2011年9月30日金曜日

食欲の秋、脂肪燃やしやすい体にするには

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


正しいダイエットは体脂肪だけを減らすことで、
やる理由と目標が明確、よい知識、よいコツを知るとむずかしくなく、
適正体重を維持するために一生意識するものです。


アメリカでの12種類の一般的ダイエット後の3年間800人の
追跡調査によれば、

・ダイエットに成功 5%
・現状維持 40%
・失敗 55%

ダイエットの結果を維持するのはむずかしくありませんので
お互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


ダイエット関連フリーページ
正しいダイエット
危険なダイエット食品一覧
隠れ肥満の指標
子供の肥満は「3歳時の生活習慣の乱れ」が原因
食べ方の工夫:ダイエットのカギを握るホルモン、レプチン
「よく噛むこと」はメリットがたくさん
盛り付けの量
ダイエットを効率よく成功させる12ヵ条
隠れ肥満が急増している
共役リノール酸(CLA)は確かにやせる!
騙されるな
早食いと肥満
肥満と戦う
メタボリックシンドローム ダイエットへの近道

食関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

ダイエット関連ブログ 新しい順
民間の減量プログラム、プライマリケアでの標準治療より体重減
快眠は最高のダイエット 太りやすい人は睡眠をまず点検
独身女性 年間3分の1はダイエット
年末年始の体重増加、専門家が減量へのコツを伝授
プレジデント フィフティ・プラス 「デブは1億円損する!」
太る人、太らない人の分岐点 ダイエット2つの法則
肥満抑制たんぱく質、東大が発見 治療薬開発に道
世界一の美女になるダイエット 和食に原点
「世界一の美女になるダイエット」という本のご紹介
ダイエット いつも甘~い誘惑にKOされる
朝バナナ・ダイエット 過剰なダイエット志向、市場振り回す
日テレが育て、TBSが火を付け、テレ朝が便乗 「朝バナナ」とテレビのおいしいカンケイ
「一生太らない体のつくり方」
「ロデオボーイII」効果はわずか0・4キロ 公取委がテレ朝に警告
人工甘味料が体重増加の原因に
蔓延するミーイズム ダイエット志向
中年太り男性、心臓病にご用心 リスク2倍、厚労省調査
太りすぎは家計にも影響?年間医療費2.5倍 京大研究所が推計
「ビリー」が人気となった理由 “激しさ”と話術でアピール
中高年女性に広がる「摂食障害」 無理な減量ダメ

****************************【以下転載】****************************

秋がやってきた。猛暑で細った食欲が回復すると同時に、秋の味覚も次々と登場してきた。つい食べ過ぎてしまいがちな季節だが、肥満予防に大切なのは脂肪を燃焼しやすい体をつくることだ。最近では体内の脂質代謝の研究が進み、体の脂肪を燃焼しやすくする生活習慣のヒントが分かってきた。

体脂肪を燃焼させやすい食事の習慣日経1109.jpg

いうまでもなく肥満の原因は食べ過ぎにある。一日に体が消費するエネルギーよりも多くを取れば、余った分が体脂肪に蓄積される。これまで脂肪組織は単なるエネルギーの貯蔵場所だと考えられてきたが、どうやらもっと重要な役割を果たしているらしい。

筑波大学付属病院内分泌代謝・糖尿病内科の島野仁教授は「エネルギー代謝の研究は、ブドウ糖など糖質が中心だったが、最近は脂質の重要性が増している。脂質代謝の改善は肥満やメタボリック症候群を防ぐ新たなアプローチとして注目されている」と話す。


体内時計正常に

例えば、私たちの体には昼と夜を区別する体内時計の機能があることはよく知られているが、日本大学薬学部健康衛生学研究室の榛葉繁紀准教授は、脂肪細胞において時計の働きを担っている遺伝子に注目し、脂肪細胞の役割を解明した。

榛葉准教授は「この時計の働きによって、脂肪細胞は昼間の活動時間には脂肪を分解してエネルギーを供給し、夜間は余っているエネルギーを脂肪として蓄積している」と話す。

全身のエネルギーのコントロールに脂肪細胞はより積極的な役割を果たしていたのだ。よく「夜遅く食事をすると太る」といわれているが、それもこの機能で説明できるという。

さらに榛葉准教授は、時計遺伝子を壊したマウスでは血糖値を下げるインスリンの働きに異常をきたすことを発見した。それをきっかけに、世界各国の研究者が体内時計とメタボリック症候群に関する大規模な調査に取り組んだ。

その結果、夜昼の区別のない不規則な生活をしている人ほどメタボリック症候群を発症しやすいことが明らかになった。榛葉准教授は「肥満予防には、早寝、早起き、朝食をしっかり食べるなど規則正しい生活をして、体内時計の働きを高めることがなにより大切」と話す。

活動時の脂肪の燃焼に自律神経が重要な働きをしていることも分かってきた。自律神経には交感神経と副交感神経があり、活動中は交感神経の働きが活発になる。脂肪細胞にある「β3受容体」は、交感神経の刺激を受けて脂肪分解などを進めるため、機能の低下が脂肪蓄積の原因になる。


トウガラシ効果

この受容体の機能を高める研究も進められているが、医薬品への応用はまだ先だ。そのかわり身近な食材に一定の効果があることが分かってきた。

京都大学大学院人間・環境学研究科の森谷敏夫教授は、トウガラシの辛味成分であるカプサイシンを含んだカレーを食べたときの自律神経活動とエネルギー代謝を、カプサイシンを含まない食事をしたときと比較した。

その結果、カプサイシンを含んだ食事をしたときに自律神経の活動、エネルギー消費量のいずれもが高まったことを明らかにした。

脂肪の質に注目した研究も進んでいる。筑波大学の島野教授は、メタボリック症候群を起こしにくいマウスの脂肪組織を構成する脂肪酸は、青魚などの脂に含まれ体に良いとされるエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)に近い性質を持っていることを、動物実験で解明した。

これらを食事で取っても脂肪細胞の機能を高めるのではないかと期待されたが、最近、その効果を裏付ける調査が発表された。

国立国際医療研究センターや国立がん研究センターの研究グループは、約5万人を対象に魚介類を食べる頻度、種類、量を調査し5年後の糖尿病発症率を調べ、結果を今年8月の米臨床栄養学の雑誌の電子版に掲載した。

その結果、男性の最も多く魚を食べるグループでは、最も少ないグループと比較して、糖尿病を発症する頻度が低い傾向が見られた。しかも、アジ、イワシなどの小・中型の魚やサケなど脂の多い魚を食べた男性ほど発症リスクが低下していた。

こうした脂肪代謝に関する最新の研究成果を基に、脂肪を燃焼しやすい生活習慣を左上の表にまとめてみた。日大の榛葉准教授は「いずれもこれまで健康によいといわれていた方法だ。健康常識に科学的な裏付けがなされつつある」と話している。


サケの身、有害物質除く

私たちの食欲を刺激する秋の味覚。同時にメタボリック症候群を予防するなど健康づくりに役立つ食材も豊富だ。

例えば、秋になって脂がのるのが魚介類。なかでも戻りガツオ、サンマ、サケなどはEPA、DHAなど体に良いとされる脂肪酸を豊富に含んでいる。サケの身には、体内に生じる活性酸素と呼ばれる有害物質を消去する抗酸化物質であるアスタキサンチンが豊富に含まれている。

またキノコ類は、食物繊維が豊富な低カロリー食品。これらを上手に利用することで、おいしく食べながら健康づくりをしていきたい。

(出典:日経プラスワン)

2011年9月29日木曜日

ギア付き二輪車乗ると脳機能アップ 東北大学川島隆太教授

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


二輪車が好きで14歳(私の時代は許可制で乗れました)から
最近まで二輪車に乗り続けた私としては経験的に感じることです。

50肩にもならないと言われていて私も50肩にはならなかったです。

二輪車の効能はたくさんありますが、私は速く走る傾向があり、
150歳まで元気でPPKとなるにはリスクがあると感じて
還暦になって二輪車は引退し、MTB自転車だけにしていますが、
やはり速く走りたがります。(笑)


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

****************************【以下転載】****************************

脳の研究で知られる東北大学の川島隆太教授は28日、ヤマハ発動機との共同研究に基づき、「ギア付きの自動二輪車に乗ることが脳機能を高める」との見解を発表した。

研究は、二輪車利用者と非利用者へのアンケート調査や、医療機器を用いた脳活動の計測などを通じて行われた。走行中のライダーの脳活動を計測した結果、スクーターよりも、複雑な操作が必要なギア付き二輪の方が、加速、カーブ、停止などのタイミングで脳の活動量が大幅に増えていることが確認できたという。

また、バイク通勤を2か月間継続した人と、バイクを使わない生活を続けた人にアンケート調査した結果、バイク通勤をした人は、バイクを使わない人よりも、「身体の不調」「ゆううつな気分」「仕事の負担感」などの精神的な健全性を測る項目で、改善がみられたという。

(出典:読売新聞)

2011年9月28日水曜日

低体温で意欲低下

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


日本人の体温は下がり、低体温化しているそうですが、
それだけ活力が低下しているわけで反日国民や反日国は
歓迎していると思います。

気力・体力・活力を向上させるのはむずかしくありませんので
お互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

****************************【以下転載】****************************

朝起きても、だるく、授業中に居眠りをしてしまう。そんな子どもの異変に気づいたら、まず1日の体温の変化を調べてみよう。

埼玉大准教授の野井真吾さん(学校保健学)は、中高生男子(約450人)の起床から就寝までの体温の変化を調べた。

体温リズムの違い読売110911.jpg

体温は1日の中で変化する。普通は、起床時が最も低く、朝食や登校などの活動により上昇、昼から午後3時ごろにピークを迎え、就寝前に再び、起床時とほぼ同じ程度に下がる。

だが、起床時の体温が36度未満の生徒(22%)は、1日を通して体温が上がりにくく、ピークも遅いなど体温リズムが乱れていた。

低体温傾向の生徒に、起床時の登校意欲を尋ねると、「あり」は37%で、36度以上の54%を下回った。

野井さんは「起床時の体温が低いと、脳や体の働きが鈍くなって、心身に不調が起きやすくなり、学習や運動の意欲が低下してしまう」と説明する。低体温傾向の子どもは、眠気やだるさ、頭痛や腹痛を訴えることが報告されている。

低体温の原因は、生活リズムの乱れから、体温調節に関わるホルモンや自律神経の働きがおかしくなっていることだ。改善にはまず、日中に運動などで太陽の光を浴び、夜は明るすぎない環境で過ごし夜更かしをしないことから始めたい。

また、朝食も必ず食べる。朝のエネルギー補給は、体温上昇に欠かせない。

研究では1日10回の計測だったが、野井さんは、「1日5回(起床時、登校直後、昼食前、下校前、就寝前)でも体温の変化がわかるので、ぜひ、一度、確かめてほしい」と話す。

(出典:読売新聞)

2011年9月27日火曜日

突然の心停止、AED処置は一刻を争う

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


◆震災関連
太陽の黒点が少ない時期ほど巨大地震頻発 九州大宙空環境研が分析


サッカーの松田直樹選手が心筋梗塞で亡くなった事故は
取り上げましたが、月刊宝島の最新11月号に
・年間死者5万人!!
・30代、40代を襲う”突然死”

という特集がありました。

すぐそこにある突然死宝島1111.jpg

突然死の6割が心臓病であり、AED処置も必要ですが、
動脈硬化の予防も重要であり、積極的に努めています。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


AED関連ブログ
心筋梗塞 AED 市民使用でも救命率2倍に
全交番・駐在所にAED設置=1200カ所「身近に安心を」 警視庁
公共AEDの救命、1カ月で3割社会復帰 京大など分析
子どもが心肺停止 すぐの蘇生術有効 社会復帰2.6倍
AED(自動体外式除細動器) 1カ月後の生存率42.5%と4倍超
AED(自動体外式除細動器) 一刻を争う現場で使うには
飛行機内で救命中、傍観乗客の視線と写真撮影でPTSDに
変わる救命法、人工呼吸より何度も心臓マッサージ
AED:「心停止蘇生」除細動器、操作仕様バラバラ

****************************【以下転載】****************************

◇目立つ場所に戦略的配置を 日本循環器学会AED検討委員長、三田村秀雄

サッカーのJFL(日本フットボールリーグ)・松本山雅の元日本代表DF、松田直樹選手が8月2日の練習中に倒れ、4日に入院先で亡くなった。原因は心筋梗塞(こうそく)とのことである。

34歳のスポーツマンがいきなり心筋梗塞になり、ほとんど同時に心停止を起こしたことに誰もが驚いた。健康管理に気を使っている選手が、まさか「中年の病気」とされる心筋梗塞になるとはにわかに信じがたく、予知も困難であったに違いない。このような悲劇を防ぐには直後の救命処置が鍵となる。

瞬間的な心停止を起こすきっかけは、心室細動という心臓をけいれんさせる不整脈で、心筋梗塞のような心臓の病気や、ボールを胸に受けて起こる心臓まひ(心臓しんとう)によって生じる。この不整脈が発生すると数秒で意識や呼吸を失い、やがて死に至る。いわゆる突然死である。

心室細動を治すには心臓に電気ショックを与えるしかない。たとえそのための自動体外式除細動器(AED)があったとしても、心臓にまだ活力が残っている間に電気ショックを行わないと効き目がない。電気ショックが1分遅れるごとに約1割ずつ救命率が低下するので、倒れて10分もたてばほとんど救命できないことになる。

松田選手の場合には倒れてから5分後に119番通報があり、救急車が到着したのはさらに10分後のことで、電気ショックの準備が整ったのは心停止後15分以上たってからであった。これでは間に合わない。

救命の鍵は、AEDによる迅速な(可能なら3分以内の)電気ショックである。今回は所属チームがAEDを携行しておらず、現場の公園にもAEDは配備されていなかった。ちなみに数年前、埼玉の公園のグラウンドでサッカーの試合中に心停止した26歳男性の場合、公園事務所にあったAEDを他チームの選手が取って走り、救命できた。

日本には10年末の時点で25万台以上のAEDが一般市民向けに設置されている。しかし、必要なのは台数だけではない。09年に市民に目撃された心停止は2万件に達したが、現場の市民がAEDで電気ショックを行ったのは約3%の583件に過ぎない。このうち4割が救命できたのに対し、AEDによる処置ができなかった残り97%の生存率は1割であった。

AEDをもっと活用するには戦略的配置が求められる。人が密集する駅、学校、集会場や、心臓に負荷のかかるスポーツ施設などでは心停止が発生しやすいだけでなく、目撃者や手を貸す若者も多く、AEDさえあれば救命の確率が高くなる。そのような施設には行政主導で、必要数のAEDを、アクセスのよい目立つ場所に配置し、それを住民に周知徹底すべきである。

コンビニのような身近な場所に設置されていれば利用しやすいに違いないが、財政支援が欠かせない。全国の交番やパトカーへの配備も社会の救命インフラ構築のために急ぐべき課題である。

もちろん、これと並行してAEDを使える人を増やす工夫も必要である。倒れた人を目の前にして立ちすくむことなく即座に119番通報して、迅速にAEDを使い、しっかりと心臓マッサージができるように、日ごろの一般市民への簡易講習や学校における救命法の授業が重要である。

火急の際に絆を感じ、勇気を奮う。AEDをより普及させる土壌が日本にはあるはずだ。

■人物略歴

◇みたむら・ひでお
医学博士。東京都済生会中央病院心臓病臨床研究センター長。慶応大医学部客員教授。

(出典:毎日新聞)

2011年9月26日月曜日

スポーツのケガ注意 自分の体力知り入念準備

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


◆原発・放射能関連
元福島知事「起こるべくして…」 安全神話過信 税収を優先


日本はWHOから「運動不足」が65%、慢性疾患の原因
と指摘されるほど運動不足だそうです。

運動は健康維持・増進に重要なことですが、
あくまでも適度な運動範囲であり、激しい運動は活性酸素による
酸化リスクが増え、突然死の恐れがゼロではありません。

よりよい対策としては、
・有酸素系運動は心拍数管理をする
・定期的に検査をする
・抗酸化能力を高める
・高効率のミトコンドリアに入れ替える
などがあり、私はうまく取り入れるように努めています。

運動指針2006.jpg

今後行ってみたい運動種目.jpg

楽しいと継続しやすくなりますので年齢や目的に合った
楽しい運動を選び、お互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
“お手軽”運動で体の悩みを解消
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
子供の体力低下と向き合う

社員元気で会社元気
アスリート サポート実績

運動一般・有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
ビジネスパーソンの自転車快適生活 週刊ダイヤモンド
日本は「運動不足」が65% 慢性疾患の原因に WHO
自転車は長く乗るより速く走る方が死亡や冠動脈性心疾患死のリスク低減に効果大
マラソン、トライアスロン 健康志向で好評
運動不足を解消、手軽にできる室内運動
心も体も「元気になる」自転車 超高齢化社会の“必需品”
全国体力テスト 小5で福井が3年連続1位 「子供の体力回復していない」
市民マラソン空前のブーム ランニング人口、4年で200万人増
“階段生活”1カ月 アラフィフ記者の足腰は強化された
子供の体力低下 外で思い切り体動かそう
最大20歳の体力差! 日常的な運動する人としない人 文科省調査
労働者の5割が運動能力・体力に不安、20代でも同様
疲労と病気 運動で治まった倦怠感
基礎体力テストで死亡リスクを予測
中高年は若者より水必要 猛暑ウオーキング
高齢者向けに体力検定 健康作り後押し、文科省が検討
「体幹ウォーキング」「ゆるゆる」で、意識して正しく歩こう
通勤時間だけでも変わる!「体幹ウォーキング」とは?
自転車で変わる「通勤」 カロリー表示や専用ナビで快適
メンテナンス・リハビリ 入院集中リハビリで歩行可能
体力は45歳から急激に衰える
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
「一生太らない体のつくり方」
自転車は地球を救う

無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要
仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割
重り体操で「百歳元気」 高知発、手軽な介護予防
メタボ予防も 気軽な室内運動で元気に
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい
ウエイトトレーニングで筋肉が若返る
広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評
注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果

ストレッチ 関連ブログ
50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能

****************************【以下転載】****************************

スポーツの秋。気候がよくなると、なまった体を鍛えようと運動にいそしむ人が増える。ただし、気をつけてほしいのが思わぬケガや心筋梗塞などの病気。特に「がんばりすぎ」の弊害が出やすい中高年は要注意だ。自分の体力を知った上で、事前のストレッチなどを怠らないように気をつけよう。

東京都に住む加藤啓二さん(仮名、63)は、定年退職を機に始めたマラソンでひざの痛みを感じるようになった。今年の春はがまんしながら走っていたが、途中で歩く場面が増えた。整形外科を受診したところ変形性ひざ関節症と診断され、医師からは「長距離のマラソンは控えたほうがいい」と助言された。大好きなマラソンだが、大会に出たいと走り込み過ぎたのがいけなかったと悔やんでいる。


中高年、多いひざ痛

横浜市スポーツ医科学センターの整形外科の清水邦明医師は「中高年の運動好きの人が、ひざの痛みを訴えて受診するケースは多い」と話す。変形性ひざ関節症はもともと加齢とともに発症しやすい。マラソンや山登り、テニスなど足に負荷がかかりやすいスポーツをきっかけに悪化することが少なくない。原因は「筋肉や関節が耐えられる以上の負荷を知らないうちにかけてしまう」(清水医師)ためだ。

自分の筋肉の状態がどれくらいの運動量に耐えられるのかを自分で判断するのは難しい。自分の体力を診断、その結果から適切なトレーニング法などを教えてくれる「スポーツ版人間ドック」を活用するのもひとつの方法だ。

横浜市スポーツ医科学センターの取り組み「スポーツプログラムサービス(SPS)」もその一つ。筋肉量、骨量の測定のほか、尿・血液・肺機能の検査や運動中の心電図や血圧をみる運動負荷試験などがある。有料だが利用者は年間約3000人。小学生から80歳代まで幅広い年齢層に及ぶ。SPSを担当する長島淳三診療部長は「利用者の中で65歳以上の高齢者の割合は約2割。最近、年齢層は上がっている」と指摘する。

運動負荷試験は、個人の体力に応じて重さを調節した自転車のペダルをこぐ。心拍数を引き上げて心電図や血圧を測定、「隠れている不整脈や狭心症などを探し出す」(長島部長)のが狙いだ。

体力測定は5段階で評価。評価をもとにスポーツ医学の心得のある専門家が、その人に応じた運動量や方法を助言する。マラソンのような激しい運動を希望する人には、筋肉量や柔軟性などを判断してアドバイスをしてケガの予防につとめる。長島診療部長は「高齢者では、毎年受けて自分の体力の変化を知ろうとする人も多い」と話す。

ケガの予防にストレッチなどの重要性を指導しているのが早稲田大学スポーツ科学学術院の広瀬統一准教授だ。サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)のフィジカルコーチも務める広瀬准教授は「中高年の場合、筋肉の柔軟性の低下で腱(けん)の障害も起こしやすい」と指摘する。特に太ももの前面の四頭筋の柔軟性が低下して膝(しつ)蓋骨(ひざの皿)の下の腱が炎症を起こし、痛みが生じるジャンパー膝が典型例だ。


筋肉の柔軟性大事

筋肉の柔軟性を維持できると、ケガを防げることが多い。負荷がかかっても筋肉が伸び縮みすることでクッションになるためだ。特にももの前・裏側、ふくらはぎ、腰回りなどは「日常的にストレッチを習慣づけておくとよい」(広瀬准教授)。

もう一つ、予防に効果があるとされるのがテーピングだ。テーピングは運動選手だけがすると思いがちだが、元女子短距離の日本の第一人者で、ピップ(大阪市中央区)のスポーツケアアドバイザーを務める小島初佳氏は「中高年を含めて一般の人が足にテーピングをするとケガ予防に効果的」と話す。

足の裏のアーチは衝撃を吸収し、足の甲やふくらはぎ、ひざを守る。ところが長距離歩いたり激しい運動をすると体重を支えきれずアーチ型が崩れやすい。これがひざなどに障害をもたらす原因にもなる。「テーピングで補強して形を維持すれば足に疲れなどを感じにくくなるはず」(小島氏)。マラソンや山登りなど長時間足を使う人や、外回りなどが多いビジネスマンなどにもお勧めだ。


ひとくちガイド
《ホームページ》


◆スポーツドクターを探すには
 日本体育協会のホームページ()
◆テーピングの方法を知るには
 ピップのホームページ

(出典:日本経済新聞)

2011年9月25日日曜日

うつで病院に行くと殺される!?  国際情報誌SAPIO 2011年10月5日号

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


国際情報誌SAPIOの2011年10月5日号には、
うつで病院に行くと殺される!?という記事が出ています。

うつで病院に行くと殺される.jpg

8人に1人が「うつ」という調査があるほど多く、
記事にはうつの1/3は誤診、医原病で自殺高止まりの一因かと
書かれています。


食事の間違いはあまり指摘されていませんが、大きな原因の一つで、
日本食が精神疾患によい研究発表があります。


うつなどの心の病気は心に症状がでますが、脳の病気です。

心の病気は、脳の不調であり、栄養失調による脳内物質の不足に
よって引き起こされると指摘されていますので、
うつ病など心の病気は栄養療法が一番最初に試す価値があり
短期間によい結果がでることが多いです。

うつは薬じゃ治らない!
言葉を変え、食事を変え、考え方を変え、自分でうつを治す!!
(元うつ病患者のM精神科医)

魚消費量とうつ病

うつ病チェックリスト.jpg

うつ病推移.jpg

SSRI副作用.jpg


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ 新しい順
血液でうつ病診断、簡便な検査法開発 リン酸濃度を測定
ジャンクフードはうつ病リスクを高める、スペイン研究
うつ病発症の原因遺伝子を特定か、米エール大
自殺やうつ病の“社会的損失”は2兆7000億円 国立社会保障・人口問題研推計
メタボ男性、うつ病リスク2倍以上 女性は関連見られず
職場の健診、精神疾患も対象 政府「自殺・うつ対策」
うつ病は国民病、対策は国レベルで 関連4学会が共同宣言
食事パターンがうつと関連 野菜や果物の日本食が良い
うつ病の薬物治療 「何でも投薬」指針で見直し
うつ治療 「薬物偏重」と精神科診療所の7割が認識
うつ病自殺7割が精神科を受診 「抗うつ薬」安易な服用に懸念
うつ病チェック、企業健診で義務化 来年度から実施へ
精神医療の改革へ、医師・患者らが会議発足
グラクソ、ファイザー、明治製菓 抗うつ薬SSRIメーカーが引き起こす殺人、DV、窃盗の実態
青魚に多い脂肪酸、うつの改善などに効果
うつ、パソコンで予防 ネット療法サイト開設
抗うつ薬、軽・中度患者には「効果薄」 米研究チーム
「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例
厚生労働省がメンタル系のウェブサイト開設
路上生活者6割以上が精神疾患 池袋周辺で医師らが調査
精神疾患:血液で判断 たんぱく質データ判定 大阪市大院
抗うつ薬、旧タイプも攻撃性増す傾向 厚労省が注意喚起
統合失調症の入院患者、67%が抗精神病薬を多剤併用
職場のうつ病 増える心の病 過剰労働、成果主義に疲れ
抗うつ薬に「攻撃性増す」可能性 厚労省が注意喚起
抗うつ薬パキシルなど「攻撃性」注意喚起 厚労省審議会
女性とうつ病 ワーキングウーマン 成果、気配り 悩み多く
「精神科医は腹の底で何を考えているか」は精神科医療の暴露本
意外に多い高齢者のうつ病 認知症と混同しがち 重症化で衰弱死も
「心の病は食事で治す」という本
うつ病と違う心の病「ディスチミア」
「余裕のない」会社ほど社員の心の病増加 生産性本部調べ
「健康に不安」66%、心の健康は7割が意識
慢性疲労症候群 体と心のバランス崩れ重症化
心の病、企業把握は6割 厚労省研究会
ネット調査 8人に1人が「うつ」
企業の6割「心の病で社員1カ月以上休職」
「世界の精神科医がすすめるメンタルサプリ」

2011年9月24日土曜日

日本抗加齢医学会 年をとっても諦めない 加齢と病気は別物、予防と手当て第一

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今年2月にご紹介しました「革命アンチエイジング」 は、
1992年に創設された米国アンチエイジング医学会の
「若々しく美しく元気に生きる」ための公認完全ガイドですので、
的を射たアンチエイジングに取り組まれる人はこの程度の記事ではなく
読まれ、実践されることをおすすめします。

「革命アンチエイジング 若々しく美しく元気に生きる」には、

マルチビタミンとミネラルの補完が、おそらく経済的見返りが最大で
最も有効であるという唯一の予防的健康対策であるという強力な
エビデンスがある。


と書かれていますが、本当によい本物の総合ビタミン・ミネラル剤を
見つけるのは簡単ではありません。

人生は七十歳より.jpg

加齢にともなう生体機能の低下.jpg

機能・気力・体力・活力の変化.jpg

私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


食 関連フリーページ
21世紀の知的健康法
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
賢い子供の授かり方

サプリメント 関連フリーページ
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008

サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント

関連ブログ
「長生きは不安」9割 「長生きはリスク」7割 理由は経済と健康 備えは不十分
「長生きは不安」8割超 若年男性、長寿にこだわらず 女性は備え

ミトコンドリアで「代謝力」をアップする
消費者自身が成長する以外にこの国の健康食品市場に未来はない!?
爆笑問題のニッポンの教養 「ミトコンドリアで若返れ!」
「体が若くなる技術」という本
ミトコンドリア力に脚光 活性化が「若返り」の鍵
「若返る人 50歳のまま、80歳、それ以上を迎える」という本
ミトコンドリアの遺伝子変異、がん転移を誘発
ウエイトトレーニングで筋肉が若返る

****************************【以下転載】****************************

加齢に伴って病気が増えるのは、自然な成り行き--。世界有数の長寿国にあっても、中高年はつい、諦めてしまいがちだ。だが、現代の医師・医学者はそうは考えていない。「加齢と病気は別」「手当てさえすれば、ヒトは120歳まで生きられる」--。加齢と病気を分け、年をとって体に故障が増えるのは当然でも何でもない、というのだ。日本でも学会が誕生した「抗加齢医学」のあらましを紹介する一方、加齢と並行しがちな歯と目の病気(歯周病、加齢黄斑(おうはん)変性)の予防などについて、専門家2人に聞いた。

抗加齢医学は92年に米国で学会が生まれ、02年に「日本抗加齢医学会」も登場した。加齢と疾病の関係の解明、老化度の診断や治療法の開発などが主な課題で、いわば「加齢に抵抗」していくのが狙いだ。日本の学会でも医師、歯科医師、看護師ら約7000人が、共同研究や意見交換に励んでいる。


■区別し防ぐ

日本の学会の初代事務局長を務めた同志社大大学院生命医科学研究科(京都府京田辺市)の米井嘉一教授は語る。「抗加齢医学は老化ストップや不老長寿を追求する学問ではありません。加齢に伴う老化を『正常な老化』と『病的な老化』に分け、病気の部分をどう防ぎ、抑えるかを探究するのが目的です」

米井教授は慶大医学部卒の内科医で、消化器系疾患を中心に臨床で活動。川崎市の日本鋼管(現JFEスチール)病院で人間ドック室長のころ、米国の抗加齢医学に引かれ、日本への紹介と学会設立の主要メンバーの一人として活躍した。

同大には05年、アンチエイジングリサーチセンター教授で着任。サプリメント(健康補助食品)、理学療法機器などを共通の土俵で調べる臨床試験の一方、抗加齢の啓発書執筆や講演などで多忙な日々を過ごしている。


■5項目のバランス

米井教授らの加齢チェック項目は(1)筋肉バランス(2)血管年齢(3)神経の状態(4)ホルモンバランス(5)骨年齢(密度)--の五つ。健康な100歳以上の「百寿者」のデータをみると、長寿者は「5項目が均等にバランス良く老化し、いわば弱点のない加齢」だという。逆に「特定の項目が目立って悪化していれば、そこに病的な老化が認められます」。

例えば、血管の老化は動脈硬化につながり、心疾患や脳卒中を招きやすい。糖尿病や高血圧などの生活習慣病も動脈硬化のリスクを高め、心臓や脳にダメージを与えがちだ。

主に中高年が対象の「アンチエイジングドック」では、先に触れた5項目のチェックを中心とし、さらに「老化危険因子」なども併せて調査する。因子には、(1)免疫機能の衰退(2)酸化ストレス(3)心身のストレス(4)生活習慣病(5)糖化ストレス--などがあるという。


■糖分摂取を減らす

老化のメカニズムでは特に「糖化」との関連を重視している、と米井教授。糖化は、たんぱく質と食事で摂取した糖(グルコース)が体内で反応するもので、最終段階でAGEという化学物質ができる。AGEは分解されにくく、血管や内臓、肌などに蓄積して細胞に悪影響を及ぼし、糖尿病、アルツハイマー型認知症、白内障など、加齢に伴いがちな多くの疾病群の一因になっているという。

このため、米井教授らはAGEを増やさない食事、つまり糖分(特に糖化反応が速い「異性化糖」)摂取を減らす、食事面での工夫などを提唱している。

日本でアンチエイジングドックを導入しているのは300機関近く。多くはないが、高齢化の一段の進展により、重要性はさらに高まっていく見込みだ。

……………………………………………………

◆加齢を抑えるための主なポイント=米井教授の新著「いつも元気な人の100の習慣」(ベスト新書)から

◇朝
早い目覚めは眠りの浅さが原因。真っ暗な中で眠り、起きたらカーテンを開けて光を/食事ではまず果物を(血糖値の急上昇を回避)/白いパンより黒っぽいパンを

◇昼
普段よりも「2000歩多く」を意識したウオーキング(抗加齢のホルモン分泌促進)/電車ではつり革持たずにバランス確保

◇夕
カロリーで炭水化物6、たんぱく質2、脂肪2の献立。ラーメンは焼豚を追加、スープは飲み干さない/旬(冬)のホウレンソウのビタミンCは、旬以外の時期の8倍/抗加齢食材は野菜、海藻、貝類、大豆、酢など。カラフルな食卓は中身も充実/呼吸は鼻で、ストレス解消はふて寝で

==============

■歯周病

◇前向き努力で丈夫な歯残そう--佐瀬歯科医院・佐瀬聡良院長
歯周病は成人8割の口内のどこかで発症中の「国民病」。歯科治療についてよく講演に招かれる佐瀬歯科医院(千葉市)の佐瀬聡良院長に、歯周病と加齢の関係をたずねた。

--歯周病とは?

◆口内に生息する数百種の細菌の中の「歯周病菌」の一群が繁殖して炎症を起こす感染症です。菌は食事などで減りますが、歯の周りのプラーク(歯垢(しこう))の菌は減らず、歯と歯茎の間のすき間(歯周ポケット)に入り込んで増殖し、炎症を起こします。歯磨きの度に出血するなど、歯茎の衰えを自覚したら、歯周病と考えて間違いありません。

--加齢は?

◆歯周病の初期は痛みなどの自覚症状が弱い。10年、20年とかけて進み、放置していると痛みとぐらつきで抜歯を強いられ、結果的に高齢になるほど歯は減っていきます。日本歯科医師会は「80歳で20本の歯を残そう=8020運動」を推進していますが、実際に28本のうち20本以上の歯を残しているのは80歳で2割前後です。

--予防はまず、丁寧な歯磨きから?

◆ブラッシングに定形はありません。時間をかけても、電動ブラシを使っても、毛先がプラークに届いていない限り、予防上は無意味です。1日1回の歯磨きでも、毛先でプラークが落とせるのなら十分です。

--それでも、治療のために歯医者へ。

◆炎症の治療、そしてプラークが固まった歯石の除去を進めます。深い歯周ポケットの歯石などは、手術で取ることも。歯石や歯周ポケットの歯周病菌は健常者でも半年に1回、治療の経験者は1~2カ月に1回、取り除きたいものです。

--生活習慣病と歯周病は相関する?

◆因果関係は不明です。ただ、糖尿病患者に歯周病は多く、歯周病患者が糖尿病に罹患(りかん)しているケースは少なくない。歯周病菌が血液を介して体内各所で増殖し「悪さ」をしているのでは、という臨床研究も進展中です。

--食事面は?

◆野菜など、繊維質の多いものがベターです。また、よくかむことで、老化に伴う唾液の減少を予防します。唾液には抗菌、虫歯予防、老化防止作用など多くの効能があります。「行き当たりばったり」の治療で、歯が「予定通り」減っていくのに任せるか、前向きの努力で歯を丈夫なまま残すのか、考えていただければ、ですね。

■加齢黄斑変性

◇喫煙やめ紫外線にも注意--関西医科大学・高橋寛二教授
加齢黄斑変性は病名に「加齢」が付く、目の疾病だ。同変性に詳しい関西医科大の高橋寛二教授は「視野中央が歪(ゆが)んできたら、『年のせい』と考えず、眼科へ」と訴える。

--どんな病気?

◆網膜の中心部にある黄斑の異常で、視野中央の見え方に異常を来します。加齢に伴って患者が増え、50歳以上で100人に1人弱の罹患率。長寿化に伴い、男女とも増加中です。視覚身障者手帳の取得(社会的失明)原因では緑内障、糖尿病網膜症などに次ぐ4位に上がっています。

--なぜ異常が?

◆加齢黄斑変性には、黄斑が萎縮する、原因未解明の「萎縮型」と、網膜をくるむ脈絡膜から新生血管が伸びてくる「滲出(しんしゅつ)型」があります。日本人に多い滲出型は、網膜の老廃物が脈絡膜のそばの網膜色素上皮細胞の下にたまり、弱い慢性の炎症を起こすことへの反応が主です。それらの結果、視野中央部が歪む、暗く見える、などの症状が表れます。

--主因は加齢として他の要因は?

◆遺伝的要因もありますが、環境要因としてはまず、血管を収縮させ、目の細胞の酸化ストレスを強める喫煙。次いで、食べ物。昔の日本には黄斑変性は少なく、食事の欧風化が影響を及ぼしているとも言われます。厳密な立証はまだですが、紫外線の影響も問題視されています。

--予防は?

◆喫煙の影響は禁煙後も15年は残りますが、たばこをやめることは必須です。また、緑黄野菜や青魚を中心にした食生活に改善する、紫外線カットのサングラスをかける、といったあたりです。

--効果的なサプリメント(健康補助食品)がある、とか。

◆欧米では、科学的に実証された抗酸化ビタミン(CとE、βカロチン)と亜鉛を含むサプリが普及しています。それらの利用を含め、片目ずつチェックしてものが歪んで見えるなどの症状に気付いたら「年だから」と考えず、早期発見・治療のためにも眼科医に相談されることです。

--治療は?

◆昔は外科手術も行っていましたが、近年はほぼゼロ。7年前から、薬剤とレーザーで新生血管を小さくする「光線力学的療法」▽3年前には、眼球内への新生血管を抑える薬剤の注射も認可される--など、治療は進歩し、3~4割の患者さんでは視力改善も狙えるようになりました。

==============

■人物略歴

◇させ・としなが
84年、日本大学松戸歯学部卒。89年、佐瀬歯科医院を千葉市中央区にて開設。02年、同学部歯周治療学講座非常勤医局員。日本臨床歯周病認定医・指導医。

==============

■人物略歴

◇たかはし・かんじ
84年関西医科大卒業。90年、米国イリノイ大学に留学し、眼病理学教室で研究。関西医科大香里病院部長、助教授などを経て、08年から眼科学教室教授。

(出典:毎日新聞)

2011年9月23日金曜日

骨粗鬆症、検診は若いうちから

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


女性の肌と骨には相関があり、
シワが多いほど骨粗鬆症リスクが高いそうです。

専門医は、加齢による骨量の低下は避けられないと口を揃えますが、
加齢しても骨量は簡単に増やせます。

寝たきりになって運動ができなくなると骨量は著しく減りますが、
それでも骨量は増やすことができます。


骨=カルシウム=牛乳という洗脳から覚醒したいですね。
牛乳・乳製品の消費量の多い国ほど骨粗鬆症は多いそうで、
「葬られた「第二のマクガバン報告」」によればガンリスクも増えるそうです。

牛乳摂取量と股関節骨折.jpg

数年前の私のデータ

骨密度:20歳.jpg

私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
骨粗鬆症 患者1千万人以上 自覚なし8割 治療急いで
「骨粗鬆症」 骨の健康に関心を持って 啓発へ研究会立ち上げ
国内患者1100万人 骨粗鬆症 骨を増やす新薬登場
50歳を過ぎたら骨粗鬆症にご用心 早期発見で骨折予防
あごの骨の壊死 がんや骨粗鬆症治療薬の副作用で発症する可能性
喫煙は筋骨格系にも影響及ぼす
阪大で骨の破壊抑える画期的治療法発見 骨粗鬆症治療に光
年1回の注射で女性の骨折リスクが軽減
減量:食事制限で骨密度減少 「ダイエット法注意」 米大学チーム発表
妊娠期間中のビタミンD値が小児の骨量に影響
“男性”骨粗鬆症が増加の一途 予後は女性より不良
骨粗鬆症による骨折リスクを予測する新しい計算式
骨年齢の若返りは簡単だ
股関節骨折が世界的に大発生の兆し
大腿骨頸部骨折、1年以内の9%死亡 高齢者に影響深刻
ホモシステインが多いと骨折しやすい
ケイ素はカルシウムより骨を強くする

****************************【以下転載】****************************

国内の患者数が1300万人といわれる骨粗しょう症は、骨がもろくなって折れやすくなる病気。若いつもりでも骨の老化は意外に進んでいる。最近の研究で糖尿病など生活習慣病の人は、骨粗しょう症になりやすいことが分かってきた。背中の骨は折れても気づかない場合があり、骨折の放置は寝たきりにつながる恐れもある。医師は早期発見につながる検診が大切だとしている。

東京都内に住む女性会社員Aさん(39)は40歳の誕生日を前に区役所から「骨粗しょう症予防検診のお知らせ」のはがきを受け取った。「高齢者の病気でしょ?」といぶかしがりながら保健所に行き、右足くるぶしの下を外と内ではさみ、超音波をかける検査を受けた。

測るのは骨の硬さをカルシウム量から推定する「骨密度」。結果は数値で示される。20~44歳の平均骨密度を100%として、80%以上は正常、70~80%未満が骨量減少、70%未満なら骨粗しょう症の疑いとなる。「低い場合は精密検査」と言われたが、Aさんは問題は無かった。

ただ、医師から「安心しないで。女性は閉経後に急激に下がるから」と指摘を受けた。骨粗しょう症は女性に多い病気で、その原因は女性ホルモンが急に減ることで骨の新陳代謝が男性以上に悪くなり、もろくなりやすいのだという。

かかとの超音波のほかに前腕だけのX線検査もあり、最も簡便な方法として自治体の検診に用いられている。ただ、部分から全身を推定しているだけで、実態を必ずしも正確に表すとは限らず「密度が良く出ることが多い」(宇都宮記念病院整形外科の岩本範顕氏)。


血液検査で発見

血液などの検査から早期発見できた例もある。宇都宮市在住のBさん(59)は検診で前腕密度は70%以上あったが、病院で特殊なX線装置で精密検査したところ、腰の骨が69%、股関節が72%。70%を下回る部分があるので骨粗しょう症を疑うが、がんなどでも低くなることがあるため血液検査を実施。古い骨が壊れる速さと新しい骨ができる速さを調べる骨代謝マーカーを測定したところ骨が壊れる速さが正常値の約1.2倍だった。

日本人に多い背骨の骨折はなかったものの、診察にあたった岩本氏はがんではなく、加齢による骨粗しょう症と診断。足の筋肉を付ける運動療法を取り入れつつ、骨が壊れるのを穏やかに抑える薬を出して治療を続けた。Bさんは「骨粗しょう症とは夢にも思っていなかった。早く分かってよかった」と話す。

1300万人とされる患者のうち、治療を受けているのは200万~300万人程度。東日本大震災にみまわれた仙台市の中條整形外科医院では「3~5月の背骨の骨折が約3倍に増えた」(中條悟院長)。地震でけがをしたわけではなく、水や灯油を運ぶことで折れた。60~80歳代女性が大半で、これまでに検査も治療もしていなかった。同様の作業をしても折れなかった人は「なんらかの骨粗しょう症治療薬を飲んでいた」(中條院長)と話す。

骨粗しょう症は年だからとあきらめがちな人も多いが、「骨が壊れるのを抑える薬だけではなく、新しく骨を作る薬も昨秋に登場。治療できる病気になりつつある。まず検査を受けてほしい」(岩本氏)と訴える。重症のため、この薬を与えて8カ月間にわたって様子をみた11人の患者では、腰の骨の密度が6.8%増えていた。

島根大学の杉本利嗣教授らの調査研究では、糖尿病や慢性腎臓病などの生活習慣病になると、骨粗しょう症による骨折のリスクが高まることが分かってきた。糖尿病では、高血糖が長く続くことで作られた終末糖化産物(AGEs)が骨を作る骨芽細胞の働きを抑え、骨を鉄筋コンクリートに例えると鉄筋に相当するコラーゲンを劣化させ、柔軟性が損なわれるという。

同大病院に通う糖尿病患者約300人と健康な人約700人を比べたところ、骨折のリスクが約2倍高かったという。また、女性に多い骨粗しょう症だが、糖尿病では男女を問わず多かった。さらに、「骨密度」は十分に維持されていたが、骨の強度を決める別の要素である「骨質」の劣化が見られたという。

杉本教授は「骨粗しょう症は沈黙の病気。日本人には背骨の骨折が多いが痛みを伴わない例が多く、3人に2人は気づかずにいる」と指摘する。


WHO指標導入へ

「骨質」を測る検査はまだ研究段階で普及してはいないが、早期に治療を開始することで骨粗しょう症による骨折を防止すべきであることが、世界的な共通認識となっている。日本骨粗鬆(しょう)症学会が年内に改訂する新しい予防と治療ガイドラインでは、世界保健機関(WHO)の骨折リスクを評価する「FRAX」を導入予定だ。

FRAXはWHOが2008年に公表した骨折リスクを評価する指標。今後10年間に骨粗しょう症による骨折が生じる確率を計算する。ネット上で日本語で公開されており、年齢や身長、体重、骨折歴、両親の足の付け根付近の骨の骨折歴、喫煙有無などを入力し算定する。リスクが高い場合には骨密度が減少した段階で厳密に骨粗しょう症といえなくても早期に薬物治療を始めるよう進めていく。

(出典:日本経済新聞)

2011年9月22日木曜日

コレステロール高値はアルツハイマー病と関係 久山町研究

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


認知症は何種類かありますが、
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらすと警告がでるほどです。


日本でも認知症は増加し、推定で200万人にもなり、
よい治療法がないのでしっかり予防したいものです。

認知症と生きる3東洋経済1004.jpg

時代は進み、アルツハイマー病の原因と言われている
細胞内のβアミロイドのような異常タンパク質を排除することが
出来る革命的なことが実用化されたそうで大変楽しみです。

認知症の予防もむずかしくないと思っていますので
予防したい方は、お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ 新しい順
高齢者では日常の雑事が認知症の予防になる
高度な脳スキャンによりアルツハイマー病の発生源認める
適度な飲酒がアルツハイマー病や認知症を予防
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらす、米専門家らが警告
アルツハイマー病やALS、進行抑える物質生成
MRIでアルツハイマー病発症を予測できる可能性、米研究
若年性認知症 88%「仕事失った」 広島県が実態調査
「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ
中年期のタバコ吸い過ぎで認知症リスク2倍以上に
散歩・俳句 認知症予防に「効く」のは?10万人調査へ
治療・予防から介護、費用まで 認知症と生きる 週刊東洋経済
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究
筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定
認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要
認知症診断に新手法、早期発見に光 京都府立医科大学
アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表
理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く
「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる
若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査
薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問
インスリンがアルツハイマー病を防ぐ
認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難
簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法
認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計
アルツハイマー、さい帯血で予防 マウスに注射、効果
認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ
アルツハイマー:ワクチン飲んで治す 脳の「老人斑」撃退
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍
世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
認知症は食事と生活習慣で予防できる
認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙
ボケ防止には野菜をたくさん 葉物が効果大 米調査
ジュースでアルツハイマー病のリスク軽減
血液検査でアルツハイマー病を早期発見
認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ

****************************【以下転載】****************************

コレステロール値が高いと、脳内にプラーク(斑)として知られる蓄積物が生じ、アルツハイマー病リスクが高まることが、九州大学神経病理学助教の佐々木健介氏らによる新しい研究で示唆された。

この知見は、コレステロール高値がアルツハイマー病を引き起こすこと、あるいはコレステロール値を低下させることでリスクが低減することを直接証明するものではない。また、コレステロール高値と、やはりアルツハイマー病患者の脳に見られる神経原線維変化(neurofibrillary tangle)との関係は認められなかった。

佐々木氏は「今回の知見はそれでも、インスリン耐性とアルツハイマー病を結びつけた以前の研究に続くものであり、コレステロール値とインスリン耐性のより良いコントロールがアルツハイマー病の予防法につながる可能性がある」と述べている。今回の研究で同氏らは、福岡県(糟屋郡)久山町に居住し、臨床検査を行った1988年時点で生存していた147人(男性76人、女性71人)の脳を調べた。

全被験者について1998~2003年に剖検を行った。被験者の約3分の1は生存中に認知症と診断されたが、1988年時点でその徴候はなかった。研究の結果、コレステロール低値の被験者に比べて、コレステロール高値の被験者にはプラークがある可能性が高く、それぞれ62%、86%に認められた。ただし、コレステロール高値の被験者において、神経原線維変化はさほど多く認められなかった。

米国では推定540万人にアルツハイマー病が認められ、この数字は高齢化に伴い2050年までに1600万人まで増加することが予測される。アルツハイマー病には予防法も治癒させる方法もない。研究結果は、医学誌「Neurology(神経学)」9月13日号に掲載された。

(出典:HealthDay News)

2011年9月20日火曜日

ワクチン“後進国”なぜ:国が勧奨、8疾患のみ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


◆震災関連
神戸が復興をリード

◆原発・放射能関連
放射能ヒステリーの正体
海外メディアの福島原発報道は客観的か


日本の医療は低水準の医療費で世界一の長寿を達成したと
高く評価されていますが、遅れているところも散見されます。

ワクチン政策はその一つで、大きく腰が引けていますので、
親御さんのむずかしい決断が問われるわけです。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ 新しい順
米国の予防接種制度と日本への導入が望まれるワクチン
ワクチン格差 WHO推奨も 日本では定期接種なし
はしか対策、中1と高3を予防接種の対象に 厚労省
はしか、なぜ若者に流行 「1割がワクチン未接種」免疫も減衰
はしかと風しんのワクチン、2回目の接種率3割どまり
はしか・風疹ワクチン、生後90カ月以内に2回

****************************【以下転載】****************************

ワクチン“後進国”なぜ:/中 感染で後遺症負う恐れ
ワクチン“後進国”なぜ:/下 世界標準の対策急務

◇おたふく風邪、副作用訴訟で任意接種に 周期的流行、今も

「どうして、いつの間にこんなに差ができてしまったのか」。95~08年に米国の複数の医療機関で医師として働いた斎藤昭彦・新潟大教授が、帰国してまず感じたのは、先進国に比べ「日本のワクチン接種があまりにも遅れている」ことだった。

米国では現在、B型肝炎、おたふく風邪、水痘(水ぼうそう)など13の疾患について国の責任でワクチン接種を実施し、基本的に無料だ。「米国では病院でかかる医療費が高いという事情もあり、ワクチンで防げる病気は予防接種で減らそうという意識が高い」と斎藤さん。90年代から次々にワクチン接種が増え、所定の接種を受けないと入学を拒否される場合もある。

一方、日本のワクチン接種は、国が勧奨し公費で負担する「定期接種」と、希望者が自己負担で受ける「任意接種」に大別され、「定期接種」はジフテリア、麻疹(はしか)、日本脳炎など8疾患に過ぎない。

8月13日に東京都内で開かれた日本小児科学会の国際シンポジウムでも、ワクチン接種がテーマの一つになった。基調講演した国立病院機構三重病院の庵原(いはら)俊昭院長は、おたふく風邪(流行性耳下腺炎、ムンプスとも)を例に挙げた。

おたふく風邪はウイルスで感染し、耳の下が腫れ、発熱や頭痛、食欲低下などが1週間程度続く。頻度は低いが、脳の髄膜炎や難聴などの合併症を伴う。死亡はまれだが、3~6歳を中心に年間5000人前後が重い症状で入院。思春期以降に感染すると、精巣の萎縮や精子の減少が起きたり、妊婦は流産の危険性もある。

日本では「任意接種」で、接種率は統計がないものの、「ワクチンの製造量から推定して30%程度とみられる」(庵原さん)という。

庵原さんは「おたふく風邪のワクチン接種を1~2回行うと、発症者が約90~95%も減ることがイギリスやノルウェーなどの調査で分かっている。先進国27カ国でワクチンをしていない(任意にしている)のは日本だけ。おたふく風邪の怖さが認識されていないのではないか」と訴えた。

なぜ、重症化の恐れがある感染症でも、予防のためのワクチンが任意接種なのか。日本赤十字社医療センターの薗部友良・小児科顧問は「日本のワクチン接種が遅れたのは訴訟による影響が大きい」と見る。

おたふく風邪は、MMR(麻疹、おたふく風邪、風疹)ワクチンの一つとして、日本でも89~93年に予防接種が義務付けられていた。しかし、接種した約1800人が発熱、嘔吐(おうと)などを伴う「無菌性髄膜炎」の被害に遭った。副作用は約1000人に1人の割合にのぼり、子供が急性脳症で死亡するケースも出た。遺族らが国やワクチンメーカーを相手取った損害賠償請求訴訟が相次ぎ、国がほぼ全面的に敗訴した。

MMRワクチンは中止され、94年には予防接種法が改正。ワクチン接種は強制的な義務から、「予防接種を受けるよう努めなければならない」という努力義務に変わった。8疾患のワクチン接種は続いたが、接種を受けるかどうかは本人や保護者の判断に任された。

以降、国の定期接種は高齢者向けのインフルエンザを除き、一つも増えていない。厚生科学審議会での予防接種制度の見直し論議も進むが、「財政が厳しく、定期接種を増やすと予算がかかるのがネック」(厚生労働省担当者)との事情もある。

現在のおたふく風邪のワクチンは改良され、無菌性髄膜炎の副作用の発症率は約2000~2万人に1人の割合とされる。しかし強制でなくなったことで、かえって「接種は危ないのではないか」というマイナスイメージも残っている。

任意接種のワクチンでも、有用性を認めて積極的に接種を進めている医師もいる。

三重県亀山市の「落合小児科医院」の落合仁院長は約20年間、おたふく風邪のワクチン接種に取り組んできた。接種した子供は約6000人にのぼる。05年には同市内で約300人がおたふく風邪になる集団感染があり、1人が難聴になった。しかし、接種した子供たちからはこれまで「難聴のような重い症状は出ていない」(落合さん)という。

亀山市も08年度から、おたふく風邪のワクチン接種に、1人3000円の助成を始めた。同小児科医院での接種費用は8000円のため本人負担は5000円だ。同市の3歳時点での接種率は約7割と高く、落合さんは「接種率が90%になれば、流行をほぼ抑えられるのでは」と期待する。

おたふく風邪の国内の患者数は数年ごとに流行の周期があり、02~07年では年間約43万~136万人(国立感染症研究所まとめ)。これに対し米疾病対策センター(CDC)によると、米国(人口約3億人)では昨年で約980人と極めて少ない。厚労省のまとめでは、おたふく風邪のワクチンを公費で一部助成するのは水戸市、名古屋市など61市区町村(昨年3月時点)にとどまっている。

庵原さんは「どのワクチンでも副作用をゼロにはできない。しかし、おたふく風邪は1歳を過ぎて早めに接種すれば、間違いなく発症を相当に防ぐことができる」と国の定期接種化を求めている。

日本のワクチン政策は「途上国並み」といわれる。どんな病気がワクチンで防げるのか。現状を3回にわたりリポートする。

==============

◇定期接種

予防接種法に基づき、国の責任のもとで市区町村が勧奨する接種として行う。健康被害が出た場合は健康被害救済制度の対象となり、症状に応じて給付金が払われる。一方、ワクチン自体は国で承認されているものの、定期接種には組み入れられていないワクチンもある。医師や医療機関が自発的に行う任意接種で、おたふく風邪や水痘、B型肝炎などがある。任意接種で副作用が出た場合は、国の承認ワクチンなら、一般の医薬品の副作用救済制度の対象となる。「定期接種」と「任意接種」の二つがあるのは世界でも珍しい。

==============

■ワクチン接種の日米比較

          日本 米国

ジフテリア      ○  ○

百日ぜき       ○  ○

破傷風        ○  ○

麻疹(はしか)    ○  ○

風疹         ○  ○

ポリオ        ○  ○

日本脳炎       ○  ×

BCG        ○  ×

おたふく風邪     ▽  ○

水痘(水ぼうそう)  ▽  ○

ヒブ         ▽  ○

肺炎球菌       ▽  ○

ロタウイルス     ▽  ○

B型肝炎       ▽  ○

子宮頸(けい)がん  ▽  ○

○…国が公費で実施

▽…希望者が本人負担で行う(自治体の助成や健康保険の適用がある場合もある)

×…接種を実施していない

(出典:毎日新聞)

2011年9月19日月曜日

民間の減量プログラム、プライマリケアでの標準治療より体重減

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


◆原発・放射能関連
原発事故、首都圏も避難対象 菅氏、最悪予測で3千万人


正しいダイエットは体脂肪だけを減らすことで、
やる理由と目標が明確、よい知識、よいコツを知るとむずかしくなく、
適正体重を維持するために一生意識するものです。

民間の減量プログラムがプライマリケアでの標準治療より体重減では
優れていたそうです。

アメリカでの12種類の一般的ダイエット後の3年間800人の
追跡調査によれば、

・ダイエットに成功 5%
・現状維持 40%
・失敗 55%

ダイエットの結果を維持するのはむずかしくありませんので
お互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


ダイエット関連フリーページ
正しいダイエット
危険なダイエット食品一覧
隠れ肥満の指標
子供の肥満は「3歳時の生活習慣の乱れ」が原因
食べ方の工夫:ダイエットのカギを握るホルモン、レプチン
「よく噛むこと」はメリットがたくさん
盛り付けの量
ダイエットを効率よく成功させる12ヵ条
隠れ肥満が急増している
共役リノール酸(CLA)は確かにやせる!
騙されるな
早食いと肥満
肥満と戦う
メタボリックシンドローム ダイエットへの近道

食関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

ダイエット関連ブログ 新しい順
快眠は最高のダイエット 太りやすい人は睡眠をまず点検
独身女性 年間3分の1はダイエット
年末年始の体重増加、専門家が減量へのコツを伝授
プレジデント フィフティ・プラス 「デブは1億円損する!」
太る人、太らない人の分岐点 ダイエット2つの法則
肥満抑制たんぱく質、東大が発見 治療薬開発に道
世界一の美女になるダイエット 和食に原点
「世界一の美女になるダイエット」という本のご紹介
ダイエット いつも甘~い誘惑にKOされる
朝バナナ・ダイエット 過剰なダイエット志向、市場振り回す
日テレが育て、TBSが火を付け、テレ朝が便乗 「朝バナナ」とテレビのおいしいカンケイ
「一生太らない体のつくり方」
「ロデオボーイII」効果はわずか0・4キロ 公取委がテレ朝に警告
人工甘味料が体重増加の原因に
蔓延するミーイズム ダイエット志向
中年太り男性、心臓病にご用心 リスク2倍、厚労省調査
太りすぎは家計にも影響?年間医療費2.5倍 京大研究所が推計
「ビリー」が人気となった理由 “激しさ”と話術でアピール
中高年女性に広がる「摂食障害」 無理な減量ダメ

****************************【以下転載】****************************

肥満成人患者772人をプライマリケアでの標準治療と民間減量プログラム(定期的な体重測定、食事・運動の助言、動機付け、グループ支援)に無作為に割り付け、減量効果を非盲検並行群間試験で比較。12カ月間の治療を完了した患者の減量平均値は、標準治療群3.26kgに対し民間プログラム群では6.65kgと2倍の効果が見られた。

(出典:m3.com)

2011年9月18日日曜日

高齢者では日常の雑事が認知症の予防になる

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


日本女子は“人類最強”級 男子はなんともふがいない

◆震災関連
首都圏で地震活発化 M3以上の頻度、震災前の6.6倍

◆原発・放射能関連
炉心溶融防げた?海水注入4時間早ければ


認知症は何種類かありますが、
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらすと警告がでるほどです。


日本でも認知症は増加し、推定で200万人にもなり、
よい治療法がないのでしっかり予防したいものです。

認知症と生きる3東洋経済1004.jpg

時代は進み、アルツハイマー病の原因と言われている
細胞内のβアミロイドのような異常タンパク質を排除することが
出来る革命的なことが実用化されたそうで大変楽しみです。

認知症の予防もむずかしくないと思っていますので
予防したい方は、お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ 新しい順
高度な脳スキャンによりアルツハイマー病の発生源認める
適度な飲酒がアルツハイマー病や認知症を予防
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらす、米専門家らが警告
アルツハイマー病やALS、進行抑える物質生成
MRIでアルツハイマー病発症を予測できる可能性、米研究
若年性認知症 88%「仕事失った」 広島県が実態調査
「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ
中年期のタバコ吸い過ぎで認知症リスク2倍以上に
散歩・俳句 認知症予防に「効く」のは?10万人調査へ
治療・予防から介護、費用まで 認知症と生きる 週刊東洋経済
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究
筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定
認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要
認知症診断に新手法、早期発見に光 京都府立医科大学
アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表
理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く
「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる
若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査
薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問
インスリンがアルツハイマー病を防ぐ
認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難
簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法
認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計
アルツハイマー、さい帯血で予防 マウスに注射、効果
認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ
アルツハイマー:ワクチン飲んで治す 脳の「老人斑」撃退
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍
世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
認知症は食事と生活習慣で予防できる
認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙
ボケ防止には野菜をたくさん 葉物が効果大 米調査
ジュースでアルツハイマー病のリスク軽減
血液検査でアルツハイマー病を早期発見
認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ

****************************【以下転載】****************************

毎日の雑用や介護などで多くのエネルギーを消費している高齢者は、加齢による認知機能低下が生じにくいことが新しい研究で判明した。「運動と思わずにやっていることでも、心拍数を上げ、血流を増加させる効果がある」と、研究共著者の1人である米フロリダ大学(ゲインズビル)助教授のTodd Manini氏は述べている。研究は、医学誌「Archives of Internal Medicine(内科学)」7月25日号に掲載された。

1日の総活動量による健康への効果を検討する上で、難点の1つは追跡し続けるのが難しいことである。トレッドミル(ランニングマシン)で走った時間は覚えていても、洗濯をして衣類を畳むのに費やした時間は思い出しにくい。今回の研究では、被験者に非放射性同位体(化学的にわずかな改変を加えた水)を飲んでもらうことにより、2週間にわたる消費カロリーを測定した。この同位体は、細胞のエネルギー利用の副産物である二酸化炭素と結合するため、尿中にこの同位体が多いほど消費したカロリーが少ないことを示す。

1日の消費エネルギーから安静時に身体が必要とするエネルギー量を引いた数値に基づいて、平均75歳の高齢者200人を3群に割り付けた。5年後、最も活動的な群(1日約1000カロリーを消費)は、最も活動の少ない群に比べ、記憶力、集中力、言語能力の低下が見られる比率が91%低かった。中間の群も、最も活動の少ない群よりも知能低下の比率が小さかったが、統計学的有意差は見られなかった。

1日のエネルギー消費量の60~70%は心臓、脳その他臓器の機能維持に利用されており、残りの30~40%が、歩く、立つ、あるいはただ座っていたり眠っていたりする以外のあらゆる活動に用いられる。高カロリーを消費する高齢者が早歩きや水泳などの激しい運動をしている比率には、消費カロリーの少ない群との差は見られず、むしろやや低かった。しかし、高カロリー消費群は全体的に活動的であり、歩いたり階段を上ったりする行為が多く、介護やボランティアをする人も多かった。

Manini氏は「正式な運動プログラムが優れていることに変わりはないが、例えばトレッドミルに30分乗っても1日のエネルギー消費量の5~10%に満たない。残りの時間の活動の重要性を見逃してはならない」と指摘する。別の専門家は、今回の研究で用いたエネルギー消費量の測定方法はゴールドスタンダード(標準的方法)と考えられると称賛するとともに、「認知症の予防には、必ずしもジムに通うなどの形式的な運動をしなくても、単に立ち上がり、起き上がって何かをするだけである程度有益である」と述べている。

(出典:HealthDay News)

2011年9月17日土曜日

生活習慣を見直し「解毒力」をアップ 「解毒力」を高めよう

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


健康増進・抗加齢に解毒も重要ですが、
有害物質をなるべく入れないことも重要です。

人間が一日に取り込む物質

日本人は魚介類の摂取が多いので有害ミネラル蓄積では
飛び抜けて多いのが水銀だそうで、肝臓、腎臓、脳、体脂肪に
溜まりやすく、様々な症状がでるそうです。

有害金属の体内での悪さ内容.jpg

口や鼻から毒素が入るだけではなく、皮膚や頭皮からも入りますので
日常使うシャンプー、洗剤、歯磨き剤化粧品などの選択にも
注意が必要です。


解毒はいろいろな方法があり、
記事内容のものもいくつも実践しています。

記事の逆浸透膜浄水装置は7年前から愛用していますが、
おすすめの一つで今は20万円は切っていますし、
信頼できるよい業者をご紹介することもできます。


今週も週末プチ断食をしようかな。

また、エピジェネティックスの進歩から
革命的なことが実用化されたそうで大変楽しみです。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連のフリーページ
体内の有害物質を排出する「解毒」

関連ブログ
体内に蓄積する「毒」 気になる影響は 「解毒力」を高めよう
その不調「有害金属」が原因かも? 「解毒力」を高めよう
頭部デトックス・美容室
タマネギで魚の水銀を“解毒”しよう
クマにも解毒! サケを食べるクマがPCBに汚染

****************************【以下転載】****************************

水銀、アルミニウム、カドミウム……。ごく普通の生活をしているつもりでも、知らず知らずに「有害金属」が体内に蓄積し、思っていた以上に多いことに驚いた人は多いのではないだろうか。では、いったいどのようにすればいいのだろう。今回は解毒能力を高めるための生活習慣を解説します。


■適度な運動や入浴で代謝のいい体を

体が持っている解毒能力を高めるには運動が欠かせない。運動によって体脂肪が分解されると、体脂肪の中にたまっていた有害金属も一緒に溶け出し、排出されやすくなる。

汗をかくことも大いに意味がある。有害金属の含有量は便と尿の次に多く、決してバカにできない。

運動するのがベストだが、難しければサウナや入浴で汗を流すだけでもいい。「高温のサウナよりも、低温でじっくり汗をかいたほうが効果的」と大森院長はアドバイスする。


■解毒の要は「腸」、便秘や下痢を防げ!

体外に排出される有害金属のうち、実に75%は便に含まれている。健康な便を作る大腸は、解毒作業を行う肝臓や腎臓と並ぶ「解毒の要」なのだ。

便秘になると、水銀や鉛といった有害金属が長時間、大腸の中にとどまることに。すると「腸の粘膜から、それらが再吸収されてしまう」と、銀座上符(うわぶ)メディカルクリニックの上符正志院長。

便秘や下痢を防ぐには、腸を整える乳酸菌などをヨーグルトや納豆などの食品からとるのもいいし、手軽なサプリメントを利用するのもいい。「3ヵ月間、乳酸菌サプリメントをのむと、水銀の排出が高まることが確認された」と横倉クリニック(東京都港区)の横倉恒雄院長は話す。


■断食で内臓を休めるのも毒出しには有効

解毒を担う肝臓や腎臓は、毎日の食事で休む間もなく働いている。よく「休肝日」というが、肝臓にとってアルコールの分解など、大変な重労働であったとしても仕事の一部にすぎない。彼らにリフレッシュ休暇を与え、しっかり英気を養ってもらうには「断食」が効果的だ。

いきなり長期間の断食はつらいし、危険もあるが、1日だけの週末断食ならハードルは低い。断食中は体脂肪の分解が進み、有害金属が排出されやすくなるので一石二鳥だ。断食は「復食」こそが大切。断食明けの食事はおかゆなど軽いものにとどめ少しずつ通常の食事に戻していこう。


■食材の産地やメニューを偏りなく変えてバランス良く

欧米人に比べて、日本人は水銀とカドミウムの蓄積量が多い。理由は魚や米をよく食べるから。これらの摂取を完全に防ぐことは無理だが、量を減らす工夫はできる。

「同じ産地の米ばかり食べ続けるのは、危険なので、ときどき産地を変えるべき」と解毒の研究を長年続ける福山中央病院(広島県福山市)の大森隆史院長は説明する。

また、マグロやカツオのような大形魚は水銀が多い。これらばかりを食べるのではなく、アジやイワシのような小形魚を食べるようにしよう。大切なのは偏らないこと。何事もバランスが大切だ。


■より安全な水を得るには逆浸透膜浄水器を

震災や原発事故を通して、多くの人が“水”の重要性を感じたはずだ。そこで、注目を浴びているのが「逆浸透膜浄水器」。この浄水器なら、放射性物質を除去できる可能性が高いという。

逆浸透膜(RO膜)とは、ポリマー素材の膜に圧力をかけ、浸透膜を利用したろ過の一種。水は通すが水に溶け込んでいる不純物は通さないという。寺岡精工が、福島県の飯館村役場の水道水に自社のRO膜ろ過システムの浄水器を設置し、放射能を測定したことでも話題になった。その後も独自で行った放射性物質の除去検査結果を公開しているメーカーもある。

以前から逆浸透膜浄水器を使用し、奨励してきた大森院長も不純物の除去能力には高い評価を下す。ただ、業務用の大型のものが多く、家庭でも使えるサイズでも設置工事費を入れると20万円以上と高額だ。近くのスーパーの無料で水を汲める浄水器が、この逆浸透膜方式なら、利用しない手はない。

(出典:日経ヘルス・フォーメン2011夏号)

2011年9月16日金曜日

「食生活と身体の退化 先住民の伝統食と近代食その身体への驚くべき影響」という本のご紹介

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


◆原発・放射能関連
国連、福島事故の検証報告を公表「国際的な監視システム必要」


・ヒトは食物から造られる以外の何者でもない
(医聖・医学の祖 ヒポクラテス)

・汝の薬を汝の食べ物とし、汝の食べ物を汝の薬とせよ
(医聖・医学の祖 ヒポクラテス)


たった1回限りの人生をどう生きるか、
自分の食事にかかわっているほど生きていくうえで、
食べることは決定的に重要です。

生まれ住んでいる地域の旬の食物を食べ、
消化・吸収する仕組みができ、
日本人は米、野菜、魚介類を中心とした食事にあった
身体にできています。


健康の大切さに気づいた人は、
世界の健康政策の原典・通称マクガバンレポート
ご存知だと思います。

さらにご存知の人は、
アメリカからパン食を餌付されたことも
ご存知だと思います。

結果として日本人の心身の健康状態は悪化の一途となり、
アメリカの戦後の復讐は大成功し、
さらに食料植民地化も大成功しています。


今回ご紹介する「食生活と身体の退化」という本は大判で
500ページ近い大作になり、価格も4200円します。

著者は現代人の食生活に警鐘を鳴らしたウェストン・プライス博士で、
増補・改訂版として昨年10月に発行されています。

1930年代に世界14の先住民族を23万kmにもおよぶ調査旅行で、
伝統食を捨てて食生活が近代化すると顔の形や口腔内だけでなく
精神までも退化してしまうことを克明に書いておられます。


この調査結果を知っていたGHQが、優秀・勇敢だった日本人の心身を
劣化させるために近代食化させようとするのですが、当初はうまくいかず、
1954年からのPL480法により
・学校給食制度をつくらせ、パン、ミルク、マーガリンを食べさせる
・全国にキッチンカーを走らせてフライパン運動を展開
・などなど
あっという間に食事が欧米化していくわけです。

日本人は米国に餌付けされた.jpg

そして調理力が失われ、健康状態も悪化してきたわけです。

調理力と健康は相関グラフ.jpg

40代以下は調理力が乏しく、おふくろの味 → 袋の味になってしまった。

子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)

栄養摂取量の推移

そして、お菓子ばかり食べるおかしな国になっています。

菓子と米消費額推移.jpg


食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会

****************************【以下転載】****************************

【目次】(「BOOK」データベースより)
なぜ先住民から学ぶのか/衰退の一途をたどる近代文明/スイス-孤立集団と近代化集団/ゲール族-孤立集団と近代化集団/イヌイット-孤立集団と近代化集団/北アメリカ先住民-孤立集団と近代化集団/メラネシア人-孤立集団と近代化集団/ポリネシア人-孤立集団と近代化集団/アフリカ諸種族-孤立集団と近代化集団/オーストラリア先住民-孤立集団と近代化集団〔ほか〕


食生活と身体の退化本表1010.jpg

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
現代文明と接触し食生活が「近代化」しはじめたとたん、先住民族の口腔や顎の構造がどんなに打撃を受け、劣化しはじめるか。-1930年代に世界各地で10数年にわたるフィールドワークをつみ重ね、その事実を明らかにして現代人の食生活に警鐘を鳴らしたウェストン・プライス博士の記念碑的「古典的名著」が、いま、読みやすい形で日本人に提供される。

【目次】(「BOOK」データベースより)
なぜ先住民から学ぶのか/衰退の一途をたどる近代文明/スイス-孤立集団と近代化集団/ゲール族-孤立集団と近代化集団/イヌイット-孤立集団と近代化集団/北アメリカ先住民-孤立集団と近代化集団/メラネシア人-孤立集団と近代化集団/ポリネシア人-孤立集団と近代化集団/アフリカ諸種族-孤立集団と近代化集団/オーストラリア先住民-孤立集団と近代化集団〔ほか〕

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
片山恒夫(カタヤマツネオ)
1910-2006。大阪歯科医専卒(現・大阪歯科大学)、豊中保健所、大阪府歯科衛生士養成所長、大阪府衛生部、市立豊中病院歯科部長を経て片山歯科研究所を主宰した。元日本歯周病学会理事、元口腔衛生学評議員、医学博士、F.L.C.D.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2011年9月15日木曜日

日本は「運動不足」が65% 慢性疾患の原因に WHO

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


まだまだ強い日本、これだけの証拠

◆震災関連
東日本大震災6カ月 巨大地震の謎は解明できたのか


日本人の心身の健康状態は悪化の一途ですが、

世界の健康政策の原典・マクガバンレポートを無視している
人類を救う「栄養学」の金字塔・葬られた「第二のマクガバン報告」も無視
・1930年代の調査でわかった伝統食を捨てた民族の末路は悲惨
 元凶のパン食が餌付けされたことに気づいていない
・野菜・果物を食べない
魚離れ 「毎日魚を食べる」わずか2.7%
・WHOから指摘されたように運動しない

など自業自得の結果だと思います。


運動は健康維持・増進に必要なことですが、
あくまでも適度な運動範囲であり、激しい運動は活性酸素による
酸化リスクが増えます。

よい対策としては、
・有酸素系運動は心拍数管理をする
・定期的に検査をする
・抗酸化能力を高める
・高効率のミトコンドリアに入れ替える
などがあり、うまく取り入れています。

運動指針2006.jpg

今後行ってみたい運動種目.jpg

楽しいと継続しやすくなりますので年齢や目的に合った
楽しい運動を選び、お互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
“お手軽”運動で体の悩みを解消
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
子供の体力低下と向き合う

社員元気で会社元気
アスリート サポート実績

運動一般・有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
自転車は長く乗るより速く走る方が死亡や冠動脈性心疾患死のリスク低減に効果大
マラソン、トライアスロン 健康志向で好評
運動不足を解消、手軽にできる室内運動
心も体も「元気になる」自転車 超高齢化社会の“必需品”
全国体力テスト 小5で福井が3年連続1位 「子供の体力回復していない」
市民マラソン空前のブーム ランニング人口、4年で200万人増
“階段生活”1カ月 アラフィフ記者の足腰は強化された
子供の体力低下 外で思い切り体動かそう
最大20歳の体力差! 日常的な運動する人としない人 文科省調査
労働者の5割が運動能力・体力に不安、20代でも同様
疲労と病気 運動で治まった倦怠感
基礎体力テストで死亡リスクを予測
中高年は若者より水必要 猛暑ウオーキング
高齢者向けに体力検定 健康作り後押し、文科省が検討
「体幹ウォーキング」「ゆるゆる」で、意識して正しく歩こう
通勤時間だけでも変わる!「体幹ウォーキング」とは?
自転車で変わる「通勤」 カロリー表示や専用ナビで快適
メンテナンス・リハビリ 入院集中リハビリで歩行可能
体力は45歳から急激に衰える
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
「一生太らない体のつくり方」
自転車は地球を救う

無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要
仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割
重り体操で「百歳元気」 高知発、手軽な介護予防
メタボ予防も 気軽な室内運動で元気に
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい
ウエイトトレーニングで筋肉が若返る
広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評
注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果

ストレッチ 関連ブログ
50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能

****************************【以下転載】****************************

世界保健機関(WHO)は14日、がんや糖尿病など慢性的な非伝染性疾患による死者に関する国別の統計を発表、日本は2008年の死者全体の約8割に当たる計90万8700人が非伝染性疾患による死者だった。15歳以上の約65%が、「運動不足」となっていることが要因とみられる。

中国でも、同年の死者全体の8割を超える約800万人が非伝染性疾患により死亡。ただ、運動不足人口は3割にとどまっている。

世界全体では、同年の死者全体の63%、3610万人が非伝染性疾患により死亡した。

統計では、ジョギングなど適度な運動が1週間に30分未満といった基準に当てはまる場合に運動不足と定めている。WHOは運動不足に加え、喫煙習慣が非伝染性疾患の主な原因としている。

(出典:産経新聞)

2011年9月14日水曜日

「毎日魚を食べる」わずか2.7%

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


◆原発・放射能関連
原発廃止か維持かの不毛さ―本当に必要な議論とは


DHA、EPAはマリンビタミンと呼ばれ、効能はたくさんあり、
魚介類を食べることは重要ですが、魚嫌いが多いアメリカ人程度しか
食べていないほど魚離れが深刻になっているそうです。


「魚を食べると頭が良くなる」という報告で、世界中の人々を驚かせた
イギリス脳栄養化学研究所のマイケル・クロフォード博士は、
その著書「原動力」の中で次のような興味深い報告をされています。

「世界の四大文明(エジプト、インダス、メソポタミヤ、黄河)は、
いずれも河川流域に集中して発祥している。
農耕技術を持たなかった当時の人々が、その河川で取れる魚介類を
主食にしていたことは明らかだ。
とすれば、魚介類をたくさん摂取することが、人類の脳の進化に大きな
影響を与えてきたと推測できる」

「日本の子供が欧米に比してIQが高いのは、日本人が魚中心の
食生活を営んできたことに起因するかもしれない」

脂質エネルギー比率推移.jpg

油脂の過剰摂取が問題になっていますが、魚に多く含まれる
DHA、EPAは少なくて問題になっている油脂です。

魚摂取量推移.jpg

私は1日1回は魚を食べ、オメガ3系脂肪酸は魚油&オキアミ油
サプリメントで1日4g摂っていますが、DHA:400mg、EPA:600mg
になります。


オメガ3系脂肪酸サプリメントの品質を見極める一つとして魚臭いものは
低質だと思って間違いないでしょう。
多くの製品はコストの関係から魚の廃材から抽出されているそうです。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

21世紀の知的健康法
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会

関連ブログ
マリンビタミンに脚光 健康と若さ保つ“特効薬”
年に3回しか食べるべきでない? 養殖サケの危険性
コレステロール 魚を食べ 動脈硬化抑制
脳の働き、食事で改善 重要な脂肪、小魚おすすめ
いつまで続く「魚食民族日本人」 魚離れ深刻
青魚に多い脂肪酸、うつの改善などに効果
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
「いい体脂肪」になる2つの鉄則フード、「n3油」と雑穀をとる!
魚食の便益は調理法に左右される
魚介類に美白効果?! 「アスタキサンチン」のメカニズム解明
がんと闘うために 栄養管理し体重維持を EPA 代謝異常を正常化
青魚の脂 EPA摂取で脂質改善 動脈硬化を防ぎ、血液サラサラ
慢性心不全患者でオメガ3系脂肪酸は効果あり、スタチンには効果を認めず
魚好きが日本人の心臓を健康に保つ
DHA:脳内の神経細胞再生促進の働き 島根大グループ
妊婦の魚摂取はリスクよりも利益が上回る
妊娠中は魚を食べよう 米研究所が論文
妊娠中の魚油摂取で子どもの視覚と手の協調が向上
脳や目に働きかける話題の魚パワー、DHA&EPAで生涯現役!
魚食の効用はメチル水銀リスクを上回る
オメガ3脂肪酸は黄斑変性症による失明を予防
心臓病予防、やはり魚に効果 厚労省研究班調査で裏づけ
魚の油、心臓病予防に効果 2万人規模の研究で確認
タマネギで魚の水銀を“解毒”しよう
妊婦は魚の食べ過ぎに注意 水銀が胎児に影響 厚労省が注意事項を発表
妊娠中に水銀が少ない魚をたくさん食べると子供が賢くなる、米国の研究
クマにも解毒! サケを食べるクマがPCBに汚染
魚をよく食べると乳がんリスク4割減
魚と全粒穀物をもっと食べなさい
「オメガ3脂肪酸がアルツハイマー病による脳の損傷を防ぐ
焼き魚は脳卒中の原因「心房細動」を予防する?!
オメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸
魚を食べると、死亡リスクが減る&魚を食べると頭がよくなる
一流スポーツ選手の「運動後の息切れ」、魚油サプリメントで改善

****************************【以下転載】****************************

毎日魚を食べている日本人はわずか3%未満で米国人とあまり差がないことが、大塚製薬(東京都千代田区)の調査で分かった。

調査は5月、日本(東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県)と米国(カリフォルニア州サンディエゴ市・ロサンゼルス市・サンフランシスコ市)に住む30~50代の男女計600人を対象に実施した。

1週間の摂取頻度について「ほぼ毎日食べている」と答えた日本の回答者は2・7%で、米国の1・7%と1%しか差がなかった。日本で最も多かった回答は「週に1~2日程度」で44・3%。「3~4日程度」(27%)、「月に2~3日程度」(15・3%)などが続き、日本人の“魚離れ”が浮き彫りとなった。

また、摂取しているサプリメントの種類では「フィッシュオイル(魚油)」が米国で41・7%に達したのに対し、日本ではわずか0・9%にとどまった。順天堂大学大学院の白沢卓二教授は「魚油には血液中の中性脂肪を減らすなどの働きがあり、動脈硬化・高脂血症・脳卒中・認知症の予防まで期待できる。日本人は魚の摂取量を見直す必要がある」と話している。

(出典:産経新聞)

2011年9月13日火曜日

「脳卒中は99%予知できる」という本のご紹介

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。

◆震災関連
震災が変えた風景

◆原発・放射能関連
原発事故影響調査、子が低年齢ほど親子共ストレス強く
原発の冷温停止判断、早ければ来月末の見通し


予知ですので兆候の早期発見について
すばらしい内容が書かれています。

動脈硬化を起こさない予防については
1995年頃、動脈硬化の真犯人はホモシステインだといわれ、
日経ヘルス2000年3月にはくわしく書かれていました。

動脈硬化の真犯人ホモシステイン.jpg

ホモシステイン対策には葉酸、ビタミンB6、B12の摂取が
よいそうで、私は世界最高品質の総合ビタミン・ミネラル剤で
摂っていますが、体調も絶好調です。

・白い精製穀物ばかり摂る
野菜や果物の栄養素は激減
・野菜や果物の消費量も減少の一途
・環境悪化、ストレスなどからビタミン・ミネラルの必要量は増加
・食事の含有ミネラルを検査すると31品全品全滅
 (食事でかかる新型栄養失調 三五館)

などがあっても食事で53種類の必須栄養素の種類と量が摂れると
言い張り、サプリメントを否定する国家資格者が多過ぎて
健康になれない指導をされる国民は本当にお気の毒だと思います。
 

私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会

脳卒中系 関連ブログ 新しい順
不意の心筋・脳梗塞 血管年齢知り、予防を
脳梗塞 発症を予防するには 一過性脳虚血発作(TIA)
脳卒中や心筋梗塞 食物繊維でリスク減
黄砂で脳梗塞リスク上昇 九大など調査
節電の夏、脳梗塞の危険高まる 体重減は危険信号
脳梗塞の前兆「一過性脳虚血発作」、中高年の5.8%しか知らず
脳梗塞もっと救える 発症6~8時間でも可能に
脳卒中 家庭でできる予防法 禁煙・節酒で適度な運動を
「悪玉」対「善玉」コレステロール LH比 動脈硬化予防で注目
脳卒中 高次脳機能障害 「生きている限り回復続く」
脳卒中 「回復期」リハビリ、「3時間」高い効果
病院の実力 脳梗塞 血栓溶解療法 実施に差
脳卒中:親友なき「孤独な酒」 リスク2倍 厚労省調査
脳梗塞直後の血栓溶解療法、消防本部の3割が実施機関把握せず
「男の生きがい」ストレスに勝つ? 脳卒中の死亡率減
「ちょい悪」血圧、ご用心 脳卒中などの危険が倍に
くも膜下出血:初診6.7%見落とす 学会調査
脳卒中治療 チーム力で差 未来の「かかりつけ」知ろう
「葉酸」 積極的に摂取を 高齢者の脳卒中予防に効果
脳梗塞リスク、血液で簡単判別・千葉大など、5月から臨床研究
血管老化抑える物質判明 脳卒中予防に期待
家族・友人の支え少ないと 脳卒中での死亡リスクが1.5倍 厚労省研究班
片頭痛のある女性は脳卒中リスクが高い
大豆好き女性 脳梗塞・心筋梗塞減る 厚労省研究班調査
60歳未満男性の循環器死亡、高血圧と喫煙で6割が説明可能
「血管年齢」動脈硬化の目安に 40歳過ぎたら定期検査
血管年齢:あなたは? 動脈硬化の進行度で簡単測定
心筋梗塞や脳卒中、メタボじゃなくてもご用心
緑茶1日5杯で危険低下 脳梗塞死亡で差
脳出血による運動障害、ES細胞で回復・聖マリアンナ医大
一般的な鎮痛薬が男性の高血圧の原因に
脳卒中の救急搬送に壁 都は病院情報を東京消防庁に伝えず
歯周病:意外と怖い 動脈硬化、糖尿病に関係も
脳卒中ピーク、2020年に288万人 厚労省研究班
脳卒中:夏場が危険 発汗で血液濃縮、詰まりやすく「脳梗塞に」

心筋梗塞系 関連ブログ
心筋梗塞 AED 市民使用でも救命率2倍に
急性心筋梗塞、原因のほとんどは動脈硬化
心筋梗塞の原因 ・ 動脈硬化は10代から進行?
脳卒中や心筋梗塞 食物繊維でリスク減
心筋梗塞の原因 ・ 動脈硬化は10代から進行?
葉酸・ビタミンB6に心疾患死亡リスク低減効果 調査情報伝わらず
狭心症の重症患者に対する新たな治療法が承認
狭心症・心筋梗塞 カテーテル治療主流 心臓弁膜症は「弁形成術」増加
体力:50歳は死亡率の指標 心筋梗塞などリスク低下
心機能:筋トレで高まる 血流が刺激に 日本女子体育大調査
魚好きが日本人の心臓を健康に保つ
予防のカルテ 心筋梗塞のリスク下げる魚
心臓病予防、やはり魚に効果 厚労省研究班調査で裏づけ
毎日運動すれば、寿命が4年延びる
魚の油、心臓病予防に効果 2万人規模の研究で確認
焼き魚は脳卒中の原因「心房細動」を予防する?!
魚を食べると、死亡リスクが減る&魚を食べると頭がよくなる
冠動脈疾患予防のためにオメガ3系脂肪酸の摂取を

****************************【以下転載】****************************

脳卒中は99%予知できる本1106.jpg

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 ある日、突然、脳卒中の本当の怖さを知る(父が教えてくれたサイレントキラーの怖さ/始まりは動脈硬化 ほか)/第2章 頚動脈エコーで脳卒中の危険を予知(なぜ頚動脈エコーが大切か?/頚動脈エコーでここまでわかる ほか)/第3章 頚動脈エコーを活用して脳卒中の予防的治療を(頚動脈エコーが可能にする予防的治療/脳梗塞を未然に防ぐ頚動脈狭窄の治療 ほか)/第4章 危険因子別 脳卒中を起こさないために知っておきたい基礎知識(血圧が高い人は/血糖値が高い人は ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
倉田達明(クラタタツアキ)
昭和19年神奈川県平塚市生まれ。昭和43年東京慈恵会医科大学卒業。同大学附属病院第一外科入局、昭和53年より同大学附属第三病院外科医長、昭和58年退職。同年より医療法人社団倉田クリニック院長。神奈川県医師会産業医部会幹事、平塚地域産業保健センター運営協議会委員、平塚市医師会産業保健委員会委員長、神奈川労働局労災防止指導員を歴任。平成16年より神奈川産業保健推進センター相談員。クリニックでの診療のかたわら、糖尿病をはじめとする生活習慣病や過重労働対策に関する講演、小中規模事業所の産業医活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

2011年9月12日月曜日

不意の心筋・脳梗塞 血管年齢知り、予防を

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


◆震災関連
河添恵子 適材適所ならぬ敵材敵所?
「東北南部で大津波」02年に予測 政府対策に生かされず
震災「問われ続けた6カ月」 読者投稿で綴る
特集「東日本大震災 被災地から」

◆原発・放射能関連
特集「原発危機 初動・検証」
福島原発事故、「最初の24時間」なお解けぬ謎


加齢とともに動脈硬化が進むのは宿命ではありません。

よい健康記事を書く日経新聞でもこの程度の記事しか書かないのは、
著名な天才経済学者、ポール・ゼイン・ピルツァー氏が
著書「健康ビジネスで成功を手にする方法」にて鋭く指摘しています。

▼病気を生み続ける医療業界
 ・医療業界は、食品会社よりはるかに悪質
 ・医者は製薬会社の標的
 ・病気の原因や治癒ではなく、高利益の症状対処に専念
 ・製薬会社は悲惨な食事ででる症状に効果のある危険な薬を飲ませる

▼メディアは情報不足で無力
 ・しかも主たる広告主は食品・医療産業
 ・政府も同様に情報不足で無力


動脈硬化の予防はむずかしくありませんので
動脈硬化を予防したい人はお互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会

****************************【以下転載】****************************

「まさか、あの人が……」。昨日まで元気だった人が、突然、心筋梗塞や脳梗塞で倒れることがある。その原因となるのが血管の硬さ。自分の血管はどのくらい硬くなっているのか。それを知る目安として血管年齢が注目されている。血管年齢を知って心筋梗塞などの予防に役立てる方法とは……。


センサーに指を入れて血管年齢を測定する

都内在住の会社員Aさん(32)は、都内の病院で健康診断を受けた際、血管年齢の検査を受けてみた。ベッドに横たわり、指先を検査装置のセンサーに入れると、20秒もしないで結果が出てきた。「46歳」

これといって具合が悪いこともなかっただけに、Aさんは不安になってしまった。しかし、医師から「これまでは血管の老化は進むだけで改善されないといわれてきたが、最近、血管年齢が若返ることがわかってきた」と聞き、胸をなで下ろした。


□動脈硬化の目安に

心臓から血液を送り出す拍動は指先の血管に脈拍という形で伝わる。その脈拍を加速度脈波計という検査装置で波形としてとらえ、コンピューターで処理して血管年齢は割り出される。血管年齢の検査には足と上腕に脈波計をつけて調べる方法もある。ただ、18歳未満の人は身長の影響で血管年齢が高めに出るので、血管年齢を血管の硬さの目安として使えるのは18歳以上に限られる。最近は病院のほか、自治体で血管年齢検査を実施しているところもある。

血管年齢は血管の硬さを表し、動脈硬化の進み具合をみる目安の一つになる。血管は若い時には柔軟性があるが、年をとるにつれて硬くなる。年相応の硬さであれば問題ないが、実年齢より10歳も20歳も硬いとなると病気が隠れている恐れがある。

東京医科大学八王子医療センターの高沢謙二センター長は「10歳以上老けている場合は糖尿病や高脂血症など生活習慣病の疑いがある。20歳以上、年をとっていると生活習慣病があると思ってよい」と指摘。「健康そうに見える人でも、血管年齢が高いことは珍しくない」と話す。元気だった人が突然、心筋梗塞や脳梗塞で倒れるような場合には、血管年齢が高かった可能性もあるという。

血管年齢が高くなる原因としては、食生活の乱れや喫煙、運動不足などが挙げられる。

せんぽ東京高輪病院栄養管理室の足立香代子室長らは、40歳代の主婦86人の中から生活習慣病がないのに血管年齢が高い14人を選び、食事指導で血管年齢が若返るか試験をした。

食事指導を受けた主婦の平均年齢は約43歳。血管年齢は約64歳で実年齢より約21歳高かった。対象者の食事内容を調べてみると、同年代の人が1日に摂取している量に比べて野菜類が28%、魚類が32%、豆類が5%少なく、肉類は28%多いことがわかった。


□ストレスもためず

そこで、野菜類を1日450グラムか現在より増やし、肉類は週3日に抑え、大豆類と魚類を毎日食べるように食事指導した。

1カ月後の食事内容は魚類と肉類、野菜類が同年代の人の1日摂取量とほぼ同じで豆類は77%増えていた。血管年齢は7歳近く若返ったことがわかった。

足立室長は「肉類を減らし、野菜、魚、豆類をよく食べるようにした方がよい。野菜はホウレンソウや小松菜、パプリカ、ブロッコリーのように色の濃いものを積極的に食べると効果的」と言う。高沢センター長は「食事の最初にたくさん野菜を食べるのがポイント」とアドバイス。食事内容を改善できない人は、たんぱく質のカゼインから得られるラクトトリペプチドを摂取しても血管年齢を下げられるという。

できるだけ歩くようにしたり、休日には好きなことをしたりしてストレスをためないようにし、年相応の血管年齢を保つことが心筋梗塞などの予防につながる。

(出典:日本経済新聞)

2011年9月11日日曜日

体内に蓄積する「毒」 気になる影響は 「解毒力」を高めよう

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


健康増進・抗加齢に解毒も重要です。

人間が一日に取り込む物質

日本人は魚介類の摂取が多いので有害ミネラル蓄積では
飛び抜けて多いのが水銀だそうで、肝臓、腎臓、脳、体脂肪に
溜まりやすく、様々な症状がでるそうです。

口や鼻から毒素が入るだけではなく、皮膚や頭皮からも入りますので
日常使うシャンプー、洗剤、歯磨き剤化粧品などの選択にも
注意が必要です。


解毒はいろいろな方法があります。
 一例 食材のデトックス効果
 ・毒素を捕まえる
   タマネギ、ねぎ、にんにく
 ・毒素をだす
   グルタチオンが多く含まれるアスパラガス、アポカド、ホウレン草


解毒方法もいろいろ試していますが体感があるような
スゴイものはまだないようですが、エピジェネティックスの進歩から
革命的なことが実用化されたそうで大変楽しみです。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連のフリーページ
体内の有害物質を排出する「解毒」

関連ブログ
その不調「有害金属」が原因かも? 「解毒力」を高めよう
頭部デトックス・美容室
タマネギで魚の水銀を“解毒”しよう
クマにも解毒! サケを食べるクマがPCBに汚染

****************************【以下転載】****************************

本当に私たちの体は「毒」にまみれているのか──、百聞は一見にしかず。日経ヘルス・フォーメン誌の読者代表として男女3名が、銀座上符メディカルクリニックの上符正志院長の下、有害金属の蓄積量を検査した。

有害金属の検査方法は、毛髪検査と尿検査の2種類があるが、今回は後者。有害金属を排出させる作用のあるサプリメントを飲み、一定期間の尿を採取して検査する尿誘発検査だ。「体の中に今どのくらい有害金属がたまっているかを見るにはこの方法がいい」と上符院長。

尿を米国に送り、待つこと約2週間。上符院長から手渡された衝撃の結果、その一部を抜粋したのが下の表だ。なんと予想に反して女性から最も多い「毒」が出た。それぞれの結果を紹介しよう。

有害金属検査.jpg

表の「基準値」は、平均値から対象者の95%を含む範囲(平均プラスマイナス2SD)を基準範囲とするものの上限値


■そもそも有害金属は、どのように体に悪さをするのか?

「酵素や細胞内のたんぱく質と結合することで、細胞間の情報伝達を邪魔し、代謝を悪くする」と、解毒の研究を長年続ける福山中央病院(広島県福山市)の大森隆史院長は説明する。

有害金属の体内での悪さ内容.jpg

要するに、“割り込み”をするわけだ。例えば血液中に入った鉛は、鉄の代わりにヘモグロビンの中に潜り込み、酸素を運べなくしてしまう。また、鉛はカルシウムの代わりに骨にくっついてしまう。代謝に必要な酵素に結合して働きを抑えることで、さまざまな不調を引き起こす。体脂肪が燃えにくくなり、ダイエットにもマイナスになる。

さらに、「体内に有害金属が多いと活性酸素が増える」と大森院長。活性酸素は細胞を酸化させ、がんや生活習慣病を引き起こす。その状態で有酸素運動を行えば、大量の活性酸素が発生して体にダメージを与えることに。それでは何のために運動しているのかわからない。

排出されないまま体内にとどまった有害金属は、それぞれたまりやすい場所がある。例えばカドミウムは腎臓にたまって腎機能障害を起こす。すると体内のカルシウムの排出が進み、それを補うため骨からカルシウムが溶け出し、もろくなる。水銀は脳や中枢神経にたまりやすく、神経障害を引き起こす。ひどくなった状態がすなわち水俣病だ。

脳のグルタミン酸神経は学習のために重要な働きをするが、水銀や鉛はここに深刻なダメージを与える。「最近、子供の自閉症にも有害金属が関係していることがわかってきた」と大森院長は話す。


■有害金属をくっつけて吐き出す食材を覚えよう

体にたまった「毒」を出すには、解毒作用のある成分を体に入れるのが手っ取り早い。「毒」を血中で捕まえて排出へと導くケルセチン、肝機能を高めるグルタチオンやイオウ化合物、腸内で毒をキャッチして出すクロロフィルなどがあり、これらは主に野菜や果物に多く含まれている。植物に多く含まれる色素や苦みの成分、ポリフェノールは肝臓を元気にさせるだけでなく抗酸化作用も高いので、一石二鳥だ。また、有害金属の吸収を阻害するためにも、食物繊維が多い野菜やキノコ類をたっぷり食べよう。


食材の上手な処理方法

土壌や農薬の有害金属が野菜や果物に含まれる可能性も。野菜は流水で丁寧に洗い、皮は厚めに取り除くなどの工夫を。魚は頭や内臓は取り除き、生で食べる回数を減らす。特にマグロやキンメダイなどは回数を減らして。肉は脂身をできるだけ落とそう。

(出典:日経ヘルス・フォーメン2011夏号)