いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
新設フリーページ
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
新型インフルエンザが全国で本格的な流行状態になったそうですので
さらに予防に努力したいと思います。
◆心がけたい予防策
・手洗い:石鹸を使って丁寧に15秒以上 共用の布タオルはダメ
正しい手の洗い方 和歌山市感染症情報センター
液体洗剤は合成洗剤がほとんどなので手荒れする恐れが強いです。
・手の消毒
私は手荒れするアルコールは避け、ハーブを活用しています。
・うがい
感染するとあっという間なので合わないとも言われています。
・咳エチケットの励行
・不織布製マスク
かかった場合は感染拡大を防ぎます。
・感染者の2メートル以内に近づかない
・ワクチン
・自己免疫力を高める
これが一番重要だと思っており、私は自己免疫力が強い自信と確信があります。
・流行地への渡航、人混みや繁華街への不要不急な外出を控える
・備蓄
不織布製マスク、手の消毒剤はさらに流行すると品薄になりそうです。
新型インフルエンザ あなたの?に答えます(予防編) 政府インターネットテレビ
新型インフルエンザ あなたの?に答えます(受診と療養編) 政府インターネットテレビ
新型インフルエンザ最新情報 厚生労働省
新型インフルエンザに関するQ&A 厚生労働省
新型インフルエンザ 個人でできる対策 厚生労働省
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド 農林水産省
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
新型インフルエンザの流行と予防策のサプリメントの活用
備蓄リスト
「かぜは薬で治さない」 学会が指針
新型インフルエンザ 関連ブログ
あなたは打つ? 打たない? 新型インフルワクチン、副作用の懸念も
緑茶カテキン 新型インフル対策に こまめに緑茶うがい
新型インフルエンザ感染でもタミフル原則不要、米が指針
新型インフルエンザ:重症化リスクが高い人の対処法
新型インフルエンザへの冷静な対応 国立感染症研究所情報
致死率が高い?新型インフル 夏なのに患者急増、傾向と対策は?
新型インフルエンザ大流行に「備え」必要 死者受け、専門家ら指摘
*******************************【以下転載】*******************************
新型の豚インフルエンザについて、厚生労働省は30日、全国で本格的な流行状態となったと発表した。累計患者の7割超が14歳以下だったことも判明した。季節性インフルより子どもが重症になりがちで、日本小児科学会(会長=横田俊平横浜市立大教授)は、健康な子どもに早くワクチン接種するよう求める要望書を厚労省に出した。
国立感染症研究所によると、定点医療機関(5千カ所)で1医療機関あたりのインフル患者数は24.62人(前週17.65人)になった。ほとんどが新型と見られ、来週の集計では30人の「警報レベル」を超えそうな勢いだ。全都道府県で前週を上回り、42都道府県で「注意報レベル」の10人を超えた。このうち21都道府県で20人を超えた。
さらに北海道、愛知、福岡、兵庫、秋田の5道県が30人以上だった。昨季の季節性の1月に匹敵する状態だ。
7月6日~10月18日の患者累計でも、73%は14歳以下。なかでも、5~14歳で6割を占め、学校などで感染していると見られる。季節性も学校から広がる傾向があり、従来は3学期が始まる1月以降、一気に患者が増える。今季は、夏休み明けの2学期に「前倒し」となった形だ。同省は「明らかに全国規模の本格的な流行。今後も患者は増える」とみている。
さらに、7月末から10月27日までの入院患者の累計3746人のうち、14歳以下が3055人で8割を占める。
厚労省の計画では、子どものワクチン接種は12月からだが、こうした状況から、前倒しすべきだという声が専門家から強まっている。日本小児科学会は重症児の3分の2は持病がないことから対策強化を求めている。日本産科婦人科学会内には「妊婦は予想外に重症例が少ない。むしろ小児の接種を優先した方がいい」という意見もある。
日本政府は現時点では医療従事者以外は「2回接種」としているが、東京大医科学研究所の河岡義裕教授は「小児の接種が早められるかどうかは、(11月に始まる妊婦や持病のある成人が)1回接種でよいかどうか、ということとも密接に関係する」と指摘している。
(出典:朝日新聞)
2009年10月31日土曜日
2009年10月30日金曜日
値引きしただけでセブンイレブン本部から契約解除される奴隷的“名ばかりオーナー”の実態
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
今日の1通目
特定保健用食品:食用油「エコナ」で自主返上 有効?安全?揺れるトクホ
今日の2通目
たばこ1本10円上げ、1箱500円に 厚労省税制改正要望
私も独立を意識した45歳からフランチャイズビジネスの候補として
セブンイレブンの事業説明会を聞いたことがあります。
私はセブンイレブンのビジネスにはまったく魅力を感じませんでしたが、
かつての同僚達はコンビニF、コーヒーDなどを開店させましたが、
やらなくてよかったと心から思いました。
コンビニFでは、年間売上1億7000万円、夫婦で冠婚葬祭以外には
朝から晩まで働いて2人の年収合計は500万円だと嘆き、契約期限がきて
すぐに廃業しています。
企業は株主と経営者が搾取しているようにフランチャイズビジネスも
企業が搾取するのは当たり前のことですが、最大手セブンイレブンの
実態の一部がわかる記事です。
マスコミも企業なので事故、事件でも起こさない限り、
広告主などへのマイナス報道はしないわけですが、マスコミの使命からすると
遺憾だと思います。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
*******************************【以下転載】*******************************
2008年5月から値引き販売を行い、売上をアップさせた「セブンイレブン福島塙店」。再販規制で小売価格が統制されている新聞や書籍とは異なり、価格設定は本来、小売店側の自由だ。ところがオーナーの鈴木一秀氏(59)は2009年7月、突然、本部から契約解除の通告を受けたため、翌8月にセブン本部に対し3千万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴、9月には閉店となった。だが新聞・雑誌はコンビニを重要な販路としていることから、その詳細はマスコミタブーとなっている。鈴木氏に、本部の奴隷と化した“名ばかりオーナー”の実態について聞いた。
------------------------------------------------------------
◇値引きで売上アップ
◇値下げはオーナーの判断と契約書に明記
◇寝耳に水の契約解除通告
◇本部の詐欺的会計「オープンアカウント」
◇本部の常套手段「オーナー同士の潰し合い」
◇地位保全の仮処分申請を取り下げて裁判開始
◇閉店で従業員への解雇予告手当も自腹
◇最終目標は「フランチャイズ法」の制定
◇セブン労組は「デモ行進」を決行すべき
◇「オーナーは本部の奴隷」
------------------------------------------------------------
◇値引きで売上アップ
鈴木一秀氏(59)は1985年に福島県東白川郡塙(はなわ)町にある「セブンイレブン福島塙店」のオーナーとなり、1993年には2店舗目の「セブンイレブン福島塙上石井店」を出店した。
だが、後述のように営業エリア内で同業者も出店して競合したことなどが原因で経営が悪化。そこで鈴木氏は起死回生の売上げアップを期し、2008年5月から“値下げ”を断行した。
鈴木「値下げをしたのは、弁当、惣菜、サンドイッチ、パンなどのデイリー品です。セブンのデイリー品には『販売期限』があり、期限を過ぎたものはレジではねられるので、期限の2~3時間前から値下げをして在庫を全てさばけるように調整しました。値段の設定はケースバイケースです。たくさん売れ残っていれば5割引。少しであれば2割引、3割引でやっていましたね」
値下げの効果は数字にハッキリと表れた。「値下げ前と値下げ後の福島塙店の月別の売上推移」によると、前年同月比でみると、ほぼ全ての月で08年5月の値下げ以降の方が売上はアップしている。
例えば、昨年1月~4月の値下げ前は毎月売上が前年割れだったにもかかわらず、値上げした5月には1日当たりの売上が30万7千円(前年同月比プラス3万7千円)と一気に黒字化。
さらにリーマンショック後の不況の最中にもかかわらず、08年12月には1日当たり37万2千円(同プラス9万3千円)と売上を伸ばした。
そして値下げから1年後の09年4月には、1日当たり35万7千円(同プラス10万円)と前年比でさらに売上を拡大させた。値引き効果は明らかである。
ちなみにセブンイレブン本部や値下げを渋るオーナーたちは「値下げをすると、定価では客が買わなくなってしまうので、売上が落ちてコンビニが成り立たなくなってしまう」とよく主張しているが、実態はどうなのか。
鈴木「欲しいものを買いに来るついでに『今日は安くしてないのかい?』と聞いてくるお客さんならいましたけど、値引きの時だけ買いに来る人はいませんでしたね。スーパーなら値下げ品目当てでくる人もいるみたいですけど、コンビニはスーパーじゃないので」
◇契約書に値下げはオーナーの判断と明記
そもそも鈴木氏が調印したセブンイレブン加盟店契約書には、値下げについて次のように書いてある。
セブンイレブン加盟店契約書 第31条
乙は、商品の販売小売価格を自らの判断で決定し、すみやかにこれを一定の様式による文書をもって、甲に通知するものとする
ここでいう乙とは鈴木氏のことで、甲とはセブンイレブン・ジャパン本部を指す。つまり、契約上、セブンの商品の値下げはオーナーが決めてよいことになっているのである。
値下げをするかしないかはオーナーの判断。それなのに約1万2千あるセブン店舗のうち、値下げに踏み切っている店は皆無に等しい。
その裏には本部の圧力がある。それが今年6月に白日の下にさらされた。公正取引委員会が、セブンイレブン本部が弁当などの値引きをしないよう加盟店に強制していたとして、本部に対し、独占禁止法違反の排除措置命令を出したのだ。
公取が指摘するセブン本部の違反行為は次のようなものだった。
公正取引委員会が指摘するセブン本部の違反行為の概要
「セブン-イレブン・ジャパンの取引上の地位は加盟者に対して優越していて、加盟店で廃棄された商品の原価相当額の全額が加盟者の負担となる仕組みの下で,推奨商品のうちデイリー商品に係る見切り販売を行おうとしている、または行っている加盟者に対し、見切り販売の取りやめを余儀なくさせて、加盟者が自らの合理的な経営判断に基づいて廃棄に係るデイリー商品の原価相当額の負担を軽減する機会を失わせている」
公正取引委員会「株式会社セブン-イレブン・ジャパンに対する排除措置命令について」
◇寝耳に水の契約解除通告
消費者は当然値下げを歓迎している。今まで本部に気兼ねしていたオーナーも値下げしやすくなった。公取が動いたことで、当時、全国のセブン店舗で値下げのうねりが起こりそうなムードが広がった。その最中、鈴木氏宛てに本部から内容証明が届いたのだった。
09年7月13日に本部から届いた内容証明はなんと「契約の解除通告書」だった・・・・・。
(出典:MyNewsJapan)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
今日の1通目
特定保健用食品:食用油「エコナ」で自主返上 有効?安全?揺れるトクホ
今日の2通目
たばこ1本10円上げ、1箱500円に 厚労省税制改正要望
私も独立を意識した45歳からフランチャイズビジネスの候補として
セブンイレブンの事業説明会を聞いたことがあります。
私はセブンイレブンのビジネスにはまったく魅力を感じませんでしたが、
かつての同僚達はコンビニF、コーヒーDなどを開店させましたが、
やらなくてよかったと心から思いました。
コンビニFでは、年間売上1億7000万円、夫婦で冠婚葬祭以外には
朝から晩まで働いて2人の年収合計は500万円だと嘆き、契約期限がきて
すぐに廃業しています。
企業は株主と経営者が搾取しているようにフランチャイズビジネスも
企業が搾取するのは当たり前のことですが、最大手セブンイレブンの
実態の一部がわかる記事です。
マスコミも企業なので事故、事件でも起こさない限り、
広告主などへのマイナス報道はしないわけですが、マスコミの使命からすると
遺憾だと思います。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
*******************************【以下転載】*******************************
2008年5月から値引き販売を行い、売上をアップさせた「セブンイレブン福島塙店」。再販規制で小売価格が統制されている新聞や書籍とは異なり、価格設定は本来、小売店側の自由だ。ところがオーナーの鈴木一秀氏(59)は2009年7月、突然、本部から契約解除の通告を受けたため、翌8月にセブン本部に対し3千万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴、9月には閉店となった。だが新聞・雑誌はコンビニを重要な販路としていることから、その詳細はマスコミタブーとなっている。鈴木氏に、本部の奴隷と化した“名ばかりオーナー”の実態について聞いた。
------------------------------------------------------------
◇値引きで売上アップ
◇値下げはオーナーの判断と契約書に明記
◇寝耳に水の契約解除通告
◇本部の詐欺的会計「オープンアカウント」
◇本部の常套手段「オーナー同士の潰し合い」
◇地位保全の仮処分申請を取り下げて裁判開始
◇閉店で従業員への解雇予告手当も自腹
◇最終目標は「フランチャイズ法」の制定
◇セブン労組は「デモ行進」を決行すべき
◇「オーナーは本部の奴隷」
------------------------------------------------------------
◇値引きで売上アップ
鈴木一秀氏(59)は1985年に福島県東白川郡塙(はなわ)町にある「セブンイレブン福島塙店」のオーナーとなり、1993年には2店舗目の「セブンイレブン福島塙上石井店」を出店した。
だが、後述のように営業エリア内で同業者も出店して競合したことなどが原因で経営が悪化。そこで鈴木氏は起死回生の売上げアップを期し、2008年5月から“値下げ”を断行した。
鈴木「値下げをしたのは、弁当、惣菜、サンドイッチ、パンなどのデイリー品です。セブンのデイリー品には『販売期限』があり、期限を過ぎたものはレジではねられるので、期限の2~3時間前から値下げをして在庫を全てさばけるように調整しました。値段の設定はケースバイケースです。たくさん売れ残っていれば5割引。少しであれば2割引、3割引でやっていましたね」
値下げの効果は数字にハッキリと表れた。「値下げ前と値下げ後の福島塙店の月別の売上推移」によると、前年同月比でみると、ほぼ全ての月で08年5月の値下げ以降の方が売上はアップしている。
例えば、昨年1月~4月の値下げ前は毎月売上が前年割れだったにもかかわらず、値上げした5月には1日当たりの売上が30万7千円(前年同月比プラス3万7千円)と一気に黒字化。
さらにリーマンショック後の不況の最中にもかかわらず、08年12月には1日当たり37万2千円(同プラス9万3千円)と売上を伸ばした。
そして値下げから1年後の09年4月には、1日当たり35万7千円(同プラス10万円)と前年比でさらに売上を拡大させた。値引き効果は明らかである。
ちなみにセブンイレブン本部や値下げを渋るオーナーたちは「値下げをすると、定価では客が買わなくなってしまうので、売上が落ちてコンビニが成り立たなくなってしまう」とよく主張しているが、実態はどうなのか。
鈴木「欲しいものを買いに来るついでに『今日は安くしてないのかい?』と聞いてくるお客さんならいましたけど、値引きの時だけ買いに来る人はいませんでしたね。スーパーなら値下げ品目当てでくる人もいるみたいですけど、コンビニはスーパーじゃないので」
◇契約書に値下げはオーナーの判断と明記
そもそも鈴木氏が調印したセブンイレブン加盟店契約書には、値下げについて次のように書いてある。
セブンイレブン加盟店契約書 第31条
乙は、商品の販売小売価格を自らの判断で決定し、すみやかにこれを一定の様式による文書をもって、甲に通知するものとする
ここでいう乙とは鈴木氏のことで、甲とはセブンイレブン・ジャパン本部を指す。つまり、契約上、セブンの商品の値下げはオーナーが決めてよいことになっているのである。
値下げをするかしないかはオーナーの判断。それなのに約1万2千あるセブン店舗のうち、値下げに踏み切っている店は皆無に等しい。
その裏には本部の圧力がある。それが今年6月に白日の下にさらされた。公正取引委員会が、セブンイレブン本部が弁当などの値引きをしないよう加盟店に強制していたとして、本部に対し、独占禁止法違反の排除措置命令を出したのだ。
公取が指摘するセブン本部の違反行為は次のようなものだった。
公正取引委員会が指摘するセブン本部の違反行為の概要
「セブン-イレブン・ジャパンの取引上の地位は加盟者に対して優越していて、加盟店で廃棄された商品の原価相当額の全額が加盟者の負担となる仕組みの下で,推奨商品のうちデイリー商品に係る見切り販売を行おうとしている、または行っている加盟者に対し、見切り販売の取りやめを余儀なくさせて、加盟者が自らの合理的な経営判断に基づいて廃棄に係るデイリー商品の原価相当額の負担を軽減する機会を失わせている」
公正取引委員会「株式会社セブン-イレブン・ジャパンに対する排除措置命令について」
◇寝耳に水の契約解除通告
消費者は当然値下げを歓迎している。今まで本部に気兼ねしていたオーナーも値下げしやすくなった。公取が動いたことで、当時、全国のセブン店舗で値下げのうねりが起こりそうなムードが広がった。その最中、鈴木氏宛てに本部から内容証明が届いたのだった。
09年7月13日に本部から届いた内容証明はなんと「契約の解除通告書」だった・・・・・。
(出典:MyNewsJapan)
特定保健用食品:食用油「エコナ」で自主返上 有効?安全?揺れるトクホ
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
日本は食品と医薬品の2つの大区分しかなく、
世界的には中間に相当するサプリメントの法整備がされておらず、
食品の中に特定保健用食品と栄養機能食品があります。
サプリメントの法整備が遅れているのは、既存業界の権益を
優先しているからで、新政府が国民の健康維持・増進にどの程度
真剣かが今後の動きでわかります。
国民と業界が本当の意味で「ウィンウィンの関係」にできるので
消費者庁には大いに期待しています。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
サプリメントの関連フリーページ
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008
賢いお子さんの授かり方
サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント
エコナ関連ブログ 新しい順
花王エコナ、6年前から「危険性」指摘 食品安全委員会調査中
エコナの特保認定返上 花王、新製品で再申請へ
花王エコナ 販売停止の裏側 食安委・厚労省の圧力で渋々決定、消費者対応は二の次
花王、「エコナ」シリーズ全製品の出荷自粛
エコナに新たな有害物質の混入発覚 濃度は通常油の100倍、ドイツでは低減対策
花王の食用油「エコナ」の成分、ラットの舌にガン促進作用を示唆
サプリメント関連ブログ 新しい順
幼児にサプリメント、親の15%が与える
ビタミンC 適量摂取で老化を防止
30代以上のビジネスパーソンの74%がサプリメント摂取
内科医の8割が「健康食品にエビデンスあれば診療に導入したい」
厚生労働省、健康食品の安全性の検討会をスタート
60健康食品に紛らわしい名称 厚労省が3社に指導
健康食品の利用に関する3万人調査結果
「誤解していませんか? 健康食品」 東京都がリーフレット作成
「アンチエイジングと抗酸化物」講演内容
インターネット通販の健康食品、9割が表示違反 東京都調査
健康食品による健康被害相次ぐ、報告例3年9カ月間で363人
「健康食品」を安全に利用するためのポイント
ビタミンC不足で老化促進 都の研究員ら解明
ビタミンCにがんと闘う新しい機能判明
マルチビタミンが早産、未熟児出産を防ぐ
ビタミン・ミネラル不足が知能に悪影響
食事中の抗酸化物が2型糖尿病を予防
総合ビタミン剤でのがん予防効果
大量のビタミン摂取でアルツハイマー予防
マルチビタミン・ミネラルの摂取で欠勤率が低下
*******************************【以下転載】*******************************
◆消費者委員会、根拠なき“トクホたたき”始まる トクホ制度に早くも黄信号
エコナ問題を機に、“開店休業中”だった消費者庁と消費者委員会が動き出した。対応に乗り出すために政府は7日、13日、消費者委員会を立て続けに開催。会合はトクホ制度の見直しを求める声で染まった。さらに、健康食品全般の規制が必要とする意見も飛び出した。
エコナ問題をきっかけに、根拠なき“健食たたき”へと発展しそうな勢いだ。消費者庁の設立は当初、消費者と企業の「ウィンウィンの関係」を築くことが目的だったと言われていたが、ふたを開けてみると、100%の安全を要求する消費者エゴの場となった。健全な企業活動さえも否定しかねない危うさが漂っている。
(出典:健康産業新聞)
◆特定保健用食品:食用油「エコナ」で自主返上 有効?安全?揺れるトクホ
花王が今月8日、エコナ(食用油)の特定保健用食品(トクホ)の表示許可を自主返上したことで、改めてトクホへの関心が高まった。トクホの有効性や安全性を審査する仕組みはどうなっているのか。トクホ返上劇で浮かび上がった課題についても考えた。
◇894品目認定/再評価の機会なく/科学的根拠甘い?
トクホは「血圧の上昇を抑える」「おなかの調子を整える」など特定の健康効果が期待できる食品。病気の予備軍にあたる人がトクホを選びやすいように国が審査して効果にお墨付きを与え、製品にマークを表示できるようにした。91年に始まり、今年8月末で894品目が許可・承認を得た。
9月からは、許可業務が厚生労働省から消費者庁に移管された。トクホを申請する企業は、食品安全基本法と健康増進法に基づき、有効性や安全性に関する各種試験データを保健所経由で消費者庁に提出、このあと、消費者庁の監視役の消費者委員会と内閣府食品安全委員会が審査し、最終的に消費者庁が許可するかどうかを決める。
有効性の試験は人を対象にした試験が必須で、安全性も各種毒性試験が課せられ、申請には1億円以上の費用がかかるといわれる。
たとえば、エコナの場合、ネズミに食べさせる毒性試験のほか、人が通常の約3~5倍の量を1~3カ月間食べ続けて安全かどうかなど六つの試験が審査された。マヨネーズタイプの申請時(03年)にはイヌやネズミでの発がん性試験なども審査された。
「体に脂肪がつきにくい」効果で02年にトクホを取得した別の食品大手メーカーの食用油の場合も、ネズミやブタを使った慢性毒性や発がん性、催奇形性試験などが審査された。
こうしたことから、消費者庁は「医薬品並みとはいかないが、通常の食品に比べれば、有効性や安全性に関する確認試験はしっかりと行われている」と話す。食品安全委も「データが足りなければ、追加試験を求めるなど審査は厳しく行っている」という。
ところが、今度のトクホ返上問題では許可されたあとに健康への懸念が生じた。食品安全委の評価結果が出る前の段階で、適切な措置がとれない制度上の不備が浮かび上がったわけだ。
消費者問題に詳しい細川幸一・日本女子大准教授(消費者政策)は「いまのトクホの審査では許可業務に関する法的規定はあるが、何か問題が生じたときの一時的な許可停止など、許可後の規定がない」と法的な不備を指摘する。
トクホはいったん許可されると、無期限に有効なため、再評価の機会がない。農薬取締法では登録される農薬は3年ごとに登録が更新され、その都度、安全性が再評価される。阿南久・全国消費者団体連絡会事務局長は「人の健康にかかわるトクホも、農薬と同様に定期的に再評価する仕組みが必要だ」との要望書を今月5日、消費者庁などに提出した。
今回は、食品安全委の評価結果や消費者庁の最終判断を待たずに、花王がトクホを返上したが、消費者庁は独自判断で許可を一時停止できるような制度改正も検討している。その場合、あとで問題がないと分かったときの企業への補償措置も課題となる。日和佐信子・消費者委員会委員(雪印乳業社外取締役)は「企業に補償する補償基金をつくっておけば、冷静な議論ができる」と補償基金の設立を提案する。
一方、EU(欧州連合)の食品安全機関(EFSA)は、健康食品に関し、科学的な根拠が明確でない限り、健康効果の表示を認めない動きを強めている。日本のトクホの有効性に関する科学的根拠は国際的な水準で判断すると甘いといった専門家の声も出てきた。
福島瑞穂消費者担当相は廃止も含めトクホ制度を抜本的に見直す考えを示している。しかし、健康ブームに便乗した食品で虚偽表示が多発する現状で、一定水準を満たしたトクホの役割を評価する声は多い。市場規模も大きく、廃止には反対論も根強い。このため、消費者庁は近く関係省庁や専門家、消費者団体などによる検討会を設置し、来年3月までに論点を整理する方針だ。
==============
◇トクホ・エコナ問題
今年6月、花王の特定保健用食品「エコナ」に発がん性物質に変わる可能性のある不純物が含まれていることが判明。食品安全委員会が安全性確認を進めたが、花王は9月16日、同委の結論を待たずに販売自粛を決めた。トクホには許可の一時停止規定がないため、販売自粛後も「健康にいい」という国のお墨付きが残る矛盾が生じた。このため、消費者庁は前例のない再審査手続きに着手、これを受けて花王がトクホを自主返上した。食品安全委による安全性の確認は、さらに時間がかかる見通し。
==============
◇特定保健用食品での効果の表示例
(1)おなかの調子を整える
(オリゴ糖類、乳酸菌類、食物繊維類などを含む食品)
(2)コレステロールを正常に保つのを助ける
(3)血圧が高めの人
(4)ミネラルの吸収を助ける
(5)骨の健康が気になる人
(6)むし歯の原因になりにくい
(7)歯を丈夫にする
(8)血糖値が気になり始めた人
(9)中性脂肪、体脂肪が気になる人
※「高血圧を改善する」「血糖値を改善する」など医薬品の効能に相当する表示は認められていない
(出典:毎日新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
日本は食品と医薬品の2つの大区分しかなく、
世界的には中間に相当するサプリメントの法整備がされておらず、
食品の中に特定保健用食品と栄養機能食品があります。
サプリメントの法整備が遅れているのは、既存業界の権益を
優先しているからで、新政府が国民の健康維持・増進にどの程度
真剣かが今後の動きでわかります。
国民と業界が本当の意味で「ウィンウィンの関係」にできるので
消費者庁には大いに期待しています。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
サプリメントの関連フリーページ
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008
賢いお子さんの授かり方
サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント
エコナ関連ブログ 新しい順
花王エコナ、6年前から「危険性」指摘 食品安全委員会調査中
エコナの特保認定返上 花王、新製品で再申請へ
花王エコナ 販売停止の裏側 食安委・厚労省の圧力で渋々決定、消費者対応は二の次
花王、「エコナ」シリーズ全製品の出荷自粛
エコナに新たな有害物質の混入発覚 濃度は通常油の100倍、ドイツでは低減対策
花王の食用油「エコナ」の成分、ラットの舌にガン促進作用を示唆
サプリメント関連ブログ 新しい順
幼児にサプリメント、親の15%が与える
ビタミンC 適量摂取で老化を防止
30代以上のビジネスパーソンの74%がサプリメント摂取
内科医の8割が「健康食品にエビデンスあれば診療に導入したい」
厚生労働省、健康食品の安全性の検討会をスタート
60健康食品に紛らわしい名称 厚労省が3社に指導
健康食品の利用に関する3万人調査結果
「誤解していませんか? 健康食品」 東京都がリーフレット作成
「アンチエイジングと抗酸化物」講演内容
インターネット通販の健康食品、9割が表示違反 東京都調査
健康食品による健康被害相次ぐ、報告例3年9カ月間で363人
「健康食品」を安全に利用するためのポイント
ビタミンC不足で老化促進 都の研究員ら解明
ビタミンCにがんと闘う新しい機能判明
マルチビタミンが早産、未熟児出産を防ぐ
ビタミン・ミネラル不足が知能に悪影響
食事中の抗酸化物が2型糖尿病を予防
総合ビタミン剤でのがん予防効果
大量のビタミン摂取でアルツハイマー予防
マルチビタミン・ミネラルの摂取で欠勤率が低下
*******************************【以下転載】*******************************
◆消費者委員会、根拠なき“トクホたたき”始まる トクホ制度に早くも黄信号
エコナ問題を機に、“開店休業中”だった消費者庁と消費者委員会が動き出した。対応に乗り出すために政府は7日、13日、消費者委員会を立て続けに開催。会合はトクホ制度の見直しを求める声で染まった。さらに、健康食品全般の規制が必要とする意見も飛び出した。
エコナ問題をきっかけに、根拠なき“健食たたき”へと発展しそうな勢いだ。消費者庁の設立は当初、消費者と企業の「ウィンウィンの関係」を築くことが目的だったと言われていたが、ふたを開けてみると、100%の安全を要求する消費者エゴの場となった。健全な企業活動さえも否定しかねない危うさが漂っている。
(出典:健康産業新聞)
◆特定保健用食品:食用油「エコナ」で自主返上 有効?安全?揺れるトクホ
花王が今月8日、エコナ(食用油)の特定保健用食品(トクホ)の表示許可を自主返上したことで、改めてトクホへの関心が高まった。トクホの有効性や安全性を審査する仕組みはどうなっているのか。トクホ返上劇で浮かび上がった課題についても考えた。
◇894品目認定/再評価の機会なく/科学的根拠甘い?
トクホは「血圧の上昇を抑える」「おなかの調子を整える」など特定の健康効果が期待できる食品。病気の予備軍にあたる人がトクホを選びやすいように国が審査して効果にお墨付きを与え、製品にマークを表示できるようにした。91年に始まり、今年8月末で894品目が許可・承認を得た。
9月からは、許可業務が厚生労働省から消費者庁に移管された。トクホを申請する企業は、食品安全基本法と健康増進法に基づき、有効性や安全性に関する各種試験データを保健所経由で消費者庁に提出、このあと、消費者庁の監視役の消費者委員会と内閣府食品安全委員会が審査し、最終的に消費者庁が許可するかどうかを決める。
有効性の試験は人を対象にした試験が必須で、安全性も各種毒性試験が課せられ、申請には1億円以上の費用がかかるといわれる。
たとえば、エコナの場合、ネズミに食べさせる毒性試験のほか、人が通常の約3~5倍の量を1~3カ月間食べ続けて安全かどうかなど六つの試験が審査された。マヨネーズタイプの申請時(03年)にはイヌやネズミでの発がん性試験なども審査された。
「体に脂肪がつきにくい」効果で02年にトクホを取得した別の食品大手メーカーの食用油の場合も、ネズミやブタを使った慢性毒性や発がん性、催奇形性試験などが審査された。
こうしたことから、消費者庁は「医薬品並みとはいかないが、通常の食品に比べれば、有効性や安全性に関する確認試験はしっかりと行われている」と話す。食品安全委も「データが足りなければ、追加試験を求めるなど審査は厳しく行っている」という。
ところが、今度のトクホ返上問題では許可されたあとに健康への懸念が生じた。食品安全委の評価結果が出る前の段階で、適切な措置がとれない制度上の不備が浮かび上がったわけだ。
消費者問題に詳しい細川幸一・日本女子大准教授(消費者政策)は「いまのトクホの審査では許可業務に関する法的規定はあるが、何か問題が生じたときの一時的な許可停止など、許可後の規定がない」と法的な不備を指摘する。
トクホはいったん許可されると、無期限に有効なため、再評価の機会がない。農薬取締法では登録される農薬は3年ごとに登録が更新され、その都度、安全性が再評価される。阿南久・全国消費者団体連絡会事務局長は「人の健康にかかわるトクホも、農薬と同様に定期的に再評価する仕組みが必要だ」との要望書を今月5日、消費者庁などに提出した。
今回は、食品安全委の評価結果や消費者庁の最終判断を待たずに、花王がトクホを返上したが、消費者庁は独自判断で許可を一時停止できるような制度改正も検討している。その場合、あとで問題がないと分かったときの企業への補償措置も課題となる。日和佐信子・消費者委員会委員(雪印乳業社外取締役)は「企業に補償する補償基金をつくっておけば、冷静な議論ができる」と補償基金の設立を提案する。
一方、EU(欧州連合)の食品安全機関(EFSA)は、健康食品に関し、科学的な根拠が明確でない限り、健康効果の表示を認めない動きを強めている。日本のトクホの有効性に関する科学的根拠は国際的な水準で判断すると甘いといった専門家の声も出てきた。
福島瑞穂消費者担当相は廃止も含めトクホ制度を抜本的に見直す考えを示している。しかし、健康ブームに便乗した食品で虚偽表示が多発する現状で、一定水準を満たしたトクホの役割を評価する声は多い。市場規模も大きく、廃止には反対論も根強い。このため、消費者庁は近く関係省庁や専門家、消費者団体などによる検討会を設置し、来年3月までに論点を整理する方針だ。
==============
◇トクホ・エコナ問題
今年6月、花王の特定保健用食品「エコナ」に発がん性物質に変わる可能性のある不純物が含まれていることが判明。食品安全委員会が安全性確認を進めたが、花王は9月16日、同委の結論を待たずに販売自粛を決めた。トクホには許可の一時停止規定がないため、販売自粛後も「健康にいい」という国のお墨付きが残る矛盾が生じた。このため、消費者庁は前例のない再審査手続きに着手、これを受けて花王がトクホを自主返上した。食品安全委による安全性の確認は、さらに時間がかかる見通し。
==============
◇特定保健用食品での効果の表示例
(1)おなかの調子を整える
(オリゴ糖類、乳酸菌類、食物繊維類などを含む食品)
(2)コレステロールを正常に保つのを助ける
(3)血圧が高めの人
(4)ミネラルの吸収を助ける
(5)骨の健康が気になる人
(6)むし歯の原因になりにくい
(7)歯を丈夫にする
(8)血糖値が気になり始めた人
(9)中性脂肪、体脂肪が気になる人
※「高血圧を改善する」「血糖値を改善する」など医薬品の効能に相当する表示は認められていない
(出典:毎日新聞)
2009年10月29日木曜日
「万引は犯罪です」授業で意識浸透へ 警視庁が副教材
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
万引は、窃盗罪という立派な犯罪です。
日本人はこんなこともわからないほど劣化したのでしょうか。
さらに劣化が加速して一流国から転落しないことを切望します。
刑法第235条(窃盗):他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、
10年以下の懲役又は50万円以下の罰金として規定しています。
理不尽なクレームをつける親は、過去同じように万引していたのかも
知れませんね。
悪いことをした子供を叱れないような親は、親学を学んでほしいものです。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
*******************************【以下転載】*******************************
増加する青少年の万引犯罪に歯止めをかけようと、警視庁などは小中高校の授業で使用する副教材作りに乗り出すことを決めた。授業を通じて「万引は犯罪」という規範意識を浸透させるのが狙い。教員用の学習指導案も併せて作成し、来年度からの活用を目指す。
警視庁によると、今年9月末までに摘発された20歳未満の万引犯の件数は3284件で、すでに平成20年1年間の摘発件数3276件を超えるペース。このうち中学生は1512人で、前年同期比62・2%増と急激に増加している。
このため、警視庁は9月に「万引き防止のためのアクションプログラム」を策定。万引しにくい商品の陳列方法などを紹介した防止対応マニュアルの作成▽地域ボランティアによる見回り活動▽小中高校での万引防止教育の推進-などの対策を進めるとしていた。
新たに作成する教材は、小中高校の道徳・倫理・現代社会などの時間に使用するものを想定。形式については今後検討するが、警視庁では「現場の先生が使いやすいものにしたい」としている。
27日午前に警視庁で開かれた会合には、東京都の担当者なども参加。警視庁の山下史雄生活安全部長が「今こそ子供たちに、何があっても万引に手を染めてはならないことを教えねばなりません」と連携を呼びかけた。
(出典:産経新聞)
「店が悪い!」 万引現場に“モンスターペアレント”
「なぜ捕まえた」「通報されて子供がショックを受けている」。少年による万引が全国的に増加する中、子供の万引を通報された保護者が、逆に小売店に理不尽なクレームをつけるケースが相次いでいる。少年の多くが「ゲーム感覚」で万引に手を染める一方、“モンスターペアレント”の出現に、捜査関係者からは「親も『たかが万引』と甘く見る傾向にあり、他の犯罪を助長しかねない」と懸念する声が上がっている。
保護者がクレーム
「なんで捕まえたんですか。万引に気づいたなら、捕まえる前に諭すべきでしょう」
東京都内の大手書店で店長を務める男性は以前、本をかばんに詰め込んで店を出ようとした男子中学生を呼び止め、保護者に連絡したところ、逆にこう詰め寄られた。
「万引した自分の子供はしかりもせず、『商品を子供が取れるような場所に置いている店の方が悪い』と言ってきた親もいる。万引を犯罪と思っていない節がある」と男性はため息をつく。
NPO法人「全国万引犯罪防止機構」(新宿区)には、複数の小売店から悲鳴が寄せられている。
「万引をした高校生を警察に通報したら、後日、高校生の祖父から『孫が精神的にショックを受けた』と抗議された」
「トレーディングカードを万引した小学生の親に、『いくらですか? 代金を払えばいいんでしょう』と言われた」
同機構の福井昂(こう)事務局長は、「こういった親は『万引はちょっとした出来心でやってしまうもの』という程度の認識しかないから、子供にもきちんと指導ができない。実際には、万引を入り口に、ほかの犯罪に走るケースも多い」と警告する。
小売店は大損害
警察庁の統計では、今年1~6月に万引で摘発された少年は前年同期比8.2%増の1万3726人。一方、警視庁が1~7月に都内で摘発した少年は同46.4%増の2565人で、その増加ペースは全国でも群を抜く。
店舗側の損失も深刻だ。書店などで作る業界団体「日本出版インフラセンター」(新宿区)の試算では、大手書店14社の万引被害額は年間約40億円。実に総売り上げの1.4%に相当する額で、小売店はクレームとの“ダブルパンチ”を受ける形だ。
特に都内で万引が急増する理由について、警視庁の捜査関係者は「よく分からないが」とした上で、「本で言えば新古書店など、都内には万引した商品を売るルートも多い。そのシステムを悪用して、小遣い稼ぎの手段として万引をしている人も多いのでは」と推測する。
一方、警視庁が万引で摘発した少年428人を対象に行った意識調査では、26.8%が動機を「ゲーム感覚」と回答。摘発されたことについては、24.5%が「運が悪かった」と答えるなど、罪悪感の希薄さが浮き彫りになった。
こうした事態を受け、警視庁は今月、万引防止の「アクションプログラム」を策定。今後、小中高校の道徳や倫理の時間に使える万引防止教育用教材を作成するほか、地域での防犯教室などを通じて、子供だけでなく保護者にも万引が引き起こす結果の重大さを訴えていく。
同庁幹部は「少年だけでなく、保護者を含めたすべての世代に『万引は犯罪』という認識を持ってもらうことで、ほかの犯罪抑止につなげたい」としている。
(出典:産経新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
万引は、窃盗罪という立派な犯罪です。
日本人はこんなこともわからないほど劣化したのでしょうか。
さらに劣化が加速して一流国から転落しないことを切望します。
刑法第235条(窃盗):他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、
10年以下の懲役又は50万円以下の罰金として規定しています。
理不尽なクレームをつける親は、過去同じように万引していたのかも
知れませんね。
悪いことをした子供を叱れないような親は、親学を学んでほしいものです。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
*******************************【以下転載】*******************************
増加する青少年の万引犯罪に歯止めをかけようと、警視庁などは小中高校の授業で使用する副教材作りに乗り出すことを決めた。授業を通じて「万引は犯罪」という規範意識を浸透させるのが狙い。教員用の学習指導案も併せて作成し、来年度からの活用を目指す。
警視庁によると、今年9月末までに摘発された20歳未満の万引犯の件数は3284件で、すでに平成20年1年間の摘発件数3276件を超えるペース。このうち中学生は1512人で、前年同期比62・2%増と急激に増加している。
このため、警視庁は9月に「万引き防止のためのアクションプログラム」を策定。万引しにくい商品の陳列方法などを紹介した防止対応マニュアルの作成▽地域ボランティアによる見回り活動▽小中高校での万引防止教育の推進-などの対策を進めるとしていた。
新たに作成する教材は、小中高校の道徳・倫理・現代社会などの時間に使用するものを想定。形式については今後検討するが、警視庁では「現場の先生が使いやすいものにしたい」としている。
27日午前に警視庁で開かれた会合には、東京都の担当者なども参加。警視庁の山下史雄生活安全部長が「今こそ子供たちに、何があっても万引に手を染めてはならないことを教えねばなりません」と連携を呼びかけた。
(出典:産経新聞)
「店が悪い!」 万引現場に“モンスターペアレント”
「なぜ捕まえた」「通報されて子供がショックを受けている」。少年による万引が全国的に増加する中、子供の万引を通報された保護者が、逆に小売店に理不尽なクレームをつけるケースが相次いでいる。少年の多くが「ゲーム感覚」で万引に手を染める一方、“モンスターペアレント”の出現に、捜査関係者からは「親も『たかが万引』と甘く見る傾向にあり、他の犯罪を助長しかねない」と懸念する声が上がっている。
保護者がクレーム
「なんで捕まえたんですか。万引に気づいたなら、捕まえる前に諭すべきでしょう」
東京都内の大手書店で店長を務める男性は以前、本をかばんに詰め込んで店を出ようとした男子中学生を呼び止め、保護者に連絡したところ、逆にこう詰め寄られた。
「万引した自分の子供はしかりもせず、『商品を子供が取れるような場所に置いている店の方が悪い』と言ってきた親もいる。万引を犯罪と思っていない節がある」と男性はため息をつく。
NPO法人「全国万引犯罪防止機構」(新宿区)には、複数の小売店から悲鳴が寄せられている。
「万引をした高校生を警察に通報したら、後日、高校生の祖父から『孫が精神的にショックを受けた』と抗議された」
「トレーディングカードを万引した小学生の親に、『いくらですか? 代金を払えばいいんでしょう』と言われた」
同機構の福井昂(こう)事務局長は、「こういった親は『万引はちょっとした出来心でやってしまうもの』という程度の認識しかないから、子供にもきちんと指導ができない。実際には、万引を入り口に、ほかの犯罪に走るケースも多い」と警告する。
小売店は大損害
警察庁の統計では、今年1~6月に万引で摘発された少年は前年同期比8.2%増の1万3726人。一方、警視庁が1~7月に都内で摘発した少年は同46.4%増の2565人で、その増加ペースは全国でも群を抜く。
店舗側の損失も深刻だ。書店などで作る業界団体「日本出版インフラセンター」(新宿区)の試算では、大手書店14社の万引被害額は年間約40億円。実に総売り上げの1.4%に相当する額で、小売店はクレームとの“ダブルパンチ”を受ける形だ。
特に都内で万引が急増する理由について、警視庁の捜査関係者は「よく分からないが」とした上で、「本で言えば新古書店など、都内には万引した商品を売るルートも多い。そのシステムを悪用して、小遣い稼ぎの手段として万引をしている人も多いのでは」と推測する。
一方、警視庁が万引で摘発した少年428人を対象に行った意識調査では、26.8%が動機を「ゲーム感覚」と回答。摘発されたことについては、24.5%が「運が悪かった」と答えるなど、罪悪感の希薄さが浮き彫りになった。
こうした事態を受け、警視庁は今月、万引防止の「アクションプログラム」を策定。今後、小中高校の道徳や倫理の時間に使える万引防止教育用教材を作成するほか、地域での防犯教室などを通じて、子供だけでなく保護者にも万引が引き起こす結果の重大さを訴えていく。
同庁幹部は「少年だけでなく、保護者を含めたすべての世代に『万引は犯罪』という認識を持ってもらうことで、ほかの犯罪抑止につなげたい」としている。
(出典:産経新聞)
2009年10月28日水曜日
運動不足に言い訳は無用
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
運動不足を感じている人は、言い訳がうまいですよね。
健康への先行投資が人生を快適・豊かで幸福にすることになりますが、
貯蓄と違って運動はし続けないと衰えていく大きな違いがあります。
毎年1%以上筋肉が脆弱化し、最悪になると歩くこともできなくなります。
企業は生活に便利なものを作り、巧みに普及させますが、
筋肉脆弱化を加速させるものが少なくありません。
・車
・二輪車
・エレベーター
・エスカレーター
・動く歩道
などなど
普段の生活習慣をうまく活用することで運動効果は得られますので、
お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
マラソン スポーツ 運動にはサプリメントが有効
ランニング 「音楽走」で心拍が安定
自転車 つらさなく効果大
“適度”な運動とは1分間に100歩前後の歩行
東京マラソンで“走る”が活況 ウエアやシューズ好調
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
はつらつ「1日8000歩」 筋力維持へ「速歩き」
ジョギング 続ければ死亡率低下
無理なく運動継続 新サービス続
ランニング、老化防ぐ 米大学が調査
1日でも歩くことを怠ると疾患マーカーが上昇
メタボリックシンドローム “ながら運動”でメタボ退治
気まぐれな運動「かえって太る」
宇佐美彰朗先生のウォーキングセミナー
すてきにAging:さぁエクササイズ 運動して若く! 日常的な予防医学の方法
中強度の運動でメタボリックシンドロームのリスクが減少
"高齢者は運動をしないもの"という考えは単なる思い込み
息が切れやすくなったと感じたら呼吸に使う筋肉を鍛えよう
脳血流を増やし風邪を予防する“ウォーキング”を始めよう!
外出しないと歩行障害4倍 高齢者リスク調査
「運動不足」9割が実感
メタボリックシンドローム:運動で防ごう 厚労省が指針
運動直後の大豆ペプチドで成長ホルモンの分泌量が増える
運動の効果は高齢者ほど著しい 細胞レベルで解明
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
少しの運動でも、脳の健康を保てる
毎日運動すれば、寿命が4年延びる
中年時代に運動した人にはアルツハイマー病が少ない
ウォーキング効果をより高める
週に3~5時間のウォーキングは乳癌患者の生存率を向上、米国の研究
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
運動時の心拍数の反応で突然死リスクを予測
ひざのためには、走るより歩くのがいい
高齢からの運動開始でも効果は大、総死亡率が48%減少
無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
太らない体になりたい! スロートレーニング
心機能:筋トレで高まる 血流が刺激に 日本女子体育大調査
高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい
ウエイトトレーニングで筋肉が若返る
広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評
注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果
ストレッチ 関連ブログ 新しい順
50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能
*******************************【以下転載】******************************
人は何かと運動をしない言い訳をする。しかし、米国糖尿病協会(ADA)によると、よくある言い訳にはいずれも解決方法があるという。
・時間がなければ、まずは毎日10分の運動を始める。知らずしらず運動時間を増やしたくなってくるはずである。
・1日仕事をした後は疲れすぎているなら、仕事前の朝や昼休みに運動するとよい。
・服がないというのは言い訳にはならない。運動着がなくても、動きやすい服を着て足に合った靴を履けばよい。
・内気なタイプなら、他人と一緒に運動する必要はない。独りでウォーキングをしてもよいし、テレビやDVDのエクササイズ講座を見るのもよい。
・筋肉痛を心配しなくてもよい。徐々に体を慣らし、ストレッチ、ウォームアップ、クールダウンを欠かさないようにする。
・悪天候のために運動できない日が続くときは、ショッピングモールなどの屋内で運動してもよい。
・楽しいと思う運動に飽きてしまうのを避け、楽しみになるように、異なる運動を取り混ぜて行うとよい。
・金銭面も言い訳にならない。ランニングやウォーキングすればよく、缶詰を使ってウェイトトレーニングすることもできる。
(出典:HealthDay News)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
運動不足を感じている人は、言い訳がうまいですよね。
健康への先行投資が人生を快適・豊かで幸福にすることになりますが、
貯蓄と違って運動はし続けないと衰えていく大きな違いがあります。
毎年1%以上筋肉が脆弱化し、最悪になると歩くこともできなくなります。
企業は生活に便利なものを作り、巧みに普及させますが、
筋肉脆弱化を加速させるものが少なくありません。
・車
・二輪車
・エレベーター
・エスカレーター
・動く歩道
などなど
普段の生活習慣をうまく活用することで運動効果は得られますので、
お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
マラソン スポーツ 運動にはサプリメントが有効
ランニング 「音楽走」で心拍が安定
自転車 つらさなく効果大
“適度”な運動とは1分間に100歩前後の歩行
東京マラソンで“走る”が活況 ウエアやシューズ好調
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
はつらつ「1日8000歩」 筋力維持へ「速歩き」
ジョギング 続ければ死亡率低下
無理なく運動継続 新サービス続
ランニング、老化防ぐ 米大学が調査
1日でも歩くことを怠ると疾患マーカーが上昇
メタボリックシンドローム “ながら運動”でメタボ退治
気まぐれな運動「かえって太る」
宇佐美彰朗先生のウォーキングセミナー
すてきにAging:さぁエクササイズ 運動して若く! 日常的な予防医学の方法
中強度の運動でメタボリックシンドロームのリスクが減少
"高齢者は運動をしないもの"という考えは単なる思い込み
息が切れやすくなったと感じたら呼吸に使う筋肉を鍛えよう
脳血流を増やし風邪を予防する“ウォーキング”を始めよう!
外出しないと歩行障害4倍 高齢者リスク調査
「運動不足」9割が実感
メタボリックシンドローム:運動で防ごう 厚労省が指針
運動直後の大豆ペプチドで成長ホルモンの分泌量が増える
運動の効果は高齢者ほど著しい 細胞レベルで解明
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
少しの運動でも、脳の健康を保てる
毎日運動すれば、寿命が4年延びる
中年時代に運動した人にはアルツハイマー病が少ない
ウォーキング効果をより高める
週に3~5時間のウォーキングは乳癌患者の生存率を向上、米国の研究
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
運動時の心拍数の反応で突然死リスクを予測
ひざのためには、走るより歩くのがいい
高齢からの運動開始でも効果は大、総死亡率が48%減少
無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
太らない体になりたい! スロートレーニング
心機能:筋トレで高まる 血流が刺激に 日本女子体育大調査
高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい
ウエイトトレーニングで筋肉が若返る
広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評
注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果
ストレッチ 関連ブログ 新しい順
50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能
*******************************【以下転載】******************************
人は何かと運動をしない言い訳をする。しかし、米国糖尿病協会(ADA)によると、よくある言い訳にはいずれも解決方法があるという。
・時間がなければ、まずは毎日10分の運動を始める。知らずしらず運動時間を増やしたくなってくるはずである。
・1日仕事をした後は疲れすぎているなら、仕事前の朝や昼休みに運動するとよい。
・服がないというのは言い訳にはならない。運動着がなくても、動きやすい服を着て足に合った靴を履けばよい。
・内気なタイプなら、他人と一緒に運動する必要はない。独りでウォーキングをしてもよいし、テレビやDVDのエクササイズ講座を見るのもよい。
・筋肉痛を心配しなくてもよい。徐々に体を慣らし、ストレッチ、ウォームアップ、クールダウンを欠かさないようにする。
・悪天候のために運動できない日が続くときは、ショッピングモールなどの屋内で運動してもよい。
・楽しいと思う運動に飽きてしまうのを避け、楽しみになるように、異なる運動を取り混ぜて行うとよい。
・金銭面も言い訳にならない。ランニングやウォーキングすればよく、缶詰を使ってウェイトトレーニングすることもできる。
(出典:HealthDay News)
2009年10月27日火曜日
私の知人が介護関係のセミナーをやります。
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
今日の1通目
携帯電話と脳腫瘍の関連が明らかに
私の知人が介護関係のセミナーをやります。
あのノリピーが介護の仕事に就こうとするほど旬なお仕事です。
私も参加しますが、懇親会は先約があって参加しません。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
今日の1通目
携帯電話と脳腫瘍の関連が明らかに
私の知人が介護関係のセミナーをやります。
あのノリピーが介護の仕事に就こうとするほど旬なお仕事です。
私も参加しますが、懇親会は先約があって参加しません。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
携帯電話と脳腫瘍の関連が明らかに
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
携帯電話業界が携帯電話と脳腫瘍の関係はないと主張するのは
タバコなどと同じで、御用学者をフル活用しています。
携帯電話と脳腫瘍の関係は有りと考えて自衛するのが賢明でしょう。
最もよい対策は携帯電話を処分し、携帯電話を使っている人には
近づかず、基地局にも近づかないことですが、私としてはビジネス上
支障がでるのでうまく活用することにしています。
私の自衛策
・なるべく身につけない
・なるべく使わない
・使う時はイヤフォンマイクを使う
・発・着信時は身体から少しでも離す
・SAR値の低い機種を選ぶ(PHSは桁違いに少ない)
・携帯電話で通話している人には、なるべく近寄らない
などの自衛をしています。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ウェブサイト
携帯電話 その電磁波は安全か
ケータイ電磁波から身を守るテクニック
携帯電話の機種別SAR値一覧表
携帯電話の電磁波の危険性、解明へ向けた調査が本格化
関連フリーページ
携帯電話の電磁波は強烈
電子レンジの電磁波は強烈
電磁波と健康の関係
関連ブログ 新しい順
携帯電話で精子減少の新データ 「ケータイはズボンのポケットに入れるな」
保育園近くのKDDI携帯基地局、住民らで撤去を要請
癌(がん)研究所長が教職員に携帯電話の使用制限を警告
携帯電話使用で精子減少、米国で新研究結果 ロシアでは未成年者らに利用中止勧告
携帯電話持つ中学生は非行に走りやすい?
携帯電話「8歳未満は使わせないで」 英専門機関が警告
携帯電話の電磁波でDNA損傷の恐れ 細胞で実験
携帯通話で神経腫瘍のリスク倍増 スウェーデン研究所
*******************************【以下転載】*******************************
携帯電話と脳腫瘍の関係に焦点を当てた最新の研究から、両者の間に弱い関連が認められることが明らかにされ、医学誌「Journal of Clinical Oncology(臨床腫瘍学)」オンライン版に10月13日掲載された。
今回の研究は、既存の研究をレビューしたもの。米カリフォルニア大学バークレー校のJoel Moskowitz氏および韓国の研究員らが「mobile phones(携帯電話)」「cellular phones(セルラー電話)」「cordless phones(無線電話)」、および「tumors(腫瘍)」「cancer(癌/がん)」のキーワードで医療データベースを検索。最終的に計3万7,916人を対象とする23件の症例対照研究について分析した。
その結果、全体では携帯電話と脳腫瘍との間には良性、悪性ともに関連はみられなかったが、より厳密な方法を採用した研究(ほとんどはスウェーデンの同一研究チームにより実施されたもの)では有害な影響が報告されていたのに対し、厳密さが低い研究(多くは業界団体の支援によるもの)では保護効果があるとの結果が出ていることが判明。厳密な方法で実施された研究では、10年以上の携帯電話の使用により脳腫瘍の発症リスクが18%増大するほか、一部の研究では携帯電話を使用する側の脳に腫瘍が発生する比率が高いことも示された。
米国癌協会(ACS)によると、米国では毎年成人2万1,000人、小児3,800人が脳腫瘍または脊髄腫瘍と診断されているという。Moskowitz氏は、携帯電話をポケットに入れて持ち運ぶと生殖器など身体の他の部位にも害をもたらす可能性もあると考えており、携帯電話使用者の多さや小児への影響を考えると、さらに長期的な研究を含めた多くの研究を実施する必要があると述べている。
一方、セルラー通信工業会(CTIA-The Wireless Association)など業界の一部は今回の結果に異議を唱えており、無線機器は無害であると結論した研究が圧倒的に多く、ACSや米国立癌研究所(NCI)、世界保健機関(WHO)、米国食品医薬品局(FDA)などの各保健機関も、無線機器は公衆衛生上のリスクとはならないという見解で一致していると主張している。
(出典:HealthDay News)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
携帯電話業界が携帯電話と脳腫瘍の関係はないと主張するのは
タバコなどと同じで、御用学者をフル活用しています。
携帯電話と脳腫瘍の関係は有りと考えて自衛するのが賢明でしょう。
最もよい対策は携帯電話を処分し、携帯電話を使っている人には
近づかず、基地局にも近づかないことですが、私としてはビジネス上
支障がでるのでうまく活用することにしています。
私の自衛策
・なるべく身につけない
・なるべく使わない
・使う時はイヤフォンマイクを使う
・発・着信時は身体から少しでも離す
・SAR値の低い機種を選ぶ(PHSは桁違いに少ない)
・携帯電話で通話している人には、なるべく近寄らない
などの自衛をしています。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ウェブサイト
携帯電話 その電磁波は安全か
ケータイ電磁波から身を守るテクニック
携帯電話の機種別SAR値一覧表
携帯電話の電磁波の危険性、解明へ向けた調査が本格化
関連フリーページ
携帯電話の電磁波は強烈
電子レンジの電磁波は強烈
電磁波と健康の関係
関連ブログ 新しい順
携帯電話で精子減少の新データ 「ケータイはズボンのポケットに入れるな」
保育園近くのKDDI携帯基地局、住民らで撤去を要請
癌(がん)研究所長が教職員に携帯電話の使用制限を警告
携帯電話使用で精子減少、米国で新研究結果 ロシアでは未成年者らに利用中止勧告
携帯電話持つ中学生は非行に走りやすい?
携帯電話「8歳未満は使わせないで」 英専門機関が警告
携帯電話の電磁波でDNA損傷の恐れ 細胞で実験
携帯通話で神経腫瘍のリスク倍増 スウェーデン研究所
*******************************【以下転載】*******************************
携帯電話と脳腫瘍の関係に焦点を当てた最新の研究から、両者の間に弱い関連が認められることが明らかにされ、医学誌「Journal of Clinical Oncology(臨床腫瘍学)」オンライン版に10月13日掲載された。
今回の研究は、既存の研究をレビューしたもの。米カリフォルニア大学バークレー校のJoel Moskowitz氏および韓国の研究員らが「mobile phones(携帯電話)」「cellular phones(セルラー電話)」「cordless phones(無線電話)」、および「tumors(腫瘍)」「cancer(癌/がん)」のキーワードで医療データベースを検索。最終的に計3万7,916人を対象とする23件の症例対照研究について分析した。
その結果、全体では携帯電話と脳腫瘍との間には良性、悪性ともに関連はみられなかったが、より厳密な方法を採用した研究(ほとんどはスウェーデンの同一研究チームにより実施されたもの)では有害な影響が報告されていたのに対し、厳密さが低い研究(多くは業界団体の支援によるもの)では保護効果があるとの結果が出ていることが判明。厳密な方法で実施された研究では、10年以上の携帯電話の使用により脳腫瘍の発症リスクが18%増大するほか、一部の研究では携帯電話を使用する側の脳に腫瘍が発生する比率が高いことも示された。
米国癌協会(ACS)によると、米国では毎年成人2万1,000人、小児3,800人が脳腫瘍または脊髄腫瘍と診断されているという。Moskowitz氏は、携帯電話をポケットに入れて持ち運ぶと生殖器など身体の他の部位にも害をもたらす可能性もあると考えており、携帯電話使用者の多さや小児への影響を考えると、さらに長期的な研究を含めた多くの研究を実施する必要があると述べている。
一方、セルラー通信工業会(CTIA-The Wireless Association)など業界の一部は今回の結果に異議を唱えており、無線機器は無害であると結論した研究が圧倒的に多く、ACSや米国立癌研究所(NCI)、世界保健機関(WHO)、米国食品医薬品局(FDA)などの各保健機関も、無線機器は公衆衛生上のリスクとはならないという見解で一致していると主張している。
(出典:HealthDay News)
2009年10月26日月曜日
入浴法 42度以上メリットなし 半身浴のおすすめ
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
お風呂がよい季節になりましたが、入浴は手軽なストレス解消になり、
うまく活用することで健康にもよいわけです。
シャワーだけと入浴ではまったく効果が違うことも理解しておくことが
大切だと思います。
適温といわれる温度は慣れないとぬるいと感じますので
時間的に余裕を持って楽しみたいものです。
入浴剤は相当吟味しないといけないようで、私は抗酸化物質を入れて
塩素を消去して入りますので一番風呂でもしっとりしています。
シャワーヘッドも塩素を消去できるものに換え、石鹸、シャンプーなども
厳選しています。
かなり発汗しますので入浴中の水分補給も忘れてはならないことで、
私は安全・安心な水を1リットルくらいは飲みます。
銭湯やサウナに行くときも持ち込んでいます。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
>関連ブログ 新しい順
トップアスリートに学ぶ健康入浴法 温→冷→温で血流良く
風呂に入るのは朝、夜どちらが良いの? 正しい入浴法を教えて
気をつけて!入浴剤での転倒事故 複雑骨折した事例も
温泉の効用、科学的に検証…25年ぶり
風呂:疲れとる夏のお風呂 ぬるめに半身浴がお勧め
安全で効果的な温泉の入り方は?
上手に「お風呂」してますか?今日はいい風呂の日です
温泉無効:塩素殺菌すると、酸化作用で肌ガサガサの恐れ
ぐっすり眠りたいアナタ 夜に運動、入浴
*******************************【以下転載】*******************************
心臓に負担が少ない理想的な入浴法として紹介されることが多い、みぞおちから下だけ、じっくりとつかる半身浴。でも冬は上半身が寒そうだし、ぬるいお湯は嫌いな人も多い。お風呂のつかり方やお湯の温度を考えてみた。
温泉療法や入浴健康法を研究する北海道大学教授の大塚吉則さんは「半身浴は水圧で下半身のむくみをとり、血液を無理なく心臓に戻してくれる。心臓が悪い人や中年以降にはお勧め」と話す。
半身浴の際の上半身の寒さを防ぐには、タオルを肩にかける方法もあるが、面倒な気もする。54歳の大塚さん自身は、半身浴を基本に時々、肩までつかる。「全身つかると気持ちはいいが、10秒か20秒で満足できるので、また半身浴に戻す」という。
半身浴は心臓に優しいが、全身浴は肩こりに効果があるという。東京ガス都市生活研究所が行った実験では、40度で10分間の全身浴が肩こりに最も効果があった。半身浴なら38度に20分つかった後、42度のシャワーを3分間浴びると、40度10分の全身浴と同じ効果だった。
風呂の湯の温度について埼玉医科大准教授の倉林均さんは「日本人が好きな42度弱は、交感神経を活動させて目が覚めるので、ひと仕事する時に向いている。就寝前なら40度未満で副交感神経優位にして筋肉をほぐすのがいい。42度以上になると何のメリットもない」と説明する。
入浴中の事故を防ぐには、お湯の温度だけでなく、浴室や更衣室の温度管理も重要だ。倉林さんは「暖かい居間から冷えた更衣室や浴室に入り、お湯につかると、血圧の変動が激しくなる。浴槽のふたをとって浴室全体を温めたり、更衣室にストーブを置いたりなど温度差をできるだけ減らす工夫を」とアドバイスする。
(出典:読売新聞)
入浴法 体温38度以上なら控えて
日本人の生活習慣に欠かせない、お風呂。寒さが厳しくなるほど、ありがたさが身にしみる。
さて、せきやのどの痛み、発熱など、体調に異変を感じた時、お風呂に入るべきか、やめるべきなのか、迷う人が多いようだ。入浴に詳しい専門家の意見を聞いてみると……。
リハビリテーション医学が専門の埼玉医科大准教授、倉林均さんは「定説はないが、熱が37度台なら入ってもいいのでは。でも、湯冷めしないように、風呂から出たらすぐに布団に入ること。さすがに38度を超える場合は、体力を消耗するので入浴しない方がいい」との意見だ。
入浴して体を温めれば、血行は良くなるが、風邪が治るわけではない。ただし、倉林さんによると、温浴によって免疫力の指標となる様々な数値が改善するとの研究データや、入浴回数が多い温泉地の人は風邪をひきにくいという調査結果はあるという。
自然療法を研究する北海道大学教授の大塚吉則さんも同様の意見。
「入浴のせいで悪化する病気は少なく、熱中症ややけどくらい。風邪のウイルスもインフルエンザのウイルスも熱に弱い。体を温めることに問題はない」
病原体に感染した際の発熱は体の防衛反応でもあり、多少の熱にそれほど神経質になる必要はない。「ふだん健康な人なら、寒気がするくらいなら風呂に入り、温かいものを飲んで、すぐ寝ればいい」と大塚さんは言う。
お風呂に関する調査研究をしている東京ガス都市生活研究所主任研究員の興梠(こおろき)真紀さんは「風邪気味の時は長湯は避け、40度くらいのお湯に5~7分程度つかる。最後に背中を2~3分間、熱めのシャワーで温め、保温効果を高める工夫を」と提案する。
(出典:読売新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
お風呂がよい季節になりましたが、入浴は手軽なストレス解消になり、
うまく活用することで健康にもよいわけです。
シャワーだけと入浴ではまったく効果が違うことも理解しておくことが
大切だと思います。
適温といわれる温度は慣れないとぬるいと感じますので
時間的に余裕を持って楽しみたいものです。
入浴剤は相当吟味しないといけないようで、私は抗酸化物質を入れて
塩素を消去して入りますので一番風呂でもしっとりしています。
シャワーヘッドも塩素を消去できるものに換え、石鹸、シャンプーなども
厳選しています。
かなり発汗しますので入浴中の水分補給も忘れてはならないことで、
私は安全・安心な水を1リットルくらいは飲みます。
銭湯やサウナに行くときも持ち込んでいます。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
>関連ブログ 新しい順
トップアスリートに学ぶ健康入浴法 温→冷→温で血流良く
風呂に入るのは朝、夜どちらが良いの? 正しい入浴法を教えて
気をつけて!入浴剤での転倒事故 複雑骨折した事例も
温泉の効用、科学的に検証…25年ぶり
風呂:疲れとる夏のお風呂 ぬるめに半身浴がお勧め
安全で効果的な温泉の入り方は?
上手に「お風呂」してますか?今日はいい風呂の日です
温泉無効:塩素殺菌すると、酸化作用で肌ガサガサの恐れ
ぐっすり眠りたいアナタ 夜に運動、入浴
*******************************【以下転載】*******************************
心臓に負担が少ない理想的な入浴法として紹介されることが多い、みぞおちから下だけ、じっくりとつかる半身浴。でも冬は上半身が寒そうだし、ぬるいお湯は嫌いな人も多い。お風呂のつかり方やお湯の温度を考えてみた。
温泉療法や入浴健康法を研究する北海道大学教授の大塚吉則さんは「半身浴は水圧で下半身のむくみをとり、血液を無理なく心臓に戻してくれる。心臓が悪い人や中年以降にはお勧め」と話す。
半身浴の際の上半身の寒さを防ぐには、タオルを肩にかける方法もあるが、面倒な気もする。54歳の大塚さん自身は、半身浴を基本に時々、肩までつかる。「全身つかると気持ちはいいが、10秒か20秒で満足できるので、また半身浴に戻す」という。
半身浴は心臓に優しいが、全身浴は肩こりに効果があるという。東京ガス都市生活研究所が行った実験では、40度で10分間の全身浴が肩こりに最も効果があった。半身浴なら38度に20分つかった後、42度のシャワーを3分間浴びると、40度10分の全身浴と同じ効果だった。
風呂の湯の温度について埼玉医科大准教授の倉林均さんは「日本人が好きな42度弱は、交感神経を活動させて目が覚めるので、ひと仕事する時に向いている。就寝前なら40度未満で副交感神経優位にして筋肉をほぐすのがいい。42度以上になると何のメリットもない」と説明する。
入浴中の事故を防ぐには、お湯の温度だけでなく、浴室や更衣室の温度管理も重要だ。倉林さんは「暖かい居間から冷えた更衣室や浴室に入り、お湯につかると、血圧の変動が激しくなる。浴槽のふたをとって浴室全体を温めたり、更衣室にストーブを置いたりなど温度差をできるだけ減らす工夫を」とアドバイスする。
(出典:読売新聞)
入浴法 体温38度以上なら控えて
日本人の生活習慣に欠かせない、お風呂。寒さが厳しくなるほど、ありがたさが身にしみる。
さて、せきやのどの痛み、発熱など、体調に異変を感じた時、お風呂に入るべきか、やめるべきなのか、迷う人が多いようだ。入浴に詳しい専門家の意見を聞いてみると……。
リハビリテーション医学が専門の埼玉医科大准教授、倉林均さんは「定説はないが、熱が37度台なら入ってもいいのでは。でも、湯冷めしないように、風呂から出たらすぐに布団に入ること。さすがに38度を超える場合は、体力を消耗するので入浴しない方がいい」との意見だ。
入浴して体を温めれば、血行は良くなるが、風邪が治るわけではない。ただし、倉林さんによると、温浴によって免疫力の指標となる様々な数値が改善するとの研究データや、入浴回数が多い温泉地の人は風邪をひきにくいという調査結果はあるという。
自然療法を研究する北海道大学教授の大塚吉則さんも同様の意見。
「入浴のせいで悪化する病気は少なく、熱中症ややけどくらい。風邪のウイルスもインフルエンザのウイルスも熱に弱い。体を温めることに問題はない」
病原体に感染した際の発熱は体の防衛反応でもあり、多少の熱にそれほど神経質になる必要はない。「ふだん健康な人なら、寒気がするくらいなら風呂に入り、温かいものを飲んで、すぐ寝ればいい」と大塚さんは言う。
お風呂に関する調査研究をしている東京ガス都市生活研究所主任研究員の興梠(こおろき)真紀さんは「風邪気味の時は長湯は避け、40度くらいのお湯に5~7分程度つかる。最後に背中を2~3分間、熱めのシャワーで温め、保温効果を高める工夫を」と提案する。
(出典:読売新聞)
2009年10月25日日曜日
認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
最も罹りたくない病気が認知症ですが、よい治療法はないので
しっかり予防したいものです。
認知症の予防もむずかしくないと思いますので、
お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
認知症診断に新手法、早期発見に光 京都府立医科大学
アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表
理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く
「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる
若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査
薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問
インスリンがアルツハイマー病を防ぐ
認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難
簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法
認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計
アルツハイマー、さい帯血で予防 マウスに注射、効果
認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ
アルツハイマー:ワクチン飲んで治す 脳の「老人斑」撃退
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍
世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
認知症は食事と生活習慣で予防できる
認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙
ボケ防止には野菜をたくさん 葉物が効果大 米調査
ジュースでアルツハイマー病のリスク軽減
血液検査でアルツハイマー病を早期発見
認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ
「若年性アルツハイマー病」の小冊子プレゼント
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
高血圧や心不全による脳神経細胞の損失が認知障害を招く
若年認知症の実態把握へ、患者数や介護状況を確認・厚労省
脳波を調べれば、認知症の前兆がつかまえられる
中年時代に運動した人にはアルツハイマー病が少ない
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
アルツハイマー予防に野菜ジュース? 米会議で対策報告
中年期の肥満は将来の認知症リスクを高める、米研究
喫煙は認知能低下のリスク因子
痴呆予防のカギ 生活習慣病にあり
「オメガ3脂肪酸がアルツハイマー病による脳の損傷を防ぐ
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸はボケを早める
米英で痴呆予防へイチョウ葉大規模試験が進行
大量のビタミン摂取でアルツハイマー予防
中年期の軽い飲酒は軽度認知障害を予防、発症リスクは非飲酒者、頻繁飲酒者の半分以下
「頭の体操」が痴呆を防ぐ
「IT」で若者がぼける?
魚類はアルツハイマー病発症リスクを低下させるという
ちょっと気になるもの忘れ~最近の痴呆予防の取り組み
*******************************【以下転載】*******************************
末期の認知症は精神面だけを侵すものと考える人が多いが、実際には広い範囲に影響を及ぼす致死的な疾患であることが新しい研究で示された。患者の家族が誤った認識をもっていると、負担のかかる不必要な治療を受けさせるなど、患者にはネガティブな結果となることがあるという。
研究著者で米ハーバード大学医学部(ボストン)准教授のSusan Mitchell博士によると、米国では認知症が主要な死亡原因の1つとなっているが、患者がどのような最期を迎えるかはほとんど知られていないという。「家族があらかじめ知識をもっていれば、患者に苦痛の少ない医療措置を受けさせることができる」と同氏は指摘している。米国では現在500万人が認知症に罹患しているが、40年後にはその数は3倍になると予想されている。
医学誌「New England Journal of Medicine」10月15日号に掲載された今回の研究では、認知症患者の終末期についての理解を深め、ケアを向上させるべく、22件のナーシングホーム(長期療養施設)で18カ月にわたる研究を実施。対象とした323人の患者は、家族を認識できないほか、6語以上話すことができず、失禁があり、全面的に介護に依存している末期の認知症患者であった。期間中に対象者の55%が死亡。死因となった合併症は肺炎が最も多く、次いで(肺炎以外の原因による)発熱、摂食に関わる障害が続いた。施設入居者の多くが息切れ(46%)、疼痛(39%)などの症状に苦しんでいた。
40%を超える患者が死亡前の3カ月間に少なくとも1回の大きな医療措置(入院、救急の利用、静脈栄養、経管栄養など)を受けていた。しかし、末期の認知症が死に至る疾患であり、合併症が起こりうることを家族が理解していた場合は、死亡前3カ月間に患者が負担の大きい医療措置を受ける比率が27%であったのに対し、家族の理解が不足していた場合は73%であった。
Mitchell氏は、家族と介護者の間のコミュニケーションを向上させるとともに、認知症患者にも癌(がん)患者と同じように質の高い緩和ケアおよびホスピスを利用できるようにする必要があるとしている。米インディアナ大学医学部(インディアナポリス)教授のGreg Sachs博士は同誌の論説で、「長期療養施設では疼痛治療が十分でなく、不必要な治療を受けるリスクも高い」と指摘。進行した認知症患者は他の疾患がなくてもホスピスケアを受ける資格があるとしている。また、「家族は診断後の早い段階で終末期ケアについて話し合い、早めにどうするかを決めておくのが理想的」と同氏は述べている。
(出典:HealthDay News)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
最も罹りたくない病気が認知症ですが、よい治療法はないので
しっかり予防したいものです。
認知症の予防もむずかしくないと思いますので、
お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
認知症診断に新手法、早期発見に光 京都府立医科大学
アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表
理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く
「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる
若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査
薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問
インスリンがアルツハイマー病を防ぐ
認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難
簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法
認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計
アルツハイマー、さい帯血で予防 マウスに注射、効果
認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ
アルツハイマー:ワクチン飲んで治す 脳の「老人斑」撃退
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍
世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
認知症は食事と生活習慣で予防できる
認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙
ボケ防止には野菜をたくさん 葉物が効果大 米調査
ジュースでアルツハイマー病のリスク軽減
血液検査でアルツハイマー病を早期発見
認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ
「若年性アルツハイマー病」の小冊子プレゼント
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
高血圧や心不全による脳神経細胞の損失が認知障害を招く
若年認知症の実態把握へ、患者数や介護状況を確認・厚労省
脳波を調べれば、認知症の前兆がつかまえられる
中年時代に運動した人にはアルツハイマー病が少ない
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
アルツハイマー予防に野菜ジュース? 米会議で対策報告
中年期の肥満は将来の認知症リスクを高める、米研究
喫煙は認知能低下のリスク因子
痴呆予防のカギ 生活習慣病にあり
「オメガ3脂肪酸がアルツハイマー病による脳の損傷を防ぐ
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸はボケを早める
米英で痴呆予防へイチョウ葉大規模試験が進行
大量のビタミン摂取でアルツハイマー予防
中年期の軽い飲酒は軽度認知障害を予防、発症リスクは非飲酒者、頻繁飲酒者の半分以下
「頭の体操」が痴呆を防ぐ
「IT」で若者がぼける?
魚類はアルツハイマー病発症リスクを低下させるという
ちょっと気になるもの忘れ~最近の痴呆予防の取り組み
*******************************【以下転載】*******************************
末期の認知症は精神面だけを侵すものと考える人が多いが、実際には広い範囲に影響を及ぼす致死的な疾患であることが新しい研究で示された。患者の家族が誤った認識をもっていると、負担のかかる不必要な治療を受けさせるなど、患者にはネガティブな結果となることがあるという。
研究著者で米ハーバード大学医学部(ボストン)准教授のSusan Mitchell博士によると、米国では認知症が主要な死亡原因の1つとなっているが、患者がどのような最期を迎えるかはほとんど知られていないという。「家族があらかじめ知識をもっていれば、患者に苦痛の少ない医療措置を受けさせることができる」と同氏は指摘している。米国では現在500万人が認知症に罹患しているが、40年後にはその数は3倍になると予想されている。
医学誌「New England Journal of Medicine」10月15日号に掲載された今回の研究では、認知症患者の終末期についての理解を深め、ケアを向上させるべく、22件のナーシングホーム(長期療養施設)で18カ月にわたる研究を実施。対象とした323人の患者は、家族を認識できないほか、6語以上話すことができず、失禁があり、全面的に介護に依存している末期の認知症患者であった。期間中に対象者の55%が死亡。死因となった合併症は肺炎が最も多く、次いで(肺炎以外の原因による)発熱、摂食に関わる障害が続いた。施設入居者の多くが息切れ(46%)、疼痛(39%)などの症状に苦しんでいた。
40%を超える患者が死亡前の3カ月間に少なくとも1回の大きな医療措置(入院、救急の利用、静脈栄養、経管栄養など)を受けていた。しかし、末期の認知症が死に至る疾患であり、合併症が起こりうることを家族が理解していた場合は、死亡前3カ月間に患者が負担の大きい医療措置を受ける比率が27%であったのに対し、家族の理解が不足していた場合は73%であった。
Mitchell氏は、家族と介護者の間のコミュニケーションを向上させるとともに、認知症患者にも癌(がん)患者と同じように質の高い緩和ケアおよびホスピスを利用できるようにする必要があるとしている。米インディアナ大学医学部(インディアナポリス)教授のGreg Sachs博士は同誌の論説で、「長期療養施設では疼痛治療が十分でなく、不必要な治療を受けるリスクも高い」と指摘。進行した認知症患者は他の疾患がなくてもホスピスケアを受ける資格があるとしている。また、「家族は診断後の早い段階で終末期ケアについて話し合い、早めにどうするかを決めておくのが理想的」と同氏は述べている。
(出典:HealthDay News)
2009年10月24日土曜日
男性会社員の2割が睡眠時無呼吸症候群 京大教授ら調査
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
睡眠時無呼吸症候群は、男性会社員の2割とは驚きです。
肥満もですが飲酒も原因の一つにな、堅い物を食べない時代となって
あまり噛まないので顎が発達しないことも遠因でしょう。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
知人が展開しているNPO法人睡眠時無呼吸症候群ネットワーク
関連ブログ
睡眠時無呼吸により死亡リスクが著しく増大
睡眠時無呼吸症候群:「疑い」86%見逃し 自己診断基準
肥満ぎみの人は 危ないイビキ 「睡眠時無呼吸症候群」 に注意
睡眠時無呼吸症候群:在宅検診システムで容易に診断可能に
*******************************【以下転載】*******************************
男性サラリーマンの5人に1人が治療が必要な睡眠時無呼吸症候群だったことが、京都大学の陳和夫教授(呼吸管理睡眠制御学)らの調査でわかった。中でもメタボリック症候群の人ほどより重症な睡眠時無呼吸症候群だった。25日、大阪市で開かれる日本睡眠学会で発表する。
研究チームは、関西の企業に勤める事務職の男性275人(平均年齢44歳)を対象に、体重や腹囲、血圧、睡眠時に呼吸がとまる回数などを調べた。その結果、58人が無呼吸、もしくは低呼吸が1時間あたり15回以上で、米学会の基準で治療が必要とされる睡眠時無呼吸症候群と判定された。このうち23人が、国の基準でメタボリック症候群に分類された。
メタボリック症候群の17%が、無呼吸と低呼吸が合わせて30回以上の重症患者で、メタボリック症候群でない人(3%)より、かなり高率だった。軽症と中等症の患者の割合は、メタボリック症候群とそうでない人で、大きな違いがなかった。
メタボリック症候群の人に重症患者が多いことについて、陳教授らは、内臓脂肪が腹部にたまることで呼吸が浅くなり、睡眠時無呼吸の症状を悪化させているのではないかとみている。
睡眠時無呼吸症候群の人は心筋梗塞(こうそく)などの心疾患や、脳梗塞などの脳血管障害を起こしやすいことが指摘されている。米国人男性の約1割が治療の必要な睡眠時無呼吸症候群との報告はあるが、国内患者の詳しい実態調査はあまりない。
陳教授は「想定以上の高率で、治療が必要な患者がいることがわかった。メタボリック症候群の人の中には、治療されないまま放置されている重症の患者が高率でいる可能性がある。脳梗塞や心筋梗塞を発症する危険性が高まり、適切な治療を受けるべきだ」と指摘している。
(出典:朝日新聞)
生活習慣病との自覚を 睡眠時無呼吸症候群
寝ている間に、呼吸が止まってしまう「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)は、肥満と密接な関係を持つ病気だ。さまざまな生活習慣病につながるだけでなく、脳梗塞(こうそく)、心筋梗塞のリスクも高まる。中年男性の四人に一人がかかっているともいわれ、睡眠の専門医たちは「生活習慣病の一つだと自覚して」と呼び掛けている。
睡眠時無呼吸症候群の中で最も多いのは、寝ている間に上気道がふさがり、呼吸が止まってしまう「閉塞(へいそく)性」。大きないびきや、昼間の強烈な眠気、集中力低下などが特徴だ。
日本高血圧学会が五年ぶりに改定した「治療ガイドライン2009」では、SASは高血圧の大きな要因の一つとして明記された。特に薬が効きにくい高血圧はSASを疑うことが治療の流れになってきた。
愛知医科大睡眠科の塩見利明教授は「国内の高血圧患者は約四千万人。患者の多さが分かります。ほかにも、糖尿病や心臓病の分野でもSASが問題になっているし、夜間の頻尿との関係も話題になっています」と話す。
気道がふさがり、空気が入ってこないと心臓の負担が高まり、血圧が上がる。また、息苦しくて熟睡できず、頻繁に眠りが浅くなったり、目が覚めてしまったりするため、睡眠不足と関係の深い糖尿病、脂質異常症などの原因にもなる。「肥満体形の妊婦さんの場合、SASによる低酸素状態が胎児に影響を及ぼす恐れも考えられるので、注意が必要です」と塩見教授。
医療機関で一泊の睡眠ポリグラフ検査を受け、七時間の睡眠中に無呼吸(十秒以上)が三十回以上、または一時間に五回以上あるとSASと診断される。一時間に五回以上、十五回未満が軽症。十五回以上、三十回未満が中等症、三十回以上が重症だ。中等症以上の人には、治療には、鼻マスクから空気を送り込むシーパップが保険適用されており、現在、約十五万人が使用している。レンタルのシーパップで無呼吸状態を防止しながら、医療機関で毎月、肥満改善などの指導を受けている。
最近は、SAS診断の際に耳鼻科と連携して、鼻の通気度を調べる医療機関も増えてきた。鼻腔(びくう)隔湾曲などで鼻呼吸に問題がある場合は、その治療をしないとシーパップの効果が上がりにくいからだ。保険外でシーパップを購入する人もいるが塩見教授は「医療の管理がないとゴールが不明確で、だらだらしがち」と、医療機関の受診を勧める。
筑波大睡眠医学講座の佐藤誠教授は「あごの小さい人は、少しの肥満でもSASになりやすい」と警告する。
日本人には、えらが張って四角ばった「縄文人顔」と、面長であごの細い「弥生人顔」があるが、弥生人顔はもともと気道が細いために、舌の奥やのどに脂肪がつくと、すぐにいびきをかくようになり、SASにつながりやすいという。佐藤教授が理事長を務める「新潟睡眠障害を考える会」(新潟市)が一九九九年から続けている調査(一万四千人規模)によれば、重症のSASは肥満の人に多いが、SASの人の38%は体重に問題がないか、やせ形の人だった。
佐藤教授が心配するのは、子どもの歯科矯正治療で歯を抜くケースがあること。「アメリカでは、将来のSASを防ぐために、子どものあごを広げる手術が広がっている。小さいあごのまま歯並びを治そうとするのは、将来のリスクを考えていない」と批判する。
(出典:毎日新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
睡眠時無呼吸症候群は、男性会社員の2割とは驚きです。
肥満もですが飲酒も原因の一つにな、堅い物を食べない時代となって
あまり噛まないので顎が発達しないことも遠因でしょう。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
知人が展開しているNPO法人睡眠時無呼吸症候群ネットワーク
関連ブログ
睡眠時無呼吸により死亡リスクが著しく増大
睡眠時無呼吸症候群:「疑い」86%見逃し 自己診断基準
肥満ぎみの人は 危ないイビキ 「睡眠時無呼吸症候群」 に注意
睡眠時無呼吸症候群:在宅検診システムで容易に診断可能に
*******************************【以下転載】*******************************
男性サラリーマンの5人に1人が治療が必要な睡眠時無呼吸症候群だったことが、京都大学の陳和夫教授(呼吸管理睡眠制御学)らの調査でわかった。中でもメタボリック症候群の人ほどより重症な睡眠時無呼吸症候群だった。25日、大阪市で開かれる日本睡眠学会で発表する。
研究チームは、関西の企業に勤める事務職の男性275人(平均年齢44歳)を対象に、体重や腹囲、血圧、睡眠時に呼吸がとまる回数などを調べた。その結果、58人が無呼吸、もしくは低呼吸が1時間あたり15回以上で、米学会の基準で治療が必要とされる睡眠時無呼吸症候群と判定された。このうち23人が、国の基準でメタボリック症候群に分類された。
メタボリック症候群の17%が、無呼吸と低呼吸が合わせて30回以上の重症患者で、メタボリック症候群でない人(3%)より、かなり高率だった。軽症と中等症の患者の割合は、メタボリック症候群とそうでない人で、大きな違いがなかった。
メタボリック症候群の人に重症患者が多いことについて、陳教授らは、内臓脂肪が腹部にたまることで呼吸が浅くなり、睡眠時無呼吸の症状を悪化させているのではないかとみている。
睡眠時無呼吸症候群の人は心筋梗塞(こうそく)などの心疾患や、脳梗塞などの脳血管障害を起こしやすいことが指摘されている。米国人男性の約1割が治療の必要な睡眠時無呼吸症候群との報告はあるが、国内患者の詳しい実態調査はあまりない。
陳教授は「想定以上の高率で、治療が必要な患者がいることがわかった。メタボリック症候群の人の中には、治療されないまま放置されている重症の患者が高率でいる可能性がある。脳梗塞や心筋梗塞を発症する危険性が高まり、適切な治療を受けるべきだ」と指摘している。
(出典:朝日新聞)
生活習慣病との自覚を 睡眠時無呼吸症候群
寝ている間に、呼吸が止まってしまう「睡眠時無呼吸症候群」(SAS)は、肥満と密接な関係を持つ病気だ。さまざまな生活習慣病につながるだけでなく、脳梗塞(こうそく)、心筋梗塞のリスクも高まる。中年男性の四人に一人がかかっているともいわれ、睡眠の専門医たちは「生活習慣病の一つだと自覚して」と呼び掛けている。
睡眠時無呼吸症候群の中で最も多いのは、寝ている間に上気道がふさがり、呼吸が止まってしまう「閉塞(へいそく)性」。大きないびきや、昼間の強烈な眠気、集中力低下などが特徴だ。
日本高血圧学会が五年ぶりに改定した「治療ガイドライン2009」では、SASは高血圧の大きな要因の一つとして明記された。特に薬が効きにくい高血圧はSASを疑うことが治療の流れになってきた。
愛知医科大睡眠科の塩見利明教授は「国内の高血圧患者は約四千万人。患者の多さが分かります。ほかにも、糖尿病や心臓病の分野でもSASが問題になっているし、夜間の頻尿との関係も話題になっています」と話す。
気道がふさがり、空気が入ってこないと心臓の負担が高まり、血圧が上がる。また、息苦しくて熟睡できず、頻繁に眠りが浅くなったり、目が覚めてしまったりするため、睡眠不足と関係の深い糖尿病、脂質異常症などの原因にもなる。「肥満体形の妊婦さんの場合、SASによる低酸素状態が胎児に影響を及ぼす恐れも考えられるので、注意が必要です」と塩見教授。
医療機関で一泊の睡眠ポリグラフ検査を受け、七時間の睡眠中に無呼吸(十秒以上)が三十回以上、または一時間に五回以上あるとSASと診断される。一時間に五回以上、十五回未満が軽症。十五回以上、三十回未満が中等症、三十回以上が重症だ。中等症以上の人には、治療には、鼻マスクから空気を送り込むシーパップが保険適用されており、現在、約十五万人が使用している。レンタルのシーパップで無呼吸状態を防止しながら、医療機関で毎月、肥満改善などの指導を受けている。
最近は、SAS診断の際に耳鼻科と連携して、鼻の通気度を調べる医療機関も増えてきた。鼻腔(びくう)隔湾曲などで鼻呼吸に問題がある場合は、その治療をしないとシーパップの効果が上がりにくいからだ。保険外でシーパップを購入する人もいるが塩見教授は「医療の管理がないとゴールが不明確で、だらだらしがち」と、医療機関の受診を勧める。
筑波大睡眠医学講座の佐藤誠教授は「あごの小さい人は、少しの肥満でもSASになりやすい」と警告する。
日本人には、えらが張って四角ばった「縄文人顔」と、面長であごの細い「弥生人顔」があるが、弥生人顔はもともと気道が細いために、舌の奥やのどに脂肪がつくと、すぐにいびきをかくようになり、SASにつながりやすいという。佐藤教授が理事長を務める「新潟睡眠障害を考える会」(新潟市)が一九九九年から続けている調査(一万四千人規模)によれば、重症のSASは肥満の人に多いが、SASの人の38%は体重に問題がないか、やせ形の人だった。
佐藤教授が心配するのは、子どもの歯科矯正治療で歯を抜くケースがあること。「アメリカでは、将来のSASを防ぐために、子どものあごを広げる手術が広がっている。小さいあごのまま歯並びを治そうとするのは、将来のリスクを考えていない」と批判する。
(出典:毎日新聞)
2009年10月23日金曜日
希望者全員が65歳以上まで働ける企業は45%、厚労省調査
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
日本の06年の貧困率は15.7%と過去最悪で、OECD加盟30ケ国中の
ワースト4位だそうで、格差が拡大しています。
公的年金の支給開始年齢が引き上げられ、高齢者の雇用義務化がされても
企業の対応は当然のように遅れ、特に規模の大きい企業の遅れが目立ちます。
たった一度しかない人生を雇用されただけで終わるのはあまりにもったいないと
痛感しています。
私は50歳から独立するために起業して1年2ヶ月でリスクなく独立しましたが、
サラリーマン時代とは比べ物にならない快適・充実した幸福な人生であり、
さらに定年がないので自分の好きな期間までいつまでも働けます。
これからは私の経験が世の中のお役に立てる番なので張り切っています。
私の座右の銘です。
心 訓 福沢諭吉翁
一、世の中で一番立派な事は、一生涯を貫く仕事を持つと云う事です。
一、世の中で一番みじめな事は、人間としての教養の無い事です。
一、世の中で一番さびしい事は、する仕事のない事です。
一、世の中で一番みにくい事は、他人の生活をうらやむ事です。
一、世の中で一番尊い事は、人の為に奉仕して恩にきせぬ事です。
一、世の中で一番美しい事は、すべてのものに愛情を持つことです。
一、世の中で一番悲しい事は、うそをつく事です。
一、世の中で一番素晴らしい事は、常に感謝の念を忘れぬ事です。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ 新しい順
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
関連ブログ 新しい順
労働分野の既得権温存政権下での出世とリストラの新条件
広がる子どもの健康格差 病院に行けず、保健室で治療も
賞与カット響き 民間平均給与は429万6千円 下げ幅7万6千円で過去最大
失業への不安は実際に職を失うよりも健康に有害
暮らし 働く 副業の増加 休みつぶして生活防衛
専業ママの9割「外で働きたい」 多く収入を得る 社会と接点
失業率「本当は8・8%」? 助成金にひそむ“隠れ失業者”
格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供
「企業内失業者」600万人に 経済財政白書、格差拡大続く
経済低迷で自信喪失 日本人の国民性調査
サラリーマンの8割が支出カット、景気落ち込みが直撃
大失業 減給危機 生き残りに欠かせない知恵と工夫
なぜ日本人は働いても働いても不安しか貯まらないのか
病院勤務の看護師、2万人が過労死の恐れ 看護協会が推計
人は何歳まで働くことができるか
続々届く年金定期便 こんなに少ないのはなぜか?
働く場所はありますか 逃げる年金 この国の将来不安
相次ぐ副業解禁、でも「本業だけで精いっぱい」「条件が合わず」
大不況下で、生活防衛するためのいろいろな方法が報道
医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%
医療、介護、住まい、年金 不安大国の真実 総検証 ニッポンの老後
社会保障費:「増額急務」 25年の日本、G7の03年比でも低位 慶大教授試算
「誰も書けなかった年金の真実」という話題の本
小さすぎる福祉国家の現実 老後不安大国
退職後の生活費は月額約31万円、その8割以上を年金で見込む
医療・福祉悪い方向に急増31.9% 内閣府調査
年金見込み水準、人口減で破たん
将来の年金、「現役収入の50%」困難
厚生年金、「年収50%保証」崩れる 低出生率続けば
日本人の給料
********************************【以下転載】********************************
を確保する措置を企業に義務づけた。さらに希望者すべてが65歳以上まで働ける企業の割合を2011年3月末をめどに50%へ引き上げる、との目標を掲げている。2013年4月までには65歳までの雇用確保を義務化する予定。
厚生労働が10月20日にまとめた高齢者の雇用状況(2009年6月1日時点)によると、希望者全員が65歳以上まで働ける企業の割合は44.6%(従業員数31人以上の企業)だった。従業員規模の小さい企業ほど、65歳以上まで働けるところが多かった。
従業員規模別にみると31―50人の企業では半数以上(53.4%)にのぼり、51―300人では43.4%、301人以上では23.5%となった。
政府は2006年4月より、改正高齢者雇用安定法にもとづき、公的年金の支給開始年齢引き上げに合わせて、段階的に高齢者の雇用を確保する措置を企業に義務づけた。さらに希望者すべてが65歳以上まで働ける企業の割合を2011年3月末をめどに50%へ引き上げる、との目標を掲げている。2013年4月までには65歳までの雇用確保を義務化する予定。
2009年6月1日時点で、65歳以上まで働ける企業の施策をみると、定年制度を廃止した企業が2.7%、定年を65歳以上に引き上げたのが11.8%、希望者すべてを65歳以上で継続雇用する企業が30.0%となっている。
また厚労省によると、70歳まで働ける企業は16.3%だった。従業員規模別にみると31―50人の企業では18.6%、51―300人では16.1%、301人以上は10.0%となった。
65歳未満を含め、改正高齢者雇用安定法にもとづく高齢者の雇用確保措置をとる企業は95.6%(従業員数31人以上の企業)、60―64歳の常用雇用労働者は約155万人(同)となった。65歳以上の常用労働者数は約61万人。
(出典:NIKKEI BPnet)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
日本の06年の貧困率は15.7%と過去最悪で、OECD加盟30ケ国中の
ワースト4位だそうで、格差が拡大しています。
公的年金の支給開始年齢が引き上げられ、高齢者の雇用義務化がされても
企業の対応は当然のように遅れ、特に規模の大きい企業の遅れが目立ちます。
たった一度しかない人生を雇用されただけで終わるのはあまりにもったいないと
痛感しています。
私は50歳から独立するために起業して1年2ヶ月でリスクなく独立しましたが、
サラリーマン時代とは比べ物にならない快適・充実した幸福な人生であり、
さらに定年がないので自分の好きな期間までいつまでも働けます。
これからは私の経験が世の中のお役に立てる番なので張り切っています。
私の座右の銘です。
心 訓 福沢諭吉翁
一、世の中で一番立派な事は、一生涯を貫く仕事を持つと云う事です。
一、世の中で一番みじめな事は、人間としての教養の無い事です。
一、世の中で一番さびしい事は、する仕事のない事です。
一、世の中で一番みにくい事は、他人の生活をうらやむ事です。
一、世の中で一番尊い事は、人の為に奉仕して恩にきせぬ事です。
一、世の中で一番美しい事は、すべてのものに愛情を持つことです。
一、世の中で一番悲しい事は、うそをつく事です。
一、世の中で一番素晴らしい事は、常に感謝の念を忘れぬ事です。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ 新しい順
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
関連ブログ 新しい順
労働分野の既得権温存政権下での出世とリストラの新条件
広がる子どもの健康格差 病院に行けず、保健室で治療も
賞与カット響き 民間平均給与は429万6千円 下げ幅7万6千円で過去最大
失業への不安は実際に職を失うよりも健康に有害
暮らし 働く 副業の増加 休みつぶして生活防衛
専業ママの9割「外で働きたい」 多く収入を得る 社会と接点
失業率「本当は8・8%」? 助成金にひそむ“隠れ失業者”
格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供
「企業内失業者」600万人に 経済財政白書、格差拡大続く
経済低迷で自信喪失 日本人の国民性調査
サラリーマンの8割が支出カット、景気落ち込みが直撃
大失業 減給危機 生き残りに欠かせない知恵と工夫
なぜ日本人は働いても働いても不安しか貯まらないのか
病院勤務の看護師、2万人が過労死の恐れ 看護協会が推計
人は何歳まで働くことができるか
続々届く年金定期便 こんなに少ないのはなぜか?
働く場所はありますか 逃げる年金 この国の将来不安
相次ぐ副業解禁、でも「本業だけで精いっぱい」「条件が合わず」
大不況下で、生活防衛するためのいろいろな方法が報道
医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%
医療、介護、住まい、年金 不安大国の真実 総検証 ニッポンの老後
社会保障費:「増額急務」 25年の日本、G7の03年比でも低位 慶大教授試算
「誰も書けなかった年金の真実」という話題の本
小さすぎる福祉国家の現実 老後不安大国
退職後の生活費は月額約31万円、その8割以上を年金で見込む
医療・福祉悪い方向に急増31.9% 内閣府調査
年金見込み水準、人口減で破たん
将来の年金、「現役収入の50%」困難
厚生年金、「年収50%保証」崩れる 低出生率続けば
日本人の給料
********************************【以下転載】********************************
を確保する措置を企業に義務づけた。さらに希望者すべてが65歳以上まで働ける企業の割合を2011年3月末をめどに50%へ引き上げる、との目標を掲げている。2013年4月までには65歳までの雇用確保を義務化する予定。
厚生労働が10月20日にまとめた高齢者の雇用状況(2009年6月1日時点)によると、希望者全員が65歳以上まで働ける企業の割合は44.6%(従業員数31人以上の企業)だった。従業員規模の小さい企業ほど、65歳以上まで働けるところが多かった。
従業員規模別にみると31―50人の企業では半数以上(53.4%)にのぼり、51―300人では43.4%、301人以上では23.5%となった。
政府は2006年4月より、改正高齢者雇用安定法にもとづき、公的年金の支給開始年齢引き上げに合わせて、段階的に高齢者の雇用を確保する措置を企業に義務づけた。さらに希望者すべてが65歳以上まで働ける企業の割合を2011年3月末をめどに50%へ引き上げる、との目標を掲げている。2013年4月までには65歳までの雇用確保を義務化する予定。
2009年6月1日時点で、65歳以上まで働ける企業の施策をみると、定年制度を廃止した企業が2.7%、定年を65歳以上に引き上げたのが11.8%、希望者すべてを65歳以上で継続雇用する企業が30.0%となっている。
また厚労省によると、70歳まで働ける企業は16.3%だった。従業員規模別にみると31―50人の企業では18.6%、51―300人では16.1%、301人以上は10.0%となった。
65歳未満を含め、改正高齢者雇用安定法にもとづく高齢者の雇用確保措置をとる企業は95.6%(従業員数31人以上の企業)、60―64歳の常用雇用労働者は約155万人(同)となった。65歳以上の常用労働者数は約61万人。
(出典:NIKKEI BPnet)
2009年10月22日木曜日
労働分野の既得権温存政権下での出世とリストラの新条件
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
民間企業の平均給与は、昨年だけ例外的に増えたものの
1998年から下がり続けています。
完全失業率は過去最悪の5.7%、企業内失業者600万人、
雇用保険受給者は100万人を超えています。
最善の対策は、雇われないで独立できる可能性のある複業をして
収入の柱を複数にすることで、簡単にできますので喜ばれています。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ 新しい順
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
関連ブログ 新しい順
賞与カット響き 民間平均給与は429万6千円 下げ幅7万6千円で過去最大
失業への不安は実際に職を失うよりも健康に有害
暮らし 働く 副業の増加 休みつぶして生活防衛
専業ママの9割「外で働きたい」 多く収入を得る 社会と接点
失業率「本当は8・8%」? 助成金にひそむ“隠れ失業者”
格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供
「企業内失業者」600万人に 経済財政白書、格差拡大続く
経済低迷で自信喪失 日本人の国民性調査
サラリーマンの8割が支出カット、景気落ち込みが直撃
大失業 減給危機 生き残りに欠かせない知恵と工夫
なぜ日本人は働いても働いても不安しか貯まらないのか
病院勤務の看護師、2万人が過労死の恐れ 看護協会が推計
人は何歳まで働くことができるか
続々届く年金定期便 こんなに少ないのはなぜか?
働く場所はありますか 逃げる年金 この国の将来不安
相次ぐ副業解禁、でも「本業だけで精いっぱい」「条件が合わず」
大不況下で、生活防衛するためのいろいろな方法が報道
医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%
医療、介護、住まい、年金 不安大国の真実 総検証 ニッポンの老後
社会保障費:「増額急務」 25年の日本、G7の03年比でも低位 慶大教授試算
「誰も書けなかった年金の真実」という話題の本
小さすぎる福祉国家の現実 老後不安大国
退職後の生活費は月額約31万円、その8割以上を年金で見込む
医療・福祉悪い方向に急増31.9% 内閣府調査
年金見込み水準、人口減で破たん
将来の年金、「現役収入の50%」困難
厚生年金、「年収50%保証」崩れる 低出生率続けば
日本人の給料
********************************【以下転載】********************************
出世とリストラの条件は、これで決まる。自分の属する業界を念頭に置いて考えてほしい
30代~40代「やや負け組含みな正社員」がターゲット読者と思われる『週刊ポスト』。20代から特に何も考えず会社のいいなりになり、なんとなく営業をやったり、何となく研究をやってきた、そして『週刊SPA』を読みふけり、気がついたらポストの読者になっていた、という人も多いはず。次のリストラのターゲットはあなたかもしれない。どうすれば出世できるのか、また、どうすればリストラされずにすむのか考えてみよう。
-------------------------------------------------------------
【Digest】
◇若手には「厳しい成果主義」
◇中高年社員にはリストラ危機
◇労働分野の既得権温存政権
◇完全規制企業
◇グローバル市場競争企業
◇専門分野を持つ、リーダー人材になる
◇激変する準規制企業
-------------------------------------------------------------
10月2日に発表された「雇用調整助成金」受給者、つまり社内失業者は211万841人(2009年8月、速報値)にのぼり、10か月連続で増加中の「完全失業者」数361万人(8月)とあわせると、およし572万人が失業している。就業者数は6260万人(8月)なので、実質失業率は8.4%とかつてない高水準だ。
◇若手には「厳しい成果主義」
日本では、この10年の間、非規制産業を中心に、急激に若い世代限定の成果主義が導入され、若い世代でのみ、年功序列を改める動きが進んだ。
これは、日本の国内法においては労働条件の不利益変更の制限が厳しいため、40代以降の社員は成果がなくとも降格はほとんどされず、解雇もない。そこでそのしわ寄せが若い世代にきた。20代30代のまだ昇給していない世代だけが成果主義となり、昇格に重いハードルが課されたのだ。偽の成果主義だった。
つまり、若い人ほど出世の条件が厳しくなり、本当に一部のデキる人しか出世できない。かつては大卒なら全員が課長になれ、半分くらいが部長になれた企業でも、今の20代30代で課長になれるのは3人に1人だけ、といった例も続出している。
みずほ銀行の若手社員は、こう言っていた。「以前はほとんどの行員が課長級までは昇格できたが、現在では、生涯の間で、同期の半数程度しか昇格できないと社内では言われています。つまり課長代理(年収800万円程度)のまま行員人生を終える人が半数もいる」
◇中高年社員にはリストラ危機
不利益変更(降格・減俸)や解雇ができないといっても、ここ1年のように業績が急激に悪化すると、希望退職者を募集して、かなり恣意的に退職プログラムに応募させるケースも増えている。日本IBMでは今年5月、社員3人が、退職強要の差し止めと一人当たり330万円の損害賠償を求める訴訟を起こした。いずれも40代、50代の社員だ。
日本では解雇の金銭的解決が制度化されていないため、不幸なことに、自発的に辞めるよう「仕向ける」しかない。事務系から営業系への無茶な配置転換や、地方への配転、そしてIBMのように延々と面接を重ねて退職プランを説得するなどの行為で、会社側がネチネチと退職に追い込む手法がとられることになる。
つまり、20代30代は、どうやって同年代との競争に勝って出世しようかと頭を悩ませ、40代50代はどうやってリストラを免れようか(今の給与を守るか)と頭を悩ませているのが現状だ。この流れが、急激に強まっていると感じる。
◇労働分野の既得権温存政権
そんななか誕生した鳩山政権は、雇用調整助成金を継続、支給要件も緩和する方向で、人材の流動化を阻む政策を強化。これは「連合」の意向を受けてのものだ。鳩山政権がスタートした9月17日、最初の来客は、民主党の有力支持団体「連合」の高木会長であり、連合は「労働者を一社内に閉じ込め、正社員として終身雇用されるべき」という考え方を持つ。
現政権はパナソニック労組出身の平野官房長官、トヨタ労組出身の直島経済産業大臣と、労組の露骨な利益代表者が政権のど真ん中に入り、連合のしがらみから逃れられないため、労働分野の改革(つまり成長分野への人材のシフト)は、できない運命にある。「労働分野の既得権温存政権」だ。
さらに問題なのは、民主党政権にマクロ経済政策や成長戦略が見えないこと。小泉政権下では、連合の既得権は温存されつつも、規制緩和・構造改革によって雇用は増え、失業率は低下した。だが民主党のマニフェストには規制緩和・競争政策のキの字も、構造改革のコの字もない。
となると、雇用は減り、税収は減り、「痛み止め」の雇用調整助成金の財源もなくなり、企業は社内失業者をリストラ、そのリストラ費用がかさみ若手の人件費も増やせない。どうみても民主党政権の雇用政策は絶望的な一時しのぎだ。このジリ貧のサイクルが4年間も続く。
いわば瀕死の患者に痛み止めを打って問題を先送りし、根本治療は行わない。こうした環境下では、今後の出世の基準、リストラの基準は何によって決まり、どのように変化していくのか。それぞれが置かれている環境別に分類して示したのが上の図だ。ご自身が所属する企業はどこなのか考えて見ていただきたい。
◇完全規制企業
1の完全規制企業は、規制産業でかつ、代替物の脅威がないビジネス。
事業が国内市場向け(日本の法律は国内にしか通用しないため)であり、既に飽和状態の国内市場を維持するのがミッションだ。たとえば東電の営業は今ある顧客を維持するのみで、新規開拓はほとんど考えられない。独占市場なので、そもそも営業という概念が薄く、黙っていても客は来る。
従って、社員の評価指標は、内向きとなる。非顧客志向だ。この分野の多くの企業は、学歴主義であり、減点主義。今ある市場をどう守るか、が問われる。競争にさらされてこなかったためマネジメントの概念もなく、したがって、自分の仕事上の成果を正当に評価されたい、などと考えてはいけない。上司からの印象評価になりがちだ。
「民間でできるものは民間で」と主張した小泉政権に批判的な鳩山政権では、このエリアは最強だ。日本郵政の官業への揺り戻しにみられるように、競争を否定する動きが目立つ。
このエリアの出世の条件は昔から変化がない。成果主義の導入も形だけだ。学歴など変えようのないもの以外で出世したければ、イエスマンになりきることである・・・・・。
(出典:MyNewsJapan)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
民間企業の平均給与は、昨年だけ例外的に増えたものの
1998年から下がり続けています。
完全失業率は過去最悪の5.7%、企業内失業者600万人、
雇用保険受給者は100万人を超えています。
最善の対策は、雇われないで独立できる可能性のある複業をして
収入の柱を複数にすることで、簡単にできますので喜ばれています。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ 新しい順
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
関連ブログ 新しい順
賞与カット響き 民間平均給与は429万6千円 下げ幅7万6千円で過去最大
失業への不安は実際に職を失うよりも健康に有害
暮らし 働く 副業の増加 休みつぶして生活防衛
専業ママの9割「外で働きたい」 多く収入を得る 社会と接点
失業率「本当は8・8%」? 助成金にひそむ“隠れ失業者”
格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供
「企業内失業者」600万人に 経済財政白書、格差拡大続く
経済低迷で自信喪失 日本人の国民性調査
サラリーマンの8割が支出カット、景気落ち込みが直撃
大失業 減給危機 生き残りに欠かせない知恵と工夫
なぜ日本人は働いても働いても不安しか貯まらないのか
病院勤務の看護師、2万人が過労死の恐れ 看護協会が推計
人は何歳まで働くことができるか
続々届く年金定期便 こんなに少ないのはなぜか?
働く場所はありますか 逃げる年金 この国の将来不安
相次ぐ副業解禁、でも「本業だけで精いっぱい」「条件が合わず」
大不況下で、生活防衛するためのいろいろな方法が報道
医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%
医療、介護、住まい、年金 不安大国の真実 総検証 ニッポンの老後
社会保障費:「増額急務」 25年の日本、G7の03年比でも低位 慶大教授試算
「誰も書けなかった年金の真実」という話題の本
小さすぎる福祉国家の現実 老後不安大国
退職後の生活費は月額約31万円、その8割以上を年金で見込む
医療・福祉悪い方向に急増31.9% 内閣府調査
年金見込み水準、人口減で破たん
将来の年金、「現役収入の50%」困難
厚生年金、「年収50%保証」崩れる 低出生率続けば
日本人の給料
********************************【以下転載】********************************
出世とリストラの条件は、これで決まる。自分の属する業界を念頭に置いて考えてほしい
30代~40代「やや負け組含みな正社員」がターゲット読者と思われる『週刊ポスト』。20代から特に何も考えず会社のいいなりになり、なんとなく営業をやったり、何となく研究をやってきた、そして『週刊SPA』を読みふけり、気がついたらポストの読者になっていた、という人も多いはず。次のリストラのターゲットはあなたかもしれない。どうすれば出世できるのか、また、どうすればリストラされずにすむのか考えてみよう。
-------------------------------------------------------------
【Digest】
◇若手には「厳しい成果主義」
◇中高年社員にはリストラ危機
◇労働分野の既得権温存政権
◇完全規制企業
◇グローバル市場競争企業
◇専門分野を持つ、リーダー人材になる
◇激変する準規制企業
-------------------------------------------------------------
10月2日に発表された「雇用調整助成金」受給者、つまり社内失業者は211万841人(2009年8月、速報値)にのぼり、10か月連続で増加中の「完全失業者」数361万人(8月)とあわせると、およし572万人が失業している。就業者数は6260万人(8月)なので、実質失業率は8.4%とかつてない高水準だ。
◇若手には「厳しい成果主義」
日本では、この10年の間、非規制産業を中心に、急激に若い世代限定の成果主義が導入され、若い世代でのみ、年功序列を改める動きが進んだ。
これは、日本の国内法においては労働条件の不利益変更の制限が厳しいため、40代以降の社員は成果がなくとも降格はほとんどされず、解雇もない。そこでそのしわ寄せが若い世代にきた。20代30代のまだ昇給していない世代だけが成果主義となり、昇格に重いハードルが課されたのだ。偽の成果主義だった。
つまり、若い人ほど出世の条件が厳しくなり、本当に一部のデキる人しか出世できない。かつては大卒なら全員が課長になれ、半分くらいが部長になれた企業でも、今の20代30代で課長になれるのは3人に1人だけ、といった例も続出している。
みずほ銀行の若手社員は、こう言っていた。「以前はほとんどの行員が課長級までは昇格できたが、現在では、生涯の間で、同期の半数程度しか昇格できないと社内では言われています。つまり課長代理(年収800万円程度)のまま行員人生を終える人が半数もいる」
◇中高年社員にはリストラ危機
不利益変更(降格・減俸)や解雇ができないといっても、ここ1年のように業績が急激に悪化すると、希望退職者を募集して、かなり恣意的に退職プログラムに応募させるケースも増えている。日本IBMでは今年5月、社員3人が、退職強要の差し止めと一人当たり330万円の損害賠償を求める訴訟を起こした。いずれも40代、50代の社員だ。
日本では解雇の金銭的解決が制度化されていないため、不幸なことに、自発的に辞めるよう「仕向ける」しかない。事務系から営業系への無茶な配置転換や、地方への配転、そしてIBMのように延々と面接を重ねて退職プランを説得するなどの行為で、会社側がネチネチと退職に追い込む手法がとられることになる。
つまり、20代30代は、どうやって同年代との競争に勝って出世しようかと頭を悩ませ、40代50代はどうやってリストラを免れようか(今の給与を守るか)と頭を悩ませているのが現状だ。この流れが、急激に強まっていると感じる。
◇労働分野の既得権温存政権
そんななか誕生した鳩山政権は、雇用調整助成金を継続、支給要件も緩和する方向で、人材の流動化を阻む政策を強化。これは「連合」の意向を受けてのものだ。鳩山政権がスタートした9月17日、最初の来客は、民主党の有力支持団体「連合」の高木会長であり、連合は「労働者を一社内に閉じ込め、正社員として終身雇用されるべき」という考え方を持つ。
現政権はパナソニック労組出身の平野官房長官、トヨタ労組出身の直島経済産業大臣と、労組の露骨な利益代表者が政権のど真ん中に入り、連合のしがらみから逃れられないため、労働分野の改革(つまり成長分野への人材のシフト)は、できない運命にある。「労働分野の既得権温存政権」だ。
さらに問題なのは、民主党政権にマクロ経済政策や成長戦略が見えないこと。小泉政権下では、連合の既得権は温存されつつも、規制緩和・構造改革によって雇用は増え、失業率は低下した。だが民主党のマニフェストには規制緩和・競争政策のキの字も、構造改革のコの字もない。
となると、雇用は減り、税収は減り、「痛み止め」の雇用調整助成金の財源もなくなり、企業は社内失業者をリストラ、そのリストラ費用がかさみ若手の人件費も増やせない。どうみても民主党政権の雇用政策は絶望的な一時しのぎだ。このジリ貧のサイクルが4年間も続く。
いわば瀕死の患者に痛み止めを打って問題を先送りし、根本治療は行わない。こうした環境下では、今後の出世の基準、リストラの基準は何によって決まり、どのように変化していくのか。それぞれが置かれている環境別に分類して示したのが上の図だ。ご自身が所属する企業はどこなのか考えて見ていただきたい。
◇完全規制企業
1の完全規制企業は、規制産業でかつ、代替物の脅威がないビジネス。
事業が国内市場向け(日本の法律は国内にしか通用しないため)であり、既に飽和状態の国内市場を維持するのがミッションだ。たとえば東電の営業は今ある顧客を維持するのみで、新規開拓はほとんど考えられない。独占市場なので、そもそも営業という概念が薄く、黙っていても客は来る。
従って、社員の評価指標は、内向きとなる。非顧客志向だ。この分野の多くの企業は、学歴主義であり、減点主義。今ある市場をどう守るか、が問われる。競争にさらされてこなかったためマネジメントの概念もなく、したがって、自分の仕事上の成果を正当に評価されたい、などと考えてはいけない。上司からの印象評価になりがちだ。
「民間でできるものは民間で」と主張した小泉政権に批判的な鳩山政権では、このエリアは最強だ。日本郵政の官業への揺り戻しにみられるように、競争を否定する動きが目立つ。
このエリアの出世の条件は昔から変化がない。成果主義の導入も形だけだ。学歴など変えようのないもの以外で出世したければ、イエスマンになりきることである・・・・・。
(出典:MyNewsJapan)
2009年10月21日水曜日
50歳を過ぎたら骨粗鬆症にご用心 早期発見で骨折予防
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
専門医は、加齢による骨量の低下は避けられないと口を揃えますが、
加齢しても骨量は簡単に増やせます。
寝たきりになって運動ができなくなると骨量は著しく減りますが、
それでも骨量は増やすことができます。
母が入院した時、体力維持のために屋上で散歩させていましたが、
ここは病院だから勝手なことをするなと薬漬けでボーっとさせられました。
筋力が落ちていましたので1週間で人間としての歩く足を奪われました。
こんなに早く衰えるのを知っていたら隠れてでも歩かしていましたので
くやしくてくやしくてくやしくてたまりませんでした。
それから5年間寝たきりになり、医療ミスで亡くなりましたが、
遺骨は粉ではなく、しっかり大腿骨、喉仏などがあり、斎場の係員が
「直前まで元気だったのですね。こんなに立派に残っている喉仏は久しぶりです。」
と言われました。
5年間寝たきりだったと言ったら、絶対にあり得ないと驚いていました。
59歳の時の私の骨密度は、20歳平均値よりもやや高く、
測定した国立健康・栄養研究所の先生達が驚いて集まってきて
秘訣を熱心に聞かれましたが、微笑んだだけにしました。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
骨関連ブログ 新しい順
あごの骨の壊死 がんや骨粗鬆症治療薬の副作用で発症する可能性
喫煙は筋骨格系にも影響及ぼす
阪大で骨の破壊抑える画期的治療法発見 骨粗鬆症治療に光
年1回の注射で女性の骨折リスクが軽減
減量:食事制限で骨密度減少 「ダイエット法注意」 米大学チーム発表
妊娠期間中のビタミンD値が小児の骨量に影響
“男性”骨粗鬆症が増加の一途 予後は女性より不良
骨粗鬆症による骨折リスクを予測する新しい計算式
骨年齢の若返りは簡単だ
股関節骨折が世界的に大発生の兆し
大腿骨頸部骨折、1年以内の9%死亡 高齢者に影響深刻
ホモシステインが多いと骨折しやすい
ケイ素はカルシウムより骨を強くする
*******************************【以下転載】*******************************
骨がスカスカになり、骨折しやすくなる「骨粗鬆(こつそしょう)症」。転倒から骨折、寝たきりになる危険性が高まることで知られるが、自覚症状に乏しく骨折して初めて病気に気づく人も少なくない。60代女性の3人に1人がかかるとされる骨粗鬆症。専門家は「骨折の予防には早期発見、早期治療が大切。50歳を過ぎたら早めに検診を」と呼びかける。
潜在患者1千万人
東京都健康長寿医療センター(板橋区)にある骨粗鬆症外来。訪れる患者の約9割が女性で、平均年齢は75歳。担当する森聖二郎臨床推進研究センター部長は「高齢化に伴い、骨粗鬆症の患者は増え続けている。潜在患者は1千万人以上といわれるが、自覚症状に乏しいため、実際に治療を受けている人は1割程度」と説明する。
骨粗鬆症は、骨量が減少して若年成人(20~44歳)の平均値の7割未満に落ち込んだ状態。骨がスカスカになり、骨折しやすくなる病気だ。骨量は男女とも20~30代をピークに加齢とともに減少する。特に閉経後の女性の場合、女性ホルモンの分泌が低下して骨量が急激に減るため、発症率は60代で3人に1人、70代では2人に1人といわれている。
症状が進行して骨がもろくなると、「転倒による衝撃だけでなく、くしゃみや布団の上げ下ろしなど日常生活のちょっとした動作で骨折する人も少なくない」と森部長は指摘。直接命にかかわる病気ではないが、大腿骨頸部(だいたいけいぶ)(脚のつけ根)の骨折は介護や寝たきりの原因になる危険性が高いので注意が必要だ。
毎日適度な運動を
また、背骨がつぶれる圧迫骨折は痛みもなく進行するケースが多いという。森部長は「若いころに比べて身長が5センチ以上縮んだり、極端に猫背になったりした場合は骨粗鬆症の可能性が疑われる。圧迫骨折は逆流性食道炎などの消化器疾患や心肺機能の低下につながり、死亡率も上昇する」と警告する。
日本骨粗鬆症学会理事長で産業医科大の中村利孝教授によると、この20年間で大腿骨頸部骨折患者は2・5倍に増え、約15万人。骨折して初めて病気に気づく人も少なくないが、中村教授は「最近は骨折のリスクを大幅に抑える治療薬が登場し、早期に発見すれば適切な治療で骨折を防ぐことができる」と訴える。
加齢による骨量の低下は避けられないが、カルシウムやビタミンDを多く含む食品の摂取、毎日の適度な運動で予防を心がけることが大切だ。森部長は「閉経後の女性に限らず、骨粗鬆症が原因で骨折した家族がいる人や、喫煙・飲酒の習慣がある人はリスクが高い。50歳を過ぎたら早めに検査を受けてほしい」と呼びかける。
6割が検査受けたことない
万有製薬(東京都千代田区)が実施した意識調査で、全体の9割以上が「骨がスカスカになる」など骨粗鬆症の主な症状を理解している半面、検査を受けたことがない人が6割に上ることが分かった。
調査は今年9月、60歳以上の男女計400人を対象に実施。検査を受けない理由については「自分がそうだと思わない」が62・5%、「どこで受けられるか分からない」が21・3%と多く、「検査があることを知らなかった」と答えた人も18・8%いた。
(出典:産経新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
専門医は、加齢による骨量の低下は避けられないと口を揃えますが、
加齢しても骨量は簡単に増やせます。
寝たきりになって運動ができなくなると骨量は著しく減りますが、
それでも骨量は増やすことができます。
母が入院した時、体力維持のために屋上で散歩させていましたが、
ここは病院だから勝手なことをするなと薬漬けでボーっとさせられました。
筋力が落ちていましたので1週間で人間としての歩く足を奪われました。
こんなに早く衰えるのを知っていたら隠れてでも歩かしていましたので
くやしくてくやしくてくやしくてたまりませんでした。
それから5年間寝たきりになり、医療ミスで亡くなりましたが、
遺骨は粉ではなく、しっかり大腿骨、喉仏などがあり、斎場の係員が
「直前まで元気だったのですね。こんなに立派に残っている喉仏は久しぶりです。」
と言われました。
5年間寝たきりだったと言ったら、絶対にあり得ないと驚いていました。
59歳の時の私の骨密度は、20歳平均値よりもやや高く、
測定した国立健康・栄養研究所の先生達が驚いて集まってきて
秘訣を熱心に聞かれましたが、微笑んだだけにしました。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
骨関連ブログ 新しい順
あごの骨の壊死 がんや骨粗鬆症治療薬の副作用で発症する可能性
喫煙は筋骨格系にも影響及ぼす
阪大で骨の破壊抑える画期的治療法発見 骨粗鬆症治療に光
年1回の注射で女性の骨折リスクが軽減
減量:食事制限で骨密度減少 「ダイエット法注意」 米大学チーム発表
妊娠期間中のビタミンD値が小児の骨量に影響
“男性”骨粗鬆症が増加の一途 予後は女性より不良
骨粗鬆症による骨折リスクを予測する新しい計算式
骨年齢の若返りは簡単だ
股関節骨折が世界的に大発生の兆し
大腿骨頸部骨折、1年以内の9%死亡 高齢者に影響深刻
ホモシステインが多いと骨折しやすい
ケイ素はカルシウムより骨を強くする
*******************************【以下転載】*******************************
骨がスカスカになり、骨折しやすくなる「骨粗鬆(こつそしょう)症」。転倒から骨折、寝たきりになる危険性が高まることで知られるが、自覚症状に乏しく骨折して初めて病気に気づく人も少なくない。60代女性の3人に1人がかかるとされる骨粗鬆症。専門家は「骨折の予防には早期発見、早期治療が大切。50歳を過ぎたら早めに検診を」と呼びかける。
潜在患者1千万人
東京都健康長寿医療センター(板橋区)にある骨粗鬆症外来。訪れる患者の約9割が女性で、平均年齢は75歳。担当する森聖二郎臨床推進研究センター部長は「高齢化に伴い、骨粗鬆症の患者は増え続けている。潜在患者は1千万人以上といわれるが、自覚症状に乏しいため、実際に治療を受けている人は1割程度」と説明する。
骨粗鬆症は、骨量が減少して若年成人(20~44歳)の平均値の7割未満に落ち込んだ状態。骨がスカスカになり、骨折しやすくなる病気だ。骨量は男女とも20~30代をピークに加齢とともに減少する。特に閉経後の女性の場合、女性ホルモンの分泌が低下して骨量が急激に減るため、発症率は60代で3人に1人、70代では2人に1人といわれている。
症状が進行して骨がもろくなると、「転倒による衝撃だけでなく、くしゃみや布団の上げ下ろしなど日常生活のちょっとした動作で骨折する人も少なくない」と森部長は指摘。直接命にかかわる病気ではないが、大腿骨頸部(だいたいけいぶ)(脚のつけ根)の骨折は介護や寝たきりの原因になる危険性が高いので注意が必要だ。
毎日適度な運動を
また、背骨がつぶれる圧迫骨折は痛みもなく進行するケースが多いという。森部長は「若いころに比べて身長が5センチ以上縮んだり、極端に猫背になったりした場合は骨粗鬆症の可能性が疑われる。圧迫骨折は逆流性食道炎などの消化器疾患や心肺機能の低下につながり、死亡率も上昇する」と警告する。
日本骨粗鬆症学会理事長で産業医科大の中村利孝教授によると、この20年間で大腿骨頸部骨折患者は2・5倍に増え、約15万人。骨折して初めて病気に気づく人も少なくないが、中村教授は「最近は骨折のリスクを大幅に抑える治療薬が登場し、早期に発見すれば適切な治療で骨折を防ぐことができる」と訴える。
加齢による骨量の低下は避けられないが、カルシウムやビタミンDを多く含む食品の摂取、毎日の適度な運動で予防を心がけることが大切だ。森部長は「閉経後の女性に限らず、骨粗鬆症が原因で骨折した家族がいる人や、喫煙・飲酒の習慣がある人はリスクが高い。50歳を過ぎたら早めに検査を受けてほしい」と呼びかける。
6割が検査受けたことない
万有製薬(東京都千代田区)が実施した意識調査で、全体の9割以上が「骨がスカスカになる」など骨粗鬆症の主な症状を理解している半面、検査を受けたことがない人が6割に上ることが分かった。
調査は今年9月、60歳以上の男女計400人を対象に実施。検査を受けない理由については「自分がそうだと思わない」が62・5%、「どこで受けられるか分からない」が21・3%と多く、「検査があることを知らなかった」と答えた人も18・8%いた。
(出典:産経新聞)
2009年10月20日火曜日
緑内障診断時 66%視野欠落 ほとんど自覚なし 患者団体が調査
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
緑内障は、成人での失明の最大原因だそうで、
黄斑変性症、糖尿病網膜症とともに増えています。
眼圧が正常な緑内障も増えているそうで、定期的な検診が
早期発見に重要です。
私は白内障、緑内障、黄斑変性症にも罹らない自信と確信があります。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ
高血糖は怖い 腎症、失明 深刻な合併症
オメガ3脂肪酸は黄斑変性症による失明を予防
コンタクト、使い方間違うと危険 細菌感染で失明も
成人失明原因の第1位である加齢黄斑変性が日本でも急増中
βカロチン、ビタミンC、E、亜鉛が高齢者の失明を防ぐ
*******************************【以下転載】*******************************
放置すれば失明に至る緑内障と診断された時、既に3人に2人は視野が欠けていたことが、患者団体「緑内障フレンド・ネットワーク」(柿沢映子代表、会員1600人)の調査でわかった。早期には自覚症状がほとんどなく、進行してから発見される緑内障の怖さが改めて明らかになった。
緑内障は、視神経が傷ついて視野が徐々に欠けていく病気で、中途失明の原因の1位。いったん欠けた視野を回復させる治療法はなく、進行を止めたり、遅くしたりするために、早期発見・早期治療が大切になる。日本緑内障学会が岐阜県多治見市などで行った疫学調査では40歳以上の約5%が緑内障とわかり、全国で約300万人の患者がいると推定されている。
同ネットワークは8~9月にかけて会員にアンケートを行い、824人から回答を得た。
それによると、緑内障と診断された年齢は平均で51・6歳。診断時に、66%に当たる543人は既に視野が欠けており、「半分程度」から「かなり」欠けていた人は全体の2割に上った。
それでも、診断前に「視野が狭く感じる」という自覚症状があった人は1割だけ。目の異常を感じていても、8割は「老眼」や「視力の低下」「目の疲れ」が原因と思いこみ、緑内障かもしれないと考えた人は17人(5・7%)に過ぎなかった。
自身も緑内障だが、診断されるまで気づかなかったという同ネットワーク事務局長、野田泰秀さん(74)によると、会員の中には、免許の更新に行って初めて片目が失明していることを知った人もいるという。
野田さんは、「あまりにもゆっくり進行するため、欠けた視野を目や顔を動かして補う癖が自然と身につき、なかなか気づくことができない」と早期発見の難しさを語り、「少なくとも、緑内障が増える40歳になったら、年に1度は検査を受けて」と呼びかける。
緑内障が専門の大阪厚生年金病院眼科部長、桑山泰明さんは「自覚症状がないので、緑内障と診断された人さえ放置することが多いが、失明に至る深刻な病気。ここ10年で検査も治療も発達し、早期に治療すれば、ほとんど失明することはなくなったので、早めの対応を心がけてほしい」と話している。
(出典:読売新聞)
◆失明原因のトップ 「緑内障」講座
愛知県医師会の健康教育講座で、名古屋市立大学病院眼科の野崎実穂講師が「緑内障~早期発見を目指して~」と題して講演した。講演要旨は次の通り。
成人が失明する最近の原因調査によると、緑内障がトップになっています。
緑内障専門医が作成した緑内障診療ガイドラインによると、緑内障とは、「視神経と視野に特徴的変化があり、通常眼圧を十分下げることによって視神経障害を改善、または抑制しうる目の機能的、構造的異常を特徴とする疾患である」と定義されています。
この定義を簡潔にすると、緑内障とは、視神経と視野に異常があり、眼圧を下げることが緑内障の治療である、といえます。
緑内障は、視野の異常がみられる病気ですが、日常生活では物を両目で見るので、自分では異常に気づかないこともあります。また、緑内障が進行した場合でも、中心部の視野は比較的残ることが多いため、視力検査をしても視力の良いことがあり、早期発見の遅れにつながっています。
目の中には房水という特別な水が流れており、そのバランスによって眼圧(眼球内の圧力)が決まります。緑内障には様々なタイプがありますが、わが国の場合、ほとんどが開放隅角緑内障(房水が出て行く角膜と瞳の付け根の部分にある隅角の機能的異常で起きる)。中でも9割が眼圧の高くない正常眼圧緑内障です。以前は、眼圧が高いと、緑内障だと診断されていましたが、今では、眼圧が正常であっても緑内障であるケースが多くなっています。
開放隅角緑内障の基本的な治療は、房水の出を良くし、眼圧を下げる点眼薬を使用します。眼圧を下げる点眼薬の開発は日進月歩で、これまで1日2~4回の点眼が必要だったのが、今では1日1回で効果を現す点眼薬も出ています。
開放隅角緑内障に対しては、点眼薬による治療が第一ですが、点眼薬でも眼圧が下がらない場合は手術が必要になります。最近の新しい治療法としてレーザーを用いた線維柱帯形成術があります。房水の出て行く線維柱帯という部分にレーザー照射することで、房水が流れ出やすくし、眼圧を下げる治療法です。
今のところ、傷んだ視神経を元に戻す治療法はありません。従って、失明を防ぐには、緑内障を早期のうちに発見して治療することが一番大切です。
緑内障の早期発見法としては、新聞の株式欄などの紙面中央に目印を付け、片方の目ずつで見て、見方が変わらないかチェックする方法があります。しかし、視力が良くて、眼圧が正常値でも緑内障の可能性があるので、40歳を過ぎたら1年に1回は眼科を受診し、緑内障の早期発見に努めて下さい。
(出典:読売新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
緑内障は、成人での失明の最大原因だそうで、
黄斑変性症、糖尿病網膜症とともに増えています。
眼圧が正常な緑内障も増えているそうで、定期的な検診が
早期発見に重要です。
私は白内障、緑内障、黄斑変性症にも罹らない自信と確信があります。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ
高血糖は怖い 腎症、失明 深刻な合併症
オメガ3脂肪酸は黄斑変性症による失明を予防
コンタクト、使い方間違うと危険 細菌感染で失明も
成人失明原因の第1位である加齢黄斑変性が日本でも急増中
βカロチン、ビタミンC、E、亜鉛が高齢者の失明を防ぐ
*******************************【以下転載】*******************************
放置すれば失明に至る緑内障と診断された時、既に3人に2人は視野が欠けていたことが、患者団体「緑内障フレンド・ネットワーク」(柿沢映子代表、会員1600人)の調査でわかった。早期には自覚症状がほとんどなく、進行してから発見される緑内障の怖さが改めて明らかになった。
緑内障は、視神経が傷ついて視野が徐々に欠けていく病気で、中途失明の原因の1位。いったん欠けた視野を回復させる治療法はなく、進行を止めたり、遅くしたりするために、早期発見・早期治療が大切になる。日本緑内障学会が岐阜県多治見市などで行った疫学調査では40歳以上の約5%が緑内障とわかり、全国で約300万人の患者がいると推定されている。
同ネットワークは8~9月にかけて会員にアンケートを行い、824人から回答を得た。
それによると、緑内障と診断された年齢は平均で51・6歳。診断時に、66%に当たる543人は既に視野が欠けており、「半分程度」から「かなり」欠けていた人は全体の2割に上った。
それでも、診断前に「視野が狭く感じる」という自覚症状があった人は1割だけ。目の異常を感じていても、8割は「老眼」や「視力の低下」「目の疲れ」が原因と思いこみ、緑内障かもしれないと考えた人は17人(5・7%)に過ぎなかった。
自身も緑内障だが、診断されるまで気づかなかったという同ネットワーク事務局長、野田泰秀さん(74)によると、会員の中には、免許の更新に行って初めて片目が失明していることを知った人もいるという。
野田さんは、「あまりにもゆっくり進行するため、欠けた視野を目や顔を動かして補う癖が自然と身につき、なかなか気づくことができない」と早期発見の難しさを語り、「少なくとも、緑内障が増える40歳になったら、年に1度は検査を受けて」と呼びかける。
緑内障が専門の大阪厚生年金病院眼科部長、桑山泰明さんは「自覚症状がないので、緑内障と診断された人さえ放置することが多いが、失明に至る深刻な病気。ここ10年で検査も治療も発達し、早期に治療すれば、ほとんど失明することはなくなったので、早めの対応を心がけてほしい」と話している。
(出典:読売新聞)
◆失明原因のトップ 「緑内障」講座
愛知県医師会の健康教育講座で、名古屋市立大学病院眼科の野崎実穂講師が「緑内障~早期発見を目指して~」と題して講演した。講演要旨は次の通り。
成人が失明する最近の原因調査によると、緑内障がトップになっています。
緑内障専門医が作成した緑内障診療ガイドラインによると、緑内障とは、「視神経と視野に特徴的変化があり、通常眼圧を十分下げることによって視神経障害を改善、または抑制しうる目の機能的、構造的異常を特徴とする疾患である」と定義されています。
この定義を簡潔にすると、緑内障とは、視神経と視野に異常があり、眼圧を下げることが緑内障の治療である、といえます。
緑内障は、視野の異常がみられる病気ですが、日常生活では物を両目で見るので、自分では異常に気づかないこともあります。また、緑内障が進行した場合でも、中心部の視野は比較的残ることが多いため、視力検査をしても視力の良いことがあり、早期発見の遅れにつながっています。
目の中には房水という特別な水が流れており、そのバランスによって眼圧(眼球内の圧力)が決まります。緑内障には様々なタイプがありますが、わが国の場合、ほとんどが開放隅角緑内障(房水が出て行く角膜と瞳の付け根の部分にある隅角の機能的異常で起きる)。中でも9割が眼圧の高くない正常眼圧緑内障です。以前は、眼圧が高いと、緑内障だと診断されていましたが、今では、眼圧が正常であっても緑内障であるケースが多くなっています。
開放隅角緑内障の基本的な治療は、房水の出を良くし、眼圧を下げる点眼薬を使用します。眼圧を下げる点眼薬の開発は日進月歩で、これまで1日2~4回の点眼が必要だったのが、今では1日1回で効果を現す点眼薬も出ています。
開放隅角緑内障に対しては、点眼薬による治療が第一ですが、点眼薬でも眼圧が下がらない場合は手術が必要になります。最近の新しい治療法としてレーザーを用いた線維柱帯形成術があります。房水の出て行く線維柱帯という部分にレーザー照射することで、房水が流れ出やすくし、眼圧を下げる治療法です。
今のところ、傷んだ視神経を元に戻す治療法はありません。従って、失明を防ぐには、緑内障を早期のうちに発見して治療することが一番大切です。
緑内障の早期発見法としては、新聞の株式欄などの紙面中央に目印を付け、片方の目ずつで見て、見方が変わらないかチェックする方法があります。しかし、視力が良くて、眼圧が正常値でも緑内障の可能性があるので、40歳を過ぎたら1年に1回は眼科を受診し、緑内障の早期発見に努めて下さい。
(出典:読売新聞)
2009年10月19日月曜日
あなたは打つ? 打たない? 新型インフルワクチン、副作用の懸念も
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
新型インフルエンザ全国約5千カ所の定点医療機関からの報告で
1医療機関あたり週12.92人となり、前週(6.40人)からほぼ倍増し、
今後4週間以内に大流行が発生する恐れがある「注意報」が出されるかも
知れませんので予防に努めたいと思います。
◆心がけたい予防策
・手洗い:石鹸を使って丁寧に15秒以上 共用の布タオルはダメ
正しい手の洗い方 和歌山市感染症情報センター
液体洗剤は合成洗剤がほとんどなので手荒れの恐れが強いです。
・手の消毒
私は手荒れするアルコールは避け、ハーブを活用しています。
・うがい
感染するとあっという間なので合わないとも言われています。
・咳エチケットの励行
・不織布製マスク
かかった場合は感染拡大を防ぎます。
・感染者の2メートル以内に近づかない
・ワクチン
・自己免疫力を高める
これが一番重要だと思っており、私は自己免疫力が強い自信と確信があります。
・流行地への渡航、人混みや繁華街への不要不急な外出を控える
・備蓄
不織布製マスク、手の消毒剤はさらに流行すると品薄になりそうです。
新型インフルエンザ あなたの?に答えます(予防編) 政府インターネットテレビ
新型インフルエンザ あなたの?に答えます(受診と療養編) 政府インターネットテレビ
新型インフルエンザ最新情報 厚生労働省
新型インフルエンザに関するQ&A 厚生労働省
新型インフルエンザ 個人でできる対策 厚生労働省
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド 農林水産省
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
新型インフルエンザの流行と予防策のサプリメントの活用
備蓄リスト
「かぜは薬で治さない」 学会が指針
新型インフルエンザ 関連ブログ
緑茶カテキン 新型インフル対策に こまめに緑茶うがい
新型インフルエンザ感染でもタミフル原則不要、米が指針
新型インフルエンザ:重症化リスクが高い人の対処法
新型インフルエンザへの冷静な対応 国立感染症研究所情報
致死率が高い?新型インフル 夏なのに患者急増、傾向と対策は?
新型インフルエンザ大流行に「備え」必要 死者受け、専門家ら指摘
新型インフル 夏に増加なぜ? 火だねくすぶり拡大中
インフル薬にお茶の力 カテキン加工、タミフルより効果
新型インフル 9割が「第2波」懸念 でも事前準備はなし
新型インフルエンザ 診療拒否相次ぐ 都内で92件、大学病院も
WHO、新型インフルエンザの警戒度をフェーズ5に引き上げ
新型インフル 食糧備蓄は2週間分 症状出たら保健所へ 厚労省呼び掛け
【豚インフル】「新型インフルエンザ発生」宣言 厚労省
豚インフルエンザ 食べてもOK/ワクチン最短半年?
*******************************【以下転載】*******************************
新型インフルエンザに対する国産ワクチンの接種回数について、1回でも効果的な免疫反応が期待できることが明らかとなり、厚生労働省は2回接種が前提の従来方針を1回接種に変更する見通しだ。そのため、医療従事者や持病のある人など5400万人の優先接種対象者以外にもワクチンが割り当てられる可能性が出てきた。“待望”のワクチンだが、実際は接種を希望しない人も少なくない。予防への信頼性やウイルスが弱毒性であること、副作用への懸念、費用などが主な理由だ。接種のチャンスが回ってきたら、あなたはワクチン打ちますか-。
効かない?
「高校を卒業してから風邪ひとつひいたことがない。体力には自信があるし、わざわざお金を払ってまでワクチンを打つつもりはありません。そもそもインフルのワクチンってあまり効かないと聞いたこともある」
埼玉県吉川市の会社員、田代幸男さん(30)はこう語る。これまでに、季節性インフル用のワクチンも接種した経験がないという。
田代さんのように、ワクチンの効果に疑問を持つ人は少なくない。ワクチン接種をしても、発症する人が少なくないからだ。
新型インフル用ワクチンの接種を希望する人は52・3%-。マーケティングリサーチ「インテージ」(東京)が、実施した調査(約10万6千人回答)では接種を希望する人が約半数に留まるという意外な結果が出た。
接種を希望しない人の理由では、「受けてもかからないとはかぎらない」(45・3%)という意見が最多だった。
ワクチンはウイルス感染を防ぐものと誤解されがちだが、あくまでも感染後の発熱や重症化を防ぐものでしかない。ウイルスは人に感染すると体内で増殖し、発熱などの症状を引き起こす。この際、ウイルスの増殖を抑えるのが、人がもともと持っている免疫力だ。ワクチンはこの免疫力を高める効果があるだけで、感染を防ぐ効果はないのだ。
効果も年代によって異なる。厚労省によると、季節性インフルでは健康な若者であれば約80%の確率で発熱などの症状を抑えられる。しかし、免疫の上がりにくい小児は20~30%、高齢者も34~55%といわれている。
費用が高い?
厚労省が今回の新型インフルで用意しているワクチンは当初、全員が2回接種する計算で国産分が2700万人分、輸入分が4950万人分の計7650万人分だった。
しかし、厚労省が国産ワクチンの効果について調べた結果、1回でも免疫反応が得られることが判明。1歳から13歳未満の小児以外は基本的に1回接種となる見通しで、正式決定すれば国産分は2700万人分から約4000万人分に増える計算となる。輸入ワクチンの接種回数についても今後、検討する。
接種費用は1回目が3600円。2回目は診察料などが不要となるため2550円で、2回接種すると計6150円となる。この額を「高い」として接種を躊躇(ちゅうちょ)する意見もある。
東京都府中市の大学生、中村圭さん(20)は「学生にはちょっと手が出ない。大学の友達でも2、3人がかかっているけどみんな3日程度で治っている。そのくらいならお金を払ってまで打とうとは思わない」と接種には消極的だ。
一方で、金額の問題ではないという声もある。
2歳の息子を持つ東京都練馬区の会社員、成田哲彦さん(33)は「子供は優先対象だから打てる時期が来たらすぐに打たせます」と話す。「ワクチン代が安いとは思わないけど、万が一のことを考えたらワクチンが1万円でも5万円でも打たせないわけにはいかない。実際に亡くなっている人もいるし、命の問題は金額では語れない」とキッパリ。
千葉県浦安市の主婦、藤沢のぞ美さん(27)は妊娠5カ月の妊婦。これまで季節性のワクチンは打ってこなかったというが、「普段なら打たなかったと思うけど、妊婦は危険といわれているし、心配なので受けようと思います」
ワクチンの値段については、世界保健機関(WHO)が1回分の価格を、高収入の国で10~20ドル(約900~1800円)、中程度の収入の国でその半分、低収入の国でさらにその半分になるとの見通しを示しており、日本は世界の中では高めの設定といえる。
ただ、季節性のワクチンは平均で1回3千円程度といわれており、今回の新型の価格について「妥当だ」という専門家は多く、従来の値段と比べても決して高いわけではなさそうだ。
専門家の意見は?
ワクチン接種について、一般の意見は分かれるが、専門家や現場の医師はどのように考えているのか-。
吉祥院こども診療所(京都市)の今井博之所長は「当然打つ方がいい。私自身も打つし子供にも打たせる」と話す。新型インフルに感染した4歳の女児が、発熱の翌日に肺炎で呼吸困難に陥ったケースを目の当たりにした。
女児はタミフル投与で快方に向かったが、「季節性では発熱から肺炎を発症するまで4、5日かかるのに、新型は1、2日で肺炎を発症した。近くにある別の診療所でも同様の例は聞いており、弱毒性といわれているが、重症化率は高いのではないか」という実感がある。
けいゆう病院(横浜市)の菅谷憲夫・小児科部長も「新型インフルが季節性並みという誤解があるが、大きな間違い。タミフルなどの抗ウイルス薬が十分にある日本では死者の報告は少ないが、他の国では多くの死者が出て大変な事態になっている」とワクチン接種を強く推奨する。
一方で、ワクチンには副作用に対する懸念も残る。厚労省によると、季節性ワクチンでは注射個所が赤く腫れるなど、軽微な副作用が約1割の人に出る。こうした症状は数日で完治するため心配はないが、ワクチン接種後に高熱やアレルギーショックの症状が出るなど、因果関係が不明なケースも含めると毎年100例程度の副作用報告が寄せられ、数人の死亡例も確認されている。
昨年度も121人の副作用報告があり、うち2人が死亡、5人が筋肉に力が入らなくなるギラン・バレー症候群などの後遺症が出ており、ワクチンとの因果関係が否定できないケースもあった。
特に今回は輸入ワクチンも使われるため、輸入分について安全性を懸念する専門家は多い。製法が異なる上、国産には使われていない免疫力を補助する添加物が加えられているからだ。添加物によって高い免疫効果が期待される一方、副作用も出やすいといわれている。本来ならば臨床試験などで十分に安全性を確認した上で輸入されるが、それだと流行に間に合わない。そこで厚労省は手続きを簡略化できる薬事法の「特例承認」を初適用して緊急輸入する方針だ。
各自治体では10月中に、ワクチン接種の予約を受け付ける医療機関のリストを公表する。予約する際、国産分か輸入分かのいずれかのワクチンの接種を希望できるが、安全性の面から国産分が先に消費されるとみられる。
国立公衆衛生医院(現国立保険医療科学院)感染症室長をつとめた母里啓子さんは「インフルエンザは自然に治る病気だから、どんな副作用が出るか分からないワクチンは基本的に必要ない。普段から栄養のあるものを食べ、ゆっくり休んで免疫力を高めることだ」と生活習慣の改善こそ大事だと訴える。
菅谷部長も「輸入品を使うのは安全性を確認してからにすべきだ。タミフルやリレンザは効いており、無理をしてまで打つ必要はない」と話す。
国立感染症研究所感染症情報センターの岡部信彦センター長は「インフルエンザのワクチンは万能ではないし、わずかだが副作用もある。当然、打ちたくない人も出てくるだろう。専門家としてはチャンスがあるなら打った方がよいと勧めるが、強制するものでもない。リスクと効果を知った上で判断してほしい」と話している。
(出典:産経新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
新型インフルエンザ全国約5千カ所の定点医療機関からの報告で
1医療機関あたり週12.92人となり、前週(6.40人)からほぼ倍増し、
今後4週間以内に大流行が発生する恐れがある「注意報」が出されるかも
知れませんので予防に努めたいと思います。
◆心がけたい予防策
・手洗い:石鹸を使って丁寧に15秒以上 共用の布タオルはダメ
正しい手の洗い方 和歌山市感染症情報センター
液体洗剤は合成洗剤がほとんどなので手荒れの恐れが強いです。
・手の消毒
私は手荒れするアルコールは避け、ハーブを活用しています。
・うがい
感染するとあっという間なので合わないとも言われています。
・咳エチケットの励行
・不織布製マスク
かかった場合は感染拡大を防ぎます。
・感染者の2メートル以内に近づかない
・ワクチン
・自己免疫力を高める
これが一番重要だと思っており、私は自己免疫力が強い自信と確信があります。
・流行地への渡航、人混みや繁華街への不要不急な外出を控える
・備蓄
不織布製マスク、手の消毒剤はさらに流行すると品薄になりそうです。
新型インフルエンザ あなたの?に答えます(予防編) 政府インターネットテレビ
新型インフルエンザ あなたの?に答えます(受診と療養編) 政府インターネットテレビ
新型インフルエンザ最新情報 厚生労働省
新型インフルエンザに関するQ&A 厚生労働省
新型インフルエンザ 個人でできる対策 厚生労働省
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド 農林水産省
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
新型インフルエンザの流行と予防策のサプリメントの活用
備蓄リスト
「かぜは薬で治さない」 学会が指針
新型インフルエンザ 関連ブログ
緑茶カテキン 新型インフル対策に こまめに緑茶うがい
新型インフルエンザ感染でもタミフル原則不要、米が指針
新型インフルエンザ:重症化リスクが高い人の対処法
新型インフルエンザへの冷静な対応 国立感染症研究所情報
致死率が高い?新型インフル 夏なのに患者急増、傾向と対策は?
新型インフルエンザ大流行に「備え」必要 死者受け、専門家ら指摘
新型インフル 夏に増加なぜ? 火だねくすぶり拡大中
インフル薬にお茶の力 カテキン加工、タミフルより効果
新型インフル 9割が「第2波」懸念 でも事前準備はなし
新型インフルエンザ 診療拒否相次ぐ 都内で92件、大学病院も
WHO、新型インフルエンザの警戒度をフェーズ5に引き上げ
新型インフル 食糧備蓄は2週間分 症状出たら保健所へ 厚労省呼び掛け
【豚インフル】「新型インフルエンザ発生」宣言 厚労省
豚インフルエンザ 食べてもOK/ワクチン最短半年?
*******************************【以下転載】*******************************
新型インフルエンザに対する国産ワクチンの接種回数について、1回でも効果的な免疫反応が期待できることが明らかとなり、厚生労働省は2回接種が前提の従来方針を1回接種に変更する見通しだ。そのため、医療従事者や持病のある人など5400万人の優先接種対象者以外にもワクチンが割り当てられる可能性が出てきた。“待望”のワクチンだが、実際は接種を希望しない人も少なくない。予防への信頼性やウイルスが弱毒性であること、副作用への懸念、費用などが主な理由だ。接種のチャンスが回ってきたら、あなたはワクチン打ちますか-。
効かない?
「高校を卒業してから風邪ひとつひいたことがない。体力には自信があるし、わざわざお金を払ってまでワクチンを打つつもりはありません。そもそもインフルのワクチンってあまり効かないと聞いたこともある」
埼玉県吉川市の会社員、田代幸男さん(30)はこう語る。これまでに、季節性インフル用のワクチンも接種した経験がないという。
田代さんのように、ワクチンの効果に疑問を持つ人は少なくない。ワクチン接種をしても、発症する人が少なくないからだ。
新型インフル用ワクチンの接種を希望する人は52・3%-。マーケティングリサーチ「インテージ」(東京)が、実施した調査(約10万6千人回答)では接種を希望する人が約半数に留まるという意外な結果が出た。
接種を希望しない人の理由では、「受けてもかからないとはかぎらない」(45・3%)という意見が最多だった。
ワクチンはウイルス感染を防ぐものと誤解されがちだが、あくまでも感染後の発熱や重症化を防ぐものでしかない。ウイルスは人に感染すると体内で増殖し、発熱などの症状を引き起こす。この際、ウイルスの増殖を抑えるのが、人がもともと持っている免疫力だ。ワクチンはこの免疫力を高める効果があるだけで、感染を防ぐ効果はないのだ。
効果も年代によって異なる。厚労省によると、季節性インフルでは健康な若者であれば約80%の確率で発熱などの症状を抑えられる。しかし、免疫の上がりにくい小児は20~30%、高齢者も34~55%といわれている。
費用が高い?
厚労省が今回の新型インフルで用意しているワクチンは当初、全員が2回接種する計算で国産分が2700万人分、輸入分が4950万人分の計7650万人分だった。
しかし、厚労省が国産ワクチンの効果について調べた結果、1回でも免疫反応が得られることが判明。1歳から13歳未満の小児以外は基本的に1回接種となる見通しで、正式決定すれば国産分は2700万人分から約4000万人分に増える計算となる。輸入ワクチンの接種回数についても今後、検討する。
接種費用は1回目が3600円。2回目は診察料などが不要となるため2550円で、2回接種すると計6150円となる。この額を「高い」として接種を躊躇(ちゅうちょ)する意見もある。
東京都府中市の大学生、中村圭さん(20)は「学生にはちょっと手が出ない。大学の友達でも2、3人がかかっているけどみんな3日程度で治っている。そのくらいならお金を払ってまで打とうとは思わない」と接種には消極的だ。
一方で、金額の問題ではないという声もある。
2歳の息子を持つ東京都練馬区の会社員、成田哲彦さん(33)は「子供は優先対象だから打てる時期が来たらすぐに打たせます」と話す。「ワクチン代が安いとは思わないけど、万が一のことを考えたらワクチンが1万円でも5万円でも打たせないわけにはいかない。実際に亡くなっている人もいるし、命の問題は金額では語れない」とキッパリ。
千葉県浦安市の主婦、藤沢のぞ美さん(27)は妊娠5カ月の妊婦。これまで季節性のワクチンは打ってこなかったというが、「普段なら打たなかったと思うけど、妊婦は危険といわれているし、心配なので受けようと思います」
ワクチンの値段については、世界保健機関(WHO)が1回分の価格を、高収入の国で10~20ドル(約900~1800円)、中程度の収入の国でその半分、低収入の国でさらにその半分になるとの見通しを示しており、日本は世界の中では高めの設定といえる。
ただ、季節性のワクチンは平均で1回3千円程度といわれており、今回の新型の価格について「妥当だ」という専門家は多く、従来の値段と比べても決して高いわけではなさそうだ。
専門家の意見は?
ワクチン接種について、一般の意見は分かれるが、専門家や現場の医師はどのように考えているのか-。
吉祥院こども診療所(京都市)の今井博之所長は「当然打つ方がいい。私自身も打つし子供にも打たせる」と話す。新型インフルに感染した4歳の女児が、発熱の翌日に肺炎で呼吸困難に陥ったケースを目の当たりにした。
女児はタミフル投与で快方に向かったが、「季節性では発熱から肺炎を発症するまで4、5日かかるのに、新型は1、2日で肺炎を発症した。近くにある別の診療所でも同様の例は聞いており、弱毒性といわれているが、重症化率は高いのではないか」という実感がある。
けいゆう病院(横浜市)の菅谷憲夫・小児科部長も「新型インフルが季節性並みという誤解があるが、大きな間違い。タミフルなどの抗ウイルス薬が十分にある日本では死者の報告は少ないが、他の国では多くの死者が出て大変な事態になっている」とワクチン接種を強く推奨する。
一方で、ワクチンには副作用に対する懸念も残る。厚労省によると、季節性ワクチンでは注射個所が赤く腫れるなど、軽微な副作用が約1割の人に出る。こうした症状は数日で完治するため心配はないが、ワクチン接種後に高熱やアレルギーショックの症状が出るなど、因果関係が不明なケースも含めると毎年100例程度の副作用報告が寄せられ、数人の死亡例も確認されている。
昨年度も121人の副作用報告があり、うち2人が死亡、5人が筋肉に力が入らなくなるギラン・バレー症候群などの後遺症が出ており、ワクチンとの因果関係が否定できないケースもあった。
特に今回は輸入ワクチンも使われるため、輸入分について安全性を懸念する専門家は多い。製法が異なる上、国産には使われていない免疫力を補助する添加物が加えられているからだ。添加物によって高い免疫効果が期待される一方、副作用も出やすいといわれている。本来ならば臨床試験などで十分に安全性を確認した上で輸入されるが、それだと流行に間に合わない。そこで厚労省は手続きを簡略化できる薬事法の「特例承認」を初適用して緊急輸入する方針だ。
各自治体では10月中に、ワクチン接種の予約を受け付ける医療機関のリストを公表する。予約する際、国産分か輸入分かのいずれかのワクチンの接種を希望できるが、安全性の面から国産分が先に消費されるとみられる。
国立公衆衛生医院(現国立保険医療科学院)感染症室長をつとめた母里啓子さんは「インフルエンザは自然に治る病気だから、どんな副作用が出るか分からないワクチンは基本的に必要ない。普段から栄養のあるものを食べ、ゆっくり休んで免疫力を高めることだ」と生活習慣の改善こそ大事だと訴える。
菅谷部長も「輸入品を使うのは安全性を確認してからにすべきだ。タミフルやリレンザは効いており、無理をしてまで打つ必要はない」と話す。
国立感染症研究所感染症情報センターの岡部信彦センター長は「インフルエンザのワクチンは万能ではないし、わずかだが副作用もある。当然、打ちたくない人も出てくるだろう。専門家としてはチャンスがあるなら打った方がよいと勧めるが、強制するものでもない。リスクと効果を知った上で判断してほしい」と話している。
(出典:産経新聞)
2009年10月18日日曜日
緑茶カテキン 新型インフル対策に こまめに緑茶うがい
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
カテキンの主要成分は、
・エピカテキン(EC)
・エピガロカテキン(EGC)
・エピカテキンガレート(ECg)
・エピガロカテキンガレート(EGCg)
の4つがあり、エピガロカテキンガレート(EGCg)が一番強力と
言われています。
カテキンには多様な効能があることがわかっており、
・血圧上昇抑制作用
・血中コレステロール調節作用
・血糖値調節作用
・抗酸化作用
・老化抑制作用
・代謝促進作用
・抗癌作用
・抗菌作用
・抗アレルギー作用
・C型慢性肝炎治療薬効果を高める
・アディポネクチン分泌を促す
などが言われています。
私も緑茶カテキンはフル活用しています。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
インフル薬にお茶の力 カテキン加工、タミフルより効果
緑茶やオリーブ油の抗酸化作用は保存期間の長さに伴って消失
「お茶の用意をして。体にいいから」 コーヒー大国の米、お茶飲む国に
緑茶1日5杯で危険低下 脳梗塞死亡で差
緑茶:高血圧などに効果 掛川市立総合病院医療研究センターが発表
緑茶に自己免疫疾患の予防効果
*******************************【以下転載】*******************************
◇予防効果、水より高い可能性
全国的に感染が拡大している新型インフルエンザ。冬に向けてさらに注意が必要だ。予防対策の基本はこまめな手洗いとうがいだが、うがいに緑茶を使うとさらに予防効果が高まる可能性があることが分かってきた。
◆抗菌作用に注目
緑茶にはポリフェノールの一種、カテキンが含まれ、お茶の渋みの主成分となっている。カテキンには近年、さまざまな健康効果があることが報告されている。例えば食事の際に脂肪の吸収を穏やかにする体脂肪低下作用や、血中コレステロール値の抑制作用など。加えていま注目されているのが抗菌作用だ。
インフルエンザウイルスは細胞膜に取り付いて増殖し、感染症状を引き起こす。だが、ウイルスの回りにカテキンが吸着すると、ウイルスは細胞膜に取り付くことが難しくなる。水道水などでうがいする場合は、口内やのどに入ったウイルスを洗い流すだけだが、緑茶でうがいをすれば、さらに高い感染抑制が期待できるという。
◆感染率に大きな差
この働きは細胞培養の基礎的研究でも明らかにされていたが、実際に人間に効果があるかどうかを確認するため、静岡県立大学薬学部の山田浩教授が04年12月~05年3月に臨床試験をしている。
東京都内の特別養護老人ホームに入居する高齢者124人のうち、76人が500ミリリットルの水に100ミリグラムのカテキン抽出物を溶かした「カテキン水」で、48人が「水」で、1日3回うがいをしてインフルエンザウイルスの感染率の違いを調べた。その結果、感染者数は「カテキン水」が1人(感染率1%)、「水」が5人(同10%)と差が現れた。このホームではその後もお茶でのうがいを続けており、インフルエンザウイルスの感染者数は06、07年が0人、08年に1人と極めて少ない。
◆型を選ばず吸着
さらに、06年には病院や高齢者施設の職員404人を対象にした試験も実施。「カテキン水」か「水」かを本人に伝えずに3カ月間1日3回、うがいをしてもらった。カテキン水のグループ195人のうち感染者は2人(1%)、普通の水のグループは200人のうち4人(2%)だった。統計学上で有意といえる数字ではないが、差が出た。
山田教授は「もともと緑茶にはさまざまな抗菌効果があると言われている。また、カテキンはインフルエンザウイルスの型を選ばず吸着するため、新型にも効果が期待できるだろう」と話す。
◆小学校でもガラガラ
お茶の名産地として知られる静岡県では、以前から医療の現場などでも緑茶が使われていた。山田教授がかつて勤務していた県内の病院では、入院患者のたんの吸引器を使用する際、口内で噴射する液体として、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の感染者には水ではなく緑茶を使用していた。効果がはっきりと見込まれていたわけではないが、看護師が自発的に行っていた。このことが、山田教授が感染症に対するカテキンの抗菌作用を研究するきっかけにもなったという。
県内では緑茶を使ったうがいを実施、推奨している小学校も多い。児童には自宅でいれたお茶をうがい用に持参させているだけでなく、蛇口から緑茶が出る給茶機を設置している学校もある。インフルエンザだけでなく、かぜの予防効果も期待されている。
◆しっかり15秒程度
実際に緑茶うがいを取り入れる場合、どんなことに注意すればいいだろうか。実験に使ったカテキン水の濃度は市販されているペットボトルの半分程度。特段に濃い緑茶を用意する必要はないという。
また、より予防効果を高めるには、水筒やボトルで持ち歩き、こまめにうがいをしたり、飲んでのどを潤すとよいという。「人ごみに出かけたり、スポーツをした後などに、すぐに緑茶でうがいする習慣をつけてはどうでしょう」と山田教授。のどの奥はウイルスがたまりやすいので、顔を上にあげて約15秒程度、ガラガラとしっかりうがいしたい。
新型インフルエンザは感染力が強いため、うがいだけでなく、十分な睡眠▽しっかり栄養をとる▽人が多い場所を避ける--など、他の予防策も重要だ。
(出典:毎日新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
カテキンの主要成分は、
・エピカテキン(EC)
・エピガロカテキン(EGC)
・エピカテキンガレート(ECg)
・エピガロカテキンガレート(EGCg)
の4つがあり、エピガロカテキンガレート(EGCg)が一番強力と
言われています。
カテキンには多様な効能があることがわかっており、
・血圧上昇抑制作用
・血中コレステロール調節作用
・血糖値調節作用
・抗酸化作用
・老化抑制作用
・代謝促進作用
・抗癌作用
・抗菌作用
・抗アレルギー作用
・C型慢性肝炎治療薬効果を高める
・アディポネクチン分泌を促す
などが言われています。
私も緑茶カテキンはフル活用しています。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
インフル薬にお茶の力 カテキン加工、タミフルより効果
緑茶やオリーブ油の抗酸化作用は保存期間の長さに伴って消失
「お茶の用意をして。体にいいから」 コーヒー大国の米、お茶飲む国に
緑茶1日5杯で危険低下 脳梗塞死亡で差
緑茶:高血圧などに効果 掛川市立総合病院医療研究センターが発表
緑茶に自己免疫疾患の予防効果
*******************************【以下転載】*******************************
◇予防効果、水より高い可能性
全国的に感染が拡大している新型インフルエンザ。冬に向けてさらに注意が必要だ。予防対策の基本はこまめな手洗いとうがいだが、うがいに緑茶を使うとさらに予防効果が高まる可能性があることが分かってきた。
◆抗菌作用に注目
緑茶にはポリフェノールの一種、カテキンが含まれ、お茶の渋みの主成分となっている。カテキンには近年、さまざまな健康効果があることが報告されている。例えば食事の際に脂肪の吸収を穏やかにする体脂肪低下作用や、血中コレステロール値の抑制作用など。加えていま注目されているのが抗菌作用だ。
インフルエンザウイルスは細胞膜に取り付いて増殖し、感染症状を引き起こす。だが、ウイルスの回りにカテキンが吸着すると、ウイルスは細胞膜に取り付くことが難しくなる。水道水などでうがいする場合は、口内やのどに入ったウイルスを洗い流すだけだが、緑茶でうがいをすれば、さらに高い感染抑制が期待できるという。
◆感染率に大きな差
この働きは細胞培養の基礎的研究でも明らかにされていたが、実際に人間に効果があるかどうかを確認するため、静岡県立大学薬学部の山田浩教授が04年12月~05年3月に臨床試験をしている。
東京都内の特別養護老人ホームに入居する高齢者124人のうち、76人が500ミリリットルの水に100ミリグラムのカテキン抽出物を溶かした「カテキン水」で、48人が「水」で、1日3回うがいをしてインフルエンザウイルスの感染率の違いを調べた。その結果、感染者数は「カテキン水」が1人(感染率1%)、「水」が5人(同10%)と差が現れた。このホームではその後もお茶でのうがいを続けており、インフルエンザウイルスの感染者数は06、07年が0人、08年に1人と極めて少ない。
◆型を選ばず吸着
さらに、06年には病院や高齢者施設の職員404人を対象にした試験も実施。「カテキン水」か「水」かを本人に伝えずに3カ月間1日3回、うがいをしてもらった。カテキン水のグループ195人のうち感染者は2人(1%)、普通の水のグループは200人のうち4人(2%)だった。統計学上で有意といえる数字ではないが、差が出た。
山田教授は「もともと緑茶にはさまざまな抗菌効果があると言われている。また、カテキンはインフルエンザウイルスの型を選ばず吸着するため、新型にも効果が期待できるだろう」と話す。
◆小学校でもガラガラ
お茶の名産地として知られる静岡県では、以前から医療の現場などでも緑茶が使われていた。山田教授がかつて勤務していた県内の病院では、入院患者のたんの吸引器を使用する際、口内で噴射する液体として、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の感染者には水ではなく緑茶を使用していた。効果がはっきりと見込まれていたわけではないが、看護師が自発的に行っていた。このことが、山田教授が感染症に対するカテキンの抗菌作用を研究するきっかけにもなったという。
県内では緑茶を使ったうがいを実施、推奨している小学校も多い。児童には自宅でいれたお茶をうがい用に持参させているだけでなく、蛇口から緑茶が出る給茶機を設置している学校もある。インフルエンザだけでなく、かぜの予防効果も期待されている。
◆しっかり15秒程度
実際に緑茶うがいを取り入れる場合、どんなことに注意すればいいだろうか。実験に使ったカテキン水の濃度は市販されているペットボトルの半分程度。特段に濃い緑茶を用意する必要はないという。
また、より予防効果を高めるには、水筒やボトルで持ち歩き、こまめにうがいをしたり、飲んでのどを潤すとよいという。「人ごみに出かけたり、スポーツをした後などに、すぐに緑茶でうがいする習慣をつけてはどうでしょう」と山田教授。のどの奥はウイルスがたまりやすいので、顔を上にあげて約15秒程度、ガラガラとしっかりうがいしたい。
新型インフルエンザは感染力が強いため、うがいだけでなく、十分な睡眠▽しっかり栄養をとる▽人が多い場所を避ける--など、他の予防策も重要だ。
(出典:毎日新聞)
2009年10月17日土曜日
正規雇用労働者にも忍び寄る貧困 働く世帯の貧困率が高い日本
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
知らなかったですが、本日10月17日は「世界反貧困デー」です。
記事のように日本のセフティネットは脆弱ですが、
昨年の生活保護受給世帯は115万世帯と過去最高、
今年7月の生活保護受給世帯数も170万世帯と過去最高
だったそうです。
企業の株主配当と役員報酬は増やし社員の年収は減り続け、
国民の負担率が低いこともありますが、税金の使い方が国民に
向いていなかったことが原因にあげられます。
なぜ日本人は働いても働いても不安しか貯まらないのか(プレジデント誌)
民意の御旗を持って暴走する反日暴走族・民主党には
セフティネット分野では少しは期待できると思いたい。
最もよい対策は雇われないで複業を構築することで、
多くの方のお役に立てています。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ 新しい順
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
関連ブログ 新しい順
賞与カット響き 民間平均給与は429万6千円 下げ幅7万6千円で過去最大
失業への不安は実際に職を失うよりも健康に有害
暮らし 働く 副業の増加 休みつぶして生活防衛
専業ママの9割「外で働きたい」 多く収入を得る 社会と接点
失業率「本当は8・8%」? 助成金にひそむ“隠れ失業者”
格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供
「企業内失業者」600万人に 経済財政白書、格差拡大続く
経済低迷で自信喪失 日本人の国民性調査
サラリーマンの8割が支出カット、景気落ち込みが直撃
大失業 減給危機 生き残りに欠かせない知恵と工夫
なぜ日本人は働いても働いても不安しか貯まらないのか
病院勤務の看護師、2万人が過労死の恐れ 看護協会が推計
人は何歳まで働くことができるか
続々届く年金定期便 こんなに少ないのはなぜか?
働く場所はありますか 逃げる年金 この国の将来不安
相次ぐ副業解禁、でも「本業だけで精いっぱい」「条件が合わず」
大不況下で、生活防衛するためのいろいろな方法が報道
医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%
医療、介護、住まい、年金 不安大国の真実 総検証 ニッポンの老後
社会保障費:「増額急務」 25年の日本、G7の03年比でも低位 慶大教授試算
「誰も書けなかった年金の真実」という話題の本
小さすぎる福祉国家の現実 老後不安大国
退職後の生活費は月額約31万円、その8割以上を年金で見込む
医療・福祉悪い方向に急増31.9% 内閣府調査
年金見込み水準、人口減で破たん
将来の年金、「現役収入の50%」困難
厚生年金、「年収50%保証」崩れる 低出生率続けば
日本人の給料
********************************【以下転載】********************************
数年前、配偶者がリタイアを迎えるという方のご相談をお受けしました。現役時代は転勤の連続で家を持たず、リタイアを機に住まいを購入される予定とのことでした。今後の生活設計に当たって、亡くなるまでにかかる住まいのメンテナンスコストを教えてほしいとのご相談でした。「それが分からない限り、私の老後のプランが立たないんです」と深刻なご様子です。
住まいの購入もされておらず、候補となる物件もまだこれから探すという段階でのこと。
堅実に貯蓄を積み上げられ、少なからぬ退職金も手にしているのに、この憂鬱さは何だろうと不思議に思ったものです。
働く世帯の貧困率が高い日本
一方、日本の現役世代に目を転じてみましょう。経済協力開発機構(OECD)は2009年雇用見通しの中で、働いているにもかかわらず貧困状態の世帯が貧困世帯の8割以上を占め、OECD加盟諸国平均の63%を大きく上回っていると指摘しています。また、日本は職に就いている人が最低1人以上いる家計に属する人の11%が貧困であるとも指摘しています。リタイア後の心配どころか、現在を生きるのに精いっぱいの人たちが多くいるということのようです。
別のデータもこの状況を裏付けています。都留文科大学の後藤道夫氏によりますと、1997年に142万人だった「失業かつ雇用保険給付なし人口(推計)」は1999年に211万人となり、その後も200万人を切ることはないそうです。
つまり、雇われていながら、雇用保険に加入していない(対象とならない)人がたくさんいて、失業というリスクをカバーするためのセーフティネットからこぼれ落ちているのです。これらの人たちは、家計を補助的に支えるために非正規雇用という選択をした人ばかりではありません。1997年に208万人(男女計)だったフルタイム・自律生活型の非正規労働者数が、2007年には434万人(同)に急増しています。
新たなセーフティネットがスタート
失業に対するセーフティネットの目が粗いことから、最後のセーフティネットであるはずの生活保護が最初のセーフティネットとなっている現状もあります。
しかも、生活保護の申請窓口では、たとえ基準を満たしていても受けさせないようにする“水際作戦”が行われているとも言われています。会社の寮などに住んでいた人は職と同時に住まいを失ってしまいます。このような事態を受けて、自民党政権下で「雇用と住居を失ったものに対する総合支援策」が策定されました。
非正規労働者について雇用保険の適用を拡大し給付を拡充し、雇用保険から受給できない人に対しての職業訓練の拡充や、生活支援給付などが行われるようになりました。
しかし、制度ができたにもかかわらず、手続きをする窓口がハローワークや社会福祉協議会、福祉事務所など、制度ごとにバラバラであり、タライ回しにされる現状があります。そもそも全体像を把握している人がいないため、利用できる制度があることを教えてもらえず、アクセスすらできないという問題もあります。しかも窓口で対応する人の多くは非正規労働者だそうです。
第2のセーフティネットと言われるこの制度は、住まいに入居するための初期費用貸付など、貸付に重きが置かれています。解雇等による住宅喪失者に対する就職安定資金融資は、6カ月以内に就職が決まった場合には返済が免除となる要件がありますが、決まらずに失業したままでは返済義務が発生します。
つまり、今後の収入が見込めて返済が可能になる人が免除されるという矛盾があります。せっかくの制度をもっと使い勝手がよいように、早急に再構築する必要があります。
「過労死も貧困も」という現状
失業保障が脆弱なままでは、たとえ条件が悪い仕事でも飛び付かざるを得ず、劣悪な仕事が労働市場にはびこることにつながります。安価な労働力がたやすく手に入るとなれば、働かせる側の工夫がなくなり、労働生産性が下がります。労働者は誇りの持てない働かされ方をされ、不安定な立場におかれることで、ますます生産性の低下に拍車がかかります。彼らの身に起きていることは、やがて正規雇用労働者にも浸透していくでしょう。労働市場の劣化は、比較的高所得で現在は貧困とは関係ないと感じている層の人たちにも、ジワジワと影響を及ぼしていくと思われます。
すでに厳しい労働環境は正規雇用労働者にも及んでいます。年収300万円未満の男性低所得正規雇用労働者は、30~34歳20.3%、35~39歳13.6%、40~44歳10%、45~49歳9.1%。年収400万円未満だと、それぞれ47.3%、32%、23.4%、20.8%という比率になります。
年収の中から所得税・住民税、社会保険料を負担しますし、働くためには服装やお付き合いのためのコストがかかります。400万円の年収では生きていくのに精いっぱいで、子育ての費用はとても捻出できないのが現実ではないでしょうか。反貧困ネットワークの湯浅誠氏は、かつては「過労死か貧困か」と言われましたが、今や「過労死も貧困も」の層が増えていると言います。
共働きでも貧困
では、共働きをすれば貧困率は下がるのでしょうか? ところがそうとは言えないのが現状です。共働き世帯でも貧困率が下がらないことが日本の特徴で、その理由として女性の就労条件が悪く、所得アップが望めないことが考えられます。ほとんどの国が共働き世帯の貧困率が5%以下まで下がっているのとは対照的です。つまり、現役世代の少なからぬ人々が、不安定な労働市場から得る収入のみに依存し、将来の生活設計どころか、暮らすこと自体が困難な状況に置かれているのです。
日本は医療・保育・教育・介護など、生きるために最低限必要な社会サービスに多くの現金を必要とする社会です。そして、大多数の人が雇われて賃金を得ることによって生活をしています。病気やケガ、失業といったアクシデントに見舞われることにより、一気に転落の坂を転がり落ちるというのは非現実的なシナリオだとは言い切れません。
私は最近53歳の誕生日を迎えました。いくら平均寿命が長くなったとはいえ、50歳を過ぎた頃から「あと何回誕生日が迎えられるのだろうか」と考えるようになるものです。自分の死に方や限られた時間をどのように過ごすかが、私の中での主要なテーマになっています。
1億を超える人口を支えるためには経済成長が必要です。資源のない日本は人こそが財産のはず。健全な競争により市場が活性化するためには、健全な労働市場が不可欠です。先進諸国の中でも突出して脆弱な社会保障を強固なものにすることが、国際競争力を高めるためにも有益だと考えます。
セーフティネットの再構築を
現在、ファイナンシャルプランナーの仕事の傍ら「日本の医療を守る市民会」という勉強会を毎月開催しています。崩壊の危機に瀕している日本の医療を何とかしたいとの思いからスタートしたものです。参加者の輪が広がり、医療分野だけではなく、セーフティネットの再構築に向けて奔走する多くの方たちとのつながりが生まれています。
その一つが9月27日に京都府保険医協会の仕切りで行われた「つまずいても生きていける国へ」という社会保障基本法制定に向けたシンポジウムです。子ども連れの方、派手な服装の今どきの若者、年配の方など、本当に様々な立場の方が参加され、従来の市民運動にはない雰囲気の中で、穏やかにしかも熱く、会が進められました。
今の若年世代の困難な状況と比べると、はるかにのどかなよい時代を過ごさせてもらった世代としては、子どもや孫の時代にこのままの社会をバトンタッチするわけにはいかないと考えています。 可能か不可能かは分かりませんが、ともかくジタバタとあがき続けようと決めました。
10月17日は「世界反貧困デー」です。16日から18日までの3日間、世界各地で“立ち上がり(STAND UP)”、その参加人数でギネス記録を更新するというグローバルアクションが行われます。2006年から続いているイベントで、昨年は世界中で1億人以上の市民が貧困問題を解決するために立ち上がりました。
東京では反貧困ネットワークが10月17日に「反貧困世直し大集会2009~ちゃんとやるよね!? 新政権」が開催されます。一人ひとりの力は弱くても、2人3人とつながっていくことで、やがては大きな波を起こせると信じてSTAND UPしたいと思います。
内藤 眞弓(ないとう・まゆみ)
フィナンシャルプランナー。1956年香川県に生まれ、日本女子大学英文科卒。13年間、生命保険会社での営業を経験した後、独立系のフィナンシャルプランナー集団「生活設計塾クルー」(毎月マネーセミナーを開催)のメンバーに。家計運営に次々と新しい考え方を取り入れ、それぞれの生活スタイルに合った家計運営術をコンサルティングしている。著書に『医療保険は入ってはいけない!』、共著に『新版 生命保険はこうして選びなさい』『年金はこうしてもらいなさい』などがある。
(出典:日経ビジネス オンライン)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
知らなかったですが、本日10月17日は「世界反貧困デー」です。
記事のように日本のセフティネットは脆弱ですが、
昨年の生活保護受給世帯は115万世帯と過去最高、
今年7月の生活保護受給世帯数も170万世帯と過去最高
だったそうです。
企業の株主配当と役員報酬は増やし社員の年収は減り続け、
国民の負担率が低いこともありますが、税金の使い方が国民に
向いていなかったことが原因にあげられます。
なぜ日本人は働いても働いても不安しか貯まらないのか(プレジデント誌)
民意の御旗を持って暴走する反日暴走族・民主党には
セフティネット分野では少しは期待できると思いたい。
最もよい対策は雇われないで複業を構築することで、
多くの方のお役に立てています。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ 新しい順
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
関連ブログ 新しい順
賞与カット響き 民間平均給与は429万6千円 下げ幅7万6千円で過去最大
失業への不安は実際に職を失うよりも健康に有害
暮らし 働く 副業の増加 休みつぶして生活防衛
専業ママの9割「外で働きたい」 多く収入を得る 社会と接点
失業率「本当は8・8%」? 助成金にひそむ“隠れ失業者”
格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供
「企業内失業者」600万人に 経済財政白書、格差拡大続く
経済低迷で自信喪失 日本人の国民性調査
サラリーマンの8割が支出カット、景気落ち込みが直撃
大失業 減給危機 生き残りに欠かせない知恵と工夫
なぜ日本人は働いても働いても不安しか貯まらないのか
病院勤務の看護師、2万人が過労死の恐れ 看護協会が推計
人は何歳まで働くことができるか
続々届く年金定期便 こんなに少ないのはなぜか?
働く場所はありますか 逃げる年金 この国の将来不安
相次ぐ副業解禁、でも「本業だけで精いっぱい」「条件が合わず」
大不況下で、生活防衛するためのいろいろな方法が報道
医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%
医療、介護、住まい、年金 不安大国の真実 総検証 ニッポンの老後
社会保障費:「増額急務」 25年の日本、G7の03年比でも低位 慶大教授試算
「誰も書けなかった年金の真実」という話題の本
小さすぎる福祉国家の現実 老後不安大国
退職後の生活費は月額約31万円、その8割以上を年金で見込む
医療・福祉悪い方向に急増31.9% 内閣府調査
年金見込み水準、人口減で破たん
将来の年金、「現役収入の50%」困難
厚生年金、「年収50%保証」崩れる 低出生率続けば
日本人の給料
********************************【以下転載】********************************
数年前、配偶者がリタイアを迎えるという方のご相談をお受けしました。現役時代は転勤の連続で家を持たず、リタイアを機に住まいを購入される予定とのことでした。今後の生活設計に当たって、亡くなるまでにかかる住まいのメンテナンスコストを教えてほしいとのご相談でした。「それが分からない限り、私の老後のプランが立たないんです」と深刻なご様子です。
住まいの購入もされておらず、候補となる物件もまだこれから探すという段階でのこと。
堅実に貯蓄を積み上げられ、少なからぬ退職金も手にしているのに、この憂鬱さは何だろうと不思議に思ったものです。
働く世帯の貧困率が高い日本
一方、日本の現役世代に目を転じてみましょう。経済協力開発機構(OECD)は2009年雇用見通しの中で、働いているにもかかわらず貧困状態の世帯が貧困世帯の8割以上を占め、OECD加盟諸国平均の63%を大きく上回っていると指摘しています。また、日本は職に就いている人が最低1人以上いる家計に属する人の11%が貧困であるとも指摘しています。リタイア後の心配どころか、現在を生きるのに精いっぱいの人たちが多くいるということのようです。
別のデータもこの状況を裏付けています。都留文科大学の後藤道夫氏によりますと、1997年に142万人だった「失業かつ雇用保険給付なし人口(推計)」は1999年に211万人となり、その後も200万人を切ることはないそうです。
つまり、雇われていながら、雇用保険に加入していない(対象とならない)人がたくさんいて、失業というリスクをカバーするためのセーフティネットからこぼれ落ちているのです。これらの人たちは、家計を補助的に支えるために非正規雇用という選択をした人ばかりではありません。1997年に208万人(男女計)だったフルタイム・自律生活型の非正規労働者数が、2007年には434万人(同)に急増しています。
新たなセーフティネットがスタート
失業に対するセーフティネットの目が粗いことから、最後のセーフティネットであるはずの生活保護が最初のセーフティネットとなっている現状もあります。
しかも、生活保護の申請窓口では、たとえ基準を満たしていても受けさせないようにする“水際作戦”が行われているとも言われています。会社の寮などに住んでいた人は職と同時に住まいを失ってしまいます。このような事態を受けて、自民党政権下で「雇用と住居を失ったものに対する総合支援策」が策定されました。
非正規労働者について雇用保険の適用を拡大し給付を拡充し、雇用保険から受給できない人に対しての職業訓練の拡充や、生活支援給付などが行われるようになりました。
しかし、制度ができたにもかかわらず、手続きをする窓口がハローワークや社会福祉協議会、福祉事務所など、制度ごとにバラバラであり、タライ回しにされる現状があります。そもそも全体像を把握している人がいないため、利用できる制度があることを教えてもらえず、アクセスすらできないという問題もあります。しかも窓口で対応する人の多くは非正規労働者だそうです。
第2のセーフティネットと言われるこの制度は、住まいに入居するための初期費用貸付など、貸付に重きが置かれています。解雇等による住宅喪失者に対する就職安定資金融資は、6カ月以内に就職が決まった場合には返済が免除となる要件がありますが、決まらずに失業したままでは返済義務が発生します。
つまり、今後の収入が見込めて返済が可能になる人が免除されるという矛盾があります。せっかくの制度をもっと使い勝手がよいように、早急に再構築する必要があります。
「過労死も貧困も」という現状
失業保障が脆弱なままでは、たとえ条件が悪い仕事でも飛び付かざるを得ず、劣悪な仕事が労働市場にはびこることにつながります。安価な労働力がたやすく手に入るとなれば、働かせる側の工夫がなくなり、労働生産性が下がります。労働者は誇りの持てない働かされ方をされ、不安定な立場におかれることで、ますます生産性の低下に拍車がかかります。彼らの身に起きていることは、やがて正規雇用労働者にも浸透していくでしょう。労働市場の劣化は、比較的高所得で現在は貧困とは関係ないと感じている層の人たちにも、ジワジワと影響を及ぼしていくと思われます。
すでに厳しい労働環境は正規雇用労働者にも及んでいます。年収300万円未満の男性低所得正規雇用労働者は、30~34歳20.3%、35~39歳13.6%、40~44歳10%、45~49歳9.1%。年収400万円未満だと、それぞれ47.3%、32%、23.4%、20.8%という比率になります。
年収の中から所得税・住民税、社会保険料を負担しますし、働くためには服装やお付き合いのためのコストがかかります。400万円の年収では生きていくのに精いっぱいで、子育ての費用はとても捻出できないのが現実ではないでしょうか。反貧困ネットワークの湯浅誠氏は、かつては「過労死か貧困か」と言われましたが、今や「過労死も貧困も」の層が増えていると言います。
共働きでも貧困
では、共働きをすれば貧困率は下がるのでしょうか? ところがそうとは言えないのが現状です。共働き世帯でも貧困率が下がらないことが日本の特徴で、その理由として女性の就労条件が悪く、所得アップが望めないことが考えられます。ほとんどの国が共働き世帯の貧困率が5%以下まで下がっているのとは対照的です。つまり、現役世代の少なからぬ人々が、不安定な労働市場から得る収入のみに依存し、将来の生活設計どころか、暮らすこと自体が困難な状況に置かれているのです。
日本は医療・保育・教育・介護など、生きるために最低限必要な社会サービスに多くの現金を必要とする社会です。そして、大多数の人が雇われて賃金を得ることによって生活をしています。病気やケガ、失業といったアクシデントに見舞われることにより、一気に転落の坂を転がり落ちるというのは非現実的なシナリオだとは言い切れません。
私は最近53歳の誕生日を迎えました。いくら平均寿命が長くなったとはいえ、50歳を過ぎた頃から「あと何回誕生日が迎えられるのだろうか」と考えるようになるものです。自分の死に方や限られた時間をどのように過ごすかが、私の中での主要なテーマになっています。
1億を超える人口を支えるためには経済成長が必要です。資源のない日本は人こそが財産のはず。健全な競争により市場が活性化するためには、健全な労働市場が不可欠です。先進諸国の中でも突出して脆弱な社会保障を強固なものにすることが、国際競争力を高めるためにも有益だと考えます。
セーフティネットの再構築を
現在、ファイナンシャルプランナーの仕事の傍ら「日本の医療を守る市民会」という勉強会を毎月開催しています。崩壊の危機に瀕している日本の医療を何とかしたいとの思いからスタートしたものです。参加者の輪が広がり、医療分野だけではなく、セーフティネットの再構築に向けて奔走する多くの方たちとのつながりが生まれています。
その一つが9月27日に京都府保険医協会の仕切りで行われた「つまずいても生きていける国へ」という社会保障基本法制定に向けたシンポジウムです。子ども連れの方、派手な服装の今どきの若者、年配の方など、本当に様々な立場の方が参加され、従来の市民運動にはない雰囲気の中で、穏やかにしかも熱く、会が進められました。
今の若年世代の困難な状況と比べると、はるかにのどかなよい時代を過ごさせてもらった世代としては、子どもや孫の時代にこのままの社会をバトンタッチするわけにはいかないと考えています。 可能か不可能かは分かりませんが、ともかくジタバタとあがき続けようと決めました。
10月17日は「世界反貧困デー」です。16日から18日までの3日間、世界各地で“立ち上がり(STAND UP)”、その参加人数でギネス記録を更新するというグローバルアクションが行われます。2006年から続いているイベントで、昨年は世界中で1億人以上の市民が貧困問題を解決するために立ち上がりました。
東京では反貧困ネットワークが10月17日に「反貧困世直し大集会2009~ちゃんとやるよね!? 新政権」が開催されます。一人ひとりの力は弱くても、2人3人とつながっていくことで、やがては大きな波を起こせると信じてSTAND UPしたいと思います。
内藤 眞弓(ないとう・まゆみ)
フィナンシャルプランナー。1956年香川県に生まれ、日本女子大学英文科卒。13年間、生命保険会社での営業を経験した後、独立系のフィナンシャルプランナー集団「生活設計塾クルー」(毎月マネーセミナーを開催)のメンバーに。家計運営に次々と新しい考え方を取り入れ、それぞれの生活スタイルに合った家計運営術をコンサルティングしている。著書に『医療保険は入ってはいけない!』、共著に『新版 生命保険はこうして選びなさい』『年金はこうしてもらいなさい』などがある。
(出典:日経ビジネス オンライン)
2009年10月16日金曜日
認知症診断に新手法、早期発見に光 京都府立医科大学
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
認知症は最も罹りたくない病気の一つで、よい治療法がないので
早期発見をして進行を遅らせることが重要です。
さらによい方法は認知症にならない予防で、むずかしくないと思いますので
お互いに顔晴(がんば)りましょう。。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
残りわずかですが、参加枠はあるそうです。
10月17日 健康講演 健康貯蓄しませんか
関連ブログ 新しい順
理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く
「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる
若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査
薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問
インスリンがアルツハイマー病を防ぐ
認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難
簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法
認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計
アルツハイマー、さい帯血で予防 マウスに注射、効果
認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ
アルツハイマー:ワクチン飲んで治す 脳の「老人斑」撃退
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍
世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
認知症は食事と生活習慣で予防できる
認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙
ボケ防止には野菜をたくさん 葉物が効果大 米調査
ジュースでアルツハイマー病のリスク軽減
血液検査でアルツハイマー病を早期発見
認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ
「若年性アルツハイマー病」の小冊子プレゼント
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
高血圧や心不全による脳神経細胞の損失が認知障害を招く
若年認知症の実態把握へ、患者数や介護状況を確認・厚労省
脳波を調べれば、認知症の前兆がつかまえられる
中年時代に運動した人にはアルツハイマー病が少ない
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
アルツハイマー予防に野菜ジュース? 米会議で対策報告
中年期の肥満は将来の認知症リスクを高める、米研究
喫煙は認知能低下のリスク因子
痴呆予防のカギ 生活習慣病にあり
「オメガ3脂肪酸がアルツハイマー病による脳の損傷を防ぐ
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸はボケを早める
米英で痴呆予防へイチョウ葉大規模試験が進行
大量のビタミン摂取でアルツハイマー予防
中年期の軽い飲酒は軽度認知障害を予防、発症リスクは非飲酒者、頻繁飲酒者の半分以下
「頭の体操」が痴呆を防ぐ
「IT」で若者がぼける?
魚類はアルツハイマー病発症リスクを低下させるという
ちょっと気になるもの忘れ~最近の痴呆予防の取り組み
*******************************【以下転載】*******************************
長期的な記憶をつかさどる前頭葉の活性度を調べることで、認知症につながる脳の機能低下を早期に発見できる新しい診断方法を、京都府立医科大学(京都市上京区)の中川正法教授(神経内科学)らが開発し、14日発表した。近赤外光で脳の活動を解析する検査機器を活用した新手法で、20日から週1回、診断を始めるという。中川教授は「認知症の早期発見だけでなく、未然防止につながる可能性もある」としている。
認知症診断では、口頭テストと磁気共鳴画像装置(MRI)による診察で、脳に委縮(いしゅく)がないかなど形態の異常を調べる方法が一般的。中川教授らは、これに加えて、同機器を使った検査を取り入れた。
新手法では、光ファイバーで解析用パソコンにつながれたバンドを頭に取り付け、1分間に動物や野菜の名前を任意にできるだけ多く言う検査を数回実施。その間、光ファイバーから近赤外光を前頭葉に流し、どれだけ活発に動いているかを調査する。調査の結果、認知症で脳の形態異常より先に現れる機能低下をキャッチすることができ、早期発見につながるという。
入院患者ら約10人にテストしたところ、数人について軽度の認知症が確認できたといい、中川教授は「早期認知症を見つけるのはMRIだけでは限界があった。認知症治療の進展につなげられれば」としている。
新検査は予約制で実施。費用は1人10万円。問い合わせは同大学病院管理課((電)075・251・5233)へ。
(出典:産経新聞)
◆京都府立医大、脳の血流で認知症を早期診断 近赤外線で簡単に
京都府立医科大は14日、物忘れなどが起こる認知症の早期診断を20日から一般向けに始めると発表した。近赤外光を頭に当てて脳表面近くの血流を調べる測定装置を使い、患者の血流量の変化を調べる。発症前でも早期に発見できれば、生活習慣改善や治療に取り組み認知症進行を遅らせられると期待している。
早期診断を始めるのは京都府立医大の中川正法教授ら。近赤外線分光法と呼ぶ方法で、多数のセンサーが付いた専用器具を頭に載せるだけで簡単に血流の変化が分かる。1分間に動物や野菜の名前をできるだけ多く言ってもらい、その間の血流変化から、脳の前頭葉がどの程度活発に働いているかを判定する。
(出典:日本経済新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
認知症は最も罹りたくない病気の一つで、よい治療法がないので
早期発見をして進行を遅らせることが重要です。
さらによい方法は認知症にならない予防で、むずかしくないと思いますので
お互いに顔晴(がんば)りましょう。。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
残りわずかですが、参加枠はあるそうです。
10月17日 健康講演 健康貯蓄しませんか
関連ブログ 新しい順
理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く
「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる
若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査
薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問
インスリンがアルツハイマー病を防ぐ
認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難
簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法
認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計
アルツハイマー、さい帯血で予防 マウスに注射、効果
認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ
アルツハイマー:ワクチン飲んで治す 脳の「老人斑」撃退
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍
世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
認知症は食事と生活習慣で予防できる
認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙
ボケ防止には野菜をたくさん 葉物が効果大 米調査
ジュースでアルツハイマー病のリスク軽減
血液検査でアルツハイマー病を早期発見
認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ
「若年性アルツハイマー病」の小冊子プレゼント
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
高血圧や心不全による脳神経細胞の損失が認知障害を招く
若年認知症の実態把握へ、患者数や介護状況を確認・厚労省
脳波を調べれば、認知症の前兆がつかまえられる
中年時代に運動した人にはアルツハイマー病が少ない
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
アルツハイマー予防に野菜ジュース? 米会議で対策報告
中年期の肥満は将来の認知症リスクを高める、米研究
喫煙は認知能低下のリスク因子
痴呆予防のカギ 生活習慣病にあり
「オメガ3脂肪酸がアルツハイマー病による脳の損傷を防ぐ
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸はボケを早める
米英で痴呆予防へイチョウ葉大規模試験が進行
大量のビタミン摂取でアルツハイマー予防
中年期の軽い飲酒は軽度認知障害を予防、発症リスクは非飲酒者、頻繁飲酒者の半分以下
「頭の体操」が痴呆を防ぐ
「IT」で若者がぼける?
魚類はアルツハイマー病発症リスクを低下させるという
ちょっと気になるもの忘れ~最近の痴呆予防の取り組み
*******************************【以下転載】*******************************
長期的な記憶をつかさどる前頭葉の活性度を調べることで、認知症につながる脳の機能低下を早期に発見できる新しい診断方法を、京都府立医科大学(京都市上京区)の中川正法教授(神経内科学)らが開発し、14日発表した。近赤外光で脳の活動を解析する検査機器を活用した新手法で、20日から週1回、診断を始めるという。中川教授は「認知症の早期発見だけでなく、未然防止につながる可能性もある」としている。
認知症診断では、口頭テストと磁気共鳴画像装置(MRI)による診察で、脳に委縮(いしゅく)がないかなど形態の異常を調べる方法が一般的。中川教授らは、これに加えて、同機器を使った検査を取り入れた。
新手法では、光ファイバーで解析用パソコンにつながれたバンドを頭に取り付け、1分間に動物や野菜の名前を任意にできるだけ多く言う検査を数回実施。その間、光ファイバーから近赤外光を前頭葉に流し、どれだけ活発に動いているかを調査する。調査の結果、認知症で脳の形態異常より先に現れる機能低下をキャッチすることができ、早期発見につながるという。
入院患者ら約10人にテストしたところ、数人について軽度の認知症が確認できたといい、中川教授は「早期認知症を見つけるのはMRIだけでは限界があった。認知症治療の進展につなげられれば」としている。
新検査は予約制で実施。費用は1人10万円。問い合わせは同大学病院管理課((電)075・251・5233)へ。
(出典:産経新聞)
◆京都府立医大、脳の血流で認知症を早期診断 近赤外線で簡単に
京都府立医科大は14日、物忘れなどが起こる認知症の早期診断を20日から一般向けに始めると発表した。近赤外光を頭に当てて脳表面近くの血流を調べる測定装置を使い、患者の血流量の変化を調べる。発症前でも早期に発見できれば、生活習慣改善や治療に取り組み認知症進行を遅らせられると期待している。
早期診断を始めるのは京都府立医大の中川正法教授ら。近赤外線分光法と呼ぶ方法で、多数のセンサーが付いた専用器具を頭に載せるだけで簡単に血流の変化が分かる。1分間に動物や野菜の名前をできるだけ多く言ってもらい、その間の血流変化から、脳の前頭葉がどの程度活発に働いているかを判定する。
(出典:日本経済新聞)
2009年10月15日木曜日
貧困対策:揺らぐ足元 増える生活保護世帯、対応に限界 ケースワーカー不足深刻
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
セフティネットの脆弱化が加速しています。
地方も財政難から新規の生活保護は認めず、
餓死するような事件も起きているようで、
違法を知っていて切り捨てている実態が浮き彫りになっていても
生活保護を受ける世帯は増えています。
結果として私達国民が低負担低福祉を選択している現実がありますが、
複数の収入源を構築することでお役に立てています。
自民党とは違うバラマキをして国民の支持を得ようとしながら
民意の御旗のもとに軽率な暴走をし始めた民主党は将来のセフティネットを
どう構築していくのか大いに注目されます。
「日本列島は日本人だけの所有物じゃない!」
と中韓が大喜びするような信じられないことを言い放った鳩山首相と
自衛隊反対持論を持つ防衛大臣なので厚顔・軍事大国中国が
「日本は中国のものだ」
と侵攻してきても対応が遅れに遅れて国旗がズタズタに切り刻まれて
日本が日本ではなくなる日がこないことを祈り続けたいと思います。
うっかり1票、気がついたら亡国
与那国島が危ない 中国野放しの「友愛の海」
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
残りわずかですが、参加枠はあるそうです。
10月17日 健康講演 健康貯蓄しませんか
関連フリーページ 新しい順
新政権「限界」後には冬が来る
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
関連ブログ
母子加算廃止、あえぐ家計 貧困抜け出せぬ懸念
生活保護支援 ケースワーカー悲鳴 脆弱なセフティネット
110万5275世帯 生活保護を受ける世帯数(2007年度)
生活保護、自治体窓口で申請45% 国の抑制策背景に
就労支援事業「就職後も生活保護」8割 低賃金・非正規雇用多く
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
生活保護の増え方に差 大阪11.8人、富山0.2人
*******************************【以下転載】*******************************
生活保護の受給者が増え続け、今年7月には45年ぶりに170万人を超えた。しかし手続きや自立支援を担う福祉事務所では、ケースワーカーの人手不足が深刻化。貧困が広がるなか、セーフティーネットの足元が揺らいでいる。
「目の前のことへの対応に追われ、受給者の自宅に定期訪問することもままならない」。横浜市の福祉事務所で働くケースワーカー歴31年のベテラン、中谷芳明さん(56)は嘆く。現在担当する生活保護受給世帯は約100世帯。昨年の世界同時不況以降は毎月3~4件の新規受給がある。中谷さんの一日に同行した。
午前8時半、市役所の開庁とともに受給者4人が訪れた。週3日ほどの仕事を見つけたばかりという中年男性は現在、簡易宿泊所に住む。貯金をしてアパートを借りる目標を立て、「半年間頑張ってみましょうね」と励ました。
次に来たのは、派遣切りで失職した30代の男性。求職活動をしていることを証明する報告書の書き方をアドバイスする。男性は不安そうに聞いていたが、中谷さんに「なかなか仕事が見つからないようだったら、就労支援の専門員を紹介しましょう」と言われて、深くうなずいていた。
窓口には介護保険の要介護認定を受けたばかりの高齢男性も訪れた。事情や環境はさまざま。各人に合った支援策を考えるには、性格や生活習慣も把握しなければならない。
およそ1時間半で面接を終えると、今度は高齢夫妻の家に向かった。引っ越しの手続きに立ち会うためだ。夫妻とも介護が必要になり、今の住まいでは狭すぎる。新しい部屋を見学し、広さやバリアフリー対策が十分かを確認する。
午後は1時間半電車に揺られ、横浜市外の病院へ。交通事故で入院中の男性受給者の様子を確かめるためだ。回復のめどは立っていないが、満床状態が続く病院側は近く転院してほしい様子だ。本人を見舞うと、まだ言葉もうまく出せない。新たな病院探しを急がなければならない。
生活保護の目的は最低限度の生活の保障と自立の支援。中谷さんが言った。「仕事を見つけて収入を得ることだけでなく、その人のできる範囲内で一歩ずつ進んでいくことも自立。きめ細かい支援のためには、ケースワーカーの力がもっと必要なんです」
病院を出たのは午後5時ごろ。職場に戻れば、一日の記録をつける作業が待っている。
ケースワーカー不足は各地で深刻化
「担当世帯が100を超えると、受給者の生活に寄り添うどころか、淡々と事務処理をこなすだけでも精いっぱい」
「人員不足を現場のやりくりのみで埋めていていいのか。たくさんの矛盾を感じながら仕事をしている」
今年7月、弁護士らでつくる「生活保護問題対策全国会議」が開いた集会では、現役のケースワーカーたちからの切実な報告が相次いだ。支援を必要とする人は増えているのに、人手不足で十分な対応ができない苦しさがにじんだ。過労や精神的なストレスから燃え尽き、心身を壊す人も珍しくない。
国と地方自治体の財政状況の悪化も、ケースワーカーの立場を厳しくしている。生活保護制度に詳しい首都大学東京の岡部卓教授は「財政削減は受給者数を抑制する無言の圧力となる。まじめな職員ほど、行政内外からの圧力と相談者の間に挟まれ、精神的につらい状況に置かれることになる」と指摘する。
人員不足が招くのは職員の過剰な負担だけではない。「業務がこなせなくなることを恐れ、ケースワーカーが新規の受給を抑制するようになる」と岡部教授。
専門家の試算では、生活保護を必要とする生活困窮世帯のうち、実際に受給をしている世帯数の割合は10~20%。昨年秋からの大量派遣切り以降、新規受給のハードルはやや低くなったものの、申請拒否や受給の打ち切りによる餓死・孤独死が後を絶たない。今年4月には北九州市で福祉事務所に相談に訪れていた30代の男性が孤独死。三重県桑名市でも生活保護を打ち切られた50代の男性が餓死した。
こうした状況を受け、ケースワーカーの人員や財源確保を国に求める動きが出ている。日本弁護士連合会(日弁連)は昨年11月、生活保護法の改正要綱案をまとめた。市町村負担のケースワーカーの人件費を国の負担にすることや、ケースワーカーの人員数を、受給者60人(郡部は40人)に1人と義務化することなどを盛り込んでいる。
一方、貧困問題の解決に意欲を見せる鳩山新政権は発足直後、今年3月末で廃止された生活保護のひとり親世帯への上乗せ支給「母子加算」を復活すると宣言した。だが、制度の担い手であるケースワーカー不足をどう解消していくのかは、見えてこない。
「充足率」減り続け
ケースワーカーの負担が増えた背景には、受給者の増加だけでなく、00年度に施行された地方分権一括法により、ケースワーカーの配置の規定が変わったことがある。それまでは国が地方自治体に「80世帯(郡部は65世帯)に1人配置する」ことを義務づけていたが、同法の施行後、この数字はあくまで目安(標準数)となり、強制力がなくなった。
標準数に対する実際のケースワーカーの割合を計算した「充足率」は、96年に全国で100%を切り、04年には79・9%まで落ち込んだ。人数にすると、2854人足りないことになる。
(出典:毎日新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
セフティネットの脆弱化が加速しています。
地方も財政難から新規の生活保護は認めず、
餓死するような事件も起きているようで、
違法を知っていて切り捨てている実態が浮き彫りになっていても
生活保護を受ける世帯は増えています。
結果として私達国民が低負担低福祉を選択している現実がありますが、
複数の収入源を構築することでお役に立てています。
自民党とは違うバラマキをして国民の支持を得ようとしながら
民意の御旗のもとに軽率な暴走をし始めた民主党は将来のセフティネットを
どう構築していくのか大いに注目されます。
「日本列島は日本人だけの所有物じゃない!」
と中韓が大喜びするような信じられないことを言い放った鳩山首相と
自衛隊反対持論を持つ防衛大臣なので厚顔・軍事大国中国が
「日本は中国のものだ」
と侵攻してきても対応が遅れに遅れて国旗がズタズタに切り刻まれて
日本が日本ではなくなる日がこないことを祈り続けたいと思います。
うっかり1票、気がついたら亡国
与那国島が危ない 中国野放しの「友愛の海」
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
残りわずかですが、参加枠はあるそうです。
10月17日 健康講演 健康貯蓄しませんか
関連フリーページ 新しい順
新政権「限界」後には冬が来る
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
関連ブログ
母子加算廃止、あえぐ家計 貧困抜け出せぬ懸念
生活保護支援 ケースワーカー悲鳴 脆弱なセフティネット
110万5275世帯 生活保護を受ける世帯数(2007年度)
生活保護、自治体窓口で申請45% 国の抑制策背景に
就労支援事業「就職後も生活保護」8割 低賃金・非正規雇用多く
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査
生活保護の増え方に差 大阪11.8人、富山0.2人
*******************************【以下転載】*******************************
生活保護の受給者が増え続け、今年7月には45年ぶりに170万人を超えた。しかし手続きや自立支援を担う福祉事務所では、ケースワーカーの人手不足が深刻化。貧困が広がるなか、セーフティーネットの足元が揺らいでいる。
「目の前のことへの対応に追われ、受給者の自宅に定期訪問することもままならない」。横浜市の福祉事務所で働くケースワーカー歴31年のベテラン、中谷芳明さん(56)は嘆く。現在担当する生活保護受給世帯は約100世帯。昨年の世界同時不況以降は毎月3~4件の新規受給がある。中谷さんの一日に同行した。
午前8時半、市役所の開庁とともに受給者4人が訪れた。週3日ほどの仕事を見つけたばかりという中年男性は現在、簡易宿泊所に住む。貯金をしてアパートを借りる目標を立て、「半年間頑張ってみましょうね」と励ました。
次に来たのは、派遣切りで失職した30代の男性。求職活動をしていることを証明する報告書の書き方をアドバイスする。男性は不安そうに聞いていたが、中谷さんに「なかなか仕事が見つからないようだったら、就労支援の専門員を紹介しましょう」と言われて、深くうなずいていた。
窓口には介護保険の要介護認定を受けたばかりの高齢男性も訪れた。事情や環境はさまざま。各人に合った支援策を考えるには、性格や生活習慣も把握しなければならない。
およそ1時間半で面接を終えると、今度は高齢夫妻の家に向かった。引っ越しの手続きに立ち会うためだ。夫妻とも介護が必要になり、今の住まいでは狭すぎる。新しい部屋を見学し、広さやバリアフリー対策が十分かを確認する。
午後は1時間半電車に揺られ、横浜市外の病院へ。交通事故で入院中の男性受給者の様子を確かめるためだ。回復のめどは立っていないが、満床状態が続く病院側は近く転院してほしい様子だ。本人を見舞うと、まだ言葉もうまく出せない。新たな病院探しを急がなければならない。
生活保護の目的は最低限度の生活の保障と自立の支援。中谷さんが言った。「仕事を見つけて収入を得ることだけでなく、その人のできる範囲内で一歩ずつ進んでいくことも自立。きめ細かい支援のためには、ケースワーカーの力がもっと必要なんです」
病院を出たのは午後5時ごろ。職場に戻れば、一日の記録をつける作業が待っている。
ケースワーカー不足は各地で深刻化
「担当世帯が100を超えると、受給者の生活に寄り添うどころか、淡々と事務処理をこなすだけでも精いっぱい」
「人員不足を現場のやりくりのみで埋めていていいのか。たくさんの矛盾を感じながら仕事をしている」
今年7月、弁護士らでつくる「生活保護問題対策全国会議」が開いた集会では、現役のケースワーカーたちからの切実な報告が相次いだ。支援を必要とする人は増えているのに、人手不足で十分な対応ができない苦しさがにじんだ。過労や精神的なストレスから燃え尽き、心身を壊す人も珍しくない。
国と地方自治体の財政状況の悪化も、ケースワーカーの立場を厳しくしている。生活保護制度に詳しい首都大学東京の岡部卓教授は「財政削減は受給者数を抑制する無言の圧力となる。まじめな職員ほど、行政内外からの圧力と相談者の間に挟まれ、精神的につらい状況に置かれることになる」と指摘する。
人員不足が招くのは職員の過剰な負担だけではない。「業務がこなせなくなることを恐れ、ケースワーカーが新規の受給を抑制するようになる」と岡部教授。
専門家の試算では、生活保護を必要とする生活困窮世帯のうち、実際に受給をしている世帯数の割合は10~20%。昨年秋からの大量派遣切り以降、新規受給のハードルはやや低くなったものの、申請拒否や受給の打ち切りによる餓死・孤独死が後を絶たない。今年4月には北九州市で福祉事務所に相談に訪れていた30代の男性が孤独死。三重県桑名市でも生活保護を打ち切られた50代の男性が餓死した。
こうした状況を受け、ケースワーカーの人員や財源確保を国に求める動きが出ている。日本弁護士連合会(日弁連)は昨年11月、生活保護法の改正要綱案をまとめた。市町村負担のケースワーカーの人件費を国の負担にすることや、ケースワーカーの人員数を、受給者60人(郡部は40人)に1人と義務化することなどを盛り込んでいる。
一方、貧困問題の解決に意欲を見せる鳩山新政権は発足直後、今年3月末で廃止された生活保護のひとり親世帯への上乗せ支給「母子加算」を復活すると宣言した。だが、制度の担い手であるケースワーカー不足をどう解消していくのかは、見えてこない。
「充足率」減り続け
ケースワーカーの負担が増えた背景には、受給者の増加だけでなく、00年度に施行された地方分権一括法により、ケースワーカーの配置の規定が変わったことがある。それまでは国が地方自治体に「80世帯(郡部は65世帯)に1人配置する」ことを義務づけていたが、同法の施行後、この数字はあくまで目安(標準数)となり、強制力がなくなった。
標準数に対する実際のケースワーカーの割合を計算した「充足率」は、96年に全国で100%を切り、04年には79・9%まで落ち込んだ。人数にすると、2854人足りないことになる。
(出典:毎日新聞)
2009年10月14日水曜日
マラソン スポーツ 運動にはサプリメントが有効
いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
今日の1件目
花王エコナ、6年前から「危険性」指摘 食品安全委員会調査中
健康の基本はバランスのとれた食事、適度な運動、十分な休養が定説で、
運動は、
・有酸素系運動
・無酸素系運動
・ストレッチ
の3つが必要と言われ、ウォーキング、ジョギング、ランニングは、
有酸素系運動で心肺機能中心に強化されます。
運動にサプリメントを活用するとよい結果がでますが、
記事内容は一流選手には全く不十分、市民アスリートにとっても同様で
ドーピングの心配がなく競技成績を上げたり、選手寿命を延ばすのは
実に簡単なので喜ばれています。
よりよい結果をだすために最新情報を学ぶのは当然なので書籍も
よく読みますし、関連展示会やセミナーにもよく参加しています。
最近はウルトラマラソンランナーが多く、世界選手権で連戦連勝とか
何人も抜群の成績を取られていますが、何をどんな時にどんなタイミングで
どのくらい摂るかなども教えて差し上げていますが、
選手はさらに経験を加えた独自の内容は秘密にしたがります。
フルマラソンで4時間を切るのはむずかしくなく、これまでにサポートした
多くの初マラソンランナー全員が4時間を切って完走しています。
アスリート サポート実績
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
残り少ないのですが、参加枠はあるそうです。
10月17日 健康講演 健康貯蓄しませんか
関連フリーページ
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
ランニング 「音楽走」で心拍が安定
自転車 つらさなく効果大
“適度”な運動とは1分間に100歩前後の歩行
東京マラソンで“走る”が活況 ウエアやシューズ好調
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
はつらつ「1日8000歩」 筋力維持へ「速歩き」
ジョギング 続ければ死亡率低下
無理なく運動継続 新サービス続
ランニング、老化防ぐ 米大学が調査
1日でも歩くことを怠ると疾患マーカーが上昇
メタボリックシンドローム “ながら運動”でメタボ退治
気まぐれな運動「かえって太る」
宇佐美彰朗先生のウォーキングセミナー
すてきにAging:さぁエクササイズ 運動して若く! 日常的な予防医学の方法
中強度の運動でメタボリックシンドロームのリスクが減少
"高齢者は運動をしないもの"という考えは単なる思い込み
息が切れやすくなったと感じたら呼吸に使う筋肉を鍛えよう
脳血流を増やし風邪を予防する“ウォーキング”を始めよう!
外出しないと歩行障害4倍 高齢者リスク調査
「運動不足」9割が実感
メタボリックシンドローム:運動で防ごう 厚労省が指針
運動直後の大豆ペプチドで成長ホルモンの分泌量が増える
運動の効果は高齢者ほど著しい 細胞レベルで解明
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
少しの運動でも、脳の健康を保てる
毎日運動すれば、寿命が4年延びる
中年時代に運動した人にはアルツハイマー病が少ない
ウォーキング効果をより高める
週に3~5時間のウォーキングは乳癌患者の生存率を向上、米国の研究
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
運動時の心拍数の反応で突然死リスクを予測
ひざのためには、走るより歩くのがいい
高齢からの運動開始でも効果は大、総死亡率が48%減少
無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
太らない体になりたい! スロートレーニング
心機能:筋トレで高まる 血流が刺激に 日本女子体育大調査
高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい
ウエイトトレーニングで筋肉が若返る
広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評
注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果
ストレッチ 関連ブログ 新しい順
50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能
*******************************【以下転載】******************************
体作り、疲労回復 アマに人気
ランニングを日課にする人が増えている。マラソン大会に挑戦したり、ジョギングで体力作りや体形維持を目指したりと目的は様々だが、きつい運動には適度な栄養補給が不可欠だ。
そこで市販のスポーツ向けサプリメント(栄養補助食品)に注目してみた。
長い距離を走ると、一時的に体力が減退したり、筋肉痛を伴ったりする人もいる。継続的に練習を続けるには、体調の維持や速やかな疲労回復が不可欠で、サプリメントはプロ選手だけでなく、基礎体力を強化するアマチュアの間でも愛好されている。
明治製菓ザバス担当の八木沢博正さんによると、ランナー向けのサプリ商品は〈1〉体を作るプロテイン(たんぱく質)系〈2〉アミノ酸に代表されるコンディション系〈3〉エネルギー補給系――の三つに大別される。
「プロテイン系」は、走ることでダメージを受けた筋肉に対し、効率良くたんぱく質を補給し、筋力強化をサポートできる。摂取するタイミングは一般的に、たんぱく質を吸収しやすい運動直後が向いている。粉末状で水や牛乳で溶かして飲むタイプが多い。
「コンディション系」は、主に疲労などで弱った体調の回復をサポートするタイプが多い。代表格はアミノ酸を含んだもので、体内で合成できないタイプのアミノ酸をサプリメントとして補給すれば、疲労や筋肉痛からの回復を助ける効果が期待できる。
糖質を補給するエネルギー補給系は、走行中などに摂取することで失われた体内のエネルギー源を速やかに補充するのに適している。
この分類で区別しにくいタイプの商品もあり、自分自身の体力や体調を見極めた上で、販売店員に相談してみるのも良い。
(出典:読売新聞)
◆張り切りすぎ注意 スポーツ中のけが、10月が最多
スポーツの秋、張り切りすぎにご注意を-。スポーツ中(格闘技を除く)にけがをして東京消防庁に救急搬送される人が、平成20年で10月が476人と最も多いことが、産経新聞の取材で分かった。中でも普段体を動かす機会の少ない中高年者が転んでけがをする事例が目立つという。
同庁によると、平成20年にスポーツ中にけがをして救急搬送されたのは4517人。10月は中高年者のけがが目立ち、50代の女性が子供の運動会で「大玉転がし」に参加し、転んで手首を骨折し入院。60代の女性が卓球のラリー中に転んで両手首を痛めて入院するなど、競技者同士の接触の少ない軽度の運動でも、けがにつながる事例がある。
12日は体育の日。スポーツイベントが多いが、中高年者は体力を過信せず、「頑張りすぎ」に注意した方がよさそうだ。
(出典:産経新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
今日の1件目
花王エコナ、6年前から「危険性」指摘 食品安全委員会調査中
健康の基本はバランスのとれた食事、適度な運動、十分な休養が定説で、
運動は、
・有酸素系運動
・無酸素系運動
・ストレッチ
の3つが必要と言われ、ウォーキング、ジョギング、ランニングは、
有酸素系運動で心肺機能中心に強化されます。
運動にサプリメントを活用するとよい結果がでますが、
記事内容は一流選手には全く不十分、市民アスリートにとっても同様で
ドーピングの心配がなく競技成績を上げたり、選手寿命を延ばすのは
実に簡単なので喜ばれています。
よりよい結果をだすために最新情報を学ぶのは当然なので書籍も
よく読みますし、関連展示会やセミナーにもよく参加しています。
最近はウルトラマラソンランナーが多く、世界選手権で連戦連勝とか
何人も抜群の成績を取られていますが、何をどんな時にどんなタイミングで
どのくらい摂るかなども教えて差し上げていますが、
選手はさらに経験を加えた独自の内容は秘密にしたがります。
フルマラソンで4時間を切るのはむずかしくなく、これまでにサポートした
多くの初マラソンランナー全員が4時間を切って完走しています。
アスリート サポート実績
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
残り少ないのですが、参加枠はあるそうです。
10月17日 健康講演 健康貯蓄しませんか
関連フリーページ
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
ランニング 「音楽走」で心拍が安定
自転車 つらさなく効果大
“適度”な運動とは1分間に100歩前後の歩行
東京マラソンで“走る”が活況 ウエアやシューズ好調
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
はつらつ「1日8000歩」 筋力維持へ「速歩き」
ジョギング 続ければ死亡率低下
無理なく運動継続 新サービス続
ランニング、老化防ぐ 米大学が調査
1日でも歩くことを怠ると疾患マーカーが上昇
メタボリックシンドローム “ながら運動”でメタボ退治
気まぐれな運動「かえって太る」
宇佐美彰朗先生のウォーキングセミナー
すてきにAging:さぁエクササイズ 運動して若く! 日常的な予防医学の方法
中強度の運動でメタボリックシンドロームのリスクが減少
"高齢者は運動をしないもの"という考えは単なる思い込み
息が切れやすくなったと感じたら呼吸に使う筋肉を鍛えよう
脳血流を増やし風邪を予防する“ウォーキング”を始めよう!
外出しないと歩行障害4倍 高齢者リスク調査
「運動不足」9割が実感
メタボリックシンドローム:運動で防ごう 厚労省が指針
運動直後の大豆ペプチドで成長ホルモンの分泌量が増える
運動の効果は高齢者ほど著しい 細胞レベルで解明
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
少しの運動でも、脳の健康を保てる
毎日運動すれば、寿命が4年延びる
中年時代に運動した人にはアルツハイマー病が少ない
ウォーキング効果をより高める
週に3~5時間のウォーキングは乳癌患者の生存率を向上、米国の研究
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
運動時の心拍数の反応で突然死リスクを予測
ひざのためには、走るより歩くのがいい
高齢からの運動開始でも効果は大、総死亡率が48%減少
無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
太らない体になりたい! スロートレーニング
心機能:筋トレで高まる 血流が刺激に 日本女子体育大調査
高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい
ウエイトトレーニングで筋肉が若返る
広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評
注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果
ストレッチ 関連ブログ 新しい順
50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能
*******************************【以下転載】******************************
体作り、疲労回復 アマに人気
ランニングを日課にする人が増えている。マラソン大会に挑戦したり、ジョギングで体力作りや体形維持を目指したりと目的は様々だが、きつい運動には適度な栄養補給が不可欠だ。
そこで市販のスポーツ向けサプリメント(栄養補助食品)に注目してみた。
長い距離を走ると、一時的に体力が減退したり、筋肉痛を伴ったりする人もいる。継続的に練習を続けるには、体調の維持や速やかな疲労回復が不可欠で、サプリメントはプロ選手だけでなく、基礎体力を強化するアマチュアの間でも愛好されている。
明治製菓ザバス担当の八木沢博正さんによると、ランナー向けのサプリ商品は〈1〉体を作るプロテイン(たんぱく質)系〈2〉アミノ酸に代表されるコンディション系〈3〉エネルギー補給系――の三つに大別される。
「プロテイン系」は、走ることでダメージを受けた筋肉に対し、効率良くたんぱく質を補給し、筋力強化をサポートできる。摂取するタイミングは一般的に、たんぱく質を吸収しやすい運動直後が向いている。粉末状で水や牛乳で溶かして飲むタイプが多い。
「コンディション系」は、主に疲労などで弱った体調の回復をサポートするタイプが多い。代表格はアミノ酸を含んだもので、体内で合成できないタイプのアミノ酸をサプリメントとして補給すれば、疲労や筋肉痛からの回復を助ける効果が期待できる。
糖質を補給するエネルギー補給系は、走行中などに摂取することで失われた体内のエネルギー源を速やかに補充するのに適している。
この分類で区別しにくいタイプの商品もあり、自分自身の体力や体調を見極めた上で、販売店員に相談してみるのも良い。
(出典:読売新聞)
◆張り切りすぎ注意 スポーツ中のけが、10月が最多
スポーツの秋、張り切りすぎにご注意を-。スポーツ中(格闘技を除く)にけがをして東京消防庁に救急搬送される人が、平成20年で10月が476人と最も多いことが、産経新聞の取材で分かった。中でも普段体を動かす機会の少ない中高年者が転んでけがをする事例が目立つという。
同庁によると、平成20年にスポーツ中にけがをして救急搬送されたのは4517人。10月は中高年者のけがが目立ち、50代の女性が子供の運動会で「大玉転がし」に参加し、転んで手首を骨折し入院。60代の女性が卓球のラリー中に転んで両手首を痛めて入院するなど、競技者同士の接触の少ない軽度の運動でも、けがにつながる事例がある。
12日は体育の日。スポーツイベントが多いが、中高年者は体力を過信せず、「頑張りすぎ」に注意した方がよさそうだ。
(出典:産経新聞)
登録:
投稿 (Atom)