2008年10月28日火曜日

医療破壊 消える病院、命を落とす医師、さまよう患者と家族

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


昨日発売された週刊東洋経済の医療破壊特集号を読むと
医療崩壊がさらに加速しているようです。

日本の医療が世界一と高く評価されているのは
少ない人員、医療費で均質なよい治療を提供しているからで、
厚生労働省のミスリードが延々と続いているにも関わらず
医療従事者が過重労働してくださっているお陰だと思います。

医師数推移週刊東洋経済.jpg

医療崩壊は結果として私達国民にシワ寄せがきますが、
予防に勝る治療なしで、私のようにきちんと健康管理をすれば
歯科、怪我、検診以外では20年以上医療機関にかからずに
絶好調で暮らせるわけで、病気予防は簡単です。

私は、人生の3大不安である健康、貧乏、孤独を解消する支援活動を
ライフワークとしており、多くの人のお役に立てると思います。


関連ブログ 新しい順
脳出血に「対応できぬ」と7病院が拒否し、妊婦が死亡
医療・介護費用2025年に90兆円超 追加費用の税負担分は消費税で4%
新生児救急「ミルク一人飲み」常態化 人手不足のあおり
医療、介護、住まい、年金 不安大国の真実 総検証 ニッポンの老後
崩壊すすむ医療現場、厚労省がスタンス転換 中長期ビジョン
医療崩壊 救命センター14%窮地、医師が不足
医学部定員削減の閣議決定見直し 厚労相が表明
精神科医、総合病院離れ 病床2割減、閉鎖も相次ぐ
公立93病院で入院休止、経営悪化や医師不足など理由 読売調査
医療崩壊を食い止める!超党派議員連盟発足
医療崩壊 救命センター14%窮地、医師が不足
地域医療が抱える今の問題、医療費抑制で崩壊の危機
大学病院も産科医不足 研究・がん治療瀬戸際 朝日新聞調査
手術待ち「延びた」3割 医師不足鮮明に 毎日新聞調査
勤務医不足深刻、5年で430病院が救急指定返上 讀賣新聞調査
お産の現場、パンク寸前 医師不足に「過失」起訴も影響
救急医療:医師不足の2次病院、腹痛に胃薬 死産
報酬改定で病院1割経営難 看護師不足にも拍車
崖っぷちの小児医療(1)激務の裏に勤務医不足 父の自殺から7年…研修医に
2010年の看護職員、なお1万5900人不足
二つの「医師の偏在」が生み出した小児科医不足
全国病院の25%で「医師不足」
小児救急整備、まだ4割 理由は「小児科医不足」

**************************************************************

病院の経営危機、医師の過労死、行き場失う患者。
このままでは日本の医療は崩壊する。

医療破壊週刊東洋経済0811.jpg

相次ぐ閉鎖・休床、病院の非常事態

自治体病院
合併・縮小を迫る総務省、利害対立で計画の頓挫も続出

民間病院
看護師不足が招く経営危機、町の病院が消えていく

低医療費・長寿
理想郷・佐久病院の苦悩、崩壊前夜の「長野モデル」

血液医療
必要な血液は届くのか、日本赤十字の危うい集約戦略

INTERVIEW
土屋了介/国立がんセンター中央病院病院長

社会保険・厚生年金病院
「片道切符」で放り出された社会保険・厚生年金病院

医師酷使社会の現実
過労死や自殺が続出
勤務医の労働基準法違反はなぜ問われない
密着ルポ
勤務医の32時間
大学病院勤務医誌上覆面座談会
想像を絶する激務と重責、このままでは自分の命も危ない

離島医療
ゆいまーる精神で命を守れ、沖縄離島プロジェクト始動

EPA
看護・介護職がやって来た、インドネシア最新事情見聞記

安心できる医療へ、医師と患者の苦闘

産婦人科
奈良“たらい回し”から1年、産科救急の立て直しなるか

助産師
お産を救う切り札なのに、院内助産所はなぜ広がらない

小児科
患者殺到続く夜間小児救急、“選別”策は混乱を救うか

脳卒中
患者の自覚と早期治療がカギ、有力薬t‐PAの効果と課題

若年性認知症
家庭崩壊、周囲の偏見…患者の知られざる苦難

COLUMN
正しい理解で認知症介護の負担を軽減

再入院もままならない!! 脳卒中後遺症患者の苦難
病院の身体拘束に違法判決、一宮西病院は何を問われたか

【診療所編】後継者が見つからない! 院長の知られざる苦悩

COLUMN
承継支援では三井ホームと住友信託が先行

【歯科編】インプラント治療の光と影

INTERVIEW
川添堯彬/日本口腔インプラント学会理事長

全国でシステム障害が続発、病院IT化はなぜ迷走する

クリニックの激安競争で急拡大するレーシック手術

医療再生を問う
山本修三/日本病院会会長
黒川 衛/全国医師連盟代表
宇沢弘文/東京大学名誉教授

(出典:週刊東洋経済)

0 件のコメント: