2012年4月17日火曜日

記憶力がめっきり衰え始めると2年半以内に旅立つ可能性!

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


廃用症候群は心身に起こるのですね。

記憶力を保つ方法はいろいろありますが、知的活動を続けることが
一番よさそうです。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ
カロリー制限で中高年の記憶力向上
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
毎晩よく眠る人の方が記憶力がよい アメリカの調査結果
睡眠が記憶を強化する
葉酸が老人の記憶減退の進行を食い止める
イチョウ葉で、記憶力低下を予防

****************************【以下転載】****************************

読み書きとチェスや囲碁・将棋などを続けることが防止効果大!

米国・シカゴのラッシュ大学メディカルセンターに所属するRobert S. Wilson博士らがNeurology 2012年4月4日のオンライン版に発表した研究で、一般に高齢者は亡くなる前の2年半から記憶力や思考力が、それ以前の8倍から17倍のスピードで急速に衰えること、一方で読書好きで手紙や文章など日常的に書く習慣があったり、チェスやチェッカーなどのボードゲーム(日本でいえば将棋、囲碁、オセロなど)を日々の楽しみにしている高齢者は、能力が維持されることも明らかになりました。

博士らは、調査開始時点で認知機能に問題のなかった174人のカトリックの司祭、修道士、修道女を対象に、亡くなるまでの6年から15年の期間、毎年継続的に認知記憶検査を実施しました。

彼らが亡くなった後、さらに大脳が分析され、アルツハイマー症の特徴の有無なども精査されました。データを詳しく分析した結果、アルツハイマー病の進行とは別の理由と推測される脳機能の生物学的変化により、上記のように死を迎える2年半前から急速に記憶力が衰えていることが明らかになりました。もう一つの研究で博士らは、認知症ではない平均年齢80歳の高齢者1,076人を対象に5年間毎年記憶力検査を実施し、知的活動を伴う日常の生活行動との関係を分析しました。

データを分析した結果、前年の読書やゲームなどの知的活動の頻度が、翌年の記憶力検査の結果を予測する指標になっていること、しかしながら記憶力検査の結果が、翌年の知的活動の頻度を予測する指標ではないことが明らかになりました。

つまり高齢者は上記のような知的活動を、頻繁に活発に行なっていると記憶力が衰えないが、記憶力が良くても翌年以降活発な知的活動を行うかどうかは、人により、記憶力が良い人でも、何もしなければ衰えやすい、ということが証明されたということです。

(出典:Health & Beauty Review)

0 件のコメント: