2012年8月8日水曜日
「人工甘味料なら太らない」は甘い?
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
「人工甘味料なら太らない」は甘い思い込みのようで、
肥満は本人自身もデメリットが少なくないと思います。
・容姿が悪くなる
・服飾費がかかる
・服の選択肢が狭くなる
・食費がかかる
・ダイエットにコストがかかる
・疲れやすくなる
・生活習慣病になりやすい
・治療費がかかる長期闘病が必要になりやすい
・短命になりやすい
などがあり、なるべくなら避けたいものです。
さらに摂取エネルギーを消費するのに酸素を余分に使いますので
地球温暖化にも悪影響があるわけです。
正しいダイエットは体脂肪だけを減らすことで、
やる理由と目標が明確、よい知識、よいコツを知るとむずかしくなく、
適正体重を維持するために一生意識・実践するものだと思います。
アメリカの12種類の一般的ダイエット後の3年間800人の
追跡調査によれば、
・ダイエットに成功 5%
・現状維持 40%
・失敗 55%
ダイエットの結果を維持するのもむずかしくありませんので
お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
最近のダイエット関連ブログ
メタボ人口 食べる量は同じなのに、増えているのはなぜ?
第3の「ベージュ脂肪細胞」に肥満予防効果あり!
「肥満」ぜい肉、世界で352万トン 英チームまとめ 米、3分の1占める
ダイエットサプリ&健康補助食品の常識・非常識
肥満関連遺伝子 自分のタイプ知り運動と食事療法
肥満の原因遺伝子発見 京大教授ら 予防・治療に期待
トマトでメタボ改善 京大グループが脂肪燃焼の新成分を発見
ポッコリおなかの原因と美腹のポイント 筋肉鍛え、姿勢正しく
寒さの強い味方、ダイエットにも役立つ褐色脂肪細胞の秘密
肥満の原因、解明進む 早食い・夜遅い食事にデータの裏付け
体年齢って何? 基礎代謝を基に算出、データにはブレも
体脂肪の数値が朝と夜で違うのはナゼ?
食欲の秋、脂肪燃やしやすい体にするには
ダイエット関連フリーページ
正しいダイエット
危険なダイエット食品一覧
隠れ肥満の指標
子供の肥満は「3歳時の生活習慣の乱れ」が原因
食べ方の工夫:ダイエットのカギを握るホルモン、レプチン
「よく噛むこと」はメリットがたくさん
盛り付けの量
ダイエットを効率よく成功させる12ヵ条
隠れ肥満が急増している
共役リノール酸(CLA)は確かにやせる!
騙されるな
早食いと肥満
肥満と戦う
メタボリックシンドローム ダイエットへの近道
食関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
運動関連フリーページ
“お手軽”運動で体の悩みを解消
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
子供の体力低下と向き合う
社員元気で会社元気
アスリート サポート実績
****************************【以下転載】****************************
メタボリック(内臓脂肪)症候群やダイエットへの関心の高まりから、ノンカロリーやカロリーオフをうたう清涼飲料や菓子が人気を集めている。人工甘味料は、そのほとんどに使われている。しかし米国では最近、人工甘味料でも太るという報告があり、ダイエット効果を疑問視する声も出てきた。人工甘味料を使うことは小手先の対症療法なのか。
「カロリーがゼロの清涼飲料を飲む習慣のある人は太りやすい」。2011年、米テキサス大学などがこんな調査結果を発表し、ダイエット食品大国の米国で大きな話題になった。
■ウエストサイズの増加率70%上回る
研究チームは474人の男女を10年間にわたって追跡調査した。ゼロカロリー飲料を好む人はまったく飲まない人に比べ、ウエストのサイズの増加率が70%以上も上回った。特に、1日2本以上飲む人はウエストの増加率が5倍以上になったという。
こうした飲料に入っているアスパルテームやスクラロースなどの人工甘味料は、人間の舌にある甘い味を感じるセンサーに砂糖と同じようにくっつく。このため、甘いと感じるが、消化吸収されないためカロリーがないとされる。キシリトールなどはカロリーが砂糖よりやや少ない程度なのでゼロカロリー飲料には使われない。
追跡調査でわかるのは、人工甘味料の摂取量とウエストの関係だけ。にもかかわらず、こうした結果から人工甘味料は逆効果と受け取られた。
例えば、米パデュー大学などは大型のネズミのラットを使った実験で、人工甘味料を使い続けると太りやすくなる可能性を指摘している。ラットを2グループに分け、片方はヨーグルトに人工甘味料を混ぜ、もう一方は天然の砂糖の一種を加えた。
■「省エネ体質」が原因?
このエサを2週間与えたところ、人工甘味料入りのヨーグルトを食べた方が太った。しかも、人工甘味料を与えるのをやめた後も体重が増え続けたという。
研究チームによると、本来は甘い味と一緒に体内に入ってくるはずのカロリーがないため、少ない栄養分を効率的に使う「省エネ体質」になるからではないかという。人工甘味料を砂糖と同じようにとると、血糖値の制御に関わるホルモンのインスリンが出るように働くため、太りやすくなるとする動物実験もある。
これに対し、「動物と人間では、体質などが大きく違う」といった反論も多い。もともと食べ過ぎの人が人工甘味料入りの清涼飲料を多く飲んでいるだけではないかという指摘もある。ただ、人工甘味料が甘さを感じさせるだけなのか、それとも太る作用があるのかについては、不明な点が多いことは確かだ。
■適切な使用なら効果も
そんな中、米心臓協会と米糖尿病学会という2つの学会は今年7月、玉虫色の見解を発表した。「人工甘味料は砂糖を減らすひとつの手段だが、長期的にみると糖分の摂取量を抑えてダイエットにつながるかどうかはわからない」という。
糖分は適正な量なら問題はないが、とりすぎると中性脂肪が増えて肥満になり、心臓病や糖尿病にかかる危険性(リスク)が高まる。心臓協会は09年に糖分の摂取量を適正な水準に抑えるよう勧告している。代替品として人工甘味料への期待は大きいが、長期の効果を推奨してよいか結論を出せるデータは今のところないようだ。
調査したスタンフォード大学などの研究チームは「適切な使い方をすれば」という条件つきで人工甘味料は効果があるとみている。甘味の味覚を研究する東京大学の三坂巧准教授は「食生活全体をきちんと見渡し、栄養をとりすぎがちな人が余剰分を減らすために、砂糖を人工甘味料に置き換えるという使い方がよいのではないか」と指摘する。
ゼロカロリー飲料を飲んでいるからといって、カロリーをとりすぎてしまえば元も子もない。日本栄養士会は「低カロリー、カロリーゼロだからといって、人工甘味料をむやみにとるという食生活は避けるべきだ」と指摘している。
「野菜や果物、豆類、魚、赤身肉などを中心とした食生活を心がける」。米心臓協会のガイドラインは、糖分の摂取量を減らす最善の方法をこう示している。文明の利器に頼って「簡単にやせよう」と考えるのはやめる。こう肝に銘じた方がよさそうだ。
(出典:日本経済新聞)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿