2012年6月30日土曜日

「肥満」ぜい肉、世界で352万トン 英チームまとめ 米、3分の1占める


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





肥満のユニークな調査結果が発表されましたが、

肥満は本人自身もデメリットが少なくないと思います。



・容姿が悪くなる

・服飾費がかかる

・服の選択肢が狭くなる

・食費がかかる

・ダイエットにコストがかかる

・疲れやすくなる

・生活習慣病になりやすい

・治療費がかかる長期闘病が必要になりやすい

・短命になりやすい

など



摂取エネルギーを消費するのに酸素を余分に使いますので

地球温暖化にも悪影響があるわけです。





私のBMIは22弱ですが、体脂肪率は10%を少し超えているので

体脂肪だけを減らす努力をしています。



また週に一度くらい近くの銭湯やサウナに行っていますが、

なりたくない見本ばかりなのでモチベーション向上にも役立ちます。





正しいダイエットは体脂肪だけを減らすことで、

やる理由と目標が明確、よい知識、よいコツを知るとむずかしくなく、

適正体重を維持するために一生意識・実践するものだと思います。





アメリカの12種類の一般的ダイエット後の3年間800人の

追跡調査によれば、



・ダイエットに成功 5%

・現状維持 40%

・失敗 55%



ダイエットの結果を維持するのもむずかしくありませんので

お互いに顔晴(がんば)りましょう。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





最近のダイエット関連ブログ

ダイエットサプリ&健康補助食品の常識・非常識

肥満関連遺伝子 自分のタイプ知り運動と食事療法

肥満の原因遺伝子発見 京大教授ら 予防・治療に期待

トマトでメタボ改善 京大グループが脂肪燃焼の新成分を発見

ポッコリおなかの原因と美腹のポイント 筋肉鍛え、姿勢正しく

寒さの強い味方、ダイエットにも役立つ褐色脂肪細胞の秘密

肥満の原因、解明進む 早食い・夜遅い食事にデータの裏付け

体年齢って何? 基礎代謝を基に算出、データにはブレも

体脂肪の数値が朝と夜で違うのはナゼ?

食欲の秋、脂肪燃やしやすい体にするには



ダイエット関連フリーページ

正しいダイエット

危険なダイエット食品一覧

隠れ肥満の指標

子供の肥満は「3歳時の生活習慣の乱れ」が原因

食べ方の工夫:ダイエットのカギを握るホルモン、レプチン

「よく噛むこと」はメリットがたくさん

盛り付けの量

ダイエットを効率よく成功させる12ヵ条

隠れ肥満が急増している

共役リノール酸(CLA)は確かにやせる!

騙されるな

早食いと肥満

肥満と戦う

メタボリックシンドローム ダイエットへの近道



食関連フリーページ

食生活の改善 (私がめざしている食生活)

食の提言

食育のすすめ -大切なものを失った日本人-

粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」

戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!

健康的な油脂類の摂り方

「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第

マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?

あぶないコンビニ食

マーガリン・精製油の恐怖



21世紀の知的健康法 2.0

『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会



運動関連フリーページ

“お手軽”運動で体の悩みを解消

からだ百科:筋肉の可能性

2008年に全世界で注目されている運動法とは?

子供の体力低下と向き合う



社員元気で会社元気

アスリート サポート実績



****************************【以下転載】****************************



体格指数(BMI)が30を超える「肥満」の大人が抱えている余分な肉の重さは2005年現在、世界合計は352万トンで、米国が3分の1を占めるとの研究結果を英ロンドン大衛生熱帯医学大学院の研究チームがまとめた。



BMIが25を超える「太りすぎ」の超過体重は計1548万トン。これを維持するエネルギーを国別に比較した肥満ランキングは、米国が1位で、以下クウェート、クロアチア、カタール、エジプトの順。日本は155カ国中、118位だった。



太った人は標準的な人より余分にエネルギーが必要なため、世界で米国並みに肥満や太りすぎが増えれば、4億7千万人分の食料が追加的に必要になるという。チームは「世界的な肥満増加は食料需給にも影響を与えかねない」として、対策強化を訴えている。



チームは、世界保健機関(WHO)のデータなどを使い、BMIや体重を求め分析。「太りすぎ」の超過体重を維持するため世界で消費されている食料は、標準体重の1億1千万人分に上った。



日本は世界的には優等生で、平均BMIは22.9。世界各国が日本並みのBMIの割合になると、1億1千万人分の食料消費を抑制できるという。米国の平均BMIは28.7。BMIは、体重(キロ)を身長(メートル)の2乗で割った数値。



(出典:日本経済新聞)

2012年6月29日金曜日

機嫌悪い・起きない 中学生の7割、睡眠に問題


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





健康・長寿のための生活習慣は、食事、運動、精神の3輪車を

どういう心(意志)で動かすかで決まり、健康・長寿は実践することで

得られます。



精神の中の大切な一つが睡眠ですが、睡眠に不満を感じている人は、ストレスも多いのだろうと推察します。

96%と非常に多く



働き盛りの約8割が「かくれ不眠」だという

調査結果もあります。





そして子供達は世界でも就眠時間が遅いので寝起きが悪くても

当たり前だと思いますが、寝起きをよくするのは簡単です。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





あなたの眠りの質チェックリスト

睡眠改善委員会



知人が展開しているNPO法人睡眠時無呼吸症候群ネットワーク



睡眠時無呼吸症候群 関連ブログ 新しい順

男性会社員の2割が睡眠時無呼吸症候群 京大教授ら調査

睡眠時無呼吸により死亡リスクが著しく増大

睡眠時無呼吸症候群:「疑い」86%見逃し 自己診断基準

肥満ぎみの人は 危ないイビキ 「睡眠時無呼吸症候群」 に注意

睡眠時無呼吸症候群:在宅検診システムで容易に診断可能に



子供の睡眠 関連ブログ

夏休み、子供の夜更かしに要注意 きちんと睡眠を

「キレる子」の原因探れ、食事・睡眠など追跡調査へ

子どもの睡眠 取り戻そう

睡眠調査:日本の子どもは宵っ張り 10時以降の就寝が半数



睡眠 関連ブログ 新しい順

睡眠不足時にジャンクフードが食べたくなるのはニューロンのせい?

昼間に眠気・だるさ、不眠症の治療に新薬 長期使用でも効果持続

目覚めスッキリ 惰眠を快眠に変えるコツ

スッキリ起きられない原因をチェック!

快眠するには? 自分の必要睡眠時間知ろう

睡眠のリズム乱れたら 光で治療 体内時計を正常化

質悪い、目が覚める 眠りに不満96%

「プチ仮眠」で頭すっきり 昼休みに10~15分

生活リズムを整えて眠りの質をアップ アンチエイジング睡眠術

震災や原発事故の不安で不眠増加 首都圏高層階でも

快眠は最高のダイエット 太りやすい人は睡眠をまず点検

日本人60歳代女性、約7割に睡眠呼吸障害

就寝前の携帯使用控えて 睡眠障害リスク1.4倍

眠不足で仕事の効率半減?!

アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表

世界一の「睡眠の専門医」が教える! 「4時間半熟睡法」という本

睡眠障害 生活習慣病と密接な悪循環

睡眠不足:風邪ひきやすく 免疫力に影響?

国民健康調査:睡眠時に酒や薬 男性22%、女性17%

良質な睡眠はダイエットにも! 「午前0時まで就寝」がカギ

健全な睡眠は健康な老後につながる

厚生労働省研究班による「睡眠指針12か条」

寝過ぎでも、寝不足でも糖尿病 では何時間なら?



****************************【以下転載】****************************



歯ぎしり、いびきや目覚めた時の機嫌の悪さなど睡眠に関する何らかの問題を抱える子どもは、中学生で約7割にのぼることが厚生労働省研究班(分担研究者=三島和夫国立精神・神経医療研究センター部長)の調査で明らかになった。



朝の目覚めの悪さも目立ち、背景には夜更かし傾向があるものとみられる。28日から横浜市で開かれる日本睡眠学会で発表する。



研究班は2009年12月、北海道、秋田、富山、長野、埼玉など全国10道県の148小学校、71中学校に調査票を郵送し、10年4月に回収した児童生徒2万5211人のデータを分析した。歯ぎしり、いびき・呼吸停止、目覚めの機嫌が悪いといった23項目のいずれかについて、あてはまる頻度を保護者らに尋ねたところ、週2回以上と回答したのは小学生で59・4%、中学生では69・3%に上った。週5~7日は小学生で29・1%、中学生では36・6%だった。



中でも、「目が覚めた時に機嫌が悪い」、「寝床からなかなか起き出せない」など、朝の目覚めに関する5項目のいずれかが週2回以上みられるのは、小学生の42・0%、中学生の43・3%。就寝時間が午後10時以降の小学生は35・6%、中学生は94・0%だった。



(出典:読売新聞)

2012年6月27日水曜日

人体に生息する微生物の多様性を解明


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





ヒトの体内や体表に生息する微生物関連の研究がほぼ同時に

2つ見つけましたが、微生物は1万種を超えるほど多く、

ヒト細胞1個当たり10個(=600兆個)の微生物の細胞がいるとは

驚きですが、有益なので除菌し過ぎるのは考え物ですね。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





関連ブログ

大豆イソフラボン 特定の腸内細菌を持つ女性に効果

腸内細菌で免疫力UP 「きれい好き」もほどほどに

肥満、腸内細菌で決まる? 米ワシントン大

体内細菌の変動がアレルギーの原因の可能性



****************************【以下転載】****************************



ヒトの体内や体表に生息する微生物(microorganism)について、研究者らが初めて「正常」な状態を同定した。英科学誌「Nature(ネイチャー)」6月14日号およびオンライン科学誌「PLoS」などに掲載された14件の研究によると、ヒトの「マイクロビオーム(microbiome: 微生物叢)」は1万を超える微生物種、800万の微生物遺伝子から成り、そのほとんどはヒトと共存して相互利益を得ているという。



「この知見から、健康な個人とはどのようなものであるかがわかる」と専門家は述べている。科学者らは、「正常」な状態がわかれば、いずれ疾患の予防や治療に役立つはずだと期待している。米国立ヒトゲノム研究所(NHGRI)のEric Green博士は「ヒトの身体にみられる細菌の多くは培養が難しいためにほとんど知られていなかったが、新規の費用対効果の高いDNAシークエンシング(塩基配列決定)技術の出現により、身体から直接微生物を採取、同定することが可能なった」と説明する。



この5年にわたる壮大なプロジェクトには、米セントルイスおよびヒューストンの240人の健康なボランティアが参加した。研究グループは、口腔、皮膚、鼻腔、膣および腸管下部など、男性15カ所、女性18カ所の部位から検体を採取。身体内の微生物は1万種を超え、ヒト細胞1個当たり10個の微生物の細胞が存在することが判明した。体重200ポンド(約90kg)の成人では、2~6ポンド(約0.9~2.7kg)を細菌が占めることになる。



米感染症ゲノム配列決定センター(GSCID)のBruce Birren氏は「このような微生物の800万もの遺伝子は、ヒトの発達と健康において重要な役割を担っている」と述べている。身体のある部分に生息する細菌は、他の部位とは大きく異なっており、皮膚上では特に多様性であるという。また、個人間でも大きな差がみられ、各個人が固有の特徴を有することが示される。「しかし、その微生物が果たす機能は一定であり、あらゆる細菌が体系化して類似する機能を果たしているようだ」と同氏はいう。また、健康な人でも一定レベルの有害な細菌を保有していることも確認された。問題は、これらがなぜ病気を起こすようになるのかを解明することである。



米ワシントン大学医学部(セントルイス)のPhillip Tarr博士は、このような細菌について「生物集団(community)として代謝活性を示すものであり、水域や森林の生態系と同じように考える必要がある」とし、「われわれは、1つの病原菌、1つの疾患、1人の人間という古いパラダイム(科学者間で合意された基本的な考え方の枠組み)から脱却しつつある」と述べている。



(出典:HealthDay News)











免疫機能に欠かせないヒトの腸内細菌は人類とともに進化してきた!



人間の免疫機能が十分に働くためには、腸など消化管に存在する細菌類が適度に存在することが欠かせないと考えられています。そして近年の自己免疫疾患増加の背景には、腸内細菌の減少が関与している疑いがあるとして「衛生仮説」という考え方が注目を浴びるようになっています。



「衛生仮説」は細菌、ウイルス、寄生虫への曝露が減少すると、免疫システムが正常に反応する能力が損なわれるという考えで、先進国を中心とした、アレルギー疾患の増加は、家庭や社会に抗菌物質や清浄用の化学物質があふれ、衛生環境が過剰に改善し乳幼児期の感染機会の減少によるものではないかとするものです。



この「衛生仮説」を裏付けると考えられる、ヒトの消化管内の細菌は、ヒトとともにヒトに適合するように進化してきたことを明らかにした研究が、米国・ハーバード大学医学部のDennis Kasper教授らによってCell 2012年6月22日号に発表されました。



これまで哺乳類の消化管の細菌は細菌の種の違いは余り重要ではなく、マウスでも人間でも同様に住み着き、同様に働いているのではないかと考えられてきました。しかしながら腸内細菌の種と免疫機能の観点からは、十分な研究がなされていなかったため、教授らはマウスで実験を行いました。実験ではまず腸内細菌叢を全く保有しないマウスをつくり、それらのマウスに対して、一方は自然のマウスに住み着いている細菌類を、もう一方は人間の腸内細菌を植えつけました。



両方の細菌とも腸内で大いに繁殖し、腸内での細菌の量的には同じになりました。しかしながら両グループの腸管組織、腸管リンパ節を詳しく調べた結果、人間の細菌が繁殖したマウスの腸管には、細菌が全くいないマウスと同様に、驚くほどわずかの免疫細胞しかありませんでした。



さらにこれらのマウスに、ラットの細菌を植え込んで調べた結果、人間の細菌と同様、免疫細胞がわずかしかないことも明らかになりました。またこれらのマウスにサルモネラ菌を植えつけ翌日調べたところ、マウス特有の細菌が腸内に住み着いたグループよりも、人間の細菌が腸内に住み着いたマウスの方で、より多くのサルモネラ菌が繁殖していることも明らかになりました。



こうした結果から腸内細菌は哺乳類の種に合わせてともに進化し、宿主の免疫機能を強化していること、ヒトにはヒトのために、マウスにはマウスのために働いている腸内細菌を失うと免疫機能が損なわれてしまうことを示唆しており、過剰衛生による自己免疫疾患の増加を裏付けているとしています。



(出典:Health & Beauty Review)

2012年6月26日火曜日

ウエイトトレーニングは高齢女性の認知能力を高める

おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





最も罹りたくない認知症は何種類かありますが、その一つの

アルツハイマー病は世界経済危機をもたらすと警告

でるほど増えています。





日本でも認知症は増加し、推定で240万人と言われていましたが、

最近の調査によると65歳以上の認知症有病率は14%なので

410万人にもなり、従来の2倍弱という驚愕の患者数です。





しっかり予防するにはよい生活習慣が最善薬になり、

運動が一番重要だそうで、

今回はウエイトトレーニングが有益という研究発表です。



日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されていますので、

さらに患者が増えそうな心配を抱えています。



認知症と生きる3東洋経済1004.jpg



時代は進み、アルツハイマー病の原因と言われている

細胞内のβアミロイドのような異常タンパク質をうまく除去することが

出来る革命的な発明がされ、まるで魔法のようだと言われます。





認知症の予防もむずかしくないと思っていますので

予防したい方は、お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





関連ブログ 新しい順

認知症に早期在宅ケア、厚労省が来年度から

認知症の早期発見・治療の鍵 ADL(日常生活動作)の低下に注意

わが国の認知症有病率は従来の報告よりかなり高い

食事療法より運動療法 アルツハイマー病改善 京大が実験で解明

認知症患者、2050年に1億1540万人に WHO予測

度な飲酒「脳萎縮」招く? 認知症の原因にも 脳ドック検診で確認を

認知症予防に短時間の運動 筑波大など研究 予防プログラムに活用

高齢者では日常の雑事が認知症の予防になる

高度な脳スキャンによりアルツハイマー病の発生源認める

適度な飲酒がアルツハイマー病や認知症を予防

アルツハイマー病が世界経済危機をもたらす、米専門家らが警告

アルツハイマー病やALS、進行抑える物質生成

MRIでアルツハイマー病発症を予測できる可能性、米研究

若年性認知症 88%「仕事失った」 広島県が実態調査

「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ

中年期のタバコ吸い過ぎで認知症リスク2倍以上に

散歩・俳句 認知症予防に「効く」のは?10万人調査へ

治療・予防から介護、費用まで 認知症と生きる 週刊東洋経済

DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証

認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究

筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定

認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要

認知症診断に新手法、早期発見に光 京都府立医科大学

アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表

理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く

「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる

若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査

薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問

インスリンがアルツハイマー病を防ぐ

認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難

簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明

認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上

カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待

アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法

認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計

アルツハイマー、さい帯血で予防 マウスに注射、効果

認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ

アルツハイマー:ワクチン飲んで治す 脳の「老人斑」撃退

糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍

受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍

世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計

若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査

認知症は食事と生活習慣で予防できる

認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙



****************************【以下転載】****************************



カナダのブリティッシュ・コロンビア大学Teresa Liu-Ambrose博士らが、2012年4月23日付のArchives of Internal Medicineに発表した研究によると、ウエイトトレーニングは軽度の認知機能低下がみられる高齢女性の脳機能の改善に有益だということです。



運動が中高年の記憶力などの脳機能の改善に有効であることは、すでにいくつかの研究で明らかになっています。しかし、レジスタンス運動、有酸素運動など、運動の種類と脳機能の改善については明らかになっていませんでした。



そこで研究者らは軽度の認知機能の低下がみられる70~80歳の女性22人を、フリーウエイトを使ったレジスタンス運動を行うグループ、ジョギングやウォーキングなどの有酸素運動を行うグループ、ストレッチやリラグゼーション法などを行うグループの3つに分けて、週に2回それぞれの運動を6か月間継続してもらいました。被験者の女性たちには、記憶力テスト、運動能力テスト、心血管系の能力テスト、MRI検査を受けてもらいました。



その結果、ほかの2つのグループに比べて、ウエイトトレーニングを行ったグループは、明らかに記憶能力が改善し、特に脳の舌状回(言葉の認識に関係する)、紡錘状回(顔の認識)、右の前頭極(将来の予測、計画などを立てる)の血流が改善し、その部分の脳の活動が活発になっていました。一方で有酸素運動も心血管系の能力が改善し、全体的な身体バランスが少し改善していました。



今回の結果は、高齢女性に限定されており、男性やほかの年代の女性たちにも同じような効果が表れるかどうかはわかりません。しかし、一般的に、高齢女性に運動を勧める場合、ウォーキングなどの有酸素運動を取り入れることが大半でしたが、軽度の認知機能の低下がある高齢女性の場合は、骨や関節への負担を考えながら、レジスタンス運動も取り入れることで、より効率的に認知機能の回復につながるかもしれません。



(出典:Health & Beauty Review)

2012年6月25日月曜日

肌調査:首都圏20代女性の97%に“隠れニキビ”


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





20代女性の97%が肌トラブルを抱えているとは驚愕します。



ニキビができる仕組みは思春期も大人も共通しています。

皮脂や老廃物が毛穴に詰まって毛穴の中でニキビの原因になる

アクネ菌が増え、菌が炎症を起こす物質を出し、腫れて赤く盛り上がって

ニキビになるわけで、大人は体調映すバロメーターです。





的を射た体内ケアとスキンケアをすれば1ヶ月かからずに劇的結果が

出ますが、あまり知られていないようです。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





関連ブログ

女性の約8割、肌に冬の乾燥の名残

肌の明るさやツヤは野菜と果物の消費量と相関

コワイ!肌の老化の原因「糖化」って何?

専門家に聞く 乾燥肌と上手に付き合う方法

20代女性の8割超が「肌の老化感じる」

大人のニキビ 体調映すバロメーター



****************************【以下転載】****************************



首都圏在住の20代女性104人を無作為抽出して肌の診察をしたところ、97%が繰り返すニキビの原因になる「隠れニキビ」にかかっていることが「ニキビ治療推進委員会」の調査でわかった。診察した皮膚科専門医で秋葉原スキンクリニックの堀内祐紀院長は、「ほぼ全員の方に肌のトラブルがあるということに驚きを隠せませんでした」と感想を語っている。



同推進委はニキビの予防・治療に関する啓発活動を行うため、皮膚科専門医と美容ジャーナリストが集まり今年3月に発足した機関で、調査は5月18〜29日にインターネットを使って首都圏在住の20代女性8204人を対象に「ニキビ」に関する「事前意識調査」を実施。回答者の中から無作為に抽出した104人を5月31日に東京都内の会場に集めて診察した。



事前意識調査では、「ニキビができたことはありますか」という問いに、「たまにできる」を含め71%が「ある」と回答。「ニキビが同じような場所に繰り返しできたことはありますか」には、約9割が「全く同じ場所」あるいは「同じような場所に繰り返しできたことがある」と回答した。



診察結果について堀内院長は「乾燥肌や脂性肌それぞれ単独の方より、部位により肌質が大きく異なる方が多く見られ、乾燥の上に皮脂が乗っているようなざらついたお肌の方がたくさんいたのが印象的。その乾燥が目立つ部分に隠れニキビが散見されることが多く、改めて皮膚の水分量の維持がニキビケアに必須のものであることを実感させられました」とコメント。さらに「隠れニキビは、健全な皮膚代謝が維持されていればできにくいですが、それを阻む原因が今の女性の周りにたくさん潜んでいます」と、エアコンの利いた部屋などによる肌の乾燥、メークをしたままの睡眠、ストレスによる肌の回復力の低下などを原因に挙げている。



また、虎の門病院の林伸和・皮膚科部長は、「日常生活の中で規則正しい生活をし、ストレスを減らす努力はとても大切ですが、現実はなかなか実践できません。皮膚科での積極的な治療を受けることがとても重要です」と呼びかけている。



(出典:毎日新聞デジタル)

2012年6月24日日曜日

「井の中の蛙」の危険 教育でも日本の地盤沈下深刻


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





日本の教育の質が低下し、九九や分数の計算が出来ない

大学生がいるとは聞いていましたが、現在の日本の中学校レベルは、

東南アジアでは小学校高学年レベルにすぎないとは驚きですが、

不名誉な世界一が多いようです。



勉強もスポーツもしない

自分が嫌い、自分に自信がない

得意科目はサボること

・親、教師を尊敬しない

親に殺意

・夢がない





戦勝国アメリカは戦争に勝ったものの優秀だった日本人に震撼し、

二度と脅威とさせないためにGHQ占領政策の中で徹底した

日本人劣化戦略を行い、国際法を無視して憲法を押し付け、

教育改革も断行し、日教組を組織させて反日教育・自虐史観を植え付け、

個性を無視した悪平等がしっかり根付き、日本人の志、誇りと自信を

喪失させたわけです。





パン食を餌付され

心身の健康状態は悪化の一途となり、

戦後の復讐は大成功しています。



「食生活と身体の退化 先住民の伝統食と近代食その身体への驚くべき影響」





GHQが生み、日教組が大きく育て、マスコミが大事に守り、

今なお続き、国家自己崩壊・弱体・属国化され続けていることに気づき、

覚醒と奮起に期待し、志、誇りと自信を取り戻したいものです。



日本は自壊から逃れられるのか。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





教育関連ブログ

「学生の勉強時間増やして」 中教審、各大学に提言

大学生の4人に1人「平均」分からず 数学基本調査、論理力欠如明確に

「そろばん特区」で学力底上げ 算数の能力向上

ニッポンの食 学校に「畑」 その教育効果は?

児童に学習意欲と生活態度改善 「自然体験」長時間で効果

大学生、出席率86% 授業出ても 携帯・私語

脳外科の第一人者提唱 「育脳メソッド」「良い習慣」を磨く大切さ

経済格差が学力に影響 文部科学白書が懸念

大丈夫?「何もしない」高校生多数 スポーツも勉強も

得意科目はサボること 「授業以外で勉強しない」「授業中居眠り」日本の高校生トップ

高校受験の教育費、8割超が経済的に負担

暴力行為増加、家庭教育に「格差」の影

自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ

子供の教育、秘訣は家事にあり

「子供が考える時間を」「授業方法の改善を」 OECDテストで求められる対策

週末の朝寝坊は子どもの成績に悪影響

親、教師の「事なかれ主義、逃げの姿勢」が子どもの成長阻む

妊娠中の魚油摂取で子どもの視覚と手の協調が向上

IQの高い子どもはベジタリアン志向強い

子供の非行は、中1の時の親の接し方次第

日本の真の教育改革は真田町から始まった



日本関連ブログ

人生に悩んだら「日本史」に聞こう

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか

日本人の誇り

大計なき国家・日本の末路

教育の本質を担う「偉大な母よ」

学校の先生が国を滅ぼす

学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人

歴史教科書が隠してきたもの

戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう

「眞相箱」の呪縛を解く

日本の再興は公務員改革から

世界史が伝える日本人の評判記

日本人としてこれだけは知っておきたいこと



****************************【以下転載】****************************



韓国に「キロギアッパ」という言葉がある。キロギとは鳥の「ガン」、アッパとは「お父さん」。いい教育を受けさせようと子供を妻同伴で海外に留学させ、自分は韓国に残って妻子に仕送りするお父さんのことを指す。妻子のもとを訪れるのはせいぜい年1回。そんなお父さんを渡り鳥になぞらえた造語だが、韓国の教育熱がどれほどかを象徴している。



初期教育もすさまじい。0歳教育を始める人もいるが、ほとんどは2歳になると家庭などでハングルや算数を教え始める。5歳ぐらいになると、ピアノや美術教室、テコンドー道場などに通い、幼稚園や保育園もハングル、算数、美術、英語などを当たり前のように教える。小学校はこうした基礎学力をすでに身につけているものとして授業を進めるので、初期のうちから動かないと落ちこぼれる恐れがあるという。



中国も負けてはいない。名門保育園にわが子を入園させるため、親たちは徹夜で行列に並ぶ。北京市のある私立保育園では、多くの親が受け付け開始の1週間前からソファやテント、マージャン台まで持ち込んで行列をつくるという。一人っ子政策もあって、わが子に「いい教育を受けさせたい」と考える親は増え続けている。



先日、東南アジアの教育事情を見て回ってきた学習塾関係者に話を聞く機会があったが、「年収の半分を教育費につぎ込む国も珍しくない。何より驚かされるのは子供たちの学力水準。日本の子供たちはとてもかなわない」と嘆く。現在の日本の中学校レベルは、年次でいえば、東南アジアでは小学校高学年レベルにすぎないという。



危機感を強めたこの学習塾が検討しているのが、ネットワークを介してアジアの子供たちがリアルタイムで対戦型テストを行うサービス。自分あるいは日本がアジアの同学年の中でどの順位にいるかをその場で瞬時に知ることができるという。まだ国内サービスを始めたばかりだが、「アジアに広げれば、日本の子供たちが『井の中の蛙(かわず)』であることを自覚する。これじゃいけないという動機付けになれば」と話す。



国内総生産(GDP)世界2位の座を中国に奪われ、縮小均衡の道を歩む懸念が現実のものとなりつつある日本。根本の教育のあり方を本気で見つめ直さなければ、日本の地盤沈下は本当に止まらなくなる。



(出典:産経新聞)

2012年6月23日土曜日

国民病のがん、子供たちに「がん教育」


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





先進国で日本だけがガン罹患率、死亡率が増えているそうで、

・男性は54%

・女性は41%

がガンに罹り、その内の半数以上がガンで亡くなり、

ガン対策基本法が施行されて数年経過しても変わりませんが、

ガンも生活習慣病なので的を射たガン予防が一番効果的で、

ガンの半数は生活習慣の改善で予防可能だと

言われています。





ガンをうまく予防されるとガン患者が減って治療をする医療産業は

経営上困るので、子供に教えるガン教育もドクターが講師だと

記事にあるように早期発見・早期治療しか教えないわけです。





ポール・ゼイン・ピルツァー氏は、これまで数々の予言を見事に

的中させてきた世界で最も著名な天才経済学者です。

彼は、著書「健康ビジネスで成功を手にする方法」にて以下のように

指摘しています。



医療産業と健康増進産業は別産業

☆医療(疾病)産業:一般的なカゼから悪性腫瘍まで、病人に対し、

 「受身的」に提供される製品・サービスで、病気治癒ではなく、

 高利益の症状対処に専念。



☆ウェルネス(健康増進)産業:健康な人(病気でない人)が、

 より健康、老化遅延、病気予防するために、「積極的」に提供される

 製品・サービス。



●この悲惨な現実

 1兆ドルの食品産業、1兆5,000億ドルの医療産業が実に卑劣に

 陰謀を働いたも同然で逃げ道のない消費者



▼肥満と栄養失調を生み続ける食品産業

 とてつもなく強大な経済力が、健康を妨げている

 中毒性のある加工食品に子供を誘き寄せるために給食制度を作った

 ジャンクフード文化の最恥部は、経営陣らが自社製品を避けていること



▼病気を生み続ける医療業界

 ・医療業界は、食品会社よりはるかに悪質

 ・医者は製薬会社の標的

 ・病気の原因や治癒ではなく、高利益の症状対処に専念

 ・製薬会社は悲惨な食事ででる症状に効果のある危険な薬を飲ませる



▼メディアは情報不足で無力

 ・しかも主たる広告主は食品・医療産業

 ・政府も同様に情報不足で無力





ガン患者の心理状態と生存率.jpg



日米ガン死亡率週刊東洋経済0703.jpg



アメリカガン死亡率推移



ガンの統合医療.jpg



私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





関連フリーページ

ガン統合医療

ガン予防

日本の医療の現実

失敗しない医師えらび

最高の医療をうけるための患者学



映像

「抗ガン剤で殺される!」

ガン治療のウラ



関連ブログ

がん対策基本計画を閣議決定 22年度までに喫煙率4割減、働く世代の検診充実

がん診断後に、自殺、心血管死が増大:スウェーデンがん診断

がん、心疾患、脳疾患 男の病はいくらかかる?

がんの半数は生活習慣の改善で予防可能、米研究

がん罹患率4%増加 男性は胃、女性は乳がんが最多部位別のがん罹患率

がん対策、体制強化 厚労省が組織統合、生活習慣病にも対応

がん:禁煙・節酒・減塩・運動・適正体重でリスク4割減

抗がん剤の副作用大幅抑制 ビフィズス菌で新薬

ビタミンミネラル・サプリで大腸がんリスクが低減する可能性!

がん対策、働き盛り世代にも重点 次期推進計画の骨子

がん、手術前後のリハビリで早期回復 後遺症軽減

医療用麻薬、使い方見直し がん患者 痛みの治療に8割満足

がんになったら何が心配? 「治療費」72%、「死」56% 1000人調査

目的外れるセカンド・オピニオン

糖尿病はガンのリスク10%以上高い 日本人はガン死亡リスクが32%も高い

中学生から「がん教育」 東大准教授訴え、アニメDVDを制作

がん克服の近道 がん検診 自治体実施なら安価

がん患者・家族の強い味方に! 国立がん研が電話相談センター発足

主治医の「説明に納得できず」8割 がん相談対話外来の利用者

漢方・健康食品、広がる利用 がん患者の45%「経験」

がん告知が65%の現実 充実の末期がん告知に期待

「がん難民はもはや作らず」、嘉山・国立がん研究センター理事長が宣言

「ガンで死んだら110番 愛する人は“殺された”」という本

がん検診 国は、早期発見で死亡率20%減目標

増える前立腺がん 食生活の肉食化が要因 遺伝的側面も

「健康食品」「鍼灸」 がん代替療法の効果検証へ 厚労省研究班

「がんに効く」の悪質商法、消費生活センターに相談相次ぐ

がん検診「重要」97%、だけど受診率は3~4割に低迷

大酒飲みの女性、乳がんリスク高い? 閉経後、週7合で1.74倍

日本人だけなぜ、がんで命を落とす人が増え続けるのか

あごの骨の壊死 がんや骨粗鬆症治療薬の副作用で発症する可能性

がん拠点病院、施設別データ公開は見送り 連絡協

生活習慣の改善により癌(がん)リスクを大幅に軽減可能

1滴の血液で癌(がん)治療の評価が可能に

がん死亡低下へプロジェクト募集 最大1100万円助成

がんを生きる:働き続けたい 再発・転移の不安抱え

がん患者8割「徹底闘病」、死生観にギャップ 東大調査

学校で「がん」教育 予防と早期発見を啓発 失望せず向き合うために

がん拠点病院3割、「基準達成は困難」 朝日新聞調査

がんセンターが病気の解説書 がん別に24冊子、高齢患者に配慮

米のがん患者4~6割、祈祷・気功・サプリなど試す

がん予防、運動が効果 男性最大13%・女性16%低下

生活習慣の改善が癌(がん)遺伝子を変える

「ビタミンCがガン細胞を殺す」という本

経過のいいガン患者は統合医療を実行できた人



****************************【以下転載】****************************



今や国民病ともいえる「がん」。その予防治療の正しい知識を子供たちに学んでもらう、東京大学医学部付属病院放射線科の中川恵一准教授による訪問授業「生きるの教室/ドクター中川のがんと向き合う」が15日、東京都葛飾区立堀切中学校(永林基伸校長)で開かれた。



日本人の2人に1人が一生に一度がんになり、3人に1人が亡くなる。日本人の死亡率第1位にもかかわらず、がんに対する知識が乏しいのが現状だ。このため主催するバイエル薬品(本社・大阪市、セバスチャン・グート社長)が日本の未来を担う子供に、啓発と知識普及を図るため、創立100周年の昨年から、全国の中学校で実施している。



訪問授業には、2年生の男女92人が参加。患者の体験談や講義に続き、生徒によるグループワークが行われた。中川准教授は生徒に「がんは交通事故と違い、検診を受けることで、早期発見・早期治療ができ、死を避けられる可能性がある」と強調。さらに「日本人はがん教育を受けていないため、損をしている。がんに対する正しい知識を深めてほしい」と訴えた。



生徒を代表して石岡耀君は「がんは怖い病気だと思っていたが、早く見つければ治る病気だとわかった」と話していた。



(出典:産経新聞)

2012年6月22日金曜日

「日本の自殺」という本のご紹介


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





産経新聞の6月10日朝刊の書評欄に今回ご紹介します

「日本の自殺」という本が掲載されていたので読みました。



過去に滅亡した文明・国は自壊で、

日本は同じ運命を辿っているそうで自殺というより

自然死だと感じますが、日本人は覚醒できるのか

心配になります。





産経新聞の書評



現在の日本は滅亡への道を歩んでいるのではないか。そう憂えている人は多いだろう。それを37年前に喝破した論考が本書である。『文芸春秋』の昭和50年2月号に掲載されたその論考は、古代ローマに日本の状況を引きうつして、勤勉だったローマ人が権利ばかりを主張して消費に明け暮れ、国の援助を頼みとし、政治も大衆迎合主義になって、ついに滅亡する過程を描き、日本への警鐘とした。



あれから37年、現在の日本は論考の予言通り、いやそれ以上のスピードで「自殺」の道を歩んでいる。では、自殺を食い止める手立てはあるのか。そのヒントは本書の中に隠されている。土光敏夫氏が驚嘆した書がよみがえる。(文春新書・735円)





恐ろしいほど今の日本に当てはまりますが、

37年前に書かれていたことに驚愕し、

関心のある方には強くおすすめいたします。





関連ブログ

「日本は自衛戦争」マッカーサー証言 都立高教材に掲載 贖罪史観に一石

人生に悩んだら「日本史」に聞こう

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか

日本人の誇り

大計なき国家・日本の末路

教育の本質を担う「偉大な母よ」

学校の先生が国を滅ぼす

学校の先生が国を潰す 日本人から矜持と誇りを奪った張本人

歴史教科書が隠してきたもの

戦後の呪縛から覚醒して、日本人として自信と誇りを取り戻そう

眞相箱」の呪縛を解く

日本の再興は公務員改革から

世界史が伝える日本人の評判記

日本人としてこれだけは知っておきたいこと



****************************【以下転載】****************************



日本の自殺本.jpg



一九七五年に発表された一本の論文が波紋を広げている。朝日新聞主筆も瞠目したその衝撃論文は日本の内部崩壊を予言したものだった。

2012年6月21日木曜日

睡眠不足時にジャンクフードが食べたくなるのはニューロンのせい?

おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





ジャンクフードは心身に悪さをしますね。

脂質には種類がありますが、何を摂るかで心身の健康度が

大きく変わります。



日本ではトランス脂肪酸はWHOの勧告を下回る量しか摂っていないと

規制がされていませんが、そうでもないようです。



トランス脂肪酸、女性は過摂取 お菓子の食べすぎ原因?



菓子と米消費額推移.jpg



スイーツ中毒は本当 脂肪と砂糖たっぷりの食品にコカイン類似作用



トランス脂肪酸摂取量.jpg



トランス脂肪酸含有量.jpg



魚消費量とうつ病





食べたものが心身をつくり、食べ方は心も豊かにしますので

たった1回限りの人生をどう生きるか、自分の食事に関わっているほど

健康に生きていく上で、食べることは決定的に重要です。





1977年に発表され、世界の健康政策の原典と言われている

アメリカ上院栄養問題特別委員会報告書(通称マクガバンレポート)

よれば世界最高の長寿食は、伝統的日本食です。



日本がこのマクガバンレポートを無視しているのは、

アメリカからパン食を餌付けされたことを隠蔽・放置し、

今でもパン食餌付け目的だった間違った栄養学が主流だからで、

パンとごはんは同じ扱いができる主食ではありません。



「食生活と身体の退化 先住民の伝統食と近代食その身体への驚くべき影響」



栄養摂取量の推移



コメとパンが逆転日経120504.jpg



葬られた「第二のマクガバン報告」(上巻) 「動物タンパク神話」の崩壊とチャイナ・プロジェクト

葬られた「第二のマクガバン報告」(中巻) あらゆる生活習慣病を改善する「人間と食の原則」

葬られた「第二のマクガバン報 告」(下巻) 政界・医学界・食品医薬品業界が犯した「情報黙殺」の大罪





食事改善のコツはパン→ごはん、ラーメン→そば、スパゲティ→うどん、

ケーキ→まんじゅう、ミルク→豆乳のように、カタカナ食品からひらがな食品に

することで、少しもむずかしくありません。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





食 関連フリーページ

食生活の改善 (私がめざしている食生活)

食の提言

食育のすすめ -大切なものを失った日本人-

粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」

戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!

健康的な油脂類の摂り方

「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第

マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?

あぶないコンビニ食

マーガリン・精製油の恐怖



21世紀の知的健康法

『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会



ジャンクフード 関連ブログ

ジャンクフードはうつ病リスクを高める、スペイン研究

ハッピーミールが禁止に?米サンフランシスコ市の規制案を批判 マクドナルド

30キロ増バーガーのせい、マックに支払い命令

ハンバーガーが小児の喘息リスクを増大

子ども向け「ジャンクフード」、国際消費者機構が各国政府に販売規制基準を提示

ジャンクフードCMを禁止 英、子ども番組で4月から

英、ジャンクフードのCMを来年から規制

学校でジュース販売禁止へ 子供の肥満防止に豪の州政府

学校からジャンクフード全面追放を提案 英国の教育相

学校からファーストフード自販機を撤去 米コネチカット州

米公立学校から炭酸飲料締め出す 肥満防止に州下院可決

100%でもジュースは小児肥満の元? 米疾病対策予防センター

ハンバーガーが体によくない理由を分子レベルで解明

スーパーサイズミー

ジャンクフードの代名詞が健康をテーマに変身?



重要な食 関連ブログ

日本の食費7割が外食・中食に

トランス脂肪酸が人を怒りっぽく攻撃的にする 米国研究

赤肉食べると若死にするリスク高まる、米研究

スイーツ中毒は本当 脂肪と砂糖たっぷりの食品にコカイン類似作用

葬られた「第二のマクガバン報 告」(下巻) 政界・医学界・食品医薬品業界が犯した「情報黙殺」の大罪

伸び悩む日本人の野菜摂取 おいしく食べるには

意外に知らないビタミンの話 発見100周年 歴史を動かしたビタミン

葬られた「第二のマクガバン報告」(中巻)

いつまで続く「魚食民族日本人」 魚離れ深刻

崩壊する家庭の食卓崩壊 「好きな物を好きな時に好きなだけ食べる」

メタボの子はメタボ、メタボの孫もメタボ?!

トランス脂肪酸、女性は過摂取 お菓子の食べすぎ原因?

葬られた「第二のマクガバン報告」(上巻)

間違ったままの豊かな食生活とキケンな未来

「オフクロの味」ピンチ 日本女性、40代境に手作りメニュー激減

食で若さ保つ お勧め、やっぱり日本食

「いい体脂肪」になる2つの鉄則フード、「n3油」と雑穀をとる!



*******************************【以下転載】*******************************



米国・ニューヨーク・コロンビア大学のMarie-Pierre St-Onge博士らが、ボストンで開催されたSLEEP 2012で6月10日に発表した研究で、睡眠不足の時にだけ、健康に好ましくないジャンクフードの視覚的刺激で、活性化する脳神経ニューロンが存在することが、明らかになりました。



博士らはこれまでに発表された研究から、健康な人達が睡眠不足時には過食になりがちだったり、普段はあまり欲求しない、甘すぎたり塩辛すぎたりする食べ物を食べたがることが明らかにされていたことから、脳内の神経系の活動を詳しく分析する実験を行いました。



実験は25人の健康で標準体重の男女を被験者にして、4時間しか眠らない睡眠不足の状態の時と、充分な睡眠である9時間も眠った状態の時、の2つの条件の下で彼らに健康に良い食べ物と、ジャンクフード(甘すぎ、塩辛すぎ、油脂分過多などの食べ物)を見せ、その際の脳の反応をfMRI(機能的磁気共鳴画像法)で撮影し分析しました。



睡眠不足の時のみ不健康なジャンクフードを見せられると活性化する部位、神経活性化パターンが存在することがわかりました。



博士らはこれは上記のように睡眠不足の時に限って不健康なジャンクフードに手を出してしまう人間の、反応傾向の存在を脳神経科学的に裏付けるものであり、この神経パターンが存在することで、睡眠不足の時にはジャンクフードが目につきやすくなり、人間の報酬系をより刺激する存在にさせることを示唆しているとしています。



(出典:Health & Beauty Review)

2012年6月20日水曜日

”新しい大人世代“の健康意識 健康の「維持」だけじゃ物足りない?


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





先日初めて発表された日本人の健康寿命は、

・男性:70.42歳(要介護期間:9.13年)

・女性:73.62歳(要介護期間:12.68年)

でしたが、要介護期間がかなり長いのが気がかりなので

健康寿命を伸ばす活動に力を入れていきます。



主な都道府県の健康寿命産経120601.jpg



機能・気力・体力・活力の変化.jpg



今回の調査によれば日本人の健康意識は高くなったようですが、

意識は高くなっても健康状態は悪化の一途なのは

残念ながら変わらないのは、実践していることは的外れなためと

推察され、私の超健康マニアの経験・支援内容がお役に立てそうです。





健康増進は簡単なので、お互いに顔晴(がんば)りましょう。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。



最近の関連ブログ

健康寿命は男性70・42歳、女性73・62歳 厚労省算出 平均寿命との差縮小目指す

中年期のフィットネスが将来の医療費を抑える

健康リテラシーが低い高齢者は死亡率が高い

「長生きしたくない」老後不安の未婚者 産地研調査

所得、健康格差解消に内外の動きで重い腰上げた日本

記憶力がめっきり衰え始めると2年半以内に旅立つ可能性!

AHA推奨の健康指標、遵守項目が多いほど死亡リスクは有意に減少

「長生きは不安」9割 「長生きはリスク」7割 理由は経済と健康 備えは不十分

「長生きは不安」8割超 若年男性、長寿にこだわらず 女性は備え



****************************【以下転載】****************************



健康を向上させて「生活を楽しみたい」40~60代



・「今の健康を向上させて、生活をさらに充実させたい/楽しみたい」78.9%。

 日々を楽しむために 更に健康な体を目指すという、積極的な健康意識。一方、「今の自分は健康だと思う」は半数強(53.7%)に留まり、健康への不安意識も存在。



・健康のために実践していること1位は「水分を十分に取る」(79.4%)、2位は「一日三食、きちんと 食べる」(71.8%)。特別なことをするのではなく、日々の食生活で健康の維持・改善を図る傾向。





40~60代の意識が従来の常識から大きく変わり、いまや「絶滅!?する中高年」とでも言うべき状況が現れています。 「博報堂 エルダーナレッジ開発 新しい大人文化研究所」では、人生を前向きにとらえ、若々しくありたいとする新たな40~60代を総称して「新しい大人世代」と名づけ、彼らの志向や生活を探る様々な調査を実施しています。このたび、全国の40~60代の男女3708名に向けた調査から、40~60代のコミュニケーションに関する調査の分析結果をまとめましたので、ご報告いたします。



分析結果からは、新しい大人世代の健康に対する意識が明らかになりました。従来の「長生きするために健康でありたい」という意識ではなく、「毎日の生活を更に充実させるために、健康でありたい」という意識が顕著なようです。一方で、現在や将来の健康状態に関する潜在的な不安意識も明らかになりました。



健康・エイジレスに対する意識については、「今の健康を向上させて、生活をさらに充実させたい/楽しみたい」に8割弱(78.9%)が共感を示しました。単に現状の健康状態を維持するだけでなく、更なる健康体を目指す積極的な姿勢がみてとれます。また、健康でありたい理由を「日々の生活をより充実させるため」という点においているのは、健康それ自体がゴールでなく、「充実した楽しい生活」がゴールであるという前向きな意識を持つ新しい大人世代の特徴であるといえます。



健康のために実践していることについて尋ねたところ、新しい大人世代の堅実な健康法が明らかになりました。実践していることの1位は「水分を十分にとる」(79.4%)、2位は「一日三食、きちんと食べる」(71.8%)、3位は「食べすぎに注意する」(71.1%)となり、日々の食生活の中で健康体を目指すこの世代の健康志向が見てとれます。全体の傾向としては何か特別なことをするわけではなく、日々の食生活の中での健康維持・改善を目指しているようです。



このような積極的な健康欲求の裏には、やはり病気や健康への不安意識が存在するようです。「あなたが将来や今後のことを考えて、不安に感じることは何ですか」という問いでは、「貯蓄・資産運用」や「仕事」「子育て」を抑えて「病気や老化への対処」が1位(46.3%)に。「あなたが今後(も)、力を注ぎたいことはなんですか」の問いでも「病気や老化の予防」「現在の健康や若さの維持・向上」が趣味や旅行と並ぶ上位項目となり、本世代が健康に寄せる大変高い興味・関心を見てとることができます。



(出典:2012年5月31日 博報堂エルダーナレッジ開発 新しい大人文化研究所)

2012年6月19日火曜日

認知症に早期在宅ケア、厚労省が来年度から


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





最も罹りたくない認知症は何種類かありますが、その一つの

アルツハイマー病は世界経済危機をもたらすと警告

でるほど増えています。





日本でも認知症は増加し、推定で240万人と言われていましたが、

最近の調査によると65歳以上の認知症有病率は14%なので

410万人にもなり、従来の2倍弱という驚愕の患者数なので

医療・介護財政の都合から早期在宅ケアに誘導するそうです。





しっかり予防するにはよい生活習慣が最善薬になり、

運動が一番重要だそうですが、

日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されていますので、

さらに患者が増えそうな心配ネタの一つだと思います。



認知症と生きる3東洋経済1004.jpg



時代は進み、アルツハイマー病の原因と言われている

細胞内のβアミロイドのような異常タンパク質をうまく除去することが

出来る革命的な発明がされ、まるで魔法のようだと言われます。





認知症の予防もむずかしくないと思っていますので

予防したい方は、お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





関連ブログ 新しい順

認知症の早期発見・治療の鍵 ADL(日常生活動作)の低下に注意

わが国の認知症有病率は従来の報告よりかなり高い

食事療法より運動療法 アルツハイマー病改善 京大が実験で解明

認知症患者、2050年に1億1540万人に WHO予測

度な飲酒「脳萎縮」招く? 認知症の原因にも 脳ドック検診で確認を

認知症予防に短時間の運動 筑波大など研究 予防プログラムに活用

高齢者では日常の雑事が認知症の予防になる

高度な脳スキャンによりアルツハイマー病の発生源認める

適度な飲酒がアルツハイマー病や認知症を予防

アルツハイマー病が世界経済危機をもたらす、米専門家らが警告

アルツハイマー病やALS、進行抑える物質生成

MRIでアルツハイマー病発症を予測できる可能性、米研究

若年性認知症 88%「仕事失った」 広島県が実態調査

「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ

中年期のタバコ吸い過ぎで認知症リスク2倍以上に

散歩・俳句 認知症予防に「効く」のは?10万人調査へ

治療・予防から介護、費用まで 認知症と生きる 週刊東洋経済

DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証

認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究

筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定

認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要

認知症診断に新手法、早期発見に光 京都府立医科大学

アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表

理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く

「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる

若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査

薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問

インスリンがアルツハイマー病を防ぐ

認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難

簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明

認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上

カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待

アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法

認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計

アルツハイマー、さい帯血で予防 マウスに注射、効果

認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ

アルツハイマー:ワクチン飲んで治す 脳の「老人斑」撃退

糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍

受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍

世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計

若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査

認知症は食事と生活習慣で予防できる

認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙



****************************【以下転載】****************************



急増する認知症に対応するため、厚生労働省は来年度から新たな認知症対策に乗り出す。



専門職による訪問チームが発症初期から関わることで、自宅で長く暮らせるようにするのが狙い。症状が悪化して、精神科病院へ長期入院することも防ぐ。5か年の整備計画を策定し、自治体が作る医療・介護計画にも反映させる。



新対策の柱の一つが、看護師や保健師、作業療法士など、認知症を学んだ専門職による「初期集中支援チーム」の創設だ。チームは、全国に約4000か所ある自治体の介護相談窓口などに設置する。



認知症が疑われる高齢者宅を訪問し、本人や家族の生活状況を聞き取り、医療機関を紹介する。本人の理解力が残る初期のうちに、症状の進行の見通しを説明し、財産管理や介護サービスのアドバイスを行う。火災予防のため、ガスコンロを電化式に変えるなど、生活環境も整える。家族への心理的なケアも行う。



(出典:読売新聞)

2012年6月18日月曜日

50代の8割はひっかかる? 健康診断結果の読み解き方


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





私は健康診断は時々しか受けませんが、過去から全項目が

全く問題ありません。



しかし、年間300万人受ける人間ドックの異常者は増え続け、

2010年には92%にもなる異常事態です。



また、献血は年に何度もして健康動向チェックに活していますが、

時々医師に超健康な秘訣を聞かれても微笑むだけにしています。





日本人はヘルス・リテラシーが低いので大病しないと健康の大切さに

気づかない人が多く、医療に丸投げしたままの人も同様に多いようです。





私は運よく40歳の時に同年齢同僚のあまりの不健康・老化ぶりを見て

「健康は人生最大の財産」「心身の健康は幸福の原点」だと気づいて

超健康マニアになって様々な経験を重ね、世界トップアスリートの著書に

紹介されるまでになり、健康・抗加齢分野で社会のお役に立とうと

50歳で独立しました。



超健康マニアになった40歳から医療機関に行ったのは、

・怪我

・歯科検診

・検診

だけで、病気にならない的を射た方法を実践・支援してき経験から

年間36兆円の医療費を激減させるのは簡単だと感じています。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。



****************************【以下転載】****************************



年に1度受ける健康診断。その結果は、自分の体を知る大事な“成績表”だ。とはいえ、数値を見ても、何をどう変えればいいのか意外にピンとこないのもまた事実だ。健康診断結果の数値に込められた「体のサイン」を読み解こう。





■50代の8割はどこか引っかかる? 普段の食事が如実に表れる



健康診断結果で、年齢とともに「要経過観察」や「再検査」といった判定が出やすいのが血圧、脂質、糖代謝、尿酸値といった生活習慣病関連の項目だ。「最も異常値が出やすいのは血圧」と、三井記念病院総合健診センター所長の山門實さんは言う。なんと50代の7割近くが血圧の異常値を示し、全体の8割がなにかしらの異常を示すという。「血圧、血糖値、脂質の異常は、いずれも食べ過ぎや野菜不足といった食習慣が原因で、1つが異常値の人は、ほかの項目も危ない場合が多い。いずれも動脈硬化、ひいては心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めます」(山門さん)。



また、「検査結果のなかでも特に注意したいのが血糖値」とAGE牧田クリニック院長の牧田善二さんは指摘する。「コレステロール値を高い状態で放っておくと心筋梗塞になる危険性が約10%上がるといわれますが、糖尿病の場合は治療しないでおけば、ほぼ確実に失明したり、透析が必要になったりする」(牧田さん)。



健康診断の数値は、「経年的に見て、数値の上昇があれば、基準値内でも注意するべき」(山門さん)。例えば糖尿病の場合、境界型の状態が12年ほど続くと、ある日突然、血糖値が跳ね上がり、糖尿病になることが統計的に分かってきた。つまりサインは何年も前から出ているということだ。





~健康診断結果はここをチェック~



【肝機能】 酒豪は要注意、物言わぬ臓器の異変を知る

ここをチェック γ-GTP、GPT(ALT)、GOT(AST)



γ‐GTPとはたんぱく質分解酵素の一種。肝臓や胆管の細胞が壊れると血中に出るため、肝機能の指標の一つとなる。アルコール摂取量に敏感に反応するため、多少上がっても酒豪自慢のように語られがちだが、基準値を超えたら経過を押さえておこう。「高値が続く場合はアルコール性肝炎のリスクが高まり、肝炎の段階で禁酒しないと肝硬変へと進みます」(山門さん)。また、GPTやGOTの数値に異常がなく、γ-GTP値だけが高い場合は脂肪肝であることが多く、禁酒より減量が必要だ。



【脂質】 悪玉と善玉とのバランスが大切、女性は閉経後に急増  ←特に注意!

ここをチェック 総コレステロール HDLコレステロール LDLコレステロール 中性脂肪



かつては総コレステロール値が重要だと考えられていたが、現在はHDLコレステロール(善玉)とLDLコレステロール(悪玉)とのバランスが重視されるようになった。LDLは全身にコレステロールを運び、HDLは余分なコレステロールを回収する役割を担うため、どちらかが多過ぎたり少な過ぎたりすると、血管にプラークと呼ばれるこぶができて、動脈硬化の原因に。女性の場合は、閉経後にエストロゲンが減少するとLDLコレステロールが急激に増えるので、50代以上は注意が必要だ。



【腹囲】 メタボ判定の入り口



腹囲を測ることで内臓脂肪の蓄積をチェックする。男性は85cm以上、女性は90cm以上で、なおかつ血圧、血糖値、脂質のうち2項目が基準値を超えるとメタボリック・シンドロームと診断され、1項目が該当すると“予備軍”とされる。



【尿酸値】 痛風だけでなく、腎障害や動脈硬化の原因にも



尿酸とは体内でプリン体が分解されるときに生じる老廃物。通常は腎臓でろ過され体外に排出されるが、過剰に作られたり、排出力が低下したりすると血中の尿酸値が上昇する。痛風だけでなく動脈硬化の原因となり、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。



【貧血】 鉄不足で起きる鉄欠乏性貧血は女性に多い



貧血の診断で重視されるのがヘモグロビン値。貧血にはさまざまな種類があるが、鉄不足によって起きる鉄欠乏性貧血が最も多い。ヘモグロビン値、赤血球数、ヘマトクリット値の3項目から算出する赤血球恒数で、貧血の種類や原因を診断できる。



【血圧】 最も多いのが「高血圧」、長く続くと心臓病のリスク高 ←特に注意!



心筋梗塞や脳梗塞、腎不全など、怖い病気の引き金となる高血圧。加齢、肥満、ストレス、運動不足などの要因が考えられる。また、家族に高血圧の傾向があると、体質を受け継ぎやすい。血圧が高いからといってすぐに異常が起こるわけではないが、高い状態のまま長い期間放置することで、合併症のリスクが高まる。血圧が高い人は、数値をにらみながら食事や運動などで改善するように心がけたい。男性に多い高血圧だが、女性は閉経後に血圧が上がるので50歳を過ぎたら注意。



【血糖値】 3人に1人は糖尿病?治らない難病のサインを見極めよ ←特に注意!

ここをチェック 血糖 HbA1c



成人男性に急増している糖尿病。合併症のリスクが最も高く、一度かかると治らないだけに、数値の上昇には注意を払いたい。特に家族に糖尿病の傾向がある人は気をつけよう。糖尿病かどうかを判断し、その進行度合いを見る上で重要視されるのがHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)。血液中のヘモグロビンにどの程度の糖が付いているかを測るもので、過去1~2カ月の血糖値の平均的推移が分かる。高血糖が気になる人は、まず炭水化物を減らして減量することが大切だ。





アドバイザー



山門實さん

三井記念病院総合健診センター所長。昭和大学医学部衛生学教室客員教授。群馬大学医学部卒業。東京大学医学部第二内科勤務を経て、米オハイオ医科大学に留学。94年から現職。日本人間ドック学会認定人間ドック健診専門医。



牧田善二さん

AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。北海道大学医学部卒業。2003年に開設したクリニックで延べ10万人以上の患者を診察。『糖尿病はご飯よりステーキを食べなさい』(講談社)など著書多数。



(出典:日本経済新聞)

2012年6月17日日曜日

人間の寿命に上限はあるの 120歳超は希有の公算大


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





先日初めて発表された日本人の健康寿命は、

・男性:70.42歳(要介護期間:9.13年)

・女性:73.62歳(要介護期間:12.68年)

でしたが、要介護期間がかなり長いのが気がかりなので

健康寿命を伸ばす活動に力を入れていきます。



そして、この記事に左右されず、さらに進んだことを実践して

天寿と決めた150歳でPPK(ピン・ピン・コロリ)は変えません。



主な都道府県の健康寿命産経120601.jpg



機能・気力・体力・活力の変化.jpg



そんな残念な現実を身近で見聞しているからか、

日本人は、長生きしたくない≒早く死にたいようです。



「長生きは不安」9割 「長生きはリスク」7割 理由は経済と健康 備えは不十分

「長生きは不安」8割超 若年男性、長寿にこだわらず 女性は備え





人生二大不安は経済力と健康力を高めることで解消できるので、

不安を解消したい人は、お互いに顔晴(がんば)りましょう。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





食関連フリーページ

食生活の改善 (私がめざしている食生活)

食の提言

食育のすすめ -大切なものを失った日本人-

粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」

戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!

健康的な油脂類の摂り方

「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第

マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?

あぶないコンビニ食

マーガリン・精製油の恐怖



21世紀の知的健康法 2.0

『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会



運動関連フリーページ

“お手軽”運動で体の悩みを解消

からだ百科:筋肉の可能性

2008年に全世界で注目されている運動法とは?

子供の体力低下と向き合う

社員元気で会社元気

アスリート サポート実績



ダイエット関連フリーページ

正しいダイエット

危険なダイエット食品一覧

隠れ肥満の指標

子供の肥満は「3歳時の生活習慣の乱れ」が原因

食べ方の工夫:ダイエットのカギを握るホルモン、レプチン

「よく噛むこと」はメリットがたくさん

盛り付けの量

ダイエットを効率よく成功させる12ヵ条

隠れ肥満が急増している

共役リノール酸(CLA)は確かにやせる!

騙されるな

早食いと肥満

肥満と戦う

メタボリックシンドローム ダイエットへの近道



最近の関連ブログ

健康寿命は男性70・42歳、女性73・62歳 厚労省算出 平均寿命との差縮小目指す

中年期のフィットネスが将来の医療費を抑える

健康リテラシーが低い高齢者は死亡率が高い

「長生きしたくない」老後不安の未婚者 産地研調査

所得、健康格差解消に内外の動きで重い腰上げた日本

記憶力がめっきり衰え始めると2年半以内に旅立つ可能性!

AHA推奨の健康指標、遵守項目が多いほど死亡リスクは有意に減少

のんびり、気楽な暮らしで短命に 長寿の秘訣に意外な落とし穴

血管の炎症抑制で老化防止 日本人、寿命108歳に?

PPK(ピン・ピン・コロリ)とNNK(ネン・ネン・コロリ)はどちらがお好き

遺伝子がストレス情報を記録、子孫に影響も

長寿・沖縄が“肥満県”!? 国民健康・栄養調査 地域に「健康格差」



****************************【以下転載】****************************



英国の女王エリザベス2世は現在86歳。先週、在位60周年の祝福を受け、さらなる記録更新に向かっている。彼女は既に英国史上最高齢の君主だ(もし彼女がいま逝去したとしても、女王の息子、つまりチャールズ皇太子は史上12番目に高齢の国王になる)。彼女は2015年9月10日にはビクトリア女王を抜き、英国史上、最も在位期間が長い君主になる。フランスのルイ14世(4歳で国王になった)の打ち立てた欧州史上最長の在任記録を破るには、98歳まで生きなければならない。



エリザベス女王はまだまだ壮健であり続けるだろうが、人間の最高齢記録は平均寿命ほど延びていない。世界的にみれば、平均寿命は年に約3カ月ずつ延びている。これは早死対策が進歩していることが主因だ。実際には、われわれは既に最大限の寿命のようなものに達したのかもしれない。その理由はおそらく、そもそも自然選択(自然淘汰)は、再生産的な成功、つまり繁殖の成功に厳密に重点を置いており、とりわけ150歳まで生きられるようにする遺伝子を残す必要性がないからだ。



米国の老年学研究団体ジェロントロジー・リサーチ・グループによると、世界最高齢の女性で米ジョージア州在住の元教師ベシー・クーパーさんは現在115歳で、今年8月26日に116歳になる。これは素晴らしい記録だが、1997年にフランスのジャンヌ・カルマンさんが打ち立てた史上最高齢記録の122歳164日に達するまでにはまだ6年もある。言い換えると、クーパーさんがカルマンさんの記録を破った場合、カルマンさんの122歳164日という記録は21年間破られなかったことになる。クーパーさんがこの記録を破れないとなれば、カルマンさんの記録は恐らくさらに長い間破られないことになろう。



それは長い期間だ。現在、世界中に100歳以上の人が50万人近く生きていることを考えれば、なおさらだ。この人数は年間7%増加しているが、115歳を超える人々の数は増加していない。



もしクーパーさんが122歳164日という記録を破れないとすると、その挑戦を引き継ぐ他の115歳の人は2人しかいない。このうち1人は男性で、京都に住む元郵便局員の木村次郎右衛門さんだ。木村さんはあと7カ月で、98年に亡くなった米国のクリスチャン・モーテンセンさんが打ち立てた男性の史上最高齢記録を超える。しかし、男性の木村さんが122歳になる公算は女性よりも小さい。また現在115歳を超える女性の数は2人で、06年時点の4人、97年時点の3人よりも少ない。



昔の出生証明書が信じられるとすれば、1800年代に110歳の誕生日を迎えたあとで亡くなった人が少なくとも2人いる。したがって、20世紀には最高齢記録はカルマンさんによって12年延びたことになるが、それは同世紀の平均寿命の延び年数(36年間)のわずか3分の1に過ぎない。



2002年、ドイツのマックス・プランク人口統計研究所のジェームズ・ボーペル氏は、平均寿命が頭打ちになると予測されたどんな年齢水準も数年以内に打破されていると指摘し、人口学者たちを仰天させた。しかし、イリノイ大学のジェイ・オルシャンスキー氏は、米国のような既に高齢化の進んでいる先進国には1980年以降、平均寿命上昇が当てはまらなくなっているとし、65歳の女性の平均余命に関する公式な予測は下方修正されるべきだと主張している。



より健康的な生活習慣のおかげで、老年期を迎えられる人の数が増えている。しかし、これは人間の寿命に失効期日、つまり上限のようなものが存在することとは矛盾しない。大半の科学者は、加齢による身体の衰えがそれ自体、遺伝子に組み込まれているのではなく、衰えを遅らせる修復機能が遺伝子に組み込まれていると考えている。ヒトにおいては、親(父母)ないし祖父母として長生きさせる遺伝子は、子供たちの成育を後押しすることを通じて選択的優位性を持った経緯がある。だが、ひ孫の成育や生存にそれほど貢献しなかった可能性が高い曾祖父母の遺伝子はといえば、再生産的な成功、つまり繁殖の成功に恐らく決して貢献していなかったはずだ。



換言すれば、90歳ないし100歳まで生きられる人の数に制限は全くないだろうが、120歳を超える人が世界で一握りを超える人数には決してならないかもしれないということだ。遺伝子操作でもしない限り、150歳というのは恐らく到達不可能だ。それは、たとえ(エリザベス女王陛下など)君主でも同じだろう。



(出典:ウォール・ストリート・ジャーナル日本版)

2012年6月16日土曜日

ボトックス治療を受ける男性が増加

おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





男性も汚いよりはキレイな方がよいと気づいてスキンケアに

気を使う男性が増えているのは実感していましたが、

男性が朝、「洗顔料を使って洗う」割合がわずか25%だそうで、

こちらも二極化しているようで、日本でもボトックス治療を受ける

男性が増えてくると思いますが、このような痛い思いをしなくても

深いシワの改善はできます。





私が超健康マニアになって肌が魔法のように若返り、

健康な美・素肌を羨ましがられ、本にも紹介されています。



また、たった10分で劇的に肌を改善することもできますので

ベテランのエステティシャンの指導もさせていただいています。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





関連フリーページ

化粧品の危険性

こども化粧品の危険性

口紅の危険性

染毛剤の危険性

危険な日用品、食べ物など

合成シャンプーの危険性

歯磨き剤の危険性



関連ブログ 新しい順

オトコの身体の悩み、10~20代は「ニキビ」、30~50代は「ニオイ」

紫外線量、最強の季節到来 A波とB波の対策を

行楽時の日差しは紫外線対策だけではNG、帽子や日傘で赤外線対策を

頭皮エステ・脱毛 美容家電、男の心つかむ

肌の明るさやツヤは野菜と果物の消費量と相関

磨け!美肌男子 洗顔、保湿…さらば「カサカサ」

男も美しく 男性用スキンケア商品人気

コワイ!肌の老化の原因「糖化」って何

男性も肌の手入れ入念に 曲がり角は30~40代

男性用化粧品、なぜ好調なのか?

男性のスキンケア 朝の洗顔で爽やかに

仕事バッチリ 美肌系男子

妻の7割近くが不快感 30代夫のにおい「古くなった油」?

婚活の妨げに? 髪が薄くなりはじめたと感じた年代は?

メンズ化粧品が好調 「こっそりメイク男」実はいる

男性もキレイが好き メンズ化粧品市場 不況知らず

男性の皮脂量、女性の3倍 スキンケアの差がでる

高級理容店で男を磨く 完全個室の会員制、高度な悩みにも対応

テーマはアンチエイジング 男性用スキンケア用品の新トレンド

美容トラブル きれいになりたい男性に広がる



****************************【以下転載】****************************



ボトックス(Botox: ボツリヌス毒素A)を利用する患者の一般的なイメージは、侵襲性の低い処置で若返りを望む中年女性だが、近年「ブロトックス(brotox: 男性のボトックス利用)」の人気が高まりつつあるという。



米国形成外科学会(ASPS)は、2000~2010年の間にボトックス治療を受ける男性の数が258%増加したと報告している。2010年には他の形成手術や美容法よりもボトックスを選ぶ男性が多くなり、33万6,834人の男性がこの治療を受けているという。「男性にとって、治療は恥ずかしいことではなくなってきているようだ」と、米ジョージタウン大学病院(ワシントンD.C.)形成外科部門准教授のStephen B. Baker氏は述べている。



米ワイルコーネルWeill Cornell医科大学(ニューヨーク)のJohn Sherman博士によると、多くの男性が最も悩んでいるのは、怒っているようにみえる額と眉間のしわであるという。しかし、「女性が完全な変身を望むのに対し、男性は部分的な治療を求める傾向がある。また、男性がボトックスを好む理由として、その効果が一時的なものであり、3~4カ月しか持続しないこともある」とSherman氏は付け加えている。さらに「可逆的であるため、問題が生じても永久には続かない点が外科手術とは異なる」と同氏はいう。



米バージニア州アレクサンドリアのMarcus Gogas氏(49歳)は、2年前に初めてボトックス治療を受けた。国税庁に勤務する同氏は副業で俳優をしており、外見を整えたいと望んでいた。ボトックスは外来で受けることができ、形成手術ほど極端でないところに魅力を感じたという。同氏は額の深いしわを伸ばし、目尻のしわも除去した。約8カ月ごとに再受診して新たな治療を受けているという。「手術は受けたくない。ボトックスは外見が改善され、気分も一新でき、費用も手ごろで、ダウンタイム(施術から回復までの期間)もなく、すぐに外出できるすばらしい治療法だ」と同氏は述べている。



治療に要する費用は、男性では通常200~300ドル(約1万6,000~2万4,000円)。最もよくみられる合併症は注射部位の微小な赤みを伴う腫れまたはあざだが、すぐに目立たなくなる。ボトックス注射は4~5日で効果が現れ、その時点で顔の片側の反応がもう一方よりも強い場合は、修正のため再受診が必要となることがあるという。Baker氏は「実に簡単な治療。合併症も少なく、虫歯を治療するようなものだ」と述べている。



(出典:HealthDay News)

2012年6月15日金曜日

百薬の長になるアルコールの適量はたったの5g! 英国人での研究


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





先進国ではアルコール摂取量は減っていますが、

日本だけ増えているのでアルコール依存も増えているそうです。



最近ではランチの時にワインや生ビールを何杯も飲んでいる女性を

かなり見かけますが、女性は男性に比べてアルコール依存になりやすく

脳へのダメージは男性より3倍早いそうで心配してしまいます。





英国の研究では、アルコールはコカインやヘロインより危険?という

報告もあり、今回の適量研究結果のあまりの少なさは驚嘆しますが、

酒好きには呼び水となるので卒飲が望ましいようで、

1日に以下のいずれかになります。



・ビール:100ml

・ワイン:35ml

・日本酒:33ml

・焼酎:20ml

・ウイスキー:10ml



日本人は英国人よりアルコールに弱いので適量はさらに少ないかも

知れません。



WHOは規制強化を表明していますが、

日本の医師の4人に1人がアルコール依存とは

驚きを隠せません。





酒をやめたい人は読むだけで絶対やめられる禁酒セラピー

おすすめです。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





「適正飲酒の10か条」



関連ブログ 新しい順

過度な飲酒「脳萎縮」招く? 認知症の原因にも 脳ドック検診で確認を

ん:禁煙・節酒・減塩・運動・適正体重でリスク4割減

アルコール依存 手軽にチェック 神奈川県厚木市「こころの体温計」

女性のアルコール依存症、脳へのダメージは男性より3倍早い

増える女性の飲酒 若年層で依存症発症も

増える高齢者のアルコール依存 定年前から要注意

適度な飲酒がアルツハイマー病や認知症を予防

女性の飲酒 同量でも男性より内臓に負担

6割超「男性並みかそれより強い」 20代女性に酒豪急増

脳卒中 家庭でできる予防法 禁煙・節酒で適度な運動を

アルコールはコカインやヘロインより危険? 英研究

食道がん 酒×たばこは要注意 自覚症状なし 定期検診で発見を

“禁酒法”現代版?WHO、規制強化声明採択へ

「酒に強い」は体に良くない!? アルコール総量に注意を

大酒飲みの女性、乳がんリスク高い? 閉経後、週7合で1.74倍

広がるアルコール依存症 定年後の発症が増加

脳卒中:親友なき「孤独な酒」 リスク2倍 厚労省調査

少量のワイン摂取で寿命が延びる

メタボ健診:健康は肥満対策より禁煙、節酒 厚労省研究班、疑問投げかけ

適正飲酒 ちょっと一杯のつもりが・・・

「酒浸り」 欧米では減少も増加する日本人

糖尿病患者:飲み過ぎ注意 「糖質ゼロ」酒類も適量で

医師の4人に1人がアルコール依存

寝酒にご用心!睡眠障害の恐れも

お酒で脳を元気にする方法

飲酒運転の半数「アルコール依存症」 調査で相関関係判明

休肝日:同じ酒量ならば…多いほど良し 「なし」の死亡率が「あり」の最大1.8倍

長年の飲酒、脳に回復不可能な損傷

たばこも酒も習慣、食道がんリスク10倍 東北大調査

適度な飲酒の健康効果に疑問

「いつも大酒」と「まったく飲まない」人、自殺リスク高い 厚労省まとめ

ほどほど飲酒で、ますます長寿に ストレス緩和、美白効果にも



****************************【以下転載】****************************



健康を害さないお酒の適量はどの程度なのか?そして健康に好影響を与えるとされる場合のお酒の量はアルコールで計算した場合1日どの程度なのか、アルコール好きの方には非常に気になるところではないでしょうか。



英国・オクスフォード大学のMelanie Nichols博士らがBMJ Open 2012年5月30日付で発表した英国人を対象とした研究で1日5gのアルコール摂取(ビールで100cc、ワイン40cc程度)が、生活習慣病など慢性疾患のリスクを最低にする、健康に好影響を与える最適量であることが明らかになりました。



博士らは2006年に実施された英国人の成人を対象としたアルコール摂取状況のデータと、これまでの研究から明らかにされているアルコール摂取量と、11の疾患(冠動脈疾患、脳卒中、糖尿病、肝硬変、高血圧症、てんかん、5種類の癌)リスクとの関係を元に、アルコール摂取量と疾患リスク、および死亡リスクに関する数学的モデルを作りました。



その結果、これまで英国で健康に害のない適量とされているアルコール摂取量、男性で1日30~40g、女性で20~30gよりはるかに少ない5gが、健康にプラスの影響をもたらす至適のアルコール摂取量であることがわかり、またこの量のアルコール摂取が守られると、毎年約4600人の英国人が、上記の生活習慣病などで早死せず、天寿を全うできるようになると推定されることが明らかになりました。



この結果について博士は、成人に対してどうすべきかは、いうべきことではないが、例えばワインは心臓病予防になるといって何倍も飲んだりすると、他の病気のリスクが上昇したりするということ、そうしたことにならないように、この研究結果を見て人々が自分の健康を守るためには、どの程度のアルコール摂取をするのが最も良いのかを理解した上でアルコール摂取量を自己決定してもらえればとしています。



(出典:Health & Beauty Review)

2012年6月14日木曜日

国連報告「地球は既に限界点」

いつもありがとうございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





以前から同様の発表はありましたが、

今回は国連が発表したことに深刻さを痛感します。



各国は問題意識はそれなりにあるものの自国の権益を

最優先するので、特に南北問題がむずかしそうです。



今の人類は滅びても地球は無くなりませんが、

今の人類の遺伝子をしっかり残したいものです。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





関連ブログ

CO2、地球温暖化論への懐疑

COP15閉幕 「地球救う」道筋頓挫

黄砂:500万トンが日本に飛来 半分近くが降下

地球環境を守るため、生活レベルをいつ頃まで戻せますか?

毎年死者30万人 深刻化する中国の大気汚染

地球温暖化で減る南極オキアミ 保護団体が資源管理の強化を提言

地球環境サミットでの伝説のスピーチ

話題の映画、不都合な真実



****************************【以下転載】****************************



気候変動と環境破壊は予想以上に加速しており、もう後戻りできないかもしれない



地球の気候変動が臨界点に近づいていると、国連が最新の報告書で警告した。



約600人の専門家が携わり3年をかけてまとめらた報告書は525ページに及ぶ。専門家らは地球の未来について極めて暗い見通しを示した。北極などの氷床の融解、アフリカの砂漠化、熱帯雨林の森林破壊が、私たちが想像しているよりはるかに急速に進行していると指摘した。



歴史的に見れば、氷河期など地球に突然大きな気候変動が訪れたことはある。だが専門家らは今回の気候変動は自然要因のものではなく、人為的な要因によるとみている。人間活動に伴う温暖化ガスの排出などが変動を加速し、影響は地球の生態系の破壊にまで及んでいるという。



ネイチャー誌に掲載された報告書の要約にはこう書かれている。「人為的要因により、気候変動が限界点に迫っている、または既に限界点を越えてしまった地域がいくつもある。一度限界点を越えると、もう元には戻せない変化が起こリ始め、地球上の生命体も影響を受けるだろう。人間の生活や健康にも大きな悪影響を及ぼす可能性がある」



「今世紀の終わりまでに、この地球が現在とはまったく異なる環境になっている可能性は極めて高い」と、報告書に携わった専門家の1人、アンソニー・バーノスキーは科学ニュースサイト「ライブサイエンス」に語った。





人間が生き方を変えるしかない



「窮地に追い詰められた」人間は、環境の変動に適応するために急激な生活の変化を余儀なくされるだろうと、バーノスキーは言う。ただし生活の変化には「相当の困難を伴うため、政治紛争や経済危機、戦争や飢餓が起きやすくなる」



科学者たちは希望を失ったわけではない。国連環境計画(UNEP)のアヒム・シュタイナー事務局長は記者会見で、今回の報告書を「告発」として受け止めるべきだと語った。



「この報告書で指摘されているように私たちは無責任な時代を生きている。(この種の報告書が初めて発表された)1992年にも、将来起こり得る変動が指摘された。それから20年後に発表された今回の報告書では、予測された数々の現象が現実になったことが証明された」



人類はもう「生き方を変える」より他に選択肢がない地点に来たのだと、スタイナーは続けた。「針路を変えることは可能だ。違う方向に向かうことはできるはずだ」



(出典:ニューズウィーク日本版)

2012年6月12日火曜日

長寿の秘密解き明かせ 110歳以上の遺伝解析


いつもありがとうございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





先日初めて発表された日本人の健康寿命は、

・男性:70.42歳(要介護期間:9.13年)

・女性:73.62歳(要介護期間:12.68年)

でしたが、要介護期間がかなり長いのが気がかりです。



主な都道府県の健康寿命産経120601.jpg



機能・気力・体力・活力の変化.jpg



そんな残念な現実を身近で見聞しているからか、

日本人は、長生きしたくない≒早く死にたいようです。



「長生きは不安」9割 「長生きはリスク」7割 理由は経済と健康 備えは不十分

「長生きは不安」8割超 若年男性、長寿にこだわらず 女性は備え





健康・寿命は

・遺伝子の関与:25%

・環境(=遺伝子の発現)の関与:75%

と言われていますので、長寿遺伝子解析研究よりも

長寿遺伝子の発現に努めることが重要なので、

日々研究・実践していて確かなな手応えを感じています。



また、人生二大不安は経済力と健康力を高めることで解消できるので、

不安を解消したい人は、お互いに顔晴(がんば)りましょう。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





食関連フリーページ

食生活の改善 (私がめざしている食生活)

食の提言

食育のすすめ -大切なものを失った日本人-

粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」

戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!

健康的な油脂類の摂り方

「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第

マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?

あぶないコンビニ食

マーガリン・精製油の恐怖



21世紀の知的健康法 2.0

『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会



運動関連フリーページ

“お手軽”運動で体の悩みを解消

からだ百科:筋肉の可能性

2008年に全世界で注目されている運動法とは?

子供の体力低下と向き合う

社員元気で会社元気

アスリート サポート実績



ダイエット関連フリーページ

正しいダイエット

危険なダイエット食品一覧

隠れ肥満の指標

子供の肥満は「3歳時の生活習慣の乱れ」が原因

食べ方の工夫:ダイエットのカギを握るホルモン、レプチン

「よく噛むこと」はメリットがたくさん

盛り付けの量

ダイエットを効率よく成功させる12ヵ条

隠れ肥満が急増している

共役リノール酸(CLA)は確かにやせる!

騙されるな

早食いと肥満

肥満と戦う

メタボリックシンドローム ダイエットへの近道



最近の関連ブログ

健康寿命は男性70・42歳、女性73・62歳 厚労省算出 平均寿命との差縮小目指す

中年期のフィットネスが将来の医療費を抑える

健康リテラシーが低い高齢者は死亡率が高い

「長生きしたくない」老後不安の未婚者 産地研調査

所得、健康格差解消に内外の動きで重い腰上げた日本

記憶力がめっきり衰え始めると2年半以内に旅立つ可能性!

AHA推奨の健康指標、遵守項目が多いほど死亡リスクは有意に減少

のんびり、気楽な暮らしで短命に 長寿の秘訣に意外な落とし穴

血管の炎症抑制で老化防止 日本人、寿命108歳に?

PPK(ピン・ピン・コロリ)とNNK(ネン・ネン・コロリ)はどちらがお好き

遺伝子がストレス情報を記録、子孫に影響も

長寿・沖縄が“肥満県”!? 国民健康・栄養調査 地域に「健康格差」



****************************【以下転載】****************************



長寿の秘密を解き明かそうと、慶応大学の広瀬信義講師(老年内科)らのチームは、110歳以上長生きした「超長寿者」50人のゲノム(全遺伝情報)の解析を始めた。



超長寿者のゲノムを大規模に調べる研究は世界でも初めて。超長寿者は糖尿病や動脈硬化、がんなどの病気が少ないことが知られており、共通する遺伝子の特徴が見つかれば、病気の治療や予防にも役立つと期待される。



寿命には、遺伝的な要因が20~30%ほどかかわっていると考えられている。しかし、20人に1人の割合で見つかるような「遺伝子配列のひとつだけの違い」(スニップ)を、100歳以上の長寿者で調べても、長寿に大きな影響を与える遺伝子は見つかっていない。



このため長寿には、100万人に1人といったまれな遺伝子の特徴や、複数の遺伝子の関与が影響すると考えられている。



そこで、研究チームはこれまでの研究で集めた100歳以上の日本人700人の血液の中から、110歳以上長生きした50人分を選び、東京大学と国立遺伝学研究所でゲノムを丸ごと解析している。スニップを調べるだけではわからなかった、極めてまれな配列の違いや、遺伝子の欠損や挿入、並び替え、配列の繰り返しなど、超長寿者が持つゲノムの様々な特徴が明らかになると期待される。また、糖尿病やがんの患者とゲノムを比較して、病気の要因を探ることも予定している。



(出典:読売新聞)

2012年6月11日月曜日

筋肉が脂肪になるって本当なの? 働きもののカラダの仕組み

いつもありがとうございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





筋肉は実に正直なので、動かないといずれ動けなくなるのは

宇宙飛行士が宇宙ステーションで毎日毎日2時間のトレーニングを

継続していることでわかります。



アラフォーくらいになると体重は変わらないのにサイズが変わるのは

「サテライト細胞」と呼ばれる筋肉細胞が脂肪細胞に変化してブヨブヨに

なるからだそうで、努力しだいでは解消できるそうです。





日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されていますが、

人間も動物なので運動は食事同様に重要な健康薬になります。



運動目的により変わりますが、よりよい運動効果を望むには

年齢や体力に合った運動強度と運動量の組み合わせが重要です。



逆に過度な運動は健康にはよくないことは知られていないようですが、

万病の原因・活性酸素が過剰発生し、

動脈硬化を促進して健康を害します。





加齢とともに筋肉は脆弱化していくので年齢が高まるほど運動の

必要性が高まりますが、便利なこと・ものが増えて日常生活は楽になり、

日常生活での運動量・強度は減ってきています。



加齢にともなう生体機能の低下.jpg



機能・気力・体力・活力の変化2.jpg



運動強度と心身の健康.jpg



運動不足を感じている人は日常生活の中にトレーニング要素を

入れることをおすすめしますが、やるかやらないかだけで、

やらない理由は見つけにくいと思います。



運動指針2006.jpg



今後行ってみたい運動種目.jpg



健康状態をよくし、体力をつけることは簡単ですので

健康状態をよくし、体力をつけたい人はお互いに顔晴(がんば)りましょう。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





関連フリーページ

“お手軽”運動で体の悩みを解消

からだ百科:筋肉の可能性

2008年に全世界で注目されている運動法とは?

子供の体力低下と向き合う

社員元気で会社元気

アスリート サポート実績



運動一般・有酸素系運動 関連ブログ 新しい順

運動継続の秘訣 運動には仲間重要 やる気維持 ご褒美も有効

大人のスポーツ柔軟に “過去の栄光”は足手まとい

ジョギングが寿命を延ばす スローペースがベスト

スポーツ選手の突然死、愛好者も注意 心臓発作、運動中に多発

ウオーキングの5倍の効果 スローピング運動とは 心肺機能の向上も

1日11時間以上座る人では死亡リスクが40%以上増大

50代以上の半数がロコモ予備軍

春の運動はケガに注意、まず体を慣らしてから

認知症予防に短時間の運動 筑波大など研究 予防プログラムに活用

歩かない小学生、歩数3割減 ゲーム機の影響?

子供の運動ガイドライン 日本でも策定へ 肥満や体力低下を防止

40代、「下り坂」のからだを鍛え直す

四つんばいで運動能力向上 「転んでけが」防ぐ

安静時心拍数の増加は死亡リスク増大のシグナル

男のフィットネスが死亡リスクを低減

運動、1万歩だけじゃだめ 量と質のバランスが大事

子供の体力回復が鮮明に 10年度文科省調べ ピークには届かず

スポーツのケガ注意 自分の体力知り入念準備

ビジネスパーソンの自転車快適生活 週刊ダイヤモンド

日本は「運動不足」が65% 慢性疾患の原因に WHO

自転車は長く乗るより速く走る方が死亡や冠動脈性心疾患死のリスク低減に効果大

マラソン、トライアスロン 健康志向で好評

運動不足を解消、手軽にできる室内運動

心も体も「元気になる」自転車 超高齢化社会の“必需品”

全国体力テスト 小5で福井が3年連続1位 「子供の体力回復していない」

市民マラソン空前のブーム ランニング人口、4年で200万人増

“階段生活”1カ月 アラフィフ記者の足腰は強化された

子供の体力低下 外で思い切り体動かそう

最大20歳の体力差! 日常的な運動する人としない人 文科省調査

労働者の5割が運動能力・体力に不安、20代でも同様

疲労と病気 運動で治まった倦怠感

基礎体力テストで死亡リスクを予測

中高年は若者より水必要 猛暑ウオーキング



無酸素系運動 関連ブログ 新しい順

60歳からの筋トレ 正しい動き習得、美しく進化

高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要

仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割

重り体操で「百歳元気」 高知発、手軽な介護予防

メタボ予防も 気軽な室内運動で元気に

フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用

加圧トレーニング 短期間で筋力アップ

高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい

ウエイトトレーニングで筋肉が若返る

広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評

注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果



ストレッチ 関連ブログ

寝る前にストレッチ 体を柔らかく、太りにくく

50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能



****************************【以下転載】****************************



薄着になると、お腹や脇腹のたるみが気になります。そろそろダイエットしなきゃって思っている人は、ぜひ、筋肉をしっかりと動かしてください。筋肉は、動かさないと中に脂肪がたまり、“霜降り”状態になるそうです。でも動かせば、動かした分だけどんどん元気になるのです。



スリムなボディーになるには、筋肉を鍛えた方がいい。これはもうダイエットの常識だろう。筋肉がしっかりしているから、体のラインや姿勢を維持できる。でも、わかってはいるけど実際はなかなか……。



などと躊躇(ちゅうちょ)している方に、ぜひ今回のお話をお伝えしたい。日々しっかり動いている筋肉はキリリと締まった姿をキープするが、動かずになまけていると、脂肪にまみれた“霜降り”状態になってしまうという。



「筋肉は、動いているのが正常な姿。これを動かさないのは、遊びたがる子供を小さな部屋に閉じこめるようなもの。異常が起きるのも当然なのです」



豊橋創造大学で筋肉の生理学を研究する後藤勝正さんはこう話す。霜降り化した筋肉は代謝も下がるから、全身にも脂肪がたまりやすくなる。いいことはひとつもないのだ。





■筋肉にも霜降りにもなる「サテライト細胞」の不思議



体を支える筋肉は、正式には「骨格筋」と呼ばれる。下のイラストのような紡錘形の姿をイメージする人が多いだろうけれど、実際はこれ以外にも、薄い膜状やリング状など、機能に合わせた様々な形がある。全身に約400個あり、総重量は体重の半分ぐらいだ。



筋肉の内部には、太さ数十マイクロメートルほどのごく細い線維がびっしり束になっている。この線維1本1本が「筋肉細胞」または「筋線維」と呼ばれる細胞で、長さは20cmを超えるものもある。普通、人間の細胞は数十μm程度のサイズなので、そうとう巨大な細胞だ。



細胞の中には、「筋原線維」というたんぱく質の糸があり、これが神経の指令でキュッと縮む。これが筋肉のパワーの源だ。筋肉細胞は、この収縮装置を収納する目的に特化した“器”といえる。



筋肉細胞には、サイズ以外にもうひとつ、際立った特徴がある。通常の細胞ならひとつしか持っていない「核」を、数百個も持っているのだ。



「筋肉細胞は、人間がまだお母さんのお腹の中にいるときに作られます」と後藤さん。「胎児の体ができていく過程で、筋芽細胞という細胞が融合して、細長い線維状になるのです。このときできた線維が、一生使われます。ただ、細胞は融合するけれど、核はバラバラのまま残るのですよ」。



筋肉1.jpg



へー、細胞が寄り集まってできるのか。その名残は大人の体にも残っていて、筋肉細胞のまわりには筋芽細胞の末裔が5~10個ぐらいあるそうだ。



「サテライト細胞」と呼ばれるこれらの細胞が、実は、筋肉の運命を握るキーファクター。トレーニングなどで筋肉を鍛えると、刺激を受けた筋肉細胞は、もっと強い力を出せるようになろうとする。「するとサテライト細胞が筋肉細胞と融合します。それで筋肉細胞が太く、パワーアップするのです」。一方、なまけている筋肉では筋肉細胞は徐々に細くなり、核の数も減る。と同時に、サテライト細胞に驚くべき変化が起こる。なんと脂肪細胞になってしまうのだ。



筋肉.jpg



「サテライト細胞は、筋肉と脂肪細胞のどちらにでもなれるのです。ただ、脂肪になる方のスイッチは通常、抑えられている。でも、筋肉をほとんど動かさないと、そちらのスイッチがオンになってしまうのです」



こうなると、筋肉の内部に、脂肪細胞が点々と生まれることになる。見事にサシの入った霜降り筋肉の出来上がりだ。う~む、なんということか…。





■霜降りは解消できる



ただ、いいニュースもある。後藤さんによると、通常、サテライト細胞は増殖する能力がとても高いので、たとえ筋肉が一度霜降り化しても、再生は十分に可能なのだという。



「運動不足の筋肉細胞は細くなっていますが、消えてなくなることはない。動かしさえすれば、サテライト細胞の融合作用が再び始まります」



なるほど。つまり筋肉の運命は、自分次第でどうにでも変化するということか。決めるのはあなた。さて、どっちの道を選びますか?





北村昌陽(きたむら・まさひ)

健康・医療系のフリーランスライター。医療専門誌や健康情報誌の編集部に計17年在籍したのち独立。専門知識を生かした取材・執筆活動を続けている。著書『カラダの声をきく健康学』(岩波書店)。



(出典:日本経済新聞)