2012年1月25日水曜日

喫煙率を10%台前半に 厚労省が数値目標 健康づくりとがん対策

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


2000年からはじまった第三次国民健康づくり政策である
健康日本21は10年かけてまったく成果が出なかったどころか、
国民の健康状態はかえって悪くなった結果が残ったので、
第四次国民健康づくり政策が2年遅れになるとという実に情けない
ことになっているのです。


過去の日本の健康増進政策
◆ 1970年
  保健栄養学級の開催
◆ 1978年
  第一次国民健康づくり政策
  健康は自己責任
◆ 1988年
  第二次国民健康づくり政策
  アクティブ80ヘルスプラン
◆ 2000年 
  第三次国民健康づくり政策
  健康日本21 継続中
◆ 2003年5月
  健康増進法施行
◆ 2008年4月
  特定健康診査・特定保健指導


今回、第四次国民健康づくり政策の一つとして喫煙率の数値目標を
明記するそうですが、第四次国民健康づくり内容が本当によいものか
大いに楽しみにしています。

関連産業が仕掛けている巧妙で卑劣なワナ・カラクリから逃れるために
応分の健康知力と行動力をつけたいものです。


すぐに国民の健康状態をよくし、医療費を激減させるのは
むずかしくありませんので、お互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
健康自己評価、低い日本人 生活改善で3分の1挫折 「医療新世紀」
人間ドック:2010年の受診者、「異常なし」過去最低8.4%

政府の健康づくり運動、目標達成17%どまり
健康づくり施策、都道府県に目標値 体重、喫煙率など

厚労省、「健康日本21」テコ入れ 達成目標を21項目に集約

「健康日本21」、目標達成に早くも黄信号


****************************【以下転載】****************************

厚生労働省が2013年度から22年度までの次期健康づくり計画に、成人の喫煙率の数値目標を明記する方針を決めたことが23日、分かった。10%台前半で調整しており、09年の23・4%(国民健康・栄養調査)と比べると、半分に近い値となる見通し。併せて今後5年間の次期がん対策推進基本計画にも目標値を盛り込む方針だ。

具体的な目標値は、1月末にも公表される10年の国民健康・栄養調査で、習慣的な喫煙者のうち「たばこをやめたい」と答えた人が全員禁煙すると仮定し設定。09年調査を基にすると目標値は約15%となるが、10年はたばこ値上げの影響などで喫煙率が下がる一方、約34%だったやめたい人の割合は40%前後になるとみられ、目標値は10%台前半となる見通しだ。 厚労省は過去にも、健康づくり計画やがん対策推進基本計画に、喫煙率の数値目標を設けようとしたが、たばこ業界を中心とした反対の声が根強く、断念した経緯がある。このため正式決定までには曲折も予想される。

成人の喫煙率は03年には27・7%だったが減少傾向が続いている。09年の男女別喫煙率は男性38・2%、女性10・9%。

厚労省は禁煙や分煙の意識が高まっていることから、今回は数値目標設定に理解が得られると判断した。2月1日に開かれるがん対策の協議会に具体的な目標値を提示する予定。パブリックコメント(意見公募)などを経て、4月以降に二つの計画を正式に策定したいとしている。

日本たばこ産業(JT)は「喫煙するかしないかは個人が判断することで、国が介入すべきではない。喫煙率の減少が、がんによる死亡率の減少につながるかどうかも疑問だ」として、国による数値目標設定に反対の意向を示している。

(出典:産経新聞)

0 件のコメント: