2013年1月1日火曜日

腰痛にストレス関与 安静有効と限らず 画像検査大半不要


あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。





腰痛は辛いですし、腰痛でお悩みの方は多く、中学生は76%、

高校生は79%が腰痛を訴えているそうで、腰痛は2本足による

直立歩行を成し遂げた人間の宿命と言われていることがよくわかります。



原因が特定できない非特異的腰痛は全体の85%を占めるそうで、

ストレスなどにより血流が悪くなって筋肉が凝ることが主因だと思います。





そういう私も頑固な腰痛に30年以上悩まされていましたが、

16年前に医療最先進国アメリカの先端医療学会の栄養療法を実践して

2ケ月で完治したのは凝りが取れたからで、再発もなく体調までも

絶好調になりました。





私は、高校時代に器械体操で腰を痛め、

大学病院で椎間板ヘルニアと診断されて通院治療をしましたがよくならず、

18歳の時に入院して1ヶ月間12kgの牽引療法をしましたが、

あまりよくならず手術をしました。

当時は6週間、ギブスベッドの上で身動きひとつできない状態で寝かされて、

これを我慢さえすれば一生腰痛とおさらばできると信じていました。

ところが、手術は成功して整形外科上は問題なくても腰痛は治りませんでした。

私は術後5日から毎日1回だけはトイレまで歩いて用をたし、

見つかって厳しく叱られても勝手に続けましたが、下半身の筋肉が落ちにくく

予後がよかったので学会で発表されたようで医学の進歩に貢献でき、

その後は6週間も寝かすことはなくなっています。



それから30年以上、腰に負担をかけない、よい姿勢、ストレッチ、

筋力トレーニング、整形外科での牽引療法、神経ブロック療法や鍼灸、

カイロ、接骨、整体などあらゆる代替医療もやりましたがダメでした。

鍼だけは即効性があり辛い時に助かりました。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





関連フリーページ

肩こり・腰痛の治療



関連ブログ 新しい順

腰痛・膝痛の隠れトラブル 「浮き指」徹底対処法

腰痛、8割は原因不明 体操やストレッチで改善

腰痛防止へ「腰みがき」 日ごろの運動と姿勢が大事

「現代腰痛事情」 腰痛の原因・改善法を詳しく解説

安易なレーザー治療に注意 椎間板ヘルニア

オフィスで簡単「腰痛予防」 正しい姿勢や血流、大切

腰痛

働き盛りの男性の“腰痛”を防ぐコツ

激変期にある腰痛・肩こり診療

腰痛止め治療で3人死亡



****************************【以下転載】****************************



日本整形外科学会と日本腰痛学会は、腰痛の発症や慢性化には心理的なストレスが関与しており、画像検査などでも原因が特定できない腰痛が大半を占めるとの診療ガイドライン(指針)をまとめた。



腰痛治療ガイドライン.JPG



重篤な脊椎疾患の兆候がない限り、すべての患者に画像検査をする必要はないとしている。腰痛があればまずエックス線で骨や神経の異常がないか調べる現在の診療の在り方が変わりそうだ。



腰痛の診療指針は初という。個々の医師の経験や勘により行われてきた診療を、科学的な根拠に基づいて統一的に行うのが目的。両学会の専門家が医師向けに策定した。



指針によると、腰痛は発熱や胸部痛といった危険信号の有無などで(1)がんや外傷、感染などの重い脊椎疾患が疑われるもの(2)まひやしびれ、筋力の低下など神経症状を伴うもの(3)原因が特定できない非特異的腰痛-に分類することが重要とした。



非特異的腰痛は、いわゆるぎっくり腰やストレスが原因となっているものを含み、全体の85%を占めるとの研究があるという。



非特異的腰痛は、職場での人間関係や仕事量の多さ、仕事上の不満、うつ状態など心理社会的要因が関与している強い証拠があると指摘、ストレスを軽減するためにものの考え方を変える認知行動療法などの精神医学療法が有効だとした。



また、安静は必ずしも有効ではなく、非特異的腰痛ならできるだけ普段の動きを維持した方が早い改善につながるという。発症から三カ月以上たった慢性腰痛には運動療法は効果があるとした。



(出典:東京新聞)











肩こり痛・腰痛:年間損失額は1人当たり143万円



慢性的な肩こり痛や腰痛による仕事の効率低下によって発生する1人当たりの年間の損失額が、143万円と推計されることが解熱鎮痛薬「バイエルアスピリン」を販売する佐藤製薬が調査を基にはじき出した結果から明らかになった。



調査は、9月に肩こり痛や腰痛を持つ全国の20~50代の働く男女880人を対象にインターネットで実施。肩こり痛や腰痛がひどく感じる時の仕事の効率の低下率は平均34.7%で、厚生労働省の毎月勤労統計調査(7月9日発表)の結果を基に2009時間の年間労働時間と低下率とを掛け合わせて年間に1人当たりで無駄にしている時間をはじき出したところ、697時間に相当した。また、厚生労働省の09年度の「公的年金加入者等の所得に関する実態調査」の平均年収412万円に低下率を掛けて1人当たりの年間損失額143万円をはじき出した。



「肩こり痛や腰痛についての意識」に関する質問では、「慢性的な病気」と回答している人が44.9%、「ひどくなる前の対処が大切だ」が38.1%、「仕事をしている限りなくなることはない」が26.9%で上位となった。また、それぞれの対処方法で最も中心となっている方法を聞いたところ、肩こり痛では「自分で首や腰を回すなど、ストレッチ、マッサージをする」という回答が45.1%で最も多く、「塗り薬・貼り薬をつける」が23.3%で続いた。腰痛では、「塗り薬・貼り薬をつける」が31.6%、「自分で首や腰を回すなど、ストレッチ、マッサージをする」が28.0%でトップ2の回答が肩こり痛とは逆転した。



「自分で首や腰を回すなど、ストレッチ、マッサージをする」という回答は「肩こり痛」「腰痛」ともに対処方法の上位だった一方で、効果については「ほとんど良くならない・悪化することが多い」(14.1%)、「改善するときもあるが良くならない・悪化する方が多い」(43.0%)という回答が57.1%と半数以上を占めた。



(出典:毎日新聞)

0 件のコメント: