2008年10月19日日曜日

ロシア極東で日本食料品店が人気 背景に中国産への不信感

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


中国産食品も問題を起こし続けていますが、
中国に住む日本人幼児1人が有害物質メラミンが混入した粉ミルクを
飲用して腎臓結石にかかっていました。

中国では、乳製品パニックの防衛策として母乳が見直され、
母乳の宅配便という新ビジネスが誕生したり、
母乳を売る女性がでてきたりしているそうです。

中国の支配層は自国産は信用せず、高くても日本製を買っているようで
世界中で中国産の原材料を使用していない「チャイナフリー」商品が
人気になっているそうです。


関連ブログ 新しい順
中国製入れ歯、技工士が反発 値段3分の1 委託禁止訴訟
中国に初の海外事務所開設、「食の安全」で米政府機関
毎年死者30万人 深刻化する中国の大気汚染
光化学スモッグの原因は「中国産オゾン」 国立環境研究所
中国温首相、食品の安全強化強調も効果は?
中国製ギョーザ中毒事件 中国「ゼロ回答」
中国への依存 自給率を下げる原因に
中国産問題、食品の次は医薬品 ニセモノのネット販売に注意を
中国の食品と環境問題 週末の達人勉強会
韓国公使の急死 月末にも最終報告 中国「医療の安全」も危機
口に入れるのは食べ物だけじゃない 危ない中国製「割り箸」
中国の毒に新たな手を打つ米国
政府、中国に協議申し入れへ 中国製品の安全性で
中国:毎年約250万人が虚偽広告の被害でニセ薬品を服用
中国のダイエット食品17種、全てから「天天素」と同成分検出
中国産の冷凍うなぎ蒲焼きから使用禁止の合成抗菌剤が検出
中国製ダイエット用健康食品による健康被害は累計717人に、うち4人が死亡

*************************************************************************

ハバロフスクの中央市場で、人気を博している日本食材専門店(佐々木正明撮影) ロシア極東のハバロフスク市で、日本直輸入の食料品店が人気を呼んでいる。背景には中国産の危険な食料への不信感があり、高価でも安全な食料を手に入れたいという意識が働いているようだ。アムール川を隔てて国境を接している極東地方では中国との経済的な結びつきも強まっているが、食の安全や環境汚染問題などで、中国への不満が高まっていた。(ハバロフスク 佐々木正明、写真も)

同市の中央市場にある日本食材専門店は今年4月にオープンした。冷蔵ケースにはしょうゆ、わさび、焼き肉のたれなどが並べられ、カレー粉やのり、野菜ジュースも売られている。値段は日本の3~4倍だ。

店を経営する輸入業者「ミグトレード」のフェデーイェバ・アレクサンドラさん(32)は、「日本の食料品は品質が良いという印象が定着していて、宣伝なしでも客は安心して手に取ってくれる」と話す。

他店では日本の青果も取り扱っており、リンゴは1個500円もするが、高価でも売り切れるという。日本の食料品が人気なのは、街に出回る中国産への警戒心が強いからだ。

今年4月には、同市の卸売市場で、許容量の9倍の農薬が含まれている中国産のリンゴが発見され、5トン以上が処分された。9月には、輸入したモモなどの果物に害虫がつまっていることがわかり、96トンも中国に送り返された。今月に入り、有害物質のメラミンが混入した“粉ミルク騒動”も起きた。発覚が遅れ、過剰摂取した乳児の健康悪化が心配されている。

厄介なのはこの地域が、中国と4000キロにわたり国境を接していることだ。輸出入許可証を持たない中露のブローカーが介在し、国境での検疫体制も不十分なため、“抜け穴”から危険な食べ物が容易に持ち込まれてしまっている。

3年前には、中国北部の松花江沿いで化学工場が爆発し、有毒物質がロシア極東の水がめであるアムール川にも大量流出した。同市では住民が大パニックに陥り、原発事故になぞらえて「極東のチェルノブイリ」とも形容された。

さらに、深刻な人手不足から中国人の出稼ぎ労働者が極東地域の農業の担い手となっており、彼らが本国から違法な殺虫剤や除草剤を持ち込み、国土の農薬汚染が進んでいるという。ハバロフスク州のイシャーエフ知事は「近隣州には多くの中国人農民がおり、中国産だけでなく他州の野菜や果物もチェックしなければならない」と打ち明けた。小学生の子どもが2人いるというホテルの女性従業員(36)は「危険すぎて、子どもには中国産の食べ物を出せない」と訴える。

それでも、欧州方面からの物資が輸送費で割高になるため、市民は安価な中国産に頼らざるをえないのが実情だ。各家庭の食材の「4割ほど」(食品業者)は中国産で、もし禁輸措置がとられれば「住民の生活はすぐに麻痺(まひ)状態に陥る」(外交筋)といわれ、住民のジレンマは募る一方のようだ。

(出典:産経新聞)

0 件のコメント: