いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
今年は例年より花粉の飛散は少ないようですが、
花粉症は確実に増えていますね。
都民の3.5人に1人が花粉症と推定されているそうで、
私も97年に花粉症だと診断されましたが、症状はほとんど出ません。
花粉症も活性酸素が深く関わっていることが分かり、
私の花粉症症状が出ないのは、高い抗酸化力を維持し続けている
からだということを確信しています。
よくならない、仕事の効率は落ちるなど、お気の毒だと思いますが、
わずか1時間で劇的に改善する方法も存在しますが、
秘訣は免疫の8割を司る腸にあります。
花粉症でお困りの方は、お大事になさってください。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
花粉関連ウェブサイト
環境省花粉情報サイト
花粉情報 日本気象協会
東京都の花粉情報 東京都福祉保健局
関連ブログ
12月に鼻水があった人は要注意 今シーズンの花粉症対策
花粉症に強い体に ポイントは鼻呼吸
花粉症緩和に効果 魚成分、上手に摂取 DHAやEPA
花粉症で仕事効率は3割ダウン、最も効果を感じるグッズは「マスク」
大気汚染による花粉症悪化、東大などが仕組み解明
花粉症:増える、子供の花粉症 5~9歳の14%に
アジュバントが凶悪化させた“都会の花粉”が“田舎の花粉”よりヤバイ理由
来春の花粉、今年の10倍以上? 過去最高を更新か
花粉症は「花粉エキス」を食べて治す!?
食で乗り切れ花粉症 レンコン、ヨーグルト、野菜 体質改善
花粉症薬の落とし穴 眠気だけでなかった 思わぬ“脳力”低下
花粉症:「乳酸菌」が効果ある? ネットなどで注目
花粉症:治療薬、副作用に注意 ドライバーや受験生、適切な服用を
花粉症用食品で意識不明に 厚労省と和歌山県が調査
乳酸菌食品で花粉症緩和 厚労省研究班「一定の効果」
花粉症は低年齢化も進む「国民病」
****************************【以下転載】****************************
スギ花粉が飛散するシーズンになった。ちまたには、様々な花粉症対策や花粉症に効く食べ物などの情報があふれているが、その中には間違った情報や古い情報も少なくない。花粉症対策のウソとホントについて、専門家に聞いた。
食品は安全確認
今年2月、花粉症の症状を改善するとして販売されていたハーブ「バターバー(西洋フキ)」とバターバーを含む食品に、肝障害を引き起こす疑いがあるとして、厚生労働省は消費者に摂取を控えるよう呼びかけ、事業者にも販売中止を指導した。
このように、花粉症に効くとされているものには、落とし穴が潜む場合がある。ハーブやサプリメントを飲む場合は、厚労省などの情報サイトで安全性の確認をした方がいい。
一般に花粉症に良いとされる食べ物や飲み物は、本当に効果があるのだろうか。花粉症治療やセルフケアにも詳しい日本医科大学の大久保公裕教授は、「食品の中には、花粉症の症状を抑えるというデータがあるものもある。だが、期待できる効果は薬の半分以下。症状の軽い人向きだ」と話す。
食品で効果が検証されている代表例は、免疫の調節に関わる乳酸菌と、抗酸化作用を持つポリフェノールを含み、炎症を抑える効果が期待される食べ物。乳酸菌でも種類によって効果が異なるので、花粉症に対する効果が検証されているものを選ぶ必要がある。
大量飛散した昨年に比べ、今年は飛散量が少なくなりそうなので、症状が軽くて済むと期待する人もいる。「確かに花粉が多く飛ぶ日は減り、ひどい症状の日は少なくなる可能性はあるが、ずっと症状が軽いわけではない」と大久保教授は注意を促す。
一方、夜間や雨の日は花粉が飛びにくいので、対策をしなくても良いと考える人もいるが、これもダメ。「花粉飛散数が多い時間帯は昼前から夕方だが、夜間の飛散も珍しくなく、日中落ちた花粉が風などで再飛散することもある。うまく花粉を回避するには、環境省のウェブサイト『はなこさん』などでリアルタイムの花粉飛散情報を確認するといい」とメディカルプラザ平和台病院(千葉県我孫子市)耳鼻咽喉科の今井透医師は助言する。
また、雨の日は、降り始めに空気中の花粉が雨とともに落下して飛散数が増えることもある。「雨の翌日は花粉飛散数が翌日回しになり、倍量飛ぶと考えた方がいい」(今井医師)
花粉症対策として推奨されているのが、マスクやゴーグルなど、花粉から鼻や目を防御する品々だ。コンタクトレンズも、角膜を覆うため、ある程度花粉付着を防ぐ効果がある。ただし、「かゆみの症状がひどくて目をいじってしまったり、結膜が充血するなどの炎症が起こっている場合には、コンタクトレンズの装用を控えた方がいい」と大久保教授。
目の水洗いがいいとされたこともあるが、最近では否定的だ。目を刺激することになり、かえって症状が悪化することもある。
こすらず顔洗い
女性の場合、花粉を落とすためにゴシゴシと顔を洗うケースもあるようだが、これも間違い。今井医師は、「ドライスキンや荒れた肌は花粉の影響を受けやすい。化粧を落とす際には、なるべくこすらず、優しく水で花粉を落としてから、クレンジングするのが望ましい」と話す。
様々な花粉症対策を行っても、症状が抑えられなくなったとき、市販薬と医療機関で処方してもらう薬のどちらがいいのだろうか。今井医師は、「通常、処方薬の方が高い効果が得られ、副作用が少ない」という。ごく軽症で市販薬で満足できる場合を除き、医療機関を受診し、薬を処方してもらうのがいいようだ。
処方薬のメリットは、その人の症状にあわせた薬を処方してもらえることだ。とはいえ、受診が面倒という場合には、市販薬を試してみるのもいい。最近では、処方薬と同じ成分のものが出ている。
このほか、「薬に関しては眠くなるほどよく効くと考える人が多いが、それは誤解だ。最近では、眠気を起こさずにアレルギー症状だけを抑えるタイプの薬が多く出ている」と東北大学の谷内一彦教授は語る。医学の世界では5年前の常識は疑えともいわれる。新しく正しい知識による花粉症対策を心がけたい。
集中力落ちない市販薬も
花粉症のアレルギー症状を起こす成分の一つがヒスタミンだ。花粉が鼻の粘膜などに付着すると体内でヒスタミンが作られ、鼻粘膜にある「ヒスタミン受容体」に結合して、アレルギー症状を起こす。
一方、ヒスタミンは脳内で集中力や記憶力を高めたり、覚醒させたりする重要な役割を果たしている。
花粉症薬の成分、抗ヒスタミン薬は、ヒスタミンと受容体が結合するのを防ぎ症状を抑える。このため、古いタイプはアレルギー症状とともに脳内のヒスタミンの作用も抑え、眠気などが起こっていた。
「眠気と異なり、集中力や記憶力の低下は自分でも気づかずに起こる。こうした状態を鈍脳といい、事故、けが、試験の成績低下などの原因となる。最近は、脳内には入らずアレルギー症状だけを抑えるタイプの抗ヒスタミン薬が登場した。車の運転や試験の時などには、鈍脳を起こさずに症状を抑えるタイプの薬を選んだ方がいい」と谷内教授。現在は、市販薬、処方薬ともにこのタイプがあるので、医師や薬剤師に相談するといい。
(出典:日本経済新聞)
0 件のコメント:
コメントを投稿