2008年10月31日金曜日

都市部の人は「よく歩き、肥満も少ない」 食育白書

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


都市部は公共交通機関を使う人が多いのでよく歩き、
歩くスピードも速いと思います。

私はトレーニングを中断してから好きな車も二輪車もエンジンの
付いたものはすべて処分し、歩いています。

・なるべく速く歩く
・エスカレータ、エレベータはなるべく使わない
・階段の上りは2段ずつなるべく速く上る
・荷物は重めにしてなるべくデイバックにする
・公共交通機関ではなるべく座らず、なるべくつかまらない
・足首に重りをつける(近所をトレーニングとして歩く時)
・運動効果がでる歩数を最低5000歩にする

最近の万歩計は進歩していて
・ベルトにつけずポケット、バッグに入れてもカウントする
・総歩数と運動効果のある歩数が別にでる
・運動強度がでる
・パソコンとリンクできる
など高機能になっていますね。

ちなみに私の今月の実績は、
・1日平均総歩数:11164歩
・エクササイズ1日平均歩数:8308歩
・1日最高総歩数:17823歩
・エクササイズ1日最高歩数:14424歩

お互いに顔晴(がんば)りましょう。


関連ブログ 新しい順
ジョギング 続ければ死亡率低下
スポーツの秋到来 思わぬけがに見舞われないために
「一生太らない体のつくり方」という本のご紹介
無理なく運動継続 新サービス続々
ランニング、老化防ぐ 米大学が調査
筋力が弱い男性は死亡リスクが高い 20~82歳を対象とした研究結果
イメージトレーニングで筋力アップ 想像だけで脳は変化する
まめに動けば長生き! 厚労省調査で判明
“ついで”にできる「階段健康法」のすすめ 日常の動作を運動にして健康を維持
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
転倒防止に必要な下肢強化 気軽に自宅でトレーニング
高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい
1日でも歩くことを怠ると疾患マーカーが上昇
メタボリックシンドローム “ながら運動”でメタボ退治
気まぐれな運動「かえって太る」
宇佐美彰朗先生のウォーキングセミナーを受講
すてきにAging:さぁエクササイズ 運動して若く! 日常的な予防医学の方法
中強度の運動でメタボリックシンドロームのリスクが減少
子供の体力 危機的レベル ゲーム遊びや塾通い 運動不足定着>
息が切れやすくなったと感じたら呼吸に使う筋肉を鍛えよう
アスリート用マシン:無理なく筋力アップ 中高年の健康増進で成果
ウエイトトレーニングで筋肉が若返る
脳血流を増やし風邪を予防する“ウォーキング”を始めよう!
「運動不足」9割が実感
メタボリックシンドローム:運動で防ごう 厚労省が指針
広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評
運動直後の大豆ペプチドで成長ホルモンの分泌量が増える
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
運動の効果は高齢者ほど著しい 細胞レベルで解明
少しの運動でも、脳の健康を保てる
加圧トレーニング、1日1キロ歩けば筋力アップ
毎日運動すれば、寿命が4年延びる
運動中の“突然死”から身を守ろう!
中年時代に運動した人にはアルツハイマー病が少ない
注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果
ウォーキング効果をより高める
生活習慣病「運動で予防」 厚労省が実用的指針作成へ
からだ百科:筋肉の可能性
運動時の心拍数の反応で突然死リスクを予測
週に3~5時間のウォーキングは乳癌患者の生存率を向上、米国の研究
下半身の筋力低下に「レジスタンストレーニング」
運動1日30分… WHO、生活習慣病対策に国際指針
「適度」な運動には心拍計を活用しよう
運動の継続で加齢に伴う体力の衰えを防ぐ
長寿の秘けつ 運動・食事・禁煙
喫煙・肥満・運動不足の中高年者は医療費4割アップ
運動による降圧作用は週に1時間半で最大化
高齢からの運動開始でも効果は大、総死亡率が48%減少

*******************************************************************

都市部の人は、よく歩き、肥満の割合が低く、地方は肥満の人が目立つ。
こんな傾向が、政府が28日に閣議決定した08年版食育白書で分かった。1日の歩行数を都道府県別で見ると、2千歩以上の開きがあった。

1日の歩行数は全国平均で成人男性7525.5歩、成人女性6662.6歩。都道府県別で多い順に、男性が(1)神奈川8371.5歩(2)兵庫8281.2歩(3)東京8237.8歩。女性は(1)高知7777.5歩(2)兵庫7499.8歩(3)神奈川7371.4歩。

歩行数が少ない順に、男性が(1)高知6173.1歩(2)山形6207.2歩(3)徳島6217.7歩。女性は(1)山形5214.8歩(2)和歌山5842.4歩(3)岩手6005.7歩。内閣府は「地方は車の利用が多いからでは」と分析する。女性で高知が最も歩行数が多いが、高知県健康づくり課は「階段を使うなど健康づくりを推進しているが、理由は分かりません」という。

肥満の人の割合は全国平均が男性(20~69歳)29.3%、女性(40~69歳)26.6%。歩行数が多いところは平均を下回り、歩行数が少ないところは上回る傾向が見られる。

子どもが「朝食を食べない」割合は、07、08年度とも小学6年生0.8%、中学3年生2.3%で、改善がみられなかった。一方、「毎日食べる」割合は、08年度は小学6年生87.1%、中学3年生81.2%で、それぞれ前年度比0.8ポイント、0.6ポイント増加した。

(出典:朝日新聞)

2008年10月30日木曜日

墨東病院と同じ医師6人以下、15施設 周産期センター調査結果

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今日の1通目
葉酸欠乏で新生児障害6倍に 諸外国「食品添加を義務化」、厚労省「摂取勧告」のみ


総合周産期母子医療センター施設の医師数が公表されましたが、
医師不足は深刻です。

イギリスのように冷遇された医師は祖国からでていくのですが、
日本は言語の壁に救われていると思います。

すぐできることと期間のかかることをわけて、安心して子供が生める
国にしてほしいものです。


関連ブログ 新しい順
医療破壊 消える病院、命を落とす医師、さまよう患者と家族
脳出血に「対応できぬ」と7病院が拒否し、妊婦が死亡
新生児救急「ミルク一人飲み」常態化 人手不足のあおり
崩壊すすむ医療現場、厚労省がスタンス転換 中長期ビジョン
医学部定員削減の閣議決定見直し 厚労相が表明
精神科医、総合病院離れ 病床2割減、閉鎖も相次ぐ
公立93病院で入院休止、経営悪化や医師不足など理由 読売調査
医療崩壊を食い止める!超党派議員連盟発足
医療崩壊 救命センター14%窮地、医師が不足
地域医療が抱える今の問題、医療費抑制で崩壊の危機
大学病院も産科医不足 研究・がん治療瀬戸際 朝日新聞調査
手術待ち「延びた」3割 医師不足鮮明に 毎日新聞調査
勤務医不足深刻、5年で430病院が救急指定返上 讀賣新聞調査
お産の現場、パンク寸前 医師不足に「過失」起訴も影響
救急医療:医師不足の2次病院、腹痛に胃薬 死産
報酬改定で病院1割経営難 看護師不足にも拍車
崖っぷちの小児医療(1)激務の裏に勤務医不足 父の自殺から7年…研修医に
2010年の看護職員、なお1万5900人不足
二つの「医師の偏在」が生み出した小児科医不足
全国病院の25%で「医師不足」
小児救急整備、まだ4割 理由は「小児科医不足」

**************************************************************

脳出血を起こした妊婦が東京都内の8病院に受け入れを断られた後に死亡した問題を受け、厚生労働省は28日、全国の総合周産期母子医療センター75施設の医師数を公表した。産科の常勤医数が、妊婦の受け入れを最初に断った都立墨東病院と同じ6人以下の施設が15施設に上った。

厚労省はこれまで正確な医師数を把握しておらず、問題発覚後に緊急に電話などで初めて調べ、同日の自民党社会保障制度調査会医療委員会で示した。

厚労省の資料によると、産科の常勤医は計882人で、1施設に平均11.8人いる。常勤医6人以下の15施設は東北や関東、北陸、東海、四国にある。これらの施設について、1人当たりの一般産科病床数をみると、墨東病院が9.3床と最も多い。次いで、仙台赤十字病院(宮城県)が7.3床、岩手医科大付属病院(岩手県)と東京女子医大付属八千代医療センター(千葉県)が7床。全施設では平均2.7床。常勤医が少ない施設ほど、医師個人の負担が重くなる傾向がある。

都は墨東病院の常勤医を4人と説明してきたが、厚労省は今回の調査では、後期研修医2人を含めて集計した。

(出典:朝日新聞)



◆医師不足 協力体制強めて解決せよ

脳内出血の妊婦が受け入れを拒否されて都立墨東病院で死亡した問題を受け、厚生労働省が全国の「総合周産期母子医療センター」に対する緊急調査を実施したところ、多くの医療センターで常勤の産科医が足らず、当直も回らない実態が判明した。

妊婦や新生児の緊急治療に対応できる病院でさえ、このありさまだ。明らかに産婦人科の勤務医が不足している。

今年6月にまとまった医師不足を解消するための厚労省の「安心と希望の医療確保ビジョン」では、これまでの医師養成の抑制方針を百八十度転換し、医師の増員を打ち出した。

しかし、単純に医師を増やしても問題は解決しない。増やした医師がビル診(オフィス街の診療所)などの開業医に流れるようでは意味がない。不足している病院の勤務医を計画的に増やして配置していかなければならない。

そのためには第一に勤務医の待遇改善が求められる。開業医の年収は勤務医の1・8倍にも上る。診療報酬を勤務医に手厚く配分し、勤務医の収入を引き上げ、その分開業医の診療報酬を引き下げる。これには医師会の協力が欠かせない。勤務医を支援するためには医療クラーク(事務員)を増やし、看護師や助産師らの能力を向上させることも必要である。

勤務医のなかで産婦人科医と同様に小児科医や救急医、外科医も不足している。勤務がきついからだ。この診療科ごとの偏在をなくすためにも労働環境の改善が求められる。医師が診療科を自由に名乗れる自由標榜(ひょうぼう)制にある程度制限を加え、一部の診療科への集中を防ぐことも検討したい。

地方の医師が不足する地域的偏在も問題だ。開業する条件に地方の病院での一定年数の勤務を求めることも必要かもしれない。

今回の問題では地元医師会が今年2月の時点で東京都に墨東病院の産科医の人数を増やすよう要望していた。しかし、要望するだけではなく、医師会に所属する産科の知識を持った開業医が交代で墨東病院の勤務に就くことも可能だ。そうした協力こそ人の命を救う医師の使命である。

責任の所在をめぐって厚労相と都知事が対立する場面もあった。国、自治体、医師会、病院が力を合わせ、医師不足を解消し、安心して治療の受けられる社会を作っていかねばならない。

(出典:産経新聞)



◆妊婦死亡、背景に医局離れ?

脳内出血を合併した妊婦が8病院から受け入れを断られた後に、病院で亡くなったことが先週報道されました。大病院が多くても都内の搬送体制が限界に達している現状は、既にこの連載でも伝えています。こうした問題は周産期センターの人手不足が原因の一つです。

センターへの人員配置は医局人事の仕事でした。以前は本人の意思に関係なく強制的に配置されました。それでも医師は納得していました。今までの医局にはあらゆる選択肢があったからです。一時的に自分の思惑と異なる分野に配属されても、将来的に興味のある分野を学べる可能性があり、ギブ・アンド・テークが成立していたのです。

それが、産婦人科医不足の加速で、技術を伝承してくれる上級医師たちが次々と辞めていきました。10年後の目標としていた医師が医局にいなくなってしまったのです。厳しく鍛えられるはずが、日常業務に精いっぱいで、単に厳しいだけで鍛えられなくなっていきました。一人前になれる見込みがないなら「医局から離れて仕事をしてもいいだろう」と考える医師は僕の周りにも多くいます。

また、以前は若い医師の多くは、周産期センターで働くことが唯一、患者さんの役に立つ方法だと考えていました。それが、小さなクリニックで働くことでも患者さんに喜んでもらえ、医師が必要とされていることをみんなが知るようになりました。

ぼくのような30代半ばの医師が医局から離れてしまったことが、ひょっとしたら周産期センターの医師不足の原因になっているのかもしれません。でも、ぼく自身は常勤はしていませんが、土日を含めた当直回数では常勤医に負けない数をこなしています。それでも、産科医が足りないのが現状なのです。

ほとんどの医師が、あの日あの場所にいれば、同様の行動を取らざるをえなかったはずです。そういうシステムなのですから。二度と同じようなことが起きないためにどうすればいいか、残念ながら、ぼくは答えを持ち合わせていません。(産科医・ブロガー 田村正明)

(出典:産経新聞)

葉酸欠乏で新生児障害6倍に 諸外国「食品添加を義務化」、厚労省「摂取勧告」のみ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


葉酸の重要性についてはこのブログを書き始めた
5年前からくわしく書いています。
興味のある方はぜひお読みください。

世界は妊娠にとって葉酸の重要性は90年代前半に対策が始まり、
98年にアメリカが穀類への添加をしてから今では40ヶ国以上が同様に
穀類に添加しているそうです。

葉酸摂取の国際比較.jpg

遅れることが得意な日本ではほとんど進んでいません。

まず、10年近く遅れた2000年12月28日厚生省は妊娠を計画している女性には、
妊娠の1ヶ月前から妊娠3ヶ月までの期間、葉酸をサプリメントで補給するよう呼びかけ、
母子手帳にも記載されました。

しかし、告知は進まず悲惨な状態は、厚生労働省の「不作為の罪」で、
この国はいろいろな場面で国民を守る意識が希薄すぎます。

葉酸の重要性.jpg

神経管欠損発症.jpg

◆「二分脊椎症」の発症率が5年連続で増加
 二分脊椎症などの神経菅閉鎖障害はビタミンの1種、葉酸の摂取で発症リスクを減らせる。
 国は啓発に向けた新たな対応策を迫られそうだ。
 (出典:日本経済新聞 04年7月20日)

知識ある女子高生3%だけ・葉酸で先天異常リスク減少
 (出典:NIKKEI NET 04年8月1日)

妊婦の9割超、「葉酸」不足・先天異常招く恐れも
 (出典:日本経済新聞 06年4月)

「葉酸」妊婦の摂取進まず 先天障害リスク低下させる効果
 (出典:読売新聞 07年8月14日)


葉酸の1日当たりの栄養所要量(15歳以上)は200μgですが、
世界的には400μgと設定している国がほとんどで、
日本は少な過ぎると指摘されていても変えていないのが現状です。
抗加齢実践家の私は、10年以上前からサプリメントで1日600μg以上
摂っています。

葉酸だけでは片手落ちなところがありますが、葉酸だけでも徹底できれば
大きな効果がでると確信しています。


関連ブログ 新しい順
「葉酸」 積極的に摂取を 高齢者の脳卒中予防に効果
葉酸不足が精子の損傷をもたらす
野菜不足でうつ多く、葉酸摂取カギ・食習慣調査で判明
葉酸が老人の記憶減退の進行を食い止める

**************************************************************

諸外国と比べて、葉酸の摂取不足が原因と見られる新生児の神経管閉鎖障害が過去30年で6倍に増加している 。
東京慈恵会医科大・大井静雄教授などが葉酸摂取の重要性を訴えている。行政主導で葉酸摂取の積極的推進策を打つ諸外国に対し、薬事法を盾に、積極的な推進策を打たない国民不在の厚生行政。その間隙を埋めるべく企業が動き出した。市場はこの1ヵ月間に葉酸関連商品が相次ぎ上市。有識者の声や消費者ニーズに応え、業界主導で栄養対策に乗り出している。

(出典:健康産業新聞)

2008年10月29日水曜日

110万5275世帯 生活保護を受ける世帯数(2007年度)

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


国の抑制策を背景に自治体は法律違反してまで予算削減を
優先していますが、それでも 生活保護世帯が増え続けているそうです。

医療、年金や生活保護など、最低限の生活を保障するセーフティネットが
脆弱化し、崩壊目前なので切捨てに懸命です。


私は、人生の3大不安である健康、貧乏、孤独を解消する支援活動を
ライフワークとしており、さらに顔晴(がんば)ります。


関連ブログ
生活保護、自治体窓口で申請45% 国の抑制策背景に
就労支援事業「就職後も生活保護」8割 低賃金・非正規雇用多く
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
生活保護の増え方に差 大阪11.8人、富山0.2人

*************************************************************************

生活保護を受ける世帯が増え続けている。厚生労働省「社会福祉行政業務報告」によると、2007年度の1カ月平均の被保護世帯数は前年より2万9455世帯(2.7%)多い110万5275世帯。1992年以降、15年連続の増加である。生活保護を受けている実人員は154万人に達し、保護率(人口1000人当たりの被保護実人員、07年度は12.1)の上昇にも歯止めがかからない。

世帯類型別で最も多いのは45.0%を占める高齢者世帯(男65歳以上、女60歳以上の人を中心に構成される世帯)で、2002年度の40.3万人から07年度の49.8万世帯へと9.5万世帯増加。このほか、障害者・傷病者世帯、母子世帯も同期間の増加率がそれぞれ26%・24%増と、増勢が著しい。

07年9月中に保護が開始された世帯についてその理由をみると、「働きによる収入の減少」「貯金等の減少・喪失」「社会保障給付金・仕送りの減少・喪失」を合わせるとほぼ4割になり、この割合は近年大きく変動していない。一方、同月中に保護廃止となった理由では、経済状況の改善とみなせる「働きによる収入の増加」「社会保障給付金、仕送りの増加」は合わせて2割足らず。05年以降「疾病治癒」に代わって最多となった「死亡」は29.7%を占め、しかも年々その割合を増している。15.0%が「失そう」というのも重い現実である。

(出典:東洋経済 統計月報)



◆生活保護:母子家庭で母の3割、心に病 DV、虐待 問題複数抱え

大阪府内で生活保護を受給する母子家庭のうち、母親が強いストレスが原因とみられる精神疾患を患っている世帯は約3割に上ることが、堺市健康福祉局の道中隆理事の調査で明らかになった。ほとんどがDV(ドメスティックバイオレンス)、児童虐待などの貧困要因を複数抱えていることも判明。生活保護が親から子へ引き継がれる世代間連鎖は約3割に上った。道中理事は「健康面での生活支援も必要だ」と指摘する。

調査は、府内の214世帯を抽出して分析した。母親が何らかの病気を患っているのは131世帯(61%)で、うちパニック障害や心身症などの精神疾患は72世帯(34%)だった。

また、低学歴の母親は57%▽10代で出産した母親は26%▽DV被害は22%▽子供が病気の世帯は21%▽子供が薬物中毒、窃盗、売春などの問題を抱えている世帯は21%▽子供が虐待を受けている世帯は9%--で、一つの家庭で3~4項目の要因が重なっていた。

厚生労働省によると生活保護の受給世帯数(07年度)は約111万世帯で、うち母子家庭は8・4%を占める。1000人当たりの保護率は、全体で22人だが、母子家庭に限ってみると190人に跳ね上がり、貧困割合が高い。道中理事の調査では、母親の親も生活保護を受給していた世帯は07年の調査で41%、今回は32%だった。

道中理事は「さまざまな負の誘因が重なり合い、相乗的に影響を及ぼしている。強い不安とストレスにさらされ続けることで、母親が精神疾患を引き起こす母子家庭も多いのではないか」と話す。

◇岩田正美・日本女子大教授(社会福祉学)の話
貧困は所得の低さだけでなく、複合的な不利の連鎖を伴って現れることが少なくない。特に生活保護制度は、このような多くの問題を抱えて働けない時に初めて対応する実態もある。生活保護の実施に当たっては児童相談所や保健所、病院、司法関係者などとの連携が不可欠だ。

(出典:毎日新聞)



◆生活保護:門前払い? 申請・開始率、ともに全国最下位

06年度に県内各市の福祉事務所が受け付けた生活保護の相談のうち、相談者が実際に申請した割合(申請率)は30・4%、受給に至った割合(開始率)は27・4%で、いずれも全国最下位だったことが分かった。県の生活保護受給者の割合(保護率)は95年度以降、全国で最も低いが、市民団体などは「生活保護が必要な人が少ないのではなく、窓口で門前払いしているだけ」と批判している。

厚生労働省が、全国のすべての市と東京23区について調べた。全国平均は申請率が44・2%、開始率は39・5%と、県平均とはいずれも10ポイント以上の差がある。全国で最も高いのはいずれも佐賀県(申請率71・0%、開始率60・1%)で、生活保護の受給実態に大きな地域間格差があることを示した。

県内で06年度に生活保護が開始されたのは291件。前年度比では申請率が5・4ポイント、開始率は4・9ポイント上がった。県厚生企画課は「別の施策を紹介する場合もあり、一概に門前払いとは言えない。引き続き、申請権を侵害しないよう指導していく」としている。

受給手続きを支援する市民団体「縁側ネット」(富山市)の村本哲二代表は「希望者が1人で窓口に行くと、『家族がいる』などの理由で書類すらもらえず追い返される場合が多い。いったん申請を受け付け、その上で内容を審査すべきだ」と指摘している。

(出典:毎日新聞)

2008年10月28日火曜日

医療破壊 消える病院、命を落とす医師、さまよう患者と家族

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


昨日発売された週刊東洋経済の医療破壊特集号を読むと
医療崩壊がさらに加速しているようです。

日本の医療が世界一と高く評価されているのは
少ない人員、医療費で均質なよい治療を提供しているからで、
厚生労働省のミスリードが延々と続いているにも関わらず
医療従事者が過重労働してくださっているお陰だと思います。

医師数推移週刊東洋経済.jpg

医療崩壊は結果として私達国民にシワ寄せがきますが、
予防に勝る治療なしで、私のようにきちんと健康管理をすれば
歯科、怪我、検診以外では20年以上医療機関にかからずに
絶好調で暮らせるわけで、病気予防は簡単です。

私は、人生の3大不安である健康、貧乏、孤独を解消する支援活動を
ライフワークとしており、多くの人のお役に立てると思います。


関連ブログ 新しい順
脳出血に「対応できぬ」と7病院が拒否し、妊婦が死亡
医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%
新生児救急「ミルク一人飲み」常態化 人手不足のあおり
医療、介護、住まい、年金 不安大国の真実 総検証 ニッポンの老後
崩壊すすむ医療現場、厚労省がスタンス転換 中長期ビジョン
医療崩壊 救命センター14%窮地、医師が不足
医学部定員削減の閣議決定見直し 厚労相が表明
精神科医、総合病院離れ 病床2割減、閉鎖も相次ぐ
公立93病院で入院休止、経営悪化や医師不足など理由 読売調査
医療崩壊を食い止める!超党派議員連盟発足
医療崩壊 救命センター14%窮地、医師が不足
地域医療が抱える今の問題、医療費抑制で崩壊の危機
大学病院も産科医不足 研究・がん治療瀬戸際 朝日新聞調査
手術待ち「延びた」3割 医師不足鮮明に 毎日新聞調査
勤務医不足深刻、5年で430病院が救急指定返上 讀賣新聞調査
お産の現場、パンク寸前 医師不足に「過失」起訴も影響
救急医療:医師不足の2次病院、腹痛に胃薬 死産
報酬改定で病院1割経営難 看護師不足にも拍車
崖っぷちの小児医療(1)激務の裏に勤務医不足 父の自殺から7年…研修医に
2010年の看護職員、なお1万5900人不足
二つの「医師の偏在」が生み出した小児科医不足
全国病院の25%で「医師不足」
小児救急整備、まだ4割 理由は「小児科医不足」

**************************************************************

病院の経営危機、医師の過労死、行き場失う患者。
このままでは日本の医療は崩壊する。

医療破壊週刊東洋経済0811.jpg

相次ぐ閉鎖・休床、病院の非常事態

自治体病院
合併・縮小を迫る総務省、利害対立で計画の頓挫も続出

民間病院
看護師不足が招く経営危機、町の病院が消えていく

低医療費・長寿
理想郷・佐久病院の苦悩、崩壊前夜の「長野モデル」

血液医療
必要な血液は届くのか、日本赤十字の危うい集約戦略

INTERVIEW
土屋了介/国立がんセンター中央病院病院長

社会保険・厚生年金病院
「片道切符」で放り出された社会保険・厚生年金病院

医師酷使社会の現実
過労死や自殺が続出
勤務医の労働基準法違反はなぜ問われない
密着ルポ
勤務医の32時間
大学病院勤務医誌上覆面座談会
想像を絶する激務と重責、このままでは自分の命も危ない

離島医療
ゆいまーる精神で命を守れ、沖縄離島プロジェクト始動

EPA
看護・介護職がやって来た、インドネシア最新事情見聞記

安心できる医療へ、医師と患者の苦闘

産婦人科
奈良“たらい回し”から1年、産科救急の立て直しなるか

助産師
お産を救う切り札なのに、院内助産所はなぜ広がらない

小児科
患者殺到続く夜間小児救急、“選別”策は混乱を救うか

脳卒中
患者の自覚と早期治療がカギ、有力薬t‐PAの効果と課題

若年性認知症
家庭崩壊、周囲の偏見…患者の知られざる苦難

COLUMN
正しい理解で認知症介護の負担を軽減

再入院もままならない!! 脳卒中後遺症患者の苦難
病院の身体拘束に違法判決、一宮西病院は何を問われたか

【診療所編】後継者が見つからない! 院長の知られざる苦悩

COLUMN
承継支援では三井ホームと住友信託が先行

【歯科編】インプラント治療の光と影

INTERVIEW
川添堯彬/日本口腔インプラント学会理事長

全国でシステム障害が続発、病院IT化はなぜ迷走する

クリニックの激安競争で急拡大するレーシック手術

医療再生を問う
山本修三/日本病院会会長
黒川 衛/全国医師連盟代表
宇沢弘文/東京大学名誉教授

(出典:週刊東洋経済)

2008年10月27日月曜日

メタボ対策の家庭用健康器具で事故多発 国民生活センター調べ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


健康維持・増進に運動は必須ですが、家庭でやろうとして
購入した健康器具で事故が起きているそうで気をつけたいですね。

我が家にもエアロバイクやステップマシン、ダンベルなどがあり、
活用していますが事故はありません。

*************************************************************************

健康維持やメタボリックシンドローム対策など、家庭で手軽に運動ができるとして人気が高い家庭用フィットネス(健康)器具の事故が多発していることが、国民生活センターの調べで分かった。スポーツジムなどで使われる器具が手軽な家庭用として普及する一方、原因特定をめぐり、事故品を見れば推定が容易な一般家電の火災事故などと比べ、使用者に対する聞き取りに大きく頼らざるを得ないため、時間がかかるという課題も浮上している。

同センターのまとめでは、平成15年4月から今月21日までに、健康器具による被害相談は計180件に上った。ほとんどが家庭用で、骨折、やけどのほか、神経や脊髄(せきずい)の損傷など、重傷に至ったものが29件もあった。

同センターは「事故があっても相談を寄せない人も多い。寄せられた情報はごくわずかで、氷山の一角だろう」とみている。

一方、経済産業省の調べで、重大な製品事故の報告が義務づけられた昨年5月以降、家庭用フィットネス器具で7件の事故情報が寄せられ、計7人が重傷を負ったことが判明。

このうち5件は、製品不良によるものか、誤使用によるものかの結論が出ておらず、発生から1年以上たちながら、調査が継続されたままの事案もある。

先月20日に起きた腹筋を鍛える座いすタイプの器具による事故では、背もたれ部分が急に起きあがり、使用者が鼻骨を折った。

後方に転倒するのを防ぐ装置に不具合があったとみられるが、詳しい事故状況がメーカーから入ってきておらず、原因もはっきりしていない。

究明に時間がかかるのは、事故品を見れば事故個所が明らかな一般家電やガス機器の火災事故などと異なり、1人で使うことが多い健康器具の事故は、正しい使い方をしていたかどうかに大きく左右されるうえ、原因調査が使用者への聞き取りに依存する面が大きいためだ。

使用者が詳しく事故状況を思いだせないこともあり、「そうなると原因調査が困難になる」(経産省製品安全課)。中には、使用者が使用時間の制限や、注意事項を十分に理解して使っていたか疑問が残るケースもあるという。

家庭用での事故が増えていることについて、同課は「以前は使い方を指導する専属トレーナーのいるスポーツジムにしか置かれていなかった製品が、家庭にも普及するようになったからではないか」と分析。事故防止のためには使用者側の注意も必要として、「取り扱い説明書などをよく読み、使い方をしっかり理解してほしい」と話している。

【用語解説】家庭用フィットネス(健康)器具

ルームランナーや乗馬型機器、振動マシンなど多岐にわたり、量販店のほか、インターネットやテレビの通販番組を通じて大量に販売される。民間総合調査機関の矢野経済研究所によると、マッサージ機器を除いた家庭用フィットネス機器の市場規模は年々拡大し、今年は206億円(予測値)。

(出典:産経新聞)

2008年10月26日日曜日

食品で窒息死が相次ぐ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


先日、小学生が給食パンをのどに詰まらせて窒息死した事故が
ありましたが、食品での窒息死事故はめずらしいことではないにしても
年間4000件を超えているとは驚きです。

予防したり、応急処置をしたりすることで事故は減らすことはできそうです。


窒息事故の原因食品、もちなど穀類が半数・厚労省調査
餅による窒息事故、救急車出動の要請件数は元旦がピーク

*************************************************************************

応急処置 知っておいて

こんにゃく入りゼリー、小学校給食のパンと、食べ物をのどに詰まらせて死亡する事故が相次いだ。実は食品による窒息死亡事故は年間4000件以上もある。専門家は「予防法、応急処置を知っておくことが必要」と呼びかけている。

食品による窒息死亡事故は年々増加傾向にある。人口動態統計によると、1995年に年間3846件だったのが、2006年には4407件。昭和大教授の向井美恵(よしはる)さん(口腔(こうくう)衛生学)は「食べ慣れない、新しい形状の食べ物が増えたことも原因ではないか」と話す。

向井さんは今年、厚生労働省研究班で調査を行った。全国の消防本部12か所と救命救急センター75か所を調べたところ、食品による窒息事故は06年に1327件(うち死亡事故は443件)。8割近くが65歳以上の高齢者だったが、15歳未満も消防本部で約13%、救命救急センターで約4%いた。

原因食品としては「穀類」が401例と最も多く、もち(168例)、パン(90例)、米飯(89例)など。ほかに「菓子類」のあめ(28例)、だんご(23例)も。向井さんは「でんぷん質の食品は、早く食べようとして口に押し込むと、唾液(だえき)でかたまってしまいのどに付着しやすい。子どもや高齢者はのみ込む力が弱いので、注意が必要だ」と指摘する。

また調査では、家族などの応急処置がされなかった例が半数を占めたことも分かった。「対処法が家庭や学校に普及していない。今後の情報提供が課題」と向井さんは話す。

一方、学齢期の子どもは歯やのどが発達途上であることにも注意が必要だ。日本小児歯科学会は昨年、「食育」についての提言を発表した。この中で「歯が生え替わる時期はかむ能力が低下する。この時期は食事時間をゆったり取る配慮が必要」などとしている。

同学会理事長で鶴見大教授の朝田芳信さん(小児歯科学)は「子どもの気管は想像以上に細い。よくかめば唾液が十分に出てのみ込みやすくなるので、家庭や学校でも日頃から子どもの食べ方に気をつけてほしい」と話す。

東京都が今年9月に約1000人の未就学児の親を対象にインターネットで行った調査でも、ウエハースなど生後1歳未満の乳児向けのおやつを子どもに与えて、「のどに詰まらせたり、詰まらせかけたりした経験がある」と答えた親が22%もいた。

[予防法] 

食べやすい大きさでよくかむ、食事の時、誰かがそばにいる

内閣府食品安全委員会は、食品による窒息事故を防ぐため、注意を呼び掛けている。ホームページでも予防法などを紹介している。

乳幼児や高齢者などの事故予防に重要なのは「食べやすい大きさにしてよくかむ」「食事の際、なるべく誰かがそばにいて見ている」の2点。

乳幼児は「誤って気管支に入りやすい豆類は、3歳くらいまで食べさせない」「あおむけの状態や、歩きながら、遊びながら食べさせない」「食べることを無理強いしない」などに注意する。高齢者は、かむ機能が低下するので、加熱しても軟らかくなりにくいもの(イカやタコ、キノコ類)、ぱさぱさしたもの(パン、ふかしイモ)などに注意。こんにゃく入りゼリーは、子どもや高齢者には食べさせない。

食べ物をのどに詰まらせた際の応急手当てとして、年齢などに応じた方法がある。

口の中に手は入れず、はきださせる。背中をたたく時は、内臓を傷つけないよう力を加減すること。

高齢者の場合、食べ物が口の中にたまっているのが見えれば、ハンカチなどを指に巻き、口からかき出すことを試みる。

(出典:読売新聞)

2008年10月25日土曜日

喫煙者率25・7% 13年連続で過去最低 JT調査

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


先進国で最も禁煙政策が遅れていても喫煙率は下がっています。
まだ喫煙されているあなた、みなさんが健康のために禁煙されて
喫煙している人は4人に1人にまで下がりました。

喫煙は寿命を縮め、QOL(生活の質)を下げるのは確実です。

喫煙者と非喫煙者の生存率.jpg

禁煙効果日経0808.jpg

1000円になったらやめると思ったあなた、今からやめた方が絶対に得をします。
明日ではなく、今からやめたと決断することが卒煙の秘訣の一つで、
卒煙できることを信じています。

上手に禁煙するコツ私の卒煙経験もご参考にしてください。


私の関連のフリーページ
受動喫煙防止

私の関連ブログ 新しい順
依存症、禁断症状、毒性 ロシア人力士の大麻より危険なタバコ
たばこ:値上げ やめられぬ未成年 1箱1000円になっても、3割「吸う」
たばこ1箱1000円で最大年1.3兆円の税収増 厚労省が推計
たばこ規制:米・加州、15年間で医療費9兆円減 費用の50倍の効果
たばこ1000円、6割超が値上げ賛成
EU、たばこ税上げを加盟国に提示 14年までに最低税率63%
たばこ千円に向け大胆議論を 日本財団会長・笹川陽平氏
たばこ「火消し」条例あっちもこっちも 癌学会は要望
たばこ1000円なら税収減? 京大教授が試算
「1000円たばこ」は1石6鳥
えっ、タバコ1箱1000円? 与野党協調で大増税検討
40歳時点で喫煙 余命は4年短く 30万人調査で判明
衆院いまだモクモク、健康増進法決めたのに 参院は分煙
他人が吸ったタバコの煙を吸う「受動喫煙」の被害 マウスで証明 山梨大学
パチンコ店も禁煙に 神奈川県が条例素案
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
たばこ税負担 倍増を 学術会議、規制を要望
たばこ「1箱千円」への値上げを 9兆5千億円の新たな税収
「JTは受動喫煙リスクの告知義務怠った」禁煙タクシー第1号、咽頭癌の運転手がJT提訴
たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
“美食の国”でも進まぬ飲食店の禁煙 ミシュラン三つ星店も
禁煙タクシー、効果てきめん 喫煙者も半数近くが「歓迎」
「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍に
COPDの有病率は予想以上
東京もタクシー禁煙 来年1月、法人協の全車
たばこで余命3.5年短縮 男性、40歳時点で
受動喫煙で咽頭がん・狭心症に 「禁煙タクシー第1号」の運転手、東京タクシーセンター提訴
飲食店従業員にも受動喫煙の害
吸い続けて20年、セラピーで「卒煙」
欧米で進む禁煙法制化 世界の禁煙事情
WHO:飲食店も、職場も…屋内全面禁煙を勧告 各国に法制化求める
不都合なたばこの真実
世界に広がる禁煙法
マイルドセブンに「ポロニウム」 喫煙による被曝に絶句

あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集

世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、読むだけで
絶対やめられるという話題の本 禁煙セラピー

*******************************************************************

日本たばこ産業(JT)が23日発表した平成20年の全国たばこ喫煙者率調査によると、たばこを吸う成人の割合は、前年に比べて0・3ポイント減の25・7%と13年連続で過去最低となった。

男性の喫煙者率は0・7ポイント減の39・5%で昭和40年の調査開始以降、初めて40%を割り込んだ。男性の喫煙人口は1984万人と推計され、2000万人を初めて下回った。女性は0・2ポイント増の12・9%だった。

地域別では、喫煙者率が最も高かったのは、男性が東北地方(44・1%)、女性は北海道(20・3%)。年代別では男性が40代(47・8%)女性が30代(19・3%)が最も高かった。

たばこを吸う人が減少している理由についてJTは「健康に対する意識の高まりや喫煙をめぐる規制の強化などが考えられる」と分析している。

調査は5月に実施し、2万人から回答を得た。

(出典:産経新聞)

2008年10月24日金曜日

妊婦の脳血管障害184人、10人が死亡 06年

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。


今日の1通目
医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%


昨日書いた東京での妊婦たらい回し死亡事故はめずらしい
ことではなかったのですね。

周産期の脳血管障害を産科だけで対応しているようなので驚きました。
この調査結果をしっかり活かしていただきたいと思います。


関連ブログ 新しい順
脳出血に「対応できぬ」と7病院が拒否し、妊婦が死亡
新生児救急「ミルク一人飲み」常態化 人手不足のあおり
崩壊すすむ医療現場、厚労省がスタンス転換 中長期ビジョン
医学部定員削減の閣議決定見直し 厚労相が表明
精神科医、総合病院離れ 病床2割減、閉鎖も相次ぐ
公立93病院で入院休止、経営悪化や医師不足など理由 読売調査
医療崩壊を食い止める!超党派議員連盟発足
医療崩壊 救命センター14%窮地、医師が不足
地域医療が抱える今の問題、医療費抑制で崩壊の危機
大学病院も産科医不足 研究・がん治療瀬戸際 朝日新聞調査
手術待ち「延びた」3割 医師不足鮮明に 毎日新聞調査
勤務医不足深刻、5年で430病院が救急指定返上 讀賣新聞調査
お産の現場、パンク寸前 医師不足に「過失」起訴も影響
救急医療:医師不足の2次病院、腹痛に胃薬 死産
報酬改定で病院1割経営難 看護師不足にも拍車
崖っぷちの小児医療(1)激務の裏に勤務医不足 父の自殺から7年…研修医に
2010年の看護職員、なお1万5900人不足
二つの「医師の偏在」が生み出した小児科医不足
全国病院の25%で「医師不足」
小児救急整備、まだ4割 理由は「小児科医不足」

**************************************************************

お産に関連して脳血管障害を起こした妊産婦が06年に少なくとも184人いて、このうち10人が死亡したことが、厚生労働省研究班(主任研究者=池田智明・国立循環器病センター周産期科部長)の初の全国調査でわかった。脳出血では診断までに3時間を超えると死亡率が上昇。産科だけではこうした患者を救えず、脳神経外科との連携が課題として浮かび上がった。

奈良県で06年8月に妊婦が19病院に搬送を断られ、脳出血で死亡したため、研究班は、全国1107カ所の病院で06年1~12月、妊娠中か産後1年以内に脳血管障害を起こしたケースを調べた。

184人の内訳は脳出血39人、くも膜下出血18人、脳梗塞(こうそく)25人など。妊娠中のけいれん、高血圧で嘔吐(おうと)や意識障害が起きる高血圧性脳症は82人いた。死亡の10人のうち7人は脳出血だった。

脳出血の39人がコンピューター断層撮影(CT)による検査を受けて診断が出るまでの時間をみると、3時間以内に診断を受けた人で死亡したのは8%なのに対し、3時間以上では36%に達した。ただ、重い後遺症が残った人は3時間以内では7割にのぼり、3~24時間がかかった場合の5割よりも高かった。研究班は「診断までの時間が短ければ予後が保たれるわけでもない」とみている。

脳出血の26%に妊娠高血圧症候群が認められた。妊娠高血圧症候群の妊婦で、頭痛やけいれん、意識障害などの症状が出たら、脳血管障害を疑って搬送するなどの対処も求められるという。

脳血管障害が起きる妊産婦は1万人に1人程度。妊娠中は胎児に血液をめぐらすために血液量が増えるなどして血管への負担が大きくなり、普通の人よりリスクが高まるとされる。

池田さんは「妊産婦にはすべて産科で対応するという認識を改めなければいけない」と指摘。「総合周産期母子医療センターの指定要件として、脳神経外科との連携態勢を義務づけることなども検討すべきだ」と話している。

(出典:朝日新聞)

医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


医療、介護を国民の希望通りに質を高めると大きく費用がかかるので
増税するしかない刷り込みをしたいのでしょう。

医療、介護の質を高めながら医療・介護費を下げるのも簡単なので
教えて差し上げたいと言っていても聞きにこないです。(笑)

*************************************************************************

政府は23日、高齢化が進んだ平成37(2025)年に、国民が必要とする医療・介護サービスを確保した場合、効率化を進めても医療・介護費用は現状(平成19年)の41兆円の2倍以上になる91~94兆円程度に達し、追加財源として税金14兆円、保険料12兆円が必要になるとのシミュレーション結果をまとめ、社会保障国民会議のサービス保障分科会に提示した。追加財源の税金部分を消費税でまかなうと約4%の引き上げとなる計算で、消費税率の引き上げを含む税制の抜本改革に向けた議論に大きな影響を与えそうだ。

シミュレーションは、医師不足対策や介護施設の入所待ちといった現在抱えている諸課題が大きく改善し、サービス内容の充実や無駄を省いたとの前提に立ち、(1)現状のまま推移(2)穏やかな改革を実施(3)大胆な改革を実施(4)さらに進んだ改革を実施-の4ケースについて試算した。政府が改革成果を織り込む形で試算を行ったのは初めて。

(2)、(3)のケースは、平均入院日数の短縮や、医療から介護への円滑な移行といった効率化を図ることで医療・介護費は抑制されるものの、サービス内容の充実に伴うコスト増で91~93兆円程度。(4)は92~94兆円程度になった。

諸課題に手を付けずに現状のまま移行させる(1)でも85兆円に膨らむことも明らかになり、(2)~(4)の改革に伴うコスト増は数兆円で収まることが分かった。

(2)~(4)では追加財源として、税金14兆円、保険料12兆円が必要。このうち税金分を消費税率に換算すると約4%。一方、政府によると、保険料分をまかなうのに必要な保険料率の引き上げ幅は、現行の保険料水準と比べて医療保険で約1・2倍、介護保険では約1・8倍になる見込みだ。

国民会議は、今回の試算結果を踏まえて月内にも最終報告をまとめる。ただ、高齢化社会に対応できる十分な医療・介護体制を確保するために税金と保険料の双方で大幅な負担増が避けられないことが明らかになったことで、基礎年金の国庫負担引き上げや少子化対策も含めた社会保障全体の財源の在り方をめぐる議論に影響を与えそうだ。

(出典:産経新聞)

2008年10月23日木曜日

脳出血に「対応できぬ」と7病院が拒否し、妊婦が死亡

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


医療崩壊が大都市東京でも進んでいる悲しい事件です。
医師不足は深刻化していますが、産科医が逮捕・起訴された
福島県立大野病院事件以降に産科医の不足が顕著になったようです。

自宅近くで数十年以上の歴史のある産婦人科病院は最近になって
産科をやめて婦人科と小児科だけになり、実感しています。

最低限のセフティネットをしっかり整備してほしいのは国民の総意だと
思いますが、日本は医療にもあまり税金を使っていない低福祉国です。

ニッポンの老後福祉負担グラフ週刊東洋経済0808.jpg

政争ではなくきちんとよい政治をしてもらいたいと強く強く強く望み、
ご冥福を心よりお祈りいたします。

日本の医療世界比較週刊東洋経済0711.jpg

関連ブログ 新しい順
新生児救急「ミルク一人飲み」常態化 人手不足のあおり
崩壊すすむ医療現場、厚労省がスタンス転換 中長期ビジョン
医学部定員削減の閣議決定見直し 厚労相が表明
精神科医、総合病院離れ 病床2割減、閉鎖も相次ぐ
公立93病院で入院休止、経営悪化や医師不足など理由 読売調査
医療崩壊を食い止める!超党派議員連盟発足
医療崩壊 救命センター14%窮地、医師が不足
地域医療が抱える今の問題、医療費抑制で崩壊の危機
大学病院も産科医不足 研究・がん治療瀬戸際 朝日新聞調査
手術待ち「延びた」3割 医師不足鮮明に 毎日新聞調査
勤務医不足深刻、5年で430病院が救急指定返上 讀賣新聞調査
お産の現場、パンク寸前 医師不足に「過失」起訴も影響
救急医療:医師不足の2次病院、腹痛に胃薬 死産
報酬改定で病院1割経営難 看護師不足にも拍車
崖っぷちの小児医療(1)激務の裏に勤務医不足 父の自殺から7年…研修医に
2010年の看護職員、なお1万5900人不足
二つの「医師の偏在」が生み出した小児科医不足
全国病院の25%で「医師不足」
小児救急整備、まだ4割 理由は「小児科医不足」

**************************************************************

脳出血を起こして緊急搬送先を探していた東京都内の妊婦(36)が、七つの医療機関から受け入れを断られ、出産後に死亡していたことが22日、わかった。

いったん受け入れを断り、最終的に対応した都立墨東病院(墨田区江東橋)は、緊急対応が必要な妊婦を受け入れる病院として都の指定を受けていた。都は詳しい経緯を調べている。

赤ちゃんは無事

都などによると、今月4日午後6時45分ごろ、江東区に住む出産間近の妊婦が頭痛や吐き気などを訴え、同区内のかかりつけの産婦人科医院に運ばれた。医師は、墨東病院に電話で受け入れを要請したが、同院は「当直医が1人しかいないので対応できない」と断った。医師は引き続き、電話で緊急対応が可能な病院を探したが、「空きベッドがない」などの理由で、同院を含め計7病院に受け入れを断られた。

医師は約1時間後、再び墨東病院に要請。同院は別の医師を自宅から呼び出して対応し、同9時30分ごろから帝王切開で出産、同10時ごろから脳出血の手術をしたが、妊婦は3日後に死亡した。赤ちゃんは無事だった。

墨東病院は、母体、胎児、新生児の集中治療に対応できる「総合周産期母子医療センター」として1999年6月に都が指定。

同センターに関する都の基準では、「産科医を24時間体制で2人以上確保することが望ましい」とされている。しかし、同病院では、産婦人科の常勤医が2004年に定員の9人を割ってから、慢性的に不足しており、現在は、4人にまで減っていた。

そんな中、当直も担当していた非常勤産科医が6月末で辞め、7月以降は土日、祝日の当直医を1人に縮小しており、妊婦が搬送された4日は土曜日だった。

都の室井豊・救急災害医療課長は「搬送までの時間と死亡との因果関係は不明だが、もう少し早ければ、命が助かった可能性も否定できない。産科の医療体制が脆弱(ぜいじゃく)だった点は問題で、早急に対策を取りたい」として、受け入れを断った他の病院についても、当時の当直体制など、詳しい事情を聞いている。

[解説]産婦人科の「緊急」指定病院なのに

妊婦の救急搬送を巡っては、奈良県の大淀町立大淀病院で一昨年、出産の際に意識不明になった女性が、19病院から受け入れを断られ、搬送先の病院で死亡した例がある。この悲劇が繰り返された。

読売新聞社は、16日の医療改革提言で、救急たらい回し解消のため、24時間、どんな患者も受け入れる救急病院「ER」(救急治療室)を全国400か所に整備することを求めた。都立墨東病院は、妊産婦や新生児の緊急治療を行う総合周産期母子医療センターに指定されているうえ、ERでもあるが、産婦人科の当直医が1人だけで、1回目の受け入れ要請を断らざるを得なかった。産科の医師不足が影を落とした形だ。

医師不足対策には、病院同士が協力し、医師を拠点病院に集める「集約化」を進めることが重要だ。

大阪府泉佐野市と貝塚市の両市立病院では、ともに産婦人科の当直医が1人体制だった。そこで今春から、夜間は貝塚病院の医師が泉佐野病院に出向き、同病院の当直を2人にして救急体制を強化した。貝塚病院産婦人科は当直医を置かず、婦人科手術を引き受ける。

病院が役割分担し、広域で産科救急を支える仕組みを早急に整えるべきだ。

(出典:読売新聞)



「脳内出血と分からず」 妊婦死亡で病院側が会見

東京都内で7カ所の病院に受け入れを断られた妊婦(36)が、いったん拒否した都立墨東病院で脳内出血の手術を受け死亡した問題で22日、都と病院が記者会見し「当直医は当初、脳内出血だと分からなかった。分かっていれば最初から受け入れたはず」と説明。その上で「一連の判断は妥当」と主張し、医療過誤ではないとの認識を示した。

かかりつけの産婦人科医が、当初から脳内出血の診断を墨東病院の当直医に伝えていたのではないかとの質問に、都の幹部は「詳しいやりとりは調査中で分からない」と答えた。

また当直医は、受け入れ可能な周産期医療センターなど複数の医療機関を端末で検索し、かかりつけ医に教えたが、それらの施設からも断られたことも会見で判明。断った医療機関の当直体制について、都側は「調べてみないと分からない」とした。

(出典:産経新聞)



妊婦死亡:検索ネット機能せず 「可能」3病院も拒否

妊娠中に脳内出血を起こした東京都内の女性(36)が都立墨東病院(墨田区)など7病院に受け入れを断られた後に死亡した問題で、インターネットで受け入れ先が探せる都の「周産期医療情報ネットワーク」が機能していなかったことが分かった。ネットの表示では3病院が受け入れ可能だったが、実際にはいずれも受け入れ要請を拒否していた。システムが機能していれば、女性はより早く搬送された可能性もあり、都は詳しい経緯を調査している。

周産期医療情報ネットワークは、リスクの高い妊婦に対応する周産期母子医療センター(都内22カ所)と都、消防をつなぐシステム。緊急の場合に患者の受け入れが可能なセンターが一覧できるようになっている。

都によると、死亡した女性は4日午後7時ごろ、下痢や吐き気、頭痛などを訴え、救急車で江東区のかかりつけの産婦人科医院に運ばれた。主治医が近くの墨東病院に受け入れを要請したが、産科の当直医は「土曜日のため当直が1人しかいない」と説明。主治医から「受け入れ可能な医療機関を教えてほしい」との依頼を受けた当直医は周産期医療情報ネットワークを検索し、受け入れ可能の表示があった▽東京慈恵会医科大病院▽慶応大病院▽日本赤十字社医療センター--の3病院を紹介したという。

しかし、主治医がこの3病院に電話をしたところ、いずれも受け入れを拒否。主治医はこのほか▽東京慈恵会医科大青戸病院▽日本大板橋病院▽順天堂大病院--に電話をしたが、受け入れられなかったという。

厚生労働省によると、コンピューターで周産期医療情報を共有化するシステムは昨年1月現在、39都道府県が導入。しかし「(空き病床の)情報の更新が遅い」などの問題を指摘され、今年1~2月の総務省消防庁の調査では、全国の消防本部の53%が「救急医療情報システムを利用していない」と答えた。

今回の問題でも、病院が情報を更新していなかった可能性もあり、都は「調査している」と説明している。

奈良県橿原市の妊婦死亡を受け、厚労省が昨年12月に行った救急搬送の総点検でも「夜間・休日も空床状況を更新できている」とした自治体は福島、広島県など6県しかなかった。

◇都は「脳内出血の疑い伝わらなかった」

墨東病院を運営する東京都は22日、及川繁巳・病院経営本部経営企画部長らが記者会見した。病院が当初受け入れを断ったことに及川部長は「(女性の主治医から)頭痛があると聞いていたが、脳内出血が疑われるとは伝わらなかった」と釈明した。

墨東病院は都内に9カ所ある総合周産期母子医療センターに指定されているほか、すべての救急患者を24時間受け付ける緊急救急施設「東京ER」も兼ねる都の拠点病院。しかし産科は医師の退職が相次ぎ、定数9人の常勤医が4人まで減少した。7月から休日当直を1人体制とし、救急受け入れを制限していたという。

会見で同病院の林瑞成・周産期センター産科部長は「このような問題が起きる危惧(きぐ)はなかったのか」との質問に、「あったが、産科医を目指す人は少ない。医師を増やす努力はしてきたが、本当に残念なこと」と沈痛の表情を浮かべた。

(出典:毎日新聞)
 

2008年10月22日水曜日

新型インフルエンザ タミフルの効果確認受け備蓄増、10代への投与も検討

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。


今日の1通目
治療薬タミフル効かない 今冬の拡大警戒 耐性インフルエンザウイルスが昨冬、鳥取県で突出


日本はタミフルを全世界の約8割も使うタミフル愛好国です。
そんなによい薬なら世界中でたくさん使われるので日本だけで
これだけの比率になるわけがありませんのでどんな裏があるのか
知りたいですね。

最もよい予防法は一般的にいわれているうがい、手洗い、マスクなどに
加えて高い自己免疫力を維持することで、簡単です。


◆ご一読をおすすめします。
新型インフルエンザ 個人でできる対策(厚生労働省)
新型インフルエンザ 事業者・職場でできる対策(厚生労働省)


関連フリーページ
「かぜは薬で治さない」 学会が指針
新型インフルエンザ大流行の脅威

新型インフルエンザ関連ブログ 新しい順
新型インフル発生でも 「外出する」が過半数 感染研など調査
新型インフル:国内上場企業の過半数が対策の予定なし
災害時に働く人 食の確保で健康維持 3日分、自宅と勤務先に備蓄を
新型インフル対策進む 社内での面会制限や機内にマスク配備
新型インフルエンザ法案成立へ、自民・民主が大筋合意
【新型インフルエンザ】衛生対策グッズに脚光、マスク特需で過去最高
インフルエンザ、アジアが発生源 国際チームが解明
首都圏の新型インフルエンザ被害予測、10日で12万人に感染
新型インフルエンザ 大流行へ対策急務
備蓄タミフル、5年で無駄? 新型インフルに使途限定
新型インフルエンザはなぜ怖い?
世界的大流行への警戒強まる「鳥インフルエンザ」の猛威
新型インフルエンザ、都が対策指針 380万人感染予測

タミフル関連ブログ 新しい順
タミフル:異常行動、服用後が5割高い 岡山大教授ら指摘
タミフルによる突然死・異常行動死の論文
タミフル以外も警告文 厚労省、2治療薬に
タミフル:異常行動、研究班の解析誤りか 「半減ではなく1.7倍」
タミフルの脳への興奮作用、ラットで実証 米の邦人教授
タミフルのむ?のまない? 患者の判断助ける冊子作成へ
タミフルをほとんど使わないスイス
タミフルに隠された真実 第二の薬害エイズに発展か 2
タミフルに隠された真実 第二の薬害エイズに発展か1
タミフル、10代投与を中止 異常行動また2例で
厚労省タミフル研究班教授の講座に販売元800万寄付
タミフル服用後また転落死 国、因果関係見極めへ
タミフル:子どもに異常行動 米FDAが注意喚起要求
備蓄タミフル、5年で無駄? 新型インフルに使途限定
インフルエンザ対策の大まちがい タミフル、ワクチンはあなたを守らない!
インフルエンザの特効薬「タミフル」は信頼できるか
インフルエンザ薬「タミフル」で幻覚など症状14例
タミフルで約3割に耐性ウイルスが出現

*******************************************************************

新型インフルエンザの治療では、毎年のように流行する季節性インフルエンザと同様、医薬品「タミフル」が処方される。政府と都道府県はすでに2100万人分を備蓄した。病院や薬局にも400万人分が流通している。厚生労働省は来年度予算で国民の45%分を備蓄する概算要求をしている。

ウイルスの表面にはHAとNAという二つのたんぱく質が存在する。HAには人の細胞に結合する働きがある。結合した状態から感染が始まる。ウイルスの遺伝子(RNA)は細胞内で増殖。RNAは人の細胞膜を自分の膜として利用し、細胞から分離する。分離する際、はさみの役割をするのがNAだ。

ワクチンを接種するのは、HAが細胞に結合したのを認識してウイルスを攻撃する抗体を作るためだ。タミフルは、NAの働きを抑え、ウイルス増殖を抑える。新型インフルエンザの元とされる強毒性鳥型インフルエンザ(H5N1)でも重症化防止が確認された。だが、感染する細胞が上気道にほぼ限定される季節性インフルエンザには有効でも、新型インフルエンザは全身の細胞に感染する恐れがあり、効果が不十分とされる。

世界保健機関はH5N1の患者に対し、季節性インフルエンザ患者の2倍の量を投与し、全国民の25%以上の量を備蓄するよう、各国に勧めている。

タミフルは異常行動を起こす恐れがあるとして、10代への使用が原則禁止されている。厚労省は「H5N1感染者の死亡率は約60%と高い。新型でも、10歳以上にタミフルを投与する意味はある。投与の是非は発生状況やタミフルの有効性などを踏まえ、判断する」としている。

(出典:毎日新聞)

治療薬タミフル効かない 今冬の拡大警戒 耐性インフルエンザウイルスが昨冬、鳥取県で突出

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


細菌、ウイルスと抗生剤の戦いには終わりがありません。
世界一タミフルを乱用している日本での耐性インフルエンザウイルスの
出現頻度は少ないようですが、今後は急増しそうに感じます。

新型インフルエンザとは違い死亡率は低いですが、油断は禁物です。

うがい、手洗い、マスクなどの予防策に加え、自己免疫力を高く保てば
インフルエンザに罹ることもありません。

高い自己免疫力を維持するのは簡単です。


安全で質の高い医療を受ける権利の実現に関する宣言 日本弁護士連合会


関連フリーページ
「かぜは薬で治さない」 学会が指針
新型インフルエンザ大流行の脅威

関連ブログ 新しい順
タミフル:異常行動、服用後が5割高い 岡山大教授ら指摘
タミフルによる突然死・異常行動死の論文
タミフル以外も警告文 厚労省、2治療薬に
タミフル:異常行動、研究班の解析誤りか 「半減ではなく1.7倍」
タミフルの脳への興奮作用、ラットで実証 米の邦人教授
タミフルのむ?のまない? 患者の判断助ける冊子作成へ
タミフルをほとんど使わないスイス
タミフルに隠された真実 第二の薬害エイズに発展か 2
タミフルに隠された真実 第二の薬害エイズに発展か1
タミフル、10代投与を中止 異常行動また2例で
厚労省タミフル研究班教授の講座に販売元800万寄付
タミフル服用後また転落死 国、因果関係見極めへ
タミフル:子どもに異常行動 米FDAが注意喚起要求
備蓄タミフル、5年で無駄? 新型インフルに使途限定
インフルエンザ対策の大まちがい タミフル、ワクチンはあなたを守らない!
インフルエンザの特効薬「タミフル」は信頼できるか
インフルエンザ薬「タミフル」で幻覚など症状14例
タミフルで約3割に耐性ウイルスが出現

*******************************************************************

治療薬「タミフル」が効かないインフルエンザウイルスが昨冬、鳥取県で30%以上という高頻度で見つかっていることが20日、国立感染症研究所の緊急調査で判明した。

26日から岡山市で開かれる日本ウイルス学会で発表される。今冬以降、全国的に広がっていく可能性もあり、同研究所では引き続き監視が必要とみている。

同研究所では昨冬、欧州を中心に耐性ウイルスが急速に広まっているため緊急調査を実施。全国の地方衛生研究所から送られてきたソ連型ウイルス(H1N1)1544株について、耐性株かどうかを調べた。

その結果、全体では2・8%にあたる44株が耐性株だったが、鳥取県だけは68株のうち22株(32%)と、耐性ウイルスの割合が特に高かった。隣接している島根県(1・2%)や兵庫県(7・5%)では1割以下だった。

タミフル耐性ウイルスは昨年11月以降、欧州を中心に世界中に流行が拡大。ノルウェーの67%をはじめ、欧州諸国全体で20%以上を占め、南アフリカなどではソ連型ウイルスのほぼすべてが耐性ウイルスになっている。

鳥取県の耐性ウイルスは、主に小学生から分離した。欧州と米国でそれぞれ流行しているタイプが、同時に流行した可能性が高いという。

今後、ソ連型ウイルスが流行した際には、タミフル投与が必ずしも有効な治療でなくなる可能性もある。

同研究所の小田切孝人・インフルエンザウイルス室長は「全国的にはまだ割合は小さいが、今後の推移に注意が必要だ」と話している。

(出典:読売新聞)

2008年10月21日火曜日

「家族崩壊」 考え直しませんか? ニッポンの働き方

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


昨日発売された週刊東洋経済は参考になると思います。

企業は利益を求めるのは当然ですが、
その利益は株主、経営者が得て社員にはあまり還元されず、
平均年収は9年連続で下がっています。

この少ない分け前も正規社員が既得権から多く享受して
非正規社員は冷や飯を食っている状態です。

会社員は努力が報われないのは経済の原則から仕方ないことで、
努力が報われたいと望むなら別の考え方が必要です。

給与階層別分布と変化.jpg

貧困層比率先進国2位週刊ダイヤモンド0609.jpg

10年後の年収分布.jpg

私は、人生の3大不安である健康、貧乏、孤独を解消する支援活動を
ライフワークとしており、お役に立てると思います。


関連フリーページ
伸びぬ所得、家計が疲弊
働く人、悩み相談6割増 最多は「上司との関係」
4割が「職場にパワハラある」、上司と部下の感情対立が深刻に
長時間労働の実態は深刻
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
賢いマネーライフと年金見込み額試算
雇用が安定している会社、えげつないリストラを平気でやる会社
雇用が奪われる? BRICsホワイトカラーたちの台頭
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
「成果主義の失敗」時代を個人で乗り切るには
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
賃金抑制はもう限界 大企業の内部留保で日本経済が肺炎になる

最近の関連ブログ
やりがいある仕事を、市場原理のなかで実現する
国民生活基礎調査 約6割が「生活苦しい」
「下流の子は下流」は本当か? 格差世襲社会の現状
「余裕のない」会社ほど社員の心の病増加 生産性本部調べ
ストレス過労、深刻に 労災申請、身体要因上回る
日本経済の脆弱性指摘 20年版経済財政白書 リスク負担を強調
成果主義的賃金制度など運用見直しを 20年版労働経済白書
高い学歴でも働けない日本の女性
メタボ検診・指導の国家政策をいかにビジネスに活かすか
キヤノン、松下、日亜化学 はびこる”偽装請負”の実態
“失われた10年”に逆戻りも 2008年、長期低迷のとば口に立つ日本経済
トヨタで過労死認定、無報酬の“自主活動”も業務、「トヨタの常識」崩れた判決
サラリーマンという絶望的な働き方
3年後に上がる仕事、落ちる仕事 日本人の未来給料
民間の平均年収434万円、9年連続減 景気回復及ばず
わが子の将来を考えるとき、親がよくする勘違い
日本人の給料

動画
ワーキングプア アメリカからの警告
ネットカフェ生活者と日本の雇用環境

*******************************************************************

家族崩壊週刊東洋経済0810.jpg

SUMMARY
「家族」をキーワードに雇用問題や少子化、教育・介護を再考。新たな視点を浮き彫りにする。

総論|問題はすべてつながっている!

図解|「家族崩壊」の4つの側面

家庭崩壊週刊東洋経済2.jpg

図解|日本の家族はこうなっている

図解|これですべてわかる 家族崩壊の連鎖

Part 1
忍び寄る下流家族の拡大

低所得の非婚・底辺夫婦が急増
就職氷河期世代の「中流壊滅」

被害続出! 住宅「貧困ビジネス」の強欲

INTERVIEW
しりあがり寿/漫画家
「目まぐるしく変わる世の中、確かなものが何もない」

日本政府が認めたがらない
この国の貧困と子どもの未来

Part 2
押し潰される中流家族

人員削減、長時間労働の末…
史上最悪「過労死」の最前線

「QC」を業務と認めるトヨタ過労死裁判の波紋

子育ても仕事もあきらめないシングルマザーの奮闘

COLUMN
働く女性に優しい福井、子育て先進県の秘密

INTERVIEW
安冨 歩/東京大学東洋文化研究所准教授
「『選択の自由』という考え方がいかに人を不幸にしているか」

残業ゼロ、テレワーク ユニクロ、パナソニックの挑戦

COLUMN
宮崎アニメの家族観、血縁よりも「擬似家族」

毎日18時退社を実現した2人子育てビジネスマン

INTERVIEW
大竹文雄/大阪大学社会経済研究所・教授

「遠距離介護」が働き盛りを襲う

家族を持たないことがむしろプレッシャー
アメリカの家族の実像

Part 3
家族の絆が壊れるとき

悲鳴を上げる学校、イチャモン保護者はなぜ増えた?

COLUMN
どう対処すればいい? 子どものケータイ問題

妻子に暴力や心の傷も 実は深刻な「お受験離婚」

COLUMN
団地は忘れていたものを思い出させてくれる

働く女性をバックアップ、拡大する家事代行サービス

海外比較

(1)働き方・雇用
 EUが目指す「黄金の三角形(フレキシキュリティ)」

(2)貧困対策
 日本の歪んだ所得再配分

(3)働き方・雇用
 英国式 「トランポリン型福祉」

(4)高齢者介護
 多様な選択肢を持つ欧州の介護

急増する独居高齢者、独りで生きる老後の現実

(出典:週刊東洋経済)

2008年10月20日月曜日

日テレが育て、TBSが火を付け、テレ朝が便乗 「朝バナナ」とテレビのおいしいカンケイ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


バナナが品薄で価格も高騰しています。

偶然、昨日参加した異業種交流会で
朝バナナダイエット提唱者の朝バナナ株式会社代表取締役社長と
名刺交換しました。


正しいダイエットは体脂肪だけを減らすことで、朝バナナダイエットでは
体重は減っても体脂肪だけではなく大切な筋肉も減りますので
いずれブームは去り、バナナの叩き売りが見られそうです。

「一生太らない体のつくり方」


関連フリーページ
正しいダイエット
危険なダイエット食品一覧
隠れ肥満の指標
子供の肥満は「3歳時の生活習慣の乱れ」が原因
食べ方の工夫:ダイエットのカギを握るホルモン、レプチン
「よく噛むこと」はメリットがたくさん
盛り付けの量
ダイエットを効率よく成功させる12ヵ条
隠れ肥満が急増している
共役リノール酸(CLA)は確かにやせる!
騙されるな
早食いと肥満
肥満と戦う
メタボリックシンドローム ダイエットへの近道

*************************************************************************

「食」の世界をメディアのウラ側からスクープする新連載『「食」ッキング!スクープ』。

さて、初回のテーマは、テレビが火付け役となり、もっか社会現象になっていて、早くもバッシングまでされ始めている「朝バナナ(ダイエット)」ブームです。安くて、栄養価が高くて、おまけに手間がかからず、らくらくダイエットがうたい文句の「朝バナナ」。世の男性陣が『働かないで年収5160万円稼ぐ方法』といった「らくらく成功」系のビジネス本で夢を見ているあいだに、女性陣は「朝食をバナナと水だけにすれば、あとは何を食べてもOK」「便秘や冷え性も改善」という究極の「らくらくダイエット」にハマって新たな人生を切りひらこうとしています。

さあそこで、VLe(ベンチャーリンクe)社が提供しているテレビ情報データベースサービス「HeadlineTV」という魔法の分析ツールを使って、「朝バナナ」とテレビのおいしいカンケイを解読してみたいと思います。

朝バナナダイエット局別集計.jpg

2時間前のテレビ番組の内容まで取り出せる画期的システム

まずその前に、この「HeadlineTV」の説明を先にしておいたほうがいかもしれませんね。これは、一部の代理店や宣伝・広報担当、プロのマーケッターが導入をはじめたばかりの画期的なシステムです。なにがスゴイって、過去に放送されたテレビ番組のメタデータ(具体的な内容、出演者、放送時間などの詳細データ)がホストコンピューターにごっそり蓄積されていて、最速で2時間前に放送された番組までもがその内容についてネット経由で取り出すことができます。いちばんのポイントは、キーワード検索が可能だということ。たとえば「朝バナナ」と入力すれば、いつ、どこの局の、どの番組の、どのコーナーで、×時×分×秒から×時×分×秒まで、どんな内容で扱われたのかがクリック一つでポンッ! 結果が一覧となって表示されます。さらに、ユーザー側のPCを専用のハードディスクレコーダーとつなげておけば、検索結果一覧からこれまたクリックひとつで見たい番組の見たいシーンの動画をコーナー単位で瞬時に呼び出すことまでできるんです。プロ用のツールなので、利用料が月額10万円ほどかかり、なかなか一般の人が気軽に使えるものではないかもしれませんが、1日24時間365日、テレビの潮流をウォッチングしつづけているボクは、サービス開始と同時に導入済みで、最大限に活用しています。

ということでさっそく「HeadlineTV」で、「朝バナナダイエット」を検索してみます。

すると、「朝バナナ」のテレビ初登場が、6月5日放送の日本テレビ「おもいッきりイイ!!テレビ」の【エ~!!本当ですか、先生?】というコーナーだとわかります。取り扱い放送時間は、31分31秒。テーマは「メタボ対策で注目!朝バナナダイエットとは?」でした。その後、「おもいッきり」は、7月17日に第2弾(31分39秒)、8月28日に第3弾(27分44秒)を放送。同局の同じセクションが制作している「ズームインSUPER」「アナ☆パラ」などが続き、その後に沸騰する「朝バナナ騒動」の地ならしをしていきます。ちなみに7月10日放送の「ズームインSUPER」では、渋谷で街頭アンケート調査を行った結果、「朝バナナ」の認知度はこのときすでに約90%であったことを伝えています。mixiの「痩せる」コミュで300人がダイエットに成功したと大反響となって書籍化され、雑誌などで注目されていた「朝バナナ」は、まさにこのとき、ブレイク寸前、文字どおり「機は熟した」状態となっていたのです。

TBS「ドリームプレス社スペシャル」のD-1コンテストでブレーク

ブレイクポイントは、9月19日(月)夜放送のTBS「ドリームプレス社スペシャル」でした。もともとゴールデンタイムの人気番組ですが、この日の企画は「ダイエットの祭典!D-1コンテスト」。その中で、タレントで歌手の森公美子さんが、1カ月半で7キロのダイエットに成功した様子に密着。朝バナナに関する放送時間は、8分02秒でしたが、そのインパクトは強烈で、視聴率17.4%というハイレベルな数字をたたきき出しています。実際、ボクの知り合いでも何人もがこの番組を見てコンビニにバナナを買いに走り、翌朝から挑戦しています。たとえばフジテレビ「めざましテレビ」「とくダネ」などの情報番組のデスクを担当しているMさんというベテランの女性スタッフは、なんと3日で4キロの減量に成功して周囲を驚かせていました。

それほどまでに衝撃的だった「ドリームプレス社スペシャル」の放送以降、多くのテレビ関係者があちこちで同じセリフを口走ることになります。そのセリフとは……

「朝バナナは数字をもっている!」

あとにつづいた番組を並べてみます。「スッキリ!!」「情報ライブ・ミヤネ屋」(日本テレビ系)、「みのもんたの朝ズバッ!」「ピンポン!」「噂の!東京マガジン」「ランク王国」(TBS系)、「とくダネ!」「めざましどようび」(フジテレビ系)、「ワイドスクランブル」「やじうまプラス」「スーパーJチャンネル」、「サタデースクランブル」(テレビ朝日系)などなど。10月10日放送の「スッキリ!!」では、ブームが韓国にまで飛び火したことを紹介。同じ日の裏番組、テレビ朝日「やじうまプラス」では、4日前の10月6日には「ブームでバナナが品薄」と報じ、さらに栄養満点のバナナ料理を紹介したばかりなのに、早くも「医学的な根拠はないようだ」と疑問を呈していたりするところがいかにもテレビ的です。参考までに「朝バナナダイエット」の露出番組を月ごとに整理して表にしてみると、今回のブームは、日本テレビが育て、TBSが火を付け、テレビ朝日が便乗してはしゃいでいるという構図が浮かび上がってきます。

朝バナナダイエット月別・各局別・延べ露出番組数.jpg

情報番組と報道番組のスタンダードギャップ

しかしこうしてみると、午前午後の情報番組の独壇場といえるのではないでしょうか。その一方で、報道局が制作している夕方や夜遅い時間帯のニュース番組は、まったくの様子見であることが検索結果からうかがえます。では、情報番組と報道番組では何がどう違うのでしょうか。その違いはこうです。まず、情報系の番組は、社会現象を積極的にどんどんつかまえて紹介していくことで番組も勢いづくと考えているので、朝バナナのようなブームにはパクッと食いつきます。一方、報道局が制作しているニュース番組では、情報系の番組より厳密に、コンプライアンス遵守の立場から、医学的根拠にどれだけ基づいているのか、あるいは実証されているのか確信が持てない今回のようなケースでは、それがどんな現象であろうと一定の距離を置かざるをえないのでしょう。

かくして、「朝バナナダイエット」の番組メタデータを検証することで、意図せずしてテレビの中にダブルスタンダードが存在していることが浮き彫りになってしまいました。現場での実感としては、情報系の番組が報道番組に近づいていってるような気がしますが、まだまだ両者のあいだには暗黙のスタンダードギャップが存在しているといえるでしょう。

まあしかし、日夜ライバル番組との熾烈な戦いをくりひろげているテレビマンはそうしたこととはおかまいなしに、いま、こんなことをささやきあっています。それは…

「朝バナナの次にくるのはなに?!」

1992年の「リンゴダイエット」、2005年の「寒天ダイエット」、「発掘!あるある大事典」を番組打ち切りに追い込んだ2007年の「納豆」ブーム、そして今年2008年の「朝バナナダイエット」につづくのは、さてはたして・・・?!

(出典:日経トレンディネット)

2008年10月19日日曜日

ロシア極東で日本食料品店が人気 背景に中国産への不信感

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


中国産食品も問題を起こし続けていますが、
中国に住む日本人幼児1人が有害物質メラミンが混入した粉ミルクを
飲用して腎臓結石にかかっていました。

中国では、乳製品パニックの防衛策として母乳が見直され、
母乳の宅配便という新ビジネスが誕生したり、
母乳を売る女性がでてきたりしているそうです。

中国の支配層は自国産は信用せず、高くても日本製を買っているようで
世界中で中国産の原材料を使用していない「チャイナフリー」商品が
人気になっているそうです。


関連ブログ 新しい順
中国製入れ歯、技工士が反発 値段3分の1 委託禁止訴訟
中国に初の海外事務所開設、「食の安全」で米政府機関
毎年死者30万人 深刻化する中国の大気汚染
光化学スモッグの原因は「中国産オゾン」 国立環境研究所
中国温首相、食品の安全強化強調も効果は?
中国製ギョーザ中毒事件 中国「ゼロ回答」
中国への依存 自給率を下げる原因に
中国産問題、食品の次は医薬品 ニセモノのネット販売に注意を
中国の食品と環境問題 週末の達人勉強会
韓国公使の急死 月末にも最終報告 中国「医療の安全」も危機
口に入れるのは食べ物だけじゃない 危ない中国製「割り箸」
中国の毒に新たな手を打つ米国
政府、中国に協議申し入れへ 中国製品の安全性で
中国:毎年約250万人が虚偽広告の被害でニセ薬品を服用
中国のダイエット食品17種、全てから「天天素」と同成分検出
中国産の冷凍うなぎ蒲焼きから使用禁止の合成抗菌剤が検出
中国製ダイエット用健康食品による健康被害は累計717人に、うち4人が死亡

*************************************************************************

ハバロフスクの中央市場で、人気を博している日本食材専門店(佐々木正明撮影) ロシア極東のハバロフスク市で、日本直輸入の食料品店が人気を呼んでいる。背景には中国産の危険な食料への不信感があり、高価でも安全な食料を手に入れたいという意識が働いているようだ。アムール川を隔てて国境を接している極東地方では中国との経済的な結びつきも強まっているが、食の安全や環境汚染問題などで、中国への不満が高まっていた。(ハバロフスク 佐々木正明、写真も)

同市の中央市場にある日本食材専門店は今年4月にオープンした。冷蔵ケースにはしょうゆ、わさび、焼き肉のたれなどが並べられ、カレー粉やのり、野菜ジュースも売られている。値段は日本の3~4倍だ。

店を経営する輸入業者「ミグトレード」のフェデーイェバ・アレクサンドラさん(32)は、「日本の食料品は品質が良いという印象が定着していて、宣伝なしでも客は安心して手に取ってくれる」と話す。

他店では日本の青果も取り扱っており、リンゴは1個500円もするが、高価でも売り切れるという。日本の食料品が人気なのは、街に出回る中国産への警戒心が強いからだ。

今年4月には、同市の卸売市場で、許容量の9倍の農薬が含まれている中国産のリンゴが発見され、5トン以上が処分された。9月には、輸入したモモなどの果物に害虫がつまっていることがわかり、96トンも中国に送り返された。今月に入り、有害物質のメラミンが混入した“粉ミルク騒動”も起きた。発覚が遅れ、過剰摂取した乳児の健康悪化が心配されている。

厄介なのはこの地域が、中国と4000キロにわたり国境を接していることだ。輸出入許可証を持たない中露のブローカーが介在し、国境での検疫体制も不十分なため、“抜け穴”から危険な食べ物が容易に持ち込まれてしまっている。

3年前には、中国北部の松花江沿いで化学工場が爆発し、有毒物質がロシア極東の水がめであるアムール川にも大量流出した。同市では住民が大パニックに陥り、原発事故になぞらえて「極東のチェルノブイリ」とも形容された。

さらに、深刻な人手不足から中国人の出稼ぎ労働者が極東地域の農業の担い手となっており、彼らが本国から違法な殺虫剤や除草剤を持ち込み、国土の農薬汚染が進んでいるという。ハバロフスク州のイシャーエフ知事は「近隣州には多くの中国人農民がおり、中国産だけでなく他州の野菜や果物もチェックしなければならない」と打ち明けた。小学生の子どもが2人いるというホテルの女性従業員(36)は「危険すぎて、子どもには中国産の食べ物を出せない」と訴える。

それでも、欧州方面からの物資が輸送費で割高になるため、市民は安価な中国産に頼らざるをえないのが実情だ。各家庭の食材の「4割ほど」(食品業者)は中国産で、もし禁輸措置がとられれば「住民の生活はすぐに麻痺(まひ)状態に陥る」(外交筋)といわれ、住民のジレンマは募る一方のようだ。

(出典:産経新聞)

2008年10月18日土曜日

認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


世界で唯一の超高齢社会なので認知症は急増していますが、
対応は後手になり、大きく遅れているようです。

65歳以上人口割合の国際比較.jpg

原因疾患別認知症割合.jpg

認知症増加度上位10.jpg

認知症は最も罹りたくない病気ですが、よい治療法はないので
しっかり予防したいものです。

予防効果8倍!アルツハイマー病制圧3原則(ためしてガッテン)


関連ブログ 新しい順
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ
受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙
ボケ防止には野菜をたくさん 葉物が効果大 米調査
認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
高血圧や心不全による脳神経細胞の損失が認知障害を招く
若年認知症の実態把握へ、患者数や介護状況を確認・厚労省
脳波を調べれば、認知症の前兆がつかまえられる
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
中年期の肥満は将来の認知症リスクを高める、米研究
痴呆予防のカギ 生活習慣病にあり
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸はボケを早める
米英で痴呆予防へイチョウ葉大規模試験が進行
「IT」で若者がぼける?
ちょっと気になるもの忘れ~最近の痴呆予防の取り組み

*************************************************************************

増え続ける認知症の対策として、国が中核施設と位置づける「認知症疾患医療センター」の整備が大幅に遅れている。初年度の08年度中に150カ所設置するのが目標だが、現在11カ所。実施主体となる自治体側の財政難が背景にあり、国の計画実現が危ぶまれている。

同センターは、専門医配置や検査機器設置などの要件を満たす医療機関を、都道府県が指定する。認知症治療で課題となっている早期の確定診断や、医師向け研修開催など、地域医療の中心的存在となることが期待されている。

だが、これまでにセンター指定が決まったのは、大阪府や新潟県、北九州市など5府県市の11施設。厚生労働省によると、08年度末時点でも計13施設にとどまる見込み。厚労省が自治体にアンケートしたところ、来年度の整備予定は10施設の見通し。国がセンター移行を期待する施設約150のうち111施設は「時期未定」、16施設は「予定なし」との回答だった。

整備が進まない背景には、病院側にとって補助金だけではセンター運営が難しい事情があるようだ。国と実施主体の都道府県・指定市から半分ずつ出る補助金だけで、指定要件の「専従の精神保健福祉士」の人件費や研修費を賄うのは難しい。

その補助金も心もとない。厚労省のアンケートに対し、28自治体が「財政が厳しく、予算措置するのが困難」、13自治体が精神保健福祉士などの「人員確保が困難」と回答した。神奈川県は「今の国の補助額では難しい」、大阪府は「人件費が足りず、医療機関の負担がある」と漏らす。

国は来年度から、介護との連携を図るためセンターに対応する形で全国150カ所の介護施設に専門家を配置する計画だが、センター設置の段階でつまずきそうだ。厚労省精神・障害保健課は、「自治体に制度の趣旨を呼びかけていくしかない」としている。

(出典:朝日新聞)

2008年10月17日金曜日

メタボリックシンドロームで大腸癌(がん)リスクが増大

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


メタボリックシンドロームは生活習慣病になるリスクが高いですが、
大腸がんのリスクも高いのですね。

メタボリックシンドロームは胴囲が中心になっていますが、
血液検査結果の方が重要です。

カロリーを減らせば健康・長寿にもいいことはわかっていても
実践は簡単ではありませんね。

メタボを短期間でリスク改善するのは簡単です。


関連ブログ 新しい順
メタボ体質:やせてても 4人に1人、血液数値に異常 重病リスク、正常値の5倍
メタボ、国際基準統一へ おなか優先、日本だけに
「早起き」で脱メタボ 夜型生活改め仕事能率アップ
小林製薬「ナイシトール」のメタボ対策宣伝は違法 弱腰の大阪府、見て見ぬふりの厚労省
おいしくて、栄養バランスも良い「メタボ対策食」で特定健診を乗り切れ!
「メタボ元年」混迷の幕開け 国の受診目標「簡単に達成できない」
メタボ対策、3人に1人が「実践」
メタボ対策の小林製薬「ナイシトール」、効き目の独自証拠なしで販売
メタボ健診は“病”という氷山の氷を溶かす未来に向けた壮大な実験
メタボリックシンドロームの原因は肥満でなく過食
6割が「自分はメタボかも…」、保健指導を受けたら「気をつける」が95%も
メタボ「分かっちゃいるけど…」改善意欲は乏しく 撲滅委アンケート
女性67%が「私はメタボ」 「対策成功」たった16%
高血圧、糖尿病、メタボ 指針作成医 9割に寄付金
机上の空論、メタボ健診 新年度開始、自治体から疑問百出
メタボリックシンドローム “ながら運動”でメタボ退治
メタボ健診に意義はあるか?
メタボ健診:正しく測れるの? 「おなか見せたくない」人に配慮、着衣・自己測定OK
大学院でメタボ指導者育成 来春から広島大と金沢大
メタボ指導できぬ46% 扶養家族分「保健師不足」
メタボリックシンドローム:健診、異論「ダメ」 厚労省、100カ所以上に注文
メタボ基準検証へ 厚労省研究班、2万4千人の腹囲分析
メタボ健診 来春スタート 効果に疑問の声
異論のメタボ基準「従来通り」 肥満学会がメッセージ
メタボ解消モデル 伊勢市課長が死亡 ジョギング中
「メタボ対策」世界へ輸出 とは厚顔無恥
メタボのウエスト値 国際組織が新指標 日本側は反発
中高年男性の半数「危険」 メタボリック症候群
40~74歳対象に「特定健診」 厚労省

*************************************************************************

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の患者は、生涯に大腸(結腸直腸)癌を発症するリスクが75%高いことが新しい研究により示され、オーランドで開催された米国消化器病学会(ACG)年次集会で発表された。
メタボリックシンドロームは3~4種類の疾患が重なったもので、いくつかの癌(がん)をはじめ特定の疾患の予後を悪化させる可能性があるとされる。しかし、大腸癌との関連についてはこれまで明らかにされておらず、今回の研究は大腸癌に着目した研究としては初めてであり、最大規模のものだという。

米サウスカロライナ医科大学(MUSC、チャールストン)のDonald Garrow博士らは、メタボリックシンドロームによって大腸癌リスクがどの程度増大するのかを知るため、米国立健康統計センター(NCHS)が毎年実施する全米規模の調査である国民健康聞き取り調査(HNIS)の2000年~2003年のデータを調べた。メタボリックシンドロームの既往がある患者(約1,200人)および大腸癌の既往がある患者(350人)について検討した結果、年齢、人種、性別、肥満および喫煙などの因子について調整しても、なおメタボリックシンドロームのある人は大腸癌リスクが有意に高いことが判明した。

Garrow氏は「大腸癌はスクリーニング(検診)を受けることで予防できる疾患。今回の結果により、メタボリックシンドロームの人がガイドラインに沿って検診を受けるようになることを期待する」と述べている。米テキサス大学M.D.アンダーソン癌センター(ヒューストン)のGeorge Chang博士もこれに同意しているが、「今回の研究では、メタボリックシンドロームにより大腸癌の発症が早まるのかどうかについては評価していない。このため、検診をもっと早く受けるよう推奨するまでの十分な根拠はない」と指摘している

同集会で発表された別の研究では、大腸癌の検診を推奨される65歳よりも10年早く受け始めることによって、医療コストを3分の1に抑えられると示された。米ニューヨーク州立大学のScott Tenner氏らは、ブルックリンに居住する248人(平均55歳)を対象に無料で大腸内視鏡検査を実施。その結果、患者の45%にさまざまな大きさのポリープが認められ、5人に初期の大腸癌が見つかった。このプログラムのコストは39万ドル(約4,000万円)であったが、同じ集団が65歳になるまで待ってから検診および治療を受けた場合のコストは130万ドル(約1億3,000万円)に上ると、研究グループは結論づけている。

(出典:HealthDay News)

2008年10月16日木曜日

依存症、禁断症状、毒性 ロシア人力士の大麻より危険なタバコ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


タバコの毒性は思っている以上ですね。
賢い人類はタバコを根絶できないのか。


タバコ値上げ賛成署名運動です。
ご協力よろしくお願いいたします。
 たばこ増税署名.gif

喫煙者と非喫煙者の生存率.jpg

禁煙効果日経0808.jpg


1000円になったらやめると思ったあなた、今からやめた方が絶対に得をします。
明日ではなく、今からやめたと決断することが卒煙の秘訣の一つです。

上手に禁煙するコツ私の卒煙経験もご参考にしてください。


私の関連のフリーページ
受動喫煙防止

私の関連ブログ 新しい順
たばこ:値上げ やめられぬ未成年 1箱1000円になっても、3割「吸う」
たばこ1箱1000円で最大年1.3兆円の税収増 厚労省が推計
たばこ規制:米・加州、15年間で医療費9兆円減 費用の50倍の効果
たばこ1000円、6割超が値上げ賛成
EU、たばこ税上げを加盟国に提示 14年までに最低税率63%
たばこ千円に向け大胆議論を 日本財団会長・笹川陽平氏
たばこ「火消し」条例あっちもこっちも 癌学会は要望
たばこ1000円なら税収減? 京大教授が試算
「1000円たばこ」は1石6鳥
えっ、タバコ1箱1000円? 与野党協調で大増税検討
40歳時点で喫煙 余命は4年短く 30万人調査で判明
衆院いまだモクモク、健康増進法決めたのに 参院は分煙
他人が吸ったタバコの煙を吸う「受動喫煙」の被害 マウスで証明 山梨大学
パチンコ店も禁煙に 神奈川県が条例素案
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
たばこ税負担 倍増を 学術会議、規制を要望
たばこ「1箱千円」への値上げを 9兆5千億円の新たな税収
「JTは受動喫煙リスクの告知義務怠った」禁煙タクシー第1号、咽頭癌の運転手がJT提訴
たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
“美食の国”でも進まぬ飲食店の禁煙 ミシュラン三つ星店も
禁煙タクシー、効果てきめん 喫煙者も半数近くが「歓迎」
「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍に
COPDの有病率は予想以上
東京もタクシー禁煙 来年1月、法人協の全車
たばこで余命3.5年短縮 男性、40歳時点で
受動喫煙で咽頭がん・狭心症に 「禁煙タクシー第1号」の運転手、東京タクシーセンター提訴
飲食店従業員にも受動喫煙の害
吸い続けて20年、セラピーで「卒煙」
欧米で進む禁煙法制化 世界の禁煙事情
WHO:飲食店も、職場も…屋内全面禁煙を勧告 各国に法制化求める
不都合なたばこの真実
世界に広がる禁煙法
マイルドセブンに「ポロニウム」 喫煙による被曝に絶句
がん死の原因、男性たばこ4割 厚労省
世界の観光地、全面禁煙広がる ハワイ・香港など
たばこの毒、細胞内ではダイオキシン並み 山梨大研究
喫煙による死者「6.5秒に1人」
わずか1週間の禁煙でも血管はよくなる
禁煙すれば寿命は延びる
タバコはやめたいですね
カテゴリー別にした時期からのタバコ関連楽天日記

あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集

世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、読むだけで
絶対やめられるという話題の本 禁煙セラピー

*******************************************************************

加勢大周が覚せい剤と大麻所持で、法政大生5人も大麻所持で逮捕された。日本相撲協会は、大麻所持で逮捕された若ノ鵬と、大麻に陽性反応が出た露鵬、白露山のロシア人力士3名を解雇したが、過去に大鵬、柏戸の両横綱が拳銃不法所持で起訴された際には、けん責処分だけ。タバコよりも依存症や禁断症状が弱く、後遺症もない大麻。毒性も低く、タバコのように癌や心筋梗塞の原因になるデータもなく、幻視による事件も起きていない。大麻を規制しタバコを野放しにする理由は、JTが財務官僚の天下り先だからではないか。関係者に話を聞いた。

------------------------------------------------------------
【Digest】
◇アメリカに押し付けられた大麻取締法
◇大麻は本当に害があるのか、その根拠とは
◇麻薬・覚せい剤乱用防止センターに問い合わせ
◇厚労省麻薬対策課の不確かな回答
◇依存性薬物の最たるものとは
------------------------------------------------------------

日本禁煙学会の作田学理事長が作成した比較表。依存性も副作用もタバコの方が強いとしている。

タバコの毒性比較.jpg

最初に、大麻を規制する行政と長年にわたって闘ってきた麻枝(まえだ)光一さん(58歳)に今回の大相撲騒動に関する感想を聞いた。

麻枝さんは、大麻関係の雑貨や衣料を販売する「大麻堂」と、麻を食材に使った料理を提供する「レストラン麻」のオーナーでもある。

「大相撲の今回の処分は、メディアによるリンチだと思います。不起訴になったのに解雇にするというのは不当に厳しすぎると思う。それは大麻に対する偏見から来ているし、メディアがそれに乗っかっているからです」

まず、言葉の整理をしておこう。日本においては、さまざまな薬物は4つの法律によって規制され、定義されている。
 
「覚せい剤取締法」は覚せい剤とその原料を、「麻薬及び向精神薬取締法」はヘロイン、モルヒネ、コカイン、LSDなどの麻薬と、向精神薬を、「あへん法」は、けし、けしがら、あへんを、そして「大麻取締法」は大麻及びその製品を規制している。

つまり、大変紛らわしいが、大麻は、いわゆる麻薬ではない、というわけだ。

大麻とマリファナは同じものなのか。「ヘンプがわかる55の質問―ヘンプ(大麻)の基礎知識」によれば、「マリファナは大麻の雌株の花穂を乾燥させたもの」とある。つまり、大麻はマリファナの原料ということになる。

麻枝さんによれば、日本では古来から大麻の栽培が盛んで、「万葉集」にも55首の歌に麻が詠まれているほどだったという。

◇アメリカに押し付けられた大麻取締法

「日本では戦前、大麻は主要農産物の1つで、栃木県では米10に対し麻1を栽培していたほどです。その繊維から、衣料はもちろん、ロープや下駄の鼻緒などを作っていた。それが禁止されたのは、戦後、アメリカに占領されてからです」

占領軍のGHQ(連合軍総司令部)が出してきた「ポツダム省令」を基にして、1948年に大麻取締法が制定された。

<大麻取締法抜粋>

第一条  この法律で「大麻」とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいう。ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。

第二条  この法律で「大麻取扱者」とは、大麻栽培者及び大麻研究者をいう。
2  この法律で「大麻栽培者」とは、都道府県知事の免許を受けて、繊維若しくは種子を採取する目的で、大麻草を栽培する者をいう。
3  この法律で「大麻研究者」とは、都道府県知事の免許を受けて、大麻を研究する目的で大麻草を栽培し、又は大麻を使用する者をいう。

第三条  大麻取扱者でなければ大麻を所持し、栽培し、譲り受け、譲り渡し、又は研究のため使用してはならない。
2  この法律の規定により大麻を所持することができる者は、大麻をその所持する目的以外の目的に使用してはならない。

第四条  何人も次に掲げる行為をしてはならない。
一  大麻を輸入し、又は輸出すること(大麻研究者が、厚生労働大臣の許可を受けて、大麻を輸入し、又は輸出する場合を除く。)。
二  大麻から製造された医薬品を施用し、又は施用のため交付すること。
三  大麻から製造された医薬品の施用を受けること。
四  医事若しくは薬事又は自然科学に関する記事を掲載する医薬関係者等(医薬関係者又は自然科学に関する研究に従事する者をいう。以下この号において同じ。)向けの新聞又は雑誌により行う場合その他主として医薬関係者等を対象として行う場合のほか、大麻に関する広告を行うこと。 以上

第一条にある「大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品」というのは、衣料品や、食用オイル、化粧品、シャンプーなどを指す。第二条の「大麻栽培者」が国内で栽培した大麻から作られた製品なら規制の対象にはならない。また、大麻の種は七味唐辛子の材料であり、小鳥のエサにもなっている・・・・・。

(出典:MyNewsJapan)

2008年10月14日火曜日

「抱かれる子どもはよい子に育つ」という本のご紹介

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今回ご紹介する「抱かれる子どもはよい子に育つ」という本は
すばらしい育児書であり、心理学、精神医学、人間学の斬新なやさしい
専門書でもあります。
より多くの人に読んでいただきたいと思います。


特に印象に残ったところ

・自然の流れに逆らっている現代の育児法
 抱きぐせをつけるな
 赤ちゃんを甘やかすな、過保護にするな
 一人で寝かせて、自立を促せ
 ゼロ歳児保育の施設を増やせ
 子育てより、職業が生きがいだ
 粉ミルクや離乳食缶詰を使えば、母親は楽だ
 保育は子育ての終わった女性にゆだねよう
 子育ては男女平等に
 しつけは三歳までに
 これらは誤りである
 社会が働く女性を求め、アメリカの誤った初期の育児法をすんなり
 受け入れてしまう高度経済成長をめざす時代背景があった

・マザーテレサの言葉
 「この地球上に二つの飢えた地域がある。一つはアフリカ、もう一つは日本。
 アフリカは物理的な飢え、日本は精神的な飢えである。」

・国立岡山病院の母乳育児成功率は100%
 生後一日目から母子同室
 出産後三十分以内から赤ちゃんに乳首をなめさせる
 砂糖水や粉ミルクは一切与えない

・自閉症は治りにくい脳の病気ではない
 初期であれば自閉症は、母親がよく抱けば治る

・新生児室は赤ちゃんにとって地獄のような世界
 生後間もない赤ちゃんを母親から離すことは危険

・一億総心身症からの回復の鍵は「スキンシップ」と「素直なこころ」
 心身症は乳幼児のスキンシップの少ない育てられ方にある
 大人になってからもスキンシップで治る

・児童虐待も乳幼児のスキンシップの少ない育てられ方にある

抱かれる子どもはよい子に育つ.jpg

こころの仕組み.jpg

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

母親が、よく抱いてスキンシップをとり、母乳で育ててこそ、赤ちゃんのこころは育まれる―本書では、親子の信頼関係をいかに築くかに長年取り組んできた著者が、よくいわれている子育ての常識を問い直し、育児の基本をやさしく説く。夜泣きや児童虐待、産後のうつ病の対処法、“コアラ抱っこ”の効用など、親子のこころを育むエピソードの数々。お母さんとお父さんに贈る心温まるメッセージ。

【目次】(「BOOK」データベースより)

なぜ人間は育児をするのか?/なぜ赤ちゃんを、母親が抱いて育てることが大切か?/なぜ母乳育児が見直されているのか?/なぜ母性豊かな女性は神や仏に近いのか?/なぜ夫婦仲のよさが育児に大切か?/なぜ家庭の「和」が育児に大切か?/なぜいつまでもあまえる子どもになるのか?/なぜ親が早くから叱り過ぎてはいけないのか?/なぜ親が口出しをし過ぎてはいけないのか?/なぜ人間の性格は変化するのか?/なぜマタニティーブルーになるのか?/なぜ親による児童虐待が起こるのか?/なぜ「コアラ抱っこ」は一挙両得なのか?

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

石田勝正(イシダカツマサ)
1936年、名古屋生まれ。京都大学医学部卒業。1977年、医学博士号取得、翌年、先天性股関節脱臼の発生・防止の研究と実践の成果により京都新聞文化賞受賞。専門の整形外科のほか、精神医学にも深く携わる。日本児童青年精神医学会会員。石田診療所院長。龍谷大学非常勤講師。元・国立京都病院医長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2008年10月13日月曜日

中学生の体力、10年間で向上 昭和60年よりは依然低水準

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


落ちるところまで落ちた体力が下げ止まっただけでしょう。
昨年文部科学省が公表した「2006年度体力・運動能力調査」では、
文科省生涯スポーツ課は、
「真っすぐ走れなかったり、飛んできたボールをよけられずにケガを
したりする子供も多い。運動能力の低下傾向に歯止めがかかったというより、
最低限のレベルまで落ちてしまったと考えるべきではないか」と指摘しています。

運動不足もありますが、身体の材料となる食事に大きな問題があり、
体力向上は簡単です。
大人の無知は子供には罪になりますね。


関連ブログ 新しい順
子供の体力 危機的レベル ゲーム遊びや塾通い 運動不足定着
子どもの体力向上を後押し 自民党が基本法制定へ
中高生の体力低下、持久走で顕著・体力調査
健康注意報:子どもの体力低下が止まらない!
体力低下に歯止めかからぬ子供たち 文科省運動能力調査

*************************************************************************

中学生の体力、10年間で向上 昭和60年よりは依然低水準

中学生の体力がこの10年間で向上していることが12日、文部科学省の平成19年度体力・運動能力調査で分かった。小学生も体力低下には歯止めがかかった。ただ、いずれもピーク時の昭和60年度の体力水準を大きく下回っている。

調査は昨年5~10月、6~79歳の男女約7万4000人を対象に実施された。

新しい方式で体力テストが始まった平成10年度と比べた場合、中学生(13歳)は、男女とも各項目で記録が向上。50メートル走では男子で0.06秒、女子で0.03秒速くなった。ハンドボール投げでも男子で0.14メートル、女子で0.19メートル記録を伸ばしている。

しかし、ピーク時の昭和60年度の記録との比較では、50メートル走で男子が0.04秒、女子が0.22秒遅く、持久走に至っては男子で約25秒、女子は約22秒も下回っている。

小学生は、平成10年度との比較では50メートル走やソフトボール投げといった項目でほぼ横ばいだったが、立ち幅とびで記録を落とした。

一方、65歳以上の高齢者の運動能力は上昇傾向が続いており、時間内に歩ける距離を試す「6分間歩行」などで男女ともに過去最高を更新した。40歳以上の男女でも、10年度と比べて全体的に記録が上向いているという。

中学生の体力向上について、調査にあたった順天堂大の青木純一郎特任教授は、男女ともに約9割が運動頻度について「ほとんど毎日(週3日以上)」と回答したことに注目。「中学生はトレーニング効果が大きく影響している」と分析している。

(出典:産経新聞)



子どもの運動能力下げ止まり 中学男子に向上の兆しも

低下傾向にあった子どもの運動能力が、この10年で下げ止まっていて、特に中学生男子は向上の兆しが見える。文部科学省が12日付で発表した体力・運動能力調査でそんな結果が出た。

今年の調査は07年5~10月に全国で実施。6~79歳の約7万人の結果を集計した。

6~19歳については、ピークだった85年ごろと比較して「走る(50メートル走)」「跳ぶ(立ち幅とび)」「投げる(ソフトボール投げ)」などの基礎的な運動能力が低下。たとえば11歳の50メートル走は、男子が85年の8.75秒から8.91秒に、女子が9.00秒から9.19秒になっていた。

ただ、種目を増やして「新体力テスト」を導入した10年前と比べると、「50メートル走」「ハンドボール投げ」などは横ばいで、「上体起こし」などは向上しており、低下傾向に歯止めがかかっているという。

特に、中学生の13歳でみると、男子は50メートル走が8.00秒から7.94秒、女子が8.82秒から8.79秒に短縮。ハンドボール投げでも、男子は21.89メートルから22.03メートル、女子は13.91メートルから14.10メートルに向上していた。

調査に当たった順天堂大の青木純一郎名誉教授は「85年前後から低下し続けていた子どもの体力が下げ止まり、中学生男子では向上の傾向が表れている。指導者が効率良く指導している成果などが背景にあるのではないか」と話した。

(出典:朝日新聞)



中高生の体力は向上、小学生は低水準続く 文科省調査

文部科学省は「体育の日」を前に12日、体力・運動能力調査で、中学生と高校生の体力が緩やかに向上しているとの分析結果を発表した。

1985年度をピークに下降線をたどった中高生の体力は、98年度からの10年で回復基調に転じたという。

小学生は依然、低水準のままだが、体力低下に危機感を抱く教育現場が体力向上に取り組んできた効果の表れとみられる。

調査は64年度から毎年実施しており、中高生約1万7000人、小学生は約1万3000人が対象になった。

同省によると、体が発育段階にある小学生に大きな変化はみられなかった。しかし、中高生は98年度との比較で、13歳男子の50メートル走平均が8・00秒から7秒94になるなど、計8項目の総合点で向上を見せた。

調査にかかわった順天堂大の青木純一郎名誉教授は「中高生はピーク時に比べるとまだ隔たりはあるが、回復基調にあることは確か」としている。

(出典:読売新聞)



体力・運動能力調査:中高生、緩やかな向上傾向 文科省

中高校生ら10代の体力や運動能力は、この10年で緩やかな向上傾向にあることが、文部科学省の07年度体力・運動能力調査で分かった。前年度までの調査と比較方法が若干違うものの、下げ止まり傾向がみられるとした前年度から一転した。

調査は07年5~10月に6~79歳の計約7万人を対象に実施した。

全種目(6~11歳は8種目、12~19歳は9種目)の合計点で小学生は大きな変化はなかったが、中高校生は向上し、13歳では80点満点で38.87点から42.94点になった。種目別ではこの10年で、13歳男子の上体起こし(腹筋運動)は23.45回から27.10回に、13歳女子の20メートル往復持久走は50.28回から59.81回になった。反復横跳びなどを含め、練習効果の表れやすい種目で記録が向上していた。

07年度調査は、上体起こしなどが加わった現行方式の調査開始から10年目。06年度調査までは、旧方式の調査から継続している50メートル走やボール投げなど4~5種目で変化を分析してきた。今回初めて全種目で比較した結果、06年度の下げ止まり傾向から一転した。

ピークだった85年度との比較では、依然各種目で記録が劣っている。しかし、中学男子では13歳男子の50メートル走が7.90秒から7.94秒、ハンドボール投げが22.10メートルから22.03メートルで大差なかった。

スポーツをする頻度は、小学生で「ほとんど毎日(週3日以上)」と答えた割合が男女とも85年度より減ったが、中学生では男女とも増加。13歳男子は87%(85年度79%)だった。高校男子は増えているが、女子は「しない」と答えた割合が増えて約3割に達した。

調査に携わった順天堂大の青木純一郎特任教授は、中学生以上の体力向上を「スポーツ科学が発達し、部活動やスポーツ教室など指導者の知識が高まった効果ではないか。小学生段階では筋力などのトレーニング効果が出にくい」と分析している。

(出典:毎日新聞)

2008年10月12日日曜日

蛇口離れにストップ! 水道水を見直そう

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


ミネラルウォーターは売れています。

ミネラルウォーター販売量推移.gif

1986年に83億円だった生産額が、2007年には1900億円と
21年間で約23倍と年率16%で拡大しています。

価格は水道水の500倍から1000倍もしますが、
ミネラルウォーターには4種類があり、天然物とは程遠い水が「ナチュラル」や
「健康」を売物にして売られているわけです。

・ナチュラルウォーター
 特定の水源から採水された地下水を原水とし、沈殿、濾過、加熱殺菌以外の
 物理的・化学的処理を行わないもの。
・ナチュラルミネラルウォーター
 ナチュラルウォーターのうち鉱化された地下水(地表から浸透し、
 地下を移動中又は地下に滞留中に地層中の無機塩類が溶解した地下水
 (天然の二酸化炭素が溶解し、発泡性を有する地下水を含む)をいう)を原水
 としたもの。
・ミネラルウォーター
 ナチュラルミネラルウォーターを原水とし、品質を安定させる目的などのために
 ミネラル調整、ばっ気、複数の水源から採水したナチュラルミネラルウォーター
 の混合などが行われているもの。
・ボトルドウォーター
 ナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター及びミネラルウォーター

「水道水=危険」「ミネラルウォーター=安全」は企業、マスコミによる
洗脳が効いていると思います。

私は安全、安心とエコのために逆浸透膜浄水装置で浄水した水道水
常用しています。


関連ブログ 新しい順
「有害物質除去」の磁気活水器、効果なし 国民生活センター
都販売のペットボトル「東京水」、自宅の水道水のほうがましだった
水道水から医薬品成分、「全米で広範囲」とAP通信報道
ミネラルウォーター 飲むなら富士山のバナジウム天然水、南アルプスの天然水、ワーストはContrex
食卓危機 世界で買い負ける食料と水
六甲のおいしい水、volvic、evianは硝酸性窒素入り 幼児は注意
<水道水>そのままでは「飲まない」半数、依然高水準 東京都調査
人気の「酸素入り水」に効果なし? 国立健康・栄養研
水道水のノロウイルス調査へ 東京都が来年度から
日本は大丈夫? ボトル入り飲料水からも「テフロン」助剤PFOA検出=オハイオ州
虫歯予防の水道水フッ素化、中止の動き広がる米国
地球温暖化 21世紀には「水を巡る戦争」が懸念される
愛用する逆浸透膜浄水装置の確信が深まる
売れる水、1500億円市場に 出荷量10年で3倍
8.2%の井戸水が環境基準を超過 環境省まとめ
家庭用浄水器は「10秒程度、水を流してから使用を」

*************************************************************************

■冷たくて、おいしい! 「子供が飲む風景」が戻った

かつて「まずい」「臭い」といわれた大都市の水道水が、この10年で劇的に進化している。ボトル水に比べ、格段に安く環境にも優しい水道水。地球温暖化や世界的な水不足を背景に、欧米各国で水道水への注目が高まるなか、”蛇口回帰”に向けた国内の取り組みを追った。

≪五輪招致の鍵≫

「東京の水道水は驚くほどおいしくなった。冷やして飲めば、市販のミネラルウオーターに負けません」

東京都水道局の筧直(かけひ・すなお)調査課長はこう胸を張る。都は「水は東京五輪の招致に重要なキーワードになる」として、英語版のポスターも作成。蛇口をひねれば安全でおいしい水が飲める都市、TOKYOを世界に向けてアピールする。

東京の水道水に苦情が殺到したのは昭和40、50年代。急速な都市化で、生活排水や工場排水が川に流れ込み水質が悪化したからだ。その対策として都が平成4年以降、金町浄水場(葛飾区)をはじめ各地の浄水場に「高度浄水処理」を導入したことで水質は劇的に改善。オゾンと生物活性炭を組み合わせた浄化槽で、従来の施設では処理しきれなかったカビ臭物質やアンモニアなどを除去し、安全でおいしい水が供給されるようになったのだ。

≪キャラバンで啓発≫

9月下旬、金町浄水場の見学に訪れた台東区立富士小学校の児童は、浄水場の水に舌鼓を打った。

「すぐ近くを流れる江戸川から取水して、6時間以上かけて安全でおいしい水をつくるんだよ」

職員の説明とともに、沈殿・濾過(ろか)などの実験で濁った水がきれいになる様子を見た児童は「水を大切に使いたい」「きれいになって驚いた」と歓声を上げた。

日本水道協会によると、水が「まずい」といわれた大都市のほとんどが「高度浄水処理」を導入している。

だが、16年に武蔵工業大学の長岡裕教授らが全国1130の小学校を対象にした調査は、子供の“蛇口離れ”の実態を示し、関係者を落胆させた。休憩時間などの水分補給に水道を利用している児童は約半数にとどまり、約4割は自宅から水筒を持参。大阪や兵庫など夏場の平均気温が高い西日本各地で水筒持参率が高いことも判明した。

長岡教授は「病原性大腸菌O157の集団感染が起きて以降、水筒の持参を認める学校が増えたことや、蛇口の水がぬるくて飲みたがらないといった事情もある」と理由を指摘する。

こうしたなか、「蛇口回帰推進計画」を展開する都水道局は、実験や寸劇を通して水道の役割を知ってもらおうと小学校を回る「水道キャラバン」を開始した。

≪直結給水化≫

横浜市水道局は17年度から「子供たちが水道水を飲む文化を育む事業」として学校の「直結給水化」をスタート。学校の校舎は受水槽に水をためてポンプで屋上のタンクへ水を揚げて各階に給水するのが一般的だ。ところが、少子化で子供の数が減り土曜が休みになったことで、受水槽に水がたまる時間が長くなり、水がおいしくないと感じる原因になっているという。「冷たくフレッシュな水を飲んでもらい、未来を担う子供に、世界でも貴重な蛇口から水を飲める文化を継承していきたい」と布施斗志男(としお)給水課長。

こんな願いを込めて、水道局は市内の全小中学校の水飲み場を順次、水道管からの直結給水に切り替える工事に着手した。すでに工事を終えた学校では「水が冷たくなった」「おいしくなった」と評判も上々。子供たちが、のどをゴクゴク鳴らして蛇口の水を飲む風景が戻ってきたという。

長岡教授は「子供のころから水道水は飲用という意識をもってもらうことが大切。ゴミや廃棄物を減らすだけでなく、湖や川、森林など身近な自然や環境を考えるきっかけにもなる」と水道水を飲む意義を訴える。


■世界有数の品質 技術向上で味わいも追求

うだるような暑さが続いた8月下旬。大阪市東淀川区の柴島(くにじま)浄水場で、大阪市民ら約30人が参加した利き水会が行われた。コップの中身は、大阪の水道水と、国産、外国産のミネラルウオーターの3種類。参加者は中身を知らされないまま、においや味を確認しながら評価を書き込んだ。

その結果、水道水を「おいしい」と答えた人は70%に上り、ミネラルウオーターの外国産は61%、国産は70%と、大きな違いはなかった。なかには「水道水はまろやかだと実感した」という感想も。

この利き水会は、市水道局が平成18年度から実施する「おいしい水計画」の一つ。担当係長の石本知子さんは「予想以上の評価をいただいて安心した。大阪の水は、めっちゃおいしくて安全だということを理解してもらえれば」と話す。

水源となる琵琶湖や淀川の水質悪化に伴い、かつて「日本一まずい」とまで言われた大阪の水。「かびくさい」「まずくて飲めない」といった苦情はピーク時の昭和56年に年間1890件を数えた。平成12年に高度浄水処理された水を市内全域に供給してからも、水道水に対するマイナスイメージはなかなか払拭(ふっしょく)できず、味やにおいに関する苦情、問い合わせは今でも年間数十件はあるという。

内閣府が今年6月に実施した「水に関する世論調査」(20歳以上の男女3000人を対象)によると、「水道水をそのまま飲む」と答えた人は全国平均で37・5%で、近畿地方では27%とかなりの少数派。

水源や水質に不安を抱く消費者も多いが、日本水道協会によると国内の水道水には、大腸菌やカドミウム、水銀、トリハロメタンなど51項目におよぶ厳格な水質基準が設定されている。一方、嗜(し)好(こう)品扱いのミネラルウオーターの品質基準は食品衛生法に基づく18項目。

市水道局では厳格な国の基準に加え、「すっきりとしたまろやかな味」を目標とした独自の指標を設定している。石本さんは「新しい浄水技術の研究や給水設備のメンテナンスを進め、さらに味わいを追求していきたい」と意気込む。

『やっぱり安心 水道水』の著者で、法政大学の左巻(さまき)健男教授は「日本の水道水の品質は、安全性の面でもおいしさでも世界有数。ただし、水の味は水温や先入観にも左右されるので、冷蔵庫でよく冷やして飲み比べてほしい」と呼びかける。


■欧米でも進むボトル水離れ

「自宅でコーヒーをいれるときは必ずフランス産のミネラルウオーターを使っています。水道水よりも、なんとなくおいしく感じるんです」

こう話すのは埼玉県に住む会社員の男性(50)。この男性が自宅や職場で飲むボトル水代は、月額1万円ほどになるという。

男性のように、普段から水の「味」にこだわり、コーヒーや紅茶、料理などにボトル水を利用する人は少なくない。日本ミネラルウォーター協会によると、平成19年の国内生産量と輸入量は計約250万キロリットルに上り、10年前の約3倍に増加。国民1人が年平均20リットルを飲んでいる計算だ。

だが、その価格は水道水の500倍から1000倍。1リットル100円から200円程度が一般的で、なかにはガソリンや牛乳より高価なボトル水も珍しくない。

ボトル水はまた、環境に与える負荷が意外なほど大きく、水道技術研究センターの試算では、石油からペットボトルを製造し、国内産地から輸送する場合のエネルギー消費量は、水道水の約700倍。フランスや米国など海外から運ばれる水は、二酸化炭素(CO2)排出量、エネルギー使用とも一層多くなる。

すでに欧米各国では環境対策として、“蛇口回帰”を呼びかける動きが活発だ。米サンフランシスコでは昨年から、官庁でのボトル水の購入を禁止。今年2月には、ロンドンのケン・リビングストン市長(当時)が「安くておいしく環境にも優しい水道水を飲もう」と市民に訴えかけた。

地球温暖化を背景に水道水への関心が高まるなか、国内各地の水道局もその復権に力を入れる。東京都水道局では、都内のマンションやビルにある約22万カ所の貯水槽を無料で点検する事業を展開。「高度浄水処理でおいしい水を供給しても、貯水槽の管理状態が悪ければ、水質劣化や汚れの原因にもなりかねない」と筧(かけひ)直(すなお)調査課長は指摘する。

また貯水槽や配管に問題がなくても、殺菌消毒のために添加される塩素でカルキ臭がすることも。日本水道協会の西野二郎水質課長は、水道水をおいしく飲む方法として、(1)水を10~15度に冷やす(2)ビタミンCが豊富なレモンなどを入れて塩素臭をなくす(3)朝一番に使う水(水道管に長時間滞留した水)は掃除などの雑用水に使う-と提案する。

物価高の今、環境にも家計にも優しい水道水をもう一度見直してみたい。

(出典:産経新聞)

2008年10月11日土曜日

カロリー抑え、寿命延ばそう 適切な食事量の把握が鍵

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


抗加齢実践家の私には大変興味のある会ができましたので
早速下記のウェブサイトから入会申し込みをしました。

食事を理想的にし、53種類といわれている必須栄養素の種類と量を
確実に摂り、カロリーだけを減らすことは、良質なサプリメントを活用しないと
できないことですが、簡単ではありませんので安易な取り組みは
健康を害する恐れがあります。

カロリーリストリクションソサエティ ジャパン


関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
サプリメントを摂取する優先順位
効果がない栄養機能食品の規格基準
健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法
「国立健康・栄養研究所」の健康食品の評価情報

*******************************************************************

アンチエイジング(抗加齢)の研究で、「カロリーリストリクション(CR)」という考えに注目が集まっている。CRとは、栄養分を確保しながら、食事の摂取カロリーを通常の6~7割に制限すること。老化防止につながり、健康で長生きできる体をつくるという。9月には医師らが中心になり、「CRソサエティ・ジャパン(アンチエイジングを実践する会、愛称・カロリスジャパン)」を発足。世界有数の長寿国である日本で、さらに人々の寿命を延ばそうと研究成果の啓発に力を入れている。

≪2~3割長生き≫

カロリー制限で寿命を延長できることが米国の研究者によって初めて示されたのは1935年。マウスやサルを使った動物実験では、タンパク質、脂質、炭水化物に加えて必須ビタミン、微量のミネラルなどの栄養分を確保しながら、総摂取カロリーを通常の65%程度に落とすことで、寿命が約1・5倍伸びたというデータが得られている。

また、アカゲザルを使った実験では、カロリーを30%制限して飼育したサルは、制限のないサルに比べ、毛につやがあり、シワもほとんどないなど、外見上も大きな違いがあることが分かっている。

同会メディカルアドバイザーの一人、順天堂大学大学院医学研究科の白沢卓二教授(加齢制御医学)は「動物実験の結果から、ヒトでもカロリー制限することで(寿命で)2~3割長生きできるだろうと考えられている」と話す。

約10年前から寿命の研究をしている白沢教授は「100歳を超えても元気な長寿者には、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の人がほとんどいない。長寿者は70、80代でいきなり若々しくなるわけではない。40、50代からの積み重ねによって、年をとっても若々しく健康を保っている」とし、長寿者に共通していえることとして「適度な食事」「運動」「生きがい」の3点を挙げる。

≪腹八分目≫

カロリー制限の食事といっても、日本人の1日の食事摂取量は、米国人に比べればかなり抑えられたものであることが分かっている。米国CRソサエティのボブ・カバナフ氏が、身長、体重などの違いを考慮した上で、現在、米国で適切とされる1日のカロリーと、日本人、米国人それぞれの実際の平均摂取カロリーの差を出したところ、日本人は8・9%少なく、米国人は逆に16・0%多いという結果だった。

同会チーフメディカルアドバイザーで慶応大学医学部の坪田一男教授(眼科学)は「日本が世界有数の長寿国なのは長年、カロリーを抑えた食生活をしてきたことと無関係ではないだろう。食べたいものを食べたいだけ食べるのをよしとする米国人に対し、日本では『腹八分目』という言葉があるように、日本人は昔からCRの考えを取り入れた食生活をしてきた」と話す。

ただ、日本でも、とくに中高年男性に肥満や生活習慣病が増えていることを考えれば、10年後、20年後の日本人が今の高齢者のように健康で長生きできているとはかぎらない。

≪減らしすぎは弊害も≫

CRで健康な長寿を実現するには、その人の体格や年齢、活動量に見合ったカロリーがどの程度かを正しく把握することが大事だ。日本では、若い女性のやせ過ぎが問題になっているだけに、本当にカロリー制限が必要かどうか見極めた上で取り組む必要がある。

坪田教授は「カロリー制限が体にいいといっても、誰もがカロリーを6~7割減らせばいいというものではない。減らしすぎは骨密度や免疫機能を低下させる危険もある」と指摘する

その上で、「アンチエイジングの基本はやはり食事。心臓病や脳卒中など加齢に伴って起きやすい病気を避けるためにも、まずは自分の食事が適切かどうか見直してほしい」と話している。

同会は一般会員を募集している(入会金2000円、年会費1万円)。会員には年1回のイベント参加資格が与えられるほか、年6冊の日本抗加齢学会誌の送付などで健康情報を提供する。問い合わせはカロリスジャパン事務局TEL03・5775・2075。

(出典:産経新聞)