2010年7月30日金曜日

ほぼノーミス「天才ラット」誕生 東海大、30年かけ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


95世代かけ合わせとは驚きますが、人工的に天才は創れるのですね。

人間に応用するのは人権軽視の中国ならやりかねないですが、
中国のアスリートは現実的にかなり前からやっているようです。

脳の働きを飛躍的に高める方法も実用化されていますので
おもしろい時代になったと感じています。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

****************************【以下転載】****************************

賢いラットを実験で選び出し、95世代かけ合わせて、「天才ラット」を誕生させた。東海大学が30年がかりで育てた。普通のラットは学習能力の実験で360回中、多い時は8割以上失敗するが、「天才」はほぼノーミス。殺虫剤や農薬など化学物質が学習能力に与える影響などを調べる実験に役立ちそうだ。

「天才」は、30秒ごとにレバーを押さないと軽い電気ショックを受ける実験で、学習能力の高かった個体同士を繰り返し、交配してつくった。「賢さ」が安定するまで約20年かかったという。

天才ぶりはこの実験で実証済みだ。普通のラットは、毎日30分、レバーの押し方を教えても、360回のうち100~300回は失敗する。一方、「天才」は360回中、失敗は平均で5回ほど。

水の中を泳いでゴールを探す記憶力の実験などでも、一貫して好成績を出すという。

「天才」を使えば、化学物質の影響が効率的に調べられると期待される。化学物質を与えて失敗が増えれば、学習能力に影響があったと判定できるからだ。普通のラットは1匹ごとに知能の差が大きく、数十~数百匹で実験しないと影響が分からない。一方、「天才」は学習能力に悪影響があれば、失敗がはっきり増えるので、少ない数で影響が分かるという。

子どももほぼ例外なく、「天才」なので、妊娠中の親に化学物質を与えて、生まれた子どもの能力を調べれば、胎児への影響も調べられるという。シックハウス症候群を起こすホルムアルデヒドを親が取り込むと、子どもは成長してから学習能力や平衡感覚が落ちることが分かったという。

東海大の渡辺哲教授(公衆衛生学)は、研究機関やメーカーに共同研究を呼びかけている。

ラット 野生のドブネズミから生まれた。成長すると、大きいものは体重500グラムを超える。大きく、生きたまま観察しやすいため、薬の実験などに使われる。体重が10分の1ほどのマウス(ハツカネズミ)は、遺伝子の研究など幅広い実験に使われる。

(出典:朝日新聞)

2010年7月29日木曜日

「夏バテ」って何? 一種の自律神経失調症 ビタミン不足

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


連日猛暑が続いていますが、元気ですか。

私が暑さにも強くて夏バテした記憶もなくいつも絶好調なのは、
的を射たよい生活習慣を続けているからだと思っています。

この猛暑で皇居ランナーが激減しているそうですが、
私のトレーニングメニューは猛暑でも変えずにできています。


時期的にご参考になる記事ですが、ビタミンB1がきちんと
摂れている人は非常に少ないそうで、今年は「ビタミン発見100周年」。

ビタミンB1血中濃度.jpg

栄養所要量は欠乏症を避けるために摂取すべき必要最低量ですが、
2008年11月の国民栄養調査によると、この栄養所要量すら
下回っている栄養素はたくさんあり、年々不足栄養素の種類も
増えていますので、夏バテして当然でしょう。

国民栄養調査.jpg


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


サプリメント 関連フリーページ
21世紀の知的健康法 2.0

栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008

賢いお子さんの授かり方
サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント

サプリメント 関連ブログ 新しい順
アンチエイジング・サプリメントは中年期で摂取するほうがより効果的!?
健康食品 「特定保健用食品」の表示厳格に
トクホは万病に効く? 妄信的、偏った健康志向
インフルエンザ予防にビタミンDが効果的 魚やキノコ
消費者庁、健康食品320業者を指導 「発がん防止効果」とウソ表示
日本でトクホのカルピス「アミール」血圧低減効果、EUでは却下
特定保健用食品への期待 「コレステロール値」と「体脂肪」
こども サプリあげるのちょっと待って 「栄養は食事で」が基本
「心と体を強くする! サプリメント活用法」という本
本日12月13日は「ビタミンの日」 ビタミンB1と疲れ
厚労省、トクホ不許可の情報を隠匿「飲むヒアルロン酸サプリに効果なし」
特定保健用食品:食用油「エコナ」で自主返上 有効?安全?揺れるトクホ
幼児にサプリメント、親の15%が与える
ビタミンC 適量摂取で老化を防止
30代以上のビジネスパーソンの74%がサプリメント摂取
内科医の8割が「健康食品にエビデンスあれば診療に導入したい」
厚生労働省、健康食品の安全性の検討会をスタート
60健康食品に紛らわしい名称 厚労省が3社に指導
健康食品の利用に関する3万人調査結果
「誤解していませんか? 健康食品」 東京都がリーフレット作成

インターネット通販の健康食品、9割が表示違反 東京都調査
健康食品による健康被害相次ぐ、報告例3年9カ月間で363人
「健康食品」を安全に利用するためのポイント
ビタミンC不足で老化促進 都の研究員ら解明
「アンチエイジングと抗酸化物」講演内容
健康食品:あまりに多い「ニセ情報」、栄養専門家が協会設立 NR協会
ビタミンCにがんと闘う新しい機能判明
マルチビタミンが早産、未熟児出産を防ぐ
ビタミン・ミネラル不足が知能に悪影響
食事中の抗酸化物が2型糖尿病を予防

****************************【以下転載】****************************

--------------------------------------------------------
連日のうだるような暑さ。「夏バテ」しそうだという人も少なくないでしょう。
--------------------------------------------------------
ところで、「夏バテ」って何でしょう?
--------------------------------------------------------
この時期に、体に起こる変化と、快適に過ごすコツを、
--------------------------------------------------------
聖蹟サピアタワークリニック・総合診療科医師の渡邉美和子さんにうかがいました。
--------------------------------------------------------

「夏バテ」は、一種の自律神経失調症

夏バテは、「温度変化に体がついていかない」状態です。暑くなると体力を消耗し、食欲も落ちてきます。

さらに、今は、オフィスや電車の中はエアコンが強烈に効いており、寒いくらいだったりします。ただでさえ、夏の暑さで疲れているところへ、短い時間での急激な温度変化が加わるわけです。

体は、自分の状態を一定に保とうとしますから、暑いときには汗をかいて体温を下げ、寒くなると今度は冷えないように血管を収縮させて、体温を上げる方向に調整しようとします。これらの調整は自律神経が行うので、変化が激しいと神経も疲れてしまい、反応が鈍くなってきます。一種の“自律神経失調症”といえるかもしれません。

これは、夏に限ったことではなく、季節の変わり目には起こる体の変化です。

ビタミンB群とCをとる

さて、夏は食欲が落ちるので、そうめんや冷やし中華といったさっぱりとしたものを食べることも多いでしょう。アイスクリームなども食べる機会が増えますね。このように、夏は糖類(炭水化物)過多になりがち。糖質の代謝にはビタミンB1を要します。おまけに、このビタミンは水溶性で、汗と共に外に出てしまいます。つまり、夏はビタミンB1が不足しがちになるのです。

さらに、アルコールをとる回数も増えがち。冷えたビールは最高ですが、アルコールの代謝には糖質以上にビタミンB1が消費されます。

ですから、夏はビタミンB1を意識してとっていただきたいのです。もちろん食事からとるのが一番ですが、食生活が不規則になることもあるでしょう。そういうときにはサプリメントを上手に利用すればいいのです。

ビタミンB1をとるといっても、これだけをとればいいというわけではありません。ビタミンB群にはB1、2、6、12等があり、これらは水溶性で、とりすぎると不要な分は尿などで排出されます。ところが、ビタミンB1など1種類だけに偏ってとると、その不要分を排出する際に、他のビタミンが不足していても一緒に尿や汗に出てしまうという性質を持ちます。ですので、複数種類のビタミンB群を含むマルチビタミンを選んで下さい。紫外線対策としてとりたいビタミンCも組み合わせるのがお勧めです。

体力を消耗しやすい夏は、バテる前に予防的にサプリメントを飲み始め、少しずつビタミン類を補給しておくのもいいことです。バテてからでは回復に時間がかかります。

代謝機能を維持するために、たんぱく質も意識してとってください。豚肉や青魚、納豆は良質のたんぱく質源で、しかもビタミンB群が豊富な、夏バテ対策にはふさわしい食品です。

水分補給は大切ですが、飲めばいいというものではありません。「出した分だけ補給する」ことが目的なのですから、無理に大量の水を飲んだり、汗を増やして脱水を助長するような飲み方は逆効果です。特にコーヒーやお茶は利尿作用があるのでとりすぎに注意です。夏には、ミネラル分の入った飲料が適しています。また、冷たいものを飲んでも、お腹がビックリするだけで、直接体温を下げることにはなりません。時には温かい飲み物もとりいれてください。

夏の「冷え」と「むくみ」も要注意

神経を休め、きちんと働かせるためには、睡眠も大切です。これだけ暑いと寝苦しいですので、エアコンをかけるのも(タイマーをかけて)安眠のためには必要なことだと思います。ただし、冷えすぎないよう、そして風が直接体に当たらないよう注意してください。冷えると、体内で体温を一定に保とうとする機能をフル回転させることになるので、かえって疲労感が増してしまいます。また、不快感を感じるのは温度よりも湿度ですから、クーラーよりも除湿(ドライ)を使うことがお勧めです。

ですから、基礎生活力が弱い人…睡眠不足の人や食事の偏りがある人は、夏バテになりやすいのです。胃腸が弱くて下痢しやすい人も、ビタミンやミネラルが体外に出ていきますので、夏バテには要注意です。

また、夏でも「冷え」の人が増えています。冷えは、血の巡りが悪くなっている状態(末梢循環障害)です。エアコンのよく効いたオフィスであまり動かないデスクワークをしていると、血の巡りが悪くなります。これは、むくみにもつながります。

「こうしたらいい」と分かっていても、なかなかすべては実践できません。そんなときは、「できない部分」を他のことで補ってください。

例えば自分が睡眠不足気味だと思ったら、栄養補給には注意する、といったことです。私の場合は、お風呂に入ったときに、血行がよくなるよう、体をマッサージしながら洗う、といったことを心がけています。

風鈴をつって、音色に耳を傾けてみるといったことも、ぜひやってみていただきたいことです。それが直接体温を下げることにつながったりするわけではありませんが、そうした「五感をフル稼働して“涼”を感じる」ことは、体の機能アップにもつながります。

まだまだ暑い日が続きそうですが、できることを少しずつ実践して、快適に過ごしてください。

Profile
渡邉美和子さん
聖蹟サピアタワークリニック・総合診療科
北里大学医学部卒業後、慶應義塾大学病院(内科)、マリーシアガーデンクリニック院長などを経て、2010年から現職。従来の「治療」だけでなく、遺伝子診断やメディカルエステなども取り入れ、一人ひとりの状態に応じたオーダーメードの医療を実践。予防専門医療機関を目指す。クリニックには歯科も併設しており、口腔内から全身の疾患治療も行っている。資格に、国際統合医学会評議員、日本抗加齢医学会専門医など。

(出典:日経ウーマンオンライン)

2010年7月28日水曜日

免疫力には手作りご飯 京都府庁・食育講演会

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


免疫制御研究で世界をリードする北海道大学薬学部の
西村孝司教授が京都府庁で、なんと「食育」の話をしました。

それだけ日本の食生活が乱れているからでしょう。

調理力と健康には強い相関があるそうで、40代以下はピンチです。

調理力と健康.jpg

地域に根ざした伝統的な食習慣を一番最初に放棄した沖縄県が
長寿県から短命県に転落したのは10年以上前
のことです。
そして、同じように奄美群島でも同様にアラ還世代から短命化
していますので、いずれ日本の平均寿命は短くなるでしょう。


1977年に発表され、世界の健康政策の原典と言われている
アメリカ上院栄養問題特別委員会報告書(通称マクガバンレポート)
よれば世界最高の健康・長寿食は、伝統的日本食です。

栄養摂取量の推移

カロリーと脂質摂取比推移.jpg

脂肪比率と疾患グラフ.jpg

菓子と米消費額推移.jpg

葬られた「第二のマクガバン報告」によれば、
動物性タンパク質、特にカゼインは有害です。

タンパク質の有害性.jpg

食事改善のコツはパン→ごはん、ラーメン→そば、スパゲティ→うどん、
ケーキ→まんじゅう、ミルク→豆乳のように、カタカナ食品からひらがな食品に
することで、少しもむずかしくありません。


子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
21世紀の知的健康法  2.0
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会

食 関連ブログ
日本発、世界経由の伝統食 健康志向で逆輸入
いつまで続く「魚食民族日本人」 魚離れ深刻
ハンバーガーが小児の喘息リスクを増大
学校給食はワンダーランド 「焼きそばと生クリームパン」「うどんとたこ焼き」
食物アレルギー:幼児の14% 10年前から倍増 「食生活の変化一因」
崩壊する家庭の食卓崩壊 「好きな物を好きな時に好きなだけ食べる」
メタボの子はメタボ、メタボの孫もメタボ?!
トランス脂肪酸、女性は過摂取 お菓子の食べすぎ原因?
葬られた「第二のマクガバン報告」
間違ったままの豊かな食生活とキケンな未来
更年期の悩み 「肥満」 増える内臓脂肪 メタボに注意
「オフクロの味」ピンチ 日本女性、40代境に手作りメニュー激減
食で若さ保つ お勧め、やっぱり日本食
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
「いい体脂肪」になる2つの鉄則フード、「n3油」と雑穀をとる!

****************************【以下転載】****************************

免疫力と食の関係を学ぶ「きょうと食育講演会」(きょうと食育ネットワーク・府主催)が京都市上京区の府庁で開かれた。北海道大の西村孝司教授が「コンビニ弁当ばかりの食生活やストレスが免疫力が低下させ、アレルギーを引き起こす」と警鐘を鳴らした。

西村教授は「先進国でのみアレルギー人口が増え続けている」と冒頭で紹介。防腐剤などの添加物を多く含む食事やストレスのせいでがん細胞などへの攻撃を助ける細胞が減り、アレルギーを助長する細胞が増えると解説した。「幼少期のどろんこ遊びなどが免疫力を高める。ちょっと昔の暮らしをし、素材を生かした手作りのご飯を食べ、楽しく生きることが大事」と話した。

藤女子大学(北海道)の三田村理恵子准教授も、同大学が監修するホテルのバイキングメニューなど地元での活動事例を紹介した。

(出典:京都新聞)

2010年7月27日火曜日

進む「社員禁煙」の義務付け 喫煙者を採用しない企業も

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今年10月からタバコが値上げされ、1箱100円以上高くなるそうで、
危険性が変わらない無煙タバコに逃げたり、買い溜めしたりせずに
卒煙するよいチャンスになります。


・受動喫煙の健康被害は大きく明らか
・分煙は効果がない
・3次的喫煙の健康被害の恐れがある
・会社全体で禁煙にしたら病気欠勤者が32%も減少
喫煙率21.8%の内、禁煙を希望する人は8割

このような被害や数字から完全禁煙が浸透するのは時代の流れなので、
企業も社内禁煙傾向が強まって当然だと思います。

社員元気で会社元気

受動喫煙ばかりでなく、壁のタバコ残留物など「3次的喫煙」も健康に
悪影響を与える研究
が出ており、国民の健康を考えれば
国・地方の禁煙政策の牛歩は許されない。


喫煙は寿命を縮め、QOL(生活の質)を下げるのは確実です。


世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、
読むだけで90%の人がやめられるという話題の本
私の周りではこの本で7割が楽に卒煙しています。
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本のご紹介


上手に禁煙するコツ私の卒煙経験もご参考にしてください。
卒煙すると毎日毎日がとても快適で、卒煙しないと味わえません。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


あなたはタバコの害についてどれだけ知っていますか 写真画像特集

厚生労働省・最新たばこ情報

関連のフリーページ
受動喫煙防止

関連ブログ
無煙タバコの販売中止要請 日本禁煙学会
職場の受動喫煙防止は「事業者の義務」 厚労省検討会が報告書
中高生の喫煙激減、「格好悪い」定着 厚労省調査
受動喫煙防止:職場の禁煙、ようやく本腰に期待
厚労省が「全面禁煙」通知も 「実効性に疑問」「禁煙は世界の流れ」
全席禁煙で儲かる!? 全国初、神奈川・受動喫煙防止条例の余波
北区が方針 受動喫煙の訴訟受け 公園の灰皿撤去
2は白鳥、並んでスワン吸わん? 毎月22日は禁煙の日
分煙では不十分 飲食店・ホテルも全面禁煙 厚労省通知へ
職場の禁煙義務付けへ 厚労省、飲食店・交通機関も規制
在宅酸素療法:過去6年間、26人焼死 治療中に引火、厚労省が注意
禁煙社会 喫煙者は採用しない 健康ならよい仕事できる
喫煙と大腸癌(がん)の関連性が明らかに
「ライト」たばこに切り替えると禁煙率が低下
男性の喫煙率、最低の36% 厚労省調査、5年で10ポイント減
鳩山首相殿「たばこ千円」実現を 「千円たばこ」は1石6鳥続編
たばこ1本10円上げ、1箱500円に 厚労省税制改正要望
喫煙者には、ほほ笑まない-タイ 違反者に高額罰金 次々たばこ増税
電子たばこの有害性をFDAが警告
EU域内のオフィス、交通機関を全面禁煙に 欧州委が提案
有害微小物質、たばこの煙こもる店の3分の1で基準超え
受動喫煙防止のために 有毒性への認識足りず
禁煙タクシー76%、業界団体全国調べ 乗客の理解で普及
「家族の喫煙で子どもは虫歯になりやすい」 岡山大調査
タスポ導入で売り上げ7割減も!「たばこ屋さん」廃業進む
「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本のご紹介
受動喫煙訴訟:過去最高額、和解金700万 勤務先が支払い
飲食店などの公共空間、原則全面禁煙に 厚労省検討会
禁煙 「挑んでは失敗」の繰り返し・・・

**************************【以下転載】***************************

非喫煙者に配慮した「分煙」が進められ、職場のデスクや応接室が禁煙になって久しいが、最近では「社内全面禁煙」「社員禁煙義務付け」に踏み切る会社も現れているという。喫煙者の居場所は、いよいよ狭くなっているようだ。

喫煙場所への投資は「利益を圧迫」

最初に喫煙者かどうか尋ねる星野リゾートのリクルートサイト 旅館・ホテルの運用を行う星野リゾートのリクルートサイト。トップページにアクセスすると、いきなり「あなたはタバコを吸いますか?」という質問が目に飛び込む。

ここで「NO(吸いません)」と答えると、「ようこそ!」と歓迎のメッセージが現れるが、「YES(吸います)」のボタンを押すと、

「大変申し訳ございませんが、星野リゾートでは喫煙者は採用いたしておりません」
と、足止めの表示が出てしまう。ここで「たばこを断つ誓約をすることは可能ですか?」の問いに「YES(可能です)」と答えない限り、応募の先に進むことができない。

同社が社員の喫煙を認めない理由は、「作業効率」「施設効率」「職場環境」の3つの要素において、会社の競争力を弱めるから。社長メッセージでも、喫煙者に対して、

「採算性の理由から厨房や作業用のバックスペースも節約している時に、社員の喫煙場所に投資するのは利益を圧迫することになります」
「ニコチンが切れて集中できないという状況は、アルコールが切れて手が震えるという状況と差はありません」
などと厳しく断じている。現社員の禁煙は、2003年から2万円の報奨金をかけて推進。07年には軽井沢施設の社員100%の禁煙を達成しているという。

「非喫煙者は多数派。全面禁煙のメリット大きい」

スポーツ用品の製造・販売を行うゴールドウィンでも、10年5月31日より「社内全面禁煙」の取組みを行っている。東京本社と全国7か所の事業所および主催するイベントでは、来客を含め喫煙することが一切できなくなった。

これを受けて同社の健康保険組合では、被保険者1500人を対象に「社員禁煙」の支援を開始。市販の補助薬で禁煙に取り組む場合などにも、治療費の7割相当を負担し、会社も「禁煙宣誓書」を提出した社員に補助金5000円を支給するという。

背景には、スポーツ用品を扱う会社の社員として、健康には特に留意すべきという考え方がある。また、健保の支出が収入を上回る赤字状況が続いており、健康増進の支援で将来の財政を健全化したいというねらいもあるようだ。

外食チェーンのグローバルダイニングでは10年3月1日から、バー1軒を除く全ての飲食店で全面禁煙に踏み切った。入社希望者、社員登用者および昇給者にも禁煙への理解を得ているという。広報の山口恵子さんによれば、この取組みは長谷川耕造社長の
「お客様には、健康で安全なサービスを提供する必要がある。成人の非喫煙者の割合は7割強。その人たちの満足を高めることで、ビジネス上にもメリットがある」
という考え方に基づいているようだ。全面禁煙による売り上げへの影響はない。非喫煙者が多数派となったことで、禁煙の取組みを推進する動きが今後広がることは必至だ。

(出典:J-CASTニュース)

2010年7月26日月曜日

子供の体力向上へ「1日1万5000歩」目標に、都教委が計画

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


大人と同様に特に都会の子供の運動不足も深刻ですが、
今の子供達は疲れているので運動も歩くこともしたくないので、
運動をやらせる計画だけでは片手落ちです。

子供の身体がおかしい.jpg

疲れている最大の原因はアメリカからパン食を餌付けされた
間違った栄養学がしっかり根付き、世界の健康政策の原典である
アメリカ上院栄養問題特別委員会報告書(通称マクガバンレポート)
無視しているからで、給食見直す必要があります。

日本人は米国に餌付けされた

食生活の激変2.jpg

子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


食 関連フリーページ
21世紀の知的健康法  2.0
食生活の改善
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会

運動 関連フリーページ
子供の体力低下と向き合う
注目されている運動法とは?
からだ百科:筋肉の可能性
“お手軽”運動で体の悩みを解消

運動 関連ブログ 新しい順
子供の体力、上昇傾向 低迷期の20歳は依然不振
体力テスト 中学で女子3割、男子1割「運動せず」 体力低下浮き彫りに
中学生の体力、10年間で向上 昭和60年よりは依然低水準
子供の体力 危機的レベル ゲーム遊びや塾通い 運動不足定着
子どもの体力向上を後押し 自民党が基本法制定へ
中高生の体力低下、持久走で顕著・体力調査
子どもに必要な運動量、目安作成へ 新体協、新年度から
健康注意報:子どもの体力低下が止まらない!
体力低下に歯止めかからぬ子供たち 文科省運動能力調査

****************************【以下転載】****************************

「1日1万5千歩あるいて」「小学校にも運動部を」――。東京都教育委員会は全国下位の水準にある子供の体力向上を図る3カ年計画(2012年度まで)をまとめた。体育の授業だけでなく生活全体を通じて体の活動量を増やし、「2年後には全国平均に追いつく」と高い目標を掲げている。

このほど公表された計画は、体力低下の背景の一つに体をあまり動かさずに済む生活環境があると指摘。「1日に1万5千歩」か「1週間で10万歩」程度歩くことを努力目標として打ち出した。

東京都は放課後に運動系の部活をする小学生が全体の0.6%と、他府県に比べ少ない。そこで季節や子供の状態に応じて様々なスポーツを体験できる「総合運動部」の小学校への設置を促進。今年度10校前後のモデル校を指定する。

文部科学省が全国体力テストの対象を全員から一部抽出に縮小したことを受け、都独自に大規模調査を行うことも盛った。今年度は小5と中2、来年度は公立の小中高校生を対象に全員調査をしたい考え。統計の充実とともに、自治体間の競争を促す狙いもありそうだ。

09年度の全国体力テストによると、8種目の総合得点の平均値でみた東京の都道府県別順位は小5男子で38位、女子で35位。中2男子は46位、女子は43位。都の大原正行教育長は計画を報告した22日の教委定例会で「(子供の体力向上に)火の玉のような決意を持つ」と述べた。

都教育庁は3カ年計画を3次まで作る方針で、18年度には子供の体力が戦後のピークだった1950年代の水準まで回復させたいという。

(出典:日本経済新聞)

2010年7月25日日曜日

排水中の抗うつ剤、エビの行動に影響

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


排水中の抗うつ剤は氷山の一角で、人間や家畜、ペットなどが
飲んだ多品種大量の薬品は排泄されて河川に流れ、食物連鎖で
何度も人間に戻ってきているように感じます。

医薬成分河川流出

私の愛用水は、あらゆる不純物を取り除けるので安心ですが、
食品に含まれている問題にはお手上げです。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
タミフルが河川汚染? 耐性ウイルス懸念、影響調査へ
水道水から医薬品成分、「全米で広範囲」とAP通信報道

****************************【以下転載】****************************

世界各地の下水道などに垂れ流される抗うつ剤の残留物の影響で、エビの行動が変化し、捕食されやすくなっているという最新の研究が発表された。抗うつ剤プロザックを飲んだエビは“ハッピー”にはならないようだ。

研究では自然の状態を再現するために、一般的な下水処理後の排水に含まれる濃度の抗うつ剤フルオキセチンの水溶液に、河口などの入江に生息するヨコエビを入れた。フルオキセチンは、代表的な抗うつ剤製品であるプロザックやサラフェムの主成分だ。

エビは安全で薄暗い物陰にいることを好むのが常だが、フルオキセチンの影響を受けたエビは、水中の明るい場所に向かって泳いていく確率が通常の5倍であることが実験でわかった。イギリスにあるポーツマス大学の生物学者で研究の共著者アレックス・フォード氏は、「こうした行動の変化によって、エビは魚や鳥などの捕食者にかなり襲われやすくなる」と説明する。フルオキセチンの作用によってエビの神経は、心的状態や睡眠のパターンを変化させることで知られる脳内化学物質セロトニンの影響を受けやすくなるという。

抗うつ剤の使用量は近年急増しつつある。「Archives of General Psychiatry」誌に2009年に掲載された論文によると、2005年に抗うつ剤を使用したアメリカ人は約2700万人で、アメリカの全人口の10%を超えるという。抗うつ剤の使用が拡大することで、エビ以外の生物へも大量のフルオキセチンが影響を与えるのではと研究チームは懸念する。

「今回の実験は、どこにでもいて食物連鎖の中でも重要な位置を占めるエビに焦点を当てて行ったが、セロトニンは魚などエビ以外の生物の行動の変化にも関係がある」とフォード氏は指摘する。同氏は、抗炎症剤や鎮痛剤など他の多くの一般的な処方薬も水生生物に被害を及ぼす可能性があると警告する。

しかし、人間が服用する薬の弊害から水生生物を守る方法もあると同氏は主張する。例えば、責任ある薬の廃棄について社会の認識を高めたり、下水処理で薬を分解する技術を改良したりするなど、問題解決に向けでできることはたくさんあるという。

この研究は、「Aquatic Toxicology」誌オンライン版で2010年6月4日に公開された。

(出典:ナショナルジオグラフィック ニュース)

2010年7月24日土曜日

「医活」で正しい知識と情報 患者が積極的に治療法選択

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


医活という言葉ははじめて知りましたが、
就活、婚活など○活という言葉づかいが流行っていますね。

医活は病気になった時によりよい治療を受けるための活動ですが、
病気をならない・予防するための「健活」に力を入れてほしいもので、
簡単だと感じています。


医活と健活は別の産業です。

☆医療(疾病)産業:一般的なカゼから悪性腫瘍まで、病人に対し、「受身的」
 に提供される製品・サービスで、病気治癒ではなく、高利益の症状対処に専念。
☆ウェルネス(健康増進)産業:健康な人(病気でない人)が、より健康、老化遅延、
 病気予防するために、「積極的」に提供される製品・サービス。

予防に勝る治療なし。
お互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

****************************【以下転載】****************************

「医活」をご存じだろうか。患者が医師、病院だけでなく、治療法の選択も積極的に行うことだ。当然正しい知識、情報を身につけ、より良い判断をする必要があるのだが、これがなかなか難しい。

【開拓型】かかりつけ医、もしくは知人の医者を通じアクションを起こす。基本には「インフォームドコンセント」(医者の説明と患者の同意)という治療の進め方があるが、それだけではこころもとないというときに「セカンドオピニオン」を求める方法がある。平成14年の医療法改定以来、病院に「セカンドオピニオン外来」が設置されるなど、かなり一般化しており、かかりつけ医に気まずい、と遠慮する必要はない。

「セカンドどころかサード、さらに経験者の声はもっと説得力がありました。私は集めよ情報、騒ぐが勝ちと思っています」というのは12年前、乳がんと診断された評論家の樋口恵子さん。究極の開拓型だ。

【おまかせ型】医療コーディネーター、医療コンシェルジェ、セカンドオピニオン・ネットワークなどにサポートしてもらう方法だが、さらに進んで、24時間年中無休の電話相談や、医大の教授クラスの医師に相談医となってもらい、症状や希望に適した専門医の紹介を受ける方法もある。

例えば「T-PEC」(ティーぺック株式会社、東京都千代田区)。「健康相談用のコールセンターを全国で4カ所設け、170のブースで応対。医師も常勤しており、昨年の相談は100万件を突破しました」と砂原健市社長。

企業、団体の健康保険組合、福利厚生向けが中心だが、保険会社やカード会社が顧客、会員向けサービスとして、また全国40の地方自治体も救急119番サポートとして「T-PEC」を採用している。個人向けサービスもある。

中でも「ドクターオブドクターズネットワーク」というシステムは、聖路加国際病院の日野原重明理事長ら医師8人が特別顧問を務め、315人の医師が総合相談員となり対面でカウンセリング。全国2695人の専門医の中から希望通りのセカンドオピニオン医師を紹介してくれるという。

(出典:産経新聞)

2010年7月23日金曜日

熱中症相次ぐ 服装に工夫、こまめに水分 暑さ感覚鈍いお年寄りは心がけて

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


新設フリーページ
官房機密費問題追及に、既存メディア側からも心ある「援軍」が続出!


今年の夏は厳しい暑さが続き、熱中症の被害が続出し、
熱中症死者は30年前の何と6倍だそうです。

私は年中重くても安全でおいしい水を0.5~1.5リットル
持ち歩いて飲んでいます。

お互いに気をつけましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ウェブサイト
環境省 「熱中症保健指導マニュアル」
環境省 熱中症予防情報サイト
日本気象協会 「熱中症予防情報」
日本体育協会 「熱中症を防ごう」

関連ブログ
熱中症:防ぐ水分補給術 1日1.5~2リットル/渇き感じなくても一口
熱中症予防情報発信システムがスタート 熊谷市
九州で2人死亡、各地で熱中症相次ぐ
日常に潜む 熱中症に要注意
全国各地で熱中症続出 意識不明の男性も

****************************【以下転載】****************************

本格的な夏の到来で厳しい暑さが続き、熱中症とみられる症状を訴える人が相次ぎ、各地で死者も出ている。熱中症は炎天下での激しい運動時だけでなく、屋内でも発症することがある。特に暑さに対する感覚が鈍いお年寄りは注意が必要だ。暑さへの認識を高める工夫をしたり、こまめに水分補給するなど普段からの予防が求められている。(森本昌彦、道丸摩耶)

総務省消防庁の熱中症による救急搬送状況(合計速報値)によると、今年5月31日から7月11日までに3764人が熱中症のために救急搬送された。このうち7人が死亡し、108人が重症と診断された。

◆1千人超搬送の週も

週ごとの推移を見ると、5月31日~6月6日が256人▽6月7~13日が363人▽6月14~20日が552人▽6月21~27日が568人-と徐々に増え、6月28日~7月4日の週には1185人と急増。翌週は840人と微減したものの、暑さが本格化するにつれ、搬送人数が増えている。

熱中症に詳しい研究者でつくる「熱中症予防研究会」も暑い日は特に注意するよう呼びかけている。熱中症というと炎天下で激しい運動をして起こると考えがちだが、室内でもなることがあるため、暑い日は無理をしないようにするのが大事だという。

予防するためには服装や水分補給に気を配りたい。汗をよく吸収したり、通気性の良い素材を使った衣服を着用するほか、屋外では帽子を着用する。脱水状態にならないためには、スポーツドリンクや0.1~0.2%の食塩を含む飲料が望ましいとされる。

◆周囲がサポートを

熱中症は二日酔いや睡眠不足、風邪気味など体調の悪いときになりやすい。特に注意を心がけたいのが、お年寄りだ。その理由として、同研究会のメンバーの一人、京都女子大学家政学部の中井誠一教授(運動生理学)は「のどが渇いた感覚など、暑さに対する感覚が鈍いから」と説明する。

お年寄りが気をつけるポイントについて、中井教授は「身近に温度計を設置して暑さに対する認識を高めたり、暑さに慣れるために散歩など1日の生活パターンを決めたりしておくのがよい」と、日常生活での工夫を提案する。

また、お年寄りは水分摂取量が少ないため、飲んだ量が一目で分かるよう、ペットボトルなどを個人専用にすることを薦める。お年寄り自身だけでなく、家族がお年寄りの着衣に気を配るなど周囲のサポートも必要という。

軽症と思っても急変して重症につながりかねない熱中症。高体温(40度以上)と、名前を呼んでも答えない、言動がおかしいなど意識障害が見られる際には病院に行くのが望ましい。東京消防庁では、救急車を呼んだほうがよいのかなどに迷った際の相談窓口「東京消防庁救急相談センター」(♯7119)を設けている。こうした公的相談機関を使うのも一つの手だ。

【用語解説】熱中症

気温や湿度の高い環境で体温の調節がうまくできずに起こる暑熱(しょねつ)障害の総称。熱けいれん、熱疲労、熱失神、熱射病などに分かれ、症状が重いと命にかかわることもある。気温が高い日や湿度の高い日に起きやすいとされているが、熱中症を起こしやすい目安の一つとして、気温や湿度、輻射(ふくしゃ)熱の3つを取り入れた指標「暑さ指数(WBGT)」がある。環境省の「熱中症予防情報サイト」では全国各地の当日と翌日の暑さ指数などを紹介している。

(出典:産経新聞)





◆熱中症死者、30年前の6倍 冷暖房慣れも影響か

猛暑が続き、熱中症による死者が増えている。死者数は、最近の10年間では年平均で400人近く、30年前に比べ6倍になっている。35度以上の猛暑日が増加し、高齢者の死亡につながるケースが目立つ。専門家は、気温だけでなく湿度への注意を呼びかけている。

総務省消防庁によると、この夏(5月31日~7月18日)、熱中症の疑いで救急車で搬送された人は5574人。うち12人が死亡している。

熱中症による死者は増加傾向だ。厚生労働省の人口動態統計によると、1999年から2008年までの10年間に「自然の過度の高温」で3954人が死亡した。69年から78年(658人)の6倍に増えている。

京都女子大学の中井誠一教授(運動衛生学)によると、最近の死者の65~70%は65歳以上のお年寄りで、「体力が弱っていたり、持病などがあったりすると死に至りやすい。冷暖房などに慣れ、気温の急激な変化に対応する力が衰えている可能性もある」とみている。

国立環境研究所の小野雅司さん(疫学)は、東京都と大阪府の72年から96年までの熱中症による死者と一日の最高気温の関係を調べた。30度を超えると死者が増え始め、33度を超えると急増していた。最高気温が高いと、夜の気温が25度以上の熱帯夜となり、寝苦しい夜で体力が奪われるという悪循環になる。

同じ気温でも、東京都の方が大阪府より死者の割合が多かった。小野さんは湿度の影響とみる。平年の8月の湿度は、東京都心の72%に対して大阪市は67%。小野さんは「湿度が高いと汗が乾きにくく、体温が下がりにくい。気温だけでなく、湿度にも注意してほしい」と話す。

気象庁のデータで、東京都心、名古屋市、大阪市、福岡市の4大都市で35度以上の「猛暑日」の変化をみると、69~78年の10年間の4都市の合計は142日だったが、99~08年では400日と約3倍に増えている。

この夏はどうなるのか。気象庁の最新の1カ月予報では、平年並みか平年より高温になるとみている。

気象庁はラニーニャ現象が発生するとみている。今年は、厳しい残暑になる可能性があるという。

〈猛暑日〉 一日の最高気温が35度以上の日。地球温暖化や都市化の影響などで増え、気象庁が2007年4月から「予報用語」に加えた。年間で猛暑日が最も多かったのは大分県日田市の45日で1994年に観測された。

(出典:朝日新聞)

2010年7月22日木曜日

低体重児、成人後の健康状態は? 厚労省が本格調査へ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


低体重児が増えているそうですが、喫煙、ダイエット志向などが
影響しているようです。
平均出生体重が減っているのは日本だけという異常事態です。

子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)

胎児が女の子の場合は胎児の時に卵子ができますので
母親の喫煙・受動喫煙や食べたものは孫の代まで影響しますが、
エピジェネティックス学的にはさらに先まで影響します。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
賢いお子さんを授かりたい方に
葉酸の重要性

食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖

関連ブログ
増える低出生体重児出産 「新生児集中治療室」満床の原因にも
赤ちゃん 出生体重、戦前を下回る 母体の痩せすぎ、喫煙が影響
出生体重推移産経0811.jpg
葉酸欠乏で新生児障害6倍に 諸外国「食品添加を義務化」、厚労省「摂取勧告」のみ
抱かれる子どもはよい子に育つ
イオン飲料を赤ちゃんに飲ませ過ぎるのは有害

****************************【以下転載】****************************

体重1500グラム未満で生まれた赤ちゃんは成人後にどんな健康状態か。厚生労働省の研究班が今秋から初の全国調査を始める。小さく生まれると、知的発達の遅れや視覚障害が出るほか、生活習慣病のリスクが高まる可能性が指摘されている。成人後にも影響が残るかを調べ、成長に応じて行うべき検査や予防法、支援策を探るのがねらいだ。

新生児の低体重児比率1007.jpg

調査は、板橋家頭夫(かずお)昭和大教授らが進める。今秋から1年かけ、新生児集中治療室(NICU)がある約100カ所の病院に協力を求め、1990年前後に1500グラム未満で生まれた人にアンケートを行う。対象は推計約4千人。

現在の体格や思春期の時期、これまでの健康状態、自分をどう評価しているか、健康上、社会生活上で何か問題はあるか、などを尋ねる。共通の問題点があれば、来年度以降、健康診断も含め、本格的な調査を始める。

2500グラム未満(低出生体重児)で生まれた子どもの割合は07年に新生児の9.7%と、この30年間で2倍になった。1500グラム未満(極低出生体重児)でも0.3%から0.8%に増えた。医療の進歩で出産後の死亡率が下がったほか、不妊治療による多胎、高齢妊娠による早産の増加などの影響とみられる。

厚労省研究班による3歳、6歳、9歳児への追跡調査では、脳性まひやてんかん、知的障害、視力・聴覚障害などを持ちやすいことが分かっている。千グラム未満で生まれた子供は、てんかん発作のある子は3歳には4%だったが、9歳では10%に、知的障害と知的障害に近い状態の子も23%から34%へと、年齢とともに増えていた。

欧米の調査では、高血圧や糖尿病など生活習慣病のリスクが高まる可能性も指摘されている。生まれた直後の低栄養状態などが関係しているとみられる。

ただ、成人後に影響が残るかは、はっきりしない。米国の研究で、高校進学率や妊娠率も低いという調査結果がある一方で、カナダでは進学率や就職率、既婚率とも差がなく、「幼少時の障害は克服可能」との結果も出ている。

板橋さんは「日本の追跡調査は9歳までで、身体的な成長と知能・精神の発達が中心だった。生活習慣病のリスクなどがわかれば、適切な運動を指導するなど、予防対策も取れるようになる」という。

(出典:朝日新聞)

2010年7月21日水曜日

1千万人の医療データ収集 薬の安全向上に厚労省構想

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


薬には副作用がつきもので、漢方薬も同じですが、
世界一薬好きな日本人は薬を世界一愛用しています。

しかし、健康状態は悪化の一途であり、医療費も高騰し続けていますが、
国民の健康状態をよくすることも医療費を減らすことも簡単なのに
国は「不作為の大罪」を続けています。

健康が大切だと思う人はお互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
新治る医療、殺される医療―医者からの警告
失敗しない医師えらび
最高の医療をうけるための患者学

世界の健康政策の原典・マクガバンレポート
食源病
21世紀の知的健康法 2.0

関連ブログ
薬の効果、中立評価へ 研究者ら第三者機関

****************************【以下転載】****************************

市販された医薬品の副作用情報を素早く分析するため、厚生労働省は、医療機関で電子化されたカルテやレセプト(診療報酬明細書)などの情報を集め、1千万人規模のデータベースをつくる構想を進めている。

個人情報の取り扱いなどのルールを定め、2015年ごろの運用開始を目指す。

現在の医薬品の安全対策は、製薬会社や医療機関から寄せられた副作用情報を厚労省が専門家と検討し、注意書きの改訂を指示するなどしている。だが薬を使った総人数が分からないため、副作用の発生率も、対策が発生率の低下に役立ったかも把握できない。本当に薬の副作用かを確かめるため、薬を使っていない患者にも同じ症状が出ていないか調べることもできなかった。

新しいデータベースは協力してもらえる病院から電子データのうち必要な項目を収集。安全対策の関係者や研究者らが危険情報の分析、医薬品の改善に向けた研究などに利用できるようにする。データは匿名化し、利用計画は審査を受けるなど、倫理面にも配慮したルールの策定をまず行う。

こうしたデータ整備は、副作用情報を適切な安全対策につなげられなかった薬害肝炎の再発防止策の検討委員会が提言。米国では既に同様の計画が始動し、13年に1億人分のデータを活用することを目指している。

(出典:共同通信社)

2010年7月20日火曜日

メタボ:腹囲とやはり無関係? 男性も裏づけ 新潟の病院

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


今年まで10年間の健康日本21の健康政策も失敗に終わり、
国のやる健康運動は失敗し続け、国民の健康状態が悪化の一途なのに
誰も責任を取らず、民主党政権にも期待できそうもありません。

最大の原因はアメリカにパン食を餌付けされ、食事の間違い
放置している国・行政の「不作為の大罪」ですが、
現状を歓迎する産業の既得権益確保への巨大な力が働いているので
逃げ道を探せない国民は餌食にされ、本当にお気の毒だと思います。


生活習慣病に罹るワナ・カラクリに嵌められて餌食にされないためには、
的を射た生活習慣を続けることで、簡単なことです。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


一生太らない体のつくり方

関連ブログ 新しい順
メタボ男性、うつ病リスク2倍以上 女性は関連見られず
隠れメタボ、やせた人も高リスク 厚労省研究班が提言へ
メタボ かかる医療費5割増し 425万人健診調査
「男85センチ、女90センチ」メタボ腹囲 根拠なし 3万人調査で判明 厚労省研究班
メタボ健診・指導、低迷 検査項目減に不満噴出
メタボ健診、初年度の受診率35・9% 目標の半分
メタボ対策消極派、「食事に気を使うのが嫌」が37%
生活習慣病とメタボ腹「関連強くない」 厚労省研究班
メタボ健診:健康は肥満対策より禁煙、節酒 厚労省研究班、疑問投げかけ
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
女性のメタボ基準緩すぎ? 最適腹囲90cm→80cm
高血圧:メタボの方、正常範囲でも要注意 学会が5年ぶりに目標値の新指針
メタボ健診の効果的、効率的指導法確立に名乗りを上げたイイヤマ
メタボ対策の家庭用健康器具で事故多発 国民生活センター調べ
メタボリックシンドロームで大腸癌(がん)リスクが増大
メタボ体質:やせてても 4人に1人、血液数値に異常 重病リスク、正常値の5倍
メタボ、国際基準統一へ おなか優先、日本だけに
「早起き」で脱メタボ 夜型生活改め仕事能率アップ
小林製薬「ナイシトール」のメタボ対策宣伝は違法
弱腰の大阪府、見て見ぬふりの厚労省

おいしくて、栄養バランスも良い「メタボ対策食」で特定健診を乗り切れ!
「メタボ元年」混迷の幕開け 国の受診目標「簡単に達成できない」
メタボ対策、3人に1人が「実践」
メタボ対策の小林製薬「ナイシトール」、効き目の独自証拠なしで販売
メタボ健診は“病”という氷山の氷を溶かす未来に向けた壮大な実験
メタボリックシンドロームの原因は肥満でなく過食
6割が「自分はメタボかも…」、保健指導を受けたら「気をつける」が95%も
メタボ「分かっちゃいるけど…」改善意欲は乏しく 撲滅委アンケート
女性67%が「私はメタボ」 「対策成功」たった16%
高血圧、糖尿病、メタボ 指針作成医 9割に寄付金
机上の空論、メタボ健診 新年度開始、自治体から疑問百出
メタボリックシンドローム “ながら運動”でメタボ退治
メタボ健診に意義はあるか?

*****************************【以下転載】*****************************

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の診断基準となる血圧などの検査値の多くは、日本人男性の場合、腹囲(腹部肥満の有無)に関係なく体重が増えれば悪化する傾向が強いことが、立川メディカルセンター(新潟県長岡市)の調査で分かった。3月には厚生労働省研究班の大規模調査で、女性の腹囲と循環器疾患発症の関連性が低いとの傾向も明らかになり、腹囲を必須とする現在の特定健診のあり方も問われそうだ。今月号の米糖尿病学会誌「ダイアベティス・ケア」に発表した。

調査は、同センターの人間ドックを08~09年に受診し、風邪などをひいていない男性1271人(平均年齢51.6歳)を対象にした。メタボ診断基準の血圧、血糖値、中性脂肪、HDL(善玉)コレステロールと、体重変化との関係を、国内でメタボの主因と位置づける腹部肥満がある群とない群でそれぞれ分析した。

その結果、血圧と血糖値は、腹部肥満の有無に関係なく、体重が増加すれば悪化した。また、HDLコレステロールは、腹部肥満がない群だけが体重増加によって悪化し、いずれも腹部肥満との関係は見いだせなかった。一方、中性脂肪は、腹部肥満がある群で体重増加との関係があった。

世界では、メタボ診断基準作りの中心になってきた国際糖尿病連合などが昨年、腹囲を必須とせず、他の血液検査値などと同列に扱う統一基準を発表した。一方、日本の診断基準は、腹囲が必須条件になっている。

分析にあたった小田栄司・同センターたちかわ総合健診センター長は「腹部肥満がなくても、体重が増えれば検査値が悪化することが分かった。腹部肥満を必須条件に生活指導を実施する現在の特定健診は合理的とは言えず、早急に見直すべきだ」と話す。【永山悦子】

◇解説 特定健診の再検討必要

日本のメタボ診断基準が腹囲を必須とするのは、腹部に蓄積する内臓脂肪が心筋梗塞(こうそく)などの循環器疾患を引き起こす主因との考え方に基づいてきたからだ。ところが、日本人の循環器疾患発症の傾向を調べた解析によると、内臓脂肪の蓄積だけではなく、血糖値など一部の血液検査値の悪化や食生活によっても危険性が高まる。このため、腹囲を必須とする現在の特定健診は、やせていて循環器疾患の危険性のある人を見落とす恐れがあると指摘されてきた。

男性は40~50歳代の比較的若い世代で腹部肥満が増えており、現在の健診に意味があるとみられていた。だが、今回の研究成果では、50歳前後の男性も腹部肥満の有無と検査値悪化の明確な関係を見いだせなかった。

これらの調査結果は、内臓脂肪の蓄積が循環器疾患の原因の一つにすぎないことを示しており、それ以外の要因についても等しくチェックする健診体制の検討が求められることになりそうだ。

(出典:毎日新聞)

2010年7月19日月曜日

警察当局、「自殺者」解剖4.4% 犯罪見逃しの要因に

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


笑えるニュース
迷ったらタコに聞こう!タコのiPhoneアプリが登場

参考になるブログ
「基地撤去が沖縄の民意!」の大嘘が暴露された参議院選挙の結果


異常死の解剖率が低いのは過去から指摘されていましたが、
数字になると世界から大きく遅れていることがより明確になります。

年間3万人を越える自殺も犯罪が見逃されているようですし、
政治家の自殺も事件性を感じるものがありそうです。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

****************************【以下転載】****************************

警察当局が昨年、自殺と判断した死者のうち、死因特定のために解剖したケースは4・4%だったことが、読売新聞の調査でわかった。統計がないなどとする警察本部を除く半数が回答した。過去には、解剖していれば犯罪被害者の見落としが防げたケースもあり、医学検査を尽くさずに自殺と断定する死因判断のあり方が問われそうだ。国内の自殺者の解剖率が明らかになるのは初めて。

読売新聞が全国の取材網を通じ、47都道府県の警察本部に2009年中に把握した自殺者数とその解剖実績(司法解剖と行政・承諾解剖)を問い合わせた。

それによると、自殺者は計3万2845人。解剖実績を回答した24府県警では、自殺者数計1万6168人に対し解剖は712件、解剖率は4・4%。死因不明の異状死の解剖率が先進国最低の約10%だが、自殺者に限るとさらに低くなる。監察医制度がある神奈川の11・4%が最も高く、平均を上回ったのは栃木、富山など10県警。

沖縄、広島両県警は解剖率が1%を下回り、鹿児島、宮崎、福岡、愛知の各県警は1%台。自殺者が多い警視庁や大阪府警をはじめ22都道府県の警察本部は「自殺である以上、解剖しない」「統計がない」などと回答。山形県警は「極めて少ない」とした。

警察庁によると、自殺や事故死として処理後、殺人事件などの被害者と判明した「見逃し」は1998年以降、39件に上っている。

(出典:読売新聞)





「自殺者」解剖率調査 犯罪発覚「氷山の一角」 現場の意識改革必要

自殺を偽装した殺人事件などが後に発覚するケースの多くで共通するのは、解剖や薬物検査など詳細な検査が行われていないことだ。本紙の全国調査で初めて明らかになった自殺者の解剖率は4%余り。警察当局は、遺体の検視と現場の状況、関係者からの事情聴取を踏まえて死因を判断しているとするが、犯行の手口が巧妙であればあるほど、無防備と言わざるを得ない実態を浮き彫りにしている。

埼玉県と鳥取県で発覚した連続不審死事件に関連し、解剖や薬物検査をせずに自殺や事故死と処理されたケースもあった。既に立件された事件では遺体から検出された睡眠導入剤の成分などが、逮捕・起訴の有力な支えとなった。宮城県警が2000年8月に自殺と判断して解剖しなかった死者が今年3月、別の事件で逮捕した男の供述から、絞殺されていたことが判明。県警は検視ミスを認めた。

事件は被害者が相次いだり、犯人が自白したりして初めて表面化することが多く、ある県警幹部は「発覚は氷山の一角に過ぎないだろう」と指摘する。

異状死の解剖率は、フィンランドやスウェーデンは100%、英米豪が50~60%などで、約10%の日本よりも軒並み高い。自殺に限っても原則、解剖する国が大半だ。日本の現状は、世界の常識とかけ離れている。

「日本では検視段階で自殺が疑われると、明確な遺書などがないのにもっともらしい理由で済ませる傾向がある。自殺を偽装した殺人を見逃す恐れがあり、詳細な動機分析もおざなりになる」。法医学者で自殺予防対策に取り組む秋田大の吉岡尚文副学長は指摘する。

自殺に限らず、家族を失った遺族は解剖に抵抗感を示すことは少なくない。それでも、他の先進国が医学検査をないがしろにしないのは、判断を誤れば死者は報われず、遺族の権利や社会の安全にも影響を及ぼすと認識しているためだ。捜査現場に意識改革が求められている。

(出典:読売新聞)

2010年7月18日日曜日

日本人よ、悲観するな

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


日本人は悲観的に考える傾向が強いようです。

事実は一つでも解釈はいくつもありますが、
日本はすばらしい国です。

そう感じさせないように動いている他国、国会議員の一部、
官僚の一部、マスコミの一部、工作員、工作員に洗脳された人、
日教組などに反日勢に騙されないようにしたいものです。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

****************************【以下転載】****************************

民主党が敗北した参院選後に会った中国人日本研究者A氏は「日本の民主主義は健全ですね」と言った。「ねじれ国会」下で菅直人政権は機能不全に陥るとの見方が、中国のメディアや専門家の間でも一般的なだけに、A氏の皮肉に聞こえたが、そうではなかった。

A氏によれば、昨年の総選挙で民主党が大勝し、鳩山由紀夫政権が誕生したのも、今回の参院選の敗北も国民の選択であり、これほど短期間に劇的に民意が変化し、選挙に反映したのは、民主主義制度成熟への前進とみるべきではないかというのだ。

しかし、小泉純一郎首相の後は3人の首相が各1年で辞任し、鳩山前首相も8カ月余で辞任、就任したばかりの菅首相も窮地に陥っている状況は、政治の空白を生み、国家戦略の方向もはっきりしない。そう指摘すると、A氏は「悲観することはない」と言った。

「考えてもみてください。普通、これほど頻繁に首相が交代すれば、内乱や暴動が起こっても不思議ではないが、社会は安定を保ち、平均的な国民生活もまずまずの豊かさを維持している。これは政治がどうあれ揺るぎない社会基盤がある表れではないか」

A氏は日本が直面している財政赤字問題などさまざまな困難にも通じている。それでもなお、日本の将来を楽観視するのは、なぜなのか。かれはそれを真の危機にぶつかったときの団結力と言い、いずれ非効率に見える民主主義制度が民意を結集する力になると話した。

ややくすぐったいA氏の主張には、当然ながら中国の共産党独裁政治への批判が隠れている。天安門事件(1989年)世代のA氏は、中国には政治改革が必要と説く。中国では80年代、戦後の日本の繁栄を民主主義の導入に帰し、中国も民主主義化を目指したが、天安門事件で一党独裁は逆に強化された。

今日、中国国内では、社会主義市場経済、つまり一党独裁下の資本主義化で驚異的な経済発展を遂げ、世界金融危機にもほとんど動じなかったことから、一党独裁の優越性が論じられるようになった。米国はじめ多くの国でも自由主義経済の暴走を封じる国家管理が強められる傾向にある。

今月10日、日本国際貿易促進協会訪中代表団(河野洋平団長)と会談した王岐山中国副首相は、中国の経済発展を長々と誇示、日本側出席者の一人は「中国の従属国になった気分」とこぼした。日中の力関係が逆転し、日本が中国にすり寄らざるを得ない現実はいかんともしがたい。

その半面で、中国国内では、貧富の格差が拡大、階層分化が進んで社会不安が増す一方だ。A氏は、国家や一部の特権層が豊かになる現状は、国民の分裂を進め、一党独裁は危機に陥るのは時間の問題という。国民の政治意識が高まり、現行体制への疑問が強まるのは不可避だからだ。

中国では、危機回避策として西側の議会制民主主義を主張する積極改革派から、一党独裁の強化を主張する毛沢東派までさまざまな意見がある。党中央指導部でも意見の対立は常にあり、多くの主要な政策は党内の徹底的な討議を経て決定されるという。

一党独裁制では、政策決定の過程は外部にはうかがい知れず、国民は蚊帳の外に置かれる。ただ近年は、インターネットの発達で党の政策に国民が意見を表明し、それが政策に反映することもあるが、直接選挙制の民主主義制度とは根本的に違う。選挙を気にする必要のない中国指導者の強みがそこにある。

民主主義制度の特長を生かしながら、日本が長期的に国民の利益にかなう国家戦略を打ち出すにはどうすればいいのか。党利党略に走るのではなく、真に国益を追求する政治の実現には、政界を再編し国民の負託にこたえられる政治家集団の登場が必要、というのがA氏の見解だった。

(出典:産経新聞)




日本人、アジアで最も悲観 景気見通しの米世論調査

米世論調査機関ギャラップ社は、昨年中に117カ国で景気の見通しを質問した調査に基づくランキングを発表、景気が「良くなっている」と答えた人が全体で最も多かったのは中国(81%)で日本はアジアで最低の18%だった。

「経済状況が良くなっている」とした人を地域別平均で比較するとアジアが47%と最も高く、中東・北アフリカ(39%)、北米・中南米(36%)、サハラ砂漠以南のアフリカ(33%)、欧州(24%)と続き、最低は旧ソ連諸国(19%)だった。アジアでは楽観論が軒並み高かったが、日本とパキスタン(20%)だけが例外となった。中国に続いて楽観論が多かったのはバングラデシュ(68%)。最低はリトアニアの4%。

調査は国ごとに昨年のさまざまな時期に実施され、対象はそれぞれ約千人。

(出典:産経新聞)

2010年7月17日土曜日

日本倒産 あなたは消費税30%に耐えられますか?

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


日経ビジネス7月12日号で日本経済の実態が取り上げられました。

「日本倒産の危機」「消費税率は30%」などが書かれていますが、
世界経済牽引役の中国の経済にも陰りがでてきたようで、
影響が恐ろしそうです。

経済オンチのカラ菅は、「強い経済」「強い財政」「強い社会保障」、
三兎を追うと言っていますが、できないのは明らかですし、
最小不幸社会にはなりません。
根拠のないことを平気で言えるのが政治屋なのだと思います。

それにしても民主党は統治能力のない無責任な政党ですね。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


政治家任せではこの国の迷走は止まらない

社員元気で会社も元気

関連フリーページ 新しい順
日本は変われない 知日派米国人からの直言
瀬戸際40代に忍び寄る「思秋期」の恐怖
収入激減! それで人生まで“無意味”になった?
首相は戦後教育の失敗例
貧困ビジネスとは何か? 低所得者を喰う者たち
日本は、立ち上がれるか
負けても悔しがらない国は、復活できない
国民の怒りが爆発する日
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
郵政改悪 借金大国日本を作ったメカニズムの復活を許すな
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会

最近の関連ブログ
年金受給後も7割が就労 「経済上の理由」が最多
パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方
「新規の市場約50兆円、雇用284万人」、医療・介護・健康で創出
「雇用不安」に追い詰められる私達
所得昭和並み 547万5000円 国民生活調査
20~30代の自殺、過去最悪 失業や過酷な労働条件で追い込まれ
あなたは大丈夫!? サラリーマン4割“老後難民”危機
年収300万円なら十分“勝ち組”に? 給料の「無限デフレスパイラル」が始まった
229万世帯が「低所得」 生活保護基準下回る
世界経済の地図から消えていく日本とトキの姿
老後の生活資金に不安8割 準備を始めている人は12%
高校受験の教育費、8割超が経済的に負担
働く人の58%が抱える、ストレスに負けない
「ガイアの夜明け」 雇用動乱 不況を突破する働き手たち
給与、過去最大の3・9%減 09年勤労統計
「7割は課長にさえなれません」という本
日本、借金漬け深刻 純債務のGDP比、先進国で最悪水準
生活品質ランキング 仏が6年連続の1位に 日本36位、中国96位

***************************【以下転載】***************************

成長戦略は「法人税廃止」から
増税するなら“成長に優しい”消費税

日本の財政は持続可能なのか――。この問題に取り組み続けてきた土居丈朗・慶應義塾大学経済学部教授は、「あと1~2年もつかどうか亅と警鐘を鳴らす。今、日本が必要としているのは、大胆な所得課税から消費課税へのシフト。「法人税は廃止すべきだ」と、思い切った税制改革を提言する。

日本倒産日経ビジネス表紙1007.jpg

日本倒産日経ビジネス11007.jpg

日本倒産日経ビジネス21007.jpg
日本倒産日経ビジネス31007.jpg
日本倒産日経ビジネス41007.jpg

(出典:日経ビジネスオンライン)

2010年7月16日金曜日

iPhoneで脳画像、医師が出先で手術判断

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


受信問題が出ているiPhone4が売れているそうですが、
私はまだiPhone3GSからの代替はしません。

iPhoneや特にiPadがますます医療現場に活かされそうですが、
PCもマックのシェアがさらに上がりそうです。


私は、20年前に新発売された東芝のノートブックを買ったものの
特別の用途がなかったので使い切れずに知人にあげました。

次に触ったのが隣の部署にあったマックSE30でした。
私にも簡単に使えたので当時100万円近くしたマック初のカラーノート
180Cを買い、次はマックパワーブック2400Cに代替しました。

この頃からビジネスでパワーポイントを使い、ビデオを挿入した時などに
能力不足を感じ、新しいマックにするか、ビジネス仲間との情報互換性を
優先するか悩み抜き、10年以上前に断腸の思いでウインドウズに
乗り換えましたが、いつもマックが気になっていました。

ビジネス仲間にマックが入り始め、最近になって知人がウインドウズから
マックブックプロに変えて感動され、操作を見せてもらったらウインドウズは
もう過去のものと感じて、私も次はマックに戻そうと思っていますが、
今のPCがまだまだ使えるのでしばらく先になりそうです。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
問看護に携帯式パソコンの活用 患者情報共有化

****************************【以下転載】****************************

iPhone(アイフォーン)やiPad(アイパッド)などの高機能携帯電話や情報端末を、医療現場で活用する動きが広がっている。

慈恵医大病院(東京都港区)は今月、脳卒中患者の診断に役立てる取り組みを始めた。

同病院脳神経外科の高尾洋之医師が、脳のCT(コンピューター断層撮影)画像を医師のiPhoneに転送し、3D(3次元)画像で自由に角度を変えて見られるアプリ(ソフト)を開発。脳血管のこぶ(動脈瘤(りゅう))の形状から手術が可能かどうかなど、自宅や出先にいる医師の意見も聞きながら迅速な判断ができる。

他の病院でも使えるようなシステム開発のため、富士フイルムとの共同研究も今月開始。同科の村山雄一教授は、「医師不足のなか、効率的な医療が可能になり、患者にも医師にとってもメリットがある」と話す。

往診に利用しているケースもある。桜新町アーバンクリニック(東京都世田谷区)では、遠矢純一郎院長ら6人の医師・看護師がiPhoneを携帯。患者の自宅からインターネットを通じてクリニックの診療記録に接続したり、写真を撮って送ったりできる。その場で紹介状を作成し、救急搬送先の病院に直接データを送ることも可能だ。患者への説明には、画面の大きなiPadも利用している。

医師らが病院のシステムと結んで検査画像を見ることができる市販の有料アプリを使っている施設もある。患者の心電図や脈拍、体温などを即時に転送して見ることができるアプリや、救急や薬の手引書などのアプリも販売されている。

日本で現在どれぐらいの施設で導入されているかは不明だが、医療へのIT(情報技術)活用に詳しい東京医科歯科大の水島洋教授(医療情報学)は「医療現場では思いのほか、情報機器の利用が遅れていた。患者にタッチパネルで問診に答えてもらったり、動画で説明をしたりなど、様々な応用が期待できる」と話している。

(出典:読売新聞)

2010年7月15日木曜日

「豊かな死」1位は英国 日本は医療費高で23位

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


日本の医療レベルは、決して世界最高水準ではないそうですが、
医療評価の低い英国に言われたくはありませんし、
日本の医療コストは低いです。

日本の医療世界比較週刊東洋経済0711.jpg

豊かな死を迎えることはむずかしくありませんので、
豊かな死を迎えたい人はお互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

****************************【以下転載】****************************

世界で最も「豊かな死」を迎えられるのは英国-。英調査会社が14日、終末医療の現状などを基準にした40カ国・地域の「死の質ランキング」を発表。日本は高額な医療費と医療に従事する人員の不足がたたり、23位と低い評価だった。

調査したのは、ロンドンが拠点のエコノミスト・インテリジェンス・ユニット。終末医療や苦痛を和らげる緩和医療について各国の医療関係者に聞き取りを行い、普及状況や質、医療費など複数の観点から評価した。

トップは英国で、ホスピス普及率の高さに加え、専門家養成の環境が整備されていることなどが評価された。2位以下はオーストラリア、ニュージーランドが続いた。

高齢化が著しい日本について、調査に当たったトニー・ナッシュ氏は「医療システムは高度だが、在宅医療など患者や家族に寄り添うケアが難しいようだ」と分析した。

(出典:産経新聞)

2010年7月14日水曜日

「人数こなさないと経営できぬ」 自殺図る患者、診きれず

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


日本の医療の厳しい現実の一つだと思います。

年間34兆円になり、毎年1兆円が上乗せされる医療費を無理やり
下げるために厚生労働省が診療報酬を下げるので医療機関は
生き残るために医療の質を下げている残念な現実があります。

診療報酬に頼り過ぎているからで、混合診療扱いされない統合医療に
活路があり、患者、医療機関ともによい結果に結びつきます。


うつなどの心の病気は心に症状がでますが、脳の病気です。

心の病気は、脳の不調であり、栄養失調による脳内物質の不足に
よって引き起こされると指摘されていますので、
うつ病など心の病気は栄養療法が一番最初に試す価値があり
短期間によい結果がでることが多いです。

うつは薬じゃ治らない!
言葉を変え、食事を変え、考え方を変え、自分でうつを治す!!
(元うつ病患者のM精神科医)

魚消費量とうつ病

うつ病チェックリスト.jpg

うつ病推移.jpg

SSRI副作用.jpg


私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
自殺:「薬の処方、注意して」患者の通院先に書面
メタボ男性、うつ病リスク2倍以上 女性は関連見られず
職場の健診、精神疾患も対象 政府「自殺・うつ対策」
うつ病は国民病、対策は国レベルで 関連4学会が共同宣言
食事パターンがうつと関連 野菜や果物の日本食が良い
うつ病の薬物治療 「何でも投薬」指針で見直し
うつ治療 「薬物偏重」と精神科診療所の7割が認識
うつ病自殺7割が精神科を受診 「抗うつ薬」安易な服用に懸念
うつ病チェック、企業健診で義務化 来年度から実施へ
精神医療の改革へ、医師・患者らが会議発足
グラクソ、ファイザー、明治製菓 抗うつ薬SSRIメーカーが引き起こす殺人、DV、窃盗の実態
青魚に多い脂肪酸、うつの改善などに効果
うつ、パソコンで予防 ネット療法サイト開設
抗うつ薬、軽・中度患者には「効果薄」 米研究チーム
「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例
厚生労働省がメンタル系のウェブサイト開設
路上生活者6割以上が精神疾患 池袋周辺で医師らが調査
精神疾患:血液で判断 たんぱく質データ判定 大阪市大院
抗うつ薬、旧タイプも攻撃性増す傾向 厚労省が注意喚起
統合失調症の入院患者、67%が抗精神病薬を多剤併用
職場のうつ病 増える心の病 過剰労働、成果主義に疲れ
抗うつ薬に「攻撃性増す」可能性 厚労省が注意喚起
抗うつ薬パキシルなど「攻撃性」注意喚起 厚労省審議会
女性とうつ病 ワーキングウーマン 成果、気配り 悩み多く
「精神科医は腹の底で何を考えているか」は精神科医療の暴露本
意外に多い高齢者のうつ病 認知症と混同しがち 重症化で衰弱死も
「心の病は食事で治す」という本
うつ病と違う心の病「ディスチミア」
「余裕のない」会社ほど社員の心の病増加 生産性本部調べ
「健康に不安」66%、心の健康は7割が意識
慢性疲労症候群 体と心のバランス崩れ重症化
心の病、企業把握は6割 厚労省研究会
ネット調査 8人に1人が「うつ」
企業の6割「心の病で社員1カ月以上休職」
「世界の精神科医がすすめるメンタルサプリ」

****************************【以下転載】****************************

医療機関で処方された向精神薬を飲んで自殺を図る人が増えている問題で、大量服薬した患者がたびたび救急搬送される東京都内の精神科診療所の院長が取材に応じた。60代の院長は「患者をじっくり診察したいが、人数をこなさないと経営が成り立たない」と話した。そのうえで「医師も患者も現状の治療に満足できていない」と述べ、診療報酬をめぐる国の医療政策を批判した。主な一問一答は以下の通り。

--過量服薬で自殺を図る患者に兆候はありますか。

院長 分かっていたら手を打つ。やられた後に、しまったということはある。

--処方する薬の量は多いですか。

院長 過量服薬することが予想できる人には出さない。そういう患者は(状態をよく見るために)本当は頻繁に診察することが必要だ。週に1回とか。

--なぜできないのですか。

院長 (通院患者から症状を聞き、適切なアドバイスをする)精神科の診療報酬が4月から患者1人当たり200円引き下げられた。こんなに安くなると、患者の数をこなさなければ診療所の経営が成り立たない。数をこなすと、1人に対する診察時間が短くなってしまう。「この人にはもう少し話を聞きたい」と思っても、次に患者が待っている状態だ。

--患者によって違いがある、と。

院長 治りやすい人も治りにくい人もいる。(今の診療報酬体系では)それを同じように扱わないといけない。厚生労働省はここをまったく無視し、医療費を減らすことばかり考えている。いちばんのしわ寄せは患者に来るんです。

--自殺を図る患者に本来、どう接すればいいのですか。

院長 薬の処方以外に、なぜ死にたいのか患者が抱えている問題を一緒に考えながら解決していくことです。それが現状ではなかなか難しい。困難な患者を診る医師への負担ばかりが増えてしまう。

◇過量服薬の一因に--国立精神・神経医療研究センターの松本俊彦・自殺予防総合対策副センター長の話

今の診療報酬体系では精神科医が1人の患者に時間をかけて話を聞きにくい。短い診察時間だと患者は医師を信頼せず、薬をもらうだけの関係になりやすいため、過量服薬につながる可能性が高まる。じっくり患者の話に耳を傾けることで患者とのつながりを作れる体制を整える必要がある。

(出典:毎日新聞)

2010年7月13日火曜日

散歩・俳句 認知症予防に「効く」のは?10万人調査へ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


最も罹りたくない病気の一つが認知症ですが、
よい治療法はないのでしっかり予防したいものです。

認知症の予防は、むずかしくないと思っていますので、
予防したい方は、お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ 新しい順
治療・予防から介護、費用まで 認知症と生きる 週刊東洋経済
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究
筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定
認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要
認知症診断に新手法、早期発見に光 京都府立医科大学
アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表
理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く
「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる
若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査
薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問
インスリンがアルツハイマー病を防ぐ
認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難
簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法
認知症、2035年には2倍の445万人に 厚労省推計
アルツハイマー、さい帯血で予防 マウスに注射、効果
認知症受刑者:処遇に課題 労役困難、介護もなし 治療不能、受け入れぬ
アルツハイマー:ワクチン飲んで治す 脳の「老人斑」撃退
糖尿病は万病のもと アルツハイマー発症4.6倍
受動喫煙:認知症の恐れ 長期に及ぶと血管に悪影響 30年以上で発症率1.3倍
世界の認知症患者 2030年に8割増 高齢化で4400万人に WHO推計
若年認知症「ピック病」で万引き 厚労省が調査
認知症は食事と生活習慣で予防できる
認知症が心配なら、脳トレよりもまず禁煙
ボケ防止には野菜をたくさん 葉物が効果大 米調査
ジュースでアルツハイマー病のリスク軽減
血液検査でアルツハイマー病を早期発見
認知症ドライバー:「信号って何」理解できず事故も 厚労省研究班が調査
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
認知症予防に「運動・栄養・昼寝」 厚労省研究班データ
「若年性アルツハイマー病」の小冊子プレゼント
週3回以上の運動で認知症リスクが3割減
高血圧や心不全による脳神経細胞の損失が認知障害を招く
若年認知症の実態把握へ、患者数や介護状況を確認・厚労省
脳波を調べれば、認知症の前兆がつかまえられる
中年時代に運動した人にはアルツハイマー病が少ない
脳血管性認知症、演奏や運動で症状改善
アルツハイマー予防に野菜ジュース? 米会議で対策報告
中年期の肥満は将来の認知症リスクを高める、米研究
喫煙は認知能低下のリスク因子
痴呆予防のカギ 生活習慣病にあり
「オメガ3脂肪酸がアルツハイマー病による脳の損傷を防ぐ
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸はボケを早める
米英で痴呆予防へイチョウ葉大規模試験が進行
大量のビタミン摂取でアルツハイマー予防
中年期の軽い飲酒は軽度認知障害を予防、発症リスクは非飲酒者、頻繁飲酒者の半分以下
「頭の体操」が痴呆を防ぐ
「IT」で若者がぼける?
魚類はアルツハイマー病発症リスクを低下させるという
ちょっと気になるもの忘れ~最近の痴呆予防の取り組み

*****************************【以下転載】******************************

ゴルフや散歩、カラオケなどの趣味は認知症予防に役立つのか――。東北大や国立社会保障・人口問題研究所などの10大学・研究所が今月から、全国で10万人規模の高齢者を対象に趣味を調べ、健康状態の追跡を始める。趣味と認知症の関係を探り、増え続ける認知症の予防への活用を目指す。

日本福祉大が2000年から05年まで、愛知県内の高齢者2725人を追跡した結果、趣味のある人はない人に比べて、認知症になる確率が半分以下だった。今回の調査は、この傾向が全国的なものかどうかを調べることが狙い。趣味の内容による違いや男女差などの分析も試みる。

調査は全国各地の約20市町村を選び、65歳以上で介護を必要としない人を対象に個人を特定できない形で実施。まずは3年間かけて、健康状態の変化を追う。ゴルフや散歩、読書、楽器演奏、カラオケ、俳句、園芸、旅行、パチンコなど24種類の選択肢のほか自由記入欄も設け、趣味を幅広く聞くのがポイントだ。

厚生労働省の推計では、認知症は10年は208万人だが、団塊世代が75歳以上になる25年には323万人に増えるとされる。同省研究班による「35年に445万人」という推計もある。

調査研究の責任者の近藤克則日本福祉大教授は、「『趣味を持つことは健康に良い』と言われているが、日本ではそれを裏付ける調査が少ない。自治体がどのような介護予防事業を実施するかを考える材料にもなる」と意義を語る。

(出典:朝日新聞)

2010年7月12日月曜日

日本人60歳代女性、約7割に睡眠呼吸障害

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


2008年度の厚生労働省「こころの健康科学研究事業」による
疫学調査では、不眠症の有病率は13.5%と報告され、
約8人に1人になります。

睡眠障害は精神科疾患の問題だけではなく、
循環器疾患や糖尿病などの生活習慣病とも密接に関連するそうですが、
それにしても睡眠呼吸障害が多くて驚きました。


私は、抜群の寝つき・スッキリ抜群の寝起き・目覚まし不要の快眠で、
私の経験からは、
・体調を最高の状態に向上させて維持する(簡単でした)
・明確な目的や高い志がある
・快眠環境を整える
これらがあれば、4~5時間睡眠で絶好調を維持できましたし、
還暦過ぎていますが、1日くらい徹夜してもまったく平気で、
今朝も一睡もしない徹夜明けですが、元気に仕事します。(笑)


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


知人が展開しているNPO法人睡眠時無呼吸症候群ネットワーク

睡眠時無呼吸症候群 関連ブログ 新しい順
男性会社員の2割が睡眠時無呼吸症候群 京大教授ら調査
睡眠時無呼吸により死亡リスクが著しく増大
睡眠時無呼吸症候群:「疑い」86%見逃し 自己診断基準
肥満ぎみの人は 危ないイビキ 「睡眠時無呼吸症候群」 に注意
睡眠時無呼吸症候群:在宅検診システムで容易に診断可能に

睡眠 関連ブログ 新しい順
眠不足で仕事の効率半減?!
アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表
世界一の「睡眠の専門医」が教える! 「4時間半熟睡法」という本
睡眠障害 生活習慣病と密接な悪循環
睡眠不足:風邪ひきやすく 免疫力に影響?
国民健康調査:睡眠時に酒や薬 男性22%、女性17%
良質な睡眠はダイエットにも! 「午前0時まで就寝」がカギ
健全な睡眠は健康な老後につながる
厚生労働省研究班による「睡眠指針12か条」
寝過ぎでも、寝不足でも糖尿病 では何時間なら?
快眠と栄養素の話 質の良い睡眠をとるには
寝酒にご用心!睡眠障害の恐れも
秋の夜長に心地よい睡眠を・サプリメントは有効?
睡眠:トラブル5人に1人 健康のバロメーター
不眠:中高生の23%、成人を上回る 日大医学部、10万人調査
睡眠不足が体重増加と関連
睡眠不足で3兆4000億円の経済損失・日大教授が試算
睡眠はやっぱり最良の健康法 『人生、寝たもの勝ち』
不眠:「生活習慣病が助長」 3疾患の人の46% 久留米大調査
不眠の人の6割は、生活習慣病を持つ!

*****************************【以下転載】*****************************

勤労女性を対象とした調査結果を藤田保健衛生大学・榊原博樹氏が報告

欧米の調査によると睡眠呼吸障害(SDB)の有病率には男女差があり、2-3:1程度で男性に多いとされている。日本では男性のSDB有病率の報告はあるが、一般人口を対象とした女性に関する報告はない。そこで藤田保健衛生大学医学部呼吸器内科学1の榊原博樹氏らは、一般勤労女性を対象にSDBの有病率を検討し、7月1日のシンポジウムで発表。SDBの有病率は60歳代女性で約7割に達する可能性があると報告した。

女性のSDB、男性に比べ肥満との関係弱い

対象は製造工場に勤務する女性職員249人中247人。データ不良1人、検査拒否1人を除き、ほぼ全員が対象となった。平均年齢は38.5歳(18-64歳)、平均BMIは22.1(15.4-38.1)。簡易型睡眠呼吸障害検査装置を用いて、在宅にて睡眠中の呼吸気流(圧センサー)と経皮酸素飽和度をモニターした。

呼吸障害の測定は、装置付属ソフトで自動解析した後、目視で行い、「呼吸気流の停止-90%以上の減少」を無呼吸、「4%以上の酸素飽和度の低下を伴う70%以上の呼吸気流の減少」を低呼吸としてカウントし、1時間当たりの両者の合計を呼吸障害指数(RDI)と定義した。  

その結果、247人中45人(18.2%)の女性でRDI5以上を示し、そのうちEpworthの眠気テスト(ESS)で11以上だった女性は5人(2.0%)だった。榊原氏は「睡眠時無呼吸症候群(SAS)と診断できる女性は2.0%存在した」と解説。

年代別に見ると、軽症(RDI5以上)の有病率は60歳代で66.7%に達し、軽症・中等症(RDI15以上)のSDBは加齢に伴い増大する傾向が見られた。重症(RDI30以上)のSDBは40歳代の4.5%、50歳代の1.4%で認められた。

BMIを4群((1)18.5未満、(2)18.5以上25未満、(3)25以上30未満、(4)30以上)に分け比較したところ、RDI30以上の女性は(1)0%、(2)0.6%、(3)0%だったのに対し、(4)で8.3%と高率だった。一方、RDI5以上は(1)10.0%、(2)19.4%、(3)23.3%、(4)8.3%であり、榊原氏は「肥満により重症SDBの有病率は上昇するが、軽症はそれほど顕著ではない」と指摘。男性に比べ肥満との関係が弱い可能性を示唆した。頸囲、腹囲で層別化した比較でも同様の傾向が認められた。

さらに閉経前女性164人、閉経後女性83人でSDBの有病率を見ると、「圧倒的に閉経後で有病率が高い」(榊原氏)。すなわちRDI5以上の女性は閉経前4.9%に対し閉経後44.6%、RDI15以上の女性は閉経前1.2%に対し閉経後8.4%、RDI30以上の女性は閉経前0.6%に対し閉経後1.2%だった。

榊原氏は最後に米国の疫学調査(N Engl J Med. 1993;328(17):1230-5)を紹介し「40、50歳代の軽症を含むSDBの有病率は、日本の方が米国より高い可能性がある」と解説しつつ、「今後対象数を増やして日本人女性のSDB関連因子などについても詳しく検討していきたい」と述べ、さらなる調査の必要性を強調して演題を終えた。

(出典:m3.com)

2010年7月11日日曜日

高齢者向けに体力検定 健康作り後押し、文科省が検討

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


新設フリーページ
揺らぐ沖縄 すり込まれた反基地


40歳くらいから急速に筋肉が減り、代謝が落ちて太りやすくなります。
高齢になると腹筋や大腿前部の筋肉が落ち、つまづきやすくなり、
転倒して骨折して寝たきりになる恐れが少なくありません。

この高齢者向け体力検定は介護予防にも活かせますが、
ウォーキングだけでは落ちていく筋肉を増やせません。

運動は、
・有酸素系トレーニング(ウォーキング、自転車、ジョギングなど)
・無酸素系トレーニング(筋力トレーニング)
・ストレッチ
の3つが必要で、普段の生活習慣に運動効果を取り入れることが
一石多鳥になります。

・なるべくよい姿勢を意識する
・なるべく笑顔で、喜んで楽しくやる
・なるべく速く歩く
・なるべくエスカレータ、エレベータを使わない
・なるべくバス、タクシーに乗らない
・なるべく電車で座らない、捕まらない
・トレーニング効果が上がるシューズなどの活用
・汗をかいても冷えないシャツなどの活用
・なるべく荷物は左右均等に支える
・さらに負荷を増やすには足首に重りをつけたり、加圧ベルトをつける

お互いに顔晴(がんば)りましょう。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連フリーページ
からだ百科:筋肉の可能性

運動一般・有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
「体幹ウォーキング」「ゆるゆる」で、意識して正しく歩こう
通勤時間だけでも変わる!「体幹ウォーキング」とは?
自転車で変わる「通勤」 カロリー表示や専用ナビで快適
メンテナンス・リハビリ 入院集中リハビリで歩行可能
体力は45歳から急激に衰える
目指せ!!1日1万歩 適度な運動でメタボ予防 筋肉と骨の維持にも有効
はつらつ「1日8000歩」 筋力維持へ「速歩き」
1日でも歩くことを怠ると疾患マーカーが上昇
"高齢者は運動をしないもの"という考えは単なる思い込み
外出しないと歩行障害4倍 高齢者リスク調査
運動の効果は高齢者ほど著しい 細胞レベルで解明
毎日運動すれば、寿命が4年延びる
高齢からの運動開始でも効果は大、総死亡率が48%減少

無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
高齢女性は男性に比べ筋肉を維持しにくい
ウエイトトレーニングで筋肉が若返る
広がる「貯筋運動」 介護予防の現場など、「体軽く」と好評
注目集める加圧筋トレ 軽い運動で大きな効果

********************************【以下転載】********************************

2011年度にも創設、6種目5段階で評価

文科省が検討している高齢者向け体力検定制度の実施項目

▽握力検査
両手で2回ずつ握力計を握る

▽上体起こし
あおむけで両ひざを立て上体を起こした回数を測る

▽長座体前屈
足を伸ばした姿勢で前屈し手が届く距離を測る

▽開眼片足立ち
両手を腰に当て片足立ちを続けられる時間を測る

▽10m障害物歩行
障害物6個をまたいで歩く時間を測る

▽6分間歩行
周回路や直線路で6分間に歩ける距離を測る

検定の対象は65~79歳で、文科省が1998年度から行っている「新体力テスト」と同じ方式を想定。実施種目は30秒間にあおむけ姿勢から上体を起こす回数を測る「上体起こし」や、高さ20センチの障害物6個を並べたコースを歩く時間を記録する「10メートル障害物歩行」などで、激しい運動はしない。

各種目の結果を点数に換算し、合計点によってAからEまで5段階で評価。柔軟性や持久力、筋力などをグラフで分かりやすく表すほか、全国平均や過去の数値、本人の体力年齢も示す。

体力年齢の算出に使うため、11年度に40~60代の中高年1000人以上を対象に6種目を受けてもらい、データを集める。その上で実施主体となる団体を公募し、11年度にも一部地域で検定を試行する。

12年度以降は全国の老人会などで参加を呼びかけ、公民館や地域の集会場などで検定を受けてもらう方針だ。受検料を徴収するかなど詳細は今後詰める。

内閣府が昨年9月に行った「体力・スポーツに関する世論調査」によると、週に1日以上運動する人の割合は20代が32%、30代が40%に対し、60代は75%、70代は87%になった。

現在文科省が行っている新体力テストも高齢者層は対象となっているが、国民の体力を把握するのが狙いになっている。健康維持のため熱心に体を動かしたりスポーツをする高齢者は多く、文科省はより自分の体力が把握しやすい検定制度をつくれば、需要は高いとみている。

近く策定する長期指針「スポーツ立国戦略」でも高齢者スポーツの振興を重点政策に盛り込む方針で、専門の運動プログラム開発や指導者の養成などを進める。

(出典:日本経済新聞)

2010年7月10日土曜日

健康人10万人を長期調査 遺伝情報と生活習慣など要因解明期待

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

政治ネタで申し訳ありませんが、騙されてはいけません。
参院選までなるべく掲載させていただきます。

・信じるな
・疑うな
・確かめろ

支持率がV字回復して喜んだ民主党が急いで参院選をやり、
参院選で勝つと7つの裏公約が成立し、日本国家が解体される恐れがあり、
みんなの党も同じ左翼です。

北朝鮮の拉致被害者の実行犯・辛光洙(シン・ガンス)元死刑囚の
釈放に管直人総理と千葉景子法相の2人だけが署名していました。
6月14日の衆院本会議で、管総理が反省コメントしただけ。

国家・国旗法案に反対を投じた管総理の国家観はスッカラ菅で、渡り天才

イラ菅からズル菅、逃げ菅、そしてウソ菅 

【櫻井よしこ 菅首相に申す】実態なき「同盟の深化」

国家観なき民主党

民主党の正体

【日本解体3法案】 ステルス作戦で準備着々

民主党「日本焼け野原政策」とみんなの党のジレンマ

日本を守ろう

暴かれた支那の戦略

民主党を破門された土屋敬之都議のブログ

【裏公約1】;外国人参政権付与法案の成立
【裏公約2】:選択的夫婦別称制の実現
【裏公約3】:戸籍制度を廃止し、個人登録制にする
【裏公約4】:あらゆる格差をなくし、社会主義化する
【裏公約5】:1000万人の移民を受け入れ、多民族共生国家を作る
【裏公約6】:外交の基軸を、日米関係重視から日中関係重視へ
【裏公約7】:人権侵害救済法案を成立させる

詳しくは正論7月号をご覧ください。

正論8月号もご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんなことに金や時間をかけることをやらなくても生活習慣病予防の
エビデンスはかなり出ていますので、啓蒙活動を力を入れてほしいですね。

生活習慣病を予防し、34兆円の医療費を激減させるのは簡単ですが、
まったく信頼できない民主党には聞いてきても教えたくありません。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。

****************************【以下転載】****************************

健康な人10万人に10年から20年間、協力を得て、全遺伝情報(ゲノム)と生活習慣を調べ、認知症や脳卒中、心筋梗塞(こうそく)などにつながる遺伝・環境要因の解明を目指す計画が8日、政府の総合科学技術会議(議長・菅直人首相)の会合で決まった。

従来はがんや糖尿病などの患者対象の調査が多かったが、病気の要因解明には健康な人との比較も重要。実現すれば、効果的な予防・治療を通じ、患者数と医療費の抑制に役立つと期待される。

この計画は、2011年度予算案の概算要求を控え、同会議が策定した「科学技術重要施策アクションプラン」の一環。長期にわたる予算の確保や実施体制、中核機関の決定は容易ではないため、同会議と文部科学、厚生労働両省が2年間かけて検討し、13年度の調査開始を目指す。 

(出典:時事通信社)

2010年7月9日金曜日

患者推計2500万人 関節痛みに診断基準

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

政治ネタで申し訳ありませんが、騙されてはいけません。
参院選までなるべく掲載させていただきます。

・信じるな
・疑うな
・確かめろ

支持率がV字回復して喜んだ民主党が急いで参院選をやり、
参院選で勝つと7つの裏公約が成立し、日本国家が解体される恐れがあり、
みんなの党も同じ左翼です。

北朝鮮の拉致被害者の実行犯・辛光洙(シン・ガンス)元死刑囚の
釈放に管直人総理と千葉景子法相の2人だけが署名していました。
6月14日の衆院本会議で、管総理が反省コメントしただけ。

国家・国旗法案に反対を投じた管総理の国家観はスッカラ菅で、渡り天才

イラ菅からズル菅、逃げ菅、そしてウソ菅

【櫻井よしこ 菅首相に申す】実態なき「同盟の深化」

国家観なき民主党

民主党の正体

【日本解体3法案】 ステルス作戦で準備着々

日本を守ろう

暴かれた支那の戦略

民主党を破門された土屋敬之都議のブログ

【裏公約1】;外国人参政権付与法案の成立
【裏公約2】:選択的夫婦別称制の実現
【裏公約3】:戸籍制度を廃止し、個人登録制にする
【裏公約4】:あらゆる格差をなくし、社会主義化する
【裏公約5】:1000万人の移民を受け入れ、多民族共生国家を作る
【裏公約6】:外交の基軸を、日米関係重視から日中関係重視へ
【裏公約7】:人権侵害救済法案を成立させる

詳しくは正論7月号をご覧ください。

正論8月号もご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


変形性関節症は増えていますね。
ひざが痛いと活動的ではなくなり、足腰も弱って悪循環になります。

専門医は治らないと絶望させることがありますが、治ります。

身近な例

1.Q:知人のお母様(80代)がひざが痛くて車椅子を買ってくれと言われた
  A:私が秘策を授けて3週間後、散歩に行けるようになった

2.Q:知人がひざが痛くて整形外科に通っているが治らない
  A:私が秘策を授けて3週間後に痛みがなくなった

  Q:ひざ痛に悩む整形外科主治医に教えてあげたいので文献はないか
  A:私が権威ある医学雑誌ランセットに出ていた文献をメール
    知人が主治医に渡したら文献を投げ捨てられた

3:Q:近くの男性経営者が自店で松葉杖を不器用に使用
  A:私が秘策を授けて3週間後に痛みが激減

例外なく同じような結果がでていますが、この方法が知れ渡ると
医師、治療家などは困るだろうなと思います。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
あなたの走り方、大丈夫? ひざ、腰を痛める恐れも
関節痛対応の18の健康食品、表示より成分が少なく
痛みがある変形性関節症(OA)患者は日本に800万人超
「変形性膝関節症」 我慢せず早めの受診を 「年だから…」あきらめずに
ひざ痛持ち、中高年の63% K製薬とS化学工業調べ
変形性膝関節症、50歳以上女性4分の3発症 東大調査

****************************【以下転載】****************************

ひざなど関節の変形で慢性的な痛みに悩まされる「変形性関節症」。予備軍を含めひざだけで2500万人の患者がいるとみられ、厚生労働省研究班(主任研究者=中村耕三東京大教授)が統一した診断基準づくりを始めた。これまで診断はバラバラだった。早く見つけて予防するには基準は欠かせず、病気が進行して寝たきりになる高齢者を少なくできると期待されている。

変形性関節症.jpg

2500万人という推計は研究班が2005~07年に和歌山県や東京都内の約3千人を調べて割り出した。

自覚症状があるのは2~4割にとどまっており、知らぬ間に病気が進行して、悪化しやすい。東大病院でもひざのケガなど別の治療でエックス線を撮って初めて変形性関節症と分かることも多いという。日本で寝たきりの高齢者の約10%が関節の障害によるものだとの報告もある。

東大の川口浩准教授によると、分かりやすい診断基準がないことが一因。骨粗鬆症(こつそしょうしょう)は診断基準を作って病気や予防法が広く知られるようになった。しかし、変形性関節症は医師ごとに、関節部分に骨のトゲがあるか、関節のすき間が狭くなっているかなど見た目で判断しているので、ばらつきが大きいという。

変形性関節症でも、研究班として診断基準を作り、予防に役立てることにした。研究班メンバーの岡敬之東大助教が、エックス線の写真から変形性関節症の危険度を3段階で判定できる画像解析ソフトを開発した。ソフトでは、関節のすき間の面積、軟骨の一番薄い部分の状態などを判定の材料とした。

解析ソフトは広島県のソフト開発・販売会社「イノテック」が7月1日に発売。医療機関向けで、すでに研究班メンバーがいる慶応大や新潟大、和歌山医大など8施設に導入されている。論文データなどを参考に医者がそれぞれ基準値を設定するが、このソフトを使って症例を積み重ねる。並行して学会などで基準値を議論する。

岡さんは「近くに整形外科の専門医がいない高齢者でも、かかりつけ医で簡単で的確な診断を受けられることを目指したい」と話している。

(出典:朝日新聞)

2010年7月8日木曜日

元気で100歳 福島が先陣 JAプロジェクト

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

政治ネタで申し訳ありませんが、騙されてはいけません。
参院選までなるべく掲載させていただきます。

・信じるな
・疑うな
・確かめろ

支持率がV字回復して喜んだ民主党が急いで参院選をやり、
参院選で勝つと7つの裏公約が成立し、日本国家が解体される恐れがあり、
みんなの党も同じ左翼です。

北朝鮮の拉致被害者の実行犯・辛光洙(シン・ガンス)元死刑囚の
釈放に管直人総理と千葉景子法相の2人だけが署名していました。
6月14日の衆院本会議で、管総理が反省コメントしただけ。

国家・国旗法案に反対を投じた管総理の国家観はスッカラ菅で、渡り天才

イラ菅からズル菅、さらに逃げ菅 
青山繁晴がズバリ!

民主党の正体

【日本解体3法案】 ステルス作戦で準備着々

日本を守ろう

暴かれた支那の戦略

民主党を破門された土屋敬之都議のブログ

【裏公約1】;外国人参政権付与法案の成立
【裏公約2】:選択的夫婦別称制の実現
【裏公約3】:戸籍制度を廃止し、個人登録制にする
【裏公約4】:あらゆる格差をなくし、社会主義化する
【裏公約5】:1000万人の移民を受け入れ、多民族共生国家を作る
【裏公約6】:外交の基軸を、日米関係重視から日中関係重視へ
【裏公約7】:人権侵害救済法案を成立させる

詳しくは正論7月号をご覧ください。

正論8月号もご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


国の健康政策は失敗の連続で、現在展開している健康日本21
失敗は明らかです。

健康日本21」中間評価報告書


JAグループが失敗続きの国よりもムチャクチャ大きな目標を掲げて
全国キャンペーンをするようです。

JA100歳プロジェクト.jpg

記事にある程度のことをやっても健康寿命100歳は無理ですが、
さらに的を射たことをし続ければ可能だと確信していますが、
時代は進み最新エピジェネティックス学的にはもっと簡単そうに感じます。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


若返り・長寿・遅老延寿関連ブログ

****************************【以下転載】****************************

JAグループが今年度から健康をテーマに取り組む全国キャンペーンの先陣を切って、JAグループ福島は2日、福島市で「健康寿命100歳プロジェクト推進大会」を開いた。約120人の参加者は、ウオーキングを楽しみ、伝統食を取り入れた料理「100歳食」を食べ、健康で自立して生活するための方法を学んだ。今後、全国で取り組みがスタートする。

「JA健康寿命100歳プロジェクト」は、JAグループが組合員や地域住民の健康づくりを進める「運動」「食事」「健診・介護・医療」の3つを柱とする取り組み。

(出典:日本農業新聞)





健康寿命100歳プロジェクト始動

JAグループは、高齢者生活支援活動として、組合員・地域住民の健康寿命を創造する「健康寿命100歳プロジェクト」を企画・提案します。

「健康寿命」の創造とは?(PDF)

JAグループ福島は5月から本格的に「JA健康寿命100歳プロジェクト」を始動させる。各JAで同プロジェクト推進会議の設置に向けた準備を進め、7月2日に福島市で「健康寿命100歳プロジェクト推進大会」を開き、意思の統一と取組内容を確認の後、参加者全員がウォーキングなどを行ない、健康づくりに取り組む。23日に福島市のJA福島ビルで開いたJA福島中央会理事会で決めた。

急速な高齢化とともに生活習慣病が増え、その結果、認知症や寝たきりなどの要介護状態になってしまう人々が増加し、深刻な社会問題ともなっている。また、少子高齢化社会では疾病の治療やこれらを支える人々の負担の増大も予想されることから、JAグループ福島は、第37回JA福島大会で元気高齢者対策の支援を決議、「JA健康寿命100歳プロジェクト」の展開を通じて、高齢者の健康づくり、生きがいづくりに向けた取り組みを強化する構えだ。

同プロジェクトは「運動」「食事」「健康・介護・医療」の3本柱を中心に社会活動への参加などの「ゆとりといきがい」活動を行うことで、組合員、地域住民の健康寿命100歳を目ざして取り組む。

運動では、レインボー体操・自宅ストレッチ運動のほか、JA健康寿命100歳ウオーキング運動を新たに加え、運動による生活習慣の改善などに取り組む。

食事では、旬の食材を使った100歳料理教室、JA助けあい組織・女性組織による食生活習慣改善運動を行なう。

健康・介護・医療では、JA健康寿命100歳介護予防教室、健康学習など健康講座を開くほか、3大疾病等早期発見・早期治療などを実践する。

ゆとりといきがいは、いきがい農園、趣味や教養教室、旅行、ハイキング、JA子ども交流プロジェクトに参加する。

JAに専門担当部署を設け、推進組織として「健康寿命100歳プロジェクト」を設置。JA健康寿命100歳宣言の策定・公表を行い、取り組む。

(出典:JAグループ福島)

2010年7月7日水曜日

年金受給後も7割が就労 「経済上の理由」が最多

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


定年後のアラ還(団塊)世代は年金受給後も7割が働き、
5歳上の世代である65~69歳では、52%が働いているそうで、
アラ還の私も自営で働いています。

私の先輩達で定年と同時にリタイヤされた人は老け込む傾向が
強く出ていて、生きがいや社会との関わりが重要だと感じます。

私自身の経験からは、雇われない働き方に一番の活路があり、
学歴・経験などを活かした生涯役に立つ仕事に関してお役に立てて
喜ばれています。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


社員元気で会社も元気

関連フリーページ 新しい順
日本は変われない 知日派米国人からの直言
瀬戸際40代に忍び寄る「思秋期」の恐怖
収入激減! それで人生まで“無意味”になった?
首相は戦後教育の失敗例
貧困ビジネスとは何か? 低所得者を喰う者たち
日本は、立ち上がれるか
負けても悔しがらない国は、復活できない
国民の怒りが爆発する日
自滅した日本 「足し算の民主党」では経済は立ち直らない
収入は上がらない前提でどう暮らす? 雇われない働き方でパラダイムシフト
郵政改悪 借金大国日本を作ったメカニズムの復活を許すな
新政権「限界」後には冬が来る 4年後に直面する! 「国は頼りにならない」現実
厚労省の年金試算のモデル世帯 100年安心年金プランは夢物語
市場半減! 成熟社会化による“モノ消費”の崩壊
賃金抑制はもう限界
雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会
「アジアで最も豊かな国」から転落した日本
『激論!新しい貧困とニッポン!』氷河期世代を救い、労働市場を正常化する政策提言
欠陥年金、これで国を信じろと言うのか
世帯の所得格差、過去最大に 厚労省調査の05年ジニ係数
賢いマネーライフと年金見込み額試算
日本人の8割が「中流の下」以下だという格差社会

最近の関連ブログ
パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方
「新規の市場約50兆円、雇用284万人」、医療・介護・健康で創出
「雇用不安」に追い詰められる私達
所得昭和並み 547万5000円 国民生活調査
20~30代の自殺、過去最悪 失業や過酷な労働条件で追い込まれ
あなたは大丈夫!? サラリーマン4割“老後難民”危機
年収300万円なら十分“勝ち組”に? 給料の「無限デフレスパイラル」が始まった
229万世帯が「低所得」 生活保護基準下回る
世界経済の地図から消えていく日本とトキの姿
老後の生活資金に不安8割 準備を始めている人は12%
高校受験の教育費、8割超が経済的に負担
働く人の58%が抱える、ストレスに負けない
「ガイアの夜明け」 雇用動乱 不況を突破する働き手たち
給与、過去最大の3・9%減 09年勤労統計
「7割は課長にさえなれません」という本
日本、借金漬け深刻 純債務のGDP比、先進国で最悪水準
生活品質ランキング 仏が6年連続の1位に 日本36位、中国96位

***************************【以下転載】***************************

年金を受給している60~64歳の男性の約7割が、年金以外にも収入を得るための仕事をしていることが5日、厚生労働省所管の独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調べで分かった。働く理由の約8割は「経済上の理由」といい、年金(定額分)の支給開始年齢が平成13年から段階的に65歳へと引き上げられる中、定年後も働かざるを得ない高齢者が増えている実態が浮かび上がった。

高齢者の労働促進について研究するため、同機構が昨年8月、55~69歳の男女約3600人にアンケート調査をした。

調査によると、年金を受給している男性のうち、60~64歳の69・4%が仕事をしており、16年に厚生労働省が行った同様の調査よりも6・3ポイント上昇した。65~69歳でも50・8%が仕事を続けていた。所得が多く、年金を受給していない人も含めると、60~64歳で75・1%、65~69歳で52%が働き続けていた。

働く理由については、「経済上の理由」が最多で78・7%。次いで「いきがい、社会参加」(19・6%)、「健康に良いから」(10・8%)などが多かった。

一方、働いていない人のうち、「働きたくても仕事に就けなかった」という人も45・8%いた。就業形態は54・8%が正社員を望んでいるが、実際は嘱託や契約社員が最多。賃金も退職時の4~5割程度が最も多かった。

同機構雇用戦略部門の大塚崇史・副統括研究員は「日本の経済成長を支えた団塊世代は、成功体験を持っていることから労働意欲が高い。しかし、労働環境は十分に整っておらず、対策が必要だ」と話している。

(出典:産経新聞)

2010年7月6日火曜日

健康診断の基準統一へ ヒマラヤ級登山での死亡例相次ぎ

いつもありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家てるです。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。


ハイキング程度からヒマラヤ級登山まで登山が流行っていますが、
事故も増えているそうです。

2日夕方にも装備もせず思いつきで富士山に登り、遭難したバカモノが
いましたが、自然、山をなめたら命に関わりますので、十分な準備や装備、
無理のない計画を立てて登山を楽しみたいものです。


友人から7月下旬の富士山登山を誘われ、楽に登れる自信はありますが、
どうしても外せない用事があるのでお断りしました。

より楽に疲れにくく登山をこなす秘訣も知っており、喜ばれます。


私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。


関連ブログ
絶大ミシュラン効果 “三つ星 高尾山”潤う

****************************【以下転載】****************************

ヒマラヤやキリマンジャロなど標高3800メートル以上の山岳ツアーが人気を集めているため、日本登山医学会と旅行会社が、参加希望者の健康状態を事前にチェックする統一の診断基準作りに乗り出した。中高年を中心に年間5千人が参加しているが、死亡例が相次いでいるためだ。

基準作りを始めたのは「登山者検診ネットワーク」。登山医学の専門家ら370人が参加する日本登山医学会と山岳ツアー専門旅行会社3社が加わっている。

高山では、高山病や隠れた持病の悪化で、死亡する例が少なくない。登山に詳しい医師や旅行会社は、登山に耐えられる健康状態かどうか事前にチェックするよう求めているが、医師によって診断にばらつきがあるのが実情だ。

新しく作る基準では、富士山より高い海外の山を目指す人を対象に、生活習慣病や喫煙の有無、病歴など13項目を点数化し、医師の診断の目安にしてもらうことを想定している。高血圧や糖尿病などの生活習慣病の状態が悪いと減点する。普段から運動している人は加点する。それぞれ2~4段階で判定する。合計の点数が一定水準以下なら参加の中止を勧める。

検診ネットワークが全国16の病院・診療所でツアー参加希望者833人を試験的に判定した結果、心臓や肝臓などに持病がある60~81歳の6人には、危険として参加を中止してもらった。中止が望ましいとされた人も4人いた。

標高3800メートル以上の登山やトレッキングに、日本から推計で年間約5千人が参加している。ネットワークによると、中高年が過半数を占め、06年に開通した中国・青海チベット鉄道などの影響で増加傾向にある。

ヒマラヤ山脈をかかえたネパールの日本大使館の元医務官の報告によると、96~05年に日本人旅行者65人が死亡した。死因が判明しているだけで高山病が5人、心臓や肝臓の病気が5人いた。欧州の旅行者も合わせると高山病など病死は計65人に上るという。

ネットワークに加わる旅行会社アルパインツアーサービスの黒川恵社長は「ツアーのリーダーも、統一された基準の健康データを持っていれば、万一の時に適切に対処しやすい」と話す。

(出典:朝日新聞)





昨年の山の事故 死者・行方不明者は過去最多の317人 9割が40歳以上

平成21年の山の事故による死者・行方不明者は前年に比べて36人増の317人で、統計を始めた昭和36年以降最多だったことが8日、警察庁のまとめで分かった。また、事故件数は1676件、遭難者数は2085人で、ともに過去最多。死者の9割は40歳以上で、登山がレジャーとして定着した中、軽装の中高年が1人で山菜採りなどに出かけて遭難するケースが目立っている。

夏山シーズンを前に、警察庁では、「十分に計画と装備を整えてほしい」と注意を呼びかけている。

年代別の割合では、65~69歳が14・4%で最多。55歳以上で遭難者全体の6割を占めた。

山に入った目的ではハイキング、スキー、沢登りなどを含めた「登山」が66・9%。「山菜採り・きのこ取り」が23・0%。遭難の内容では、「道迷い」が43・5%を占め、次いで「滑落」の15・6%。「転倒」が12・4%-など。

山岳遭難は過去10年間増加傾向で、平成12年と比べて461件、591人増加している。

(出典:産経新聞)