2012年12月15日土曜日

インフル、がん予防にも有効性 幅広い「力」 ビタミンDに注目

おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





ビタミンDは数年前から再注目されているビタミンですが、

日本の場合は、体内で作れるから不要と言う専門家もいますし、

国民栄養調査ではビタミンDは摂れていることになっていますが、

記事にあるように血中濃度を調べたところ

全体の半数以上が不足し、女性は4人に3人が不足だったそうです。



国民栄養調査.jpg



ビタミンB1血中濃度.jpg



ビタミン新時代産経100713.jpg



米国の医師・薬剤師・看護師・栄養士のサプリメントへの理解は高く、

日本とは違って自身でも活用されています。



米国の医師、看護師のサプリメント利用状況.jpg



以前ご紹介した「革命アンチエイジング」という

米国アンチエイジング医学会公認の完全ガイド ブックには、



マルチビタミンとミネラルの補完が、おそらく経済的見返りが

最大で最も有効である唯一の予防的健康対策であるという

強力なエビデンスがある





科学の進歩で栄養素欠乏の定義は変化し、

「栄養素はかつて考えられていたよりも、はるかに大きな役割を

体内で果たしている。

欠乏によって引き起こされる疾病のみならず、多くの現代病を予防して

最適な健康状態に導くものと考えられている。」そうです。



日本の健康食品は、国が法整備を放置していて

周辺国から不思議に思われ

健康になりたい国民の足を引っ張る悪政になっていますが、

法整備をしない最大の理由は質のよいサプリメントが普及すると

医療費が減って困る業界の巨大な政治力の影響だそうです。





私はピカイチの総合ビタミン・ミネラル剤でビタミンDは、

毎日20μg摂っていて体調は常に快調で、

病気は近寄ってこないです。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





サプリメント 関連フリーページ

栄養補助食品(サプリメント)の選び方

栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方

サプリメントを摂取する優先順位

『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』

効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準

最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008



サプリメントベビーは賢いという一例

奇跡の脳をつくる食事とサプリメント



サプリメント 関連ブログ 新しい順

ビタミンD不足、冬は特に用心

マルチビタミン常用はガンの罹患リスクを下げる大規模治験

サントリーペプシも発がんトクホコーラに トクホは信用できない!?

消費者庁のトクホ総数が1020品目に

魚から摂れる油は健康によいが、寿命は延びない? 米研究結果

マルチビタミン、がんリスクを低減 大規模治験

「脂肪にドーン」ではなかったサントリー『黒烏龍茶』 費用最大、効果は最小

中高年、サプリでキレイ 化粧品各社、栄養補助食品に注力

トクホ「脂肪を断つんだジョー!!」のキリンメッツコーラ、断てる脂肪は極端な条件下でも10%未満

衝撃のサプリ消費者アンケート調査と薬事法改正

米中韓、サプリ利用に専門家の協力 日本と大差

カルシウムの大量摂取と心臓発作、腎臓結石の関係

広がる「トクホ」1000品目 コーラ・青汁 飲料も続々

日本と違い健全に拡大する米国の健康食品市場

ビタミンE:取り過ぎると骨粗しょう症の危険

健康食品の取り過ぎに注意 日本医師会呼び掛け

がん代替医療で有効症例(サプリ)9件収集



私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。



****************************【以下転載】****************************



古くから骨と筋肉の強化や、皮膚病・乾癬(かんせん)の治療で知られるビタミンD。近年ではさらにインフルエンザをはじめ、がん、ぜんそく、パーキンソン病など、さまざまな病気予防への有効性が相次いで報告されている。他のビタミンに比べ、一般にはやや地味な存在だった印象もあるが、その効用や可能性に今、注目が高まっている。



まず、表を見ていただきたい。下段がここ数年内に日米英などの研究者らによって、ビタミンD(以下Dと略)が予防に有効とされた主な病気や症状だ。長寿、つまり死亡率の低下も期待できるという(さらに研究、解明を必要とするものも含む)。



ビタミンDの幅広い「力」.jpg



Dを用いた病気予防を研究している東京慈恵会医科大学の浦島充佳(みつよし)准教授(小児科)は、「その幅広い機能は各国で注目され、今後も研究が進むだろう。私たちのチームは、パーキンソン病の重症化を抑える研究成果をまとめ、米国臨床栄養学会誌に投稿をしている。ぜんそく発作の頻度にも有効性が出ており、研究を続けたい」と話す。





現代人は不足傾向



ところが、現代の私たちの多くは“D不足”の傾向にある。検査会社の「SOUKEN」(東京都港区)が9月、関東に住む20~60代の男女計100人を対象に、ビタミンDの血中濃度を測る検査を行った。それによると、全体の半数以上が「必要十分」とされる数値を超えていなかった。特に女性は4人に3人が「不足状態」だったという。



「地下通路が増え、太陽を浴びる機会が減った。さらに美肌などの意識から過度の紫外線対策を行う人が増え、食生活の変化でビタミンDを多く含む食材を食べる量が減ったことなどが考えられる」と浦島氏。



Dを含む主な食材はイラストの通り。しかし、継続して食べるのは容易ではなく、補いつつ一定量を手軽に摂取するなら、ドラッグストアなどに並ぶサプリメントも一案だろう。



ビタミンDを含む主な食品.jpg



サプリ市場急拡大



「米国ではDの研究が年ごとに進み、サプリの関連市場はここ5年間で約50倍の141億円規模に。日本でも、インフルやがんなどの予防に必要な量が、食材だけでは取りにくいことが知られ始めている」と、サプリを販売する大塚製薬の渡辺裕吾(ゆうご)さんは言う。



日、米、独、カナダの大学教授、研究所員、医院が参加する「Dアクション」という活動がある。がんをはじめ予防医療の観点から、医師が血清(血液の上澄み液)値を定期的に検査しながら、D(D3)とカルシウムのサプリを通院者に処方している。



「血清値を上げ、一定に維持することで、乳がんは80%以上、大腸がんは50%以上予防できることが報告されている。医師の管理下で、Dの過剰摂取による腎機能障害などが起きないよう留意する。がんの早期発見よりも前に、予防できる事実を発信していきたい」



真崎医院(東京都渋谷区)の真崎信行院長は話す。妻が白血病で他界したことを機に、Dの予防効果に着目したという。



日光浴で生成されることから「サンシャインビタミン」と呼ばれるD。日差しの少ない冬だから、さまざまな選択肢を考えてみるのもいいかもしれない。





【用語解説】



■ビタミン 私たちの健康な生活に不可欠な栄養素の一つで、全13種。他の栄養素の働きを促進させるのが特徴。水溶性と脂溶性の2タイプがある。



■ビタミンD 日光浴すると体内で生成される。脂溶性で、食材を油で調理すると吸収がいい半面、過剰摂取には注意が必要。D2とD3がある。



(出典:産経新聞)

0 件のコメント: