2010年9月7日火曜日

葬られた「第二のマクガバン報告」(中巻) あらゆる生活習慣病を改善する「人間と食の原則」

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


葬られた「第二のマクガバン報告」(上巻)の続編です。

日本ではあまり知られていない1977年の
世界の健康政策の原典・アメリカ上院栄養問題特別委員会報告書(通称マクガバンレポート)

上巻で動物性脂質より動物性タンパク質が悪さをすることに驚きましたが、
中巻では、すべての動物性食品を控えることをすすめ、
上巻同様に植物性食品中心の未精製・未加工の食べ物で構成された
食事を強くすすめています。

そして、ビタミンDの重要性にページが割かれています。


私も食生活には気をつけていましたが、以下のように食生活を見直します。
・魚介類を減らす
・アラキドン酸は必須栄養素なので厳選・えぞ富士卵は毎日1つ摂る
 1つを超える場合には卵黄を摂らない
・肉、牛乳、乳製品は今まで以上に避ける
・鶏肉も避ける
・タンパク質は大豆ベースのプロテインでカバーする
・総タンパク質量は1日60~80gにする
・主食は今まで通り玄米
・パンは今まで以上に避ける
・野菜の量をさらに増やす
・間食する場合は果物
・酒を飲む頻度と量を減らす
・今まで通り質のよい総合ビタミン・ミネラル剤を摂る
・今まで通り質のよいオキアミ油サプリメントを摂る
・その他の質のよいサプリメントの活用

ガンをはじめとする生活習慣病を予防したい人は上巻と合わせて
読まれることをおすすめします。

肉、牛乳、乳製品が大好きな人は読まない方がよいかも知れません。

子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)

牛乳摂取量と1型糖尿病罹患率.jpg

牛乳摂取量と多発性硬化症罹患率.jpg

主な自己免疫疾患
・バセドウ病
・間接リウマチ
・甲状腺炎
・白班
・悪性貧血
・糸球体腎炎
・多発性硬化症
・1型糖尿病
・全身性エリテマトーデス
・シェーグレン症候群
・重症筋無力症
・多発性筋炎
・アジソン病
強皮症
・原発性胆汁性肝硬変
・ぶどう撒炎
・慢性活動性肝炎

これら自己免疫疾患も植物性食品中心の未精製・未加工の食べ物で
構成された食事でよくなったり、進行を遅らすことができるそうです。

牛乳摂取量と股関節骨折.jpg

私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

****************************【以下転載】****************************

葬られた第二のマクガバン報告中.jpg

内容紹介
あらゆる生活習慣病を改善する「人間と食の原則」
圧倒的な支持を得た上巻の理論を機軸に、数多くの実証例を紹介する。
「THE CHINA STUDY」(ザ・チャイナ・スタディ)の核心、科学が立証する「食と病気」の真実。
真実の「食」こそ、最高の名医。

食べ物が人生を決める。症状を改善し健康を維持することは、なんと簡単なことだったのか。
豊かさが招いた「生活習慣病」で悩んでいる方へ、改善されないままの「現実」を憂えるか、本書に記された「真実」を確かめるか!

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
先進国の人々が悩み苦しんでいる心臓病、糖尿病、肥満、骨粗鬆症、ガン、自己免疫疾患などの生活習慣病が見事に改善!精緻な科学的裏付けによって浮き彫りにされた「驚くべき真実」の数々─。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第2部 あらゆる生活習慣病を改善する「人間と食の原則」(傷ついた心臓が甦る/肥満の行き着く先/糖尿病追放への道/ガン対策はどのように改善されるべきか/自己免疫疾患根絶のために/食が改善する「骨、腎臓、目、脳の病気」/「ビタミンDの働き」について)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
キャンベル,T.コリン(Campbell,T.Colin)
コーネル大学栄養生化学部名誉教授。40年余りにわたり、栄養学研究の第一線で活躍、「栄養学分野のアインシュタイン」と称される世界的権威

キャンベル,トーマス・M.(Campbell,2,Thomas M.)
ニューヨーク州イサカ出身。1999年コーネル大学を卒業後、著述家・俳優として活躍し、ロンドン、シカゴほかミシシッピ州以東のほとんどの州で舞台に登場。ニューヨーク州バッファロー大学医学部を卒業。現在、ニューヨーク州ロチェスター大学医学部研修医

松田麻美子(マツダマミコ)
自然健康・治癒学博士(Ph.D.in Natural Health&Healing)。日本ナチュラル・ハイジーン普及協会会長。1978年、米国ウェスリヤン大学卒。1992年、「アメリカ健康科学カレッジ」で栄養科学の最高学位を取得。2006年、米国ナチュラル・ヘルス大学卒。栄養科学、自然健康・治癒学を修め、ヒューストン・ナチュラル・ヘルス協会/ヒューストン・ナチュラル・ハイジーン・ネットワークを主宰。日本におけるナチュラル・ハイジーン(自然健康法に基づく究極の健康栄養学)のパイオニアとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

0 件のコメント: