2008年12月31日水曜日

新型インフルエンザ対策に企業も注視 中小は遅れも

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


経済パニック、大量死を引き起こすといわれている新型インフルエンザは
いずれ大流行するといわれ、各国はいろいろな対策を講じていますが、
日本はいつも通り出遅れたのは、被害予測が甘いためのようです。

取り組みには温度差がでていますが、何より大切なことは自衛することで、
最もよい予防法は一般的にいわれているうがい、手洗い、マスクなどとゴグル、
加湿、そして外出を控えるための備蓄に加え、
高い自己免疫力を維持することで、簡単だと思います。


◆ご一読をおすすめします。
新型インフルエンザ 個人でできる対策(厚生労働省)
新型インフルエンザ 事業者・職場でできる対策(厚生労働省)


関連フリーページ
備蓄リスト
「かぜは薬で治さない」 学会が指針
新型インフルエンザ大流行の脅威

関連ブログ 新しい順
新型インフルを瞬時に検査 診断時間3~5分
新型インフルエンザ 外出を6割に抑えれば、感染者数は15分の1に
「ダチョウ抗体」 新型インフルエンザ対策で注目
新型インフル対策、東商がガイドライン作成 中小企業向け
新型インフルへの盾 高性能医療用マスク「N95」
新型インフルエンザ タミフルの効果確認受け備蓄増、10代への投与も検討
新型インフル発生でも 「外出する」が過半数 感染研など調査
新型インフル:国内上場企業の過半数が対策の予定なし
災害時に働く人 食の確保で健康維持 3日分、自宅と勤務先に備蓄を
新型インフル対策進む 社内での面会制限や機内にマスク配備
新型インフルエンザ法案成立へ、自民・民主が大筋合意
【新型インフルエンザ】衛生対策グッズに脚光、マスク特需で過去最高
インフルエンザ、アジアが発生源 国際チームが解明
首都圏の新型インフルエンザ被害予測、10日で12万人に感染
新型インフルエンザ 大流行へ対策急務
備蓄タミフル、5年で無駄? 新型インフルに使途限定
新型インフルエンザはなぜ怖い?
世界的大流行への警戒強まる「鳥インフルエンザ」の猛威
新型インフルエンザ、都が対策指針 380万人感染予測

*******************************************************************

鳥インフルエンザウイルスの変異による「新型インフルエンザ」流行の懸念が高まる中、「危機管理」を専門とするコンサルタント会社に、予防策や発生後の行動計画立案などを依頼する企業が急増している。政府が夏に事業者向け対策ガイドラインを公表したことが契機となったようだ。コンサル会社からは「体力がある大企業の対策が進む一方で、中小企業は遅れている」と格差を指摘する声が出ている。

「新型インフルエンザが大流行した場合、各企業で4割の従業員が欠勤する」

東京都内で先月開かれた企業向けの新型インフルエンザ対策セミナー。講師のコンサル会社研究員の説明を、出席した各企業の担当者らは熱心に書き留めていた。200人収容の会場は立ち見も出るほど。会場に入りきらなかった約400人が別室でモニターを視聴するほどの盛況ぶりだった。

講師を派遣した三井住友海上グループのインターリスク総研(千代田区)は、「新型インフルエンザ対策は人気講座。開くと常に超満員になる」と話す。

同総研は平成18年度から新型インフルエンザ関連の相談業務を開始。昨年度末までの2年間の依頼件数は計約20件だったが、今年度は1年間で約50件(予定含む)と急増した。同様の業務を行っている損保ジャパンリスクマネジメント(新宿区)も、今年度は予定を含め昨年度の10倍近い約40件の依頼を受けたという。

依頼内容で増えたのは、厚生労働省が企業に策定を求めている大流行(パンデミック)発生後の行動計画に関する相談業務。そこまで対策が進んでいない企業からも相談がある。マスクや消毒用品などの感染予防備品、各種備蓄品の種類や数量に関するアドバイスを求める依頼が多いという。

しかし、東京海上日動リスクコンサルティング(千代田区)は「対策に取り組んでいるのは大企業が中心」と、中小企業の対策の遅れを指摘する。

例えば、大田区のコンピューター機器製造会社(従業員16人)の男性社長は「対策にお金を使うくらいなら運転資金に回す。それどころじゃない」と、にべもない。

しかし、新型インフルエンザが発生すれば、企業の規模にかかわりなく、事業が壊滅的な状態に追い込まれる可能性がある。

そのため、東京海上日動リスクコンサルティングのように「中小企業自身も起こりうる事態をある程度は想定し、自社の態勢に当てはめて対策を考える作業が必要」と、チェックリストが付いた対応マニュアルのひな型を無料で企業に配布するところも現れた。

厚生労働省は「企業が自社の継続を考えたとき、関係する会社すべてと連携した対策を取らないと感染は防げない。大きい組織を通じて小さい組織にも対策の輪が広まってほしい」と、企業の自助努力に期待している。  

(出典:産経新聞)



◆「業務縮小や休止を」企業の新型インフル対策でガイドライン 厚労省

厚生労働省では企業向けの新型インフルエンザ対策ガイドライン(年明けに正式決定)の中で、「従業員の4割が10日間程度欠勤する事態が複数回にわたって訪れること」を想定して企業ごとに、事前に対策を立てるよう要請している。

その中では企業に、「継続する業務を絞り込み、可能な範囲で業務の縮小や休止を積極的に行う」ように求めている。

具体的な感染防止策では、各企業が危機管理組織を立ち上げた上で▽出張や会議を中止▽社員食堂などを利用制限▽発熱した従業員の出勤拒否▽全経営幹部が一斉に発病しないように幹部の勤務を交代制にする▽従業員の勤務を複数班による交代にする▽社内の廊下を一方通行にして不必要な接触を避ける-といった対策をとるように提案している。

ガイドラインでは、大地震などの自然災害と異なりインフルエンザが「施設への被害ではなく人への被害が大きい」ことや、「被害が全国・全世界レベルで訪れるため代替施設での操業が難しい」ことなどを念頭に置いた対策をとるようにも求めている。

(出典:産経新聞)



◆成田空港がタミフル備蓄 新型インフルで行動計画

成田国際空港会社(NAA)が新型インフルエンザの流行に備え、タミフル1万錠の備蓄や滑走路の誘導員養成、流行が長引き大幅な減収に見舞われた際の資金調達方法などを盛り込んだ「行動計画」の基本方針をまとめていたことが27日分かった。厚生労働省は、発生国からの航空機の受け入れを成田と関西、中部、福岡の4空港に集約する方針で、行動計画がモデルケースになると期待される。

行動計画は、厚労省のガイドラインに沿ったもので、NAAは来年5月末までに整備する。

NAAによると、基本方針は(1)旅客と従業員の安全確保(2)空港機能の維持(3)収入減における財政的な対応-の3つ。新型インフルエンザにかかった旅客から感染拡大を食い止めるため、医師と協議の上、タミフル1万錠や医療用マスク5万枚などを備蓄し、旅客や従業員の安全確保を目指す。

(出典:産経新聞)

2008年12月30日火曜日

来年の消費支出 健康・医療費は変えない人が8割

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


底の見えない深刻な景気後退は様々な影響を与え、
企業の減産や人員削減にも歯止めがかからず、連日報道されています。
来年はさらに厳しくなると予測する情報がほとんどですが、
ピンチはチャンスと捉えることができ、私は人生の3大不安である
健康、貧乏、孤立を解消する支援活動をライフワークとしており、
お役に立てています。


この時期に日本経済新聞から来年の消費支出の調査記事がでました。

来年も健康・医療への消費支出は変えない人が8割でした。

来年の消費傾向日経0812.jpg

医療費節約のために受診控えた人が4割という調査とは矛盾しますが、
何をするにも健康が大切だという意識が高いのでしょう。

しかし、現実は健康によい野菜摂取が減り続けているのが不思議です。

ガン、脳卒中、心臓病、糖尿病など生活習慣病の増加が深刻化しているのは、
アメリカからパン食を餌付けされてからの食事の欧米化が元凶です。

栄養摂取量の推移

1977年、世界の健康政策の原典・マクガバンレポートで食事の間違いに
気づいたアメリカでは、日本食がブームとなり、サプリメントを常用するようになり、
さらに1991年から「5 A DAY(ファイブ・ア・デイ)運動」をスタートさせました。
「1日5~7皿(1皿=約70g)の野菜と果物を食べる」をスローガンとして
国をあげて取り組んだ結果、飛躍的に野菜と果物の消費量が増えるとともに、
生活習慣病での死亡率の減少に大きな成果をあげています。

厚生労働省は健康日本21で1日350gの野菜摂取を目標としてあげましたが
丸投げしているので野菜摂取量は減る一方で、健康意識とは正反対です。

野菜摂取量・国民健康・栄養調査07.jpg

病気予防、健康維持・増進をしようという意志が最重要ですが、
知恵、知識、判断力と行動力、継続力も必要で、
あふれる健康情報の中から的を射た情報にたどり着けるかが
一番大きな課題かも知れません。


関連フリーページ
野菜・果物の重要性
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

2008年12月29日月曜日

医療費かさむことを理由に「受診控えた」4割 日経が意識調査

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


私は超健康マニアになった40歳から記憶にある限り、健康診断、怪我、
歯科以外に医療機関を使ったことがない健康体なので受診を控えていませんが、
経済的な事情からか受診を控える人が4割を超えているそうです。

受診を控えても問題がなければいいのですが、
重症化すればかえって医療費が高くなったり、欠勤が必要になる場合が
でたりしますので適切なタイミングでの受診が望ましいと思います。

また、病院のコンビニ受診対策がされ始めたようですが、
増えるワガママ患者対策としてこの動きは加速するものと思います。

最もよい対策は病気にならない病気予防であり、多くの経験から
生活習慣に関わる病気や感染症の予防は簡単だと確信しています。

そのためには病気予防、健康維持・増進をしようという気持ちが最重要で
知恵、知識、判断力と行動力、継続力も必要ですが、
あふれる健康情報の中から的を射た情報にたどり着けるかが
一番大きな課題かも知れません。


私は、人生の3大不安である健康、貧乏、孤立を解消する支援活動を
ライフワークとしており、お役に立てています。

*************************************************************************

医療費がかさむという理由で受診を控えた経験がある人が4割を超えていることが、全国の2000人を対象に日本経済新聞社が実施した調査で分かった。

医療機関の閉鎖や診療科の縮小が身近であったとする回答は3割近く。

誰でも必要なときに必要な医療を受けられる「フリーアクセス」の確保が難しくなり、医療に対する不安が強まりつつある実態が浮かんだ。

調査は今年11月、全国の20歳以上の男女各1000人を対象に実施。1407人(70.4%)から有効回答を得た。

(出典:日本経済新聞)



◆救急外来「軽症者に加算金」拡大、夜間・休日医師の負担軽減

緊急性がないのに夜間・休日に救急外来を受診する軽症患者から、全額自費の時間外加算金を徴収することを地方厚生局に届け出ている病院が、123施設に上ることが読売新聞の調査で分かった。

制度は1992年に始まったが、最近5年間で76施設も増加。このうち最も多かった理由は軽症患者の抑制で、44施設と6割近くに上る。

医師不足などで患者の「たらい回し」が相次いでいるほか、軽症患者が安易に病院に行く「コンビニ受診」が問題になっているが、勤務医の負担を軽減するための“自衛策”が広まりつつある。

時間外加算金は、例外として保険適用外が認められた制度。医療機関は、管轄の地方厚生局に届け出れば、緊急性がないと判断した患者から徴収できる。

本社が12月1日時点で調べた。過去5年間に届け出た病院の設定額は8400円~300円。7施設は徴収を始めていない。

夜間・休日の軽症患者の受け皿としては、地域の夜間診療所や当番医がある。時間外加算金を徴収している複数の病院によると、軽症患者が「病院の方が安心でき、夜だと待ち時間が短い」「当番医は毎日変わるので、分かりにくい」などとして、病院に来るという。

最高額8400円を徴収しているのは、山形大医学部付属病院(山形市)。今年5月には840人いた時間外の患者は、徴収を始めた6月以降、毎月600人台に減少。一方で、このうち入院した重症患者は、5月の119人から128~156人と増加した。

同大は「金額は、大学病院としての役割、医師の人件費などを勘案した。入院患者が増えたのは、医師に余力が生まれたからではないか」(医事課)としている。

静岡県の志太榛原(しだはいばら)地域では、焼津市立総合病院など4自治体病院が、足並みをそろえて今年4~6月にかけて導入。いずれの病院も時間外の受診者数が前年比で1~3割減った。

[解説]「コンビニ受診」に歯止め

患者にすれば時間外加算金など、ない方がいい。それでも徴収する救急病院が急増している背景には、軽症にもかかわらず、夜間・休日に気軽に来院する“コンビニ受診”が、勤務医を疲弊させている事情がある。

軽症患者が増えると、重症患者への診療に支障をきたしかねない。保険証一枚で自由に診療先を選べる「フリーアクセス」が認められているとはいえ、病院での専門的な治療を求めようとする軽症患者に、病院側が待ったをかけた格好だ。

徴収を始めた病院では、時間外の患者が減る一方、重症患者が増加するなど、効果が出ている。目立ったトラブルもないが、緊急性や症状の軽重など徴収の条件を巡って、一部の患者から、戸惑いや不満の声も出ているという。

過剰な受診抑制につながりかねない懸念もある。埼玉医大総合医療センター(埼玉県川越市)は今年6月からの徴収を昨秋に公表したところ、制度が始まったと勘違いし、受診を控えていた軽症者の症状が悪化したケースもあり、現在も徴収を保留している。

兵庫県立柏原病院(兵庫県丹波市)では、周辺の住民グループが地域でコンビニ受診を控えるよう呼びかけ、時間外の軽症患者が減った。医療崩壊に歯止めをかけるには、患者側も「医療は公共財」と認識し、モラルある行動をとることが求められる。

時間外加算金 医療機関が金額を設定し、表示した診療時間以外(深夜、休日など)に受診した患者から徴収できる。掲示や窓口で事前に患者に知らせ、同意を得る必要がある。救急搬送のような緊急性が高いケースや、地方厚生局に申請のない医療機関では、通常の保険適用の時間外料金(初診時850~4800円)がかかり、患者は3割負担。

(出典:読売新聞)

2008年12月28日日曜日

国民健康調査:睡眠時に酒や薬 男性22%、女性17%

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


薬や酒を頼りにして寝ている人が多いのですね。
私は薬や酒に頼らず寝つきも寝起きもよく、4、5時間睡眠で快調です。

超健康マニアになった40歳から10年間くらいは、
どんな時にも22時に寝て5時に起きていましたが、
今は24時に寝て4:30に起きるか
1から2時に寝て6時に起きるかの2パターンで、
今朝は24時に寝て4:30に起きて速歩をやりました。

私の経験では寝つきや寝起きをよくするのは簡単だと感じています。


関連ブログ 新しい順
良質な睡眠はダイエットにも! 「午前0時まで就寝」がカギ
健全な睡眠は健康な老後につながる
厚生労働省研究班による「睡眠指針12か条」
寝過ぎでも、寝不足でも糖尿病 では何時間なら?
快眠と栄養素の話 質の良い睡眠をとるには
寝酒にご用心!睡眠障害の恐れも
秋の夜長に心地よい睡眠を・サプリメントは有効?
睡眠:トラブル5人に1人 健康のバロメーター
睡眠時無呼吸症候群:「疑い」86%見逃し 自己診断基準
不眠:中高生の23%、成人を上回る 日大医学部、10万人調査
睡眠不足が体重増加と関連
睡眠不足で3兆4000億円の経済損失・日大教授が試算
睡眠はやっぱり最良の健康法 『人生、寝たもの勝ち』
不眠:「生活習慣病が助長」 3疾患の人の46% 久留米大調査
不眠の人の6割は、生活習慣病を持つ!

*************************************************************************

薬や酒の助けを借りて寝ている人が成人男性の22%、成人女性の17%に上ることが、厚生労働省が25日公表した07年の国民健康・栄養調査結果で分かった。前回調査(03年)より逆に1~2ポイント上がった。

調査は約1万8000人が対象。睡眠薬や精神安定剤を服用している率は男性7%、女性12%、眠るための飲酒をしている率は男性16%、女性6%だった。年齢別では60代以上が男女とも2割を超えており、20代も男性13%、女性が9%が薬や酒を使っていた。

1日の平均睡眠時間は、男女とも6時間台が最も多く約4割を占める。比較的短いのは40代で、男性の33%、女性の40%は6時間未満だった。

(出典:毎日新聞)

2008年12月27日土曜日

糖尿病疑い成人5人に1人 5年前の1.4倍 

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


国民病の一つ、糖尿病には1型と2型があり、
単に糖尿病といえば2型糖尿病を指しますが、
この2型糖尿病が激増しています。

1997年1,370万人
2002年1,620万人(5年で250万人増加!成人6.3人に1人)
2006年1,870万人(4年で250万人増加!成人6人に1人)
2007年2,210万人(成人5人に1人)

一般男性の6割、女性の4割が耐糖能異常があるという
調査結果もあり、さらに増えることは間違いありません。

過去の経験から2型糖尿病の予防も治癒もむずかしくないと
感じています。


関連フリーページ
糖尿病の治療
私がお手伝いした糖尿病症例

関連ブログ 新しい順
「糖尿病」 治療怠ると医療費5000万円 早期治療患者の6倍にも
「糖尿病」診断されたら眼科検診を 合併症の一つ、網膜症に注意
糖尿病患者:飲み過ぎ注意 「糖質ゼロ」酒類も適量で
病院の実力 糖尿病 糖尿病患者 専門医に集中
成人の6人に1人が糖尿病予備軍 4年で15%アップ、厚労省が推計
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
男性糖尿病患者は卵の摂りすぎで死亡リスク増大
寝過ぎでも、寝不足でも糖尿病 では何時間なら?
糖尿病1万人追跡調査へ 九州大、合併症や治療方法探る
糖尿病、やせた高齢者もご注意 茨城県で12万人調査
透析患者増加 糖尿病予防の徹底が急務
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
糖尿病薬で心不全リスクが2倍に
肥満の影響で糖尿病 発病の仕組みを解明
プレ糖尿病でも心疾患死亡リスクが倍増
糖尿病患者の喫煙 腎症リスク2倍に お茶大グループ調査
糖尿病:40歳以上の患者・予備群、33.3%に 06年厚労省調査

*************************************************************************

糖尿病が疑われる成人は予備軍も含めて約2210万人で、5年前の1・4倍に増えたことが25日、平成19年の厚生労働省の「国民健康・栄養調査」で分かった。成人のほぼ5人に1人が該当する計算で、厚労省は「運動不足や、食生活の乱れが影響している。特に男性の肥満が増えていることも背景にあるのでは」とみている。

糖尿病などにつながるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)対策として、調査後の今年4月からは「特定検診・保健指導」が始まっているが、国民の間で生活習慣病の危険が拡大している実態が浮き彫りになった。

調査は昨年11月に実施。無作為抽出した全国6000世帯の1万8000人を対象に行い、男女計約4000人の血液検査などから全国民の健康状態を推計した。

その結果、過去1、2カ月の血糖値の指標となる血液中のヘモグロビンA1cの値が高く、糖尿病が「強く疑われる人」が約890万人(14年調査は約740万人)、「予備軍」が約1320万人(同約880万人)だった。

「強く疑われる人」のうち「現在治療を受けている」という人は55・7%(同51・9%)と増加傾向。検査で「異常あり」とされた人で、医療関係者からの保健指導を受けた人は8割、さらに生活習慣を改めた人は9割にも上っており、国民の健康への関心の高さが明らかになった。

一方、糖尿病の知識について、全体の約9割の人が、「正しい食生活と運動が予防に効果がある」と回答。対策は理解していても、実行できない状況もうかがえる。

また、40~74歳の成人でメタボリックシンドロームが「強く疑われる人」と「予備軍」を推計したところ、計約2010万人と推定された。前年調査比で70万人増加した。

(出典:産経新聞)



◆糖尿病の疑い2210万人 2007年厚労省全国調査

10年で1.6倍

厚生労働省は25日、2007年の「国民健康・栄養調査結果」を発表し、糖尿病の疑いがある人は全国で推定2210万人に上るとした。

06年調査(1870万人)と比べ300万人以上増えた。同省は「運動不足や食生活の乱れが改善されていないことが原因」と分析している。

調査は07年11月、全国約6000世帯の約1万8000人を対象に実施。糖尿病については成人約4000人の血液検査結果をもとに推計した。

それによると、糖尿病が強く疑われるのは890万人で、可能性が否定できない1320万人を合わせると2210万人に上った。1997年調査(1370万人)と比べると6割も増加。年代別の人口に占める割合は70歳以上が約38%、60代約35%、50代約27%、40代約15%、30代約6%、20代が1%だった。

(出典:読売新聞)



◆糖尿病と予備群、2200万人 5年で36%増

厚生労働省が25日に公表した07年の国民健康・栄養調査で、糖尿病患者とその予備群が推計2210万人となり、5年前の1620万人に比べて36%増えていたことがわかった。「運動不足の傾向が強まっていることや食生活の乱れが要因とみられる」(生活習慣病対策室)という。

同調査は昨年11月、6千世帯1万8千人を対象に実施。糖尿病については、20歳以上の4千人を対象に、血液検査で血中の血糖の状態を表す「ヘモグロビンA1c」値を測り、測定結果をもとに全国推計を算出した。

この結果、「糖尿病が強く疑われる人」は推計890万人で、「可能性が否定できない人」は同1320万人。一方で、「強く疑われる人」のうち約4割が治療をほとんど受けたことがなかった。糖尿病を治療せず放置すれば人工透析が必要な状態に陥る恐れもある。

02年調査では「強く疑われる」が740万人、「否定できない」が880万人で計1620万人。97年調査では計1370万人だった。

(出典:朝日新聞)



◆糖尿病疑い2千万人突破

07年の国民健康・栄養調査によると、糖尿病が疑われる人は予備軍も含めて2210万人と初めて2000万人を超えた。前年調査より340万人増え、10年前の1.6倍に達した。

血糖状態を示す「ヘモグロビンA1c」を測定した約4000人からの推計で、日本糖尿病学会の診断基準に従ってヘモグロビンA1cが6.1%以上を「糖尿病が強く疑われる」、5.6%以上6.1%未満を「可能性が否定できない」と分類した。

強い疑いは890万人▽予備軍は1320万人--で、それぞれ10年前から200万人、640万人増加。成人男性の29%、成人女性の23%が該当するが、治療を受けているのは男女合わせて5%に過ぎなかった。年齢別では、40代の15%、50代の27%、60代以上では3割以上が当てはまる。

日本人のカロリー摂取量は10年前よりむしろ減る傾向にあり、厚生労働省生活習慣病対策室は「運動不足やバランスの悪い食生活が、糖尿病増加につながっているのではないか」とみている。

(出典:毎日新聞)



◆糖尿病の疑いや「予備軍」、2210万人に 厚生労働省


糖尿病が強く疑われる人や可能性を否定できない「予備軍」が合わせて2210万人と推計されることが25日、厚生労働省の「2007年国民健康・栄養調査」で分かった。10年前の1997年と比べ840万人(38%)、06年比でも340万人(18%)増え、増加ペースが加速している。

治療を受けている人の割合は上昇しているものの、治療を受けたことがない人もなお4割近くに上っている。

調査は07年の国民生活基礎調査から無作為に抽出した約1万8000人が受けた血液検査などの結果をもとに分析、項目ごとの割合を日本の人口に当てはめて推計した。

(出典:日本経済新聞)

2008年12月26日金曜日

分煙効果なし 受動喫煙被害完全な除去は不可能 対策は全面禁煙

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


最近は全国紙に禁煙記事が増えていると感じます。

分煙が効果ないのは解明されており、飲食店などは速やかに
全面禁煙すべきで、先行しようとしている神奈川県にはがんばってほしい。

また、たばこ事業法も廃止してたばこ禁止法を作る時期だと思います。


世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、読むだけで
絶対やめられるという話題の本
私の周りではこの本で2/3が卒煙しています。
禁煙セラピー


タバコ値上げ賛成署名運動です。
ご協力よろしくお願いいたします。
 たばこ増税署名.gif

禁煙効果日経0808.jpg

上手に禁煙するコツ私の卒煙経験もご参考にしてください。


私の関連のフリーページ
受動喫煙防止

私の関連ブログ 新しい順
たばこが原因で死亡、年間20万人 対策に増税必要
たばこ規制枠組条約 社会的資格も“剥奪” ガイドライン追加採択で厳格対応
来年4月から首都圏の駅ホーム全面禁煙 JR東日本
喫煙できる飲食店 「不快」7割、「再利用しない」8割
たばこ増税40~60円案浮上 「1箱1000円」は見送り
赤ちゃん 出生体重、戦前を下回る 母体の痩せすぎ、喫煙が影響
橋下効果? 大阪府職員の男性喫煙率30%切る
喫煙者率25・7% 13年連続で過去最低 JT調査
依存症、禁断症状、毒性 ロシア人力士の大麻より危険なタバコ
たばこ:値上げ やめられぬ未成年 1箱1000円になっても、3割「吸う」
たばこ1箱1000円で最大年1.3兆円の税収増 厚労省が推計
たばこ規制:米・加州、15年間で医療費9兆円減 費用の50倍の効果
たばこ1000円、6割超が値上げ賛成
EU、たばこ税上げを加盟国に提示 14年までに最低税率63%
たばこ千円に向け大胆議論を 日本財団会長・笹川陽平氏
たばこ「火消し」条例あっちもこっちも 癌学会は要望
たばこ1000円なら税収減? 京大教授が試算
「1000円たばこ」は1石6鳥
えっ、タバコ1箱1000円? 与野党協調で大増税検討
40歳時点で喫煙 余命は4年短く 30万人調査で判明
衆院いまだモクモク、健康増進法決めたのに 参院は分煙
他人が吸ったタバコの煙を吸う「受動喫煙」の被害 マウスで証明 山梨大学
パチンコ店も禁煙に 神奈川県が条例素案
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
たばこ税負担 倍増を 学術会議、規制を要望
たばこ「1箱千円」への値上げを 9兆5千億円の新たな税収
「JTは受動喫煙リスクの告知義務怠った」禁煙タクシー第1号、咽頭癌の運転手がJT提訴
たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
“美食の国”でも進まぬ飲食店の禁煙 ミシュラン三つ星店も
禁煙タクシー、効果てきめん 喫煙者も半数近くが「歓迎」
「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍に
COPDの有病率は予想以上
東京もタクシー禁煙 来年1月、法人協の全車
たばこで余命3.5年短縮 男性、40歳時点で

あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集

*******************************************************************

受動喫煙対策を盛り込んだ健康増進法の施行から5年半。全面禁煙の施設が徐々に増える一方、「分煙」にとどまる施設や交通機関はまだ多い。喫煙場所を区切っても出入り口などから煙が漏れ、受動喫煙の完全防止は困難。研究者は「『分煙』はもはや死語。被害防止には全面禁煙しかない」と指摘する。

≪隣の禁煙車両に流入≫

たばこ規制枠組条約の受動喫煙防止ガイドラインは「完全禁煙以外の措置(換気、喫煙区域の使用)は不完全である」と規定する。

なぜ、分煙では受動喫煙を防げないのか。

「実際に測定すると、会社などの喫煙室にある大型空気清浄機でも、たばこ煙の粒子状成分は3分の1にしか減らず、ガス状成分はまったく除去できない」

受動喫煙対策の厚生労働省委託研究の主任研究者で、産業医大教授の大和浩さん(48)は説明する。

厚労省指針だと喫煙室は屋外排気が基本で、やむを得ず空気清浄機で対応する場合は十分な換気が必要。いずれも煙の流出を防ぐため、室外から室内に向け風圧がかかるよう求めているが、条件をすべて満たす施設は多くない。

「それでも喫煙室の外に煙は流れ出す。例えば東海道・山陽新幹線の喫煙車両は、客室内の煙がエアコンによってデッキに排出され、人の出入りも加わって隣の禁煙車両内に流れ込む。この煙粒子濃度は喫煙室で許される上限値(1立方メートル当たり0・15ミリグラム)の半分に達する」という。

「全席禁煙のN700系のぞみも喫煙室があるため、喫煙室のあるデッキで同上限値の半分以上、隣接する客室内でも4割に達した」。原因は「喫煙室の出入りで扉が開いて流出することと、喫煙後も呼気に煙成分が含まれるため」だ。

≪40呼吸まで検出≫

喫煙者の喫煙後の呼気に含まれる煙粒子は、2呼吸目まで同上限値の67倍の同10ミリグラム、4呼吸目でも2ミリグラム近くあり、40呼吸まで検出される。「1呼吸5秒として3分半は息に粒子状成分が含まれる。ガス状成分は息だけでなく、しみ込んだ服から数時間放散する」

JR東日本は来春、首都圏駅ホームの喫煙所を廃止して全面禁煙にするが、実施は約200駅限定で、駅構内の飲食店は除外。東京駅では京浜東北・山手線ホーム喫煙所の煙が連絡通路まで流入するなど、利用客の受動喫煙被害は春まで続く。

産業医大研究員で神奈川県禁煙条例検討委員の中田ゆりさんによると、飲食店では一層顕著だ。「一部が仕切りのない禁煙席の居酒屋で測定すると、混雑時は喫煙席の煙粒子濃度は同上限値の10倍を超え、禁煙席も7倍超。禁煙席がまったくない店だと18倍を超える」。部屋を仕切っても出入り口から煙が流出するため、客席が禁煙でも小規模店では休憩室で従業員が喫煙しただけで、客席の濃度は1・6倍になった。

「分煙は、多くの人が泳いでいるプールの一部をトイレにするのと同じだ」と中田さんは指摘する。

≪喫煙者も「不快」≫

ファイザーが成人800人に行った意識調査では、「飲食店で他の客のたばこ煙を不快に思った」が非喫煙者の88%、喫煙者でも47%に上る。不快な思いをしたうち非喫煙者の85%、喫煙者の65%が「禁煙席なのに喫煙席から煙が流れてきた」とし、「この店をまた利用する」は22%にとどまる。非喫煙者の81%が「飲食店での受動喫煙被害を気にする」、喫煙者の70%が「自分の煙が周囲に与える害を気にする」と答えた。

インターネット上で全国の禁煙・分煙飲食店などを紹介する「禁煙スタイル」を主宰する岩崎拓哉さん(28)は「店を禁煙にすれば、成人の4分の3の非喫煙者を新たに呼び込む利点がある。実際に禁煙化した店の22%は売り上げ額が伸び、39%は変わらない。やや落ちたは10%、落ちたは22%にとどまっている」と話す。

厚労省たばこ専門官の森淳一郎さん(39)は「現実として今すぐ全面禁煙ができない中では、少なくとも段階的努力として分煙を進めるしかない」と説明。大和さんは「分煙に受動喫煙被害の防止効果がないことは実地測定で明白。『分煙』はもはや死語だ」、中田さんも「利用者だけでなく、喫煙場所で働かされる多くの労働者の受動喫煙被害を防ぐためにも、対策は禁煙しかない」と訴える。

(出典:産経新聞)

2008年12月25日木曜日

「心の病は食事で治す」という本のご紹介

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


8人に1人が「うつ」という調査もあり、心の病気は増えています。

リストラによる仕事量の増加、人間関係の希薄化や悪化などから
職場ストレスは高まっているようで、来年はさらに高まりそうです。

心の病気は、ストレスなどが引き金になっていますが、
根本的には間違った栄養教育に起因する食源病だと解明されていますので
「心の病は食事で治す」というよい本をご紹介いたします。

心の病は食事で治す.jpg

【内容情報】(「BOOK」データベースより)

うつ病や不安障害など、心の病は脳内の神経伝達物質のインバランスによって発生する。薬を服用すれば症状は改善するが、薬には副作用がある。脳に恒久的なダメージを与えてしまいかねない。薬に頼らない治療法はないものか―。本書は、心の病を正しい食生活、ビタミン、ミネラル、必須脂肪酸をうまく摂取することで治す「分子整合精神医学」という方法を紹介する。なぜフライドポテトはダメなのか?なぜ精製白パンよりもライ麦パンのほうがいいのか?健全な精神は健全な食事でつくる。

【目次】(「BOOK」データベースより)

第1章 うつ、不安、キレるは食事が原因だった(心の病は神秘的なものではなく、脳という臓器の問題である/脳は食物でできている ほか)
第2章 脳の快適運転のためにブドウ糖を安定供給する(ブドウ糖は脳のガソリンだ/血糖値の乱高下で気分が不安定になり疲れる ほか)
第3章 アミノ酸こそが心を創る物質である(脳内を伝達物質がかけめぐることで心が発生する/心を生化学的に理解する ほか)
第4章 心の病を治す1―不安障害の原因と対処法(抗不安薬では治らない不安/不安障害を退治する新しい方法 ほか)/第5章 心の病を治す2―うつ病の原因と対処法(心のかぜ、うつ病は怖い/興奮性伝達物質の枯渇は、原因の一つにすぎない ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)

生田哲(イクタサトシ)
1955年北海道・函館生まれ。東京薬科大卒業。シティオブホープ研究所、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)などの博士研究員を経てイリノイ工科大学助教授(化学科)。薬学博士。アメリカで遺伝子の構造やドラッグデザインをテーマに研究生活を送る。現在は日本で精神や心のはたらきを物質レベルで解析し、脳と身体を最適状態にする栄養素を研究する。1999年の著作『脳と心をあやつる物質』(講談社ブルーバックス)では、心の病と伝達物質を関係づける統一理論を提示した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


食事関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

関連ブログ 新しい順
うつ病と違う心の病「ディスチミア」
ネット調査 8人に1人が「うつ」
5人に1人「自殺考えた」 内閣府が初の意識調査
企業の6割「心の病で社員1カ月以上休職」
野菜不足でうつ多く、葉酸摂取カギ・食習慣調査で判明
うつ病、心も「健康診断」必要 働き盛りに急増中
小4~中1のうつ病「4%」 北大調査
地方公務員に「心の病」急増 職員数3000人以上では約8割
うつ病:適切な治療を受けているのは1/4 学会、研修の実施検討
「心の病」を理由にした休業者、上場企業の7割超に
「心の健康」相談、中小企業に助成 厚労省
心のケア半数「実施せず」 都内企業

知らない間に心や体を侵す「ネット依存症」
心の電話相談27%増、自殺願望持つ人は2倍に
抗うつ剤:大人の自殺衝動を強める可能性 FDAが警告
子供の心の病、早期発見へ「検診」導入を提言
研修医教える指導医も2割うつ状態 仕事量がストレスに
圧倒的に30代が多い勤労者の「心の病」
ビジネスマンの9割が「気になる症状」を実感、うつ病懸念も1割
心の病対策は会社の義務、法改正へ

2008年12月24日水曜日

ビタミンC 適量摂取で老化を防止

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


ビタミンCは誰もが知っている代表的なビタミンで、
抗酸化物質の主役として知られ、食品への酸化防止剤としても
広く添加されています。

1日最低限必要な所要量は100mgと厚生労働省が発表していますが、
健康維持・増進に最適な最適量ははるかに多く必要ですし、
相互作用がありますのでビタミンCだけ十分摂ってもあまり意味がなく、
抗酸化ネットワーク構築が重要で、詳しくはこちらをお読みください。

アメリカ政府が99年に発表した「推奨するビタミン・ミネラル基準(RDA’S)」
では、ビタミンC:200~500mgですが、まだ十分とは言えないので、
500~2000mgが推奨され、私は最低でも1000mgは摂っています。

最近では美容・健康目的でビタミンCを20gも点滴したり、
親しい医師はガン治療には60g点滴しているそうです。

また、以下の記事のような痛い思いや高価な費用を支払わずに
同等結果を得るのは簡単です。

疲労回復点滴産経0811.jpg

でも、抗酸化物質だけ補うのは片手落ちです。
不足が許されない53種類の必須栄養素の種類と量を摂ることが
最初の一歩ですが、サプリメントを否定すると100%できません。

サプリメントへの偏見は自分自身の命を賭けた勝ち目のない「大博打」 
ポール・クレイトン博士「英国流医食同源」

私は十分できていますので、06年還暦ですが肌年齢15歳、
骨年齢20歳、検査値すべて異常なしで、体力的にも絶好調ですが、
何よりうれしいのは、30年以上手術を含むあらゆる治療をしても
よくならなかった頑固な腰痛がたった2ヶ月で完治したことです。


野菜・果物の栄養価が激減しています。

野菜の栄養価激減

高い有機野菜も変わらないとは驚きです。

有機野菜の栄養価同じ.jpg


参考データ
国民栄養調査(2001年11月) 
最低といわれる栄養所要量すら下回っている栄養素

・カルシウム:
 発育不良、不眠、骨粗鬆症、神経過敏、関節痛、動悸、手足の痺れ
・鉄:
 貧血、体力低下、呼吸困難、皮膚の炎症、頭痛、肩こり、不眠、冷え症、耳鳴り
・亜鉛:
 発育不良、疲労、味覚障害、不妊症、性的発育遅れ、傷が治りにくい
・銅:
 発育不良、不眠、骨粗鬆症、神経過敏、関節痛、動悸、手足の痺れ
・ビタミンE:
 発育不良、不眠、骨粗鬆症、神経過敏、関節痛、動悸、手足の痺れ
・ビタミンB1:
 便秘、脚気、倦怠、胃腸障害、心臓肥大、血圧異常、神経障害
・ビタミンB6:
 ニキビ、貧血、関節炎、精神不安定、めまい、抜け毛、学習障害
・食物繊維:
 便秘、大腸ガン、高脂血


サプリメントの関連フリーページ
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008

関連ブログ 新しい順
30代以上のビジネスパーソンの74%がサプリメント摂取
内科医の8割が「健康食品にエビデンスあれば診療に導入したい」
厚生労働省、健康食品の安全性の検討会をスタート
60健康食品に紛らわしい名称 厚労省が3社に指導
健康食品の利用に関する3万人調査結果
「誤解していませんか? 健康食品」 東京都がリーフレット作成
「アンチエイジングと抗酸化物」講演内容
インターネット通販の健康食品、9割が表示違反 東京都調査
健康食品による健康被害相次ぐ、報告例3年9カ月間で363人
「健康食品」を安全に利用するためのポイント
ビタミンC不足で老化促進 都の研究員ら解明
ビタミンCにがんと闘う新しい機能判明
マルチビタミンが早産、未熟児出産を防ぐ
ビタミン・ミネラル不足が知能に悪影響
食事中の抗酸化物が2型糖尿病を予防
総合ビタミン剤でのがん予防効果
大量のビタミン摂取でアルツハイマー予防
マルチビタミン・ミネラルの摂取で欠勤率が低下

*************************************************************************

アンチエージングという言葉がはやるなど老化防止への関心が高い。では何をすれば、老化を防げるのか? 精神的なストレスを避け、生活習慣病にならないことが基本だが、今回はビタミンCとの関係を通じて、老化防止を考えてみたい。

◇しみ、そばかす、乾燥肌にもプラス

アンチエージングは一般に「抗加齢」と訳されている。しかし、加齢は年を重ねることなので、加齢自体を止めることは不可能だ。老化防止の研究で知られる石神昭人・東邦大学薬学部准教授は「加齢の結果、老化が生じるので、アンチエージングは抗老化と訳す方がよい」と指摘する。

では、老化防止が進んでいるかどうかを知る指標はあるのだろうか。

■加齢とたんぱく質

今年3月まで東京都老人総合研究所にいた石神さんらは肝臓や肺などで加齢とともに減ったり、増えたりするたんぱく質を探す研究を続けてきた。その結果、17年前に見つけたのが「SMP30」というたんぱく質だった。その後、このたんぱく質がどんな働きをするかをずっと研究してきた。

その働きは、SMP30を作る遺伝子を破壊したマウス(遺伝子破壊マウス)の飼育、観察で分かってきた。長年の研究の結果、外見的には野生のマウスと大差はなかったが、細胞を電子顕微鏡で見ると脂肪の粒の増加やエネルギーをつくるミトコンドリアの形態異常など細胞レベルでは障害が起きていることが分かった。人で言えば脂肪肝に近い症状だったのだ。

■壊血病に似た症状

また、SMP30はビタミンCの合成に必要な酵素ということも分かった。

そこで、SMP30を作る遺伝子を破壊したマウスを、ビタミンCを含まないえさで飼育し、ビタミンCを含む通常のえさで育ったマウスと成長や生存の様子を比べてみた。すると通常のマウスは健康に育ったのに対し、遺伝子破壊マウスは体重が減少したり、骨の形成が悪かったり、血管がもろくなったり、人の壊血病に似た症状を示した。

■生存率に4倍差

さらに、ビタミンCを必要(1日あたり7ミリグラム)なだけ与えたマウスと、ごくわずか(1日0・2ミリグラム、必要量の2・5%に相当)しか与えないマウスの比較飼育もした。

その結果、ビタミンCをちゃんと摂取したマウスは2年(24カ月)後でも約半分が生きていたのに対し、ビタミンC不足のマウスはわずか6カ月で半分が死んでしまった。つまり50%生存率で4倍の差があり、石神さんは「ビタミンC不足マウスは4倍もの速さで老化が進むことが分かった」と話す。この実験結果はビタミンCと老化の関係を解き明かす貴重な研究成果と言えそうだ。

■食物で1日100ミリグラム

もともと人はビタミンCを合成できないため、食べ物から摂取する必要がある。この実験結果を人にあてはめてみると、人は1日あたり100ミリグラム程度のビタミンCを摂取する必要がある。野菜や果物を毎日食べている人はビタミンC不足になることはないが、即席食品に頼るような偏った食生活の人や高齢者はビタミンC不足になりやすい。

血液中のビタミンCの濃度は加齢とともに減ることが分かっている。入院中の患者や糖尿病の患者などでも、ビタミンCの不足が生じやすい。

といっても、ビタミンCをたくさん取ればよいというものではない。多少多く取っても尿として排せつされるだけだ。過剰に取ると便が軟らかくなったり、老化を促す活性酸素が増える危険性もある。石神さんは「何事も適量の摂取が健康のもとだ」と話す。

■メラニンを抑制

一方、抗酸化作用のあるビタミンCは肌の老化防止にも役立つ。肌にしみ、そばかすができるのは肌の細胞の老化現象だ。光などの刺激で肌に黒っぽいメラニンが生成されると、しみやそばかすになる。ビタミンCなどの抗酸化物質は、このメラニンの生成を抑制する働きがある。

亀山孝一郎・青山ヒフ科クリニック院長(東京都)は「ビタミンCは皮膚の弾力性を保つコラーゲンの生成をも促す。しみ、そばかす、にきび、乾燥肌にもプラスだ。ストレスの防止にもよい」とビタミンCの有用性を話す。

■アセロラで効率的

ビタミンCの摂取の基本は普段から果物や野菜を食べることだが、どうせ取るなら効率的に取りたい。そこで注目したいのが美肌フルーツといわれる果物のアセロラだ。

健康栄養問題に詳しい村田晃・元佐賀短期大学食物栄養学科長によると、アセロラはレモンの果汁やイチゴに比べ、同じ量で30倍近いビタミンCを含む。同時に抗酸化作用のあるポリフェノールも豊富にある。アセロラに含まれるビタミンCは、合成ビタミンCに比べて、脳や皮膚など体内に吸収される率も高いといわれる。

村田さんは「ビタミンCは空腹時よりも、食後に取った方が吸収量が高い。母乳を与えている母親は母乳から失われるビタミンCを補うためにも1日あたり40~50ミリグラム多めに取るとよい」と話している。

(出典:毎日新聞)

2008年12月23日火曜日

たばこが原因で死亡、年間20万人 対策に増税必要

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


たばこは嗜好品ではなく死向品で、
自殺行為だけでなく受動喫煙による他殺行為にもなります。

日本の禁煙活動は遅々として進みませんが、
自民党実力者に喫煙者が多く、JTからたばこと献金を受けている
からでしょうか。
そんなことからか、少し前の増税案は簡単に消し飛びました。

たばこ事業法は憲法25条に違反していないのだろうか。


タバコ値上げ賛成署名運動です。
ご協力よろしくお願いいたします。
 たばこ増税署名.gif

禁煙効果日経0808.jpg

上手に禁煙するコツ私の卒煙経験もご参考にしてください。


私の関連のフリーページ
受動喫煙防止

私の関連ブログ 新しい順
たばこ規制枠組条約 社会的資格も“剥奪” ガイドライン追加採択で厳格対応
来年4月から首都圏の駅ホーム全面禁煙 JR東日本
喫煙できる飲食店 「不快」7割、「再利用しない」8割
たばこ増税40~60円案浮上 「1箱1000円」は見送り
赤ちゃん 出生体重、戦前を下回る 母体の痩せすぎ、喫煙が影響
橋下効果? 大阪府職員の男性喫煙率30%切る
喫煙者率25・7% 13年連続で過去最低 JT調査
依存症、禁断症状、毒性 ロシア人力士の大麻より危険なタバコ
たばこ:値上げ やめられぬ未成年 1箱1000円になっても、3割「吸う」
たばこ1箱1000円で最大年1.3兆円の税収増 厚労省が推計
たばこ規制:米・加州、15年間で医療費9兆円減 費用の50倍の効果
たばこ1000円、6割超が値上げ賛成
EU、たばこ税上げを加盟国に提示 14年までに最低税率63%
たばこ千円に向け大胆議論を 日本財団会長・笹川陽平氏
たばこ「火消し」条例あっちもこっちも 癌学会は要望
たばこ1000円なら税収減? 京大教授が試算
「1000円たばこ」は1石6鳥
えっ、タバコ1箱1000円? 与野党協調で大増税検討
40歳時点で喫煙 余命は4年短く 30万人調査で判明
衆院いまだモクモク、健康増進法決めたのに 参院は分煙
他人が吸ったタバコの煙を吸う「受動喫煙」の被害 マウスで証明 山梨大学
パチンコ店も禁煙に 神奈川県が条例素案
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
たばこ税負担 倍増を 学術会議、規制を要望
たばこ「1箱千円」への値上げを 9兆5千億円の新たな税収
「JTは受動喫煙リスクの告知義務怠った」禁煙タクシー第1号、咽頭癌の運転手がJT提訴
たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
“美食の国”でも進まぬ飲食店の禁煙 ミシュラン三つ星店も
禁煙タクシー、効果てきめん 喫煙者も半数近くが「歓迎」
「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍に
COPDの有病率は予想以上
東京もタクシー禁煙 来年1月、法人協の全車
たばこで余命3.5年短縮 男性、40歳時点で

あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集

世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、読むだけで
絶対やめられるという話題の本 禁煙セラピー

*******************************************************************

たばこが原因で病気になり、死亡する人は、年間20万人近くにのぼるとみられることが、厚生労働省研究班(主任研究者=祖父江友孝・国立がんセンター部長)の調査でわかった。研究班は「健康対策として、増税を含めたたばこ対策がもっと必要だ」と指摘している。

国内の四つの疫学調査データを解析した。80~90年代に40~79歳の男女約29万7千人に喫煙習慣などを尋ね、約10年間追跡。2万5700人が死亡していた。喫煙率は男性54%、女性8%。

たばこを吸っていて病気で亡くなるリスクを、吸わない人と比べると、男性では(1)消化性潰瘍(かいよう)(胃潰瘍、十二指腸潰瘍)7.1倍(2)喉頭(こうとう)がん5.5倍(3)肺がん4.8倍(4)くも膜下出血2.3倍。女性では(1)肺がん3.9倍(2)慢性閉塞(へいそく)性肺疾患(COPD)3.6倍(3)心筋梗塞(こうそく)3倍(4)子宮頸(けい)がん2.3倍などだった。

また、過去に喫煙歴がある人も含めると、男性のうち27.8%、女性の6.7%が、たばこに関連した病気で死亡していた。

こうしたデータをもとに、05年の死亡統計にあてはめて計算すると、年間死亡者108万4千人のうち、たばこ関連の死亡者は男性16万3千人、女性3万3千人。05年時点の喫煙率は男性39%、女性11%のため、たばこに関連した病気になり死亡する人は今後、男性で減り、女性で増えると予想される。

解析の中心となった同センターの片野田耕太・がん対策情報センター研究員は「増税のほか禁煙治療をもっと広めるなど、総合的な対策を進める必要がある」と話している。

(出典:朝日新聞)

2008年12月22日月曜日

インフルエンザにタミフルが効かない? 今冬、要注意

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今年のインフルエンザの流行は例年より早いそうで、
マスクをしている人が急増しています。

細菌、ウイルスと抗生剤の戦いには終わりがありませんので
耐性菌・ウイルスがでてくるのは時間の問題です。
数年前から心配されていましたが、頼りにされているタミフルの
耐性ウイルスがかなりでてきたそうです。

いろいろ言われているタミフルを世界一乱用している日本なので
タミフル耐性インフルエンザウイルスの流行は当然といえば当然で、
新型インフルエンザとは違い死亡率は低いですが、油断は禁物です。

うがい、手洗い、マスクなどの予防策に加え、自己免疫力を高く保てば
インフルエンザに罹ることもありません。

高い自己免疫力を維持するのは簡単です。


関連フリーページ
「かぜは薬で治さない」 学会が指針
新型インフルエンザ大流行の脅威

関連ブログ 新しい順
治療薬タミフル効かない 今冬の拡大警戒 耐性インフルエンザウイルスが昨冬、鳥取県で突出
タミフル:異常行動、服用後が5割高い 岡山大教授ら指摘
タミフルによる突然死・異常行動死の論文
タミフル以外も警告文 厚労省、2治療薬に
タミフル:異常行動、研究班の解析誤りか 「半減ではなく1.7倍」
タミフルの脳への興奮作用、ラットで実証 米の邦人教授
タミフルのむ?のまない? 患者の判断助ける冊子作成へ
タミフルをほとんど使わないスイス
タミフルに隠された真実 第二の薬害エイズに発展か 2
タミフルに隠された真実 第二の薬害エイズに発展か1
タミフル、10代投与を中止 異常行動また2例で
厚労省タミフル研究班教授の講座に販売元800万寄付
タミフル服用後また転落死 国、因果関係見極めへ
タミフル:子どもに異常行動 米FDAが注意喚起要求
備蓄タミフル、5年で無駄? 新型インフルに使途限定
インフルエンザ対策の大まちがい タミフル、ワクチンはあなたを守らない!
インフルエンザの特効薬「タミフル」は信頼できるか
インフルエンザ薬「タミフル」で幻覚など症状14例
タミフルで約3割に耐性ウイルスが出現

*******************************************************************

インフルエンザ治療薬のタミフルが効かないインフルエンザウイルスが、昨シーズン、欧米やアフリカなどで高い確率で見つかっていたことが国立感染症研究所の調査で分かった。率は低いが日本国内でも鳥取など10県で確認された。一方、米疾病対策センター(CDC)は、今冬に米国内で流行が始まったインフルエンザが耐性ウイルスであるとして注意喚起。タミフルを大量に使う日本でも今冬、同様の流行が起きる可能性が懸念され、警戒が必要になりそうだ。

タミフルは通常のインフルエンザ治療の柱であるとともに、新型インフルエンザにも有効である可能性が高いとして日本政府が2800万人分の備蓄を進めている。しかし、タミフルに耐性を持つウイルスが増えると、通常のインフルエンザが猛威をふるう可能性があるほか、政府の新型インフルエンザ対策も見直しを迫られることになる。

感染研によると、昨シーズン、タミフルに耐性を持っていたのはいずれも「Aソ連型」のウイルス。昨年11月ごろから、北欧で見つかり、世界の幅広い地域に広がった。南アフリカでは調べた225株のすべてで耐性を確認。オーストラリアで59株中47株(80%)のウイルスがタミフルに耐性を持っていた。

日本でも全国76カ所の地方衛生研究所の協力で1734株を調べたところ、10県で計45株(2・6%)の耐性ウイルスが見つかった。鳥取県は突出して多く、調べた68株で22株(32・4%)の耐性が確認。兵庫、神奈川、岐阜、長野、栃木、愛知、山形、島根、岡山の各県でも確認された。

耐性ウイルスは過去の確認例があるが、いずれもタミフルの大量使用で、ウイルスがタミフルに対して耐性を得たために発生したと考えられていた。しかし、今回のケースでは、治療薬としてタミフルを使っていないとされる発展途上国からも耐性ウイルスが出現しており、タミフル大量使用が原因ではなく、ウイルス自身が突然変異を起こしたとみられている。

感染研インフルエンザウイルス室の小田切孝人室長は「治療薬はタミフル以外にもリレンザがあり、すぐに心配するような状況ではない」としているが、監視を強化する考えだ。

一方、CDCは今冬、ウイルス50試料のうち、49(98%)で耐性を確認。米国内のインフルエンザの主流が19日、耐性ウイルスであるとして医師らに注意を促した。CDCは、このウイルス型の広がり具合は不透明としているが、他国に「飛び火」する可能性も否定できない。厚労省は「日本ですぐにどうこうなる状況ではないが、今冬の耐性ウイルスの発生状況をモニタリングしていく必要がある」としている。

■タミフルとリレンザ

タミフルはA型、B型インフルエンザウイルスの増殖を抑える治療薬。日本では平成13年2月に販売開始。発症から48時間以内に服用すれば、高熱が下がり、回復が早まる効果がある。発生が懸念される新型インフルエンザ対策の一環として、国家備蓄が進んでいる。リレンザは、飲み薬のタミフルと違って、専用の器具を使って吸入する薬剤。ウイルスの主要な増殖部分の気道に到達し、ウイルスを阻止し、タミフルと同様にA、B型に効果がある。タミフル耐性のウイルスが出てきたときの2番手として、期待されている。

(出典:産経新聞)

2008年12月21日日曜日

厚労省「高血圧ホームページ」 生活や食事の改善提案

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


高血圧患者は、140/90mmHg以上を対象とすると、
日本の患者数は 約3,970万人と推定される最も多い疾患で、
加齢とともに患者数は増え、50歳以上では男、女ともに50%以上の
有病率だそうです。

血圧.jpg

高血圧も糖尿病などと同様に軽いうちは痛くも痒くもありませんので
治療を受けている人はわずか2割程度だそうです。

遺伝原因もあり、父が高血圧だったので健康管理を真摯にしている
私を除き、兄、弟ともに高血圧患者で降圧剤を服用しています。

私の言うことを実践すれば動脈硬化も治り、降圧剤なしで血圧は
正常にできるのに私の言うことは聞きませんが、さすがに二人とも
卒煙だけはしています。


生活習慣修正による血圧低下
(米国合同委員会第7次報告 JNC7:2003)
・体重減少        : 5~20mmHg/10kg
・野菜と果物       : 8~14mmHg
・身体活動量増加    : 4~9mmHg
・食塩摂取量の減少  : 2~8mmHg
・アルコール量適正化 : 2~8mmHg

老化現象やガン、脳卒中、心臓病、高血圧などの生活習慣病は、
身体が活性酸素との戦いに敗れた結果であると言われていますので
活性酸素との戦いに負けないことが最も重要です。

私はこの活性酸素と戦う抗酸化能力を飛躍的に高めることが得意なので
喜ばれています。

また、降圧剤が認知症の誘因になっていることを知っている人は
あまりいないのでこれから認知症は激増すると思います。


関連ブログ 新しい順
高血圧、減塩で予防 30歳以上の男性「5割」
「ちょい悪」血圧、ご用心 脳卒中などの危険が倍に
高血圧死の危険、40代男性突出 厚労省が18万人調査
沖縄の伝統食が高血圧予防に有効である可能性 チャンプルースタディ
60歳未満男性の循環器死亡、高血圧と喫煙で6割が説明可能
高血圧 忍び寄る危険 自覚症状なし、適正値知らず
鎮痛剤常用 高血圧リスク3割増
一般的な鎮痛薬が男性の高血圧の原因に
緑茶:高血圧などに効果 掛川市立総合病院医療研究センターが発表
植物性たんぱく質の摂取量と血圧は逆相関する、日中英米の国際研究で明らかに
カフェイン入り飲料と高血圧リスク上昇、コーヒー○、紅茶△、コーラ×
高血圧治療は生活改善から 学会が指針

*******************************************************************

12月はお酒を飲む機会が増える。寒暖差により入浴時などの血管への負担も増す。高血圧の人は注意が必要な季節だ。厚生労働省のサイト「高血圧ホームページへようこそ」は、高血圧の人の生活習慣や食事の改善提案をQ&Aなどを用いて解説している。

高齢者の医療費全体の32%は高血圧と、高血圧により起こる病気(虚血性心疾患、脳血管疾患など)の治療費という。高血圧を防ぐ日常生活としては、適度な運動を推奨し、ストレスや急激な温度差を極力避けることを勧める。また食事面では、塩分(ナトリウム)を減らした献立をとりつつ、ナトリウムの排泄(はいせつ)に役立つカリウムの摂取を呼びかけている。

「高血圧ホームページへようこそ」

(出典:日本経済新聞)

2008年12月20日土曜日

たばこ規制枠組条約 社会的資格も“剥奪” ガイドライン追加採択で厳格対応

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


世界的にはタバコの包囲網が強くなっています。
日本は世界でも禁煙後進国として知られ、禁煙先進国では喫煙者が
タバコを吸うために日本に行こうというジョークまであるそうです。

今回のたばこ規制枠組条約も強制力はありませんので日本では
どう取り組むか心細いです。

たばこ産業の健全な発展を図り、もつて財政収入の安定的確保及び
国民経済の健全な発展に資することを目的とするという前時代のたばこ事業法が
廃止されていないことが禁煙後進国の元凶かも知れません。
国民の健康より税収、産業を重要視し続けている表れですね。


タバコ値上げ賛成署名運動です。
ご協力よろしくお願いいたします。
 たばこ増税署名.gif

喫煙は寿命を縮め、QOL(生活の質)を下げるのは確実です。

禁煙効果日経0808.jpg

上手に禁煙するコツ私の卒煙経験もご参考にしてください。


私の関連のフリーページ
受動喫煙防止

私の関連ブログ 新しい順
来年4月から首都圏の駅ホーム全面禁煙 JR東日本
喫煙できる飲食店 「不快」7割、「再利用しない」8割
たばこ増税40~60円案浮上 「1箱1000円」は見送り
赤ちゃん 出生体重、戦前を下回る 母体の痩せすぎ、喫煙が影響
橋下効果? 大阪府職員の男性喫煙率30%切る
喫煙者率25・7% 13年連続で過去最低 JT調査
依存症、禁断症状、毒性 ロシア人力士の大麻より危険なタバコ
たばこ:値上げ やめられぬ未成年 1箱1000円になっても、3割「吸う」
たばこ1箱1000円で最大年1.3兆円の税収増 厚労省が推計
たばこ規制:米・加州、15年間で医療費9兆円減 費用の50倍の効果
たばこ1000円、6割超が値上げ賛成
EU、たばこ税上げを加盟国に提示 14年までに最低税率63%
たばこ千円に向け大胆議論を 日本財団会長・笹川陽平氏
たばこ「火消し」条例あっちもこっちも 癌学会は要望
たばこ1000円なら税収減? 京大教授が試算
「1000円たばこ」は1石6鳥
えっ、タバコ1箱1000円? 与野党協調で大増税検討
40歳時点で喫煙 余命は4年短く 30万人調査で判明
衆院いまだモクモク、健康増進法決めたのに 参院は分煙
他人が吸ったタバコの煙を吸う「受動喫煙」の被害 マウスで証明 山梨大学
パチンコ店も禁煙に 神奈川県が条例素案
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
たばこ税負担 倍増を 学術会議、規制を要望
たばこ「1箱千円」への値上げを 9兆5千億円の新たな税収
「JTは受動喫煙リスクの告知義務怠った」禁煙タクシー第1号、咽頭癌の運転手がJT提訴
たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
“美食の国”でも進まぬ飲食店の禁煙 ミシュラン三つ星店も
禁煙タクシー、効果てきめん 喫煙者も半数近くが「歓迎」
「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍に
COPDの有病率は予想以上
東京もタクシー禁煙 来年1月、法人協の全車
たばこで余命3.5年短縮 男性、40歳時点で
受動喫煙で咽頭がん・狭心症に 「禁煙タクシー第1号」の運転手、東京タクシーセンター提訴
飲食店従業員にも受動喫煙の害
吸い続けて20年、セラピーで「卒煙」
欧米で進む禁煙法制化 世界の禁煙事情
WHO:飲食店も、職場も…屋内全面禁煙を勧告 各国に法制化求める
不都合なたばこの真実
世界に広がる禁煙法
マイルドセブンに「ポロニウム」 喫煙による被曝に絶句

あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集

世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、読むだけで
絶対やめられるという話題の本 禁煙セラピー

*******************************************************************

たばこ規制枠組条約の締約国会合が新たに3件のガイドラインを採択し、近く世界保健機関(WHO)から修正文書が示され、厚生労働省が初めて概要を邦訳して公開することが10日までに分かった。たばこ産業の広告、販促、支援活動の全面禁止だけでなく、研究助成や人道支援を含む社会的活動の全面規制を求める厳しい内容だ。

≪国内3社への圧力に≫

ガイドラインは条約の主要条文を具現化する方策。11月17~22日に南アフリカで開かれた第3回締約国会合で参加130カ国が3件の草案を議論、一部を厳しく修正したうえ、満場一致で採択した。

たばこ産業の社会的資格を事実上、剥奪(はくだつ)する内容で、「病気や死亡の原因となり、社会的病害や貧困を増大させることが科学的に立証されている製品を製造販売するたばこ産業の権益は、公衆衛生政策が目指す利益と根本的に相反する」という締約国の強い意志を示した。

昨夏、採択された受動喫煙防止ガイドラインと同様に現時点で法的拘束力はないが、締約国として条文内容の実行義務を負う政府は、健康増進法やたばこ事業法といった関連法の見直しなどを迫られる。世論のガイドライン支持が強まれば、国内たばこ3社も大きく制約を受けることになる。

≪人道支援も「×」≫

3件のガイドラインは、(1)公衆衛生政策のたばこ産業権益からの保護(2)広告、販売促進、支援活動の禁止(3)包装、ラベルの規制-から成り立つ。

(1)は草案で非正規化と規制の対象を、社会貢献活動などたばこ産業の「企業の社会的責任(CSR)活動」から、「社会的責任(SR)と称するあらゆる活動」に広げた。「社会的活動も販促につながる」うえ、「たばこ産業はあらゆる手段で規制を妨害する」ことに対抗するためだ。

日本たばこ産業(JT)では、未成年者喫煙防止や緑化、社長自ら街頭で署名を集めたたばこ増税反対のキャンペーン、喫煙科学研究財団といった外郭団体の実質運営などが相当する。

(2)は学術、文化だけでなく、災害など義援も含む寄付行為を全面禁止。寄付内容の線引きは難しく、「人道支援もたばこの正当化や宣伝につながる」というのが理由だ。さらに、スポーツチームの運営、金銭で映画などに喫煙場面を登場させる製品露出活動、店頭や自動販売機でのたばこ陳列、自販機そのもの、インターネット通販も「販促になる」「喫煙衝動を刺激する」として禁止した。

包装は「魅惑的デザインは販促行為」とし、白黒など2色で商品名や製造者、内容量などだけ表示する単純包装を求めた。(3)でも、主要面の30%以上の健康被害警告にカラー画像使用を勧告。有害物質の表示はニコチンやタールなど物質名のみで、含有量は禁ずる。「少なければ有害性が低いと誤解を招く」からだ。

ガイドラインについて、JTは「条約の義務履行を支援するもので、法的拘束力はない。今後も関連法などを順守して事業運営していく」と静観。ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(英)ジャパンも「国内法にどう反映されるかはっきりしない段階では何とも言えない」。フィリップ・モリス(米)ジャパンは「ブランドを区別できるよう喫煙者とのコミュニケーションは必要で、広告、販促の制限は支持するが全面禁止は支持できない。社会貢献活動や政治的プロセスからも排除されるべきではない」と反論する。

≪世論の支持が拘束力≫

これに対し、締約国会合にオブザーバー参加した日本禁煙学会理事長の作田学さん(61)は「締約国がたばこ産業を正当化しない意志を一層鮮明にした。わが国のたばこ事業法はたばこ産業の健全な発展を目的とすること自体が矛盾する。財務省から厚労省に移管し、国民の健康の視点でガイドラインを盛り込む抜本改正が必要」と指摘する。

政府代表団の一人で財務省たばこ塩事業室長の長友謙治さん(45)は「陳列禁止など実現に疑問のあるものもあるが、たばこ行政は国際動向や社会の流れも反映して進めないといけない」。同じく厚労省たばこ専門官の森淳一郎さん(39)は「健康増進法などへの反映を含めガイドラインをどこまで実行できるか検討している。ガイドラインは法的拘束力がなくても世論の支持が拘束力になる」と話している。

(出典:産経新聞)

2008年12月19日金曜日

糖にも依存性のあることが科学的に立証

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


人類も飢餓の歴史が長いので遺伝子として飢餓遺伝子は強力で
カロリーの高い砂糖、脂質をおいしく感じ、依存性があって当然で、
いずれ脂質にも依存症があることが証明されることと思います。

食品産業はこの依存症を巧みに活用して多くの食品に糖が使われ、
情報操作までしています。


関連ブログ
子ども向け「ジャンクフード」、国際消費者機構が各国政府に販売規制基準を提示
ジャンクフードCMを禁止 英、子ども番組で4月から
学校でジュース販売禁止へ 子供の肥満防止に豪の州政府
英、ジャンクフードのCMを来年から規制
学校からジャンクフード全面追放を提案 英国の教育相
学校からファーストフード自販機を撤去 米コネチカット州
米公立学校から炭酸飲料締め出す 肥満防止に州下院可決
100%でもジュースは小児肥満の元? 米疾病対策予防センター
甘いソフトドリンク好きの女性はご用心、2型糖尿病と体重増加のリスクに

**************************************************************

糖には依存性があるという、長年疑われてきた説が科学的に立証され、スコッツデール(アリゾナ州)で開催された米国神経精神薬理学会(ACNP)年次集会で発表された。研究を率いた米プリンストン大学(ニュージャージー州)心理学教授のBart Hoebel氏によると、糖の大量摂取が脳内で依存性薬物に極めてよく似た作用をもたらすことが動物モデルにより示され、「糖依存症(sugar addiction)」が後にアルコールなどの薬物依存症の「入り口」となることさえあるという。

今回の研究では、ラットを対象に1日のうち12時間は食餌を与えず、その後の12時間には食餌および糖水(ブドウ糖25%およびショ糖10%、清涼飲料に近い濃度)を与えることを3~4週間続けた。その結果、糖の大量摂取によって、報酬系に関与する脳部位である側坐核で神経伝達物質ドパミンが急増することが判明。依存性薬物にも脳の同じ部位でドパミンを放出あるいは増加させる作用があることがわかっている。ただし、糖を与えるだけでこの作用が起こるわけではなく、糖をしばらく断った後に大量に与える、ということを交互に繰り返す必要があった。3週間後、ラットには喫煙、飲酒、モルヒネなどを止めた人とよく似た離脱(禁断)症状がみられた。

次にラットの脳のエンドルフィン(編集部注=脳内の神経伝達物質で幸福感をもたらすといわれる物質。脳内麻薬とも呼ばれる)を遮断すると、離脱症状、不安、行動減退、ドパミン値低下などが生じることわかり、ラットの行動と神経化学物質との関連性も裏付けられた。糖依存の作用は長期間持続し、糖を断つ時間を長くするとさらに多量の糖を摂取するようになり、糖を摂取させないとアルコールの摂取量が増えることもわかった。

研究グループは、このような脳の変化の一部が大食症(過食症)や無食欲症(拒食症)などの摂食障害患者にも起こっていると推測している。太りやすい食べ物は満腹感を調節する機構を乱し、さらに食べることへと駆り立て、その悪循環が体重増加につながるのだという。この点を裏付けるためには、さらに研究を重ねる必要があると述べている。

(出典:HealthDay News)

2008年12月18日木曜日

献血で糖尿病もチェック 日赤、09年3月から

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今月12日に72回目の献血をして今年の献血は終わりですが、
いつも健康な若者同等のよい血液だと褒められます。

私には無縁ですが、以前からどうして血糖関連検査をしないのか
疑問に思っていましたが、予定より遅くなったものの来年3月からやるそうで、
おそらくヘモグロビンA1cがわかるようになるのでしょう。
糖尿病も激増していますので歓迎される動きです。

献血離れは深刻だそうですが、健康管理のためにも年に1回以上の
400ml献血か、成分献血をおすすめします。


献血には以下のようなメリットがあります。
献血ルームでの献血をおすすめします。

・血液の主な検査データが無料で手に入る
・健康管理に活用できる
・血圧を測り、医師とお話できる
・貧血がその場でわかる
・健康にもよい
・社会に貢献できる
・健康意識が高まる
・菓子、飲み物が無料で、食べ放題、飲み放題 (笑)

未経験の方は一度だけでも経験してみてください。
そんなに痛くないですよ。


献血関連ブログ
ヒト胎盤製剤使用者からの献血制限 厚労省方針
献血しない理由は「痛い、怖い」3割 未経験の若者調査
貧血による献血不適格者増加 県赤十字センター、治療法など指導
頻回の献血は血管機能を高め、酸化ストレスを減らす

糖尿病関連ブログ 新しい順
「糖尿病」 治療怠ると医療費5000万円 早期治療患者の6倍にも
「糖尿病」診断されたら眼科検診を 合併症の一つ、網膜症に注意
糖尿病患者:飲み過ぎ注意 「糖質ゼロ」酒類も適量で
病院の実力 糖尿病 糖尿病患者 専門医に集中
成人の6人に1人が糖尿病予備軍 4年で15%アップ、厚労省が推計
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
男性糖尿病患者は卵の摂りすぎで死亡リスク増大
寝過ぎでも、寝不足でも糖尿病 では何時間なら?
糖尿病1万人追跡調査へ 九州大、合併症や治療方法探る
糖尿病、やせた高齢者もご注意 茨城県で12万人調査
透析患者増加 糖尿病予防の徹底が急務
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
糖尿病薬で心不全リスクが2倍に
肥満の影響で糖尿病 発病の仕組みを解明
プレ糖尿病でも心疾患死亡リスクが倍増
糖尿病患者の喫煙 腎症リスク2倍に お茶大グループ調査
糖尿病:40歳以上の患者・予備群、33.3%に 06年厚労省調査

*************************************************************************

日赤は17日、街頭などで献血した人に無料で実施している血液検査に、糖尿病の疑いがあるかどうかを調べる項目を新たに加えると発表した。来年3月から始める。
食生活の欧米化などで患者数が増え、国民的にも関心が高くなっている糖尿病を検査対象とすることで、深刻化する献血者の減少に歯止めをかけるのが狙い。

日赤は「糖尿病の検査は、これまで献血者からも要望があった。予防には定期的な検査が有用で、健康管理に役立ててほしい」(血液事業本部)としている。

(出典:日本経済新聞)

2008年12月17日水曜日

自動車産業、契約切りの嵐 「頭が真っ白」「住む場所は」

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


師走になっての雇用環境の悪化は極めて深刻で
日本の産業を支えている自動車産業もリストラの激しい嵐ですが、
私もかつて同業の2輪メーカーに28年勤めていましたのでとても他人事
とは思えません。
やはり企業は生き残るためには冷血で、人を大事にはしませんね。

よい正月を迎える方法がありますので、支援活動に精一杯顔晴(がんば)り、
お役に立ちたいと思っています。

自動車全滅週刊東洋経済0812.jpg

関連フリーページ
伸びぬ所得、家計が疲弊
働く人、悩み相談6割増 最多は「上司との関係」
4割が「職場にパワハラある」、上司と部下の感情対立が深刻に
長時間労働の実態は深刻
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
賢いマネーライフと年金見込み額試算
雇用が安定している会社、えげつないリストラを平気でやる会社
雇用が奪われる? BRICsホワイトカラーたちの台頭
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
「成果主義の失敗」時代を個人で乗り切るには
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
賃金抑制はもう限界 大企業の内部留保で日本経済が肺炎になる

最近の関連ブログ 新しい順
大学生就活「氷河期」へ 売り手市場一転、内定取り消しも
「家族崩壊」 考え直しませんか? ニッポンの働き方
やりがいある仕事を、市場原理のなかで実現する
国民生活基礎調査 約6割が「生活苦しい」
「下流の子は下流」は本当か? 格差世襲社会の現状
「余裕のない」会社ほど社員の心の病増加 生産性本部調べ
ストレス過労、深刻に 労災申請、身体要因上回る
日本経済の脆弱性指摘 20年版経済財政白書 リスク負担を強調
成果主義的賃金制度など運用見直しを 20年版労働経済白書
高い学歴でも働けない日本の女性
キヤノン、松下、日亜化学 はびこる”偽装請負”の実態
“失われた10年”に逆戻りも 2008年、長期低迷のとば口に立つ日本経済
トヨタで過労死認定、無報酬の“自主活動”も業務、「トヨタの常識」崩れた判決
サラリーマンという絶望的な働き方
3年後に上がる仕事、落ちる仕事 日本人の未来給料
民間の平均年収434万円、9年連続減 景気回復及ばず
わが子の将来を考えるとき、親がよくする勘違い
日本人の給料

*************************************************************************

誰がこの事態を予測しただろうか。12月に入り、景気悪化で私たちの雇用を取り巻く環境が一気に厳しさを増してきた。借り上げマンションや会社の寮から退去させられるなど、とりわけ、派遣や契約社員、期間従業員といった「非正規雇用」の人たちが直面している問題は深刻だ。それは男女に関係ない。彼ら、彼女たちの師走を追う。

「業績が急激に悪化している。申し訳ないが12月26日で辞めてもらうことになった」

「いすゞ自動車」栃木工場(栃木県大平町)の期間従業員、吉田喜代治さん(48)=仮名=が“契約切り”を宣告されたのは先月17日のこと。仕事中に突然、休憩室に呼び出された。製造工程責任者と労務課長から、A4判の解雇予告通知書を手渡された。9月末に、来年4月7日までの半年契約が結ばれていたはずだった。

この日だけで6人が契約打ち切りを通告された。その光景を見ていた吉田さんの同僚、星野貞雄さん(60)は「部屋から出てくる仲間は目が血走り、顔色がなかった。声をかけられなかった」と話す。

いすゞが打ち出した人員削減は、栃木、藤沢(神奈川県)工場の期間従業員や派遣社員の計1400人。

トヨタ3000人▽日産1500人▽マツダ1400人▽三菱1100人▽富士重工業800人…。ほかの自動車メーカーでも削減が行われる。1年前まで、戦後最長を記録した日本の景気拡大を牽引(けんいん)してきた自動車産業を襲った雇用崩壊。その勢いは、まるで今年の流行語になった「ゲリラ豪雨」のようだ。

「信じられない。頭の中が真っ白になった」と吉田さん。次に浮かんだのが「住む場所はどうなるのか」。会社側は「12月26日から1週間は住んでも構わない」と言ってきた。「1週間後ってことは1月3日。そんな時に開いている不動産屋なんてあるのか…」。その後、3月末まで6畳一室の寮を利用できることにはなったが、雇用への不安を抱えたまま年末年始を迎えることに変わりはない。

いすゞの広報部は「減産による会社の都合でやむを得ない。契約に沿った正当な措置」と話す。

吉田さんは鹿児島市出身。高校卒業後、地元で自動車関係の会社にいた。「関東で働いてみたい」と6年前に単身上京。いすゞの川崎工場で、派遣社員として働き始めた。

3年前に栃木工場に異動。平成18年10月には会社から直接雇用される期間従業員になった。「派遣に比べて、会社に直接雇用される分だけ、身分が安定した」と思っていたという。

工場では組み立てラインに部品を運ぶ担当だった。 「正社員に負けない自信もあった」

来年は、製造業を中心に派遣社員の多くが契約期限切れとなり、一斉に解雇される「2009年問題」が懸念されてきた。

派遣社員、期間従業員などの非正規雇用に関しては、労働者派遣法や有期雇用法で、最長の契約期間が最長3年と定められている。会社はその後、契約を打ち切るか、正社員登用など別の雇用契約への切り替えを行う。吉田さんらの工場でもそれまでの好況を背景に、会社は期間従業員を、積極的に正社員として登用する制度を4月に導入。65人が正社員として採用されたという実績もあった。

しかし、100年に1度ともいわれる景気悪化。2009年を迎える前に、各メーカーは「派遣切り」へと一斉にかじを切った。「いずれは正社員に…」。吉田さんの夢も、もろくも崩れた。

仕事への愛着を捨てきれない吉田さんは、仲間4人と今月3日に労働組合を結成。契約期間内でされた解雇予告の効力停止を求める仮処分を申し立てた。

期間従業員が労組を立ち上げたケースはめずらしい。多くのメディアが集まった組合結成会見で吉田さんは「泣き寝入りはしない」と語った。翌日から、仲間たちには支援を、会社には団交を求める工場正門前でのビラ配りが始まった。仲間は20人に迫る勢いだ。だれもが年の瀬にビラを配ることになるとは思っていなかった。

そのなかの一人は「不動産屋は『いすゞ』と口にしただけで相手にしてくれない。住居探しもままならない」と漏らした。

(出典:産経新聞)




◆経団連「雇用安定に努力」、賃上げには否定的 春闘方針

日本経団連は16日、2009年春闘の経営側の指針となる「経営労働政策委員会報告」を発表した。

雇用問題については「雇用の安定に努力する」とし、賃上げについては「生産性の上昇を伴わない賃金上昇は、わが国の高コスト体質を加速させる」と否定的な見方を示した。

報告では、現在の世界経済について「オイルショックとバブル崩壊後の長期不況に続く危機的状況」と指摘した。春闘では「労使が認識を共有し、中長期的な視点を踏まえた話し合いを行うべき」と記した。経済情勢の悪化を乗り切るために、労使が協力する必要があるとの考えを示すとともに、労組側が目先の労働条件の改善を要求することをけん制したものだ。

一方、連合の高木剛会長は16日の記者会見で「報告では日本の経済や不況をどう乗り越えたいのかが見えず失望した」と批判した。

(出典:読売新聞)

2008年12月16日火曜日

「繰り返し断食」いきいき長寿? 遺伝子のおかげ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


毎日毎日腹7分はなかなか実践できません。
私は月に一度程度、週末に5~7食断食をしていますが、
毎週週末断食をやろうかなと思わせるニュースです。

飽食・放食・崩食・呆食は短命の近道ですね。


関連ブログ
カロリス 長寿の秘訣は「腹七分目」
カロリー抑え、寿命延ばそう 適切な食事量の把握が鍵
週末プチ断食:なんともいえない爽快感 疲れた内臓に貴重な休息
働き盛りの男性にこそお勧めの「週末断食」

*************************************************************************

長生きしたいならカロリー制限を――。さまざまな動物で確認されてきたが、カロリー総量は減らなくても、飢えを繰り返し経験すると寿命が延びることを、京都大の西田栄介教授(細胞生物学)らのチームが線虫の実験で見つけた。この仕組みにかかわる遺伝子も突き止め、14日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。

線虫は、長さ1ミリほどで寿命は25日ほど。チームは、エサを減らしてカロリー制限をすると、約1.2倍、寿命が延びることを確認。一方、2日ごとに2日間断食をさせて断続的に飢えさせると、寿命は1.5倍も延び、しかも活発に動いていることを見つけた。

断食させた線虫で寿命が延びるときには、Rhebという遺伝子が働いていることも発見。一方、この遺伝子は、自由に摂食できるときには、寿命を抑える働きをする可能性も示された。これは、食事制限と寿命延長を結びつける仕組みが複数あり、この遺伝子はそのうち三つに影響するためとチームは推定した。

食事制限には、がんや糖尿病など老化にかかわる病気を抑えるという報告もある。この遺伝子はヒトももっており、西田教授は「2型糖尿病など、老化にかかわる疾患の発症を遅らせることができるかもしれない」と話している。

(出典:朝日新聞)

2008年12月15日月曜日

メタボ健診の効果的、効率的指導法確立に名乗りを上げたイイヤマ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今年4月から始まった特定健診・特定保健指導は、検診だけして
まともな保健指導はされていないようです。

メタボのリスク改善をする指導は簡単なのにできていないのには
病気治療の専門家は健康維持・増進の専門家ではないからです。

メタボリックシンドロームのリスクを改善するのは簡単なので
喜ばれています。

メタボの危険性.jpg

メタボ検診改善意欲乏しい産経0804.jpg

メタボ保健指導に苦戦.jpg

一生太らない体のつくり方

関連ブログ 新しい順
メタボ対策の家庭用健康器具で事故多発 国民生活センター調べ
メタボリックシンドロームで大腸癌(がん)リスクが増大
メタボ体質:やせてても 4人に1人、血液数値に異常 重病リスク、正常値の5倍
メタボ、国際基準統一へ おなか優先、日本だけに
「早起き」で脱メタボ 夜型生活改め仕事能率アップ
小林製薬「ナイシトール」のメタボ対策宣伝は違法 弱腰の大阪府、見て見ぬふりの厚労省
おいしくて、栄養バランスも良い「メタボ対策食」で特定健診を乗り切れ!
「メタボ元年」混迷の幕開け 国の受診目標「簡単に達成できない」
メタボ対策、3人に1人が「実践」
メタボ対策の小林製薬「ナイシトール」、効き目の独自証拠なしで販売
メタボ健診は“病”という氷山の氷を溶かす未来に向けた壮大な実験
メタボリックシンドロームの原因は肥満でなく過食
6割が「自分はメタボかも…」、保健指導を受けたら「気をつける」が95%も
メタボ「分かっちゃいるけど…」改善意欲は乏しく 撲滅委アンケート
女性67%が「私はメタボ」 「対策成功」たった16%
高血圧、糖尿病、メタボ 指針作成医 9割に寄付金
机上の空論、メタボ健診 新年度開始、自治体から疑問百出
メタボリックシンドローム “ながら運動”でメタボ退治
メタボ健診に意義はあるか?
メタボ健診:正しく測れるの? 「おなか見せたくない」人に配慮、着衣・自己測定OK
大学院でメタボ指導者育成 来春から広島大と金沢大
メタボ指導できぬ46% 扶養家族分「保健師不足」
メタボリックシンドローム:健診、異論「ダメ」 厚労省、100カ所以上に注文
メタボ基準検証へ 厚労省研究班、2万4千人の腹囲分析
メタボ健診 来春スタート 効果に疑問の声
異論のメタボ基準「従来通り」 肥満学会がメッセージ
メタボ解消モデル 伊勢市課長が死亡 ジョギング中
「メタボ対策」世界へ輸出 とは厚顔無恥
メタボのウエスト値 国際組織が新指標 日本側は反発
中高年男性の半数「危険」 メタボリック症候群
40~74歳対象に「特定健診」 厚労省

*************************************************************************

今年4月から、40歳以上の健保組合員を対象とする特定健診・特定保健指導がスタートした。この健診・指導には、糖尿病、高血圧、高脂血症、肥満の生活習慣病を予防し、同時にこれらの疾患の治療にかかる医療費を削減しようとの狙いがある。
しかし、メタボという言葉が一般に定着し、スタートから半年が経過したにも関わらず、特定保健指導の具体的な実施方法が提示されていない。いわば、全国の関係団体が全て“模様眺め”という状況。
この中で、いち早く特定健診の効果的、効率的指導法確立に名乗りを上げたのが、長野県飯山市を本拠とする「いいやまアンチエイジング&メタボ対策研究会」。行政、地域病院を中核に、保健指導の『いいやまモデル』を目指す同研究会に取材した。

飯山市は、長野県北部に位置する人口2万5000人の街。北信州の豊かな自然と食に恵まれた志賀高原の入り口にある。都会のストレスから自らを解放し、「食」「運動」をはじめとする生活習慣を見直し、メタボからの脱却を図るには絶好なロケーションである。

「いいやまアンチエイジング&メタボ対策研究会」会長に就任した白澤卓二氏(順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授)は、次のように語る。

「実は、この研究会を立ち上げる前の今年8月、『10歳若返るアンチエイジングキャンプ』と題して、ここ飯山市を会場に3泊4日の合宿を実施しました。私の専門は糖尿病治療で、月1回、飯山赤十字病院の外来を受け持っていますが、以前から飯山の“癒し”の風土には注目していました。このキャンプは、特にメタボ患者やその予備軍を意識したものではありませんでしたが、参加者のほとんどが、キャンプの間に健康維持・増進に対するしっかりとしたモチベーションを持ったことが見受けられました。そこで、特定健診・指導を効果的、かつ効率的に行い、その先進的モデルを創り上げる場所として飯山市を考えた訳です」。

10月28日、飯山赤十字病院において行われた「いいやまアンチエイジング&メタボ対策研究会」設立記者会見では、設立趣旨として“飯山市をフィールドに、医学、薬学、スポーツなどの専門家が地域住民を対象としたアンチエイジングな生活行動策定とメタボ対策に取り組む”、“その結果、健康・医療の両面から地域社会への貢献を果たすと共に、メタボ対策の新たなシステム確立を目指す”ことが発表された。

アンチエイジングとメタボ対策。この2つの目標をもって、地域住民を指導するのは、前出の白澤氏をはじめ、池川信夫氏(東京工業大学名誉教授:薬学)、古川賢一氏(飯山赤十字病院副院長:内科)、栗原毅氏(慶応大学大学院教授:内科)、岩波佳江子氏(前橋温泉クリニック院長:医師、温泉療法)、中村直行氏(医療情報学)、小出正文氏(メディカルサテライト知多院長)、能勢博氏(信州大学大学院教授:スポーツ医科学)の各氏。飯山市、飯山赤十字病院が地域の中核となり、医師を中心とする専門家と強力なタッグを組んで問題解決に当たる。

同研究会が主唱する新たな取り組みは、メタボ対策の基本とされる「食」「運動」に「生きがい」を加えること。メタボ患者、メタボ予備軍を対象に効果的な改善策を提示しても、本人の“健康に長生きしたい”というモチベーションを引き出さなければ、保健指導は効果をなさない。個々に「生きがい」の内容は違っても、どのような目的のために保健指導を受けるのかを理解してもらうことが重要と考えるからだ。

同研究会が主唱する新たな取り組みは、メタボ対策の基本とされる「食」「運動」に「生きがい」を加えること。メタボ患者、メタボ予備軍を対象に効果的な改善策を提示しても、本人の“健康に長生きしたい”というモチベーションを引き出さなければ、保健指導は効果をなさない。個々に「生きがい」の内容は違っても、どのような目的のために保健指導を受けるのかを理解してもらうことが重要と考えるからだ。

指導者の中で特筆すべきは、信州大学のスポーツ医科学を専攻する能勢氏。同氏の主宰する「熟年体育大学」と、そこで実施されている個人の体力に合わせた個別運動指標の「インターバル速歩」は、これまでにないメタボ改善(血圧、コレステロール、血糖値など)のエビデンスを有する。

白澤卓二氏の主宰する『10歳若返るアンチエイジングキャンプ』、能勢博氏の「インターバル速歩」のノウハウに加えて、医師で温泉療法に実績のある岩波佳江子氏、さらにダイエット理論で著名な小出正文氏などが、ユニークなメタボ改善の指導を行う「いいやまアンチエイジング&メタボ対策研究会」。

今年4月からスタートしたメタボ健診(特定健診)に伴うメタボ改善指導(特定保健指導)には、現在、これといった決定打はなく、メタボ改善の「いいやまモデル」が確立されれば、全国的に注目を浴びることになるだろう。

(出典:日経BPnet )

2008年12月14日日曜日

「男の生きがい」ストレスに勝つ? 脳卒中の死亡率減

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


脳波や脳内ホルモンを調べれば理由がわかると思いますが、
生き甲斐を感じていれば脳内のよい各種ホルモンの分泌が促されたり、
脳波に変化をもたらしたりして死亡率が下がるのだろうと推察しています。
また、生き甲斐と思い込むだけでも変わってくると思います。

私は50歳までサラリーマンをやり、ものすごくやり甲斐があった時期も
多かったですが、生き甲斐だったかというと疑問に感じます。

好きな仕事で独立してからは仕事が生き甲斐であり、ストレスも
感じませんので125歳の天寿までピンピンコロリだと信じていますし、
たった1回しかない貴重な人生をサラリーマンだけで終わらず大正解です。

また、人生3大不安(健康、貧乏、孤立)を解消する支援活動をライフワーク
として取り組み、お手伝いいただいている人も増えていますし、
「100年に1度の津波」(グリーンスパン前FRB議長)という世界危機対策も
お伝えして喜ばれています。


関連ブログ 生きがい
生きがい「ない」と病死リスク高い

関連ブログ ストレス 新しい順
ストレス過労、深刻に 労災申請、身体要因上回る
ストレス対策グッズから垣間見える 癒されたいオトコたち
ストレス解消 免疫細胞の働き活性化
仕事のストレスを軽減するには
深呼吸でストレス緩和
ストレスにより脳が萎縮
メンタルヘルス:「仕事にストレス」6割も どう保つ?心の健康
仕事上のストレスでメタボリックシンドロームの発症リスクは倍増
疲労と老化 ストレス社会への対処法
生活習慣のゆがみは「ストレス」から
仕事上のストレスが血管壁の炎症をもたらす
収入低いと不健康感増大 中高年、ストレスが原因か

**************************************************************

生きがいを感じて暮らしている男性は、精神的ストレスがあっても脳卒中で亡くなるリスクが大幅に低い――。秋田大が県民を対象にした調査でこんな傾向が出た。ストレスは脳卒中などで亡くなるリスクを高めるといわれるが、「生きがい効果」はそのリスクを上回るのかも知れない。

文部科学省がかかわる研究班調査の一環。88年に秋田県大森町(現横手市)の40~74歳の住民を対象に健康状態をチェック。同時に「生きがいをもって生活しているか」「ストレスが多いと思うか」などと質問し、約1600人を03年まで追跡した。男女249人が亡くなった。

生きがいが「非常にある」「ある」と答えた男性355人では58人が死亡。うち4人が脳卒中だった。これに対し「普通」「はっきり言えない」と答えた男性477人では114人が死亡。19人が脳卒中だった。

小泉恵医師(循環器内科)らが、年齢や血圧、喫煙歴などの影響を除いて解析したところ、生きがいがある男性の死亡リスクはそれ以外の男性より38%低かった。脳卒中で亡くなるリスクは72%も低かった。心臓病やがんによる死亡では差がなかった。

生きがいの有無とは別に、ストレスが多いと答えた人が2割ほどいたが、ストレスの影響を考慮しても、死亡リスクを減らす効果があった。

生きがいの有無がなぜ死亡率の差に影響するのか、理由はわかっていない。女性では差がはっきりしなかった。

研究の中心だった本橋豊教授(公衆衛生学)は、自殺率が全国でも高い秋田県で予防事業に携わっている。「『生きがい』を通して自殺を防ごうという取り組みは、結果的に住民の健康水準全体を高めることにつながるかも知れない。都市部でも同じような傾向が出るか確かめたい」という。

(出典:朝日新聞)

2008年12月13日土曜日

美容トラブル きれいになりたい男性に広がる

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


キレイになりたいのは女性ばかりではない時代になりました。
男性もキタないよりキレイがよいと気づいた人が増えていますが、
キレイではない人が多いと感じています。

2005年の朝日新聞の記事です。
2003年11月の日経新聞の「はやり白書」記事には朝1時間も手入れを
しているという団塊世代の人材コンサルタントがでていて驚きました。

男もキレイになりたい朝日0509.jpg

私は12年前にキタないよりキレイがよいと気づき、ケアをしていますので
62歳ですが、エステに一度も行かずに肌年齢は15歳です。

美肌づくりは簡単ですが、肌の手入れよりも食・栄養を中心とする
体内からの影響の方が大きいことは質の高い専門家の常識で、
喫煙したり食や生活習慣を軽視するような専門家は信用できません。

化粧品・エステなどの美容業界の巧みな広告宣伝に踊らされないことも
とても重要で、男性だけでなく女性も同じです。

私は美肌づくりも得意なので、
たった10分で感動させる強い自信があります。



関連ブログ
伝承成分ウリの資生堂TSUBAKIは合成シャンプーの典型
広がるアンチエイジング 女性のあこがれ「赤ちゃん」の肌
美肌:素人は化粧品に頼り、プロは生活習慣で創る

関連フリーページ
危険な日用品、食べ物など
合成シャンプーの危険性
歯磨き剤の危険性
口紅の危険性
染毛剤の危険性
化粧品の危険性
こども化粧品の危険性

*************************************************************************

美容トラブル男性に広がる日経0812.jpg

2008年12月12日金曜日

来年4月から首都圏の駅ホーム全面禁煙 JR東日本

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。


今日の1通目
「糖尿病」 治療怠ると医療費5000万円 早期治療患者の6倍にも


ようやくJR東日本が重い腰をあげて全面禁煙に動きました。
国営同士だったので甘かったのでしょうが、社会動向には逆らえずの
決断ですね。

喫煙者の包囲網はドンドンと狭くなっていますが、
日本を除く先進国に比べれば喫煙者にまだまだ甘い甘い喫煙者天国です。

世界に学ぶよい案の1000円タバコも先日の増税案も
喫煙者の多い健康オンチ自民党実力者が捻り潰しましたが、
早く飲食店の全面禁煙だけでも施行してほしいもので、
喫煙できる飲食店では、「不快」7割、「再利用しない」8割という
アンケート結果がでています。


タバコ値上げ賛成署名運動です。
ご協力よろしくお願いいたします。
 たばこ増税署名.gif

喫煙は寿命を縮め、QOL(生活の質)を下げるのは確実です。

禁煙効果日経0808.jpg

上手に禁煙するコツ私の卒煙経験もご参考にしてください。


私の関連のフリーページ
受動喫煙防止

私の関連ブログ 新しい順
他人の煙、7割が不快感=外食時、8割が「我慢」 製薬会社が全国調査
たばこ増税40~60円案浮上 「1箱1000円」は見送り
赤ちゃん 出生体重、戦前を下回る 母体の痩せすぎ、喫煙が影響
橋下効果? 大阪府職員の男性喫煙率30%切る
喫煙者率25・7% 13年連続で過去最低 JT調査
依存症、禁断症状、毒性 ロシア人力士の大麻より危険なタバコ
たばこ:値上げ やめられぬ未成年 1箱1000円になっても、3割「吸う」
たばこ1箱1000円で最大年1.3兆円の税収増 厚労省が推計
たばこ規制:米・加州、15年間で医療費9兆円減 費用の50倍の効果
たばこ1000円、6割超が値上げ賛成
EU、たばこ税上げを加盟国に提示 14年までに最低税率63%
たばこ千円に向け大胆議論を 日本財団会長・笹川陽平氏
たばこ「火消し」条例あっちもこっちも 癌学会は要望
たばこ1000円なら税収減? 京大教授が試算
「1000円たばこ」は1石6鳥
えっ、タバコ1箱1000円? 与野党協調で大増税検討
40歳時点で喫煙 余命は4年短く 30万人調査で判明
衆院いまだモクモク、健康増進法決めたのに 参院は分煙
他人が吸ったタバコの煙を吸う「受動喫煙」の被害 マウスで証明 山梨大学
パチンコ店も禁煙に 神奈川県が条例素案
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
たばこ税負担 倍増を 学術会議、規制を要望
たばこ「1箱千円」への値上げを 9兆5千億円の新たな税収
「JTは受動喫煙リスクの告知義務怠った」禁煙タクシー第1号、咽頭癌の運転手がJT提訴
たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
“美食の国”でも進まぬ飲食店の禁煙 ミシュラン三つ星店も
禁煙タクシー、効果てきめん 喫煙者も半数近くが「歓迎」
「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍に
COPDの有病率は予想以上
東京もタクシー禁煙 来年1月、法人協の全車
たばこで余命3.5年短縮 男性、40歳時点で
受動喫煙で咽頭がん・狭心症に 「禁煙タクシー第1号」の運転手、東京タクシーセンター提訴
飲食店従業員にも受動喫煙の害
吸い続けて20年、セラピーで「卒煙」
欧米で進む禁煙法制化 世界の禁煙事情
WHO:飲食店も、職場も…屋内全面禁煙を勧告 各国に法制化求める
不都合なたばこの真実
世界に広がる禁煙法
マイルドセブンに「ポロニウム」 喫煙による被曝に絶句

あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集

世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、読むだけで
絶対やめられるという話題の本 禁煙セラピー

*******************************************************************

JR東日本は11日、来年4月から首都圏約200駅のホームを全面禁煙にすると発表した。これまで朝の通勤時間帯だけ禁煙としてきたが、完全分煙を求める声が高まったことから、各駅のホーム端に設置していた灰皿付き喫煙所を撤去することにした。東京や新宿など4駅にある排煙設備を備えた喫煙ルーム、駅構内の飲食店は対象外となる。

新たに全面禁煙とするのは東京駅からおおむね30~50キロ以内の各駅で、山手線と京浜東北線の全駅のほか常磐線の取手駅、京葉線の蘇我駅、横須賀線の逗子駅、中央線の高尾駅までが含まれる。

首都圏の大手私鉄の駅ホームは既に全面禁煙だったが、JR東は「長時間乗車する利用者が多い」と喫煙者に配慮。無人駅、ホームが狭い、地下にある-など防災面の理由以外での実施は見送ってきた。JR西日本の大阪環状線と桜島線は今年10月から全駅で全面禁煙となった。

JR東は平成4年、山手線各駅で喫煙所を設置したのを皮切りに駅構内や車内での分煙を推進。昨年3月には新幹線などを全面禁煙化した。受動喫煙を恐れる利用者の要望はその後も強まり、ホームの完全分煙化を求める意見は、昨年度だけで約800件も寄せられていた。

同社は今回のエリア外にある約800駅のホームでは来年4月以降も喫煙所を設置し続けるが、「今後の社会動向を見極めて判断したい」(お客さまサービス部)としている。

(出典:産経新聞)

「糖尿病」 治療怠ると医療費5000万円 早期治療患者の6倍にも

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


国民病の一つ、糖尿病も増えており、過去30年間に何と30倍に増え、
1997年1,370万人
2002年1,620万人(5年で250万人増加!成人6.3人に1人)
2006年1,870万人(4年で250万人増加!成人6人に1人)
一般男性の6割、女性の4割が耐糖能異常があるという
調査結果もあり、さらに増え続けることは間違いありません。

日本の健康保険治療は、血糖値のコントロールをするだけで
糖尿病は「治る」病気ではなく、「糖尿病による合併症を起こさないように
コントロールしながら一生つき合っていく」病気だと言われますが、
糖尿病は治せますし、合併症ももっと積極的・確実に予防できます。

私は10年間インスリンを打っていた母の糖尿病をたった2ヶ月で完治させ、
合併症だった糖尿病性腎症も治り、感謝されました。

的を射ていない厳しいカロリー制限の食事指導をされ、
実践し続けることの困難さから治療放棄してしまうと推察しますが、
的を射た食事指導なら実践し続けるのは簡単です。

治療を怠ってこれほど多額な医療費を浪費してしまう患者には
何らかのペナルティを課さないと真剣に取り組まないのかも知れませんが、
QOL(生活の質)低下、重篤な合併症で苦しみ、短命になる人生は、
自業自得です。


関連フリーページ
糖尿病の治療
私がお手伝いした糖尿病症例

関連ブログ 新しい順
「糖尿病」診断されたら眼科検診を 合併症の一つ、網膜症に注意
糖尿病患者:飲み過ぎ注意 「糖質ゼロ」酒類も適量で
病院の実力 糖尿病 糖尿病患者 専門医に集中
成人の6人に1人が糖尿病予備軍 4年で15%アップ、厚労省が推計
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
男性糖尿病患者は卵の摂りすぎで死亡リスク増大
寝過ぎでも、寝不足でも糖尿病 では何時間なら?
糖尿病1万人追跡調査へ 九州大、合併症や治療方法探る
糖尿病、やせた高齢者もご注意 茨城県で12万人調査
透析患者増加 糖尿病予防の徹底が急務
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
糖尿病薬で心不全リスクが2倍に
肥満の影響で糖尿病 発病の仕組みを解明
プレ糖尿病でも心疾患死亡リスクが倍増
糖尿病患者の喫煙 腎症リスク2倍に お茶大グループ調査
糖尿病:40歳以上の患者・予備群、33.3%に 06年厚労省調査

*************************************************************************

国民病の糖尿病は、早期から治療に努めなかった患者の生涯医療費が5000万円超と、治療に励んだ患者の6倍にも上ることが10日までに、専門医が初めてまとめた症例別推計で分かった。患者は毎年50万人増え、2年後には1000万人を突破する見込みだが、半数は未治療や治療放棄者だ。波紋を呼んだ麻生太郎首相の「何もしない人」発言は、実は一理ある。

糖尿病症例別医療費.jpg

「糖尿病と診断されても半数は治療を受けないか、途中で治療を投げ出す。治療が遅れるほど合併症と医療費が増える」と話すのは、初の症例別生涯医療費を推計した富山大副学長・付属病院長で糖尿病データマネジメント研究会代表理事の小林正さん(67)だ。

厚生労働省の調査では、血糖の指標となるヘモグロビンA1c(赤血球タンパクとブドウ糖が結合したもの)値が6・1%以上の「糖尿病が強く疑われる人(治療中を含む)」は平成9年に690万人、同5・6%以上6・1%未満で未治療の「糖尿病を否定できない人(糖尿病予備軍)」が680万人だったのが、14年に880万人と740万人、18年は820万人と1050万人に急増した。

背景には遺伝要素に加え、日本人のエネルギー摂取の脂質割合が昭和21年の7%から、平成16年には25・3%に増えたこと、それに運動不足などがある。

「予備軍を含め毎年約50万人の患者が増え、毎日8・2人が糖尿病による視覚障害と診断され、1時間に1・8人が血液透析を始める計算」と小林さん。「予備軍は境界型糖尿病で、動脈硬化による虚血性心疾患や脳梗塞(こうそく)などの危険があるが、毎年21万~105万人が糖尿病に進行する」

糖尿病820万人のうち治療を受けているのは410万人で、このうち141万人(34・4%)は血糖制御が順調で、深刻な合併症を防いでいる。未治療・治療放棄の410万人と、治療しても血糖制御が不調な269万人の計679万人は、合併症の危険が高い。「合併症は軽症段階から心筋梗塞や脳卒中、10年以上続くと透析が必要な腎障害、5~6年で末梢(まっしょう)神経障害が出て、重症化すれば足が壊疽(えそ)して切断することも。糖尿病網膜症や緑内障は7年以上で出ることが多く、重症なら失明する」

合併症予防には適切な治療が肝心だ。早期なら、食事・運動療法だけで改善する人も少なくない。症状が進めば血糖降下薬なども服用。重症になれば、服薬に加えインスリン注射を毎日2回打たなければならず、合併症の危険は一層増す。

小林さんの推計は、健康診断で糖尿病と診断された同じ46歳の男性で、早期から治療に努めたAさん、専門医を受診しても治療を度々投げ出したBさん、70歳まで治療を一切受けず、生活改善も行わなかったCさんの3例で試みた。「Aさんの場合、当初は食事・運動療法で血糖を制御できるが、50代で服薬、60代後半で注射も必要になる。それでも目の合併症はなく、腎障害も軽いまま、健康障害が少ない長い人生を送る」

一方、「Bさんは50歳で服薬と注射が必要になり、糖尿病網膜症でレーザー治療を受けても軽度視力障害が出て、腎障害も中度に進む。Cさんは服薬と注射を始めても、すでに霧視など重度視力障害と末期腎不全で週3回の透析が必要。心筋梗塞や脳卒中の危険もあり、生命の重大な危機と隣り合わせの晩節となる。Bさんも最終的には同じ状況になる」という。

そして、「実感として、高血糖が続けば10人中8~9人は腎障害が出る。未治療・治療放棄の患者が治療を受けるようになれば、合併症を防げる人は282万人に倍増する」と小林さん。

治療を怠った結果の高額医療費は、ほかの健康保険加入者の保険料や税金で賄われる。麻生首相の「たらたら飲んで食べて何もしない人のカネ(医療費)まで、何で私が払うんだ」発言は、まさにこのこと。重症化の予防には何より患者自身の努力が大切だ。

(出典:産経新聞)

2008年12月11日木曜日

朝バナナ・ダイエット 過剰なダイエット志向、市場振り回す

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


正しいダイエットは体脂肪だけを減らすことで、朝バナナダイエットでは
体重は減ったとしても体脂肪だけではなく大切な筋肉も減りますので
ブームは去ったようで、当然でしょう。
日本人は無知というか、マスコミ、特にテレビ情報にイチコロですね。

テレビ局も企業ですので視聴率が上がることは何でもやります。
次は何で騙されるのでしょうか。

マスコミもブームにしたものの検証も報道すべきです。

正しいダイエットは体脂肪だけを減らすことで、
一つの食品を食べるだけでは絶対にできませんが、
体脂肪だけを減らすことは簡単です。


「一生太らない体のつくり方」


関連フリーページ
日テレが育て、TBSが火を付け、テレ朝が便乗 「朝バナナ」とテレビのおいしいカンケイ

関連フリーページ
正しいダイエット
危険なダイエット食品一覧
隠れ肥満の指標
子供の肥満は「3歳時の生活習慣の乱れ」が原因
食べ方の工夫:ダイエットのカギを握るホルモン、レプチン
「よく噛むこと」はメリットがたくさん
盛り付けの量
ダイエットを効率よく成功させる12ヵ条
隠れ肥満が急増している
共役リノール酸(CLA)は確かにやせる!
騙されるな
早食いと肥満
肥満と戦う
メタボリックシンドローム ダイエットへの近道

*************************************************************************

この秋、バナナが全国の店頭から消えたことをご記憶の方も多いだろう。スーパーの果物コーナーでは、開店と同時に買い占める客が殺到、昼前には売り切れる店が相次いだ。騒ぎは1カ月で収束したが、納豆やココア、寒天などに減量効果があるとして品薄になったのもつい最近のこと。「日本人は、ダイエットに固執して食べ物をえり好みする傾向が強い」と専門家は言う。これからも身近な食品が突然、食卓から消えないとも限らない。騒動の背景を追った。

★発端はネット

◇メディアがブーム加速
まず、今回のバナナ騒ぎを振り返ってみよう。

10月初旬の平日、名古屋市名東区の「松坂屋ストア」。午前10時の開店と同時に、並んでいた10人以上の女性客がバナナ売り場へと走り出した。普段は1房しか買わない女性も、3~4房を買い物カゴへと放り込む。そして、昼までには、売り場からすべてのバナナが消え去り、果物売り場にぽっかりと穴が開いた--こんな光景が9月20日過ぎから1カ月以上も続いたという。同店の林雅道店長は「毎日食べていたというお客様から『買いたいのに買えない。迷惑だ』という苦情も相次いだ。納豆ダイエットの時よりすごかった」と話す。

ブームの下地はインターネットにあった。国内最大級のソーシャルネットワーキングサービス「mixi(ミクシィ)」に、朝食を水とバナナだけにする朝バナナダイエットを語り合うコミュニティが登場したのは、06年7月のことだ。その後、この方法でのダイエット本が出版されたことから、ミクシィでの参加者も増加。派生したコミュニティは今でも2万5000人が登録しており、朝バナナの実践と、ダイエットの進行を報告し合っている。朝バナナの関連本4冊は11月上旬までに計90万部を売り上げるベストセラーにもなっている。

そして、9月、テレビが店頭からバナナが消えるほどのブームに押し上げた。

日本テレビの人気情報番組で6~8月に3回、取り上げられたのを機に、ネット外でも認知度がアップ。9月中旬には、TBS系情報番組でタレントの体験談として「約1カ月半の朝バナナダイエットで7キロの減量に成功した」と紹介された。スーパーに客が殺到、1、2日でたちまちバナナ不足になった。

バナナ輸入量で国内首位のドール(東京都千代田区)は、テレビで朝バナナダイエットが紹介された6月以降、ブームを予想して、輸入量を前年比約3割増やして対応した。バナナなど農産物は年間生産量が限られているため、日本の輸入量を増やすために、アジア各国から少しずつ融通してもらう必要があったという。それでも9月の放送直後から10月中旬にかけては、各小売店で売り切れが続出、市場価格も押し上げた。

愛知県知多市のスーパー「タツミ」では、通常380円で売られていた約15本のバナナが付いた房が一時は700円近くまで上がったという。それでも飛ぶように売れたため、1週間前から予約を取って対応した。1房に4~5本のバナナが付いた商品は、仕入れることもできなくなった。同店で働く女性(57)は「あれほどあったバナナが、こんなに売れるなんてねえ」。

バナナがいつも通りに買えるようになったのは10月下旬。ブームは収束したが、値段は一部で高止まりしたままだ。名古屋市消費流通課によると、同市中央卸売市場における11月下旬のバナナ1キロ当たりの卸売価格は、昨年同期より35円高い174円。9月のテレビ放送後に一時は200円近くにまで急上昇した。平年なら120~130円台に値が落ちる夏場も、今年はブームのハシリで150円台後半~160円台を推移した。

★さまざまな食品登場

日本では毎年、ダイエット食品ブームが起きていると言っても過言ではない。その歴史は30年以上前にさかのぼる。

古くは、1975年前後に流行した紅茶キノコがある。旧ソ連の家庭で伝統的に飲まれていた飲料だったが、簡単に台所で栽培できることから大ブレーク。効能として▽血庄が下がった▽胃腸が丈夫になった▽肝機能が元に戻った▽自然にやせた--などがあるともてはやされたが、医学的には根拠がないとされた。

フィリピンのトロピカルフルーツだった「ナタデココ」がダイエット食品としてもてはやされたのは93年。翌94年には岐阜県を震源とする「野菜スープ健康法」がブレークした。

一方、バナナダイエットは85年にもブームになっており、今年で2回目。同様にココア(96年、07年)も2回のブームがあった。また、インターネットでは過去に流行した▽粉ミルク(84年)▽ゆで卵(88年)▽黒酢(00年)などが依然としてダイエット食品として紹介されており、テレビ番組などをきっかけにブームが再燃する可能性がある。

★日本の特殊性指摘

ブームによって消費者が一斉に特定食品を買い集める構造を識者はどう見るか。

◆過剰な食料供給

群馬大の高橋久仁子教授(栄養学)は「特に最近のブームは、過剰な食料供給と健康志向を背景に、消費者がテレビの情報に飛びついている」と見る。

07年に流行した納豆ダイエットでは、メタボリック症候群への関心が高まったことで、中年男性までもがスーパーに走った。

情報番組でバナナを3回も取り上げた日本テレビ総合広報部は毎日新聞の取材に書面で「健康情報については、視聴者の関心も高く、健康維持と予防を目的として、テーマを選び制作しています。今回の『バナナダイエット』に関しても、その観点から選んだテーマ」などと回答した。

◆自信のなさ?

また、高橋教授は「欧米では総合的に体にいい健康食品がブームになるのに対し、日本ではダイエット一辺倒なブームが発生しやすい」と特殊性を指摘する。日本人は欧米人ほど肥満は少ないことは、統計的に裏付けられている。世界保健機構の05年の統計では、日本で肥満とされるBMIが25以上の女性の割合がアメリカ(72・6%)やイギリス(61・9%)では6割を超えているのに比べ、日本(18・1%)は極端に少ない。それでも、ダイエットに対し、特に女性が強いこだわりをみせているのだ。

宮城大の樋口貞三教授(食品産業政策)は、「美の追究というより、日本女性の自信のなさがブームにつながっているのではないか」と感じている。

◆都合よく解釈

キャベツダイエットを提唱したことがある吉田俊秀・京都市立病院糖尿病代謝内科部長は「情報が独り歩きして、キャベツだけ食べればやせる、と誤解されるのは迷惑」と言う。吉田部長が提唱した正しいキャベツダイエットは、食前にキャベツを6分の1玉食べることで胃に満腹感を与え、全体の食事量を減らす。キャベツに飽きたらキュウリやトマトを加える。要は繊維質でビタミンCが体によく満腹感も得られるものをとり、食べ過ぎを防ぐ手法で、そもそもは肥満の人のために考えられた。

吉田部長は「ダイエットの方法は、太った原因や、減らす必要がある体重によっても違い、百人百様だ。特定の食品を食べ続けるだけで、やせるはずがない」と話す。

大事なのは「正しい生活と、バランスの取れた食事や適度な運動」と吉田部長は強調する。取材を通じて実感したのは、こんな当たり前のことこそ、健康的なダイエットにつながるということだ。

■本紙記者が体験

◇効果不明だが規則正しい生活で体調改善

効果があるのかどうかを実際に試してみよう、ということで、10月の健康診断で、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群、腹囲男性85センチ、女性90センチ以上)に迫る勢いの木村文彦記者(37)が、脱メタボに向けて、朝バナナダイエットに取り組んだ。

初日のウエストは82センチ、体重70キロ、体脂肪率は25・1%。まず、起床してからコップに常温の水とバナナ1本を用意。一口ぐらいのバナナを、よくかんでから飲み込み、水を飲んだ。食べた後は、意外と満腹感があり、「これならいけるかも」と思ったが、空腹感が襲ってきて、ヨーグルトを食べて耐えた。約1時間運動もした。夕食は午後8時までに済まそうと心掛けたが難しく、10時までに済ませた。

3、4日経過し、朝1本のバナナとコップ1杯の水も慣れた。お通じがよくなった気がしてきた。2週間後、ウエストは83センチ、体重は68・4キロ、体脂肪率は23・8%。ダイエット効果は不明だが、朝食を取ることで昼、夕食の量が減った気がする。規則正しい生活をすれば、体調もよくなるということを実感した。

バナナと日本人

日本に紹介されたのは16世紀、ポルトガルの宣教師が織田信長に献上したのが最初と言われる。1903年には台湾から正式に輸入が始まった。「風邪を引いた時だけ食べられる」と言われる高級滋養食品だったが、1963年に輸入が自由化され、エクアドル産やフィリピン産の流入が急増。総務省の家計調査では、04年に1世帯当たりの果物の年間購入数量が初めてミカンを抜いて1位になった。今では「日本人が一番口にする果物」になっている。

==============

◇ダイエット効果がある として流行した主な食品
   (年代はブームのピーク時)

1975年 紅茶キノコ

  85年 バナナ

  88年 ゆで卵

  92年 リンゴ

  99年 唐辛子

  00年 キノコ、おから、黒酢

  02年 低インシュリン食品、ビール酵母

  03年 アミノ酸

  04年 にがり

  05年 寒天

  06年 キャベツ、杜仲茶

  07年 納豆、ココア

  08年 朝バナナ

 (このほかにも、03年以降、コンニャク、豆腐、豆乳、バナナ酢などがはやった)

(出典:毎日新聞)