2009年3月9日月曜日

相次ぐ副業解禁、でも「本業だけで精いっぱい」「条件が合わず」

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


副業といっても何をするかで人生が変わります。
私はよいご縁を活かして起業して1年でリスクなく独立しました。
おかげ様で大不況下でも順調で、ご縁のあったすべての方に心から
感謝しております。

次は私がお役に立つ番です。
副業したい方は8割と多く、私の経験を活かせば同じようになれますので
少しでも多くの方のお役に立ちたいと強く願っています。

05年5月22日の日経新聞記事によると、アンケートは40~55歳の
会社員と公務員618人に聞き、4人に1人が独立・起業を考えているそうです。

興味のある方は私書箱からご連絡ください。

社員の副業意識産経0902.jpg

◆私が独立した経過

私は2輪メーカーで上司や仕事に恵まれて大ヒット商品をいくつも企画したり、
後に著名になった選手を見出したり、とても充実したサラリーマン生活でした。
しかし、ある時に成果と評価が全く一致せず客観的ではない判断で行われて
いることに気づかされて遣り甲斐を削がれ、上司や仕事に恵まれなくなったと
感じたのが45歳くらいの時でした。
同時に、たった一度しかない一生をサラリーマンだけで終わってしまうのも
イヤだと感じて独立を意識していろいろと調べ始めた時期でした。

人の使い方が上手くない上司に当たった時は、仕事はできても使いにくいと
感じたのか、あちこち転々と移動させられ、ついに資本関係がない会社に
出向させられました。

最初の出向先はかつての同僚が経営する車椅子メーカーで、当時は10人
くらいの会社で経営状態は非常に厳しかったので、7年間で売上を15倍の
7億円にする「チャレンジ7」という計画を立てて全員に無視されましたが、
社長に時間かけて説明して会社のビジョンとして捉えていただき、ほぼ計画
通りになったそうですが、私は2年しかいませんでした。
今ではスポーツ用車椅子では世界トップの性能・品質で、パラリンピックでは
数え切れないほどメダルを獲っていてうれしく思っています。

次はいよいよ退社率が異常に高い超々ワンマン社長の会社に出向させられ、
空調が悪く狭い事務所で超ヘビースモーカーの社長の隣席は卒煙した私には
呼吸するのも大変で正に地獄でした。
私のブログにタバコ記事が多い理由の一つかも知れません。(笑)
毎日毎日会社に行きたくない思いが強くなりましたが、会社がこの会社に
出向させた目的は明確なので早まって辞めることはせずに我慢して何とか
独立する手段はないかさらに真剣に模索し、独立できたのはこの貴重な
地獄経験があったからだと今では感謝しています。

運よく将来性が抜群のウェルネス産業の世界的優良企業の中心人物との
ご縁があり、起業して複業を開始し、本業にまったく悪影響を与えることなく
独立するために真剣に取り組みました。

そんな時、出向会社の営業マンが辞めることになり、生まれて初めて営業を
させられました。
辞めた営業マンが手抜きをしていたので売上は下がり続けていて、私に
代わってもなすすべなく、当初は悲惨な営業成績でいつも怒鳴られていました。

複業は順調なので複業のよいところを出向会社の営業に活かそうといくつも
秘策を企画・提案し、社長の許可が下りるのに期間がかかりましたが、営業
成績は見事にV字回復し、過去最高の売上を更新し続けるようになりました。

そして、複業開始から1年でリスクなく独立して現在に至っており、ご縁の
あったすべての方に心から深く感謝しております。


次は私がお役に立つ番です。
副業したい方は8割と多く、私の経験を活かせば同じようになれますので
少しでも多くの方のお役に立ちたいと強く願っています。

こんな方のお役に立てます。

 ☆安定した複数の収入にご興味のある方
 ☆現在のお仕事の将来性に不安・不満・疑問を感じている方
 ☆リストラに怯えない自立・起業をめざしたい方
 ☆将来性のある安定した事業にご興味のある方
 ☆1度きりの人生を自分らしく輝いて生きたい方
 ☆1度きりの人生を取り戻したい方
 ☆社会貢献できる生涯現役のお仕事を探している方
 ☆既にある経営資源・流通網を多角的にご活用したい方
 ☆人生3大不安の健康、貧乏、孤立を解消したい方

興味のある方は私書箱からご連絡ください。


私のライフワーク:人生3大不安である健康、貧乏、孤立を解消するお手伝い


関連フリーページ 新しい順
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界 大企業の内部留保で日本経済が肺炎になる
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
「成果主義の失敗」時代を個人で乗り切るには
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
雇用が奪われる? BRICsホワイトカラーたちの台頭
雇用が安定している会社、えげつないリストラを平気でやる会社
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
人生80年、あなたの残った日数は何日ですか?
長時間労働の実態は深刻
4割が「職場にパワハラある」、上司と部下の感情対立が深刻に
働く人、悩み相談6割増 最多は「上司との関係」
伸びぬ所得、家計が疲弊

最近の関連ブログ 新しい順
大不況下で、生活防衛するためのいろいろな方法が報道
賃金、雇用の悪化に拍車、「負の連鎖」懸念高まる
大手メーカー、副業容認相次ぐ 減産の中「例外的措置」
富士通、正社員の副業容認 賃金目減り補填
未来に希望を描けない! 若者危機
自動車産業、契約切りの嵐 「頭が真っ白」「住む場所は」
特集:雇用大淘汰 人材サバイバル時代が始まった
大学生就活「氷河期」へ 売り手市場一転、内定取り消しも
「家族崩壊」 考え直しませんか? ニッポンの働き方
やりがいある仕事を、市場原理のなかで実現する
国民生活基礎調査 約6割が「生活苦しい」
「下流の子は下流」は本当か? 格差世襲社会の現状
「余裕のない」会社ほど社員の心の病増加 生産性本部調べ
ストレス過労、深刻に 労災申請、身体要因上回る
日本経済の脆弱性指摘 20年版経済財政白書 リスク負担を強調
成果主義的賃金制度など運用見直しを 20年版労働経済白書
高い学歴でも働けない日本の女性
国の財政「夕張より悪い」 財政審
キヤノン、松下、日亜化学 はびこる”偽装請負”の実態
“失われた10年”に逆戻りも 2008年、長期低迷のとば口に立つ日本経済
トヨタで過労死認定、無報酬の“自主活動”も業務、「トヨタの常識」崩れた判決
サラリーマンという絶望的な働き方
3年後に上がる仕事、落ちる仕事 日本人の未来給料
民間の平均年収434万円、9年連続減 景気回復及ばず
わが子の将来を考えるとき、親がよくする勘違い
日本人の給料

*************************************************************************

不況で業績が悪化するメーカーを中心に、社員の副業を認める動きが広がっている。しかし、社員が実際にアルバイトを行うケースは少ないという。理由は「本業だけで精いっぱい」「時間や年齢などの勤務条件が合わない」…。就業規則で副業を禁止してきた企業側は今回について「例外的な措置」としているが、従業員側にとっても副業に携わるのは“例外”となっているようだ。

不況が深刻化する中、電機業界では2月上旬に富士通(東京)、東芝(同)が減産を実施している工場の社員を対象に副業の容認を打ち出した。世界的な販売不振にあえぐ自動車業界でも日産自動車(同)が今月5日、最大20%の賃金カットを伴う休業日限定で、正社員を対象に1日8時間までアルバイトを容認することを決めている。

このうち、富士通は(1)同業他社で働かない(2)機密の保持(3)富士通の業務が主である-の3点を条件に副業を認めたが、対象者約5000人のうち、「実際に副業を行っているのは、ほとんどいないと聞いている」(広報IR室)。夜勤や遅勤などさまざまな交代制勤務のため、定期的にまとまった時間が確保できないことが理由とみられている。

一方、副業容認の広がりを受け、即戦力となる人材獲得をもくろんだ企業も当てが外れている。

家電量販店のノジマ(横浜市)は今年2月から、副業を認めたメーカーの社員のアルバイト採用に乗り出したが、現在も採用人数はゼロだ。

メーカー社員が培った技術や経験を店頭での商品説明や検品作業に生かしてもらおうと、30人を目安に募集。時給はほかのアルバイトと同じく最大1400円で、勤務時間も希望に応じるとしていたが、問い合わせが数件あっただけで、面接に至ったケースはないという。

同社の広報担当者は「現在の勤務地と当社の店舗が離れているなど、地理的に条件が合わなかったようだ」と肩を落とす。また、「工場で働いていた人にとって、店頭での対面販売への苦手意識もあるのでは」とも分析している。

副業容認の動きが広まる中で、実際の利用が少ない理由について、人事労務コンサルタントで社会保険労務士の青木勝一さんは「いくら勤務時間が減ったとはいえ、本業以外に慣れない副業をやることは、特に40代以上には体力的にきつい」と指摘。その上、「時間や場所、賃金などを総合的に判断した場合、自分に適したアルバイトを見つけるのは難しく、高齢の場合は雇用側も採用に二の足を踏むのではないか」と話した。

不況が長引けば、副業容認の動きはさらに本格化するとみられ、青木さんは「アルバイト先でのけがで従業員が本業を休まざる得ない場合への対処など、会社側は新たな事態を想定しなければならないだろう」と指摘した。 

(出典:産経新聞)

0 件のコメント: