2011年5月4日水曜日

理想の生き方は「自分の好きなように」が最多、市が若者の意識調査/川崎

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


◆震災関連
震災対応で楽観発言連発 支持回復狙いも逆効果 菅首相
憲法施行64年 非常時対処の不備を正せ
震災後、教育の復興も重要 「国家」「日本人」見つめ直す機会
震災後に広がる雇用不安

◆東京電力・原発・放射能関連
.黄門様、故郷・福島の惨状に涙 「菅は政治を知らない!」
政府と東電の原発対応、なお疑問 国会審議で浮き彫り
原発情報の最前線、福島県自治会館 現場でみた苦悩


若者の理想の生き方は「自分の好きなように」。

めざし、希望を持つことはとても大切ですが、
好きなように生きるには時間的にも経済的にも自由なことが必要で
サラリーマンでは得られません。


「ユダヤ人大富豪の教え」(本田健著)によれば、

◆不自由人
・日常的に仕事をしなければ、生活していけない人
・会社員・公務員
・大企業の社長・役員
・自営業者
・中小企業の経営者
・自由業(医者・弁護士・会計士等)
・普通のスポーツ選手、アーティスト
・無職の人

◆自由人
・毎日何もしなくても豊かな生活ができる人
・流行っているレストラン等のオーナー
・印税の入る作家、画家、アーティスト
・特許、ライセンスなどを持つ人
・MLMで成功した人
・不動産から家賃収入を得る地主
・有名なスポーツ選手、アーティスト
・株、債券、貯金の配当を得る人


自由人になる人のサポートもしていて喜ばれています。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


社員元気で会社も元気

関連フリーページ 新しい順
日本は変われない 知日派米国人からの直言
瀬戸際40代に忍び寄る「思秋期」の恐怖
収入激減! それで人生まで“無意味”になった?
貧困ビジネスとは何か? 低所得者を喰う者たち
負けても悔しがらない国は、復活できない
国民の怒りが爆発する日
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会

関連ブログ  新しい順
仕事に夢持てない新入社員 先輩たちはどうしているのか
東日本大震災:職失い「残された人も地獄」
被災地外でも「派遣切り」や解雇 震災と計画停電で急増
過酷な選別! これが社内人事のウラ側だ 見捨てられない働き方
日本「良くなるのに30年」 連合調査、将来不安根強く
人生設計「考えていない」55% 「ライフデザイン白書 2011」
中高年、定年後も52%が仕事継続 厚労省調査
「副業に励む正社員」が増加 働き方に注意を
親も知らない就活の真実 就職「新」氷河期 週刊東洋経済
民間給与:昨年、下げ幅過去最大 5.5%、23万7000円減
所得格差指数が過去最大 08年の厚労省調査
年金受給後も7割が就労 「経済上の理由」が最多
所得昭和並み 547万5000円 国民生活調査
あなたは大丈夫!? サラリーマン4割“老後難民”危機
年収300万円なら十分“勝ち組”に? 給料の「無限デフレスパイラル」が始まった
老後の生活資金に不安8割 準備を始めている人は12%
給与、過去最大の3・9%減 09年勤労統計
「7割は課長にさえなれません」という本
専業ママの9割「外で働きたい」 多く収入を得る 社会と接点
大失業 減給危機 生き残りに欠かせない知恵と工夫
なぜ日本人は働いても働いても不安しか貯まらないのか
大不況下で、生活防衛するためのいろいろな方法が報道

****************************【以下転載】****************************

理想の生き方は「家族と幸せに」より「自分の好きなように」―。川崎市は、市内に住む13歳から24歳までの男女を対象に行った2010年度青少年意識調査の結果をまとめた。前回の05年調査に比べ、個人を大事にするライフスタイルが、若者の間で浸透しているようだ。

調査は昨年9月に実施。無作為で選んだ男女3千人に調査票を郵送し、1094人(36・5%)から回答を得た。青少年施策の参考にするため、1985年から5年ごとに調査している。

調査結果によると、理想の生き方は「自分の好きなように暮らす」が一番多く、38・9%と前回の調査より9・6ポイント増加。一方、前回42・9%と最も多かった「家族と幸せに暮らす」は36・1%と6・8ポイント減らし、トップが逆転した形だ。性別で見ると、男性の41・5%が「自分の好きなように」、女性は42・2%が「家族と幸せに」を選び、理想とする生き方で男女差が生じている。

今回初めて調査した結婚観については、「した方がいい」「すべき」の“結婚肯定派”が69・2%と多く、女性に限れば7割を超えた。「しなくてもいい」「しない方がいい」は3割弱だが、理由に「自分の趣味や娯楽を楽しむことができる」を挙げる声が半数を超えた。

携帯電話の所持は、90%を超え、中学生でも約80%に上った。出会い系サイトへのアクセスは、中学生の4・3%、高校生の9・3%が「経験あり」と回答。有害サイトへのアクセスを制限するフィルタリングソフトの認知度は、「知っている」が69・3%と、前回より倍近くなったが、中学生は55・9%にとどまっている。

(出典:神奈川新聞)

0 件のコメント: