2011年3月23日水曜日

節水で無駄なく節約を

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


天皇陛下からビデオメッセージ
PRAY FOR JAPAN あなたたちは一人じゃない
福島原子力発電所は、深刻な放射能物質の漏洩は決して起こらない
マサチューセッツ工科大学 Dr. Josef Oehmenの解説の邦訳の転載

原子力発電所被害に関する放射能の基礎知識 放射線医学総合研究所
体育館などの避難所で暖をとる方法 日本登山学会
大地震で暗躍する悪党 「被害が少ない人ほど狙われる」その実態・手口を全部暴く!
今すぐ実行できる節電方法 小さな心がけが大切
すぐ出来る買い占め止めよう運動!


人災政権ですね。管災と言う人もいます。
発言者は海江田万里経済産業大臣 事実だとしたら首にしろ。
石原都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」

「言葉にできない。ありがとう」石原都知事 放水活動の消防隊員に謝辞


文中の伊藤さんの工夫はすばらしいので、真似します。

節電、節水などは習慣化できるように努めますが、
通常の経済活動はなるべく続けます。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

****************************【以下転載】****************************

今回の東日本巨大地震を機に被災地のみならず水の大切さが改めて注目されている。暖かくなるにつれて使う機会が増え、風呂やシャワーのほか、汗汚れで衣類を洗う回数も多くなる。水の使用量が増えると水道代もかさんでしまうが、ちょっとした工夫で無駄は防げる。家計に優しい節水方法のコツをまとめた。

東京都に住む主婦の伊藤尚子さん(仮名、28)は、クリームシチューやカレーを作った後、水の節約にひと工夫している。シチューを作った鍋に魚介類や牛乳を、カレーを作った鍋に残り物の野菜やコンソメのもとを混ぜて別の料理を作る。残ったクリームシチューはクラムチャウダーに、カレーはカレースープに生まれ変わる。翌日の料理が手軽に作れるわけだ。

「シチューやカレーは具材が鍋にこびりつき、洗うのが大変。汚れを落とすには大量の水が必要になる。しかし残り物をスープに生かせば、洗う手間も省けるし、水の節約にもつながる」と話す。


節約術を学ぶ前にまず家庭内で一般的な水の使い方をチェックしてみよう。東京都水道局によると、家庭で水の使用量が最も多いのが「トイレ」で全体の28%を占めるという。「風呂」(24%)、「炊事」(23%)、「洗濯」(16%)、「洗顔・その他」(9%)が続く。

具体的にどうすれば節約になるか。水の使用量が最も多いトイレから見ていこう。

トイレの業界団体である日本衛生設備機器工業会によると、家庭で主に普及している機器だと「大レバー1回につき約8リットルの水が流れる」という。そのため「大」「小」レバーの使い分けが有効だ。

「大」の8リットルに対し、「小」は6リットル。差は2リットルだが、料金換算すると差は明らかだ。毎日家族が何度も使うトイレだけに年間に換算すると約2100円にもなる。便器の汚れを防ぐために「大」レバーを利用せざるを得ない場合はあるが、「小」レバーとうまく使い分けることで節水を心がけたい。

次は風呂。残り湯の再利用がポイントになる。ため方によって水量は変わるが、おおむね180リットルもの水が浴槽にたまる。例えば洗濯や掃除などに半分の90リットルを再利用すれば、年間7800円も節約できる計算だ。

水道水節約方法.jpg

シャワーも同様。頭や体、顔を洗っている時に蛇口を閉めず、流しっぱなしにしている人もいるだろう。3分間出しっぱなしにするだけで、1回あたり36リットルもの水が無駄になる。日々の積み重ねだけに年間では9300円もの無駄遣いだ。

節約アドバイザーの丸山晴美さんは、「ためた水を再利用する以外に、そもそもためる水量を減らすのも有効」と説く。その一つが半身浴だ。全身がつかるほど湯をためなくても体は温まる。「半身浴程度にしておけば水量が抑えられ、節約につながる」

炊事に関する水の利用も多い。台所で水を多く使うのは食器洗いだ。風呂場のシャワーと同様、流しっぱなしが無駄遣いにつながる。例えばおけに皿を積んで、上から水をかける。おけにたまった水でもう一度すすぐなどして事前に汚れを落とせば、少ない水で洗える。水をためて洗うだけで年間1万400円もの節約になる。洗う前にぼろ布などで汚れをふいておけば、水の使用量を減らせるだろう。

丸山さんは「洗う食器の数を減らすのも節約に役立つ」と助言する。複数の品目を作った場合でも1枚の皿に盛りつければ、洗う皿は1枚で済む。意識して食器の数を減らせば何枚も洗う手間が省け、無駄な水も使わず済む。

アクリルたわしを使う方法もある。アクリルの毛糸で編んだたわしは洗剤を使わなくても食器が洗える利点がある。汚れが少ないときに使えばすすぎの手間が省け、水の節約にもなるだろう。

ほかにも、洗面所では台所と同じように水をためて歯磨きや洗顔をする、洗車のときはバケツを使い、流しっぱなしを避ける、など様々な方法がある。

丸山さんは「水の節約は『ためる』と『流しっぱなしにしない』の2つだと意識して」と助言する。おけなどに水をためれば、結果的に決まった量の水を使うことになる。2つの行動を気にするだけで生活の様々な場面で節水ができるだろう。基本的なことだが、生活習慣をこまめに見直して無駄な水道代をできる限り抑えたい。

(出典:日本経済新聞 日経プラスワン)

0 件のコメント: