skip to main |
skip to sidebar
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
◆震災関連
巨大津波、生かされなかった地下からの「警告」
古文書にない地震、津波堆積物で推測可能
節電方法はいろいろありますが、服装も一つの方法で、
私もかつてアイビーのよい教えを学びましたが、
今でも大変役に立っています。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
米国大学生の日常生活を、服装中心に取材した写真集「TAKE IVY」(婦人画報社)が半世紀近くたったいま、大ブレーク中。英語版に続きオランダ語版が米国から出版され、後書きにこうある。「変わることは良いこと、でも変わらないことはもっと良いこと」
写真集は今から46年前、1965年のちょうどいまごろつくられた。米東部に点在する「アイビー・リーグ」と呼ばれるエリート8校を取材すべく、8人のクルーを組んで渡米した。65年というと、東京オリンピックの翌年で、海外旅行が自由化されたばかりであった。1ドル360円、持ち出せるドルは500ドルなど、不自由な時代だった。
そもそも、この企画を思いついたのはVANの石津謙介社長。「みゆき族」の出現(64年)など、若者ファッションが注目を浴び、VANの売り上げは急上昇したが、世間の目は厳しかった。みゆき族イコール、アイビー、不良と結びつけた。本物のアイビースタイルを日本に紹介することで、アイビーまがいのファッションに歯止めをかけたかったのだ。
急きょ取材クルーが編成された。VAN3名、映画班4名(ねらいは写真集ではなく記録映画製作だった)、スチールカメラマン1名、計8名。幸いなことに、わたしはその中の1人として選ばれた。その知らせを聞いた時の感激はいまも忘れることはない。あこがれのアメリカ、しかもアイビーの本場へ行けるのだ、うれしくない訳がない。
2週間で8校を回るスケジュールで出発したが、時間が足りず6校しか取材できなかった。いま思えば、かなりの強行軍だったが、全員初渡米で興奮状態だったので疲れも感じなかった。行く先々の大学校舎の美しさにため息をつく毎日だった。
恥ずかしい話だが、実は渡米するまで、アイビーの大学生はスーツを着て、ボタンダウン・シャツにレジメンタルストライプのネクタイをきっちり結んでいるに違いないと、勝手に思い込んでいた。ところがホンモノはスーツどころか、ブレザーを着ている人すらいない。季節もあっただろうが、ほとんどがシャツ1枚、それも洗いざらしのヨレヨレ。下はコットンパンツかバミューダショーツ。足元に目をやればはだしに穴の開いたスニーカー。現実との落差にショックを受けたのはわたしだけではなかった。アイビーは貧乏臭いカッコをしていると、皆落胆した。
日を追うごとに、彼らのスタイルが分かりかけてきた。わが国でも戦前の旧制高等学校の生徒たちが好んだ「ばんカラ」と根は同じだと。アイビースタイルがばんカラとは言わないが、「質実剛健」、学生らしい質素な服装だったのである。
3・11以降、「節電」「節約」が叫ばれている。服に対する考え方を改めるいい機会である。流行に左右されない服、変わらない服。46年経ったいま理解できるアイビーのスピリット。
【プロフィル】くろすとしゆき 昭和9年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。36年、ヴァンヂャケットに入社。「Kent」ブランドを立ち上げるなど、主に商品開発を手がけた。45年に退社し、その後はファッション評論家として活躍。多数の著書があるが、とくに『トラッド歳時記』と『トラッド覚え書』はアイビーファンのバイブル的存在として知られる。
(出典:産経新聞)
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
◆震災関連
産業の息の根止めるつもりか
◆原発・放射能関連
福島第1原発、非公表データが存在
福島原発への津波、最大22メートル 衛星写真から推計
◆海外の情報や動き
「4つの挑戦」 実現の具体性欠け無責任
G8 日本復興支援、原発安全基準強化を採択
菅首相と世界に溝、取り残される日本 サミット閉幕へ
福島第一原発は1971年に完成し、設計的に問題があるので
10年で廃炉にするようGE側より言われていたそうです。
過去に3回も事故があったのに報道しないよう隠匿していたそうで、
今回の事故でやっと廃炉にすることが決まってもいつ冷温化できるか
見当もつかないいまだ混乱の真っ最中です。
原発は巨額の利権があるので知られていない暗部・恥部は根深くて
記事の天下りなどは氷山の一角でしょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
四国電力伊方原発と東電福島第二原発の建設許可取り消しを求めた2つの裁判で、原発の安全性にお墨つきを与える判決を下した最高裁判事が、米国GE社と提携する原発メーカー「東芝」の役員に天下っていたことがわかった。判決があったのはチェルノブイリ原発事故から6年後の1992年のことで、脱原発の声を封じて原発ラッシュの流れをつくる一大転機となった。裁判官と原発産業の生臭い関係に、原発の危険を訴えてきた地元住民は絶句する。「司法よ、お前もか――」
---------------------------------------------------------------
【Digest】
◇東芝天下りの最高裁判事・味村治氏は元検事
◇「伊方」「「福島第二」の二大原発訴訟
◇東芝役員の天下り官僚・大学長は20人
◇「伊方訴訟」でバレたデタラメ安全審査
◇「格納容器は絶対に壊れない」と国側きっぱり
◇海外大事故でも「日本の原発安全」と宮本勝美裁判長
◇「GE格納容器、燃料プールは脆弱」証言も裁判官無視
◇福島原発は地震で壊れない? というトンでも判決
◇チェルノブイリの『チ』の字もなかった最高裁判決
---------------------------------------------------------------
◇東芝天下りの最高裁判事味村治氏は元検事
原発メーカー「東芝」監査役に天下っていたのは元最高裁判事味村治氏(みむら=おさむ・故人)だ。経歴は次のとおりである。
1924(大正13)年中国東北部生まれ。東京帝国大法学部を卒業して司法試験に合格。戦後1期目の司法修習を終えて検事となり、東京高検検事長・内閣法制局長官をへて1990年、最高裁判事となる。ときの総理大臣は海部俊樹だった。94年、70歳で最高裁判事を定年退官した後は弁護士となる。「勲一等旭日大授章」という最高位の勲章を受け取り、98年、東芝の社外監査役に就いた。監査役は約2年間で、その後2003年7月に死去した。
味村氏が天下った「東芝」(本社・東京都港区、佐々木則夫社長)は、日立製作所、三菱重工、三菱電機などと並ぶ国内有数の原発メーカーだ。沸騰水型軽水炉(BWR)の開発元・米国ゼネラル=エレクトリック社(GE)とも縁が深い。
東芝の社史や広報資料によれば、東芝がまだ「芝浦製作所」と「東京電機」にわかれていた明治時代から、資本や技術面でGE社とは協力関係にあった。日米開戦で両者の関係はいったん切れるが、戦後再び手を結ぶ。朝鮮戦争や自衛隊創設に伴って戦闘機のレーダーなどを作るようになり、高度成長の波にも乗って東芝は会社を大きくしていく。
原発事業への本格的な参入は1960年代以降。GEとともに東電をはじめ多数の原発建設にかかわりはじめる。今回事故を起こした東電福島第一原発の工事も行った。最近では2006年に加圧水型軽水炉(PWR)を開発した米国ウエスチングハウス社(WH)を子会社化し、国内だけでなく海外の原発プラント受注にも積極的に取り組んでいる。
国内原発産業のトップランナー・東芝。そこに天下った最高裁判事・味村治氏。彼が下した「原発裁判」の判決とは、どんなものだったのだろうか。
◇「伊方」「「福島第二」の二大原発訴訟
問題の判決は2つある。「四国電力伊方1号炉訴訟」と「東京電力福島第二原発1号炉訴訟」。いずれも、国が出した建設許可に対し、予定地周辺の住民が「大事故の危険が高く、安全審査などの手続きに違法性がある」として許可の取り消しを求めたものだ。
裁判はそれぞれ松山地裁と福島地裁で、・・・・・。
(出典:MyNewsJapan)
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
◆震災関連
首相がサミット出発 復興基本法案「土産」にならず
大災害、都市「無縁社会」襲わば
震災派遣の自衛官 体や心、ケア強化
◆原発・放射能関連
原発“でたらめ”と“嘘つき”はもうご免
海水注入の事前報告、枝野氏認める
土中の放射性物質、水洗いで除去できず 福島大が確認
◆海外の情報や動き
駐米大使「復興に米国が必要」 米議会に出席
震災日本の優勝マシン 20年ぶり栄光のルマンに招待
私が自転車通勤していた20年近く前は通勤ランナーは見かけても
運動効果を目的とした自転車通勤はあまり見かけなかったです。
当時、心拍計をつけてトレーニングを兼ねた13kmの通勤距離を
マウンテンバイクで走りましたが、ベスト記録は26分40秒で、
電車、自家用車より圧倒的に速く着いていましたが、
全身が汗だくなので着替えなどが面倒でした。(笑)
今は本格的なバイクや装備をした自転車通勤が増えていますが、
交通法規を気にしない危ない人もめだち、困った問題があります。
自転車通勤は交通事故のリスク、着替え、駐輪などから
誰にでもおすすめする方法ではありませんが、
交通法規の遵守、よい道順の選択、安全装備をしっかりされて
安全で上手な活用を期待いたします。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ
心も体も「元気になる」自転車 超高齢化社会の“必需品”
自転車事故:7割が交差点で発生 歩道走行、車の死角に
自転車 歩行者との事故に高額賠償判決 過失相殺認めず
自転車で変わる「通勤」 カロリー表示や専用ナビで快適
「自転車の安全鉄則」という本のご紹介
自転車 つらさなく効果大
2007 東京シティサイクリングに参加
自転車は地球を救う
自転車:歩行者優先、第一に 基本のルール、専門家に聞く
楽しい! 快適! 自転車通勤
健康のための自転車のこぎ方 研究者が教えます
自転車の歩道通行禁止、「知らなかった」46% 東京都アンケート調査
子どもを乗せての自転車運転で転倒事故多発
****************************【以下転載】****************************
中高年になるとおなかがぽっこりと出て、メタボリック症候群と診断される人も増えてくる。体にあまり負担をかけずに楽しみながら減量できる方法として、人気が高まっているのが自転車だ。ストレス解消にもなる自転車で、若いころのきゅっと締まったウエストを取り戻してみては……。
心地よい風を感じながらダイエットできるのが自転車の魅力
6年前に痛風を患った松浦潔さん(47)は様々な食事ダイエットを試みたが、うまくいかず苦しんでいた。そんなとき、知人から誘われたのが、自転車博物館サイクルセンター(堺市)の「自転車でメタボ予防・改善コース」というサイクリング講習会だった。「自転車は有酸素運動でメタボリック症候群の予防や改善に役立つ」と言われたものの、「最初は半信半疑だった」という。
9人中8人減少
講習会は昨年8月から3カ月間で計9回開かれた。自転車には心拍数を測るサイクルメーターという小型計測器を装着。9人の参加者は内臓脂肪を効率よく燃焼させる有酸素運動の心拍数(表参照)をモニタリングしながら走り、体重、胴回り(腹囲)、走行距離、走行時間、食事内容を毎日記録した。

各自週3日以上、1日合計30分以上を目標に走ったところ、3カ月後には全員の体重が減少。腹囲は9人中8人が減少した。中には高かった血圧が正常値になり、服用している血圧の薬の量が10ミリグラムから5ミリグラムになった人もいる。
この結果について健康スポーツ医の梶山泰男医師は「内臓脂肪の減少のほか、血圧や血液データにも改善が見られた。改善率が高かったのは目標を大きく上回る頻度と距離を走れたから」と分析する。実際、参加者は週平均5.4日、1日平均95分と目標を大幅に上回っていた。
松浦さんの場合、往復で約38キロメートルの道のりを自転車で通勤し、週末には60キロメートル程度を走り込んだ。その結果、110キログラムあった体重が、3カ月後には93.6キログラムに、腹囲は114センチメートルが100センチメートルに激減した。尿酸値も9.6から6.8と基準内に下がり、服用している痛風の薬が1種類に減った。
「体重が減るにつれ、食事にも気を使うようになった」という松浦さんは、講習会が終わった後も自転車に乗り続けており、現在は、86キログラムまで体重が落ちている。「服のサイズもBE7がAB7になり、いろんな服が選べるようになった。次の目標は高校のころの78キログラム」と笑う。
水分補給こまめに
自転車部品製造のシマノも2007年8月、社員50人を対象に自転車に乗ってメタボを解消する3カ月間の社内実験を実施した。週3回以上乗った人は体重が平均1.7キログラム、体脂肪が1.6%減少。血中インスリン濃度が高かった5人は全員が基準値内に収まるなど血液データでも改善が見られた。
1キログラム体重を落とすにはどの程度自転車に乗ればよいのだろうか。1キログラムの脂肪を燃焼させるのに必要な消費カロリーは7200キロカロリー。体重70キログラムの人が時速15キロメートルで1時間走ったときの消費カロリーは350キロカロリー。つまり、15キロメートルの距離を自転車通勤で往復していれば、10日程度で1キログラム減る計算になる。
梶山医師は「体重が1キログラム減るごとに、腹囲が1センチメートルずつ減っていれば、理想的な体重の落ち方。一度、走って3キログラムも体重が減っているときは脱水症状の恐れがある。こまめに水分を補給することが大切」とアドバイスする。
自転車はランニングほど消費カロリーは大きくないが、「風を切って走る爽快感から長く続けられるのがメリット」と名古屋市立大学の高石鉄雄准教授は指摘する。ランニングに比べて自転車は膝への負担が少なく、体重が重い人にも向いている。ただ「高血圧など既往症がある人が自転車通勤などを始めるときは医師に必ず相談してほしい」と高石准教授は注意を促す。
自転車に乗る人は原則、車道の左側を走り、薄暗くなったらライトをつけるなど交通ルールを守ることも忘れないように。
ひとくちガイド 《本》
◆メタボ解消に効果的な乗り方について知るには「自転車で健康になる」(日本経済新聞出版社、中村博司/高石鉄雄著)
◆自転車通勤などを始めるにあたって自転車のルールを知るには「自転車ツーキニストの作法」(ソフトバンク新書、疋田智著)
(出典:日本経済新聞)
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
◆震災関連
長期化で精神的疲労も / 支援団体「一度息抜きを」
独裁国家群のツナミもはね返せ
◆原発・放射能関連
見逃されている原発事故の本質
内部被爆の検査受けた作業員1割どまり、広がる不安
見直し工程表 新たな知見生かし前進を
原発対応、日本政府へ批判相次ぐ WHO会合
◆電力・節電関連
タニタ、熱中症予防で危険段階が一目で分かる簡易熱中症指数計発売
◆海外の情報や動き
政府の競争力、日本過去最低の50位 税財政に低評価
2025年の基軸通貨は「元、ドル、ユーロ」 世銀報告書
3・11大震災から2ヶ月以上経過していますが、
特に福島原発の遅々とした対応は原発を制御できるのか不安で、
原発に強いと豪語する指導者の迷走ぶりを感じます。
健康の最大阻害要因は、ストレスだそうなので、希望のキの字も出せず
最大不幸を呼び寄せる指導者の存在が最大のストレス要因で、
早く辞めてほしいと思っている国民は多いと思います。
支持率ゼロでも辞めないと言っているので、ストレスを笑い飛ばす
国民の精神的強さが試されているのかも知れません。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ
被災者の心 中長期的にケア
こんな時期こそ、ストレスをやわらげるハーブ10選
心のストレス、敵は「根拠ない恐怖心」 米が放射能被害ケア「日本語版」
ストレスは免疫力の大敵 避難所でも適度な運動を
震災の不安、プロがケア サイトで解説、質問・回答式も
****************************【以下転載】****************************
東日本大震災の被災者の中には、当時の光景が脳裏によみがえる人も少なくない。こうした震災のトラウマ(心的外傷)から救うエクササイズを世界各地の被災者に伝えている「フォーチュネイト・ブレッシングス財団」(米コネティカット州)の代表らが来日した。財団が11日に東京都内のホテルで開催した「心のケア」のセミナーに参加した。
笑いと涙は近い
「地震は心臓に影響を及ぼす。心拍数が不安定になり、ヒステリーを引き起こす。このヒステリーの反対を表す言葉は何か」
財団代表のウィリアム・スピアーさん(62)が参加者約30人に、こう問いかけた。答えは「リズム」。スピアーさんは手拍子でリズムを刻んでみせた後、「日常の生活に戻るために子供のリズムを取り戻してほしい。宿題などの時間を定めて、その時間になったら10分間でもいいので取り組んでみて」と話した。
スピアーさんが紹介したのは、子供の抑制された感情を表現させる「トラウマから救う10の楽しいエクササイズ」の一部だ。
それによると、手拍子ゲームなどリズムのエクササイズ▽呼吸することで体を動かす▽関節を緩める▽笑って、叫んで、跳ねる▽体を緩ませたり、硬くしたりするなど両極端の動きを行う▽中心にいるリーダーに向かって怒りを表現する▽声を出して恐怖を表現する▽フラストレーション、いらだち、笑い、悲しみをまねさせる▽手をつないでグループを1つにする▽呼吸で終わる-という10のエクササイズがあるという。
セミナーで、スピアーさんは「ヒーヒー」「ハッハッハ」という大笑いも披露。参加者たちを一緒に笑わせた後で、「子供たちの場合は笑いすぎて泣き始める。そうやって涙を出すのがエクササイズになる。笑いと涙は近い」と説明する。
今回の来日では、仙台市青葉区の中高校などでも心のケアを実施。19日には東京都渋谷区の同区地域交流センター新橋で開催される子供支援団体「『絆』プロジェクト」の活動報告会に参加する予定だ。
体の緊張ほぐす
このエクササイズについて、災害トラウマのケアで知られるイスラエル出身の臨床心理学者、ロニ・バーガーさん(58)は「肉体的な動きは、体の緊張をほぐすなどの目的がある。恐怖を取り除くときにも肉体的なエクササイズは有効だ」と指摘する。
地震のような忘れられない出来事のショックは肉体的、精神的な機能を損なわせる。エクササイズでは、呼吸を整えるのも重要なポイントだ。バーガーさんは「トラウマを抱える人は非常に短い呼吸になる。そうなると涙をのみ込んでしまう」と指摘する。
セミナーを活用し、被災者支援に取り組むボランティアの動きもある。参加した横浜市港北区の紙芝居師、中谷奈津子さん(32)は震災後、これまでに4回、宮城や福島の被災地を訪れ、子供たちに紙芝居を読み聞かせてきた。
中谷さんは「被災地では子供たちから『紙芝居を読ませて』と頼まれることが多かったが、そうしていいのか迷っていた。セミナーを体験し、子供たちに笑いや悲しみなどの感情を表現してもらう機会になり得るので、今後は読んでもらおうと思った」と目を輝かせた。
(出典:産経新聞)
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
◆震災関連
思いは見えないけれど『思惑』はだれにでも見える
震災から見えた危機 いびつな「教科書の自衛隊」
「新しい日本へ」読者調査 2700人の複雑な思い 日本経済新聞
アルコール依存症や薬の管理をどうする 震災と病
◆原発・放射能関連
福島原発事故「多くが人災」=原子力専門委員が指摘
福島原発、作業員死因は心筋梗塞か 敷地内に医師不在
放射線の安全基準、なぜ分かりにくいのか
東海第二原発、綱渡りの3日半 停止作業の詳細明らかに
◆海外の情報や動き
ロシア副首相が北方領土訪問 震災後初の要人、4閣僚も
米軍資料収集 北スパイの暗躍を許すな
経団連訪中団が帰国 中国要人、日本の震災対応に不信感も
最もなじみのあるビタミンはビタミンCでしょう。
日本食品標準成分表によれば、ミカン100gの含有ビタミンC
・1954年:2,000mg この頃のミカンは酸っぱかった
・1982年: 65mg
・2000年: 35mg
実に見事に思い切りビタミンCが激減していますが、
ミカンばかりではありませんし、
実際に手に入るものはさらに含有量が減っています。

ビタミンCもいいですが、最も優先的に摂るべきサプリメントは、
総合ビタミン・ミネラル剤であり、本当によい本物は見つけにくいので
しっかり選びたいものです。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
賢い子供の授かり方
サプリメント 関連フリーページ
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008
サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント
****************************【以下転載】****************************
おなじみの健康素材ビタミンCを、大量に使う健康・美容法が再注目されている。米国のライナス・ポーリング博士が、1960年代に1日10gを超えるビタミンCの摂取が「かぜなどに有効」と提唱したが、その後の研究で否定され、大量摂取の効果は疑問視されていた。
ところが、今、改めて美容医療やアンチエイジングなどの目的で“大量ビタミンC療法”の有効性が再評価されている。その理由は簡単で、「塗る」「浸透させる」「点滴する」などの方法で、ビタミンCを目的の部分に届ける技術が開発されたからだ。
しかも、いったん浸透させると、体内でフリーラジカルや活性酸素を消去する働きがあるほか、コラーゲンを作り出すことにも欠かせないなど、幅広い働きが確認されている。
5月は、皮膚の奥まで悪影響のある紫外線A波が1年の中でもピークに近づくとき。紫外線により皮膚でフリーラジカルや活性酸素が発生しやすい時期でもある。これまで以上にビタミンCを積極的に利用してみてはいかがだろうか。
■肌に浸透させると、シミ・シワ改善、ニキビを治す効用も
まずは、「塗る」効用から。
ビタミンCというと、女性の多くが「美肌のビタミン」とイメージするが、単なるビタミンCを水溶液にした化粧品はほとんどない。すぐに酸化されて変性してしまうからだ。
まず、高濃度のビタミンCを塗って浸透させるために開発されたのが、ビタミンCを誘導体にしたり、ポリオールなどに溶かしこむ技術だ。この方法でビタミンCを2%から最大20%の濃度で化粧品に使えるようになった。「美白化粧品」や「アンチエイジング化粧品」のほとんどが、この技術を使っている。厚生労働省が認可した効果の範囲だけでも、「メラニンの生成を抑え、シミ、ソバカスを防ぐ」ことが可能。実際の効果はこれにとどまらない。紫外線が当たると肌には活性酸素が生じるが、これを消去することにより、紫外線による新しいシミやシワの発生を防ぐ。
また、ニキビに高濃度のビタミンCの誘導体入りの化粧品が有効という研究結果もある。「ニキビの炎症時には、アクネ菌という原因菌に対する炎症反応で大量の活性酸素が出て、ニキビをさらに悪くする。ここでビタミンCの誘導体を塗ると、活性酸素が消去されて、ニキビが減って肌質も整う」と、ビタミンCの効用に詳しい青山ヒフ科クリニックの亀山孝一郎院長。
一歩進んで、電流の働きでビタミンCを肌に浸透させる「イオン導入法」も効果が高い。皮膚に直流電流を通して、水溶液の中でイオン化したビタミンCの誘導体を電流の力で皮膚に送り込む方法だ。単に塗るよりも、数十倍の濃度のビタミンCが入るというデータもある。イオン導入法は、従来は皮膚科に併設されるメディカルエステなどで行われていたが、今では、1万円しない家庭用の美顔器でも採用されている。シミが薄くなり、美白できるだけでなく、肌にハリを感じる人が多い。
■高濃度の点滴療法でアンチエイジング がん治療の補助的な効果も
誘導体を塗る、電流でイオン導入する――これらの方法でもビタミンCは浸透するが、もっと直接的に大量のビタミンCを体内に届ける方法もある。それが、医師の治療として1回数gから数10g程度のビタミンCを直接、静脈から体内に入れる「点滴療法」だ。
「飲んだビタミンCの吸収率にくらべると、点滴をすると血液中にはるかに効率よくビタミンCが届く。この方法で血液中の濃度を高めれば、ビタミンCが活性酸素やフリーラジカルを消去する作用により、アンチエイジング効果が期待できる。また、抗がん剤治療中のストレスからも体を守ることができる」と、元・杏林大学教授で点滴療法研究会の会長としてこの治療法を研究する柳澤厚生医師は語る。
さらに、抗がん作用も期待されつつあると言う。「ビタミンCが活性酸素を消去するときに過酸化水素が発生する。この過酸化水素を通常の細胞は消去できるが、がん細胞は消去できないので、がん細胞が選択的に死滅するというメカニズムも期待されている」と柳澤医師はいう。現在、治療法がほかになくなったときのがんへの選択肢の一つとして自費で高濃度ビタミンCの点滴療法を受ける人が増えているという。
■ビタミンCは放射線に対して体を守るデータも
ビタミンCの効用
●美肌
・シミを防ぐ、薄くする
・シワを防ぐ、改善する
・ニキビを改善する
●疲れ
・活性酸素
・フリーラジカルを消去
・疲れを防ぐ
●アンチエイジング
・活性酸素・フリーラジカルを消去
・エイジングを防ぐ
●放射線対策
・活性酸素・フリーラジカルを消去
・遺伝子への害を減らす
さらに、「ビタミンCをのむことで、放射線の害を減らせるというデータもある」と、柳澤医師は話す。
「そもそも放射線が遺伝子を傷つけるときも、その大部分はフリーラジカルによる」と、柳澤医師はいう。放射線が水などの分子に当たったときに、水などの分子が一部壊れて不対電子というものを持つフリーラジカルになり、これが周囲の分子も次から次へと連鎖するようフリーラジカルにして、遺伝子まで傷つける。
この性質を考慮して、米国ではX線やCTの検査を受ける前にあらかじめ飲むための抗酸化成分を配合したビタミンCなどのサプリメントも市販されている。また、人の細胞やマウスを使った試験でビタミンCやαリポ酸などの抗酸化成分をとると、放射線の害に強くなることもわかっている。
さて、飲む場合に腸から血液中へと吸収されにくいというビタミンC。どのくらいの量を、どのように飲めばいいのだろうか?
柳澤医師が、ビタミンCの放射線への防御効果を調べた論文や、点滴療法の研究から導きだしたところ、基本は1日にビタミンCを1.5g以上飲むことだという。そして、できるだけ3回に分けて飲む。しかも、食事と同時にとる方が、血液中への吸収が良くなり、血中濃度も維持されやすいという。さらに、ビタミンCのほか、αリポ酸やビタミンEなどを加えると、互いに補いあい抗酸化力が増すのでお薦めだという。
実際に、1gを超える多めの量でビタミンCを飲むと、日焼けが早くさめる、シミが定着しにくいなどの効果を実感する人は多い。一方、放射線については、「すぐには変化は感じられないので、ビタミンCの実際の効果は、20年後の発がん率までを検証しないとわからない可能性も高いが、人の血液を使った研究などから、害を減らす可能性は高い」と柳澤医師。
このことを理解した上で、すべての体内のフリーラジカルや活性酸素の対策としてビタミンCを上手に利用してみたいものだ。
(出典:日経ヘルス&プルミエ)