2010年9月30日木曜日
民間給与:昨年、下げ幅過去最大 5.5%、23万7000円減
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
今日の1通目
第2の就活 70歳まで働く!
デフレスパイラルが20年も続いているようで、
民間会社員は非常に厳しいですね。
腑抜け腰抜け間抜け鈍管政権に期待している人はあまりいないのに、
今回のテロ船長釈放事件で暴動が起こらないのは日本だけでしょう。
身近で某区役所の職員の仕事ぶりを見ることができますが、
民間会社では考えられないほど仕事をしていないのに
収入は民間会社員よりはるかによくて身分保障されて解雇されないので
親は第一希望とするわけですね。
日本は70歳まで働く!人生が待っているので
人一倍働ける気力・体力づくりをしながら雇われない複業で収入を増やし、
乗り換えて独立することをおすすめしてお役に立てています。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
社員元気で会社も元気
関連フリーページ 新しい順
日本は変われない 知日派米国人からの直言
瀬戸際40代に忍び寄る「思秋期」の恐怖
収入激減! それで人生まで“無意味”になった?
首相は戦後教育の失敗例
貧困ビジネスとは何か? 低所得者を喰う者たち
日本は、立ち上がれるか
負けても悔しがらない国は、復活できない
国民の怒りが爆発する日
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
郵政改悪 借金大国日本を作ったメカニズムの復活を許すな
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
最近の関連ブログ
第2の就活 70歳まで働く!
所得格差指数が過去最大 08年の厚労省調査
大卒就職率が急落、60・8% 学校基本調査
日本倒産 あなたは消費税30%に耐えられますか?
年金受給後も7割が就労 「経済上の理由」が最多
パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方
「新規の市場約50兆円、雇用284万人」、医療・介護・健康で創出
「雇用不安」に追い詰められる私達
所得昭和並み 547万5000円 国民生活調査
20~30代の自殺、過去最悪 失業や過酷な労働条件で追い込まれ
あなたは大丈夫!? サラリーマン4割“老後難民”危機
年収300万円なら十分“勝ち組”に? 給料の「無限デフレスパイラル」が始まった
229万世帯が「低所得」 生活保護基準下回る
世界経済の地図から消えていく日本とトキの姿
老後の生活資金に不安8割 準備を始めている人は12%
高校受験の教育費、8割超が経済的に負担
働く人の58%が抱える、ストレスに負けない
「ガイアの夜明け」 雇用動乱 不況を突破する働き手たち
給与、過去最大の3・9%減 09年勤労統計
「7割は課長にさえなれません」という本
日本、借金漬け深刻 純債務のGDP比、先進国で最悪水準
生活品質ランキング 仏が6年連続の1位に 日本36位、中国96位
働くアラサー女性「仕事に不満」が93%、34%は今年中の転職を希望
凍える就活 内定率急落の現場 一流国立大を出たけれど
不安しか溜まらない日本人は世界一不安で孤独 備えるソナエリスト
1人親世帯の「貧困率」、日本はOECD加盟30カ国で最悪
冬のボーナス 15.9%減 大手99社 過去最大の落ち込み
希望者全員が65歳以上まで働ける企業は45%、厚労省調査
失業への不安は実際に職を失うよりも健康に有害
暮らし 働く 副業の増加 休みつぶして生活防衛
専業ママの9割「外で働きたい」 多く収入を得る 社会と接点
失業率「本当は8・8%」? 助成金にひそむ“隠れ失業者”
格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供
「企業内失業者」600万人に 経済財政白書、格差拡大続く
経済低迷で自信喪失 日本人の国民性調査
サラリーマンの8割が支出カット、景気落ち込みが直撃
大失業 減給危機 生き残りに欠かせない知恵と工夫
なぜ日本人は働いても働いても不安しか貯まらないのか
病院勤務の看護師、2万人が過労死の恐れ 看護協会が推計
人は何歳まで働くことができるか
続々届く年金定期便 こんなに少ないのはなぜか?
働く場所はありますか 逃げる年金 この国の将来不安
相次ぐ副業解禁、でも「本業だけで精いっぱい」「条件が合わず」
大不況下で、生活防衛するためのいろいろな方法が報道
医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%
医療、介護、住まい、年金 不安大国の真実 総検証 ニッポンの老後
社会保障費:「増額急務」 25年の日本、G7の03年比でも低位 慶大教授試算
「誰も書けなかった年金の真実」という話題の本
小さすぎる福祉国家の現実 老後不安大国
退職後の生活費は月額約31万円、その8割以上を年金で見込む
医療・福祉悪い方向に急増31.9% 内閣府調査
年金見込み水準、人口減で破たん
将来の年金、「現役収入の50%」困難
厚生年金、「年収50%保証」崩れる 低出生率続けば
日本人の給料
***************************【以下転載】***************************
民間企業で働く人が09年中に受け取った平均給与は405万9000円で、前年を23万7000円(5・5%)下回ったことが国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。下げ幅は1949年の調査開始以来最大だった08年の7万6000円(前年比1・7%)を大きく上回っており、同年秋のリーマン・ショックを機とした世界同時不況の影響が色濃く表れた。
パート従業員などを含む約28万人の給与から推計した。平均給与の下落は2年連続。ピークだった97年(467万3000円)より61万4000円低い。
給与のうち「賞与」は56万1000円で前年比8万5000円(13・2%)の大幅減。下落率は58年(16・7%)に次いで過去2番目に高かった。「給料・手当」は同比4・2%減の349万7000円だった。
業種別平均給与は、製造業(前年比10・3%減)や情報通信業(同8・0%減)などの落ち込みが目立つ。一方、不動産業・物品賃貸業は同比3・2%の増だった。給与所得が300万円以下だった人は全体の41・9%(前年比2・2ポイント増)で、1000万円超の人は3・9%(同1・0ポイント減)だった。
(出典:毎日新聞)
第2の就活 70歳まで働く!
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
27日発売の週刊東洋経済は、「第2の就活 70歳まで働く!」特集です。
年金の受給額が減り、年金支給時期が先送りされるので70歳まで働くのが
普通になりそうです。
70歳まで現役で働ける体力・知力を維持するのも重要になります。
私は雇用されるだけで終わる人生は非常にもったいないと思っており、
最もよい方法は、人一倍働ける気力・体力づくりをしながら
雇われない複業で収入を増やして乗り換えて独立することで、
むずかしなくお役に立てています。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
社員元気で会社も元気
関連フリーページ 新しい順
日本は変われない 知日派米国人からの直言
瀬戸際40代に忍び寄る「思秋期」の恐怖
収入激減! それで人生まで“無意味”になった?
首相は戦後教育の失敗例
貧困ビジネスとは何か? 低所得者を喰う者たち
日本は、立ち上がれるか
負けても悔しがらない国は、復活できない
国民の怒りが爆発する日
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
郵政改悪 借金大国日本を作ったメカニズムの復活を許すな
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会
最近の関連ブログ
所得格差指数が過去最大 08年の厚労省調査
大卒就職率が急落、60・8% 学校基本調査
日本倒産 あなたは消費税30%に耐えられますか?
年金受給後も7割が就労 「経済上の理由」が最多
パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方
「新規の市場約50兆円、雇用284万人」、医療・介護・健康で創出
「雇用不安」に追い詰められる私達
所得昭和並み 547万5000円 国民生活調査
20~30代の自殺、過去最悪 失業や過酷な労働条件で追い込まれ
あなたは大丈夫!? サラリーマン4割“老後難民”危機
年収300万円なら十分“勝ち組”に? 給料の「無限デフレスパイラル」が始まった
229万世帯が「低所得」 生活保護基準下回る
世界経済の地図から消えていく日本とトキの姿
老後の生活資金に不安8割 準備を始めている人は12%
高校受験の教育費、8割超が経済的に負担
働く人の58%が抱える、ストレスに負けない
「ガイアの夜明け」 雇用動乱 不況を突破する働き手たち
給与、過去最大の3・9%減 09年勤労統計
「7割は課長にさえなれません」という本
日本、借金漬け深刻 純債務のGDP比、先進国で最悪水準
生活品質ランキング 仏が6年連続の1位に 日本36位、中国96位
働くアラサー女性「仕事に不満」が93%、34%は今年中の転職を希望
凍える就活 内定率急落の現場 一流国立大を出たけれど
不安しか溜まらない日本人は世界一不安で孤独 備えるソナエリスト
1人親世帯の「貧困率」、日本はOECD加盟30カ国で最悪
冬のボーナス 15.9%減 大手99社 過去最大の落ち込み
希望者全員が65歳以上まで働ける企業は45%、厚労省調査
失業への不安は実際に職を失うよりも健康に有害
暮らし 働く 副業の増加 休みつぶして生活防衛
専業ママの9割「外で働きたい」 多く収入を得る 社会と接点
失業率「本当は8・8%」? 助成金にひそむ“隠れ失業者”
格差の世襲 負の連鎖、犠牲者は子供
「企業内失業者」600万人に 経済財政白書、格差拡大続く
経済低迷で自信喪失 日本人の国民性調査
サラリーマンの8割が支出カット、景気落ち込みが直撃
大失業 減給危機 生き残りに欠かせない知恵と工夫
なぜ日本人は働いても働いても不安しか貯まらないのか
病院勤務の看護師、2万人が過労死の恐れ 看護協会が推計
人は何歳まで働くことができるか
続々届く年金定期便 こんなに少ないのはなぜか?
働く場所はありますか 逃げる年金 この国の将来不安
相次ぐ副業解禁、でも「本業だけで精いっぱい」「条件が合わず」
大不況下で、生活防衛するためのいろいろな方法が報道
医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%
医療、介護、住まい、年金 不安大国の真実 総検証 ニッポンの老後
社会保障費:「増額急務」 25年の日本、G7の03年比でも低位 慶大教授試算
「誰も書けなかった年金の真実」という話題の本
小さすぎる福祉国家の現実 老後不安大国
退職後の生活費は月額約31万円、その8割以上を年金で見込む
医療・福祉悪い方向に急増31.9% 内閣府調査
年金見込み水準、人口減で破たん
将来の年金、「現役収入の50%」困難
厚生年金、「年収50%保証」崩れる 低出生率続けば
日本人の給料
***************************【以下転載】***************************
【図解】 リタイアメントの希望と現実
INTERVIEW│ 70歳まで働くべきか!?
清家 篤/慶應義塾塾長
「定年延長は必要。制度作りで、労使は粘り強い交渉を」
古賀伸明/連合会長
「定年延長は時期尚早。継続雇用を確実に実現するのが先だ」
70歳まで働く時代は来るか
超高齢化時代の就業スタイルはどうなる?
COLUMN│ 高齢者雇用の先進企業、「定年なし」の前川製作所
年金支給開始年齢引き上げで、財政はどれだけ改善?
COLUMN│ 年金「世代間不公平論」の虚妄
【東京発】 異例の求人倍率0.5倍、ハローワークは大混雑
【米国発】 金融危機で資産が激減、アメリカ高齢者の受難
多様化するセカンドキャリア
[ ケーススタディ(1) ] 企業が変わる!
ダイキン工業 継続雇用制度/イオンリテール 65歳定年制/川崎重工業 63歳まで定年延長/富士電機ホールディングス 65歳まで定年延長
INTERVIEW│ 山田 靖/ダイキン工業・相談役執行役員
INTERVIEW│ 加藤丈夫/富士電機ホールディングス特別顧問
高齢者は若年者の職を本当に奪っているのか?
[ ケーススタディ(2) ] 働き方が変わる!
継続雇用で働く、パートで働く、独立して働く
「最後の拠り所」シルバー人材センターというもう1つの現実
[3] 60歳代での就業に備える
早めの準備が何より大事、「第2の就活」を乗り切る
どの業界が長く働ける? 業界別50歳代・キャリアの分かれ道
【図解】中高年になってからの社会保険「再入門」
【年金】 年金の繰り下げにはデメリットも
【雇用保険】 心強い高年齢雇用継続給付
【健康保険・介護保険】 医療保険制度の選択法
【番外編】 高齢者医療制度改革の行方
仕事もなく健康も悪化、中高年を襲う貧困危機
INTERVIEW│ 近藤克則/日本福祉大学教授
2010年9月29日水曜日
受動喫煙で年間6800人死亡 女性に大被害、半数は職場
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
最近は厚生労働省も喫煙関連の調査をしており、
タバコが原因の死者は年間20万人と推計され、
今回は受動喫煙の被害が推計されましたが、被害は甚大なので
社員が大切な会社なら社屋全面禁煙は当然の動きになるでしょうが、
余剰人員をかかえているところは変わらないかも知れません。
喫煙者は、個人の自由、嗜好品と言い張りますが、死向品であり、
他人を巻き添えにする他殺行為だと気づき、事実を認めずに言い張るのは
中国だけにしてほしいものです。
公共施設、飲食店などでの完全禁煙がさらに浸透することを期待したいし、
受動喫煙ばかりでなく、壁のタバコ残留物など「3次的喫煙」も健康に
悪影響を与える研究が出ており、国民の健康を考えれば
国・地方の禁煙政策の牛歩は許されない。
社員元気で会社元気
喫煙は寿命を縮め、QOL(生活の質)を下げるのは確実です。
世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、
読むだけで90%の人がやめられるという話題の本
私の周りではこの本で7割が楽に卒煙しています。
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本のご紹介
上手に禁煙するコツ と私の卒煙経験もご参考にしてください。
卒煙すると毎日毎日がとても快適で、卒煙しないと味わえません。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集
厚生労働省・最新たばこ情報
関連のフリーページ
受動喫煙防止
関連ブログ
フィリピン医師会、国内の医師に禁煙令
10月1日たばこ値上げ 医療費抑制/税収が減少
禁煙関連市場が活況 たばこ値上げを前に火がつく
飲食店の喫煙、濃度規制導入へ 従業員保護で厚労省
進む「社員禁煙」の義務付け 喫煙者を採用しない企業も
無煙タバコの販売中止要請 日本禁煙学会
職場の受動喫煙防止は「事業者の義務」 厚労省検討会が報告書
中高生の喫煙激減、「格好悪い」定着 厚労省調査
受動喫煙防止:職場の禁煙、ようやく本腰に期待
厚労省が「全面禁煙」通知も 「実効性に疑問」「禁煙は世界の流れ」
全席禁煙で儲かる!? 全国初、神奈川・受動喫煙防止条例の余波
北区が方針 受動喫煙の訴訟受け 公園の灰皿撤去
2は白鳥、並んでスワン吸わん? 毎月22日は禁煙の日
分煙では不十分 飲食店・ホテルも全面禁煙 厚労省通知へ
職場の禁煙義務付けへ 厚労省、飲食店・交通機関も規制
在宅酸素療法:過去6年間、26人焼死 治療中に引火、厚労省が注意
禁煙社会 喫煙者は採用しない 健康ならよい仕事できる
喫煙と大腸癌(がん)の関連性が明らかに
「ライト」たばこに切り替えると禁煙率が低下
男性の喫煙率、最低の36% 厚労省調査、5年で10ポイント減
鳩山首相殿「たばこ千円」実現を 「千円たばこ」は1石6鳥続編
たばこ1本10円上げ、1箱500円に 厚労省税制改正要望
喫煙者には、ほほ笑まない-タイ 違反者に高額罰金 次々たばこ増税
電子たばこの有害性をFDAが警告
EU域内のオフィス、交通機関を全面禁煙に 欧州委が提案
有害微小物質、たばこの煙こもる店の3分の1で基準超え
受動喫煙防止のために 有毒性への認識足りず
禁煙タクシー76%、業界団体全国調べ 乗客の理解で普及
「家族の喫煙で子どもは虫歯になりやすい」 岡山大調査
タスポ導入で売り上げ7割減も!「たばこ屋さん」廃業進む
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本のご紹介
受動喫煙訴訟:過去最高額、和解金700万 勤務先が支払い
飲食店などの公共空間、原則全面禁煙に 厚労省検討会
禁煙 「挑んでは失敗」の繰り返し・・・
分煙効果なし 受動喫煙被害完全な除去は不可能 対策は全面禁煙
たばこが原因で死亡、年間20万人 対策に増税必要
たばこ規制枠組条約 社会的資格も“剥奪” ガイドライン追加採択で厳格対応
来年4月から首都圏の駅ホーム全面禁煙 JR東日本
他人の煙、7割が不快感=外食時、8割が「我慢」 製薬会社が全国調査
たばこ増税40~60円案浮上 「1箱1000円」は見送り
赤ちゃん 出生体重、戦前を下回る 母体の痩せすぎ、喫煙が影響
橋下効果? 大阪府職員の男性喫煙率30%切る
喫煙者率25・7% 13年連続で過去最低 JT調査
依存症、禁断症状、毒性 ロシア人力士の大麻より危険なタバコ
たばこ:値上げ やめられぬ未成年 1箱1000円になっても、3割「吸う」
たばこ1箱1000円で最大年1.3兆円の税収増 厚労省が推計
たばこ規制:米・加州、15年間で医療費9兆円減 費用の50倍の効果
たばこ1000円、6割超が値上げ賛成
EU、たばこ税上げを加盟国に提示 14年までに最低税率63%
たばこ千円に向け大胆議論を 日本財団会長・笹川陽平氏
たばこ「火消し」条例あっちもこっちも 癌学会は要望
たばこ1000円なら税収減? 京大教授が試算
「1000円たばこ」は1石6鳥
えっ、タバコ1箱1000円? 与野党協調で大増税検討
40歳時点で喫煙 余命は4年短く 30万人調査で判明
衆院いまだモクモク、健康増進法決めたのに 参院は分煙
他人が吸ったタバコの煙を吸う「受動喫煙」の被害 マウスで証明 山梨大学
パチンコ店も禁煙に 神奈川県が条例素案
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
たばこ税負担 倍増を 学術会議、規制を要望
たばこ「1箱千円」への値上げを 9兆5千億円の新たな税収
「JTは受動喫煙リスクの告知義務怠った」禁煙タクシー第1号、咽頭癌の運転手がJT提訴
たばこで年間800万人死亡 2030年までに WHO警告
“美食の国”でも進まぬ飲食店の禁煙 ミシュラン三つ星店も
禁煙タクシー、効果てきめん 喫煙者も半数近くが「歓迎」
「母親喫煙」子供への影響、父親の場合の4・5倍に
COPDの有病率は予想以上
東京もタクシー禁煙 来年1月、法人協の全車
たばこで余命3.5年短縮 男性、40歳時点で
**************************【以下転載】***************************
受動喫煙が原因の肺がんや心筋梗塞(こうそく)で年間約6800人が死亡しているとの推計値を、厚生労働省の研究班が28日、発表した。うち職場での受動喫煙が原因とみられるのは約3600人で、半数以上を占めた。
喫煙による死者は年間約13万人と推計されているが、受動喫煙に関する推計は初めて。
主任研究者の望月友美子国立がん研究センタープロジェクトリーダーは「日本の受動喫煙対策は公共の場所から進んでいるが、長時間拘束される職場での禁煙を進めることで、これだけの人が救える」と話している。
研究は、喫煙との因果関係が明らかな肺がんと心筋梗塞に絞って実施。国際的な研究や国内の統計に基づき、日本の女性の肺がん死亡の8.1%が受動喫煙によると算出した。
同様に、女性の心筋梗塞の9.1%、男性の肺がんの1.3%、男性の心筋梗塞の3.7%が受動喫煙によると推計。これを実際の死者数に当てはめると、女性4582人、男性2221人となった。
(出典:時事通信)
受動喫煙で6800人死亡 女性に大被害、半数は職場
受動喫煙が原因で肺がんや心臓病で死亡する成人は、国内で毎年約6800人に上るとの推計値を厚生労働省研究班が28日、発表した。女性が約4600人と被害が大きく、全体のうち半数以上の約3600人は職場での受動喫煙とみられる。
主任研究者の望月友美子・国立がん研究センタープロジェクトリーダーは「年間の労災認定死が約千例であることを考えると、甚大な被害だ。行政と事業者は、労働者の健康を守る責任があることを認識すべきだ」と話している。
研究班は、2005年に実施された受動喫煙状況に関する調査を基に、たばこを吸わない成人約7600万人のうち、女性(約4800万人)の約30%と男性(約2800万人)の約6%は家庭で、女性の約20%と男性の約30%は職場でそれぞれ受動喫煙にさらされていると推定(重複あり)。
受動喫煙により、肺がんや虚血性心疾患などの病気になる危険性が1・2~1・3倍になることが国際機関や同センターの疫学調査により明らかになっており、受動喫煙によって増えるリスクから死者数を推計した。
(出典:47NEWS)
2010年9月28日火曜日
フィリピン医師会、国内の医師に禁煙令
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
来月1日のタバコ大幅値上げでタバコ関連報道が多いですね。
いつもの5倍も売れているタバコ屋もあるそうです。
そんな時期にフィリピン医師会からすばらしい発表がありました。
日本の医師の喫煙率は世界から批判されるほど高く
権益確保に忙しい医師会幹部の喫煙率も高そうなので、
フィリピン医師会のように医師に禁煙令を出すことはないでしょうね。
情けないのは鈍管政権ばかりではないですが、
40歳のクルム伊達選手があのシャラポワ選手を破るなど
イチロー選手も含めてスポーツでは日本選手の活躍が
私達に希望と誇りを与えてくださっています。
・受動喫煙の健康被害は大きく明らか
・分煙は効果がない
・3次的喫煙の健康被害の恐れがある
・会社全体で禁煙にしたら病気欠勤者が32%も減少
・喫煙率21.8%の内、禁煙を希望する人は8割
・増税で禁煙は58% 大半の理由は「お金」
このような被害や数字から卒煙者はさらに増えるものと思われます。
公共施設、飲食店などでの完全禁煙がさらに浸透することを期待したいし、
受動喫煙ばかりでなく、壁のタバコ残留物など「3次的喫煙」も健康に
悪影響を与える研究が出ており、国民の健康を考えれば
国・地方の禁煙政策の牛歩は許されない。
社員元気で会社元気
喫煙は寿命を縮め、QOL(生活の質)を下げるのは確実です。
世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、
読むだけで90%の人がやめられるという話題の本
私の周りではこの本で7割が楽に卒煙しています。
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本のご紹介
上手に禁煙するコツ と私の卒煙経験もご参考にしてください。
卒煙すると毎日毎日がとても快適で、卒煙しないと味わえません。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集
厚生労働省・最新たばこ情報
関連のフリーページ
受動喫煙防止
関連ブログ
10月1日たばこ値上げ 医療費抑制/税収が減少
禁煙関連市場が活況 たばこ値上げを前に火がつく
飲食店の喫煙、濃度規制導入へ 従業員保護で厚労省
進む「社員禁煙」の義務付け 喫煙者を採用しない企業も
無煙タバコの販売中止要請 日本禁煙学会
職場の受動喫煙防止は「事業者の義務」 厚労省検討会が報告書
中高生の喫煙激減、「格好悪い」定着 厚労省調査
受動喫煙防止:職場の禁煙、ようやく本腰に期待
厚労省が「全面禁煙」通知も 「実効性に疑問」「禁煙は世界の流れ」
全席禁煙で儲かる!? 全国初、神奈川・受動喫煙防止条例の余波
北区が方針 受動喫煙の訴訟受け 公園の灰皿撤去
2は白鳥、並んでスワン吸わん? 毎月22日は禁煙の日
分煙では不十分 飲食店・ホテルも全面禁煙 厚労省通知へ
職場の禁煙義務付けへ 厚労省、飲食店・交通機関も規制
在宅酸素療法:過去6年間、26人焼死 治療中に引火、厚労省が注意
禁煙社会 喫煙者は採用しない 健康ならよい仕事できる
喫煙と大腸癌(がん)の関連性が明らかに
「ライト」たばこに切り替えると禁煙率が低下
男性の喫煙率、最低の36% 厚労省調査、5年で10ポイント減
**************************【以下転載】***************************
フィリピン医師会(Philippine Medical Association、PMA)は25日、患者への模範となるよう、同国の医師の喫煙を禁止したと発表した。
オスカー・ティニオ(Oscar Tinio)会長は声明で医師の喫煙による副流煙の悪影響を排する狙いもあると述べている。また協会のマイク・アラゴン(Mike Aragon)広報担当は、喫煙している医師を見つけた場合は、協会へ報告してほしいと一般の国民に呼び掛けた。喫煙した医師への処分は今後医師会内の委員会で決定すると言う。
フィリピン政府の統計によると、同国には15歳以上の国民の28%に当たる1730万人の喫煙者がいる。
ちなみにベニグノ・アキノ(Benigno Aquino)大統領は喫煙者で、たばこは仕事のストレス対処に必要だと公言している。
(出典:AFP)
2010年9月27日月曜日
コメ食べて糖尿病予防を 「ぬか」に糖分解促す成分
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
糖尿病は増え続け、増え方が加速しており、
40歳以上では約3人に1人といわれている国民病の一つです。
1997年1,370万人
2002年1,620万人(5年で250万人増加!成人6.3人に1人)
2006年1,870万人(4年で250万人増加!成人6人に1人)
2007年2,210万人(成人5人に1人)
2005年に一般男性の6割、女性の4割が耐糖能異常があるという
調査結果もあり、さらに増えることは間違いありません。
アメリカにパン食を餌付けされて食事が間違ったままに気付かないのが
大きな原因ですが、あまり知られていません。
糖尿病は専門医が一生治らないと絶望させる生活習慣病ですが、
2型糖尿病なら治りますが、予防が大切なのは言うまでもありません。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
糖尿病関連フリーページ
糖尿病の治療
私がお手伝いした糖尿病症例
食関連フリーページ 抜粋
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
糖尿病関連ブログ 新しい順
“口は災いの元” 歯周病菌 糖尿病などのリスクに
今、知っておきたい!糖尿病対策
刑務所の食事の代名詞でもある「麦飯」が糖尿病に効果的
糖尿病:「20年後には4億人超」国際機関が警告
糖尿病疑い成人5人に1人 5年前の1.4倍
「糖尿病」 治療怠ると医療費5000万円 早期治療患者の6倍にも
「糖尿病」診断されたら眼科検診を 合併症の一つ、網膜症に注意
糖尿病患者:飲み過ぎ注意 「糖質ゼロ」酒類も適量で
病院の実力 糖尿病 糖尿病患者 専門医に集中
成人の6人に1人が糖尿病予備軍 4年で15%アップ、厚労省が推計
受動喫煙、糖尿病リスク8割増 厚労省調査
男性糖尿病患者は卵の摂りすぎで死亡リスク増大
寝過ぎでも、寝不足でも糖尿病 では何時間なら?
糖尿病1万人追跡調査へ 九州大、合併症や治療方法探る
糖尿病、やせた高齢者もご注意 茨城県で12万人調査
透析患者増加 糖尿病予防の徹底が急務
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
糖尿病薬で心不全リスクが2倍に
肥満の影響で糖尿病 発病の仕組みを解明
プレ糖尿病でも心疾患死亡リスクが倍増
糖尿病:40歳以上の患者・予備群、33.3%に 06年厚労省調査
糖尿病患者の喫煙 腎症リスク2倍に お茶大グループ調査
********************************【以下転載】********************************
米ぬかに含まれる有用成分が解明されてきた
玄米をついたときにできるぬかは、コメの外皮や芽のもとになる胚(はい)が砕けた粉だ。ビタミンなどを多く含み、ぬか漬けの床をこねると手の肌がスベスベになることが経験的に知られる。
米ぬかにはアレルギーや炎症を抑えたり、糖尿病を予防したりする働きがあることも動物実験で裏づけられた。
東京大学農学生命科学研究科の尾崎博教授と潮秀樹准教授(東京海洋大客員准教授)らは米ぬかに多く含まれる脂質の一種「ガンマオリザノール」に注目。マウスに与えると、免疫物質とくっついてアトピー性皮膚炎を防いだり、糖や脂肪の分解を促す「アディポネクチン」というたんぱく質の分泌を強めて糖尿病を予防したりすることが分かった。
潮准教授はこの成果を、日本人によく見られる遺伝子タイプと関連づけ、「近年のコメ離れが糖尿病や肥満の増加に拍車を掛けているのではないか」と推測する。
日本人はアディポネクチンをつくる遺伝子に欠陥をもつ比率が高く、もともと糖尿病になりやすいとされる。「長年、コメを主食とすることでアディポネクチンの不足を補い、遺伝子の欠陥がそのまま受け継がれてきた。この体質は変わらないのにコメを食べる量が減ったので、糖尿病になりやすくなった」と潮准教授はみる。
ぬか成分は玄米食でも取れるが、より多く含まれるのが米ぬか油だ。
米ぬか油はかつて食用油としておなじみだったが、1968年の「カネミ油症事件」で需要が一気にしぼんだ。製造工程で有害物質のポリ塩化ビフェニール(PCB)が混ざり、全国で1万人以上が健康被害を訴えた事件だ。その後、食用油は大豆油や菜種油などに取って代わられた。
「悪者はPCBで、こめ油自体の問題ではなかったのに、イメージが回復しない」と尾崎教授らは残念がる。
コメの消費が減っているとはいえ、日本では毎年約100万トンの米ぬか生産量がある。尾崎教授によると、うち50万トンは業務用の油などに使われるが、残り50万トンは廃棄物としてそのまま捨てられている。
「米ぬか油が復権すれば、糖尿病の予防と資源の有効利用の一石二鳥になるのだが、よい方法はないか」と研究チームは思案している。
(出典:日本経済新聞)
2010年9月26日日曜日
10月1日たばこ値上げ 医療費抑制/税収が減少
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
来月1日からのタバコ値上げで、当然二手に分かれています。
・禁煙市場が活況
・買い貯め市場も活況
日本を除く先進国では、禁煙が当然の時代であり、禁煙後進国の日本も
牛歩ながら禁煙に動くしかないのでさらなる値上げを計画している
厚生労働省の動きは当然で、歓迎されます。
・受動喫煙の健康被害は大きく明らか
・分煙は効果がない
・3次的喫煙の健康被害の恐れがある
・会社全体で禁煙にしたら病気欠勤者が32%も減少
・喫煙率21.8%の内、禁煙を希望する人は8割
このような被害や数字から卒煙者はさらに増えるものと思われます。
公共施設、飲食店などでの完全禁煙がさらに浸透することを期待したいし、
受動喫煙ばかりでなく、壁のタバコ残留物など「3次的喫煙」も健康に
悪影響を与える研究が出ており、国民の健康を考えれば
国・地方の禁煙政策の牛歩は許されない。
社員元気で会社元気
喫煙は寿命を縮め、QOL(生活の質)を下げるのは確実です。
世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、
読むだけで90%の人がやめられるという話題の本
私の周りではこの本で7割が楽に卒煙しています。
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本のご紹介
上手に禁煙するコツ と私の卒煙経験もご参考にしてください。
卒煙すると毎日毎日がとても快適で、卒煙しないと味わえません。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集
厚生労働省・最新たばこ情報
関連のフリーページ
受動喫煙防止
関連ブログ
禁煙関連市場が活況 たばこ値上げを前に火がつく
飲食店の喫煙、濃度規制導入へ 従業員保護で厚労省
進む「社員禁煙」の義務付け 喫煙者を採用しない企業も
無煙タバコの販売中止要請 日本禁煙学会
職場の受動喫煙防止は「事業者の義務」 厚労省検討会が報告書
中高生の喫煙激減、「格好悪い」定着 厚労省調査
受動喫煙防止:職場の禁煙、ようやく本腰に期待
厚労省が「全面禁煙」通知も 「実効性に疑問」「禁煙は世界の流れ」
全席禁煙で儲かる!? 全国初、神奈川・受動喫煙防止条例の余波
北区が方針 受動喫煙の訴訟受け 公園の灰皿撤去
2は白鳥、並んでスワン吸わん? 毎月22日は禁煙の日
分煙では不十分 飲食店・ホテルも全面禁煙 厚労省通知へ
職場の禁煙義務付けへ 厚労省、飲食店・交通機関も規制
在宅酸素療法:過去6年間、26人焼死 治療中に引火、厚労省が注意
禁煙社会 喫煙者は採用しない 健康ならよい仕事できる
喫煙と大腸癌(がん)の関連性が明らかに
「ライト」たばこに切り替えると禁煙率が低下
男性の喫煙率、最低の36% 厚労省調査、5年で10ポイント減
鳩山首相殿「たばこ千円」実現を 「千円たばこ」は1石6鳥続編
たばこ1本10円上げ、1箱500円に 厚労省税制改正要望
喫煙者には、ほほ笑まない-タイ 違反者に高額罰金 次々たばこ増税
電子たばこの有害性をFDAが警告
EU域内のオフィス、交通機関を全面禁煙に 欧州委が提案
有害微小物質、たばこの煙こもる店の3分の1で基準超え
受動喫煙防止のために 有毒性への認識足りず
禁煙タクシー76%、業界団体全国調べ 乗客の理解で普及
「家族の喫煙で子どもは虫歯になりやすい」 岡山大調査
タスポ導入で売り上げ7割減も!「たばこ屋さん」廃業進む
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本のご紹介
受動喫煙訴訟:過去最高額、和解金700万 勤務先が支払い
飲食店などの公共空間、原則全面禁煙に 厚労省検討会
禁煙 「挑んでは失敗」の繰り返し・・・
**************************【以下転載】***************************
10月1日から、4年ぶりにたばこが値上げされる。1本当たり3.5円、たばこ税が引き上げられるためだ。増税を主導した厚生労働省は「欧米諸国並み」を目指し、いっそうの引き上げを目指す。一方、たばこ離れによる税収減を懸念する財務省は「そろそろ限界」と慎重姿勢だ。健康か税収保持か。値上げ後も議論は続くとみられるが、日本たばこ産業(JT)などたばこ会社は危機感を募らせている。
◇医療費抑制 厚労省「欧米並み700円に」
たばこ増税は、98年以降、今回も含めて4回行われた。98年は1本当たり0・82円、03年も0・82円、06年は0・852円、それぞれ引き上げられている。
今回の改定が過去と違う点は、引き上げを求めたのが財務省ではなく厚労省だったことと、1本当たりの引き上げ額が大きいことだ。さらに葉タバコ農家支援のため、たばこ本体の価格も1・5円程度上がり、1箱では110~140円の値上げとなる。
厚労省の担当者は税引き上げについて「要望通りに実現したことは一歩前進。さらなる喫煙率の低下につなげたい」と評価する。同省は今回の引き上げが決まった後の今年8月にも、11年度税制改正要望として追加の税率引き上げを財務省に求めた。「もっと引き上げるべきだ」というのが厚労省の見解だ。
日本など世界約170カ国が批准する「たばこの規制に関する世界保健機関枠組み条約」は、締約国に課税政策の実施を求めている。たばこが健康に悪いのは明白だが、日本の男性の喫煙率は08年の国民健康・栄養調査によると36・8%(女性は9・1%)で、欧米諸国に比べ20~数ポイント高い。一方で、たばこ1箱の値段は英国(1008円)、カナダ(757円)などに比べてかなり安い。「欧米並みの700円前後までは上げる余地がある」というのが厚労省の本音だ。
年々増え続ける医療費の抑制も課題だ。02年に発表された厚労省研究班の調査によると、99年度に喫煙や受動喫煙に起因する疾患のために要した医療費は推計で約1兆3000億円。入院や死亡で失われた労働力も含めた社会的損失は約7兆円にも上った。
厚労省は00年度、12年度までの長期的な健康づくり計画「健康日本21」を策定し、たばこを含めた生活習慣病対策などに本腰を入れ始めた。今年2月には多くの人が利用する公共施設は原則禁煙とするよう求める通知を出した。職場での受動喫煙についても、一般の事務所や工場は原則禁煙とし、やむを得ず喫煙室を設ける場合も有害物質濃度の低減など一定の基準を満たすよう、法規制に向けた検討を進めている。
それでも、日本のたばこ規制は遅れているとの批判は強い。06年の「健康日本21」の見直し作業で厚労省は、喫煙率を減らすための数値目標の設定を目指したが、たばこ業界などの反発に遭い見送った。英国などでは空港や駅など公共施設を全面禁煙とする屋内完全禁煙法を制定しており、日本学術会議は4月、「強制力のある立法措置を講じるべきだ」と政府などに提言した。提言を取りまとめた愛知淑徳大医療福祉学部の大野竜三教授(腫瘍(しゅよう)内科)は「業界団体や族議員の反発で、たばこ規制は徹底されなかった。世界的な規制の流れは止められず、政府にも覚悟が必要だ」と話す。
◇税収が減少 財務省「消費減、500円限界」
財務省はたばこ税のさらなる引き上げに慎重だ。欧米並みの価格にすれば、喫煙人口が減り、たばこ関連の税収が大きく落ち込む恐れがある。さらに、たばこ会社が経営難になり、国が過半を保有するJT株の価値が目減りしかねない。
09年度のたばこ関連の税収は国・地方合わせて計約2兆291億円と消費税1%弱に相当する。増税自体は税収増の要因だが、値上げで消費が減るため、今回の改定でも、10年度のたばこ税収は前年度より減ると財務省はみている。
自民党政権時代、たばこ税増税は98年の旧国鉄の債務肩代わりや、03年の企業減税の穴埋め、06年の新規国債発行枠30兆円順守と児童手当の両立など、財源の帳尻合わせに使われてきた。ただ、その際も「大幅増税すれば、値上げショックで需要が予想以上に落ち込み、税収増につながらない」として、増税幅を1本1円程度に抑えてきた。
「税収激減を招かないたばこの値段の限度はせいぜいワンコイン(1箱500円)まで」(自民党税制調査会の元幹部)との指摘もあり、今後もたばこの値段をめぐる議論は税収との兼ね合いに大きく影響されそうだ。
◇JTは新興国に活路
コンビニなどでは、10箱を一つにまとめたカートンでの販売をする店が目立っている。こうした駆け込み需要に対応し、たばこ会社最大手のJTは、値上げを決めた春以降、休日返上で工場を稼働させている。月間販売量は最大で通常の月の倍(240億本)に増えると予想する。
一方でたばこ各社は、値上げ後の大幅な反動減に頭を悩ませる。JTによると、10月~来年3月の販売量は前年同月比約45%減と大幅に落ち込む見通し。今回の値上げ幅が過去最大になることで「たばこへの消費者の感覚が、日用品から高級嗜好(しこう)品に変わるのでは」と懸念する。他の税に比べて増税への反対が少ないだけに、多くの業界関係者が「来年度以降、さらに増税されれば経営が厳しくなる」と警戒する。
JTは10月以降、地方自治体やたばこ小売店などと協力し、街頭での喫煙スペースを増やすなどして、たばこ離れを抑えようと必死だ。さらに、嫌煙ムードの高まりに対抗する「次世代のたばこ」として「無煙たばこ」の「ゼロスタイル・ミント」を今春発売した。しかし、これも値上げの例外ではなく、300円から410円に上がる。
追いつめられるJTは、海外に活路を求める。99年に米たばこ大手「RJRナビスコ」の米国以外のたばこ事業を買収したのを皮切りに、07年には英たばこ大手の「ギャラハー」を買収。ロシアやトルコなど新興国に進出、国内での減収を補っている。
(出典:毎日新聞)
2010年9月25日土曜日
中国人船長釈放 どこまで国を貶(おとし)めるのか
日本、年間死者15万5千人減少 肥満対策でOECDが推計
今日はあまりにも情けないので政治ネタを載せます。
中国は近代国家ではなく、平気で白を黒と言い張る国です。
・何でも相手が悪いと言い張る
・ウソで塗り固めた南京大虐殺記念館まで作る
・毒餃子事件でも、犯行は日本と言い張った
・SARS(新型肺炎)で死者が出ても事件を隠した
・国連の中国AIDS患者700万人の推定を否定、1/10と主張
日本の敵は、中国ではなく腰抜け民主党政府だった。
中国は、尖閣諸島を実効支配し、沖縄を取り、2050年には日本を中国の
自治区にする計画で、私のような者は政治犯で処刑するので亡命します。
日本が好きな人は、ぜひ産経新聞を購読してください。
****************************【以下転載】****************************
■主権放棄した政権の責任問う
日本が中国の圧力に屈した。千載に禍根を残す致命的な誤りを犯したと言わざるを得ない。
沖縄・尖閣諸島(石垣市)沖の日本領海を侵犯した中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突し、公務執行妨害の疑いで逮捕、送検されていた中国人船長を那覇地検が処分保留のまま釈放することを決めた。勾留(こうりゅう)期限まで5日残しており、法の手続きを無視した事実上の超法規的措置といえる。
釈放にあたり、那覇地検次席検事は記者会見で「わが国国民への影響や今後の日中関係を考慮した」と説明した。法に基づき事件を厳正に処理すべき検察当局が「外交上の配慮」を述べるとはどういうことか。
菅直人首相、前原誠司外相の外交トップが外遊で不在の中、仙谷由人官房長官は地検独自の判断との立場を強調した。しかし、日本の国益と領土・主権の保全、対中外交のあり方や国民感情などを考慮しても到底納得できない。釈放により、今後日本が尖閣周辺で領海侵犯や違法操業を摘発するのは極めて困難となる。主権放棄に等しい責任について首相や官房長官は国民にどう説明するのか。
船長は容疑を否認しているが、海保側は漁船が衝突してきた状況を撮影、故意であるのは立証できるとしている。それならばなおさら起訴し、公判でビデオを公開して罪状を明らかにすべきだった。検察当局が船長に「計画性はなかった」と判断し、処分保留とはいえ釈放したことは事実上、刑事訴追の断念を意味する。国際社会も日本が中国の圧力に屈したと判断する。これほどのあしき前例はなく、その影響は計り知れない。
◆むなしい日米首脳会談
那覇地検の決定は、ニューヨークで行われた日米首脳会談、日米外相会談の内容ともそぐわず、いかにも唐突で無原則な印象を国際社会に与えよう。
菅首相とオバマ米大統領の首脳会談では、衝突事件を念頭に日米の連携と同盟の強化で一致した。米政府は「西太平洋の海洋問題で緊密に協議していくことで合意した」と発表、中国の海軍力増強と海洋進出に日米で共同対処する姿勢を明示したばかりだ。
これに先立つ外相会談でも、前原外相にクリントン国務長官は尖閣諸島には「日米安保条約が適用される」と言明したという。前原氏は主要国(G8)外相会合でも「日本は冷静に対処している」と船長逮捕の正当性を強調して各国に理解を求めており、今回の決定はこの点でもちぐはぐといわざるを得ない。
尖閣諸島は日本が明治時代に他国が領有権を主張していないことを確認した上で領土に編入した。中国が領有権を主張し始めたのは東シナ海の石油・天然ガス資源が明らかになった1970年代にすぎない。1953年の人民日報には、「尖閣諸島は沖縄の一部」との記述もあるほどだ。
◆尖閣領有の意思明示を
にもかかわらず、中国政府は事件発生以来、船長逮捕を不当として即時無条件釈放を要求し続け、閣僚級の交流停止、東シナ海のガス田共同開発条約交渉中止などの対抗措置を次々と打ち出した。ハイテク製品の生産に欠かせないレアアース(希土類)の日本向け輸出を事実上禁止した。
さらに、中国当局は旧日本軍の遺棄化学兵器処理事業に関連して中国河北省の現場で事前録画を行っていた日本の建設会社関係者4人を「許可なく軍事管理区域に入った」との理由で拘束、取り調べていることも判明した。異様な対日圧力である。
事件を「国内法にのっとって厳正に対処する」(菅首相)としてきたのが結局腰砕けに終わったことで、中国側は「中国外交の勝利」と宣伝し、日本への対抗措置を徐々に解除する可能性があるが、日本の主権と国益が大きく貶(おとし)められ、取り返しがつかない。
海上保安庁などによれば、尖閣諸島海域には1日平均270隻もの中国漁船が現れ、その4分の1以上が日本領海内で違法操業中だという。処分保留によって中国側は一層強い姿勢に転じ、漁船に加えて、「安全操業」の名目で武装した漁業監視船も同行させる恫喝(どうかつ)的操業が一般化しよう。
そうした事態を阻止するには、尖閣諸島の領有の意思を明確な態度で示す必要がある。ヘリポート建設なども含め、自衛隊部隊配備も念頭に検討を急ぐべきだ。
(出典:産経新聞)
日本、年間死者15万5千人減少 肥満対策でOECDが推計
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
年間2000億円の肥満対策をすれば、慢性疾患死者を
何と年間15万5千人も減らせるという発表がありました。
本当に実現できると言う事ないですが、この取らぬ狸の予算めがけて
様々な企業が出てきそうです。
すでに肥満対策としてやっているメタボ検診・指導にかかった費用と成果を
精査すればこの調査の信憑性もわかると思いますが、メタボ対策は簡単です。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ
一生太らない体のつくり方
関連ブログ 新しい順
メタボ健診滑り出し低調、受診率38% メタボ率は14%、予備群含め4人に1人
メタボ指導、効果あり 受けた人は腹囲スリムに
メタボ:腹囲とやはり無関係? 男性も裏づけ 新潟の病院
メタボ男性、うつ病リスク2倍以上 女性は関連見られず
隠れメタボ、やせた人も高リスク 厚労省研究班が提言へ
メタボ かかる医療費5割増し 425万人健診調査
「男85センチ、女90センチ」メタボ腹囲 根拠なし 3万人調査で判明 厚労省研究班
メタボ健診・指導、低迷 検査項目減に不満噴出
メタボ健診、初年度の受診率35・9% 目標の半分
メタボ対策消極派、「食事に気を使うのが嫌」が37%
生活習慣病とメタボ腹「関連強くない」 厚労省研究班
メタボ健診:健康は肥満対策より禁煙、節酒 厚労省研究班、疑問投げかけ
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
女性のメタボ基準緩すぎ? 最適腹囲90cm→80cm
高血圧:メタボの方、正常範囲でも要注意 学会が5年ぶりに目標値の新指針
メタボ健診の効果的、効率的指導法確立に名乗りを上げたイイヤマ
メタボ対策の家庭用健康器具で事故多発 国民生活センター調べ
メタボリックシンドロームで大腸癌(がん)リスクが増大
メタボ体質:やせてても 4人に1人、血液数値に異常 重病リスク、正常値の5倍
メタボ、国際基準統一へ おなか優先、日本だけに
「早起き」で脱メタボ 夜型生活改め仕事能率アップ
小林製薬「ナイシトール」のメタボ対策宣伝は違法 弱腰の大阪府、見て見ぬふりの厚労省
おいしくて、栄養バランスも良い「メタボ対策食」で特定健診を乗り切れ!
「メタボ元年」混迷の幕開け 国の受診目標「簡単に達成できない」
メタボ対策、3人に1人が「実践」
メタボ対策の小林製薬「ナイシトール」、効き目の独自証拠なしで販売
メタボ健診は“病”という氷山の氷を溶かす未来に向けた壮大な実験
メタボリックシンドロームの原因は肥満でなく過食
6割が「自分はメタボかも…」、保健指導を受けたら「気をつける」が95%も
メタボ「分かっちゃいるけど…」改善意欲は乏しく 撲滅委アンケート
女性67%が「私はメタボ」 「対策成功」たった16%
高血圧、糖尿病、メタボ 指針作成医 9割に寄付金
机上の空論、メタボ健診 新年度開始、自治体から疑問百出
メタボリックシンドローム “ながら運動”でメタボ退治
メタボ健診に意義はあるか?
メタボ健診:正しく測れるの? 「おなか見せたくない」人に配慮、着衣・自己測定OK
大学院でメタボ指導者育成 来春から広島大と金沢大
メタボ指導できぬ46% 扶養家族分「保健師不足」
メタボリックシンドローム:健診、異論「ダメ」 厚労省、100カ所以上に注文
メタボ基準検証へ 厚労省研究班、2万4千人の腹囲分析
メタボ健診 来春スタート 効果に疑問の声
異論のメタボ基準「従来通り」 肥満学会がメッセージ
メタボ解消モデル 伊勢市課長が死亡 ジョギング中
「メタボ対策」世界へ輸出 とは厚顔無恥
メタボのウエスト値 国際組織が新指標 日本側は反発
中高年男性の半数「危険」 メタボリック症候群
40~74歳対象に「特定健診」 厚労省
*****************************【以下転載】*****************************
経済協力開発機構(OECD)は23日、学校で規則正しい食生活を教えたり、医師が個人カウンセリングをしたりするなどの総合的な肥満対策を講じれば、日本では慢性疾患による死者を年間15万5千人減らせるとした報告書「肥満と予防の経済学」を発表した。対策の費用は国民1人当たり年間19ドル(約1600円)と見積もった。
詳細な分析を希望した日本、イギリス、イタリア、カナダ、メキシコの5カ国について、世界保健機関(WHO)と共同で、肥満対策の効果で今後100年間で慢性疾患による死者数がどのくらい減少するかを推計。
その結果、イタリアが年平均7万5千人、イギリスが7万人、メキシコが5万5千人、カナダが4万人で、日本の減少数が最も多くなった。
日本の成人に占める肥満の割合は約3%と、OECD加盟国で最低水準だが、報告書を執筆したOECDのエコノミスト、フランコ・サッシ氏は「日本は高齢化率が高く、慢性疾患を抱える人の割合も多いため、肥満対策の効果が大きくなる」と分析している。
(出典:共同通信)
2010年9月24日金曜日
精神的苦痛の程度が高い人はメタボになりやすい
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
ストレスは、どんな病気にも悪影響を与えており、
ガン、心臓病、脳卒中の3大生活習慣病も精神疾患も同様でしょう。
ストレスは、受け取り方で感じ方がずいぶん変わるので
受け取り方の工夫がいろいろな病気予防に大きな影響があると感じます。
事実は一つ、受け取り方は無数にありますし、
スポーツの世界では一般的になってきたメンタルトレーニングが
病気予防にも活かせると思います。
企業がメンタルケアを意識してきましたが、いずれメンタルトレーニングに
踏み込む時代がくるかも知れません。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
社員元気で会社元気
関連ブログ 新しい順
働く人の58%が抱える、ストレスに負けない
目覚め、ストレスと関連 20代は上司が左右
厚生労働省がメンタル系のウェブサイト開設
路上生活者6割以上が精神疾患 池袋周辺で医師らが調査
精神疾患:血液で判断 たんぱく質データ判定 大阪市大院
抗うつ薬、旧タイプも攻撃性増す傾向 厚労省が注意喚起
統合失調症の入院患者、67%が抗精神病薬を多剤併用
職場のうつ病 増える心の病 過剰労働、成果主義に疲れ
抗うつ薬に「攻撃性増す」可能性 厚労省が注意喚起
夫はストレスの原因ですか!?
抗うつ薬パキシルなど「攻撃性」注意喚起 厚労省審議会
女性とうつ病 ワーキングウーマン 成果、気配り 悩み多く
「精神科医は腹の底で何を考えているか」は精神科医療の暴露本
意外に多い高齢者のうつ病 認知症と混同しがち 重症化で衰弱死も
「心の病は食事で治す」という本
「男の生きがい」ストレスに勝つ? 脳卒中の死亡率減
うつ病と違う心の病「ディスチミア」
「世界の精神科医がすすめるメンタルサプリ」という本
「余裕のない」会社ほど社員の心の病増加 生産性本部調べ
ストレス過労、深刻に 労災申請、身体要因上回る
「健康に不安」66%、心の健康は7割が意識
慢性疲労症候群 体と心のバランス崩れ重症化
心の病、企業把握は6割 厚労省研究会
ネット調査 8人に1人が「うつ」
ストレス対策グッズから垣間見える 癒されたいオトコたち
企業の6割「心の病で社員1カ月以上休職」
ストレス解消 免疫細胞の働き活性化
仕事のストレスを軽減するには
野菜不足でうつ多く、葉酸摂取カギ・食習慣調査で判明
うつ病、心も「健康診断」必要 働き盛りに急増中
小4~中1のうつ病「4%」 北大調査
地方公務員に「心の病」急増 職員数3000人以上では約8割
深呼吸でストレス緩和
うつ病:適切な治療を受けているのは1/4 学会、研修の実施検討
ストレスにより脳が萎縮
「心の病」を理由にした休業者、上場企業の7割超に
「心の健康」相談、中小企業に助成 厚労省
メンタルヘルス:「仕事にストレス」6割も どう保つ?心の健康
心のケア半数「実施せず」 都内企業
仕事上のストレスでメタボリックシンドロームの発症リスクは倍増
疲労と老化 ストレス社会への対処法
こころの健康 「定年うつ病」にならないために
生活習慣のゆがみは「ストレス」から
仕事上のストレスが血管壁の炎症をもたらす
知らない間に心や体を侵す「ネット依存症」
心の電話相談27%増、自殺願望持つ人は2倍に
抗うつ剤:大人の自殺衝動を強める可能性 FDAが警告
子供の心の病、早期発見へ「検診」導入を提言
研修医教える指導医も2割うつ状態 仕事量がストレスに
圧倒的に30代が多い勤労者の「心の病」
ビジネスマンの9割が「気になる症状」を実感、うつ病懸念も1割
心の病対策は会社の義務、法改正へ
*******************************【以下転載】*******************************
精神的苦痛の程度を測ることで、その後のメタボリックシンドロームの発症しやすさが予測できる可能性があることが、集団ベースのプロスペクティブ研究で示された。イースタンフィンランド大学のP.J. Puustinen氏(写真)が、9月20日から24日まで、スウェーデンのストックホルムで開催されている第46回欧州糖尿病学会(EASD2010)で発表した。
Puustinen氏は、精神的苦痛の有無が、メタボリックシンドローム(MetS)の発現に関連しているかどうかを前向きに調べた。
対象は、36歳から56歳のMetSではない466人(男性185人、女性281人)。対象者は、1997~1998年と2004~2005年の2回募集した。
観察期間中央値は6.4年。追跡開始時に、12項目の一般健康調査票(GHQ-12)を用いて実施した精神的苦痛の評価を含めて、様々な臨床、生化学、行動因子を測定した。MetSの発現は、National Cholesterol Education Program(米国コレステロール教育プログラム)の評価基準に基づいて追跡時に測定した。
その結果、追跡開始時のGHQ-12のスコアが4~12と精神的苦痛のレベルが高い被験者は、MetSになる確率が精神的苦痛のレベルが低い被験者(GHQ-12のスコアが0~3)の2倍以上だった(オッズ比2.18、95%信頼区間:1.30~3.64、p=0.003)。
(1)年齢、性別、および社会的な地位、(2)「(1)+喫煙、飲酒歴」、(3)「(1)+(2)+余暇と運動」の、それぞれで補正すると、精神的苦痛のレベルが高いグループにおけるMetS発現率が減少したものの(それぞれオッズ比1.87、1.83、1.81)、精神的苦痛のレベルとMetS発現率の関連性は依然として統計的に有意だった(p=0.025~0.038)。
Puustinen氏は、「精神的苦痛がある人はMetSになるリスクが高いことが示唆された。精神的苦痛へのアプローチが、MetSの発生率を減らす可能性がある」などと述べた。
(日経メディカル別冊編集)
2010年9月23日木曜日
非アルコール性脂肪性肝疾患 生活習慣病で肝臓疾患 お酒飲まない人でも注意
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
非アルコール性脂肪性肝疾患が増えているそうですが、生活習慣病が
増えているので当然だと思います。
生活習慣病の予防はむずかしくありませんが、記事のように
・栄養バランスの良い食事、適度な運動が基本。
と言われてもどんな食事、運動をしたらよいのかわからないのが現実でしょう。
国が発表している食事バランスガイドも本当によい食事ではありませんし、
国家資格の栄養士が学ぶ内容も同様で、某著名なスポーツクラブ経営の
企業社員の管理栄養士がファーストフードをすすめていて驚きました。
ごはんとパンは同じ扱いができる主食ではありません。
途方に暮れた方はご自身で真剣に調べることをおすすめいたします。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
肝臓疾患といえば、お酒の飲み過ぎかウイルスが原因というイメージが強いが、最近は飲まない人でも、肥満や糖尿病などが原因で脂肪肝になったり、重症化して肝硬変や肝がんにつながるケースが増えている。「非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD=ナッフルディー)」と呼ばれる。正しい知識を持って、肝臓の状態を点検しよう。
高血圧の持病がある大阪府吹田市内の女性(73)は、お酒を飲む習慣がなく、太ってもいないのに、一年ほど前から肝機能に異常が出るようになった。
超音波で肝臓に腫瘍(しゅよう)が見つかり、済生会吹田病院で摘出手術を受けた。その肝臓は「典型的なNASH(ナッシュ)からの肝がんでした」と、岡上武院長は説明する。
ウイルス性、アルコール性の肝炎以外の要因でかかる肝疾患の総称がNAFLD。そのうち、炎症や線維化を起こすまで進行したものが「非アルコール性脂肪肝炎(NASH)」だ。
その大半は肥満、高血圧、糖尿病などの生活習慣病を持っている人。こうした生活習慣病とNAFLDとの関係は未解明の部分もあり、三年前から厚生労働省の研究班で実態の把握や解明に取り組んでいる。
NAFLDの多くは、単純性脂肪肝と呼ばれるもので、そのまま肝炎や肝がんなどに移行することはないが、心筋梗塞(こうそく)や脳卒中などのリスクが高まるため、脂肪を蓄えない生活を心掛ける必要がある。しかし、脂肪の過酸化や鉄分の蓄積などの要因が加わると、炎症や組織の線維化が起こるNASHになっていく。現在二割以上がNASHになっていると考えられる。
生活習慣病以外でも薬の副作用、睡眠時無呼吸症候群がNAFLDの原因になることもある。NAFLDもNASHもなりやすい体質が遺伝する可能性もあり、遺伝子を特定する研究も進んでいる。
「ウイルス性以外の肝がんが、過去十年で倍に増えているが、この間、アルコール消費量は変わらない。NASHからの移行が多いのでは。生活習慣病の増加に伴い、今後確実に増えていくだろう」と岡上院長は分析する。
患者は男女差はあまりないが、女性は閉経を過ぎるとNASHの割合が高くなる。最近は、子どものNASHの増加も問題視されている。
治療は原因によって異なる。糖尿病や肥満、高血圧など原因となった疾患を特定し、それを治療することが基本になる。肝硬変を防止する必要がある場合は、線維化抑制剤を投与する。患者の病態により治療法が異なるが、治療効果を挙げるにはいずれも早期発見が重要だ。
しかし、まだ内科医の間でもNAFLDの認識は低く、糖尿病や高血圧などの治療で内科に通院していても、それぞれの病気のチェックだけで肝臓は見過ごされることもある。
岡上院長は「まずはこの病気の存在を知ってほしい。肥満や高血圧、糖尿病などの人で、特に思い当たる原因がないのに肝機能検査値が悪くなっていたら、NAFLDやNASHの可能性が高い。たかが脂肪肝と侮らず、専門医にかかってほしい」と話している。日本肝臓学会のホームページに全国の専門医が掲載されている。
NAFLDの予防策は、多くの生活習慣病の予防と同じく栄養バランスの良い食事、適度な運動が基本。夜遅くに食事をしてすぐに寝るのが最も脂肪を蓄えやすいため、注意が必要だ。
<メモ> NAFLD=nonalcoholic fatty liver diseaseの略。NASH=nonalcoholic steatohepatitisの略。「非アルコール性」とは、飲酒習慣がないか、1日1合(ビール大瓶1本)以下しか飲まない人を指す。
(出典:東京新聞)
2010年9月22日水曜日
眼底検査で予測 全身疾患リスク 糖尿病や脳卒中/発症予測との関連
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
> 内臓の血管を生きた状態で見ることができるのは網膜だけ
指摘されないと気づかないことですが、眼底検査が全身疾患の
早期発見にうまく活用できればいいですね。
歯周病も全身疾患のドミノが倒れたわけですので同様に早期発見に
うまく活用できればと思います。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
視覚障害 関連ブログ 新しい順
中高年襲う目の病 眼科検診 眼圧・眼底など包括的に 40歳からは定期検査を
目にも紫外線対策して 翼状片、瞼裂斑など若年層も疾患原因に
「老いは目から」 包括的検診の勧め 40歳以上は5~10年ごとに
目に紫外線対策を ダメージ蓄積 眼病の原因に
「眼精疲労」 鉛筆使って手軽に改善
「糖尿病」診断されたら眼科検診を 合併症の一つ、網膜症に注意
高血糖は怖い 腎症、失明 深刻な合併症
私の生涯の10大ニュースの一つ 視力改善
40歳でも“老眼”は始まっている
コンタクト、使い方間違うと危険 細菌感染で失明も
βカロチン、ビタミンC、E、亜鉛が高齢者の失明を防ぐ
白内障 関連ブログ 新しい順
白内障ってどんな病気 水晶体が濁り視力低下 手術は日帰り
「目を守れ」白内障のリスク高まる オフィス街の紫外線反射、ご用心を
目の健康講座:40代ビジネスマンでも3割近くが「白内障」
白内障に効く薬はなかった!
緑内障 関連ブログ 新しい順
緑内障診断時 66%視野欠落 ほとんど自覚なし 患者団体が調査
緑内障 人間ドック、見落とす危険
パソコンで緑内障早期発見「視野」簡易検査
緑内障の意外な検査法
緑内障:自覚症状あった患者は半数以下 患者団体調査
コンピュータと緑内障との関連性が判明
ネクタイが緑内障を引き起こす?
黄斑変性症 関連ブログ 新しい順
オメガ3脂肪酸は黄斑変性症による失明を予防
加齢黄斑変性に用心 生活習慣見直し予防
活性酸素で加齢黄斑変性 慶応大、マウスで確認
高齢化に伴い日本でも増え続ける「黄斑変性症」
成人失明原因の第1位である加齢黄斑変性が日本でも急増中
*******************************【以下転載】*******************************
瞳の奥にある網膜などの状態を見る「眼底検査」。目の疾患だけでなく、高血圧や糖尿病など全身疾患を発見するきっかけにもなることから、企業の健康診断などに取り入れられている。最近では、眼底検査が将来の病気の発症予測につながることを示唆する研究も出てきた。専門医は眼底検査の重要性を訴えている。
内臓血管見るのと同じ
眼底検査は、目に光を当ててレンズを使って眼科医が直接のぞきこむ方法と、専用の眼底カメラで撮影して結果を分析する方法の2種類ある。いずれの場合でも瞳の奥にある網膜や血管、網膜の外側の脈絡膜などの様子をチェックする。
検査によって、緑内障や糖尿病網膜症、網膜色素変性症や黄斑(おうはん)変性症といった視力障害の原因となる疾患が見つかる。だが、「眼底検査は一義的には目の病気を発見し、治すためのもの。でも実は、その情報は眼科だけにとどまりません」と山形大学医学部の山下英俊教授は話す。
「内臓の血管を生きた状態で見ることができるのは網膜だけ。だから、眼底検査は内臓の血管をつぶさに見ていることと同じなのです」。そのため、網膜の血管の変化から、高血圧や糖尿病などを早期に発見することにつながり、健康診断などに取り入れられている。
「40歳すぎたらぜひ」
最近では、眼底検査によって全身疾患の発症を予測する可能性を示唆するような研究も報告されている。
山形大学医学部が山形県舟形町の住民を対象に行った研究では、血圧が正常であっても眼底検査の結果、「網膜細動脈」と呼ばれる、血管のサイズが細い人の方が太い人に比べて、5年後に高血圧を発症するリスクが高いことが明らかになった。
また、眼底検査によって発見される目の病気の一つで、視野の中心部で物がゆがんだり小さく見えてしまう「加齢黄斑変性症」も、その重症度と、脳卒中や心疾患、認知症の発症率との間に関連があることが分かってきた。このうち脳卒中の場合では、より重症の新生血管を伴う加齢黄斑変性症は発症リスクが約2倍高いことなども判明。少しずつだが、眼底をめぐる他疾患との関係性が解明されてきている。
山下教授は「病気を予測して予防策を完全に講じるところまではいかないが、眼底検査から全身疾患のリスクを予見できる。40歳をすぎたら、ぜひ目の検査を受けてほしい」と話している。
10月10日 目の愛護デーに無料相談会
10月10日は目の愛護デー。日本眼科医会は、この日にちなんで、全国で眼科医による講演会や無料相談などを開く。また、毎週木曜日午後3時から午後5時までの間、眼科専門医による目の電話相談((電)03・5765・8181、無料)も受け付けている。
(出典:産経新聞)
2010年9月21日火曜日
男40歳の不摂生、命もお金も損 高血圧などの影響調査
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
高血圧、高血糖は、メタボリックドミノの上流に立っていますので
短命化は当然のことです。
減塩しているのに高血圧患者が増え続けていますが、
ミクロ的に塩分摂取量が血圧に影響があるのは間違いなくても、
マクロ的には脂質摂取量が強く影響しているようです。
動脈硬化が進んで血圧を上げないと末端に栄養と酸素が届かないので
血圧を上げて対処している自然の摂理に逆らって降圧剤で無理に血圧を下げると
心臓より高い位置にあって栄養と酸素をたくさん使う脳に栄養と酸素が
届きにくくなり、認知症の誘因になると言われています。
降圧剤を使わずに生活習慣で血圧を下げられればいいのですが、
医薬品で治療することで経営が成り立つ医療機関ではやりませんが、
動脈硬化を改善し、血圧を生活習慣で下げるのはむずかしくありません。
63歳の私の血圧は100~110/65~75mmHgと若い時から変わらず、
医師によく秘訣を聞かれますが、代替医療に理解がないと思い
微笑むだけにしています。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
合併症リスク高める高血圧症 ある日、突然 「沈黙の殺人者」
日本でトクホのカルピス「アミール」血圧低減効果、EUでは却下
不規則生活で高血圧 原因を初解明 塩分調整に酵素関与 京大
「血圧高いと物忘れしやすい傾向」 米大研究チーム発表
肥満より高血圧対策を 循環器病予防で厚労省研究
高血圧:メタボの方、正常範囲でも要注意 学会が5年ぶりに目標値の新指針
「ちょい悪」血圧、ご用心 脳卒中などの危険が倍に
厚労省「高血圧ホームページ」 生活や食事の改善提案
高血圧、減塩で予防 30歳以上の男性「5割」
「ちょい悪」血圧、ご用心 脳卒中などの危険が倍に
高血圧死の危険、40代男性突出 厚労省が18万人調査
沖縄の伝統食が高血圧予防に有効である可能性 チャンプルースタディ
60歳未満男性の循環器死亡、高血圧と喫煙で6割が説明可能
高血圧 忍び寄る危険 自覚症状なし、適正値知らず
鎮痛剤常用 高血圧リスク3割増
一般的な鎮痛薬が男性の高血圧の原因に
緑茶:高血圧などに効果 掛川市立総合病院医療研究センターが発表
植物性たんぱく質の摂取量と血圧は逆相関する、日中英米の国際研究で明らかに
収縮期血圧とコレステロール値の上昇は心血管疾患リスク
カフェイン入り飲料と高血圧リスク上昇、コーヒー○、紅茶△、コーラ×
高血圧や心筋梗塞は冬にご用心
家庭血圧の治療判断値、135/85mmHgの正解は100人に1人
血圧が正常でも心臓発作、脳卒中になる
「職場高血圧」にご用心 健診「正常」でも仕事中は上昇
高血圧:30歳代の単身赴任や独身男性、家族と同居の3.6倍
高血圧患者の合併症、トップは「高脂血症」、2位は「糖尿病」
高血圧治療は生活改善から 学会が指針
高血圧治療の新指針、65歳以上は140目標に
20~30代の動脈硬化2倍に 男性、食生活が原因
*******************************【以下転載】*******************************
高血圧の40歳の男性は、正常値の人よりも平均余命は1.7年短く、生涯医療費は約376万円多くかかる――。健康診断の結果が悪い人や運動をしない人と、そうでない人の生涯医療費や平均余命の違いが、厚生労働省研究班の調査でわかった。
研究班は、宮城県大崎保健所管内の国民健康保険加入者の男女約5万2千人(40~79歳)を対象に、1994年から健診結果や生活習慣と、医療費などとの関係を調べた。
調査をもとに40歳の場合で計算すると、男性では、高血圧の人は平均余命が44.8年、生涯医療費は1710万円、正常血圧の人はそれぞれ46.5年、1334万円だった。医療費の本人負担が3割だと、100万円以上損をする計算になる。
また、1日に1時間未満しか歩かない人は1時間以上の人に比べて余命は1.5年短く、生涯医療費は約75万円多かった。血糖値や脂質でも同様の傾向がみられた。ただ、喫煙する人は、しない人より平均余命が3.7年も短く、差が大きかったため、医療費は逆に少なかった。
女性は傾向がばらつき、一貫した結果は出なかった。
研究代表者の東北大大学院の辻一郎教授(公衆衛生学)は「高血圧や高血糖などから起きる病気で要介護者になる例も多い。介護保険の費用も合わせれば、生涯にかかる費用の差はいっそう開くだろう」とみている。
(出典:朝日新聞)
2010年9月19日日曜日
中高年襲う目の病 眼科検診 眼圧・眼底など包括的に 40歳からは定期検査を
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
視覚障害が増え、加齢が原因には違いないですが、
加齢に伴う抗酸化能力低下により活性酸素との戦いに敗れた結果が
目に出たのだろうと推察しています。
治療で治るのは白内障だけのようですが、手術をしなくても
白内障は治すことができるのを知っている人はあまりいないと思います。
また、近眼、老眼は私のように回復させるのもむずかしくなく、
私は白内障、緑内障、黄斑変性症に罹らない自信と確信があります。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
視覚障害 関連ブログ 新しい順
目にも紫外線対策して 翼状片、瞼裂斑など若年層も疾患原因に
「老いは目から」 包括的検診の勧め 40歳以上は5~10年ごとに
目に紫外線対策を ダメージ蓄積 眼病の原因に
「眼精疲労」 鉛筆使って手軽に改善
「糖尿病」診断されたら眼科検診を 合併症の一つ、網膜症に注意
高血糖は怖い 腎症、失明 深刻な合併症
私の生涯の10大ニュースの一つ 視力改善
40歳でも“老眼”は始まっている
コンタクト、使い方間違うと危険 細菌感染で失明も
βカロチン、ビタミンC、E、亜鉛が高齢者の失明を防ぐ
白内障 関連ブログ 新しい順
白内障ってどんな病気 水晶体が濁り視力低下 手術は日帰り
「目を守れ」白内障のリスク高まる オフィス街の紫外線反射、ご用心を
目の健康講座:40代ビジネスマンでも3割近くが「白内障」
白内障に効く薬はなかった!
緑内障 関連ブログ 新しい順
緑内障診断時 66%視野欠落 ほとんど自覚なし 患者団体が調査
緑内障 人間ドック、見落とす危険
パソコンで緑内障早期発見「視野」簡易検査
緑内障の意外な検査法
緑内障:自覚症状あった患者は半数以下 患者団体調査
コンピュータと緑内障との関連性が判明
ネクタイが緑内障を引き起こす?
黄斑変性症 関連ブログ 新しい順
オメガ3脂肪酸は黄斑変性症による失明を予防
加齢黄斑変性に用心 生活習慣見直し予防
活性酸素で加齢黄斑変性 慶応大、マウスで確認
高齢化に伴い日本でも増え続ける「黄斑変性症」
成人失明原因の第1位である加齢黄斑変性が日本でも急増中
*******************************【以下転載】*******************************
年を重ねていくと老眼だけでなく、様々な目の病気にかかるリスクが高くなります。視力が落ちたり、視野が狭くなったり、最悪の場合は失明にもつながるだけに、できるだけ早めに治療することが大切です。病気によっては、視力回復も期待される新薬が登場するなど治療法の選択肢も増えています。日本経済新聞夕刊に掲載され、読者の反響の大きかった目の病についての最新事情を報告します。
眼科検診
メガネやコンタクトレンズで矯正しても良い方の目の視力が0・5を下回る「視覚障害」の人は現在、国内で160万人を超す。その約7割が60歳以上で、社会の高齢化とともに今後も急増が見込まれている。国立病院機構東京医療センターの山田昌和・視覚研究部部長は、視力検査に加えて複数の種類の眼科検査を受ける「包括的検診」を定期的に受けるべきだと訴える。山田部長に話を聞いた。
――包括的な眼科検診の重要性を指摘している。視力検査だけではなぜ不十分なのか。
「視覚障害の原因は緑内障、糖尿病網膜症、変性近視、加齢黄斑変性、白内障の五大疾患で全体の4分の3を占める。こうした病気の多くは加齢が原因の慢性疾患で数年~20年程度かけてゆっくり進むため、視力が落ちるころには手遅れになりがち。白内障は進行しても治療で回復できるが、とくに緑内障や糖尿病網膜症は早期に発見することで治療や進行を遅らせる処置がしやすくなる」
「包括的検診では具体的には、(1)近視や乱視の程度を調べる屈折検査(2)眼球の圧力を測る眼圧検査(3)目に光を当てて内部を調べる細隙(げき)灯顕微鏡検査(4)目の内壁の写真を撮る眼底検査――を受ければフルメニューといえる。とくに眼圧検査では緑内障、細隙灯顕微鏡検査では角膜や水晶体の病気が見つかる可能性が高くなる」
――こうした検査はどのようにすれば受けられるのか。
「どの検査も、病院やクリニックで受診できる。原則、健康保険が使え、自己負担は2千500~3千円。視覚障害の有病率が50歳代で増加することを考えれば、40歳ごろから5~10年おきに定期検査を受けるのが理想的だ。検診自体は全部受けても1~2時間で終わる」
「すべてを受診するのが大変な場合は、視力検査に加えて眼底検査を選ぶと効果的。五大疾患のうち白内障以外は網膜や視神経など眼底近くの異常に関連しているからだ。さらに、白内障は水晶体が濁る病気なので、眼底写真でも像の質が落ちるなどして、影響がとらえやすいと考えられる。人間ドックを受ける際には、眼底写真が含まれるかどうかチェックすることも大切だ」
「東京都内であれば、いくつかの区や市が指定医療機関での受診に対して助成制度がある。例えば杉並区の場合、40~60歳までの間、5年ごとに300円で受診可能。目黒区のように無料の自治体もある。希望者による申し込みが必要な場合や、特定の年齢に達した人にチケットを送付する場合など受診方法は様々だ」
――包括的検診を社会として推進するにはコストもかかるのではないか。
「視覚障害の人が増えることによる社会的なデメリットは大きい。東京医療センターと順天堂大学、オーストラリアのメルボルン大学による共同調査によると、日本国内の視覚障害者は2007年には164万人で、日本社会が負担しているコストは約8兆8千億円という試算になった」
「8兆8千億円のうち、医療費や介護保険費など実際にかかる直接コストは約1兆3千億円。雇用率の低下や、ケアに当たる家族の負担など間接コストは約1兆6千億円だった。圧倒的に金額が大きかったのは、視覚障害者が疾患を抱えて生きることによるQOL(生活の質)の損失額で約5兆9千億円。目が不自由なことで失うQOLは、ほかの重大疾患と比べても大きいとされている」
「国内ではこうした定量調査をした例が少なく、今回の結果をほかの病気と相対比較することはできない。ただ、今後の高齢化で視覚障害者の数は30年に200万人まで増えると考えられる。予防や治療に力を入れることで社会全体の負担を減らすことが大切で、そのためにも包括的検診を推し進めるべきだ」
(出典:日本経済新聞)
2010年9月18日土曜日
4人に1人「新聞読まない」、「雑誌読まず」は6割 文化庁調査
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
活字離れは続いているのですね。
私は新聞は産経新聞と日本経済新聞の2誌、
ウェブでは朝日、読売などかなり読んでいます。
雑誌は定期購読はしていませんが、
興味のある分野で興味がある内容の時には購入して読んでいます。
活字離れ、ウェブ志向はさらに進むのでしょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
4人に1人が新聞を読まず、6割は雑誌を読まない-。新聞や雑誌離れの傾向が進む一方、インターネットでニュースを読む人が増えていることが、17日公表された文化庁の21年度「国語に関する世論調査」で分かった。同庁では「今後もこの傾向は進む可能性が高い」と分析している。
調査は今年2~3月に面談形式で行われ、16歳以上の4108人から回答を得た。
新聞をどの程度読むか質問したところ、「あまり読まない」「まったく読まない」という回答が24・1%に上った。3年前の18年度調査では20・6%で、3・5ポイント増えた。「まったく読まない」も1割近くいた。
ただ、まだ新聞を読む人は圧倒的に多く、「よく読む」(55・1%)と「時々読む」(20・7%)を合わせて75・8%。世代別では年齢層が下がるほど「よく読む」「時々読む」と回答する割合が下がっており、16~19歳では合計でも42・9%にとどまった。
雑誌は「あまり読まない」「まったく読まない」が合計59・4%に上り、3年前と比べても3・3ポイント増えた。「よく読む」「時々読む」をあわせても40・6%で、3年前より3・3ポイント下がった。
一方、インターネットのウェブニュースは「よく読む」「時々読む」が合わせて40・6%で、3年前から8・5ポイント伸びた。「あまり読まない」「まったく読まない」は58・5%で依然高いが、世代別でみると「よく読む」「時々読む」が20代で72・8%など40代より若い世代では半分を超えており、今後もウェブ読者が拡大する傾向は続くとみられる。
(出典:産経新聞)
読めない漢字はケータイで確認 文化庁調査
17日公表された文化庁の21年度「国語に関する世論調査」では、読めない漢字がある際に、デジタル機器を使って調べるという回答が目立った。一方で、漢字の重要性を認識する人も増えており、同庁では「漢字が日本人に深く根付いていることに加え、デジタル機器の変換機能で簡単に漢字が“書ける”ようになり、使われやすくなっているという一面がある」と分析している。
調査で、読めない字を調べる手段について、複数回答方式で質問したところ、「本の形になっている辞書」という回答は29・6%にとどまった。これに対し、デジタル機器を使う人は多く、「携帯電話の漢字変換」が25・7%、「電子辞書」が12・2%、「ネット上の辞書」が11・1%、「ワープロ、パソコンの漢字変換」が7・0%だった。「調べない」も34・2%いた。
一方、漢字の重要性を認識する人も増加。「日本語に欠くことのできない大切な文字」と回答したのは72・4%で、5年前の平成16年度調査より1・5ポイント増えた。「ワープロなどがあっても漢字学習はやるべき」という回答は4・1ポイント減ったが、それでも52・5%あった。「漢字の使い方に自信がある」は13・1%と4・9ポイント増えたのに対し、「自信がない」は12・6ポイント減り28・7%だった。
漢字へのマイナスイメージは少なく、「日本語の表記を難しくしている」は8・8%、「ワープロなどがあり、書く必要は少なくなる」は7・9%、「覚えるのが大変なので使わない方がよい」は3・3%に過ぎなかった。
(出典:産経新聞)
2010年9月17日金曜日
基礎体力テストで死亡リスクを予測
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
40歳くらいから急速に筋肉が減り、代謝が落ちて太りやすくなります。
高齢になると特に腹筋や大腿前部の筋肉が落ち、つまづきやすくなり、
転倒して骨折して寝たきりになる恐れが少なくありません。
運動は、
・有酸素系トレーニング(ウォーキング、自転車、ジョギングなど)
・無酸素系トレーニング(筋力トレーニング)
・ストレッチ
の3つが必要で、普段の生活習慣に運動効果を取り入れることが
一石多鳥になります。
・なるべくよい姿勢を意識する
・なるべく笑顔で、喜んで楽しくやる
・なるべく速く歩く
・なるべくエスカレータ、エレベータを使わない
・なるべくバス、タクシーに乗らない
・なるべく電車で座らない、捕まらない
・トレーニング効果が上がるシューズなどの活用
・汗をかいても冷えないシャツなどの活用
・なるべく荷物は左右均等に支える
・さらに負荷を増やすには足首に重りをつけたり、加圧ベルトをつける
お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
からだ百科:筋肉の可能性
運動一般・有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
高齢者向けに体力検定 健康作り後押し、文科省が検討
「体幹ウォーキング」「ゆるゆる」で、意識して正しく歩こう
通勤時間だけでも変わる!「体幹ウォーキング」とは?
自転車で変わる「通勤」 カロリー表示や専用ナビで快適
メンテナンス・リハビリ 入院集中リハビリで歩行可能
体力は45歳から急激に衰える
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
はつらつ「1日8000歩」 筋力維持へ「速歩き」
1日でも歩くことを怠ると疾患マーカーが上昇
"高齢者は運動をしないもの"という考えは単なる思い込み
外出しないと歩行障害4倍 高齢者リスク調査
運動の効果は高齢者ほど著しい 細胞レベルで解明
毎日運動すれば、寿命が4年延びる
高齢からの運動開始でも効果は大、総死亡率が48%減少
無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい
ウエイトトレーニングで筋肉が若返る
広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評
注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果
********************************【以下転載】********************************
単純な身体能力をテストすることによって死亡リスクを予測できる可能性が、新しい研究で示された。英ロンドン大学(UCL)の研究グループによると、握力、歩行速度、椅子(いす)からの立ち上がり、片足立ちなどの基本的な能力を測定することによって、日常の作業を行う能力がわかるという。
今回の研究では、年齢を問わず身体能力のテストを実施し、その後の被験者の死亡について記録した33件の研究を分析。全体的に、身体機能テストの成績の悪かった人は一貫して死亡率が高かった。計5万3,476人を対象とした14件の研究では、握力が最も低かった群は、最も高かった群に比べ死亡率が1.67倍高かった。計1万4,692人を対象とした5件の研究では、歩行速度が最も低い群は、最も高い群に比べ死亡率が2.87倍高かった。また、計2万8,036人を対象とした5件の研究では、椅子からの立ち上がりの最も遅い群は、最も早い群に比べ死亡率がほぼ2倍であった。
ほとんどの研究は高齢者を対象としたものだが、握力と死亡リスクとの関連は若年成人にも認められたという。この研究は英国医師会誌「BMJ」オンライン版に9月9日掲載された。
身体能力を評価するスクリーニング検査によって、死亡リスクが高く、筋力トレーニングなどの介入によってベネフィット(便益)の得られる人を特定できる可能性があると、研究グループは述べている。
(出典:HealthDay News)
2010年9月16日木曜日
職場で実践できるアンチエイジング
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
社員の健康には経営者の健康意識が大きく影響しますし、
企業は社員の健康が企業の命運を左右すると感じ始めています。
文部科学省疲労研究班の04年調査によると
15歳~65歳の56%が疲れを訴え、39%が慢性疲労を訴えています。
そして、慢性疲労を訴える約半数が日常生活に支障がでるほどの
慢性疲労大国ですが、ビタミンB1も摂れていないので疲れて当然です。
また、仕事で強い悩み、不安、ストレスを感じている人は62%に達し、
心身ともにボロボロという感じです。
なすすべがあまりなく、対策は後手になっています。
そして、健康管理は企業の責任を問われる時代になりました。
私は社員を元気にして会社も元気にするのは得意です。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
抗加齢(若返り)医学とは
「人はなぜ年をとるのか ~加齢医学最前線~」
アンチエイジングセミナー2005
アンチエイジング (抗加齢) 医学
関連ブログ 新しい順
ビジネスパーソンのためのサバイバル健康投資術」という本のご紹介
予防、健康増進、快適に向かう健康ビジネス
永遠の若さへの道は近い?英研究者がネズミの老化抑制に成功
粗食はNon! おいしくアンチエイジング
「若返る人 50歳のまま、80歳、それ以上を迎える」という本のご紹介
敬老の日 「若く見られたい」シニア世代 心配りは さりげなく
噛んで噛んでカメより長寿!? 高齢者の窒息事故予防にも
見た目が若く見える 中年美女の秘密
腹七分目は長寿、がん・心疾患・糖尿抑制 サルで実証
ラジオ番組で健康・抗加齢のお話をさせていただきました
「長寿遺伝子を鍛える」 「細胞から元気になる食事」 2冊の本
テーマはアンチエイジング 男性用スキンケア用品の新トレンド
「繰り返し断食」いきいき長寿? 遺伝子のおかげ
カロリス 長寿の秘訣は「腹七分目」
カロリー抑え、寿命延ばそう 適切な食事量の把握が鍵
高齢でも元気な政治家に学ぶ脳のアンチエイジング
「一生太らない体のつくり方」という本のご紹介
「抗加齢ドック」「未病」段階から対策 高まる健康長寿への意識 成果、着々と
アンチエイジング:女性は「美しさ」、男性は「健康」志向 「性機能の低下」で男性は老化を痛感
インスリンの調整によりアンチエイジング
アンチエイジング医療の厳しい現実
*****************************【以下転載】*****************************
アンチエイジングで従業員みんなの健康を増進し、バランスの良い生活で生産性を向上。
あなたの部署は相撲部屋?
事業所における健康管理には多くの人が関わっています。労働衛生管理室あるいは健康管理室などの名称で呼ばれる部署は一般的には人事部に所属し、さらに産業医、健診担当医や保健士が加わります。業務の内容は労働衛生環境の整備、安全管理、労災事故の予防、健康管理、福利厚生事業であり、日常的に行われている活動は職場巡視、企業健診とその結果に基づく対応といったところでしょう。わたしは産業医が専業ではありませんが、産業医としていくつかの事業所の健康管理に関与した経験があります。そこで感じた一番のことは企業や事業所ごとの格差です。これは1カ所を重点的に管理している立場の方には分かりにくいかもしれません。
検診で指摘された異常項目への対応は企業や事業所によりまちまちです。異常を指摘された者に対し適切に指導するのは優等生。指摘されっぱなしで毎年同じ顔ぶれが指導対象となる部署、検診でひっかからなくても3カ月ごとに新規のうつ病が発生する職場もあります。ある企業では喫煙率が極めて高く会議中も煙がもくもく。酒飲み集団のような職場あり、ストレス太りが多い相撲部屋あり、ドライアイ軍団あり、腰痛チームに、胃弱組といった具合です。おそらく事業所に特有な原因と危険因子が存在するに違いありません。
人材派遣会社は様々な職種に人材を送りこんでいますが、「あそこに行くとストレスでうつ病になる人が多い」とか、「タバコの煙でまいった」とか、「セクハラが多い」という声が聞かれます。労働衛生は企業内だけの問題ではなく、もっと広い視野からとらえるべきでしょう。
わたしが関わった企業では、その検診成績を母集団データ(年齢・性別分布をそろえたもの)と比較検討するよう心掛けてきました。その結果「肥満が多い」と分かれば予算をつけて、対策を実施します。老化危険因子としては代謝の問題です。放置すると動脈硬化が促進し、血管年齢が著しく老化します。対策成果については企業の許可を得て、学会や論文で発表しました(論文:肥満症男性システムエンジニアに対するLCD療法による減量効果について。診断と治療92巻:704-709ページ:2004年、参照)。
ある職場では母集団に比べて視力低下者が多く、しかもその数が年齢とともに増えることが分かりました。目のような神経・感覚器系の障害は、神経年齢の老化につながります。パソコンに向かう時間、照明環境などを再確認するとともに、姿勢の指導、乾燥気味であった部屋の湿度調整などドライアイ対策を実施しました。
同じ企業内でも、工場労働者、部課長、役員などそれぞれの立場によっても健康長寿を妨げる危険因子が異なることが分かります。まだ実施したことはありませんが、全国に事業所を展開している企業では、事業所ごとに危険因子を調査し、切磋琢磨してお互いがよくなるよう競い合えばいいと思います。
健康増進で生産性向上
わたしたちの調査ではエグゼクティブの方は自己管理能力が高いことが分かりました。一般従業員に健診結果を渡しても、1年間ほったらかしてますます悪くなることがしばしばあります。検診日の直前だけ断食したり、断酒したり……。しかしエグゼクティブは指摘されたことをしっかり直してくる方が多いです。
これらの検診には抗加齢QOL(Quality of Life)共通問診票が使われます。産業医によっては「こんな問診票でなにが分かる。無理してよく書く人だっているではないか?」と言う人もあります。そうなのです。無理して実際よりもよく書いてしまう人が実は問題なのです。
ストレスが過剰に加わった時にうつ病になりやすい人は、「完全主義で几帳面」「仕事や家事を人任せにできない」「融通がきかない」「人にどう見られているか非常に気になる」という性格が多いと言われています。実際にうつ状態になるとさまざまな症状を訴えますが、発症前の高ストレス状態にある時は、問診票成績と身体検査成績の間に乖離が見られることが分かってきました。これを利用すれば少しでも多くのうつ病発生をくいとめることができるでしょう。
心の症状をどのように扱うか。とかく精神科医師に頼り過ぎのこの問題は、産業医や人間ドック・検診医のみならず多くの医師が避けて通れない問題になっています。共通問診票では、これまで軽視されがちであった「心の症状」にも重点を置き、「心の症状」と「身体の症状や所見」との関連を調べました。心と身体は決して別々に考えることができないほど密接につながっています。企業検診の項目に抗加齢QOL共通問診票を加え、母集団と比較することによって本当に様々なことが分かるのです。これが職場で実践してほしいアンチエイジング企業検診の第一歩です。
エグゼクティブの方にはぜひとも抗加齢医学を学んでほしいと考えています。労働衛生、産業衛生の分野にアンチエイジング医学が加われば、従業員の健康増進に役立ち、皆が元気になり、欠勤率が減り、生産性が高まります。しかも病気も減り、健康保険組合の支出も減ります。エグゼクティブであるあなた自身のQOL向上はもちろん、従業員みんなの健康増進のためにも、職場でアンチエイジングの考えを生かしてほしいと思います。
米井嘉一教授(同志社大学)
(出典:ITmedia エグゼクティブ)
2010年9月15日水曜日
「夏の冷え」で倦怠感、食欲不振 「秋バテ」に注意 入浴、食事の工夫を
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
たくさんのアクセスありがとうございます。
年内には総アクセス数が300万を超えそうです。
2888890 2010-09-14 13:58:17 *.nochubank.or.jp
2888889 2010-09-14 13:57:44 74.125.*.*
2888888 2010-09-14 13:57:39 *.ocn.ne.jp
2888887 2010-09-14 13:57:20 ***.commufa.jp
2888886 2010-09-14 13:57:15 *.zaq.ne.jp
少し涼しくなりましたが、まだ熱中症も油断は禁物ですが、
夏バテや秋バテしていませんか。
私は夏バテも秋バテもせずに元気一杯です。
冷房はなるべく避けたので汗疹ができましたが、もう治りました。
今年は熱中症で亡くなった方も多く、秋バテ、冬のインフルエンザと続くと
例年以上の被害がでそうです。
夏バテや秋バテしている方は早めに体調が戻るといいですね。
夏バテも秋バテも簡単ですが、お大事になさってください。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ウェブサイト
環境省 「熱中症保健指導マニュアル」
環境省 熱中症予防情報サイト
日本気象協会 「熱中症予防情報」
日本体育協会 「熱中症を防ごう」
熱中症 関連ブログ
熱中症相次ぐ 服装に工夫、こまめに水分 暑さ感覚鈍いお年寄りは心がけて
熱中症:防ぐ水分補給術 1日1.5~2リットル/渇き感じなくても一口
熱中症予防情報発信システムがスタート 熊谷市
九州で2人死亡、各地で熱中症相次ぐ
日常に潜む 熱中症に要注意
全国各地で熱中症続出 意識不明の男性も
夏バテ 関連ブログ
都心47日間、25度を下回らず 史上最多でも夏バテ知らず
「夏バテ」って何? 一種の自律神経失調症 ビタミン不足
若い人ほど夏に弱い? 20代の6割「夏バテする」
疲労回復!夏バテ予防
古人の知恵、夏バテ対策
****************************【以下転載】****************************
酷暑が続き体調を崩しがちだ。夏を乗り切った秋口には、倦怠(けんたい)感や食欲不振などの体調不良が起こりやすい。暑さによる疲労の蓄積に加え、夏場の冷房や冷たい飲食物の摂取などによる冷えが原因で、専門家は「秋バテ」と呼んで注意を呼びかけている。
「秋口になると、慢性的な疲れや食欲不振、風邪をひきやすいなどの症状を訴える患者さんが増える」。こう指摘するのは、漢方医学に詳しい麻布ミューズクリニック(東京都港区)の渡辺賀子(かこ)院長(内科)。
「従来の夏バテは真夏に高温多湿の影響で体調を崩し、暑さが和らぐと回復したが、現代では最も暑い時期を乗り切った人にも後で不調が起こる」。渡辺院長はこの不調を「秋バテ」と名付けた。毎年九月中旬ごろから秋バテ患者が出るという。
原因について渡辺院長は「夏場の冷え」を挙げる。「現代人は冷房を使い続けたり、ビールなどの冷たい飲食物を多く取ったりして、体を冷やしすぎる」。室内外の気温差が大きいと自律神経の働きが乱れやすく、倦怠感などが起こる。冷たい飲食物の多量摂取は胃腸機能を低下させる。
「酷暑が続いた今年は、多くの秋バテ患者が出るだろう」と渡辺院長は推測する。今からできる予防法は「少量でもいいので、おかゆなど温かくて胃腸にやさしい朝食を取る」。冷房対策は室内外で上着の脱着をこまめにし、「冷房の中に長時間いる場合はハイソックスなどで足首を守る」。暑さが和らいでいれば就寝時はできるだけ冷房を使わず、「代わりに首や後頭部を保冷剤で冷やせば寝苦しさは解消できる」。
体調を整えるポイントは交感神経と副交感神経のバランス。それには入浴が有効だ。「暑さによる心身のストレスで、体を活発にして胃腸の働きを抑える交感神経が優位になっている。睡眠不足や運動不足もある。秋バテにはぬるい湯に浸かり、胃腸の動きを活発にする副交感神経を優位にさせるとよい」と内科医で温泉療法に詳しいNPO法人「浴育研究機構」の植田理彦(みちひこ)理事長は助言する。入浴は渡辺院長も勧める。
湯温が四二度以上になると交感神経、四二度未満は副交感神経が優位になるという。植田理事長は「三八度程度の湯に、額が汗ばむ程度まで浸かると疲労回復の効果が得やすい」。浸かっている部分は水圧がかかるため、「肩まで浸かり、立ち上がるという動作を二、三回繰り返すと血流が活発になる」と話す。
温泉医学が専門で北海道大医学部名誉教授の阿岸祐幸(ゆうこう)医師(内科)も、三八~四〇度のぬるめの湯を勧める。入浴のタイミングは「夜眠る二時間ほど前」。「体の深部の体温は夕方六~九時ごろに最も下がるが、この時間帯に入浴して深部体温を上げ、その約二時間後に就寝すると、寝付きが良く、眠りは深くなる」
半身浴を好む人もいるが「心臓疾患などの事情がなければ、全身浴は全身に水圧がかかるため血流が良くなり、疲労がとれやすい」。心臓などの負担を軽減するには「水深が浅い方が負担が軽い。水中で寝そべったり、脚を伸ばして浮遊させる姿勢が望ましい」。
入浴時は水分補給も必要だ。一般的な入浴で成人は一回あたり約三百ミリリットルの汗をかくという。「入浴の前後に、それぞれコップ一杯以上の水分補給を」と阿岸医師。代謝を円滑にするビタミンを含んだフレッシュジュースも有効という。
食事では、疲労回復効果のあるビタミンB1が豊富な豚肉やカボチャなどの色の濃い野菜がいい。体を温める食材であるニラ、ネギ、ショウガも活用したい。季節的には少し早いが「体を温める鍋料理なども秋バテ解消に役立つ」と渡辺院長は勧める。
(出典:東京新聞)
2010年9月14日火曜日
仕事バッチリ 美肌系男子
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
汚いよりはキレイな方がよいと気づいてスキンケアに気を使う男性が
増えているのは実感します。
私のようなアラ還になると顔の汚さの差は歴然で、見るも無残な人も
めずらしくありません。
記事はスキンケアばかり強調していますが、美肌づくりの基本は、
食・栄養を中心とした生活習慣で、スキンケアの寄与率は3割程度であり、
美肌が商売道具の女優・モデルはしっかり実践されているようで、
血液が入れ替わる4ヶ月もかからずに見違える美肌になることは簡単です。
たった10分で劇的に肌を改善することもできますので
ベテランのエステティシャンの指導もさせていただいたりして、
特に個人経営のエステティシャンには喜ばれています。
ちなみに私は06年還暦60歳でしたが、肌年齢15歳、骨年齢20歳でした。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
化粧品の危険性
こども化粧品の危険性
口紅の危険性
染毛剤の危険性
危険な日用品、食べ物など
合成シャンプーの危険性
歯磨き剤の危険性
関連ブログ 新しい順
“メリハリッチ”が需要支える? 12万円クリーム 超高級化粧品が続々登場
日焼けマシン発がんリスク 利用者の7割「知らない」 東京都調べ
しわ取り「ボトックス注射」 9割以上が未承認薬 健康被害あり
美容皮膚医療 世代超え人気 肌に負担、リスク含め医師と相談を
女性は仕事後に5歳肌老化する!?
薄毛、頭皮ケアで改善 細くなる、抜ける 若い女性に増加
60代女性がターゲット 化粧品専門ブランド新設
横行する“アンチエイジング商法”、化粧品・健康食品に顕著 消費生活センターも警告
伝承成分ウリの資生堂TSUBAKIは合成シャンプーの典型
広がるアンチエイジング 女性のあこがれ「赤ちゃん」の肌
間違うと危険! パーソナルケア製品選び
美肌:素人は化粧品に頼り、プロは生活習慣で創る
日本酒、意外な効用 善玉コレステロール増やす 肌がすべすべに
温泉無効:塩素殺菌すると、酸化作用で肌ガサガサの恐れ
お肌の大敵、予測します 気象庁が「紫外線情報」
男性 関連ブログ 新しい順
妻の7割近くが不快感 30代夫のにおい「古くなった油」?
婚活の妨げに? 髪が薄くなりはじめたと感じた年代は?
メンズ化粧品が好調 「こっそりメイク男」実はいる
男性もキレイが好き メンズ化粧品市場 不況知らず
男性の皮脂量、女性の3倍 スキンケアの差がでる
高級理容店で男を磨く 完全個室の会員制、高度な悩みにも対応
テーマはアンチエイジング 男性用スキンケア用品の新トレンド
美容トラブル きれいになりたい男性に広がる
中高年も遅くない!男のスキンケア 紫外線対策が一番
男も悩む冬の皮膚のかゆみ対策
****************************【以下転載】****************************
女性上司のハートもキャッチ?
ゴルフ焼けがビジネスマンの勲章だった時代は今は昔。仕事や健康のため、お肌に気を使う男性が増えている。
保湿にUV(紫外線)カット化粧品、日傘を欠かさない人もいる。今や「美肌」は男の当然の身だしなみなのだろうか。
「肌に気を使うのは営業マンとして当然です」。リクルートに勤務する葛城嘉紀(よしき)さん(30)の朝は、スキンケアから始まる。ほおにバシャバシャとたたき込んでいたのは、7000円もする保湿用化粧水だ。
葛城さんは営業担当が長く、一日中外を回って、帰宅は毎日、終電間際。酒を伴う商談も多く、20歳半ばを過ぎたころから肌荒れが目立つようになった。
肌荒れが気になり始めたのは、仕事でスランプ気味だったある日。交渉相手の女性管理職らの肌を刺す視線に、ふと気が付いた。「もしや肌のせい? 身だしなみも整えずに『消費者のハートをつかめます』と企画案を力説しても、目の前の相手の心はつかめないのかもしれない」
それからは、朝晩のスキンケアや、ビタミンCのサプリメント補給が日課に。仕事中もこまめに洗顔する。
しばらくたつと、クライアントの表情が、心なしか和らいできたように思えた。歩調を合わせるように営業成績も右肩上がりに。「それだけじゃないでしょうが、きちんとしたスキンケアが自信につながり、行動にも出ているのかも。たかが肌、されど肌です」
民間調査会社の富士経済によると、整髪料など男性用化粧品全体の市場は不況の影響で低迷しているが、洗顔料や化粧水などのスキンケア部門は2000年に118億円だった売り上げが今年は165億円に達する見通しだ。
資生堂では、かつて男性用化粧品といえば1000円以下の商品が中心だったが、04年に保湿やアンチエージング機能を強化した新ブランドを売り出して以降、2000~7000円の高額商品を中心にしたスキンケア部門の売り上げは毎年10%以上伸び続けている。
「化粧品を買う男性というと、草食系と思うかもしれませんが、みなさんエネルギッシュ」と言うのは、同社の関連会社社員で渋谷の百貨店の化粧品売り場に立つ小林浩二さん(23)。携帯電話を気にしつつ、あわただしく店を立ち去る20~50歳代のビジネスマンが多いという。
美肌に大敵の紫外線を防ぐため、日傘愛用者も増えているようだ。08年に男性用日傘コーナーを設けた東武百貨店池袋店では、今年の夏は昨年の2倍の30本が売れた。傘販売店の柏屋(東京)ではインターネットで今夏、300本の注文を受けたという。
名古屋市の椙山(すぎやま)女学園大学で社会心理学を教える山根一郎教授(54)も愛用者の一人。気象予報士でもある山根教授は、シミやシワ、皮膚がんの原因にもなる紫外線の怖さを痛感しており、数年前からUVカットの素材を使った日傘を使うようになった。「日傘は女性のものだという社会通念にとらわれず、雨傘と同じように実用品だと考えれば」と提案する。
国際日本文化研究センター(京都市)の講師で化粧心理学を研究する平松隆円(りゅうえん)さん(30)は、「年功序列が崩壊して成果主義が強まり、女性の社会進出で決定権を握る女性管理職も増えた。競争社会では外見が大切」と指摘。「外見を気にせず、よれよれスーツで働くサラリーマンが当たり前だったのは、過去の話です」
不安になった記者(33)も、化粧品売り場で「お肌診断」を受けてみた。不規則な生活のせいか、「みずみずしさは最低ランク」。競争を勝ち抜くために、まずは「美肌」を追求しようか。
(出典:読売新聞)