いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
外出から戻ったら2,222,222のキリ番は通り過ぎて特定できませんでした。
2222395 2009-08-27 11:53:51 ***.yahoo.net
しばらくして1000番後がこちらです。
2223222 2009-08-27 23:44:52 *.ocn.ne.jp
ミクシーのように登録しておくと特定できると助かりますが、残念です。
私は筋肉質ではなく筋肉も硬く、柔軟性が課題です。
腰痛で悩んでいた時期やトレーニングを真剣にやっていた時は、
起床時、就眠時などにストレッチをやっていてそれなりに柔らかかったのですが、
多忙を理由にトレーニングやストレッチを中断して数年以上経ち、
今年5月から週2~3回の筋肉トレーニングを再開した時に柔軟性が
なくなっていたことにショックを受け、まめにストレッチをしようとしています。
今までの人生で一度もできず、あこがれていた180度開脚をめざし、
顔晴(がんば)ります。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
最近の運動関連ブログ
*******************************【以下転載】*******************************
子どものころから体が硬いのが悩み。柔らかくなりたいけど、年をとってからでは無理ですよね?
東京・目黒にある「日本フィットネスヨーガ協会」代表の橋本光さん(58)が、ヨガに出会ったのは大学生の時だ。
弁護士にあこがれて立命館大法学部に入ったものの、入学して夢中になったのが探検部。日本各地の離島や洞窟(どうくつ)を巡るうち、人々の暮らしに興味がわいた。
ヨガとの出会い
大学3年生の時に、ほかの探検部員と、マレーシアのジャングルに住む少数民族と共同生活をして、現地の暮らしぶりを調べた。ところが、帰国後、何となく力が出ず、寝込むことが増えた。何かいい方法はないかと、本屋で手にしたのがヨガの本だった。
卒業後は、欧米やインドのヨガ道場を訪ねながら、世界各地のヨガに触れ、ますます、その魅力にとりつかれた。
高校時代はサッカー部で筋肉質だった橋本さんだが、決して柔らかくはなかった。だが、ヨガのポーズには、自分の体の硬さに応じたやり方がある。呼吸法とポーズを学び、食事も肉中心から、野菜と魚を少量食べることに変えた。以前は、前屈しても手は足先にも届かなかったが、今は、べったりと上半身を倒すことができる。
「ポーズは全身の多種多様な筋肉を痛めることなく刺激し、しっかり伸ばせるように工夫されています。50歳くらいからでも、毎日こつこつ続ければ、かなりの人が柔らかくなっています」と話す。
180度開脚も訓練次第
筋肉の生理学を研究する東京大教授の石井直方さんによると、体の柔軟性は基本的に筋肉の柔らかさで決まる。そして、筋肉は誰でも訓練で柔らかくできるという。「ほとんどの人が粘り強く訓練すれば、180度開脚できるようになります」と石井さん。
筋肉を引っ張ると、意思とは無関係に神経の反射機能が働いて、逆に縮もうとする。ストレッチを続けると、この反応が和らぎ、伸びやすい筋肉になる。また、筋肉は、筋細胞とそれを取り巻くコラーゲンなどの結合組織でできているが、結合組織が過剰につくと、硬くなってしまう。ストレッチをすると、過剰な結合組織が減り、筋肉自体も柔らかくなるのだという。
筋肉が柔らかいと、血行が良くなり、肩こりも解消できる。血液は熱も運ぶので、冷え性対策にも効果がある。年をとると、自然に筋細胞が減って結合組織が増えるが、ストレッチを続ければ、老化防止にも役立つという。
石井さん監修で、9月16日発売のDVD「万能ストレッチング」(ポニーキャニオン)では、筋肉や関節の構造を科学的に分析した効果的なストレッチ法を紹介している。
「痛気持ちいい」ところまで
石井さんによると、効果的に筋肉を伸ばすためには、まず軽めの運動をして、筋肉を温める。肩甲骨、体幹部(胴体)、股(こ)関節のストレッチから入り、体の各部分を伸ばすと効果的だ。
伸ばす時は、筋肉の構造を考えた姿勢で。例えば、ももの裏側の筋肉を伸ばす場合、ひざを曲げると大臀筋(だいでんきん)が、ひざを伸ばすと太ももの裏側の筋肉(ハムストリングス)が伸びる。
いずれも、背筋を伸ばし、股関節から曲げることを意識して、上半身を倒す。リラックスした状態で「痛気持ちいい」ところまで伸ばし、10~20秒静止する。
(出典:讀賣新聞)
0 件のコメント:
コメントを投稿