2010年11月4日木曜日

狭心症の重症患者に対する新たな治療法が承認

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


11月28日(日) 健康セミナー 健康・抗加齢のための賢い生活習慣の秘訣
楽天ブログ総アクセス数300万件記念謝恩キャンペーン


心臓病は死因の2位で、1位のガン同様に増えています。
狭心症で見つかれば、死ぬ確率は低いようですが、
予防に勝る治療はありません。

動物性脂質、動物性タンパク質が悪さをしていることは、
葬られた第二のマクガバン報告に明確に書かれていますが、
何を食べるかは個人の自由です。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

狭心症・心筋梗塞 カテーテル治療主流 心臓弁膜症は「弁形成術」増加
体力:50歳は死亡率の指標 心筋梗塞などリスク低下
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/200807190000/
心筋梗塞:15年で2倍 都市部の中高年男性、ご注意 外食、ストレス増え
大豆好き女性 脳梗塞・心筋梗塞減る 厚労省研究班調査
中年太り男性、心臓病にご用心 リスク2倍、厚労省調査
受動喫煙で咽頭がん・狭心症に 「禁煙タクシー第1号」の運転手提訴
心筋梗塞や脳卒中、メタボじゃなくてもご用心
予防のカルテ 心筋梗塞のリスク下げる魚
女性の心筋梗塞、喫煙で危険性8倍 熊本大など調査
イタリア、フランスワインが最高  心臓病予防に
救急医療:心臓病で搬送、10分遅れると死亡率25%上昇
心臓病予防、やはり魚に効果 厚労省研究班調査で裏づけ
魚の油、心臓病予防に効果 2万人規模の研究で確認
高血圧や心筋梗塞は冬にご用心
週に3~4日の飲酒は女性の心筋梗塞リスクを半分以下にする、米国の研究
心筋梗塞、ウエストに注目 男85センチ、女90センチ
月曜日に多い脳卒中と心筋梗塞
急に胸が痛くなった!40歳代の急性心筋梗塞が急増
心筋梗塞マーカー検査 15分で判定、高精度
全世界の「年間たばこ死」は483万人、心筋梗塞、肺気腫と肺癌が死因のトップスリーに

****************************【以下転載】****************************

◆狭心症の新治療法 重症患者に対する新たな治療法が、厚労省の高度医療に承認されました。

◇衝撃波当て、血流回復 痛みや副作用もなし 泡が発生しマッサージ効果

重症の狭心症患者の心臓に、弱い衝撃波を体外から当てて血管が新たに作られるのを促し、心臓の筋肉(心筋)の血流を回復させるという東北大病院の新しい治療法が、厚生労働省の高度医療に承認された。痛みや副作用もなく、投薬やカテーテル治療、バイパス手術だけでは効果がない患者にも有効だという。どんな治療法なのか。

「ちょっと手を当ててみますか」

仙台市青葉区の東北大病院。衝撃波を発生させる装置を操作していた伊藤健太准教授(循環器内科)が記者に声を掛けた。恐る恐る装置の下に手を差し出すと、「パチッ、パチッ」という音とともに、指で軽くたたかれたような感触を手のひらに感じた。

「心臓に衝撃波を当てる」と聞くと、ぎょっとするが、使用する衝撃波は腎臓や尿管の結石破砕に使われる強度の10分の1。衝撃波には血管拡張作用もあるため、「胸が温かくなり、気持ちがよくなって眠ってしまう患者も多い」と、この治療法を開発した下川宏明・東北大教授(循環器内科)は話す。

狭心症は、動脈硬化などが原因で心臓を流れる血管が狭くなり、心筋に十分な血液(酸素)が流れなくなって胸の痛みや不快感を生じる病気だ。

従来の標準治療には、血管拡張剤などの投薬▽狭くなった部分に血管を広げる網目状の金属管(ステント)などを入れるカテーテル治療▽別の血管をつなぐバイパス手術--がある。しかし、「最近は生活が欧米化して動脈硬化が増え、日本人でも心臓の広範囲で血液不足になり、カテーテル治療やバイパス手術では治し切れない患者が増えている」(下川教授)という。

10月初旬に同病院で衝撃波治療を受けた宮城県石巻市の男性(81)は3年前、心臓の表面を走る3本の冠動脈のうち1本にステントを入れたが再び症状が悪化し、最近は「急ぎ足で歩く程度でも胸が痛かった」。ひどいときには、狭心症の発作を抑えるニトログリセリンを2日に1度は服用しなければならなかったという。

男性の治療は伊藤准教授が担当した。心臓のエコー(超音波)画像を見ながら、血流の足りない場所を狙って衝撃波発生装置を胸に当て、心臓が最も拡張したタイミングで心拍に合わせて衝撃波を発射する。肺に衝撃波が当たると危険なため、循環器専門医が行う必要があるという。

1カ所につき衝撃波を200回当て、これを20~40カ所で繰り返す。約3時間に及んだ治療後、男性は「痛みはなく、風が当たっているような感じだった」と話した。男性はこの治療を1日おきに3回受けて退院した。

そもそも、下川教授が衝撃波治療に着目したのは01年。学会で「培養した内皮細胞に衝撃波を当てると一酸化炭素が発生した」というイタリアの研究者の発表を聞いたのがきっかけだった。一酸化炭素には動脈硬化を防ぐ作用があることが知られており、「これは(狭心症治療に)使える」と着想した。

「衝撃波を当てると、細胞内に微小な泡が発生する。この泡がマッサージのような働きをし、それが刺激になって血管を作るさまざまな仕組みが起動するとみている」と下川教授。九州大と東北大で動物実験や臨床試験を実施し、最適な衝撃波の強度や発射回数などを確立した。東北大での臨床試験は既存の治療で効果が不十分だった重症患者8人(61~80歳)を対象とし、血液の心拍出量や歩行距離、ニトログリセリンの使用量などが改善することを確かめた。

7月に厚労省の高度医療に認められ、3回の衝撃波治療に伴う費用26万5500円は全額患者負担となるものの、それ以外の検査や入院費は保険が適用される。同病院では今後、50人の患者にこの治療を実施し、薬事法の承認や全額保険適用に向けた治療データの収集を進める。

下川教授は「人体の持つ自己修復力を生かした治療法と言える。全身麻酔や手術が必要なく、副作用も見られないため、高齢者や他の病気を併発している患者の生活の質を上げるのに貢献できる」と話している。

(出典:毎日新聞)

0 件のコメント: