いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
10月1日のタバコ値上げ前に禁煙する人が激増し、大歓迎ですが、
デフレで収入、小遣いが減っているので当然の動きだと思います。
・受動喫煙の健康被害は大きく明らか
・分煙は効果がない
・3次的喫煙の健康被害の恐れがある
・会社全体で禁煙にしたら病気欠勤者が32%も減少
・喫煙率21.8%の内、禁煙を希望する人は8割
このような被害や数字から卒煙者はさらに増えるものと思われます。
公共施設、飲食店などでの完全禁煙がさらに浸透することを期待したいし、
受動喫煙ばかりでなく、壁のタバコ残留物など「3次的喫煙」も健康に
悪影響を与える研究が出ており、国民の健康を考えれば
国・地方の禁煙政策の牛歩は許されない。
社員元気で会社元気
喫煙は寿命を縮め、QOL(生活の質)を下げるのは確実です。
世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、
読むだけで90%の人がやめられるという話題の本
私の周りではこの本で7割が楽に卒煙しています。
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本のご紹介
上手に禁煙するコツ と私の卒煙経験もご参考にしてください。
卒煙すると毎日毎日がとても快適で、卒煙しないと味わえません。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集
厚生労働省・最新たばこ情報
関連のフリーページ
受動喫煙防止
関連ブログ
飲食店の喫煙、濃度規制導入へ 従業員保護で厚労省
進む「社員禁煙」の義務付け 喫煙者を採用しない企業も
無煙タバコの販売中止要請 日本禁煙学会
職場の受動喫煙防止は「事業者の義務」 厚労省検討会が報告書
中高生の喫煙激減、「格好悪い」定着 厚労省調査
受動喫煙防止:職場の禁煙、ようやく本腰に期待
厚労省が「全面禁煙」通知も 「実効性に疑問」「禁煙は世界の流れ」
全席禁煙で儲かる!? 全国初、神奈川・受動喫煙防止条例の余波
北区が方針 受動喫煙の訴訟受け 公園の灰皿撤去
2は白鳥、並んでスワン吸わん? 毎月22日は禁煙の日
分煙では不十分 飲食店・ホテルも全面禁煙 厚労省通知へ
職場の禁煙義務付けへ 厚労省、飲食店・交通機関も規制
在宅酸素療法:過去6年間、26人焼死 治療中に引火、厚労省が注意
禁煙社会 喫煙者は採用しない 健康ならよい仕事できる
喫煙と大腸癌(がん)の関連性が明らかに
「ライト」たばこに切り替えると禁煙率が低下
男性の喫煙率、最低の36% 厚労省調査、5年で10ポイント減
鳩山首相殿「たばこ千円」実現を 「千円たばこ」は1石6鳥続編
たばこ1本10円上げ、1箱500円に 厚労省税制改正要望
喫煙者には、ほほ笑まない-タイ 違反者に高額罰金 次々たばこ増税
電子たばこの有害性をFDAが警告
EU域内のオフィス、交通機関を全面禁煙に 欧州委が提案
有害微小物質、たばこの煙こもる店の3分の1で基準超え
受動喫煙防止のために 有毒性への認識足りず
禁煙タクシー76%、業界団体全国調べ 乗客の理解で普及
「家族の喫煙で子どもは虫歯になりやすい」 岡山大調査
タスポ導入で売り上げ7割減も!「たばこ屋さん」廃業進む
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本のご紹介
受動喫煙訴訟:過去最高額、和解金700万 勤務先が支払い
飲食店などの公共空間、原則全面禁煙に 厚労省検討会
禁煙 「挑んでは失敗」の繰り返し・・・
**************************【以下転載】***************************
たばこのほとんどの銘柄が1箱110円以上の値上げとなる10月1日を控え、禁煙外来を訪れる喫煙者や禁煙補助商品の売れ行きが増加している。値上げ後には禁煙挑戦者がさらに増加し、禁煙関連商品の売れ行きが伸びるとみられる。同時に喫煙率の減少に拍車がかかるのは必至で、日本たばこ産業(JT)は危機感を募らせている。
東京・日本橋人形町のオフィス街にある「中央内科クリニック」は、JTによる値上げが発表された4月以降、来院者が急増している。禁煙挑戦者はそれまでの月100人から120人に増えた。
「なぜ、禁煙しようと思ったのか」。村松弘康副院長のそんな問いかけに、多くの患者が「10月から値上げされる」ことを理由に挙げるという。
一般的な禁煙治療では、8~12週間に5回の診察を受ける。禁煙補助薬を含めた自己負担額は1万2千~1万8千円程度。値上げ後のたばこのほとんどは1箱400円以上となるため、1日に1箱ペースの喫煙者なら1カ月分のたばこ代程度で収まる。
禁煙治療の成功率の高さも来院者拡大の追い風だ。禁煙外来で処方されるファイザーの飲み薬「チャンピックス」の場合、成功率は6割程度とされ、2割程度にとどまる自己流の禁煙とは比べものにならない。村松副院長は「値上げによる金銭的負担を実感する10月以降、禁煙外来の患者はもっと増える」とみる。
禁煙外来を設置する医療機関も、禁煙治療の保険適用が始まった平成18年4月から年々増加している。この1年間で1割以上増加して約1万カ所となった。
さらに、たばこの値上げ効果は、医師の処方がいらない一般用医薬品の禁煙補助薬などにも波及している。ガムとパッチタイプの「ニコチネル」を販売するスイス系医薬品メーカー、ノバルティスファーマ(東京)は今年の売上高を前年比1割増と予想する。
禁煙補助商品を手がけるマルマン(東京)は「禁煙パイポ」の売り上げが6月ごろから増え、8月の出荷額は前年同月の2倍の約6千万円となった。5月に発売した「禁煙アメ」も好調で、発売当初に比べ出荷ペースは2倍以上だ。
禁煙機運をさらに盛り上げたい各社は今月下旬から取り組みをさらに強化する。ファイザーは俳優の舘ひろしさんが禁煙に挑戦して話題を呼んだCMの続編を放映し、ノバルティスファーマでは、ドラッグストアで働く薬剤師への禁煙指導を強化するという。
今回の値上げ幅は前回、平成18年の20円程度より大きく、JTは今年10月から来年9月までの販売本数が前年同期より25%減ると予測。減少幅は予想を超える可能性もあり、JTは今後のたばこ税増税に反対するなど警戒を強めている。
(出典:産経新聞)
0 件のコメント:
コメントを投稿