです。
最近の内閣府調査でも今後の生活「悪化しそう」過去最高の36%となっていますが、国や市町村は頼らず、自衛することが一番の解決策です。
私は、人生の3大不安である健康、貧乏、孤独を解消する支援活動をライフワークとしており、必ずお役に立てます。お互いに顔晴(がんば)りましょう。
関連フリーページ伸びぬ所得、家計が疲弊働く人、悩み相談6割増 最多は「上司との関係」4割が「職場にパワハラある」、上司と部下の感情対立が深刻に長時間労働の実態は深刻日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会賢いマネーライフと年金見込み額試算雇用が安定している会社、えげつないリストラを平気でやる会社雇用が奪われる? BRICsホワイトカラーたちの台頭世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数「成果主義の失敗」時代を個人で乗り切るには「アジアで最も豊かな国」から転落した日本雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会 賃金抑制はもう限界 大企業の内部留保で日本経済が肺炎になる
最近の関連ブログ「下流の子は下流」は本当か? 格差世襲社会の現状「余裕のない」会社ほど社員の心の病増加 生産性本部調べストレス過労、深刻に 労災申請、身体要因上回る日本経済の脆弱性指摘 20年版経済財政白書 リスク負担を強調成果主義的賃金制度など運用見直しを 20年版労働経済白書高い学歴でも働けない日本の女性メタボ検診・指導の国家政策をいかにビジネスに活かすか
*************************************************************************
「生活が苦しい」と感じている世帯が過去最多の57・2%にのぼり、6年連続して増加したことが、厚生労働省が9日に発表した平成19年国民生活基礎調査で分かった。バブル崩壊以降、所得の平均額がほぼ一貫して低下するなど、家庭の懐が冷え続けていることが原因。調査では、多くの人が健康に自信を持てず、心の元気度も低い状態に陥っていることも明らかになった。
6割が生活苦
調査時期は19年6月と7月で、米サブプライムローン問題を契機にした株価下落や景気後退が表面化する前。調査対象は全国約290万世帯。今回は3年ごとに行われる大規模調査の年にあたり、所得に加え、貯蓄や健康なども調べた。
生活が「大変苦しい」「やや苦しい」と答えた世帯は過去最高の計57・2%。児童(18歳未満の未婚者)のいる世帯で63%、母子世帯では85%になった。
厚労省では「生活苦の原因に所得の低迷がある」と分析している。調査によると、18年の世帯あたりの平均所得は566万円で、17年に比べて3万円の増だった。しかし、ピークとなった6年の664万円に比べ約100万円の減。バブル崩壊後の長引く賃上げ抑制が、生活実感を寒々としたものにしている。
減る3世代世帯
世帯構成は、高齢化、小規模化が進んでいる。
19年に65歳以上の高齢者がいる世帯は全世帯の40%で、初の4割台となった。
このうち、単身を含む高齢者だけで構成する世帯は46%で18年比で微増。一方、高齢者・子・孫で構成する3世代世帯は18%と初めて2割を割り込んだ。
3世代世帯の減少は、脳卒中や認知症などの介護の姿も変えている。
「介護する人」と「される人」が同居しているケースは19年は60%と、前々回13年の71%に比べて大幅に減った。介護の担い手は、同居する家族が多くを占めていた時代から、外部事業者や別居家族にも移りつつある。
高齢者が高齢者を介護する、いわゆる「老老介護」の率も高くなる一方だ。介護が必要な90歳以上の人は、その7%(3年前比で2ポイント増)が80歳以上の人に面倒をみてもらっていた。
健康に自信なし
調査では「健康度が悪くなり、とりわけ女性に心の元気度が低い人が多い」(厚労省)という姿も浮かび上がった。
自分の健康状態を「よいと思っている」と答えた人は35%で、前回16年調査の41%に比べて6ポイントの急落。
悩みやストレスに関しては48%が「ある」と回答。数字は3年前調査とほぼ同じだが、年齢別にみると働き盛りの25~34歳で53%、35~44歳で56%と高い値。いずれも女性が男性に比べて10ポイント近くも高い数字を示した。
今回初めて、最近の心の状態を尋ねる調査も行われた。それによると、2・5%の人が「いつも神経過敏を感じる」と回答。「いつも絶望的と感じる」とした人も1・1%いるといった実態も分かった。
(出典:産経新聞)

2007年の人間ドック「異常なし」初の増加、「メタボ」対策効果か

いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
医療が進歩して医療費を33兆円使い健康が大ブームでお金や時間をかけても、国民の健康状態は悪くなる一方という非常に厳しい現実があります。
健康状態は悪化の一途.jpg
2007年の人間ドック「異常なし」は、11.8%と下げ止まったようですが、ひどい状態には変わりありません。
社会全体にはびこる不健康にするワナ健康産業のウソ・カラクリに私と同じように気づくことがとても重要で、的を射た努力なくして健康・長寿は得られません。これらを暴いたので、私のクライアントは医師、治療家、薬剤師、一流アスリート、経営者など知的で健康意識の高い方が多いのでしょう。
関連ブログ「異常なし」の割合最低に 2006年の人間ドック受診者 2005年人間ドック受けた270万人、88%に何らかの異常2004年人間ドック受診者、「異常なし」は12.3%で過去最低2003年人間ドック受診者で「異常なし」は13%だけ人間ドックレベルアップ狙い:900施設の評価を公表2002年人間ドック受診者「異常なし」は13%
*************************************************************************
人間ドックを受診した人のうち「異常なし」と診断された人の割合が昨年、調査開始の1984年以来、初めて増加に転じたと日本人間ドック学会(奈良昌治理事長)が8日、発表した。
その理由は不明だが、同学会では、「メタボリック・シンドローム(内臓脂肪症候群)」が流行語になり、今年4月のメタボ健診導入を前に、生活習慣病への関心が高まったためとみている。
同学会は毎年、全国の人間ドック指定病院などを対象に受診結果を調べている。肝機能、コレステロール、肥満、中性脂肪、血圧など約50項目のいずれにも異常のない人の割合は、84年から減り続けていた。
84年に29・8%を占めていた「異常なし」が2006年には11・4%まで落ち込んだが、07年に病院など約800か所、受診者296万人を調査した結果、11・8%に初めて増えた。
(出典:読売新聞)

2008年9月9日火曜日

慢性心不全患者でオメガ3系脂肪酸は効果あり、スタチンには効果を認めず

いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
慢性心不全に医薬品が効果なく、食品に効果があった研究報告で、医薬品会社にとって完全削除したいニュースだと思いますが、医薬品を超える著効を見せるサプリメントはめずらしくなく、副作用の心配もほとんどありませんので安心です。
魚に多く含まれているオメガ3系脂肪酸は、関節や軟骨の健康、美肌、血液粘度を下げる、健康な心臓機能、健全な中性脂肪値の維持、正常な心拍リズムの促進、血管保護、神経系や脳の機能促進、うつ、アレルギー、炎症を抑えるなどの多才な効果・効能がわかってきています。
日本は医薬品の効果はうたえても食品ベースのサプリメントの効果はうたえないので自己責任での活用しかありませんが、法整備の遅れた日本では悪徳業者の天国のようです。
私はオメガ3系脂肪酸は毎日魚を食べることに加え、サプリメントでも摂って10年以上になり、最もよい方法のオキアミ油に切り替えて数年たちますが、おかげ様で06年還暦60歳ながら肌年齢15歳、骨年齢20歳、近眼・老眼改善、検査値すべて異常なし、体調も絶好調という結果がでています。
関連フリーページ健康的な油脂類の摂り方マーガリン・精製油の恐怖
関連ブログオメガ3脂肪酸は黄斑変性症による失明を予防「オメガ3脂肪酸がアルツハイマー病による脳の損傷を防ぐ焼き魚は脳卒中の原因「心房細動」を予防する?! オメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸魚を食べると、死亡リスクが減る&魚を食べると頭がよくなる 冠動脈疾患予防のためにオメガ3系脂肪酸の摂取を
*************************************************************************
慢性心不全の患者において、ω3不飽和脂肪酸(n-3 PUFA)に、死亡あるいは入院を回避する効果が認められた。一方、スタチン(ロスバスタチン)には同様の効果は確認されなかった。大規模臨床試験GISSI-HFにより明らかになったもので、イタリアFondazione Policlinico San MatteoのLuigi Tavaszzi氏(写真)らが、8月30日から9月3日までミュンヘンで開催された欧州心臓学会(ESC2008)のセッション「HOT LINE I」で発表した。
GISSI-HFは無作為二重盲検プラセボ対照試験で、イタリアの326の心臓医療センターと31の内科施設で行われた。標準的な心不全療法の補助として、n-3 PUFAありがとうございます。るいはロスバスタチンの効果を明らかにすることが目的。
n-3 PUFAの試験対象は、慢性心不全の患者6975人。これを、n-3 PUFAを毎日1g摂取するn-3 PUFA群(3494人)と偽薬群(3481人)に無作為に割り付けた。主要評価項目は、全死亡と全死亡かあるいは心血管疾患による入院の合計。
両群の背景を見ると、慢性心不全の主な病因は、虚血性がn-3 PUFA群717人(49%)と偽薬群1750人(50%)、拡張性がそれぞれ1053人(30%)と972人(28%)、高血圧性が493人(14%)と543人(16%)だった。
NYHA分類は、クラスIIがn-3 PUFA群2226人(64%)、偽薬群2199人(63%)で、クラスIII‐IVがそれぞれ1268人(36%)と1282人(37%)だった。LVEF>40%は、n-3 PUFA群333人(9.5%)、偽薬群320人(9.2%)だった。このほか、薬物治療歴でも目立った違いはなかった。
病歴では、前年における心不全での入院歴に有意差があった(n-3 PUFA群50%対偽薬群47%、p=0.05)ほかは、両群で有意な違いはなかった。
3.9年(中央値)の追跡調査の結果、全死亡数は、偽薬群が1014例(29.1%)だったのに対し、n-3 PUFA群が955例(27.3%)で有意に少なかった(補正ハザード比;0.91、95.5%信頼区間;0.83‐0.99、p=0.041)。また、全死亡かあるいは心血管疾患による入院の件数も、偽薬群が2053例(59.0%)だったのに対し、n-3 PUFA群が1981例(56.7%)で有意に少なかった(補正ハザード比;0.92、99%信頼区間;0.85‐0.99、p=0.009)。
一方、ロスバスタチン試験の方は、試験対象は慢性心不全の患者4574人。n-3 PUFA試験の対象者のうち、すでにスタチンを投与されていた1576人、スタチンの禁忌症状が認められる395人らを除いた。これをロスバスタチン投与群(10mg/日、2285人)と偽薬群(2289人)に無作為に割り付けた。
同様に3.9年(中央値)の追跡調査の結果、全死亡数は偽薬群が644例(28.1%)、ロスバスタチン群が657例(28.8%)と有意差は認められなかった(補正ハザード比;1.00、95.5%信頼区間;0.898‐1.122、p=0.943)。また、全死亡かあるいは心血管疾患による入院の件数も、偽薬群が1283例(56.1%)、ロスバスタチン群が1305例(57.1%)と、こちらも有意差は認められなかった(補正ハザード比;1.01、99%信頼区間;0.908‐1.112、p=0.903)。
(出典:日経メディカル オンライン)

2008年9月8日月曜日

新宿に「限界集落」出現 「都心の姥捨山」、65歳以上が半数の団地出現

いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
日本は世界最速のスピードで超高齢社会に突入しました。
高齢化社会:高齢化率 7%~14% 高齢社会:高齢化率  14%~21% 超高齢社会:高齢化率 21%~
日本は1970年に高齢化社会に、1994年に高齢社会になり、2007年には世界で唯一の超高齢社会に入りました。国際比較グラフを見ると日本の高齢化スピードが異常に早いことがよくわかります。
65歳以上人口割合の国際比較.jpg
平均寿命の年次推移.jpg
ついに都心で65歳以上の住民が半数を超える大規模団地がでたそうで、日本全体の未来像なのでしょうか。
関連ブログ 新しい順高齢者医療の拠出重荷、健保を解散 西濃運輸、政管へ「葉酸」 積極的に摂取を 高齢者の脳卒中予防に効果「後期高齢者」とは社会の「別枠」か高齢者ご注意、避けた方が良い薬のリスト 国立研究機関高級歯磨き剤に脚光 高齢化 ケア意識高まる高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい糖尿病、やせた高齢者もご注意 茨城県で12万人調査"高齢者は運動をしないもの"という考えは単なる思い込み短命化が進み、高齢者人口割合は下がる恐れ健康と高齢社会世論調査:医療体制、募る不安/がん対策、充実期待パーキンソン病 高齢者で発症しやすく 手足がふるえ、体がこわばる世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計外出しないと歩行障害4倍 高齢者リスク調査高齢化に伴い日本でも増え続ける「黄斑変性症」
*************************************************************************
東京・新宿区に65歳以上の住民が半数を超える大規模都営団地が出現したことが、同区社会福祉協議会の調査で6日分かった。高齢化に加え建て替えで高齢者が集中したことが原因で、高齢化率トップの群馬県南牧村並みの「限界集落」が都心に生まれたことになる。区社協は孤独死の増加も心配されるとして、対策に取り組み始めた。
山間地で高齢化率が5割超の「限界集落」は存続が困難とされる。インフラの整った都市の事情は異なるが医療など支援が重要。国立社会保障・人口問題研究所は団塊の世代が多い都市部の都道府県で高齢化が進むとみており、「限界集落」が地域の中心都市に現れる可能性もあり、新たな都市問題となりそうだ。
超高齢化が判明したのは総戸数約2300戸の「戸山団地」。1990年から全16棟の建て替えが進んでおり、新宿区社協は、約6割の新住民が入居した昨年末以降、成富正信・早大社会科学部教授と調査を開始。
団地住民が大半を占めるこの地区の住民基本台帳調査で高齢化率が51.6%に達したことや独自調査から、区社協は住民の過半数が65歳以上と推定。高齢化率は19.8%の区平均を上回り、75歳以上の約6割が独り暮らしとみている。
約340世帯が暮らす2号棟のあるフロアには、独り暮らしの1DKばかり35室が並ぶ。住民の鴛谷幸男さん(79)は「ドアを閉めると中の気配が分からない」と孤立感を話す。共用階段の電球取り換えも、70歳を超える世話役には危険で維持管理も重荷だ。
区社協は住民の高齢化に加え、棟によっては1DKが半数近いなど単身者用に偏った建て替えが、独り暮らしの高齢者の増加につながったと判断。家族向けを増やすなど多様な街づくりを工夫すべきだったと指摘する。
都住宅整備課は「困窮者を優先入居させる必要があり、単身高齢者が増えた」と、住宅政策としては適切とする。しかし、都市の公営住宅に高齢者が集中する傾向は各地でみられ、成富教授は「人間関係が希薄な都会は住民が孤立しかねない」と、対策を訴えている。
入居者「都心の姥捨山」
「ここは都心の姥捨山(うばすてやま)だね」。高齢化率5割を超す東京・新宿区の戸山団地の3号棟で8年前から暮らす本庄有由さん(70)は、つぶやく。同団地で今年、小学校に入学したのは5人、成人式を迎えたのは10人だが、昨年亡くなった高齢者は50人に上るという。
既に数人の孤独死に立ち会った。「冷房の効いた夏場より、部屋が温まった真冬の方が悲惨な状態で見つかる」といい、何カ月も周りが気付かない共同体は異常と話す。約4年前に妻を亡くし独り暮らしの本庄さんにとって、近所付き合いは最後の「きずな」と思う。
同団地では、1960年代に発足した自治会が昨年、解散。各棟ごとの夏祭りや食事会、同好会活動は有志で続けている。「住民が集まる口実を絶やさず、互いにドアを開けておくことが大事」と、今夏の盆踊り大会参加者の一人は話した。
高齢者が増え続ける都市の公営団地は、各地にある。高齢化率23・8%(3月末)と、政令指定都市で最高水準の北九州市。同市門司区にあり、9棟約220戸の後楽町団地を昨年調査した北九州市立大の楢原真二教授によると、住民の高齢化率は87%、平均年齢は約74歳に達していた。
【用語解説】都市部の高齢化
国立社会保障・人口問題研究所が2006年末にまとめた推計によると、2005年と比べた2035年の老年人口(65歳以上)の増加率は、東京、埼玉、神奈川、千葉の4都県とも60%を超えている。一定程度の高齢化を経た秋田や山形、島根、高知の各県の増加率が1けた台にとどまっているのに対し、首都圏の高齢化はこれから速まる。団塊の世代や若年層が多く住んでいることが原因で、高齢化問題の深刻化が懸念されている。
(出典:産経新聞)

2008年9月7日日曜日

ビンボーだから「おにぎり」が売れる? コンビニの昼食商戦異状アリ

いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
若い世代は貯蓄に熱心で、昼食にはお金をかけていないようです。おにぎりにお茶、カップめんにドリンク、程度の人が4人に1人とは驚きです。
週刊プレーボーイ最新号が200円ランチ特集を掲載していましたが、節約、節約なのでしょうか。
昼飯200円の衝撃.jpg
若者は食事嫌い
菓子と米消費額推移.jpg
野菜消費量減少0204.jpg
身体は、食べたものからつくられ、毎日毎日入れ替わっていますので、たった1回の人生をどう生きるか、自分の食事に関わっているほど生きていくうえで、食べることは決定的に重要です。健康を失わないことを願うだけです。
健康を失うと1億円の損失例.jpg
関連フリーページ食生活の改善 (私がめざしている食生活)食の提言食育のすすめ -大切なものを失った日本人-粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!健康的な油脂類の摂り方「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?あぶないコンビニ食マーガリン・精製油の恐怖
*******************************************************************
コンビニで「おにぎり」や低価格の弁当が売れている。ローソンのおにぎりの売り上げは、前年比で20%増という高い伸びだ。サラリーマンが昼食にかける金額が年々下がっていることと、原材料費高騰による外食メニューの値上がりが原因のようだ。
■昼食に使うカネは500円が壁
金融サービス会社GEマネーが毎年5月に調査しているサラリーマンのお小遣い調査によれば、昼食に使うお金は2001年の710円に対し、06年が650円、08年は570円と下がっている。また、日本経済新聞が働く男女の平日の昼食代について08年6月下旬にインターネットで調査したところ、最も多い回答が「二百円未満」の22.2%、次いで「四百五十円以上五百円未満」が11.2%、「二百円以上二百五十円未満」が10%だった。
数年前に「ワンコイン(500円)昼食」なるものがヒットしたが、この調査を見る限り昼食代250円以下の人は30%以上もいることになる。日経新聞(08年7月16日付け)はこの結果について、生活防衛意識の高まりから06年に比べ家から弁当を持ってくる人が増えていて、そうした消費者はコンビニなどで飲料のみ買い求めるため、支出額が極端に少なくなっている、と分析している。さらに、500円以上使うという回答が少ないため、
「消費者の間で五百円が昼食に支出する金額の一つの壁になっている」
としている。
そうした中、コンビニで人気なのが「おにぎり」と低価格弁当。08年6月以降、「おにぎり」は前年同期比20%増という高い伸びになっているのだ。1個100円~130円の従来の価格帯も売れているのだが、特に1個170円前後の「高級おにぎり」と呼ばれるジャンルが好調なのだという。ローソンの広報は、ガソリンの高騰などで車で外食する機会が減っていること、外食店舗メニューが値上げになっていること、なども何らか影響しているのではないか、と説明する。「高級おにぎり」が受けているのもその流れの中にあり、
「通常のおにぎりに50円を足して高級感を味わい、満足感が得られる」
ということらしい。外食で使う昼食代を考えれば、それでも安くすんでしまうというわけだ。ただし、1個180円を超えてしまうと売れないのだそうだ。
■低価格から高いものまで品揃えするセブンーイレブン
ファミリーマートでは「おにぎり」のほか、通常の弁当の約7割の重量の「ミニごはん」シリーズ(税込み295円)が絶好調。男女問わず買いに来て08年春以降、前年の3倍も売れているのだという。サラダやデザートなどと組み合わせて買っていく。
「限られたお小遣いの中で『昼食にはこれくらいまでなら使える』と、組み合わせて買っていかれる方が多いようです」
と同社広報は話す。やはり、昼食代を抑えたいという心理がそこにはあるようだ。
一方で、セブンーイレブン・ジャパンはちょっと違った路線を歩む。
「おにぎりや低価格弁当が売れるのは、消費者のサイフの紐が固くなっているためではない」
と考えているのだ。同社はこれまで500円前後で販売していた弁当から付け合わせを減らし、430円に抑えた弁当を販売。また、牛肉をたっぷり使った「甲州ワインビーフの牛めし」を08年7月に発売。680円とコンビニ弁当として価格は高めだが絶好調なのだという。同社広報は、
「顧客のニーズは様々で、それに応えられるように品揃えを広げました。その結果、低価格から高いものまで売れるようになっています」
と説明した。 (出典:Yahoo! ニュース)

ビンボーだから「おにぎり」が売れる? コンビニの昼食商戦異状アリ

いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
若い世代は貯蓄に熱心で、昼食にはお金をかけていないようです。おにぎりにお茶、カップめんにドリンク、程度の人が4人に1人とは驚きです。
週刊プレーボーイ最新号が200円ランチ特集を掲載していましたが、節約、節約なのでしょうか。
昼飯200円の衝撃.jpg
若者は食事嫌い
菓子と米消費額推移.jpg
野菜消費量減少0204.jpg
身体は、食べたものからつくられ、毎日毎日入れ替わっていますので、たった1回の人生をどう生きるか、自分の食事に関わっているほど生きていくうえで、食べることは決定的に重要です。健康を失わないことを願うだけです。
健康を失うと1億円の損失例.jpg
関連フリーページ食生活の改善 (私がめざしている食生活)食の提言食育のすすめ -大切なものを失った日本人-粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!健康的な油脂類の摂り方「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?あぶないコンビニ食マーガリン・精製油の恐怖
*******************************************************************
コンビニで「おにぎり」や低価格の弁当が売れている。ローソンのおにぎりの売り上げは、前年比で20%増という高い伸びだ。サラリーマンが昼食にかける金額が年々下がっていることと、原材料費高騰による外食メニューの値上がりが原因のようだ。
■昼食に使うカネは500円が壁
金融サービス会社GEマネーが毎年5月に調査しているサラリーマンのお小遣い調査によれば、昼食に使うお金は2001年の710円に対し、06年が650円、08年は570円と下がっている。また、日本経済新聞が働く男女の平日の昼食代について08年6月下旬にインターネットで調査したところ、最も多い回答が「二百円未満」の22.2%、次いで「四百五十円以上五百円未満」が11.2%、「二百円以上二百五十円未満」が10%だった。
数年前に「ワンコイン(500円)昼食」なるものがヒットしたが、この調査を見る限り昼食代250円以下の人は30%以上もいることになる。日経新聞(08年7月16日付け)はこの結果について、生活防衛意識の高まりから06年に比べ家から弁当を持ってくる人が増えていて、そうした消費者はコンビニなどで飲料のみ買い求めるため、支出額が極端に少なくなっている、と分析している。さらに、500円以上使うという回答が少ないため、
「消費者の間で五百円が昼食に支出する金額の一つの壁になっている」
としている。
そうした中、コンビニで人気なのが「おにぎり」と低価格弁当。08年6月以降、「おにぎり」は前年同期比20%増という高い伸びになっているのだ。1個100円~130円の従来の価格帯も売れているのだが、特に1個170円前後の「高級おにぎり」と呼ばれるジャンルが好調なのだという。ローソンの広報は、ガソリンの高騰などで車で外食する機会が減っていること、外食店舗メニューが値上げになっていること、なども何らか影響しているのではないか、と説明する。「高級おにぎり」が受けているのもその流れの中にあり、
「通常のおにぎりに50円を足して高級感を味わい、満足感が得られる」
ということらしい。外食で使う昼食代を考えれば、それでも安くすんでしまうというわけだ。ただし、1個180円を超えてしまうと売れないのだそうだ。
■低価格から高いものまで品揃えするセブンーイレブン
ファミリーマートでは「おにぎり」のほか、通常の弁当の約7割の重量の「ミニごはん」シリーズ(税込み295円)が絶好調。男女問わず買いに来て08年春以降、前年の3倍も売れているのだという。サラダやデザートなどと組み合わせて買っていく。
「限られたお小遣いの中で『昼食にはこれくらいまでなら使える』と、組み合わせて買っていかれる方が多いようです」
と同社広報は話す。やはり、昼食代を抑えたいという心理がそこにはあるようだ。
一方で、セブンーイレブン・ジャパンはちょっと違った路線を歩む。
「おにぎりや低価格弁当が売れるのは、消費者のサイフの紐が固くなっているためではない」
と考えているのだ。同社はこれまで500円前後で販売していた弁当から付け合わせを減らし、430円に抑えた弁当を販売。また、牛肉をたっぷり使った「甲州ワインビーフの牛めし」を08年7月に発売。680円とコンビニ弁当として価格は高めだが絶好調なのだという。同社広報は、
「顧客のニーズは様々で、それに応えられるように品揃えを広げました。その結果、低価格から高いものまで売れるようになっています」
と説明した。 (出典:Yahoo! ニュース)

2008年9月6日土曜日

定年後の働き方を考える 表に出にくい定年後再雇用のトラブルとは

いつもありがとうございます。ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
定年60歳以降の雇用の現実はこの記事よりはるかに厳しいようです。求人内容に性別や年齢を制限できないので、門戸が開かれていると思ったら大間違いです。
知人から聞いたことによると・掃除、マンション管理人、警備員以外には求人もない・応募しても半数以上は、返事すらもらえない・年齢のことはいわないが、面接にもたどり着けず、メールで拒否される・やっと面接にたどり着けても、バイト、パートでもほとんど職はない・男性の方が厳しい
収入が多いと年金が減額されるので自営業がいいですね。
私は、人生の3大不安である健康、貧乏、孤独を解消する支援活動をライフワークとしており、団塊世代にもよいお仕事が提供できます。
関連ブログ定年後の働き方を考える 定年後も働いている人の実態は?定年後の働き方を考える 何歳まで働きたいと思いますか?楽しく、健康的な定年後生活を送る定年後の年収、平均328万円 米系運用会社が試算「団塊」8割弱、定年後も働きたい 75%同じ勤務先望む
*************************************************************************
2007年から始まった団塊世代の定年退職も、9月で1年半が過ぎる。団塊の定年予定期間はもう半分が終わったことになる。「改正高齢者雇用安定法」の恩恵もあり、サラリーマン生活を継続できてほっとしている人は多いのではないか。だが、再雇用に至らなかった人も少なくない。一方、再雇用されたものの、環境や処遇に満足できず、うつうつと過ごしている人、早くも辞めてしまった人もいる。たった1年半でも、人生は悲喜こもごも。
これから定年を迎える人にとっては、先に定年を迎えたご同輩たちが、どのような再雇用の問題やトラブルに直面したかということは、大いに気になるのではないだろうか。今回は、再雇用時のトラブルについて調べてみた。
定年再雇用拒否を提訴
先に定年を迎えた人に関する情報は、意外に知る機会が少ない。会社のネットワークがあるとしても、そこに所属しているからこそ辿れるのであって、外れた人の情報は集めようがない。また、再雇用時に何かトラブルがあっても、会社は表立って発表しないことが多いし、当の本人は他人には知られたくないという気持ちが先に立ち、あきらめて口をつぐんでしまう。
こうして、定年後の再雇用に関するトラブルはなかなかつかめないのだ。しかし、最近は少ないながら、そうしたトラブルに関するニュースや情報が目につくようになってきた。そのひとつが「定年再雇用拒否は違法」と仙台の男性が会社を提訴した例だ。
訴えによると、男性は2007年12月末に定年退職。高齢者雇用安定法に基づき、会社に雇用延長を求めていたが、会社が再雇用の基準とする人事考課の水準に達していないという理由で拒否された。男性側は、その規定で定年者が再雇用された例はなく、高年齢者排除の意図は明らかだと主張している。
この例は裁判で抗争中なので、どちらが正しいかはまだなんとも言えない。しかし、定年退職者の再雇用よりも、できればアルバイトを雇う程度ですませたいと思っている企業があることも事実だ。
事実上の再雇用拒否「仮面再雇用」
このように、表向きは法律を守っているようで、実は、条件を設けて再雇用しないという事実上の再雇用拒否は、「仮面再雇用」と名付けてもいいのではないだろうか。拒否する理由としては、もちろん人件費を節約したいのが第一だが、高齢者は使いにくいという意識も根強くあるらしい。
「仮面再雇用」には、別の種類もある。「高齢者雇用安定法」に続き、2007年10月には「改正雇用対策法」が施行された。これは、企業が求人をする際、年齢制限を掲げることを禁止した法律。この法律によって、求人広告には年齢が表示されなくなった。
このコラムのその4で、神奈川県秦野市や横浜市が定期採用する市職員の対象年齢を、20・30代から59歳までに拡大したというニュースを紹介した。これも、この法律を考慮して、法律で決められた公務員の定年60歳のぎりぎりまで年齢を引き上げたということだろう。
しかし、これには落とし穴がある。その7で紹介した「はつらつワーク」の担当者も言っていたが、年齢制限は表示されていないが、電話してみると、「高齢者は勘弁してもらいたい」という返事が返ってくることも多いのだ。法律は守っている形をとっているが、実は拒否。まさしく「仮面再雇用」だ。
仕事は期待されない「名ばかり再雇用」
「名ばかり管理職」が話題になったが、「名ばかり再雇用」と言いたい例もある。ある会社では、大企業の定年退職者を積極的に雇っている。とはいえ、何か決まった仕事があるわけではない。会社が期待するのは、大企業で培った人脈だ。その人脈をたどって、取引できそうな会社を見つけてくること。
それができない人は、自然と辞めていく。事業に人脈を利用するのは悪いことではない。しかし、この会社の社長が「使えるのは人脈だけだよ。それもないなら、高齢者なんか雇う意味がない」と言っているのを聞いた。少々の給料で、こんな社長と会社のために自分の人脈をだめにするなら、それを使って自分で何か始めた方がましだと思ったものだ。
このように、個々の能力を活用しようとせず、使い捨てにするためにだけ採用する会社の場合は「名ばかり再雇用」と名付けたい。
しかし、再雇用後の働きぶりをきちんと評価し始めた会社もある。高島屋では、再雇用後も半年毎に考課が実施され、それを基に翌年の給与が決まる。第2の初任給は18万円だそうだが、考課によって差が開いていくという。
定年してからも、そんな評価をされるのではかなわないなあなどと思っている人は、再雇用には向かないかもしれない。なんとなく会社に行って、なんとなく過ごすという、昔よくあった、いわゆる嘱託型の再雇用は減るだろう。
再雇用の現実は、厳しくなっている。知り合いの2007年退職者は、「自分のときは全員が会社から声がかかった。でも、今年の退職予定組に聞くと、会社からは未だになんの音沙汰もないと答える」と話していた。法律があるからといって、定年退職者だけが就職に有利になることはないのだ。
役員として迎えるという「再就職詐欺」
ついに、定年者の再就職にも詐欺事件が発生した。ニュースによると、「会社役員として迎えます」などと新聞に求人広告を掲載して、現金をだまし取った会社経営者4人が逮捕されたという。犯人は「定年退職後で、金を持っていそうな人を狙った」と語っている。
手口はこうだ。架空の会社名で、新聞に「幹部社員募集」という求人広告を掲載する。それを見て面接に来た人に、「役員採用には互助会への入会金が必要」などと持ちかける。互助会費は運用されて、配当金もあるという。
たいていの人は、会社役員になれるなら、その程度は問題ないとためらわずに支払うのだろう。こうした採用されたものの、仕事らしい仕事はなく、給与も互助会の配当金も支払われることはなかった。犯人は60人以上から1億円以上を荒稼ぎした。
サラリーマンなら一度は夢をみる会社役員という立場。自ら苦労することなく、役員になどなれるわけがないということはわかっているはずなのに、引っかかった。犯人も61歳、69歳などと同世代。同じ世代の心理をよくわかっている巧妙な詐欺事件といえるだろう。
(出典:日経BP セカンドステージ)