2011年8月24日水曜日

復興財源にたばこ1000円とJT株放出

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


◆震災関連
巨大津波、三陸で6千年に6回か 地層に痕跡
首相辞めても安心できんで

◆海外の情報や動き
サントリー「東海」表記問題 今度は韓国で製品不買運動始まる
米国はなぜ日本の二の舞にならないのか?


強く同感した記事です。

タバコは嗜好(しこう)品ではなく死向(しこう)品です。
受動喫煙は他人の健康を損ね、短命化させる他殺行為でもあり、
喫煙者が自分勝手に吸える時代ではありません。


1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた

死ぬときに後悔すること25.jpg

1.健康を大切にしなかったこと
2.たばこをやめなかったこと 

なので、喫煙者はおそらく死ぬときに後悔するのでしょう。


いずれ慢性閉塞性肺疾患(COPD)になり、酸素ボンベがないと
生きていけなくなり、それでもタバコを吸って酸素に引火して
焼死
するなら後悔する時間すらなく本望かも知れません。


さらに禁煙規制が強化される前に卒煙したい人は、
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本を
おすすめします。

世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、
読むだけで90%の人がやめられるという話題の本であり、
私の周りではこの本で7割が楽に卒煙しています。


卒煙すると毎日毎日がとても快適になり、
もっと早く卒煙すればよかったと感じると思います。


タバコ会社の本音

喫煙は寿命を縮め、QOL(生活の質)を下げるのは確実です。


上手に禁煙するコツ私の卒煙経験もご参考にしてください。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集

厚生労働省・最新たばこ情報

関連のフリーページ
受動喫煙防止

関連ブログ
たばこの効用に理解をと「喫煙文化研究会」発足
禁煙法施行、31カ国に WHO報告書 日本未対応
ファイザーの禁煙薬で心臓病リスク高まる恐れ、米FDA
たばこの生々しい警告表示に禁煙効果、米研究
12年4月から英保健省:たばこの陳列販売禁止へ 箱の簡素化も検討
たばこ増税でも節煙はそれほど JTの利益、前期並み
禁煙3年、1日解禁で「肺に影」急性気管支炎に
「増税を機に禁煙」 6割が失敗
喫煙後数分で遺伝子損傷の危険、米研究
年末年始は禁煙の好機 補助薬の安定供給が追い風
タバコ値上げのその後 禁煙殺到 薬が年内品切れ
わずかな煙でも肺を損傷 米報告書、たばこの害訴え
中学生向けに禁煙指導へ 横浜市、喫煙生徒の親7割容認
受動喫煙による死者、年間60万人
妊娠中のたばこの吸い過ぎ、子どもが犯罪者になる確率高まる
喫煙者は健康保険料や自己負担を上げるべき
福岡県庁などを全面禁煙へ 愛煙家の県議は猛反発
ロシア首相、閣僚に禁煙迫る 喫煙者挙手させ警告
受動喫煙で年間6800人死亡 女性に大被害、半数は職場
フィリピン医師会、国内の医師に禁煙令
10月1日たばこ値上げ 医療費抑制/税収が減少
禁煙関連市場が活況 たばこ値上げを前に火がつく
飲食店の喫煙、濃度規制導入へ 従業員保護で厚労省
進む「社員禁煙」の義務付け 喫煙者を採用しない企業も
無煙タバコの販売中止要請 日本禁煙学会
職場の受動喫煙防止は「事業者の義務」 厚労省検討会が報告書
中高生の喫煙激減、「格好悪い」定着 厚労省調査
受動喫煙防止:職場の禁煙、ようやく本腰に期待
厚労省が「全面禁煙」通知も 「実効性に疑問」「禁煙は世界の流れ」
全席禁煙で儲かる!? 全国初、神奈川・受動喫煙防止条例の余波

****************************【以下転載】****************************

東日本大震災の復興計画が震災後5カ月を経ても見えてこない。政府の復興対策本部は総事業費を10年間で23兆円とし、19兆円を前半5年間に集中させるとしているが、復興債で賄い臨時増税で償還するとした10兆円について与党からも反発が噴出。結局、税目や期間を明示しないまま政府の税制調査会に先送りされ、いまだ先行き不透明なのだ。


1000円は国際的常識

ようやく月内退陣を明言した菅首相は「責任を持って財政措置を講じ、償還財源を確保する」としているが、このままでは、ただでさえ遅れている復興はさらに遅れ被災者は救われない。国の借金がGDP(国内総生産)の2倍に上る943兆円に達する中で、国民の多くは復興に向けた負担増に一定の理解を示している。この際、たばこを1000円に値上げし、政府が保有する日本たばこ産業(JT)の全株式を売却し、復興財源に充てるよう提案する。

たばこ1000円は、過去何度か本欄で提案しており、「またか」と顔をしかめる向きもあるかもしれないが、20本入り1箱1000円は国際的な常識である。JT株の売却も、たばこ産業を育成する「たばこ事業法」の廃止とともに、WHO(世界保健機関)の「たばこ規制枠組み条約」批准国として当然の責務である。

たばこは昨年10月、1箱平均110円値上げされ、国産の代表的銘柄は1箱410円、外国産は440円となった。ノルウェーの1200円、ニューヨーク880円、ロンドン850円、オーストラリア800円(いずれも1ドル80円で換算)などに比べ、わが国は依然、低い水準にある。たばこ条約が求める有害の警告表示なども諸外国に比べ大幅に遅れている。

2010年度の喫煙人口は約2500万人、販売総額は3兆6100億円。うち税金は国と地方を合わせ2兆2700億円。110円の値上げで消費量が若干、減ったものの、販売額は増加する傾向が今回も続いている。


株式売却で1兆7000億円

1000円に値上げした場合の消費量に関しては、厚生省の研究班など各種の調査があるが、先行して1000円時代を迎えた欧米で引き続き20%台の喫煙率が維持されている現状からも、1兆円前後の増収は見込めると判断する。財務省が50・01%を保有するJT株も全株式を放出すれば、現在の株価で1兆7千億円前後になる。

政府には、11年度第3次補正予算案に合わせた復興税制関連法案にたばこ増税を間に合わせるのは時間的に無理といった意見やJT株の3分の1を売却する案も出ているようだ。しかし、時間が足りないのであれば増税の実施時期をずらせば済む。また、たばこ条約に批准して、たばこ規制を国際的に公約した政府が実質的にJTを支配する現在の姿は明らかに条約の趣旨に反し、これ以上、JT株を保有する意味もない。3分の1ではなく全株を売却して完全民営化を実現すべきである。

さほどの税収増につながらない場合も、その分、大幅なたばこ離れが進むわけで、国民の健康増進だけでなく、肺がんの増加など年間5~7兆円と試算されるたばこ被害の抑制につながり、政策的な矛盾は生じない。

野田佳彦財務相はたばこ税の引き上げについて「“オヤジ狩り”みたいなところがある」と発言、消極的と報じられている。国民の多くがたばこ1000円に共鳴していた昨年秋の値上げが110円の小幅にとどまった背景にも、引き続き、たばこ税を別の財布として温存しようとする財務省の思惑があった。復興に必要な財源は間違いなく膨らむ。国家財政危機存亡の折、財源確保はあらゆる可能性が検討されるべきであり、喫煙者にも虚心坦懐(きょしんたんかい)に負担増を求めるべきである。

オヤジ狩り発言は財政再建に積極的な野田財務相に似合わないし、冗談でも言ってはいけない。たばこ税は長い間、便利な調整財源として使われてきたが、国民の健康と密接に関連するテーマであり、財務省より厚生労働省が所管するのが本来の姿である。「財務省の言いなり」の批判に応えるためにも勇断を発揮してほしい。


現実的で理のある選択肢

超党派の国会議員による「禁煙推進議員連盟」なる組織も存在する。しかし、同連盟が脱たばこ社会の実現に向け具体的な活動をしたとは聞かないし、名簿も公開されていない。国民の健康増進と復興財源確保に向け今こそ国民に見える形での真剣な活動を望む。

国の先頭に立つべき政治は久しく混迷の極みにあり、外交から経済政策まですべてが停滞している。これでは大震災を新しい国づくりのスタートにしようという国民の願いに応えられない。

財源がなければ復興は進まないし、国の借金をこれ以上増やし将来世代に先送りすることも許されない。今の世代で負担を分かち合い、国の復興を軌道に乗せる必要がある。たばこ1000円とJT株の全株放出は財源確保に向けた現実的で理のある選択肢である。

(出典:産経新聞)

0 件のコメント: