いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
正しいダイエットは体脂肪だけを減らすことで、
やる理由と目標が明確、よい知識、よいコツを知るとむずかしくなく、
適正体重を維持するために一生意識するものです。
お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
ダイエット関連フリーページ
正しいダイエット
危険なダイエット食品一覧
隠れ肥満の指標
子供の肥満は「3歳時の生活習慣の乱れ」が原因
食べ方の工夫:ダイエットのカギを握るホルモン、レプチン
「よく噛むこと」はメリットがたくさん
盛り付けの量
ダイエットを効率よく成功させる12ヵ条
隠れ肥満が急増している
共役リノール酸(CLA)は確かにやせる!
騙されるな
早食いと肥満
肥満と戦う
メタボリックシンドローム ダイエットへの近道
食関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
ダイエット関連ブログ 新しい順
独身女性 年間3分の1はダイエット
年末年始の体重増加、専門家が減量へのコツを伝授
プレジデント フィフティ・プラス 「デブは1億円損する!」
太る人、太らない人の分岐点 ダイエット2つの法則
肥満抑制たんぱく質、東大が発見 治療薬開発に道
世界一の美女になるダイエット 和食に原点
「世界一の美女になるダイエット」という本のご紹介
ダイエット いつも甘~い誘惑にKOされる
朝バナナ・ダイエット 過剰なダイエット志向、市場振り回す
日テレが育て、TBSが火を付け、テレ朝が便乗 「朝バナナ」とテレビのおいしいカンケイ
「一生太らない体のつくり方」
「ロデオボーイII」効果はわずか0・4キロ 公取委がテレ朝に警告
人工甘味料が体重増加の原因に
蔓延するミーイズム ダイエット志向
中年太り男性、心臓病にご用心 リスク2倍、厚労省調査
太りすぎは家計にも影響?年間医療費2.5倍 京大研究所が推計
「ビリー」が人気となった理由 “激しさ”と話術でアピール
中高年女性に広がる「摂食障害」 無理な減量ダメ
****************************【以下転載】****************************
「最近、めっきり太りやすくなって」と、相談されたとき、このごろ真っ先に尋ねるのが、「睡眠時間は十分ですか? 寝不足ではないですか?」という質問だ。
ここ数年、睡眠とダイエットの関係が深く研究されてきた結果、睡眠不足は太るもとで、睡眠が十分なだけでやせてくる効果がありそうだということが分かってきたのだ。
研究から、はっきりしてきたのが食欲に関わるホルモンの変化。1000人を超える男女の睡眠時間と、体内のレプチン、グレリンという二つのホルモンの分泌量を調べた。すると、「もう満腹で、食べないでいい」と信号を体に出す役割で、“満腹ホルモン”とも称されるレプチンは、睡眠時間が多いと十分出るが、睡眠不足だと少なくなることがわかった。一方、その逆で、「まだまだ食べたい」という信号を体に出す役割で、“食欲ホルモン”ともいえるグレリンは、睡眠不足の人ほど多いことがわかった。
つまり、睡眠不足だと、自分の意思にかかわらず、ついつい食べ過ぎるということが、ホルモン面で証明されたということだ。
実際に7000人を超える男女の体重を5年~7年にわたり調べた研究で、「寝付きにくい日が多い」「熟睡できない」などの項目が当てはまった人は、体重が増加するリスクが高まるという研究も明らかになっている。
■睡眠の質と量を点検、太りにくい生活に変える
そこで、点検したいのが、睡眠の量と質だ。
睡眠の質と量、食事をチェック
【睡眠の量】
□ 睡眠時間が4、5時間の日がある
□ 週末は寝だめしてしまう
【睡眠の質】
□ 朝、だるく、疲れがとれていない
□ いびきをよくかく
【睡眠と食事】
□ 夕食の時間が遅い
□ 夜更かしして、夜食を食べる
睡眠とダイエットを調べた研究の多くで、「4時間睡眠」では悪影響が出ると分かっているので、最初の質問に該当する人はまずチェック項目に×を。
また、睡眠医学の現場で、医師らが問題にしているのが睡眠不足症候群という状態。眠りが足りず、ぼーっとしたまま平日を過ごし、休日に昼まで寝て、帳尻を合わせるタイプの人に多い。これも当てはまるなら×を。これら二つが睡眠の量のチェックだ。
朝イチから、「疲れた」と感じているのは、質に問題がある証拠。また、いびきをかく人も、程度によるが、気道の流れが悪くなっている状態なので、質が悪くなっていると考えた方がいい。
3時間の時間差が年間2.4kgの体脂肪に
とはいえ、「仕事が忙しく、どうしても睡眠時間を削りがち。夕食も帰宅後の深夜23時ごろが多い――」という人も多いはず。そんな方は、せめて夕食の時間だけでも、早めたい。
花王が日本肥満学会で報告した研究によると、同じカロリーの食事をしていても、22時の夕食と19時の夕食では、19時の早めの夕食のときの方が、一日に消費されるエネルギーは50kcal多いと分かった。3時間の時間差だけにもかかわらず、1年間でなんと2.4kgの体脂肪蓄積の差につながるのだという。
また、時間遺伝子という体内時計の最新研究からも、夜遅めの夕食、ましてや深夜の夜食は太りやすいと分かってきた。
日本大学薬学部の榛葉繁紀准教授らが見つけたのが、時計遺伝子と関連するBMAL1(ビーマルワン)というたんぱく質。これは体内で、脂肪の合成と蓄積を促すたんぱく質なのだが、時間でコントロールされていて、昼は少なく、夜になると増え、深夜の2時に最大値になる。
マウスでの研究では、BMAL1の量は19時ごろに比べて、深夜2時ではおよそ4倍。人間とマウスの違いはあるとはいえ、食べたエネルギーが、それだけ体脂肪に変わりやすくなるということなのだ。
会社の健診でメタボの疑いとして「特定保健指導」の通知が来た方、最近、急に太りやすくなったと感じている方。こんな方々は、一度、睡眠の面から見て、太りやすい生活になっていないかどうか、点検することをお薦めしたい。
(出典:日経ヘルス&プルミエ)
0 件のコメント:
コメントを投稿