2011年9月9日金曜日

高度な脳スキャンによりアルツハイマー病の発生源認める

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


暴れる地球止まらない 世界各地で気象災害相次ぐ
環境危機時計は今年9時1分、極めて不安、3年連続針戻る
主権回復の日で国家を考えよう
臨時国会 首相との論戦を聞きたい

◆震災関連
震災後M5以上600回目前、見えぬ終息

◆原発・放射能関連
「フクシマの英雄たち」が受賞 スペイン皇太子賞

◆海外の情報や動き
欧州発、第2次リーマン・ショックの現実味
多くの地区で経済が停滞、一部では減速感強まる=米地区連銀報告


認知症は何種類かありますが、
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらすと警告がでるほどです。


日本でも認知症は増加し、推定で200万人にもなり、
よい治療法がないのでしっかり予防したいものです。

認知症と生きる3東洋経済1004.jpg

時代は進み、アルツハイマー病の原因と言われている
細胞内のβアミロイドのような異常タンパク質を排除することが
出来る革命的なことが実用化されたそうで大変楽しみです。

認知症の予防もむずかしくないと思っていますので
予防したい方は、お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ 新しい順
適度な飲酒がアルツハイマー病や認知症を予防
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらす、米専門家らが警告
アルツハイマー病やALS、進行抑える物質生成
MRIでアルツハイマー病発症を予測できる可能性、米研究
若年性認知症 88%「仕事失った」 広島県が実態調査
「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ
中年期のタバコ吸い過ぎで認知症リスク2倍以上に
散歩・俳句 認知症予防に「効く」のは?10万人調査へ
治療・予防から介護、費用まで 認知症と生きる 週刊東洋経済
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究
筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定
認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要
認知症診断に新手法、早期発見に光 京都府立医科大学
アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表
理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く
「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる
若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査
薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問
インスリンがアルツハイマー病を防ぐ
認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難
簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法
認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計
アルツハイマー、さい帯血で予防 マウスに注射、効果
認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ
アルツハイマー:ワクチン飲んで治す 脳の「老人斑」撃退
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍
世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
認知症は食事と生活習慣で予防できる
認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙
ボケ防止には野菜をたくさん 葉物が効果大 米調査
ジュースでアルツハイマー病のリスク軽減
血液検査でアルツハイマー病を早期発見
認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ

****************************【以下転載】****************************

最新のMRIスキャンにより、認知障害のない人において、将来的なアルツハイマー病やその他の認知症発症のシグナルとなる脳内化学物質の変化が認められることが、新しい研究で示された。現状では、疾患に対するよい治療法や治癒させる方法もないが、リスクのある人を早期に特定する方法は、治療や治癒の可能性が出てきた際に重要になるという。

米メイヨークリニック(ミネソタ州ロチェスター)放射線専門医のKejal Kantarci氏博士らは、明白な認知障害のない70~80歳代の男女311人を対象に、プロトン磁気共鳴分光法と呼ばれる技術を用いて脳内化学物質の変化を同定できるかどうかを調べた。また、PETスキャンにより、アルツハイマー病の最初の徴候である脳内でのアミロイドβ蛋白(ベータたんぱく)の蓄積またはプラーク(斑)の有無を調べ、記憶や言語、その他のスキルを評価する検査も実施した。

研究の結果、被験者の33%では、脳内のアミロイドβ蓄積レベルが有意に高かった。これらの被験者では、2つの化学物質、すなわちミオイノシトールmyoinositol /クレアチンおよびコリン/クレアチンの濃度も高かった。このいわゆる脳の代謝産物レベルが高い場合、脳内のアミロイドβ蛋白の蓄積量にかかわらず、認知検査のいくつかでスコアが低い可能性がより高かった。

Kantarci氏は「認知能力に相関する生化学的変化が認められた。認知能力の測定検査が良好であるほどこの変化は少なく、アルツハイマー病のマーカーである脳内の他の変化とも関連していた。これらのバイオマーカーを見つけることは重要であり、予防的介入の可能性が出てきたときに、その恩恵を受ける人の特定に有用となる。この生化学的変化は、認知障害の徴候を示す何年も前に始まり、原因ではなく病理的プロセス(過程)のマーカーである」という。

アルツハイマー病協会(AA、米シカゴ)のHeather M. Snyder氏は、「アルツハイマー病に関連する生物学的変化は、認知の問題が現れる20年前でも生じるというエビデンス(科学的根拠)が増加しつつある。これらの変化がある人をできるだけ早期に診断し、介入できる治療法がもつことが最終目標である」と述べている。

別の専門家は、「この結果は、高度な画像技術を用いれば、正常な高齢者において、この疾患を予測する非常に特異的な生化学的変化が検出できることを示している」と述べている。研究結果は、医学誌「Neurology(神経学)」オンライン版に掲載された。

(出典:HealthDay News)

0 件のコメント: