2012年8月28日火曜日

メタボの人の医療費、年8万~12万円割高 厚労省

おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





メタボはQOL(生活の質)が悪く突然死リスクが高りますが、

メタボ改善はすぐに出来ないので、まず発症リスクを減らしてから

体脂肪だけ減らす質の高いダイエットをすることが最善の方法で、

むずかしくありません。



メタボ改善に真剣に取り組んだ人は、短期間に体調がよくなり、

いろいろなよい変化が出るので喜ばれています。





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





一生太らない体のつくり方



関連ブログ 新しい順

メタボ人口 食べる量は同じなのに、増えているのはなぜ?

メタボリックシンドローム メタボは心筋梗塞への「爆弾」

トマトでメタボ改善 京大グループが脂肪燃焼の新成分を発見

子どもの肥満 生活改善を 小児メタボ広がる

自転車でメタボ改善、楽しみながらウエストきゅっ

メタボ健診、見直し開始 実施率低迷で、厚労省

メタボの指標 CT画像データで実証 厚労省研究班

メタボ予防も 気軽な室内運動で元気に

精神的苦痛の程度が高い人はメタボになりやすい

メタボ:腹囲とやはり無関係? 男性も裏づけ 新潟の病院

メタボ男性、うつ病リスク2倍以上 女性は関連見られず

隠れメタボ、やせた人も高リスク 厚労省研究班が提言へ

メタボ かかる医療費5割増し 425万人健診調査

「男85センチ、女90センチ」メタボ腹囲 根拠なし 3万人調査で判明 厚労省研究班

メタボ健診・指導、低迷 検査項目減に不満噴出

メタボ健診、初年度の受診率35・9% 目標の半分

メタボ対策消極派、「食事に気を使うのが嫌」が37%

生活習慣病とメタボ腹「関連強くない」 厚労省研究班

メタボ健診:健康は肥満対策より禁煙、節酒 厚労省研究班、疑問投げかけ

目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効

女性のメタボ基準緩すぎ? 最適腹囲90cm→80cm

高血圧:メタボの方、正常範囲でも要注意 学会が5年ぶりに目標値の新指針

メタボ健診の効果的、効率的指導法確立に名乗りを上げたイイヤマ

メタボ対策の家庭用健康器具で事故多発 国民生活センター調べ

メタボリックシンドロームで大腸癌(がん)リスクが増大

メタボ体質:やせてても 4人に1人、血液数値に異常 重病リスク、正常値の5倍

メタボ、国際基準統一へ おなか優先、日本だけに

「早起き」で脱メタボ 夜型生活改め仕事能率アップ

おいしくて、栄養バランスも良い「メタボ対策食」で特定健診を乗り切れ!

メタボ対策、3人に1人が「実践」

メタボ対策の小林製薬「ナイシトール」、効き目の独自証拠なしで販売

メタボ健診は“病”という氷山の氷を溶かす未来に向けた壮大な実験

机上の空論、メタボ健診 新年度開始、自治体から疑問百出

メタボリックシンドローム “ながら運動”でメタボ退治

メタボ健診に意義はあるか?

メタボ健診:正しく測れるの? 「おなか見せたくない」人に配慮、着衣・自己測定OK

大学院でメタボ指導者育成 来春から広島大と金沢大

メタボ指導できぬ46% 扶養家族分「保健師不足」

メタボリックシンドローム:健診、異論「ダメ」 厚労省、100カ所以上に注文

メタボ基準検証へ 厚労省研究班、2万4千人の腹囲分析

メタボ健診 来春スタート 効果に疑問の声

異論のメタボ基準「従来通り」 肥満学会がメッセージ

メタボ解消モデル 伊勢市課長が死亡 ジョギング中

「メタボ対策」世界へ輸出 とは厚顔無恥

メタボのウエスト値 国際組織が新指標 日本側は反発

中高年男性の半数「危険」 メタボリック症候群

40~74歳対象に「特定健診」 厚労省



****************************【以下転載】****************************



メタボリック症候群の人の医療費が、そうでない人よりも年8万~12万円多いことが27日、厚生労働省の調査で分かった。医療費を増やす原因となった病名は調べていないが、高血圧などの生活習慣病が医療費を押し上げた可能性がある。



中高年が対象の「メタボ健診(特定健康診査)」の受診率は40%台と低迷している。医療費の差が具体的に示されたことで、生活習慣を改善してメタボ脱却を目指す人が増えそうだ。



医療費のうち患者が医療機関で支払う自己負担額は、70歳以上が原則として医療費の1割、70歳未満が3割。自己負担が3割の場合、医療費の差が10万円なら自己負担額の差は3万円になる。



調査では、メタボ男性はそうでない人より40~49歳で医療費が年10万円程度多く、女性では70~74歳でメタボの人が9万円程度上回った。40~54歳の女性は差が17万~18万円程度だったが、厚労省は「この年齢層の女性にはメタボが少ないので、一部の医療費の高い人が平均を押し上げた可能性がある」とみて、差額は8万~12万円との説明からは除外している。



調査は、2009年度にメタボ健診を受けた40~74歳の人のうち、10年度の医療費が判明した約269万人が対象。男女別に40歳から5歳ごとに年間の医療費の平均を算出した。



健診は、内臓脂肪型肥満の腹囲基準(男性85センチ以上、女性90センチ以上)に加え、脂質異常、高血圧、高血糖のうち2つ以上が重なった人をメタボリック症候群としている。



腹囲基準は効果を疑問視する声がある。厚労省の有識者検討会は今年7月、13年度から5年間は基準を維持した上で「改めて検討する」とした。



(出典:日本経済新聞)

0 件のコメント: