2012年9月6日木曜日

極端な炭水化物制限はNG 1食で小おにぎり1個が目安


おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





53種類の必須栄養素の種類を最適量を摂り、

カロリーを少な目にするために糖質を減らすのはよい方法ですが、

質のよい本物のサプリメントを活用しないとむずかしいですね。



糖質を減らすには間食をやめるのがベストです。





日本の国家資格の一つである栄養士は、

日本人にパン食を餌付けするための栄養学を中心に

学んでいるので日本人にとって本当によい専門家とは

言えないところが実に残念なところで、

ごはんとパンは同じ主食として扱っていますし、

サプリメントは不要と学び指導されています。





2005年7月に食育基本法が施行され、時間と経費をかけていても



・主食がお菓子になり



菓子と米消費額推移.jpg



コメはパンにも抜かれて第3位になり



コメとパンが逆転日経120504.jpg



・野菜・果物の消費量は下がり続け、含有栄養素も激減し



野菜の栄養素は激減.JPG



・魚の消費量も減り続け



食生活は悪化し、心身の健康状態は悪化の一途で、

2011年の人間ドックの異常なしはわずか7.8%です。



「食生活と身体の退化 先住民の伝統食と近代食その身体への驚くべき影響」



栄養摂取量の推移



検査すると栄養素は含有されていない



検査すると栄養素は摂れない.jpg



週刊東洋経済の最新号は「貧食の時代」で、ぜひお読みください。



貧食の時代週刊東洋経済120908.jpg



1977年に発表され、世界の健康政策の原典と言われている

アメリカ上院栄養問題特別委員会報告書(通称マクガバンレポート)

よれば世界最高の長寿食は、伝統的日本食で、

ごはんとパンは同じ扱いができる主食ではありません。





食事改善のコツはパン→ごはん、ラーメン→そば、スパゲティ→うどん、

ケーキ→まんじゅう、ミルク→豆乳のように、カタカナ食品からひらがな食品に

することで、少しもむずかしくありません。



食・栄養を改善して必須栄養素の種類と量を理想的にすると

体調は劇的によくなるので、喜ばれています。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





食 関連フリーページ

食生活の改善 (私がめざしている食生活)

食の提言

食育のすすめ -大切なものを失った日本人-

粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」

戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!

健康的な油脂類の摂り方

「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第

マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?

あぶないコンビニ食

マーガリン・精製油の恐怖



21世紀の知的健康法

『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会



最近の関連ブログ

増えている現代型栄養失調とはどんな状況なのか

日本人アスリートとニッポンのお米

腸の動きが整うとなぜキレイになるの?

ビールの飲み方に注意 暑さに負けない水分補給法

DHAが記憶能力を改善するメカニズムが明らかになった!

「医学部における栄養学は重要」、7割以上

睡眠不足時にジャンクフードが食べたくなるのはニューロンのせい?

百薬の長になるアルコールの適量はたったの5g! 英国人での研究

食品安全性「知識ある」66% 原発事故で関心高まる 「食育白書」

魚を大切に食べよう NGO「ウーマンズフォーラム魚」 子供たちに調理法や食文化伝授



****************************【以下転載】****************************



ご飯やパンなどの主食を控える「糖質(炭水化物)制限食」が糖尿病治療やダイエット目的で広がっている。メニュー作りが面倒なカロリー制限に比べて簡単で満腹感があり、継続しやすい。効果が強調される一方で「極端な制限は健康に悪影響」との指摘もある。何に気をつければよいのだろうか。





糖尿病対策で考案



糖質制限食は炭水化物に含まれる糖質を減らそうという考え方だ。簡単にいえば、主食となるご飯やパン、麺類をできるだけとらず、おかずを中心に食べる方法だ。糖質を摂取しないことで、食後に血糖値が急激に上昇するのを抑え、糖尿病の悪化を防ぐために考え出された。



減量効果があるという論文が発表され、米糖尿病学会は2年間の期限つきで食事療法として認めている。ただ、成長期の子どもや妊婦は将来の影響が不明なため、見合わせた方がよいとしている。



糖質制限食が普及した理由には手軽さもある。糖質制限は食べてはいけないものを決めるだけで済む。一方、カロリー制限では「食品交換表」などを使い、自分で食材のカロリーを計算する必要があり、長続きしにくい。糖質制限でダイエットに成功したという本が数多く出版され、雑誌でも取り上げられたことも追い風になったようだ。



食品の糖質含有量日経120903.JPG



糖質以外を取りすぎる可能性も



しかし、どこまで糖質を制限すればよいのか明確な基準はない。さらに、炭水化物を断つ代わりに肉類や脂質はいくらでもとってよいという極端な方法も横行した。自己判断で薬物治療を中断した結果、体調の異常を訴える例もあるという。



米ハーバード大学などは、糖質の制限は心筋梗塞や脳卒中の危険性を高めるとの調査結果をまとめた。スウェーデンの女性4万3396人の食生活と病気の発症を16年間にわたって追跡調査。糖質を減らしてたんぱく質を増やす食事が中心の人ほど、こうした病気を発症する危険性(リスク)が高まった。



国立国際医療研究センター糖尿病研究連携部の野田光彦部長は「糖質を減らしても必要なカロリーを確保するため、脂質やたんぱく質が多くなりがち。血液中の脂質が増えすぎたり、腎臓への負担が高まったりすることが考えられる」と説明する。



糖質以外を無制限に食べることは避けた方がよい。足立香代子・せんぽ東京高輪病院栄養管理室長は「大人なら、1食あたりのたんぱく質はサンマなら2尾まで、ステーキも200グラム程度に抑えるべき」と指摘する。





50グラム以下は要注意



過剰な糖質制限によって脂肪が分解してできるケトン体が増えすぎ、意識がもうろうとして病院に運ばれる例も報告されている。「1日50グラム以下だと、ケトン体が増えるとする研究もある。極端な糖質制限はしないでほしい」と、北里研究所病院の山田悟糖尿病センター長は助言する。薬物治療をしている糖尿病患者は低血糖に陥る危険もある。



では、どんな食事がよいのか。専門家が勧めるのが、穏やかな糖質制限だ。北里研究所病院の山田センター長は大人の場合、1回の食事でとる糖質を20~40グラムにすることを推奨する。目安は小さめのおにぎり1個で、食事からとる総カロリーの3~4割という。1日にすると糖質は60~120グラムに抑えられる。糖質は果物などにも含まれることを考慮した方がよい。



穏やかな制限なら健康に心配はないが、血糖値や脂質、尿素窒素などの定期的なチェックは必要だ。国際医療研究センターの野田部長は「たんぱく質や脂質のとりすぎになっていないか注意してほしい」と話す。



せんぽ東京高輪病院の足立室長は「食べる順番にも気をつけてほしい」という。オリーブ油などをかけた野菜サラダや肉魚料理を先に食べると、糖分の吸収が抑えられ、血糖値の上昇が緩やかになる。比較的早く満腹になるため、全体の量も抑えられるという。懐石料理のような食べ方が理想だ。





ひとくちガイド



《本》

◆糖質制限食を知るには「糖質制限食のススメ」(山田悟著、東洋経済新報社)



《ホームページ》

◆糖質制限の詳細は「せんぽ東京高輪病院ホームページ」



(出典:日本経済新聞)

0 件のコメント: