2010年4月25日日曜日

あなたは大丈夫!? サラリーマン4割“老後難民”危機

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


新設フリーページ
貧困ビジネスとは何か? 低所得者を喰う者たち


政治が迷走し続け、景気回復が日本だけ世界から取り残され、
企業も内弁慶化しており、将来の不安は大きくなるばかりです。

そんな中での調査なので老後の生活資金に不安を感じている人が8割は
納得ですが、貯金ゼロが半数近いとは驚きの数字です。


厳しさはさらに続くと考えた方が賢明で、対策はいろいろ考えられます。

・人一倍働ける気力・体力づくり
・人一倍働く
・集中して仕事の効率を上げる
・総労働時間を増やす
・収入の柱を増やす
・家庭内の働く人の頭数を増やす
・経費を減らす
・違法な脱税でなくて税金を減らす

最もよい方法は、人一倍働ける気力・体力づくりをしながら
雇われない複業で人一倍働いて収入を増やし、節約・節税することで、
むずかしくありません。


私は光輝高齢者をめざし、生涯現役で税金を払い続け、
現役世代の負担がなるべく少なくなるように努めています。


本のご紹介
貧乏は完治する病気
それでいいのか、サラリーマン!
世界でいちばん会社が嫌いな日本人

社員元気で会社も元気


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ 新しい順
日本は、立ち上がれるか
負けても悔しがらない国は、復活できない
国民の怒りが爆発する日
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
郵政改悪 借金大国日本を作ったメカニズムの復活を許すな
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会

最近の関連ブログ
年収300万円なら十分“勝ち組”に? 給料の「無限デフレスパイラル」が始まった
229万世帯が「低所得」 生活保護基準下回る
世界経済の地図から消えていく日本とトキの姿
老後の生活資金に不安8割 準備を始めている人は12%
高校受験の教育費、8割超が経済的に負担
働く人の58%が抱える、ストレスに負けない
「ガイアの夜明け」 雇用動乱 不況を突破する働き手たち
給与、過去最大の3・9%減 09年勤労統計
「7割は課長にさえなれません」という本
日本、借金漬け深刻 純債務のGDP比、先進国で最悪水準
生活品質ランキング 仏が6年連続の1位に 日本36位、中国96位

*******************************【以下転載】*******************************

サラリーマンの4割超が老後のための自己資金が0円-。米運用会社フィデリティ投信(東京)がまとめたアンケートでこんな結果が出た。「公的年金だけでは生活は苦しい」と思っている人が8割以上いるのに、それに対する備えをまったくしていない人が半数近くに上った。同投信は「老後難民」の大量発生に警鐘を鳴らしている。

調査は、全国の20代~50代の会社員・公務員約1万1000人を対象にインターネットを通じて実施した。

それによると、老後の生活資金としての公的年金について、「安心できる」はわずか6・6%。「あまり安心できない」「不安だ」は計88・9%に上った。その理由については「財源がそのうち枯渇する」「給付額引き下げや支給開始年齢引き上げが実施される」などが多かった。

そして、公的年金の給付額を知っているとした人のうち、「公的年金だけではかなり生活が苦しくなる」「公的年金だけでは生活できない」と回答した人は計84・6%に達した。

年金のほかに定年退職後に必要になる生活資金の総額を聞いたところ、平均で2989万円。しかし、実際に退職後の生活資金として準備している資金は平均516万円だった。

具体的に準備している資金額を聞くと、驚いたことに全体の44・3%が「0円」と回答。0円を含めた500万円未満が75・1%に達した。

このうち、定年退職後の生活が現実味を帯びてくる40代、50代の男性をクローズアップすると、こんな感じだ。

40代の男性では、準備している老後の自己資金が「0円」という人が40・3%もいて、「100万円未満」が13・3%、「100万円~500万円未満」が18・1%。やはり7割超が500万円未満となり、平均額は556万円だった。

定年退職が近づく50代の男性でも、「0円」が27・7%、「100万円未満」が10・5%、「100万円~500万円未満」が18・9%。6割近くが500万円未満という結果になった。

ただ、この年代になると3000万円以上準備している人もいて、平均額は892万円とぐっと高くなる。

アンケートを実施したフィデリティ退職・投資教育研究所の野尻哲史所長は、「退職後に平均して必要になる(年間の)生活資金額は退職直前の年収の約7割とされ、準備資金0円というのは危機的状況。こうした人たちは『老後難民』予備軍といえる」と警告。老後の資金については「預貯金以外にも長期投資や分散投資などの資産形成が重要」としている。

では、定年退職後にどのくらいのお金が必要になるのか。経済ジャーナリストの荻原博子さんはこう指摘する。

「老後に1世帯あたりにかかるお金は月23万円程度といわれています。上場企業勤務の人は企業年金も含めて夫婦で25万円程度もらえますが、小さい企業などの場合は月15万円前後で差額は8万円となります。60歳定年から25年間の生活資金として、年金を除き2400万円の自己資金が必要になる計算です」

蓄えができていない人はどうすればいいのか。荻原氏は「年金が支給される65歳まで定年を延長してもらうか、別のところで勤めるなどしてお金を稼ぐこと。60歳までに住宅ローンを終わらせることも大事。そして、奥さんにもパートなどで働いてもらいましょう」とアドバイス。

さらに「現状では株などで運用して資金を増やすのは難しい。借金を減らし現金を増やすことが大切です」という。

(出典:ZAKZAK(夕刊フジ))

0 件のコメント: