ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
「魚を食べると頭が良くなる」という報告で、世界中の人々を驚かせた
イギリス脳栄養化学研究所のマイケル・クロフォード博士は、
その著書「原動力」の中で次のような興味深い報告をされています。
「世界の四大文明(エジプト、インダス、メソポタミヤ、黄河)は、
いずれも河川流域に集中して発祥している。
農耕技術を持たなかった当時の人々が、その河川で取れる魚介類を
主食にしていたことは明らかだ。
とすれば、魚介類をたくさん摂取することが、人類の脳の進化に大きな
影響を与えてきたと推測できる」
「日本の子供が欧米に比してIQが高いのは、日本人が魚中心の
食生活を営んできたことに起因するかもしれない」
現在は日本人の魚離れは深刻で、若者はほとんど食べず、
毎日魚を食べる人はわずか2.7%しかいないそうで
うつ病が激増している一因にもなっていると思います。
魚に多く含まれているオメガ3系脂肪酸は、
関節や軟骨の健康、美肌、血液粘度を下げる、健康な心臓機能、
健全な中性脂肪値の維持、正常な心拍リズムの促進、血管保護、
神経系や脳の機能促進、うつ、アレルギー、炎症を抑えるなどの
多才な効果・効能がわかってきています。
私は1日1回は魚を食べ、オメガ3系脂肪酸は新鮮な魚とオキアミが
原料のピカイチ・サプリメントで1日3~4g摂っていて毎日絶好調です。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
食 関連フリーページ
21世紀の知的健康法
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
賢い子供の授かり方
脂質 関連フリーページ
健康的な油脂類の摂り方
マーガリン・精製油の恐怖
関連ブログ
魚から摂れる油は健康によいが、寿命は延びない? 米研究結果
魚を大切に食べよう NGO「ウーマンズフォーラム魚」 子供たちに調理法や食文化伝授
魚や野菜、果物豊富な食生活がADHDを改善する可能性 米研究
各種ビタミンとオメガ3脂肪酸で脳を若く、米調査
魚をよく食べる女性は心臓も健康に、デンマーク研究
アルツハイマー病予防には焼き魚を、米研究
花粉症緩和に効果 魚成分、上手に摂取 DHAやEPA
「毎日魚を食べる」わずか2.7%
マリンビタミンに脚光 健康と若さ保つ“特効薬”
年に3回しか食べるべきでない? 養殖サケの危険性
コレステロール 魚を食べ 動脈硬化抑制
脳の働き、食事で改善 重要な脂肪、小魚おすすめ
いつまで続く「魚食民族日本人」 魚離れ深刻
青魚に多い脂肪酸、うつの改善などに効果
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
「いい体脂肪」になる2つの鉄則フード、「n3油」と雑穀をとる!
魚食の便益は調理法に左右される
魚介類に美白効果?! 「アスタキサンチン」のメカニズム解明
がんと闘うために 栄養管理し体重維持を EPA 代謝異常を正常化
青魚の脂 EPA摂取で脂質改善 動脈硬化を防ぎ、血液サラサラ
慢性心不全患者でオメガ3系脂肪酸は効果あり、スタチンには効果を認めず
魚好きが日本人の心臓を健康に保つ
妊婦の魚摂取はリスクよりも利益が上回る
妊娠中は魚を食べよう 米研究所が論文
妊娠中の魚油摂取で子どもの視覚と手の協調が向上
脳や目に働きかける話題の魚パワー、DHA&EPAで生涯現役!
魚食の効用はメチル水銀リスクを上回る
オメガ3脂肪酸は黄斑変性症による失明を予防
心臓病予防、やはり魚に効果 厚労省研究班調査で裏づけ
魚の油、心臓病予防に効果 2万人規模の研究で確認
タマネギで魚の水銀を“解毒”しよう
妊婦は魚の食べ過ぎに注意 水銀が胎児に影響 厚労省が注意事項を発表
妊娠中に水銀が少ない魚をたくさん食べると子供が賢くなる、米国の研究
クマにも解毒! サケを食べるクマがPCBに汚染
魚と全粒穀物をもっと食べなさい
オメガ3脂肪酸がアルツハイマー病による脳の損傷を防ぐ
焼き魚は脳卒中の原因「心房細動」を予防する?!
魚をよく食べると乳がんリスク4割減
オメガ3系脂肪酸とオメガ6系脂肪酸
魚を食べると、死亡リスクが減る&魚を食べると頭がよくなる
一流スポーツ選手の「運動後の息切れ」、魚油サプリメントで改善
冠動脈疾患予防のためにオメガ3系脂肪酸の摂取を
魚類はアルツハイマー病発症リスクを低下させる
****************************【以下転載】****************************
生後1年以内の乳児の食事に魚を取り入れることにより、後の喘息リスクが低下する可能性が、オランダの研究グループにより示された。研究論文は「Pediatrics」オンライン版に11月12日掲載された。この予防効果の得られる時期は生後6~12カ月と考えられ、それより前に魚を食べた場合や、1歳までにまったく食べなかった場合は、喘鳴(ぜんめい)や息切れのリスクが増大する可能性があるという。
研究の筆頭著者であるエラスムス大学メディカルセンター(ロッテルダム)のJessica Kiefte-de Jong氏は、「この研究は、魚類を食事に取り入れる最善の時期について洞察をもたらすものである。今回の結果は、医療従事者が乳児の離乳食の導入について助言する際にも役立つと考えられる」と述べている。
一方、この知見に同意しない小児科医もいる。米マイアミ小児病院のAntonio Rodriguez氏は、「魚が喘息の予防になるとは聞いたことがない。1歳未満の小児に魚を与えると、アレルギー反応が生じる恐れがある。また、魚に含まれる水銀の毒性に関する懸念が常にある」と指摘する。Kiefte-de Jong氏は、乳児の食事に魚を取り入れる前に臨床試験でこの知見を裏付ける必要があることを認めるとともに、この月齢で魚を与えることがなぜ小児の肺の健康によいのか理由は明らかではないと述べている。
今回の研究では、2002年4月から2006年1月までにロッテルダムで出生した7,200人強の小児集団の研究からデータを収集。食事に関する質問票を評価し、食事に魚を取り入れた時期および3~4歳で発症した喘息症状に着目した。生後6~12カ月で魚を食べ始めた小児は、それ以降に魚を食べ始めた小児に比べ、4歳時に喘鳴のみられるリスクが有意に低いことが判明。それ以前に魚を食べ始めたか、1歳までにまったく食べなかった小児は、4歳時の喘鳴リスクの増大がみられたほか、息切れのリスクもやや増大した。
なお、研究グループは、魚を食べ始めた時期とは別の因子が影響している可能性があることを認めている。また、今回の研究は、生後1年以内に魚を食べさせることが後の喘息予防になることを裏付けるものではない。
(出典:HealthDay News)
2012年11月30日金曜日
2012年11月29日木曜日
ミトコンドリアに秘密 走りが楽に疲れにくく 「エネルギー工場」運動すれば増える
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
この記事はマラソンランナーには参考になると思いますが、
ミトコンドリアを活性化させる方法は他にもあり、
併用するとさらによいと思います。
日本人の運動離れは深刻で、20年間も連続して
スポーツ離れが進んでいる
そうで、残念なことです。
適度な運動することでフィットネス度が高まると
QOL(生活の質)が上がり、健康寿命が延び、寿命も延び、
さらに心にもよい効果があるそうで、運動は習慣にしたいですが、
散歩では負荷の軽くてあまり効果が期待できないそうです。
人間は動物なので
・動かないと動けなくなる
・動かないと認知能力も低下する
・動かないとQOL(生活の質)が低下する
・動かないと身体が硬くなり、怪我をしやすくなる
・動かないと老化が進む
・動かないと寿命が短くなる
・楽をすると楽なことしかできなくなる
そして、サルコペニア、ロコモとなっていくわけです。
運動は3つのバランスが大切です。
・有酸素系運動
・筋肉トレーニング
・ストレッチ
アラフォーくらいになると体重は変わらないのにサイズが変わるのは
「サテライト細胞」と呼ばれる筋肉細胞が脂肪細胞に変化してブヨブヨに
なるからで、努力しだいで解消できます。
日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されていますが、
運動は食事同様に重要な健康薬になります。
脳を鍛えるには運動しかない
運動目的により変わりますが、よりよい運動効果を望むには
年齢や体力に合った運動強度と運動量の組み合わせが重要です。
有酸素系運動なら心拍数をめやすにして目的に応じた負荷を
かければいいわけですが、運動経験のない・少ない人は
スポーツ医にご相談されることをおすすめします。
有酸素系運動のめやす例
・低強度:認知能力が高まる
{(220-年齢)-安静時心拍数}×50%+安静時心拍数
私の場合は120
・中強度:集中力、判断力が高まる
{(220-年齢)-安静時心拍数}×65%+安静時心拍数
私の場合は135
・高強度:ストレスを感じ、覚醒する
{(220-年齢)-安静時心拍数}×80%+安静時心拍数
私の場合は150
私は自転車の方が負荷がかけやすいので
・中強度以下:ジョギング
・中強度以上:自転車
にしています。
逆に過度な運動は健康にはよくないことは知られていないようですが、
万病の原因・活性酸素が過剰発生し、
動脈硬化を促進して健康を害します。
加齢とともに筋肉は脆弱化していくので年齢が高まるほど運動の
必要性が高まりますが、便利なこと・ものが増えて日常生活は楽になり、
日常生活での運動量・強度は減ってきています。
運動不足を感じている人は日常生活の中にトレーニング要素を
入れることをおすすめしますが、やるかやらないかだけで、
やらない理由は見つけにくいと思います。
心身の健康状態をよくし、体力をつけることは簡単ですので
健康状態をよくし、体力をつけたい人はお互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
“お手軽”運動で体の悩みを解消
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
子供の体力低下と向き合う
社員元気で会社元気
アスリート サポート実績
運動一般・有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
正しい歩き方 実は様々
20年間で国民のスポーツ離れ進む
運動前のコーヒーが体脂肪を燃えやすく
ロコモの入り口「サルコペニア」とは?
運動でストレスや不安を予防する
好感度がアップする「美しい姿勢」の作り方
増える高齢者の骨折 運動器を鍛えて予防
「ラジオ体操」に脚光 早歩きよりダイエット効果も
中年期のフィットネスが健康な老年期の決め手に
ほどほどに運動、80歳まで元気に
運動不足の解消で寿命が0.68年延長
運動・勉強伸びるコツは、すかさず仮眠 学習の記憶 脳に定着
ランニング 高まる集中、認知症予防も期待 海馬と前頭前野が活性化
自転車事故:歩道上が増加、車道上は減少 昨年、件数逆転
帰る日まで健康守る 津波は老化を持ってきた
筋肉が脂肪になるって本当なの? 働きもののカラダの仕組み
運動継続の秘訣 運動には仲間重要 やる気維持 ご褒美も有効
大人のスポーツ柔軟に “過去の栄光”は足手まとい
スポーツ選手の突然死、愛好者も注意 心臓発作、運動中に多発
ウオーキングの5倍の効果 スローピング運動とは 心肺機能の向上も
1日11時間以上座る人では死亡リスクが40%以上増大
無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
ウエイトトレーニングは高齢女性の認知能力を高める
60歳からの筋トレ 正しい動き習得、美しく進化
高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要
仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割
重り体操で「百歳元気」 高知発、手軽な介護予防
60歳からの筋トレ 正しい動き習得、美しく進化
高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要
仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割
ストレッチ 関連ブログ
筋肉が軟らかくなると代謝も上がる!
寝る前にストレッチ 体を柔らかく、太りにくく
50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能
****************************【以下転載】****************************
数年前からランナーの間でミトコンドリアの存在がクローズアップされている。ミトコンドリアとは酸素を使ってエネルギーを生み出す細胞内の小器官。その数を増やせば、より多くのエネルギーが生み出され、筋肉が疲れにくくなる。短時間でも全力走など高強度のトレーニングをすれば、ミトコンドリア内でのエネルギー生成回路がより速く働くようになることもわかっている。
細胞の中には核やミトコンドリア、ゴルジ体、リボソーム、小胞体などの小器官があり、それぞれが独自の役割を担っている。ミトコンドリアは毛細血管から酸素を取り込んでエネルギーをつくり出すことから、細胞内の「エネルギー工場」といわれる。また、独自のDNAを持ち、細胞の生き死ににもかかわっている。
ランニングなどの、いわゆる有酸素運動とはミトコンドリアで生成されたエネルギーを主として使っている。筋肉を動かすとスイッチが入り、ミトコンドリアはエネルギーをつくり出す。
骨格筋には遅筋と速筋があり、両者がモザイク状にミックスして構成されている。遅筋が多い人は持久系の運動、速筋が多い人は瞬発系の運動に向いているといわれる。
遅筋は筋線維が小さめで、周囲に走る毛細血管の数が多く、酸素を取り込みやすくなっている。速筋は筋線維が大きめで毛細血管は少なめ。ミトコンドリアの量にも差があり、遅筋線維には体積にして10%ほど、速筋線維には5%ほど存在している。
ちなみに、心臓の筋肉のミトコンドリア含量は40%にも上る。心臓はエネルギーを枯渇させるわけにはいかないため、大量のミトコンドリアを確保して、疲れ知らずの状態にしている。
ミトコンドリアの数は需給に応じて短期間で変動し、運動すれば増える。ミトコンドリアが増えれば、生成されるエネルギーが増し、理論上、筋肉は疲れにくくなる。電気通信大(東京・調布市)情報理工学部の狩野豊教授は「マラソンを楽に走るには、骨格筋のミトコンドリア量をどれだけ増やせるかがポイントになる」という。
ジョギング程度の軽い運動では遅筋のミトコンドリアが増えるが、速筋は眠っているため、そのミトコンドリア量は変わらない。しかし、ランニングの速度を上げていくと、速筋のミトコンドリアも増え始める。
つまり、速度を上げて走ると、ミトコンドリアの量は飛躍的に増す。速筋が遅筋に変わることはないが、強度の高い運動で速筋が遅筋の性質を帯び始めるという。
運動によって、ミトコンドリアとともに毛細血管も増え、速筋が遅筋の方向にシフトしていく。この3つのメカニズムはすべて、PGC―1αという因子によって管理されている。
遺伝子操作によってPGC―1αを増やせば、運動をしなくても、ミトコンドリアと毛細血管が増え、疲れ知らずの筋肉をつくり出せる。狩野教授によると「この手を使えばトレーニングはいらないと断言する研究者もいる」。
実際、遺伝子操作によって、疲れ知らずの「マラソンマウス」が生み出されている。遺伝子ドーピングの問題があるが、人間の体でも同じことができる。もっとも、PGC―1αを増やすことで体内のバランスが崩れ、どこかがマイナスになるかもしれないという。
運動量に応じて、短期間でミトコンドリアの数は増減する。レース前の2週間の調整期間は、この点に気をつけなくてはならないらしい。トレーニングを減らすと、ミトコンドリアは減少し始める。一方でグリコーゲン(糖)が蓄積されるというメリットがある。
最後の調整期間に、いかにミトコンドリアを減らさず、グリコーゲンを蓄えるか。狩野教授は「そのバランスがうまく保たれたとき、いい結果が出る。成績を上げるには細胞レベルの適応まで考える必要がある」と話す。どうやらミトコンドリアがカギを握っている。
短時間で持久力アップ 全力走30秒、4~7回でも効果
「長い距離を走り込まなくても持久走のパフォーマンスは上がる」という実験結果を近年、各国の研究者が発表している。これにもまたミトコンドリアがかかわっているらしい。
ではどうやって持久性の能力を高めるのか。注目されているのは、こんな短時間の高強度トレーニングだ。30秒間の全力運動を4回から7回繰り返す。間隔は4分で、その間、足を止めてしまってもかまわない。
カナダの研究者が、自転車を使った全力運動を週に2~3回行ったグループと、週3回、60分間走をしたグループを比較したところ、同じ効果が出たという。
60分間走は最大酸素摂取量(運動中に摂取できる酸素量の上限)の65%の力で行っている。別の研究者は自転車ではなく、ランニングによる全力疾走で同様の実験結果を出している。
この高強度トレーニングは1日に正味14~27分で済む。それなのに60分走ったのと同じ効果があるというのだから、かなり「お得感」がある。
環太平洋大(岡山市)体育学部の吉岡利貢講師は筑波大研究員時代に同様の実験をしている。故障で走れないランナーが自転車で3週間、全8回、このトレーニングに取り組んだだけで、LTスピード(ゼイゼイせずに走れる速さの上限)が1キロ当たり20秒も向上したという。
LTとは乳酸性作業閾(いき)値のことで、走る速度を上げていったとき、有酸素運動が無酸素運動(主に糖を分解してできるエネルギーを使う)に切り替わる境目を指す。LTスピードが速いほど乳酸が蓄積しにくく、理論上は速く長く走れるようになり、マラソンの記録は上がる。
吉岡さん自身も週1~2回の自転車による全力運動を試している。200~240キロだった月間走行距離は80キロに減った(ほかに自転車通勤で1日、往復12キロ)にもかかわらず、マラソンの記録は落ちず2時間40分で走れたという。
「持久性の運動のパフォーマンスを上げるには、持久性のトレーニングをしなくてはならないと考えられてきたが、必ずしもその必要がないとわかった。そこが興味深い」と吉岡さんは話す。
なぜこういうことが起きるのか。全力走をしても心臓の機能は高まらず、一回拍出量(心臓が1回の収縮で送り出す血液量)は変わらない。
しかし、動静脈酸素較差(動脈で送られた血中の酸素が筋でどれだけ使われ、静脈を通して心臓に戻ってくるかを示す)が大きくなる。つまり、筋肉で酸素がより多く使われるようになる。
これは、最大の負荷をかけることによって、ミトコンドリアが酸素を使ってエネルギーを生み出す回路の働きが速くなったということだという。短時間ではあるが、これほどの高強度のトレーニングをすると、いわばミトコンドリアの機能が高まり、長時間走り込んだのと同じように持久性の能力が向上するわけだ。
しかし、初心者がいきなり全力走をしては故障の危険性がある。ゆっくり長く走ることから始めて、ベースをつくるのが先決だ。そこでもし、低強度運動の効果が頭打ちになったら、全力走を試す手はある。
吉岡さんのお薦めは、坂を30秒間、全力で上り、ゆっくり歩いて降りてくる練習法。立ち止まってもOKで、ゆっくり休んで次の疾走で大きなパワーを出せるようにしたほうがいい。
レースの3~4カ月前から全力走を取り入れ、2カ月前からは頻度を減らし、レースペース走を中心としたトレーニングに移行する。走量が減るので、それに合わせて食事の量を減らさないと、体重が増えてしまい、記録が伸びないということになるから注意する必要がある。
(出典:日本経済新聞)
2012年11月26日月曜日
ふたを閉めないでトイレを流すことで病原性細菌感染の恐れ
おはようございます。
いつもいいね!やコメントありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
何気なくトイレのふたをしてから水を流すようにしていましたが、
よい習慣だということがわかりましたので、いつでもやるように
習慣にしたいと思います。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
微生物拡散と細菌・ウイルス感染の恐れ
米インターネットニュースサイトMail Onlineによると、英、リーズ大学のMark Wilcox教授らの調査により、用を足した後に、トイレのふたを閉めないで水を流すと、便の中のノロウイルスなどの微生物が空中に拡散し、細菌感染する可能性が高くなることが判明した。
最大飛距離26cm、滞空時間90分
Mark Wilcox教授らは、用を足した後に、トイレのふたを閉めずに水を流した場合の、微生物の飛距離と滞空時間を測定。結果、トイレの便座の上空25.4cmまで微生物が飛散し、90分間も空中に浮遊していることが判明した。
嘔吐下痢症につながる可能性
Mark Wilcox教授は警告する。
ふたを閉めずに水を流すことにより、便座だけでなく、床を含むあなたの周辺に細菌が拡散し、嘔吐下痢症といった疾患に感染する可能性がある。また、多くの公共トイレの中には、便器にふたがないものもある。非常に危険だ。
日本の和式便所には、ほとんどふたがない。また近年、小学校などでは、トイレ専用の履き物を設置しないところも多い。この調査結果は細菌感染予防の点において、非常に意義がある。
(出典:QLifePro医療ニュース)
いつもいいね!やコメントありがとうございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
何気なくトイレのふたをしてから水を流すようにしていましたが、
よい習慣だということがわかりましたので、いつでもやるように
習慣にしたいと思います。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
微生物拡散と細菌・ウイルス感染の恐れ
米インターネットニュースサイトMail Onlineによると、英、リーズ大学のMark Wilcox教授らの調査により、用を足した後に、トイレのふたを閉めないで水を流すと、便の中のノロウイルスなどの微生物が空中に拡散し、細菌感染する可能性が高くなることが判明した。
最大飛距離26cm、滞空時間90分
Mark Wilcox教授らは、用を足した後に、トイレのふたを閉めずに水を流した場合の、微生物の飛距離と滞空時間を測定。結果、トイレの便座の上空25.4cmまで微生物が飛散し、90分間も空中に浮遊していることが判明した。
嘔吐下痢症につながる可能性
Mark Wilcox教授は警告する。
ふたを閉めずに水を流すことにより、便座だけでなく、床を含むあなたの周辺に細菌が拡散し、嘔吐下痢症といった疾患に感染する可能性がある。また、多くの公共トイレの中には、便器にふたがないものもある。非常に危険だ。
日本の和式便所には、ほとんどふたがない。また近年、小学校などでは、トイレ専用の履き物を設置しないところも多い。この調査結果は細菌感染予防の点において、非常に意義がある。
(出典:QLifePro医療ニュース)
2012年11月23日金曜日
うがいは水道水でOK 喉のトラブル、最新予防法
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
寒くなると喉のトラブルが増えますので
参考になる記事で、記事にはありませんが、
加湿・空気清浄機能がある鼻呼吸を習慣にすることは重要です。
普段は鼻呼吸していますが、さらに鼻呼吸意識を高め、
・ハードな有酸素運動時
・睡眠時
は口呼吸していると感じて口閉じテープを愛用していますが、
起床時の喉の渇きもなくて快適です。
・口呼吸が歯型を駄目にする最大要因
口呼吸はコトバを習得したための人体の最大の構造的欠陥
スポーツ指導の致命的欠陥は、口呼吸を防止することが忘れられている
・口呼吸は片噛み、寝相の癖が連鎖し、顔が歪み、背骨も曲がり骨盤も歪む
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ
花粉症に強い体に ポイントは鼻呼吸
歯はヒトの魂である 歯医者の知らない根本治療
弊害多い「口呼吸」 咽頭炎や口臭の原因 鼻づまり、対策や治療を
****************************【以下転載】****************************
慢性的なら病気の恐れも
空気が乾燥すると増えてくるのが、のどのトラブルだ。「痛い」「イガイガする」という症状のとき、のどの状態はどうなっているのか。どうすれば予防できるのか。専門家の話を聞いた。
私たちが吸った空気は、まず口の奥にある粘膜組織である咽頭に集まり、喉頭部を通って気管に向かう。のどの不調の多くは、この咽喉頭部で起こる。その最大の原因が乾燥だ。
粘膜の機能低下
国際医療福祉大学東京ボイスセンター・センター長の渡辺雄介教授は「人は意外にのどの乾きに気づきにくい。室内の湿度が下がっているのに水分補給を怠ると、咽喉頭部の粘膜がどんどん乾燥し機能が低下する」と話す。
たばこの煙、ハウスダストなど異物の刺激を受けやすくなるほか、粘膜に風邪ウイルスなどの病原体が付着すると炎症を起こして痛みや腫れをもたらす。また、のど粘膜を守るために分泌された粘液によって、異物があるようなイガイガ感を覚えることもある。
のどの水分補給に重要なのは水を飲むことだ。例えば、仕事に集中しているときは、のどの乾きに気づかない。手元に水やお茶を置いて、小まめに飲むといいだろう。渡辺教授は「あめをなめるのも効果がある。唾液の分泌が促進されるためだ。砂糖が多くネバネバするものより、シュガーレスでさらっとしたあめの方が効果的」と話す。
うがいも積極的に。水分補給効果は少ないものの、粘膜の炎症の原因となる口内の異物や病原体の数を少なく保てる。外出から帰ったときなど、一日に数回行いたい。予防的なうがいは水道水で十分だ。殺菌効果の強いうがい薬は、逆に粘膜の刺激となる場合がある。痛みや腫れがあるときだけ、医師や薬剤師と相談して使いたい。
こうした一般的なのどトラブルとは別に、この季節はのど粘膜に異常がないのに、慢性的なのどの違和感を訴える人も増えてくる。これまでは耳鼻咽喉科などで診察しても、異常は見つからないため生活改善しか対処法がなかった。ところが最近では咽喉頭異常感症という診断名がつけられ、積極的な治療に取り組む医師も増えてきた。
漢方薬治療に詳しい青山杵渕クリニックの杵渕彰所長は「この症状は、いわばのどの感覚が過敏になった状態」と話す。のどのイガイガ感の場合は、漢方薬が効果的なこともある。口をゆすいだ後、ぬるめの甘草湯(かんぞうとう)、桔梗湯(ききょうとう)でうがいをすると過敏な感覚が和ぐという。うがいをした後、吐き出してよいが、慣れたら飲み込んだ方が効果的だという。杵渕所長は「症状が軽い場合は、番茶のようにタンニンを多く含む渋めのお茶をさまして塩をひとつまみ加えたものでも同様の効果がある」と話す。
咽喉頭異常感症のなかには、のどが詰まった感じやゴロゴロとした塊があるような感じを訴える人もいる。のどは生命維持にかかせない臓器のため、他の場所なら気づかないような小さな刺激でも、神経質になる場合がある。心療内科などで「ヒステリー球」などと呼ばれる概念と同じだ。杵渕所長は「軽症の場合は、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)などの漢方薬が効果的で、最近では耳鼻咽喉科でも処方されるようになった」と話す。
専門医で受診を
また最近、咽喉頭異常感症の原因として注目されているのが胃との関連だ。胃液が食道に逆流して食道に炎症や潰瘍を起こす逆流性食道炎では、症状として「胸焼け」などが起きるが、より症状が軽い場合は食道の症状は全くなく、より敏感なのどが不調をきたす。
渡辺教授など耳鼻咽喉科のグループは、こうした症状を咽喉頭酸逆流症という病気として診断することを提案してきた。「分かりやすく表現すれば『のど焼け』。プロトンポンプ阻害薬という胃液分泌を抑制する医薬品で改善する場合もある。のどの違和感が続く場合には、耳鼻咽喉科で、がんなどの病気が無いことを確かめた上で、胃の働きを改善する医療を受けるといいだろう」と話す。
冬のイライラの原因となりがちな、のどのトラブル。早めの対処で改善したい。
■声の異常は「使いすぎ」
乾燥や風邪などによる粘膜の炎症が、喉頭と気管の境にある声帯に及ぶと声の異常をもたらす。渡辺教授は「声のトラブルを悪化させるのは、声帯の使いすぎ」と話す。セミナー講師、販売員、カラオケマニアなど、高く大きな声を使い続けると声帯に結節(マメのような塊)ができて声質が変化する。
声がおかしいと感じたら、乾燥を避けるなど、のどのケアにはげむと同時に、必要なときは低く小さな声で話すなど声帯に負担のない生活を心がけたい。渡辺教授は「声の異常には、神経の病気である反回神経麻痺(まひ)などが原因のこともある。最近では、有効性の高い手術治療も開発されているので、早めに喉頭の病気の専門家に相談してほしい」と話している。
(出典:日本経済新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
寒くなると喉のトラブルが増えますので
参考になる記事で、記事にはありませんが、
加湿・空気清浄機能がある鼻呼吸を習慣にすることは重要です。
普段は鼻呼吸していますが、さらに鼻呼吸意識を高め、
・ハードな有酸素運動時
・睡眠時
は口呼吸していると感じて口閉じテープを愛用していますが、
起床時の喉の渇きもなくて快適です。
・口呼吸が歯型を駄目にする最大要因
口呼吸はコトバを習得したための人体の最大の構造的欠陥
スポーツ指導の致命的欠陥は、口呼吸を防止することが忘れられている
・口呼吸は片噛み、寝相の癖が連鎖し、顔が歪み、背骨も曲がり骨盤も歪む
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ
花粉症に強い体に ポイントは鼻呼吸
歯はヒトの魂である 歯医者の知らない根本治療
弊害多い「口呼吸」 咽頭炎や口臭の原因 鼻づまり、対策や治療を
****************************【以下転載】****************************
慢性的なら病気の恐れも
空気が乾燥すると増えてくるのが、のどのトラブルだ。「痛い」「イガイガする」という症状のとき、のどの状態はどうなっているのか。どうすれば予防できるのか。専門家の話を聞いた。
私たちが吸った空気は、まず口の奥にある粘膜組織である咽頭に集まり、喉頭部を通って気管に向かう。のどの不調の多くは、この咽喉頭部で起こる。その最大の原因が乾燥だ。
粘膜の機能低下
国際医療福祉大学東京ボイスセンター・センター長の渡辺雄介教授は「人は意外にのどの乾きに気づきにくい。室内の湿度が下がっているのに水分補給を怠ると、咽喉頭部の粘膜がどんどん乾燥し機能が低下する」と話す。
たばこの煙、ハウスダストなど異物の刺激を受けやすくなるほか、粘膜に風邪ウイルスなどの病原体が付着すると炎症を起こして痛みや腫れをもたらす。また、のど粘膜を守るために分泌された粘液によって、異物があるようなイガイガ感を覚えることもある。
のどの水分補給に重要なのは水を飲むことだ。例えば、仕事に集中しているときは、のどの乾きに気づかない。手元に水やお茶を置いて、小まめに飲むといいだろう。渡辺教授は「あめをなめるのも効果がある。唾液の分泌が促進されるためだ。砂糖が多くネバネバするものより、シュガーレスでさらっとしたあめの方が効果的」と話す。
うがいも積極的に。水分補給効果は少ないものの、粘膜の炎症の原因となる口内の異物や病原体の数を少なく保てる。外出から帰ったときなど、一日に数回行いたい。予防的なうがいは水道水で十分だ。殺菌効果の強いうがい薬は、逆に粘膜の刺激となる場合がある。痛みや腫れがあるときだけ、医師や薬剤師と相談して使いたい。
こうした一般的なのどトラブルとは別に、この季節はのど粘膜に異常がないのに、慢性的なのどの違和感を訴える人も増えてくる。これまでは耳鼻咽喉科などで診察しても、異常は見つからないため生活改善しか対処法がなかった。ところが最近では咽喉頭異常感症という診断名がつけられ、積極的な治療に取り組む医師も増えてきた。
漢方薬治療に詳しい青山杵渕クリニックの杵渕彰所長は「この症状は、いわばのどの感覚が過敏になった状態」と話す。のどのイガイガ感の場合は、漢方薬が効果的なこともある。口をゆすいだ後、ぬるめの甘草湯(かんぞうとう)、桔梗湯(ききょうとう)でうがいをすると過敏な感覚が和ぐという。うがいをした後、吐き出してよいが、慣れたら飲み込んだ方が効果的だという。杵渕所長は「症状が軽い場合は、番茶のようにタンニンを多く含む渋めのお茶をさまして塩をひとつまみ加えたものでも同様の効果がある」と話す。
咽喉頭異常感症のなかには、のどが詰まった感じやゴロゴロとした塊があるような感じを訴える人もいる。のどは生命維持にかかせない臓器のため、他の場所なら気づかないような小さな刺激でも、神経質になる場合がある。心療内科などで「ヒステリー球」などと呼ばれる概念と同じだ。杵渕所長は「軽症の場合は、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)などの漢方薬が効果的で、最近では耳鼻咽喉科でも処方されるようになった」と話す。
専門医で受診を
また最近、咽喉頭異常感症の原因として注目されているのが胃との関連だ。胃液が食道に逆流して食道に炎症や潰瘍を起こす逆流性食道炎では、症状として「胸焼け」などが起きるが、より症状が軽い場合は食道の症状は全くなく、より敏感なのどが不調をきたす。
渡辺教授など耳鼻咽喉科のグループは、こうした症状を咽喉頭酸逆流症という病気として診断することを提案してきた。「分かりやすく表現すれば『のど焼け』。プロトンポンプ阻害薬という胃液分泌を抑制する医薬品で改善する場合もある。のどの違和感が続く場合には、耳鼻咽喉科で、がんなどの病気が無いことを確かめた上で、胃の働きを改善する医療を受けるといいだろう」と話す。
冬のイライラの原因となりがちな、のどのトラブル。早めの対処で改善したい。
■声の異常は「使いすぎ」
乾燥や風邪などによる粘膜の炎症が、喉頭と気管の境にある声帯に及ぶと声の異常をもたらす。渡辺教授は「声のトラブルを悪化させるのは、声帯の使いすぎ」と話す。セミナー講師、販売員、カラオケマニアなど、高く大きな声を使い続けると声帯に結節(マメのような塊)ができて声質が変化する。
声がおかしいと感じたら、乾燥を避けるなど、のどのケアにはげむと同時に、必要なときは低く小さな声で話すなど声帯に負担のない生活を心がけたい。渡辺教授は「声の異常には、神経の病気である反回神経麻痺(まひ)などが原因のこともある。最近では、有効性の高い手術治療も開発されているので、早めに喉頭の病気の専門家に相談してほしい」と話している。
(出典:日本経済新聞)
2012年11月22日木曜日
高齢期の運動が認知症リスクを低減
高齢期の運動が認知症リスクを低減
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
最も罹りたくない認知症は何種類かあり、その一つの
アルツハイマー病は世界経済危機をもたらすと警告が
でるほど増えています。
日本でも認知症は増加し、最近の調査によると
65歳以上の認知症有病率は14%(400万人)でしたが、
厚生労働省の最新調査でも認知症、300万人超 65歳以上の1割と
大きく増え、さらに増え続くと言われています。
厚生労働省は、認知症施策推進5か年計画「オレンジプラン」を発表しましたが、
例によって既得権益保護から保険外の予防には踏み込まず
早期発見早期治療以降の後工程だけなので残念ですが、
最も注目しているのが学習療法です。
「ぎりぎりの難しさ」が頭を刺激 シニアのための脳トレ術
しっかり予防するにはよい生活習慣が最善薬になり、
運動が一番重要とも言われていますが、
日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されていますので、
さらに患者が増える心配ネタの一つだと思います。
脳を鍛えるには運動しかない
時代は進み、アルツハイマー病の原因と言われている
細胞内のβアミロイドのような異常タンパク質をうまく除去することが
出来る革命的な発明がされ、まるで魔法のようだと言われます。
認知症の予防もむずかしくないと思っていますので
予防したい方は、お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
アルツハイマー病の兆候、もっと早期に発見できる可能性も
認知症 「社会と交流、一番の予防法」
アルツハイマー病にビタミンD不足が関連
認知症、脳を常に使い予防
厚労省、認知症施策推進5か年計画「オレンジプラン」発表
認知症、急増の300万人超 65歳以上の1割
早発型アルツハイマー病のマーカー
なぜ、うつ病患者はアルツハイマー病リスクが高いのか?
アルツハイマー病防ぐ遺伝子変異発見、認知機能維持にも
認知症に早期在宅ケア、厚労省が来年度から
認知症の早期発見・治療の鍵 ADL(日常生活動作)の低下に注意
わが国の認知症有病率は従来の報告よりかなり高い
食事療法より運動療法 アルツハイマー病改善 京大が実験で解明
認知症患者、2050年に1億1540万人に WHO予測
度な飲酒「脳萎縮」招く? 認知症の原因にも 脳ドック検診で確認を
認知症予防に短時間の運動 筑波大など研究 予防プログラムに活用
高齢者では日常の雑事が認知症の予防になる
高度な脳スキャンによりアルツハイマー病の発生源認める
適度な飲酒がアルツハイマー病や認知症を予防
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらす、米専門家らが警告
アルツハイマー病やALS、進行抑える物質生成
MRIでアルツハイマー病発症を予測できる可能性、米研究
若年性認知症 88%「仕事失った」 広島県が実態調査
「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ
中年期のタバコ吸い過ぎで認知症リスク2倍以上に
散歩・俳句 認知症予防に「効く」のは?10万人調査へ
治療・予防から介護、費用まで 認知症と生きる 週刊東洋経済
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究
筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定
認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要
****************************【以下転載】****************************
定期的に運動をしている高齢者は認知症リスクが低いことが、ポルトガルのリスボン大学サンタマリア病院のAna Verdelho氏らの研究でわかった。研究結果は「Stroke」オンライン版に11月1日掲載された(印刷版は12月号に掲載予定)。運動により、認知症のリスクを40%、思考能力低下のリスクを60%低減できるという。米マウント・サイナイ・アルツハイマー病研究センター(ニューヨーク)のSam Gandy氏(今回の研究には不参加)は、「自分自身や患者のためにできる最善のことは、定期的な運動の習慣を取り入れることである」と述べている。
米マイアミ大学ミラー医学部のRalph Sacco氏(今回の研究には不参加)は、この研究は高齢者が運動によって脳血管性認知症のリスクを低減できることを示す説得力のあるエビデンス(科学的根拠)となるものだと述べている。脳血管性認知症は主に脳卒中などによる脳の血流減少に起因するもので、混乱、抑うつ、興奮のほか、記憶力、注意力、判断力の障害をもたらすことがある。
Verdelho氏らによる今回の研究では、60代および70代の男女600人強を対象に、研究の開始時および終了時に脳スキャンを実施して認知機能低下を示す変化について調べた。約3人に2人が週3回、1日30分の体操、ウォーキングまたはサイクリングを行っていた。期間中、被験者に抑うつ、生活の質(QOL)および日常活動の能力について尋ねた。3年後、90人が認知症を発症。そのうち54人は脳血管性認知症、34人はアルツハイマー病だった。このほか147人に認知能力の低下がみられたが、認知症ではなかった。
「認知力(思考力)の障害を予防するため、週3回、30分以上の適度な運動を強く推奨する。これは特に、高血圧、脳卒中、糖尿病など血管のリスクファクター(危険因子)のある人にとって重要である」と、Verdelho氏は述べている。米国心臓協会(AHA)は、男女とも週に150分の適度な運動、または75分の激しい運動を行うのが理想であるとしている。定期的な運動は、年齢、学歴、脳の変化、脳卒中の既往にかかわらず有効だったと、研究グループは述べている。
米エール大学(コネチカット州)予防研究センターのDavid Katz氏によると、アルツハイマー病および脳血管性認知症のリスクファクターは、冠動脈疾患などの他の慢性疾患と共通することがわかっているという。「身体と脳の健康には密接なつながりがあり、一方を十分にケアすることは、もう一方にも有益である」と、同氏は述べている。
(出典:HealthDay News)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
最も罹りたくない認知症は何種類かあり、その一つの
アルツハイマー病は世界経済危機をもたらすと警告が
でるほど増えています。
日本でも認知症は増加し、最近の調査によると
65歳以上の認知症有病率は14%(400万人)でしたが、
厚生労働省の最新調査でも認知症、300万人超 65歳以上の1割と
大きく増え、さらに増え続くと言われています。
厚生労働省は、認知症施策推進5か年計画「オレンジプラン」を発表しましたが、
例によって既得権益保護から保険外の予防には踏み込まず
早期発見早期治療以降の後工程だけなので残念ですが、
最も注目しているのが学習療法です。
「ぎりぎりの難しさ」が頭を刺激 シニアのための脳トレ術
しっかり予防するにはよい生活習慣が最善薬になり、
運動が一番重要とも言われていますが、
日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されていますので、
さらに患者が増える心配ネタの一つだと思います。
脳を鍛えるには運動しかない
時代は進み、アルツハイマー病の原因と言われている
細胞内のβアミロイドのような異常タンパク質をうまく除去することが
出来る革命的な発明がされ、まるで魔法のようだと言われます。
認知症の予防もむずかしくないと思っていますので
予防したい方は、お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
アルツハイマー病の兆候、もっと早期に発見できる可能性も
認知症 「社会と交流、一番の予防法」
アルツハイマー病にビタミンD不足が関連
認知症、脳を常に使い予防
厚労省、認知症施策推進5か年計画「オレンジプラン」発表
認知症、急増の300万人超 65歳以上の1割
早発型アルツハイマー病のマーカー
なぜ、うつ病患者はアルツハイマー病リスクが高いのか?
アルツハイマー病防ぐ遺伝子変異発見、認知機能維持にも
認知症に早期在宅ケア、厚労省が来年度から
認知症の早期発見・治療の鍵 ADL(日常生活動作)の低下に注意
わが国の認知症有病率は従来の報告よりかなり高い
食事療法より運動療法 アルツハイマー病改善 京大が実験で解明
認知症患者、2050年に1億1540万人に WHO予測
度な飲酒「脳萎縮」招く? 認知症の原因にも 脳ドック検診で確認を
認知症予防に短時間の運動 筑波大など研究 予防プログラムに活用
高齢者では日常の雑事が認知症の予防になる
高度な脳スキャンによりアルツハイマー病の発生源認める
適度な飲酒がアルツハイマー病や認知症を予防
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらす、米専門家らが警告
アルツハイマー病やALS、進行抑える物質生成
MRIでアルツハイマー病発症を予測できる可能性、米研究
若年性認知症 88%「仕事失った」 広島県が実態調査
「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ
中年期のタバコ吸い過ぎで認知症リスク2倍以上に
散歩・俳句 認知症予防に「効く」のは?10万人調査へ
治療・予防から介護、費用まで 認知症と生きる 週刊東洋経済
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究
筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定
認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要
****************************【以下転載】****************************
定期的に運動をしている高齢者は認知症リスクが低いことが、ポルトガルのリスボン大学サンタマリア病院のAna Verdelho氏らの研究でわかった。研究結果は「Stroke」オンライン版に11月1日掲載された(印刷版は12月号に掲載予定)。運動により、認知症のリスクを40%、思考能力低下のリスクを60%低減できるという。米マウント・サイナイ・アルツハイマー病研究センター(ニューヨーク)のSam Gandy氏(今回の研究には不参加)は、「自分自身や患者のためにできる最善のことは、定期的な運動の習慣を取り入れることである」と述べている。
米マイアミ大学ミラー医学部のRalph Sacco氏(今回の研究には不参加)は、この研究は高齢者が運動によって脳血管性認知症のリスクを低減できることを示す説得力のあるエビデンス(科学的根拠)となるものだと述べている。脳血管性認知症は主に脳卒中などによる脳の血流減少に起因するもので、混乱、抑うつ、興奮のほか、記憶力、注意力、判断力の障害をもたらすことがある。
Verdelho氏らによる今回の研究では、60代および70代の男女600人強を対象に、研究の開始時および終了時に脳スキャンを実施して認知機能低下を示す変化について調べた。約3人に2人が週3回、1日30分の体操、ウォーキングまたはサイクリングを行っていた。期間中、被験者に抑うつ、生活の質(QOL)および日常活動の能力について尋ねた。3年後、90人が認知症を発症。そのうち54人は脳血管性認知症、34人はアルツハイマー病だった。このほか147人に認知能力の低下がみられたが、認知症ではなかった。
「認知力(思考力)の障害を予防するため、週3回、30分以上の適度な運動を強く推奨する。これは特に、高血圧、脳卒中、糖尿病など血管のリスクファクター(危険因子)のある人にとって重要である」と、Verdelho氏は述べている。米国心臓協会(AHA)は、男女とも週に150分の適度な運動、または75分の激しい運動を行うのが理想であるとしている。定期的な運動は、年齢、学歴、脳の変化、脳卒中の既往にかかわらず有効だったと、研究グループは述べている。
米エール大学(コネチカット州)予防研究センターのDavid Katz氏によると、アルツハイマー病および脳血管性認知症のリスクファクターは、冠動脈疾患などの他の慢性疾患と共通することがわかっているという。「身体と脳の健康には密接なつながりがあり、一方を十分にケアすることは、もう一方にも有益である」と、同氏は述べている。
(出典:HealthDay News)
2012年11月21日水曜日
飲む前に読む 健康食品・サプリのウソホント
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
最新号の週刊ダイヤモンドは健康食品・サプリ特集で、
ipadを買った1年前より電子版で入手することが多いです。
国民皆保険制度導入から50年、
健康増進政策開始から40年経過して国民の健康状態は
悪くなる一方という厳しい現実があり、
11年の人間ドックの「A(異常なし)」+「B(軽度異常現在心配なし)」が
わずか7.8%という悲惨な状態
であり、
特にサプリメントの活用状況には大差があります。
米国の医師・薬剤師・栄養士のサプリメントへの理解は高く
2011年の調査では、
・米国医師の60%~75%がサプリメントを自身で利用
・患者にも診療科に応じてサプリメント利用を提案
循環器科:72%、皮膚科:66%、整形外科:91%
・薬剤師の86%がサプリメントを自身で利用
・薬剤師の93%が患者にサプリメントの利用を提案
・登録栄養士(RD)の96%がサプリメントを自身で利用
・栄養士の97%が栄養指導でサプリメントの活用を提案
と提案どころか摂らせないようにする日本とは著しい差があります
以前ご紹介した「革命アンチエイジング」という
米国アンチエイジング医学会公認の完全ガイド ブックには、
マルチビタミンとミネラルの補完が、おそらく経済的見返りが
最大で最も有効である唯一の予防的健康対策であるという
強力なエビデンスがある
と書かれてありますし、米国アンチエイジング医学会を構築してきた
著名な18名の博士の実践内容も書かれています。
・運動:しっかりやっている
・毎日のサプリメント:18名全員
総合ビタミン・ミネラル剤+各種抗酸化サプリメント常用
・食習慣:それぞれに的を射ている
・飲酒:ゼロ~少量
日本とは大きく違って博士自身が実践されているわけです。
日本の健康食品は、国が法整備を放置していて
周辺国から不思議に思われ
、
健康になりたい国民の足を引っ張る悪政になっていますが、
法整備をしない最大の理由は質のよいサプリメントが普及すると
医療費が減って困る業界の巨大な政治力の影響だそうです。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
サプリメント 関連フリーページ
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008
サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント
サプリメント 関連ブログ 新しい順
マルチビタミン常用はガンの罹患リスクを下げる大規模治験
サントリーペプシも発がんトクホコーラに トクホは信用できない!?
消費者庁のトクホ総数が1020品目に
魚から摂れる油は健康によいが、寿命は延びない? 米研究結果
マルチビタミン、がんリスクを低減 大規模治験
「脂肪にドーン」ではなかったサントリー『黒烏龍茶』 費用最大、効果は最小
中高年、サプリでキレイ 化粧品各社、栄養補助食品に注力
トクホ「脂肪を断つんだジョー!!」のキリンメッツコーラ、断てる脂肪は極端な条件下でも10%未満
衝撃のサプリ消費者アンケート調査と薬事法改正
米中韓、サプリ利用に専門家の協力 日本と大差
カルシウムの大量摂取と心臓発作、腎臓結石の関係
広がる「トクホ」1000品目 コーラ・青汁 飲料も続々
日本と違い健全に拡大する米国の健康食品市場
ビタミンE:取り過ぎると骨粗しょう症の危険
健康食品の取り過ぎに注意 日本医師会呼び掛け
がん代替医療で有効症例(サプリ)9件収集
ビタミンミネラル・サプリで大腸がんリスクが低減する可能性!
ビタミン・ミネラルサプリ関連の死亡はゼロ 米中毒管理センター白書
各種ビタミンとオメガ3脂肪酸で脳を若く、米調査
ビタミンDはカルシウムとの併用でのみ骨の健康に有用
インフルエンザに「ビタミンD有効」
花粉症緩和に効果 魚成分、上手に摂取 DHAやEPA
妊娠の4週間前からの葉酸摂取で言語発達遅延リスクが半減
****************************【以下転載】****************************
Prologue 2兆円市場の「真実」
サプリをめぐって健康被害相次ぐ
Diagram 図解 健康食品2兆円市場の全貌
Column 健康食品のプラセボ効果
Part 1 健康食品・サプリの誤解
食品であって薬ではない 飲む前に読む基礎知識
Column 健康食品は食事の一部! 米国事情
Column 不安につけ込む「放射能サプリ」のデタラメ
Column 治療効果を打ち消す場合も 薬と健康食品の危険な併用
あの人気商品の効能はいかに? 成分・製品別常識のウソホント
トクホ/栄養機能食品/人気健康食品
Column 青汁、クロレラ、プロポリス 古株健康食品の効果とは?
Part 2 消費者だましのテクニック
過激な宣伝文句 広告に仕掛けられた巧妙な罠
Column 野口英世もびっくり!? 有名人認証ビジネス
Column 死亡事故も珍しくない危険だらけの個人輸入
マルチ商法やバイブル商法……“危ない売り方”
出資話で多額の被害 利用者に群がる怪しい面々
Column 愛娘を失った母親 宗教団体にだまされた“訳”
Column 個人輸入の勃起サプリは副作用が続出!
Epilogue
(出典:週刊ダイヤモンド)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
最新号の週刊ダイヤモンドは健康食品・サプリ特集で、
ipadを買った1年前より電子版で入手することが多いです。
国民皆保険制度導入から50年、
健康増進政策開始から40年経過して国民の健康状態は
悪くなる一方という厳しい現実があり、
11年の人間ドックの「A(異常なし)」+「B(軽度異常現在心配なし)」が
わずか7.8%という悲惨な状態
であり、
特にサプリメントの活用状況には大差があります。
米国の医師・薬剤師・栄養士のサプリメントへの理解は高く
2011年の調査では、
・米国医師の60%~75%がサプリメントを自身で利用
・患者にも診療科に応じてサプリメント利用を提案
循環器科:72%、皮膚科:66%、整形外科:91%
・薬剤師の86%がサプリメントを自身で利用
・薬剤師の93%が患者にサプリメントの利用を提案
・登録栄養士(RD)の96%がサプリメントを自身で利用
・栄養士の97%が栄養指導でサプリメントの活用を提案
と提案どころか摂らせないようにする日本とは著しい差があります
以前ご紹介した「革命アンチエイジング」という
米国アンチエイジング医学会公認の完全ガイド ブックには、
マルチビタミンとミネラルの補完が、おそらく経済的見返りが
最大で最も有効である唯一の予防的健康対策であるという
強力なエビデンスがある
と書かれてありますし、米国アンチエイジング医学会を構築してきた
著名な18名の博士の実践内容も書かれています。
・運動:しっかりやっている
・毎日のサプリメント:18名全員
総合ビタミン・ミネラル剤+各種抗酸化サプリメント常用
・食習慣:それぞれに的を射ている
・飲酒:ゼロ~少量
日本とは大きく違って博士自身が実践されているわけです。
日本の健康食品は、国が法整備を放置していて
周辺国から不思議に思われ
、
健康になりたい国民の足を引っ張る悪政になっていますが、
法整備をしない最大の理由は質のよいサプリメントが普及すると
医療費が減って困る業界の巨大な政治力の影響だそうです。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
サプリメント 関連フリーページ
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008
サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント
サプリメント 関連ブログ 新しい順
マルチビタミン常用はガンの罹患リスクを下げる大規模治験
サントリーペプシも発がんトクホコーラに トクホは信用できない!?
消費者庁のトクホ総数が1020品目に
魚から摂れる油は健康によいが、寿命は延びない? 米研究結果
マルチビタミン、がんリスクを低減 大規模治験
「脂肪にドーン」ではなかったサントリー『黒烏龍茶』 費用最大、効果は最小
中高年、サプリでキレイ 化粧品各社、栄養補助食品に注力
トクホ「脂肪を断つんだジョー!!」のキリンメッツコーラ、断てる脂肪は極端な条件下でも10%未満
衝撃のサプリ消費者アンケート調査と薬事法改正
米中韓、サプリ利用に専門家の協力 日本と大差
カルシウムの大量摂取と心臓発作、腎臓結石の関係
広がる「トクホ」1000品目 コーラ・青汁 飲料も続々
日本と違い健全に拡大する米国の健康食品市場
ビタミンE:取り過ぎると骨粗しょう症の危険
健康食品の取り過ぎに注意 日本医師会呼び掛け
がん代替医療で有効症例(サプリ)9件収集
ビタミンミネラル・サプリで大腸がんリスクが低減する可能性!
ビタミン・ミネラルサプリ関連の死亡はゼロ 米中毒管理センター白書
各種ビタミンとオメガ3脂肪酸で脳を若く、米調査
ビタミンDはカルシウムとの併用でのみ骨の健康に有用
インフルエンザに「ビタミンD有効」
花粉症緩和に効果 魚成分、上手に摂取 DHAやEPA
妊娠の4週間前からの葉酸摂取で言語発達遅延リスクが半減
****************************【以下転載】****************************
Prologue 2兆円市場の「真実」
サプリをめぐって健康被害相次ぐ
Diagram 図解 健康食品2兆円市場の全貌
Column 健康食品のプラセボ効果
Part 1 健康食品・サプリの誤解
食品であって薬ではない 飲む前に読む基礎知識
Column 健康食品は食事の一部! 米国事情
Column 不安につけ込む「放射能サプリ」のデタラメ
Column 治療効果を打ち消す場合も 薬と健康食品の危険な併用
あの人気商品の効能はいかに? 成分・製品別常識のウソホント
トクホ/栄養機能食品/人気健康食品
Column 青汁、クロレラ、プロポリス 古株健康食品の効果とは?
Part 2 消費者だましのテクニック
過激な宣伝文句 広告に仕掛けられた巧妙な罠
Column 野口英世もびっくり!? 有名人認証ビジネス
Column 死亡事故も珍しくない危険だらけの個人輸入
マルチ商法やバイブル商法……“危ない売り方”
出資話で多額の被害 利用者に群がる怪しい面々
Column 愛娘を失った母親 宗教団体にだまされた“訳”
Column 個人輸入の勃起サプリは副作用が続出!
Epilogue
(出典:週刊ダイヤモンド)
2012年11月19日月曜日
安定感としなやかな理想のボディづくり
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
日本人の運動離れは深刻で、20年間も連続して
スポーツ離れが進んでいる
そうで、残念なことです。
適度な運動することでフィットネス度が高まると
QOL(生活の質)が上がり、健康寿命が延び、寿命も延び、
さらに心にもよい効果があるそうで、運動は習慣にしたいですが、
散歩では負荷の軽くてあまり効果が期待できないそうで、
この記事は女性向けとして書かれていますが、
男性にも同様にお役に立ちます。
人間は動物なので
・動かないと動けなくなる
・動かないと認知能力も低下する
・動かないとQOL(生活の質)が低下する
・動かないと身体が硬くなり、怪我をしやすくなる
・動かないと老化が進む
・動かないと寿命が短くなる
・楽をすると楽なことしかできなくなる
そして、サルコペニア、ロコモとなっていくわけです。
運動は3つのバランスが大切です。
・有酸素系運動
・筋肉トレーニング
・ストレッチ
アラフォーくらいになると体重は変わらないのにサイズが変わるのは
「サテライト細胞」と呼ばれる筋肉細胞が脂肪細胞に変化してブヨブヨに
なるからで、努力しだいで解消できます。
日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されていますが、
運動は食事同様に重要な健康薬になります。
脳を鍛えるには運動しかない
運動目的により変わりますが、よりよい運動効果を望むには
年齢や体力に合った運動強度と運動量の組み合わせが重要です。
有酸素系運動なら心拍数をめやすにして目的に応じた負荷を
かければいいわけですが、運動経験のない・少ない人は
スポーツ医にご相談されることをおすすめします。
有酸素系運動のめやす例
・低強度:認知能力が高まる
{(220-年齢)-安静時心拍数}×50%+安静時心拍数
私の場合は120
・中強度:集中力、判断力が高まる
{(220-年齢)-安静時心拍数}×65%+安静時心拍数
私の場合は135
・高強度:ストレスを感じ、覚醒する
{(220-年齢)-安静時心拍数}×80%+安静時心拍数
私の場合は150
私は自転車の方が負荷がかけやすいので
・中強度以下:ジョギング
・中強度以上:自転車
にしています。
逆に過度な運動は健康にはよくないことは知られていないようですが、
万病の原因・活性酸素が過剰発生し、
動脈硬化を促進して健康を害します。
加齢とともに筋肉は脆弱化していくので年齢が高まるほど運動の
必要性が高まりますが、便利なこと・ものが増えて日常生活は楽になり、
日常生活での運動量・強度は減ってきています。
運動不足を感じている人は日常生活の中にトレーニング要素を
入れることをおすすめしますが、やるかやらないかだけで、
やらない理由は見つけにくいと思います。
心身の健康状態をよくし、体力をつけることは簡単ですので
健康状態をよくし、体力をつけたい人はお互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
“お手軽”運動で体の悩みを解消
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
子供の体力低下と向き合う
社員元気で会社元気
アスリート サポート実績
運動一般・有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
心臓の健康には速足、ジョギング
正しい歩き方 実は様々
20年間で国民のスポーツ離れ進む
運動前のコーヒーが体脂肪を燃えやすく
ロコモの入り口「サルコペニア」とは?
運動でストレスや不安を予防する
好感度がアップする「美しい姿勢」の作り方
増える高齢者の骨折 運動器を鍛えて予防
「ラジオ体操」に脚光 早歩きよりダイエット効果も
中年期のフィットネスが健康な老年期の決め手に
ほどほどに運動、80歳まで元気に
運動不足の解消で寿命が0.68年延長
運動・勉強伸びるコツは、すかさず仮眠 学習の記憶 脳に定着
ランニング 高まる集中、認知症予防も期待 海馬と前頭前野が活性化
自転車事故:歩道上が増加、車道上は減少 昨年、件数逆転
帰る日まで健康守る 津波は老化を持ってきた
筋肉が脂肪になるって本当なの? 働きもののカラダの仕組み
運動継続の秘訣 運動には仲間重要 やる気維持 ご褒美も有効
大人のスポーツ柔軟に “過去の栄光”は足手まとい
スポーツ選手の突然死、愛好者も注意 心臓発作、運動中に多発
ウオーキングの5倍の効果 スローピング運動とは 心肺機能の向上も
1日11時間以上座る人では死亡リスクが40%以上増大
50代以上の半数がロコモ予備軍
春の運動はケガに注意、まず体を慣らしてから
認知症予防に短時間の運動 筑波大など研究 予防プログラムに活用
40代、「下り坂」のからだを鍛え直す
四つんばいで運動能力向上 「転んでけが」防ぐ
安静時心拍数の増加は死亡リスク増大のシグナル
男のフィットネスが死亡リスクを低減
運動、1万歩だけじゃだめ 量と質のバランスが大事
子供の体力回復が鮮明に 10年度文科省調べ ピークには届かず
スポーツのケガ注意 自分の体力知り入念準備
ビジネスパーソンの自転車快適生活 週刊ダイヤモンド
日本は「運動不足」が65% 慢性疾患の原因に WHO
自転車は長く乗るより速く走る方が死亡や冠動脈性心疾患死のリスク低減に効果大
マラソン、トライアスロン 健康志向で好評
運動不足を解消、手軽にできる室内運動
心も体も「元気になる」自転車 超高齢化社会の“必需品”
全国体力テスト 小5で福井が3年連続1位 「子供の体力回復していない」
市民マラソン空前のブーム ランニング人口、4年で200万人増
“階段生活”1カ月 アラフィフ記者の足腰は強化された
無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
隠れ扁平足、運動不足や老化が原因 筋トレで防げ
猫背直せば体調も改善 丸まる癖を体操で矯正
ウエイトトレーニングは高齢女性の認知能力を高める
60歳からの筋トレ 正しい動き習得、美しく進化
高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要
仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割
重り体操で「百歳元気」 高知発、手軽な介護予防
60歳からの筋トレ 正しい動き習得、美しく進化
高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要
仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割
60歳からの筋トレ 正しい動き習得、美しく進化
高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要
仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割
重り体操で「百歳元気」 高知発、手軽な介護予防
メタボ予防も 気軽な室内運動で元気に
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
ストレッチ 関連ブログ
筋肉が軟らかくなると代謝も上がる!
寝る前にストレッチ 体を柔らかく、太りにくく
50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能
****************************【以下転載】****************************
ジムで黙々と鍛えたり、腹筋を延々繰り返したりするだけが筋トレじゃない。美しい姿勢でしなやかに動く体を作る、おすすめのトレーニングを東京大学大学院総合文化研究科・新領域創成科学研究科教授の石井先生に解説していただいた。
女子の筋トレ必勝方程式は、
・体幹を安定させるトレーニング(スタビリティ)
体幹を鍛える運動、家事をやりながら片足立ち、スロトレ、ピラティス、バランスボール×ダンベルエクササイズなど
+
・大きくしなやかに体を動かすトレーニング(モビリティ)
階段の上り下り・インターバルウォーキング、大股歩きなど。
体幹が安定し、かつしなやかに動く体を作るにはどちらも大切。
エクササイズがスタビリティ系のものか、モビリティ系のものか考えると、メニューを組みやすい。
1.通勤やオフィスでできる運動 モビリティ系
下半身の大きな筋肉を鍛える階段は下りだけでも効果あり
下半身には大きな筋肉が集中している。ここを鍛えれば代謝もアップするうえに、筋力がつきより活動的になれる。筋トレをするまとまった時間がとれない人は、通勤時間やオフィスでの動きにひと工夫するといい。「例えば、エレベーターなどは使わずになるべく階段を使います。上り下りをするという動作は筋肉に与える刺激がずっと強い。下りだけでもトレーニング効果はあります。上りがつらい人は下りだけでもよいと思います」(石井先生) また、歩くときに手足の振り出しを少し強くしたり、大股歩きをすることは、よりたくさんの筋肉や関節を使うことになるので、モビリティ系トレーニングとしておすすめ。
2.インターバルウォーキング(速歩)モビリティ系
ウォーキングの進化版。緩急をつけることで筋力アップ
「速歩」と「軽いウォーキング」を交互に繰り返す。まずは、3分間できるだけ速く歩き、次の3分間はゆっくりと歩く、これを数回繰り返すだけ。街中を歩くときは、電柱などを速度切り替えの目安にしてもいい。
シンプルでだれでも取り入れやすいウォーキング。しかし、ウォーキングだけでは、体重・体脂肪率を減らすことはできても、筋肉や持久力を十分につけることはできないという弱点があった。そこで、編み出されたのが『インターバルウォーキング(速歩)』。「緩急をつけてウォーキングすると、一定のペースで歩くよりも強い負荷が筋肉にかかります。信州大学加齢医学研究所の研究によれば、とくに太ももの筋力アップに効果的。持久力の向上も期待できるうえ、下半身にしっかりと筋肉がつくことで代謝効率がよくなり、太りにくい体になれます」(石井先生) 緩急をつけて歩くだけなので、忙しい人やハードな運動が苦手な人でも気軽に取り組める。日常的にコツコツ実践していこう。
3.スロトレ スタビリティ系
軽めの負荷で大きな効果。きつすぎないから、女性向き
スロトレは、石井先生が考案した、自分の体重を利用して『筋肉』を効率よく鍛えるエクササイズ。軽めの負荷でありながら、強度の高い運動をしたかのような効果があるのが特徴。筋肉や関節を痛めにくいのも女性向き。ルールは、 1)筋肉に力をかけ続ける・動作はゆっくり、2)関節をロックさせない(スクワットならひざを伸ばし「一見、きゃしゃに見えるバレエダンサーのインナーマッスルは驚くほど強靭です。機能的にもしなやかで大きく安定して動くことができる。バレエには、体に要求されるいろいろな動作が含まれているからでしょう。スタビリティとモビリティ、両方のエクササイズきらない、腕立て伏せではひじを伸ばしきらない)、3)呼吸法を守って行う、などいくつかある。解説本がいくつか出ているので、興味がある人は参考にして。ちなみに、毎日同じ筋肉を使うと、筋肉が成長する時間がとれない。休ませることも筋トレの大事なポイント。
4.バレエ スタビリティ系+モビリティ系
芯は強く、動きはしなやか。女性の体作りの理想形
「一見、きゃしゃに見えるバレエダンサーのインナーマッスルは驚くほど強靭です。機能的にもしなやかで大きく安定して動くことができる。バレエには、体に要求されるいろいろな動作が含まれているからでしょう。スタビリティとモビリティ、両方のエクササイズが可能なバレエは、ケガにさえ気をつければ、女性の体作りにとって理想的な運動になると思いますね」と石井先生。ハードルが高いような気もするけれど、最近は大人の習い事としても人気のバレエ。初心者クラスから始めてみる?
5.ピラティス スタビリティ系
深層にある骨まわりの筋肉やコアを鍛えるエクササイズ
もともとは第一次世界大戦のときに、負傷兵に対して行われたリハビリから生まれたエクササイズ法。ハリウッド女優からトップアスリートまで、ピラティスの愛好者は多い。骨を支えるコアの筋肉をしっかり作ることで、姿勢がよくなり、全身的に健康になるのが主な目的。「マシンでの筋トレしかしていない人は、外側の大きな筋肉(アウターマッスル)しか鍛えられていない場合があります。インナーマッスルを意識したピラティスを組み合わせるとトレーニングのバランスがよくなります」(石井先生)
【コラム 良質な筋肉を作る食事法 】
厳しい食事制限を行うと、体はエネルギー貯蔵庫である『脂肪』を溜め込み、代わりにエネルギーを消費する『筋肉』を減らしてしまう。「糖質不足で、ジョギングなどの有酸素運動をすることは避けないといけません」(石井先生)バランスよく食べるというのが基本だ。そのうえで「しっかりと筋トレをしている人なら、糖質を少し減らして、タンパク質を少し増やす方向でいいでしょう。比率は、高タンパク質:低脂質:中炭水化物とします。糖質は余剰になると体に悪さをします。老化にも糖質が関係しているので、甘い物ばかり食べて四六時中糖質漬けというのが最もよくありません。一方、筋肉を作るには動物性タンパク質が不可欠です。ただし、脂身の多い肉を食べると脂肪も摂ってしまうので、ささ身や鶏胸肉などを取り入れるとよいでしょう」(石井先生)
【プロフィール】
東京大学大学院総合文化研究科・新領域創成科学研究科教授
石井直方(いしい・なおかた)先生
東京大学理学部卒業後、同大学院博士課程修了。理学博士。日本における筋肉研究の第一人者として知られ、『スロトレ』(共著、高橋書店)など著書も多数。また、学生時代からボディビルダーとして活動し、ボディビル1981 年、’83年ミスター日本優勝、’81年世界選手権3位、’82年ミスターアジア優勝の実績がある。
(出典:Health & Beauty Review)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
日本人の運動離れは深刻で、20年間も連続して
スポーツ離れが進んでいる
そうで、残念なことです。
適度な運動することでフィットネス度が高まると
QOL(生活の質)が上がり、健康寿命が延び、寿命も延び、
さらに心にもよい効果があるそうで、運動は習慣にしたいですが、
散歩では負荷の軽くてあまり効果が期待できないそうで、
この記事は女性向けとして書かれていますが、
男性にも同様にお役に立ちます。
人間は動物なので
・動かないと動けなくなる
・動かないと認知能力も低下する
・動かないとQOL(生活の質)が低下する
・動かないと身体が硬くなり、怪我をしやすくなる
・動かないと老化が進む
・動かないと寿命が短くなる
・楽をすると楽なことしかできなくなる
そして、サルコペニア、ロコモとなっていくわけです。
運動は3つのバランスが大切です。
・有酸素系運動
・筋肉トレーニング
・ストレッチ
アラフォーくらいになると体重は変わらないのにサイズが変わるのは
「サテライト細胞」と呼ばれる筋肉細胞が脂肪細胞に変化してブヨブヨに
なるからで、努力しだいで解消できます。
日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されていますが、
運動は食事同様に重要な健康薬になります。
脳を鍛えるには運動しかない
運動目的により変わりますが、よりよい運動効果を望むには
年齢や体力に合った運動強度と運動量の組み合わせが重要です。
有酸素系運動なら心拍数をめやすにして目的に応じた負荷を
かければいいわけですが、運動経験のない・少ない人は
スポーツ医にご相談されることをおすすめします。
有酸素系運動のめやす例
・低強度:認知能力が高まる
{(220-年齢)-安静時心拍数}×50%+安静時心拍数
私の場合は120
・中強度:集中力、判断力が高まる
{(220-年齢)-安静時心拍数}×65%+安静時心拍数
私の場合は135
・高強度:ストレスを感じ、覚醒する
{(220-年齢)-安静時心拍数}×80%+安静時心拍数
私の場合は150
私は自転車の方が負荷がかけやすいので
・中強度以下:ジョギング
・中強度以上:自転車
にしています。
逆に過度な運動は健康にはよくないことは知られていないようですが、
万病の原因・活性酸素が過剰発生し、
動脈硬化を促進して健康を害します。
加齢とともに筋肉は脆弱化していくので年齢が高まるほど運動の
必要性が高まりますが、便利なこと・ものが増えて日常生活は楽になり、
日常生活での運動量・強度は減ってきています。
運動不足を感じている人は日常生活の中にトレーニング要素を
入れることをおすすめしますが、やるかやらないかだけで、
やらない理由は見つけにくいと思います。
心身の健康状態をよくし、体力をつけることは簡単ですので
健康状態をよくし、体力をつけたい人はお互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
“お手軽”運動で体の悩みを解消
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
子供の体力低下と向き合う
社員元気で会社元気
アスリート サポート実績
運動一般・有酸素系運動 関連ブログ 新しい順
心臓の健康には速足、ジョギング
正しい歩き方 実は様々
20年間で国民のスポーツ離れ進む
運動前のコーヒーが体脂肪を燃えやすく
ロコモの入り口「サルコペニア」とは?
運動でストレスや不安を予防する
好感度がアップする「美しい姿勢」の作り方
増える高齢者の骨折 運動器を鍛えて予防
「ラジオ体操」に脚光 早歩きよりダイエット効果も
中年期のフィットネスが健康な老年期の決め手に
ほどほどに運動、80歳まで元気に
運動不足の解消で寿命が0.68年延長
運動・勉強伸びるコツは、すかさず仮眠 学習の記憶 脳に定着
ランニング 高まる集中、認知症予防も期待 海馬と前頭前野が活性化
自転車事故:歩道上が増加、車道上は減少 昨年、件数逆転
帰る日まで健康守る 津波は老化を持ってきた
筋肉が脂肪になるって本当なの? 働きもののカラダの仕組み
運動継続の秘訣 運動には仲間重要 やる気維持 ご褒美も有効
大人のスポーツ柔軟に “過去の栄光”は足手まとい
スポーツ選手の突然死、愛好者も注意 心臓発作、運動中に多発
ウオーキングの5倍の効果 スローピング運動とは 心肺機能の向上も
1日11時間以上座る人では死亡リスクが40%以上増大
50代以上の半数がロコモ予備軍
春の運動はケガに注意、まず体を慣らしてから
認知症予防に短時間の運動 筑波大など研究 予防プログラムに活用
40代、「下り坂」のからだを鍛え直す
四つんばいで運動能力向上 「転んでけが」防ぐ
安静時心拍数の増加は死亡リスク増大のシグナル
男のフィットネスが死亡リスクを低減
運動、1万歩だけじゃだめ 量と質のバランスが大事
子供の体力回復が鮮明に 10年度文科省調べ ピークには届かず
スポーツのケガ注意 自分の体力知り入念準備
ビジネスパーソンの自転車快適生活 週刊ダイヤモンド
日本は「運動不足」が65% 慢性疾患の原因に WHO
自転車は長く乗るより速く走る方が死亡や冠動脈性心疾患死のリスク低減に効果大
マラソン、トライアスロン 健康志向で好評
運動不足を解消、手軽にできる室内運動
心も体も「元気になる」自転車 超高齢化社会の“必需品”
全国体力テスト 小5で福井が3年連続1位 「子供の体力回復していない」
市民マラソン空前のブーム ランニング人口、4年で200万人増
“階段生活”1カ月 アラフィフ記者の足腰は強化された
無酸素系運動 関連ブログ 新しい順
隠れ扁平足、運動不足や老化が原因 筋トレで防げ
猫背直せば体調も改善 丸まる癖を体操で矯正
ウエイトトレーニングは高齢女性の認知能力を高める
60歳からの筋トレ 正しい動き習得、美しく進化
高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要
仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割
重り体操で「百歳元気」 高知発、手軽な介護予防
60歳からの筋トレ 正しい動き習得、美しく進化
高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要
仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割
60歳からの筋トレ 正しい動き習得、美しく進化
高齢者が筋肉サイズを維持するにはより多くの運動が必要
仕事ができる人は筋トレに取り組む、パートナーの下腹を気にする人は6割
重り体操で「百歳元気」 高知発、手軽な介護予防
メタボ予防も 気軽な室内運動で元気に
フィットネスクラブで介護予防 広がる民間活用
加圧トレーニング 短期間で筋力アップ
ストレッチ 関連ブログ
筋肉が軟らかくなると代謝も上がる!
寝る前にストレッチ 体を柔らかく、太りにくく
50過ぎても 柔軟な体 ストレッチの効能
****************************【以下転載】****************************
ジムで黙々と鍛えたり、腹筋を延々繰り返したりするだけが筋トレじゃない。美しい姿勢でしなやかに動く体を作る、おすすめのトレーニングを東京大学大学院総合文化研究科・新領域創成科学研究科教授の石井先生に解説していただいた。
女子の筋トレ必勝方程式は、
・体幹を安定させるトレーニング(スタビリティ)
体幹を鍛える運動、家事をやりながら片足立ち、スロトレ、ピラティス、バランスボール×ダンベルエクササイズなど
+
・大きくしなやかに体を動かすトレーニング(モビリティ)
階段の上り下り・インターバルウォーキング、大股歩きなど。
体幹が安定し、かつしなやかに動く体を作るにはどちらも大切。
エクササイズがスタビリティ系のものか、モビリティ系のものか考えると、メニューを組みやすい。
1.通勤やオフィスでできる運動 モビリティ系
下半身の大きな筋肉を鍛える階段は下りだけでも効果あり
下半身には大きな筋肉が集中している。ここを鍛えれば代謝もアップするうえに、筋力がつきより活動的になれる。筋トレをするまとまった時間がとれない人は、通勤時間やオフィスでの動きにひと工夫するといい。「例えば、エレベーターなどは使わずになるべく階段を使います。上り下りをするという動作は筋肉に与える刺激がずっと強い。下りだけでもトレーニング効果はあります。上りがつらい人は下りだけでもよいと思います」(石井先生) また、歩くときに手足の振り出しを少し強くしたり、大股歩きをすることは、よりたくさんの筋肉や関節を使うことになるので、モビリティ系トレーニングとしておすすめ。
2.インターバルウォーキング(速歩)モビリティ系
ウォーキングの進化版。緩急をつけることで筋力アップ
「速歩」と「軽いウォーキング」を交互に繰り返す。まずは、3分間できるだけ速く歩き、次の3分間はゆっくりと歩く、これを数回繰り返すだけ。街中を歩くときは、電柱などを速度切り替えの目安にしてもいい。
シンプルでだれでも取り入れやすいウォーキング。しかし、ウォーキングだけでは、体重・体脂肪率を減らすことはできても、筋肉や持久力を十分につけることはできないという弱点があった。そこで、編み出されたのが『インターバルウォーキング(速歩)』。「緩急をつけてウォーキングすると、一定のペースで歩くよりも強い負荷が筋肉にかかります。信州大学加齢医学研究所の研究によれば、とくに太ももの筋力アップに効果的。持久力の向上も期待できるうえ、下半身にしっかりと筋肉がつくことで代謝効率がよくなり、太りにくい体になれます」(石井先生) 緩急をつけて歩くだけなので、忙しい人やハードな運動が苦手な人でも気軽に取り組める。日常的にコツコツ実践していこう。
3.スロトレ スタビリティ系
軽めの負荷で大きな効果。きつすぎないから、女性向き
スロトレは、石井先生が考案した、自分の体重を利用して『筋肉』を効率よく鍛えるエクササイズ。軽めの負荷でありながら、強度の高い運動をしたかのような効果があるのが特徴。筋肉や関節を痛めにくいのも女性向き。ルールは、 1)筋肉に力をかけ続ける・動作はゆっくり、2)関節をロックさせない(スクワットならひざを伸ばし「一見、きゃしゃに見えるバレエダンサーのインナーマッスルは驚くほど強靭です。機能的にもしなやかで大きく安定して動くことができる。バレエには、体に要求されるいろいろな動作が含まれているからでしょう。スタビリティとモビリティ、両方のエクササイズきらない、腕立て伏せではひじを伸ばしきらない)、3)呼吸法を守って行う、などいくつかある。解説本がいくつか出ているので、興味がある人は参考にして。ちなみに、毎日同じ筋肉を使うと、筋肉が成長する時間がとれない。休ませることも筋トレの大事なポイント。
4.バレエ スタビリティ系+モビリティ系
芯は強く、動きはしなやか。女性の体作りの理想形
「一見、きゃしゃに見えるバレエダンサーのインナーマッスルは驚くほど強靭です。機能的にもしなやかで大きく安定して動くことができる。バレエには、体に要求されるいろいろな動作が含まれているからでしょう。スタビリティとモビリティ、両方のエクササイズが可能なバレエは、ケガにさえ気をつければ、女性の体作りにとって理想的な運動になると思いますね」と石井先生。ハードルが高いような気もするけれど、最近は大人の習い事としても人気のバレエ。初心者クラスから始めてみる?
5.ピラティス スタビリティ系
深層にある骨まわりの筋肉やコアを鍛えるエクササイズ
もともとは第一次世界大戦のときに、負傷兵に対して行われたリハビリから生まれたエクササイズ法。ハリウッド女優からトップアスリートまで、ピラティスの愛好者は多い。骨を支えるコアの筋肉をしっかり作ることで、姿勢がよくなり、全身的に健康になるのが主な目的。「マシンでの筋トレしかしていない人は、外側の大きな筋肉(アウターマッスル)しか鍛えられていない場合があります。インナーマッスルを意識したピラティスを組み合わせるとトレーニングのバランスがよくなります」(石井先生)
【コラム 良質な筋肉を作る食事法 】
厳しい食事制限を行うと、体はエネルギー貯蔵庫である『脂肪』を溜め込み、代わりにエネルギーを消費する『筋肉』を減らしてしまう。「糖質不足で、ジョギングなどの有酸素運動をすることは避けないといけません」(石井先生)バランスよく食べるというのが基本だ。そのうえで「しっかりと筋トレをしている人なら、糖質を少し減らして、タンパク質を少し増やす方向でいいでしょう。比率は、高タンパク質:低脂質:中炭水化物とします。糖質は余剰になると体に悪さをします。老化にも糖質が関係しているので、甘い物ばかり食べて四六時中糖質漬けというのが最もよくありません。一方、筋肉を作るには動物性タンパク質が不可欠です。ただし、脂身の多い肉を食べると脂肪も摂ってしまうので、ささ身や鶏胸肉などを取り入れるとよいでしょう」(石井先生)
【プロフィール】
東京大学大学院総合文化研究科・新領域創成科学研究科教授
石井直方(いしい・なおかた)先生
東京大学理学部卒業後、同大学院博士課程修了。理学博士。日本における筋肉研究の第一人者として知られ、『スロトレ』(共著、高橋書店)など著書も多数。また、学生時代からボディビルダーとして活動し、ボディビル1981 年、’83年ミスター日本優勝、’81年世界選手権3位、’82年ミスターアジア優勝の実績がある。
(出典:Health & Beauty Review)
2012年11月18日日曜日
女性の骨粗鬆症、予防の運動など不足
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
肌と骨には強い相関があり、
シワが多いほど骨粗鬆症リスクが高いそうで、
専門医は、加齢による骨量の低下は避けられないと口を揃えますが、
加齢しても薬を使わずに骨量は簡単に増やせます。
寝たきりになると骨量は著しく減りますが、
それでも骨量は増やすことができるのは母で実証済みです。
牛乳・乳製品の消費量の多い国ほど骨粗鬆症は多いそうで、
「葬られた「第二のマクガバン報告」」によればガンリスクも増えるそうで、
骨=カルシウム=牛乳という洗脳から覚醒したいですね。
数年前の私のデータ
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
骨粗鬆症関連ブログ
増える高齢者の骨折 運動器を鍛えて予防
ビタミンE:取り過ぎると骨粗しょう症の危険
ビタミンDはカルシウムとの併用でのみ骨の健康に有用
骨粗鬆症、検診は若いうちから
骨粗鬆症 患者1千万人以上 自覚なし8割 治療急いで
「骨粗鬆症」 骨の健康に関心を持って 啓発へ研究会立ち上げ
国内患者1100万人 骨粗鬆症 骨を増やす新薬登場
50歳を過ぎたら骨粗鬆症にご用心 早期発見で骨折予防
あごの骨の壊死 がんや骨粗鬆症治療薬の副作用で発症する可能性
喫煙は筋骨格系にも影響及ぼす
阪大で骨の破壊抑える画期的治療法発見 骨粗鬆症治療に光
年1回の注射で女性の骨折リスクが軽減
減量:食事制限で骨密度減少 「ダイエット法注意」 米大学チーム発表
妊娠期間中のビタミンD値が小児の骨量に影響
“男性”骨粗鬆症が増加の一途 予後は女性より不良
骨粗鬆症による骨折リスクを予測する新しい計算式
骨年齢の若返りは簡単だ
股関節骨折が世界的に大発生の兆し
大腿骨頸部骨折、1年以内の9%死亡 高齢者に影響深刻
ホモシステインが多いと骨折しやすい
ケイ素はカルシウムより骨を強くする
****************************【以下転載】****************************
ファイザー(東京都渋谷区)が、30歳以上の女性を対象に骨粗鬆(こつそしょう)症に対する意識・実態調査を実施したところ、予防に必要とされる1日30分以上の運動を約8割が行っていなかった。日光に当たる時間が1日30分に満たない女性も6割いた。
調査は9月末、インターネットで、30歳以上の閉経前の女性500人と閉経後の女性500人に行った。
それによると、骨を丈夫にするためには1日30分以上の運動が有効だが、25・7%が「30分未満」、53・8%が「ほぼ行っていない」と回答。特に閉経前女性の運動不足が目立ち、83・4%に上った。
日光浴が骨の形成を促すことを「知っている」「聞いたことはある」割合は計79・3%だが、日光に当たる時間が30分に満たない人が58・3%に達した。
骨粗鬆症の治療はしていない、閉経後の女性250人のうち、骨密度測定などの検査を受けたことがない人は48%。その理由(複数回答)は、「必要性を感じなかった」(47・5%)、「気になる症状がなかった」(39・2%)、「どこで検査ができるか分からなかった、機会がなかった」(34・2%)などだった。
閉経後は、女性ホルモン(エストロゲン)の減少で、骨粗鬆症のリスクが高まる。しかし、初期には自覚症状がないため、背が縮んだり、骨折したりしてから気づくことも多いという。
(出典:産経新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
肌と骨には強い相関があり、
シワが多いほど骨粗鬆症リスクが高いそうで、
専門医は、加齢による骨量の低下は避けられないと口を揃えますが、
加齢しても薬を使わずに骨量は簡単に増やせます。
寝たきりになると骨量は著しく減りますが、
それでも骨量は増やすことができるのは母で実証済みです。
牛乳・乳製品の消費量の多い国ほど骨粗鬆症は多いそうで、
「葬られた「第二のマクガバン報告」」によればガンリスクも増えるそうで、
骨=カルシウム=牛乳という洗脳から覚醒したいですね。
数年前の私のデータ
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
骨粗鬆症関連ブログ
増える高齢者の骨折 運動器を鍛えて予防
ビタミンE:取り過ぎると骨粗しょう症の危険
ビタミンDはカルシウムとの併用でのみ骨の健康に有用
骨粗鬆症、検診は若いうちから
骨粗鬆症 患者1千万人以上 自覚なし8割 治療急いで
「骨粗鬆症」 骨の健康に関心を持って 啓発へ研究会立ち上げ
国内患者1100万人 骨粗鬆症 骨を増やす新薬登場
50歳を過ぎたら骨粗鬆症にご用心 早期発見で骨折予防
あごの骨の壊死 がんや骨粗鬆症治療薬の副作用で発症する可能性
喫煙は筋骨格系にも影響及ぼす
阪大で骨の破壊抑える画期的治療法発見 骨粗鬆症治療に光
年1回の注射で女性の骨折リスクが軽減
減量:食事制限で骨密度減少 「ダイエット法注意」 米大学チーム発表
妊娠期間中のビタミンD値が小児の骨量に影響
“男性”骨粗鬆症が増加の一途 予後は女性より不良
骨粗鬆症による骨折リスクを予測する新しい計算式
骨年齢の若返りは簡単だ
股関節骨折が世界的に大発生の兆し
大腿骨頸部骨折、1年以内の9%死亡 高齢者に影響深刻
ホモシステインが多いと骨折しやすい
ケイ素はカルシウムより骨を強くする
****************************【以下転載】****************************
ファイザー(東京都渋谷区)が、30歳以上の女性を対象に骨粗鬆(こつそしょう)症に対する意識・実態調査を実施したところ、予防に必要とされる1日30分以上の運動を約8割が行っていなかった。日光に当たる時間が1日30分に満たない女性も6割いた。
調査は9月末、インターネットで、30歳以上の閉経前の女性500人と閉経後の女性500人に行った。
それによると、骨を丈夫にするためには1日30分以上の運動が有効だが、25・7%が「30分未満」、53・8%が「ほぼ行っていない」と回答。特に閉経前女性の運動不足が目立ち、83・4%に上った。
日光浴が骨の形成を促すことを「知っている」「聞いたことはある」割合は計79・3%だが、日光に当たる時間が30分に満たない人が58・3%に達した。
骨粗鬆症の治療はしていない、閉経後の女性250人のうち、骨密度測定などの検査を受けたことがない人は48%。その理由(複数回答)は、「必要性を感じなかった」(47・5%)、「気になる症状がなかった」(39・2%)、「どこで検査ができるか分からなかった、機会がなかった」(34・2%)などだった。
閉経後は、女性ホルモン(エストロゲン)の減少で、骨粗鬆症のリスクが高まる。しかし、初期には自覚症状がないため、背が縮んだり、骨折したりしてから気づくことも多いという。
(出典:産経新聞)
2012年11月16日金曜日
サクセスフル・エイジングの鍵となる4つの習慣を特定
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
私もサクセスフル・エイジングに分類されますが、
的を射た健康によい生活習慣は大切ですね。
この研究の4つの健康的な習慣とは、
・喫煙しないこと
・適量のアルコール摂取
・定期的な運動
・果物・野菜の摂取
であり、誰もが習慣にできる内容です。
健康的な生活習慣を続ければQOL(生活の質)も
向上しますので、お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
炭水化物は肌を老化させる!? 必見! 「糖化」予防術
「読めば若返る」 週刊東洋経済最新号
健康的な生活習慣を維持すれば寿命が数年延びる
健康度ランク、日本5位 首位はシンガポール 韓国は29位、中国は55位
「年を重ねるのが楽しくなる!「スマート・エイジング」という生き方」
タマネギに血管若返り効果!?
女性平均寿命、世界2位に転落 85.90歳、男性は8位
老化とともに高まる「年齢リスク」を指摘 年齢研究所
健康寿命を延ばして「健康戦争」に打ち勝とう
”新しい大人世代“の健康意識 健康の「維持」だけじゃ物足りない?
人間の寿命に上限はあるの 120歳超は希有の公算大
長寿の秘密解き明かせ 110歳以上の遺伝解析
健康寿命は男性70・42歳、女性73・62歳 厚労省算出 平均寿命との差縮小目指す
中年期のフィットネスが将来の医療費を抑える
健康リテラシーが低い高齢者は死亡率が高い
「長生きしたくない」老後不安の未婚者 産地研調査
所得、健康格差解消に内外の動きで重い腰上げた日本
記憶力がめっきり衰え始めると2年半以内に旅立つ可能性!
AHA推奨の健康指標、遵守項目が多いほど死亡リスクは有意に減少
個人的な遺伝子マッピングには限界 予防医学の代替とはならない
のんびり、気楽な暮らしで短命に 長寿の秘訣に意外な落とし穴
血管の炎症抑制で老化防止 日本人、寿命108歳に?
PPK(ピン・ピン・コロリ)とNNK(ネン・ネン・コロリ)はどちらがお好き
遺伝子がストレス情報を記録、子孫に影響も
長寿・沖縄が“肥満県”!? 国民健康・栄養調査 地域に「健康格差」
所得低いほど生活習慣に問題あり 国民健康・栄養調査
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
喫煙率を10%台前半に 厚労省が数値目標 健康づくりとがん対策
健康自己評価、低い日本人 生活改善で3分の1挫折 「医療新世紀」
テロメア:染色体の末端、寿命左右 長いほど「長生き」 英国の大学、鳥の実験で解明
精神機能の低下は45歳から始まる
****************************【以下転載】****************************
中年期の健康的な生活習慣によって、高齢になっても健康を維持できる確率が高くなることが、英ロンドン大学(UCL)の疫学・公衆衛生学部のSeverine Sabia氏らの研究でわかった。研究結果は、「Canadian Medical Association Journal」オンライン版に10月22日掲載された。
今回の研究では、英国の42~63歳の健康な男女5,100人を16年間追跡した。期間中、約550人が死亡、約950人がサクセスフル・エイジング(健康的な加齢)に分類され、その他の被験者は標準的加齢に分類された。サクセスフル・エイジングの定義は、60歳以上で十分な可動性、肺機能、精神的健康、思考力および記憶力を維持しており、糖尿病、癌、心疾患、脳卒中などの慢性疾患や身体障害がないこととされた。慢性疾患があるか、身体機能または精神的健康の低下がみられる場合は標準的加齢に分類された。
研究グループは、喫煙しないこと、適量のアルコール摂取、定期的な運動、果物・野菜の摂取という4つの健康的な習慣が、サクセスフル・エイジングの確率の高さに関連していることを突き止めた。サクセスフル・エイジングに分類された被験者は、結婚している比率(81%)が、標準的加齢に分類された被験者(78%)および研究期間中に死亡した被験者(71%)よりも高かった。また、サクセスフル・エイジングの人は、標準的加齢の人や死亡した人よりも高学歴である比率が高かった(それぞれ32%、24%、18%)。
Sabia氏らは、「今回の研究から、健康的習慣がサクセスフル・エイジングに累積的な影響を及ぼすことが示された。健康的習慣の数が多いほどベネフィットは大きい。個別の健康的習慣とサクセスフル・エイジングとの関連性はさほど強くないが、それらの習慣を組み合わせることによる影響は非常に大きい。複数の健康的習慣の相加的な効果により、高齢になっても疾患がなく、完全な機能を維持できる確率が高くなると考えられる」と述べている。
(出典:HealthDay News)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
私もサクセスフル・エイジングに分類されますが、
的を射た健康によい生活習慣は大切ですね。
この研究の4つの健康的な習慣とは、
・喫煙しないこと
・適量のアルコール摂取
・定期的な運動
・果物・野菜の摂取
であり、誰もが習慣にできる内容です。
健康的な生活習慣を続ければQOL(生活の質)も
向上しますので、お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
炭水化物は肌を老化させる!? 必見! 「糖化」予防術
「読めば若返る」 週刊東洋経済最新号
健康的な生活習慣を維持すれば寿命が数年延びる
健康度ランク、日本5位 首位はシンガポール 韓国は29位、中国は55位
「年を重ねるのが楽しくなる!「スマート・エイジング」という生き方」
タマネギに血管若返り効果!?
女性平均寿命、世界2位に転落 85.90歳、男性は8位
老化とともに高まる「年齢リスク」を指摘 年齢研究所
健康寿命を延ばして「健康戦争」に打ち勝とう
”新しい大人世代“の健康意識 健康の「維持」だけじゃ物足りない?
人間の寿命に上限はあるの 120歳超は希有の公算大
長寿の秘密解き明かせ 110歳以上の遺伝解析
健康寿命は男性70・42歳、女性73・62歳 厚労省算出 平均寿命との差縮小目指す
中年期のフィットネスが将来の医療費を抑える
健康リテラシーが低い高齢者は死亡率が高い
「長生きしたくない」老後不安の未婚者 産地研調査
所得、健康格差解消に内外の動きで重い腰上げた日本
記憶力がめっきり衰え始めると2年半以内に旅立つ可能性!
AHA推奨の健康指標、遵守項目が多いほど死亡リスクは有意に減少
個人的な遺伝子マッピングには限界 予防医学の代替とはならない
のんびり、気楽な暮らしで短命に 長寿の秘訣に意外な落とし穴
血管の炎症抑制で老化防止 日本人、寿命108歳に?
PPK(ピン・ピン・コロリ)とNNK(ネン・ネン・コロリ)はどちらがお好き
遺伝子がストレス情報を記録、子孫に影響も
長寿・沖縄が“肥満県”!? 国民健康・栄養調査 地域に「健康格差」
所得低いほど生活習慣に問題あり 国民健康・栄養調査
なぜ、「これ」は健康にいいのか?
喫煙率を10%台前半に 厚労省が数値目標 健康づくりとがん対策
健康自己評価、低い日本人 生活改善で3分の1挫折 「医療新世紀」
テロメア:染色体の末端、寿命左右 長いほど「長生き」 英国の大学、鳥の実験で解明
精神機能の低下は45歳から始まる
****************************【以下転載】****************************
中年期の健康的な生活習慣によって、高齢になっても健康を維持できる確率が高くなることが、英ロンドン大学(UCL)の疫学・公衆衛生学部のSeverine Sabia氏らの研究でわかった。研究結果は、「Canadian Medical Association Journal」オンライン版に10月22日掲載された。
今回の研究では、英国の42~63歳の健康な男女5,100人を16年間追跡した。期間中、約550人が死亡、約950人がサクセスフル・エイジング(健康的な加齢)に分類され、その他の被験者は標準的加齢に分類された。サクセスフル・エイジングの定義は、60歳以上で十分な可動性、肺機能、精神的健康、思考力および記憶力を維持しており、糖尿病、癌、心疾患、脳卒中などの慢性疾患や身体障害がないこととされた。慢性疾患があるか、身体機能または精神的健康の低下がみられる場合は標準的加齢に分類された。
研究グループは、喫煙しないこと、適量のアルコール摂取、定期的な運動、果物・野菜の摂取という4つの健康的な習慣が、サクセスフル・エイジングの確率の高さに関連していることを突き止めた。サクセスフル・エイジングに分類された被験者は、結婚している比率(81%)が、標準的加齢に分類された被験者(78%)および研究期間中に死亡した被験者(71%)よりも高かった。また、サクセスフル・エイジングの人は、標準的加齢の人や死亡した人よりも高学歴である比率が高かった(それぞれ32%、24%、18%)。
Sabia氏らは、「今回の研究から、健康的習慣がサクセスフル・エイジングに累積的な影響を及ぼすことが示された。健康的習慣の数が多いほどベネフィットは大きい。個別の健康的習慣とサクセスフル・エイジングとの関連性はさほど強くないが、それらの習慣を組み合わせることによる影響は非常に大きい。複数の健康的習慣の相加的な効果により、高齢になっても疾患がなく、完全な機能を維持できる確率が高くなると考えられる」と述べている。
(出典:HealthDay News)
2012年11月14日水曜日
初期虫歯 診断基準普及へ 口内環境整え再石灰化を
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
8020運動はご存知ですか。
80歳で自分の歯を20本残そうという運動で、
口腔ケアは軽視されがちですが、健康・長寿には重要です。
歯を失う最大要因は歯周病ですが、虫歯の影響もあり、
記事にある穴が開く前の初期虫歯を治療することが普及して
ほしいと強く思います。
東京予防歯科研究会
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
食後すぐの歯磨きはNG 虫歯予防の新常識
歯石除去は心臓病リスクも下げる、台湾研究
飲食物の酸で歯が溶ける「酸蝕歯」 食事習慣や歯磨きの見直し必要
歯周病、心疾患・糖尿病を悪化
歯周病、善玉コレステロール激減し動脈硬化悪化 仕組み解明
虫歯・歯周病を根治する「殺菌水」療法 少々高額
“口は災いの元” 歯周病菌 糖尿病などのリスクに
酸蝕歯 歯を溶かす飲食ご注意 黒酢、コーラ、スポーツ飲料やグレープフルーツでも
口腔崩壊:子供の虫歯、貧困で悪化!? 放置続出、医師「全国調査を」
歯周病はいろいろな生活習慣病に関係している
「家族の喫煙で子どもは虫歯になりやすい」 岡山大調査
歯の健康を保ちたい 「80歳で20本」残すには
虫歯ができる前にレーザーで検知
高級歯磨き剤に脚光 高齢化 ケア意識高まる
妊婦さんも歯が命 口腔ケアで出産時のリスク軽減
歯周病の治療で血管機能が改善
歯周病:意外と怖い 動脈硬化、糖尿病に関係も
認知症:「口の健康で予防」 歯周病の人ほど脳血管障害に
東北大調査:歯が少ないと医療費高額に
歯周病は40歳を過ぎると進行が加速する
抜いた健康な歯は「歯の銀行」に預けよう
歯周病と全身への影響 歯周病菌は動脈硬化にもかかわる
中高年男性はご用心、歯と脳梗塞の意外な関係
「安心できる歯科医療を」第三者評価機関が旗揚げシンポ
肥満の人は歯周病にご注意 普通の人の1.5倍の罹患率
****************************【以下転載】****************************
虫歯というと、削って治すイメージが一般的。だが、初期の虫歯なら口内環境を整えれば歯の再石灰化が進み、削らずに治すことが可能だ。日本の診断基準では、穴が開いてからが虫歯とされるが、海外では初期段階の虫歯を診断できる基準「ICDAS」(アイシーダス、International Caries Detection and Assessment System=国際的う蝕(しょく)探知評価システム)」の普及が進み、日本でも導入の動きが広がっている。
◆穴が開く前に
虫歯は、歯の表面に付いた歯垢(しこう)(プラーク)内の虫歯菌が作る酸が溶け出し、歯の表面のエナメル質に含まれるミネラル分(リン酸やカルシウムなど)が溶け出す「脱灰(だっかい)」によって起こる。通常は、脱灰が起こっても唾液の成分にはミネラル分が含まれているため、再石灰化される。
しかし、糖分の取り過ぎなどで脱灰と再石灰化のバランスが崩れると、虫歯になる。初期の虫歯は、この脱灰が起こっている状態。歯の成分が溶け出しているため、白く濁ったシミのようになる。
東京医科歯科大学の田上順次教授は「初期虫歯の状態なら適切なケアと治療で再石灰化が可能。穴が開いてからでは削る治療しかできない。治療した部分がまた虫歯になるケースも多く、穴が開く前に治療することが重要だ」と話す。
再石灰化にはまず、食事後の歯磨きで口の中の環境を整えるといいという。虫歯菌は砂糖などの糖分で増えて酸を生み出すため、しっかりと歯磨きをするといい。
「寝ている間は唾液が出ないため、再石灰化が行われない。夜寝る前の歯磨きはしっかりと行ってほしい」(田上教授)
唾液を出すことも効果的だ。食事のときによくかんだり、再石灰化を促すミネラル成分「CPP-ACP」の入ったシュガーレスガムを食べたりして唾液の質を高めるのもいい。
◆世界基準でも
初期虫歯から治療を始めようという動きは、世界的に始まっている。近年は虫歯予防に有効なフッ素入りの歯磨き粉などが普及。虫歯になるスピードが遅くなり、穴が開く前の、脱灰が始まった「初期虫歯」の段階で発見することが可能になった。
初期虫歯の治療に利用されているのが、世界の研究者がつくった虫歯の新しい診断基準「ICDAS」。これまでは世界的な虫歯の統一基準がなかった。2002年から研究が始まり、05年に完成した。
基準はコード0~6の7段階。歯の見た目の状態で虫歯の進行度を区分しているのが特徴で、「健全な歯」はコード0。日本の診断基準では歯に穴が開いてからが虫歯とされるが、ICDASではエナメル質が変化している「初期虫歯」はコード1、2に区分され、治療の対象だ。
国内でもICDASのシンポジウムが開かれるなど導入の動きが出ている。日本ヘルスケア歯科学会の杉山精一代表は「これまで、初期虫歯は予防という観点で捉えられていた。ICDASが導入されれば、患者も初期虫歯を早く自覚できる。穴が開く前でも病変。治療という意識を持つことでケアに力も入り、削る治療に進まないようにできるだろう」と話している。
(出典:産経新聞)
2012年11月12日月曜日
がん5年生存率 検索可能に
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
ガン5年生存率が分かるウェブサイトが出来たので
うまく活用したいものですが、ガンも予防に勝る治療なしです。
先進国で日本だけがガン罹患率、死亡率が増えているそうで、
・男性は54%
・女性は41%
がガンに罹り、その内の半数以上がガンで亡くなり、
ガン対策基本法が施行されて数年経過しても変わりませんが、
ガンも生活習慣病なので的を射たガン予防が一番効果的で、
ガンの半数は生活習慣の改善で予防可能だと
言われていますので、お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
ガン統合医療
ガン予防
日本の医療の現実
失敗しない医師えらび
最高の医療をうけるための患者学
映像
「抗ガン剤で殺される!」
ガン治療のウラ
関連ブログ
どうせ死ぬなら「がん」がいい
がんを再発させる「がん幹細胞」、3つの研究で発見
国民病のがん、子供たちに「がん教育」
がん対策基本計画を閣議決定 22年度までに喫煙率4割減、働く世代の検診充実
がん診断後に、自殺、心血管死が増大:スウェーデンがん診断
がん、心疾患、脳疾患 男の病はいくらかかる?
がんの半数は生活習慣の改善で予防可能、米研究
がん罹患率4%増加 男性は胃、女性は乳がんが最多部位別のがん罹患率
がん対策、体制強化 厚労省が組織統合、生活習慣病にも対応
がん:禁煙・節酒・減塩・運動・適正体重でリスク4割減
抗がん剤の副作用大幅抑制 ビフィズス菌で新薬
ビタミンミネラル・サプリで大腸がんリスクが低減する可能性!
がん対策、働き盛り世代にも重点 次期推進計画の骨子
がん、手術前後のリハビリで早期回復 後遺症軽減
医療用麻薬、使い方見直し がん患者 痛みの治療に8割満足
がんになったら何が心配? 「治療費」72%、「死」56% 1000人調査
目的外れるセカンド・オピニオン
糖尿病はガンのリスク10%以上高い 日本人はガン死亡リスクが32%も高い
中学生から「がん教育」 東大准教授訴え、アニメDVDを制作
がん克服の近道 がん検診 自治体実施なら安価
がん患者・家族の強い味方に! 国立がん研が電話相談センター発足
主治医の「説明に納得できず」8割 がん相談対話外来の利用者
漢方・健康食品、広がる利用 がん患者の45%「経験」
がん告知が65%の現実 充実の末期がん告知に期待
「がん難民はもはや作らず」、嘉山・国立がん研究センター理事長が宣言
「ガンで死んだら110番 愛する人は“殺された”」という本
がん検診 国は、早期発見で死亡率20%減目標
増える前立腺がん 食生活の肉食化が要因 遺伝的側面も
「健康食品」「鍼灸」 がん代替療法の効果検証へ 厚労省研究班
「がんに効く」の悪質商法、消費生活センターに相談相次ぐ
がん検診「重要」97%、だけど受診率は3~4割に低迷
大酒飲みの女性、乳がんリスク高い? 閉経後、週7合で1.74倍
日本人だけなぜ、がんで命を落とす人が増え続けるのか
あごの骨の壊死 がんや骨粗鬆症治療薬の副作用で発症する可能性
がん拠点病院、施設別データ公開は見送り 連絡協
生活習慣の改善により癌(がん)リスクを大幅に軽減可能
1滴の血液で癌(がん)治療の評価が可能に
がん死亡低下へプロジェクト募集 最大1100万円助成
がんを生きる:働き続けたい 再発・転移の不安抱え
がん患者8割「徹底闘病」、死生観にギャップ 東大調査
学校で「がん」教育 予防と早期発見を啓発 失望せず向き合うために
がん拠点病院3割、「基準達成は困難」 朝日新聞調査
****************************【以下転載】****************************
■患者らに困惑も 医療政策へ反映期待
がん患者が自分のがんの部位や進行の度合い(病期)などを入力すると、過去の治療実績による5年生存率が分かる「KapWeb(カップウェブ)」が公開された。がん専門病院の膨大な治療実績を患者が自分で検索できる仕組みは初めて。しかし、患者からは「どうやって使うのか?」「何を知ればいいのか?」など困惑の声も上がっている。
全がん協生存率
全がん協加盟施設の生存率共同調査 KapWeb
◆何を見ればいい?
「KapWeb」に蓄積されているのは、「全国がん(成人病)センター協議会」(全がん協)に加盟するがん専門病院が治療を行った24万症例。5大がんだけでなく、食道がんや前立腺がんなど30以上の部位について、進行度、性別、年齢別に検索できるため、患者は自分に近い症例の治療実績を見ることができる。
ホームページでは、5年生存率のページに入る前に注意点が示される。(1)データは平均で、全ての患者に当てはまるわけではない(2)医療の進歩で、今の治療成績はこの数字より向上している-など。情報を望まない人が図らずも事実と向き合うことがないように、との配慮だ。
しかし、公開直後は閲覧しにくくなるほどアクセスが集中。一方で、患者団体には患者から「覚悟はしていたけれど、期待の持てない数値を見て、今後、どうすればいいのか分からない」「この数値をどう使えばいいのか分からない」などの声も寄せられているという。
データを見るに当たって注意したいのは、注意書きにもあるように、5年生存率は「少し古めのデータ」になることだ。検索できるのは平成9年から16年までの治療実績。最新データでも、8年前に診断と治療を受けた患者の5年後の追跡調査になる。
事業の主任研究者である千葉県がんセンターの三上春夫部長は「5年生存率のカーブを見ることで、引き続き慎重な経過観察が必要ながんもあるし、時間が過ぎれば、それほど心配せずに済むものもある。主治医と治療法の話をするときなどに、今は化学療法や放射線治療を組み合わせると、これよりもう少し良い治療成績になる、といった基準として使っていただけると思う」と言う。
◆化学・放射線療法は?
ただ、患者団体からは「今回のデータ公開では指標が不十分だ」との声が強い。
「性別、年齢、がんの部位、病期、手術の種類でしか検索できない。しかし、例えば、同じ胃がんでも悪性のものや良性のものがある。治療法にも手術だけでなく、放射線療法や化学療法もある。さまざまなデータをどんぶり勘定にしたため、かえって結果が分かりにくくなっている」
「大ざっぱすぎる」という声は別の患者団体からも出る。「治療法が手術しかない。化学療法をしたのか否か。化学療法を手術前にしたのか、後にしたのか。何を使ったのかが分からないと、生存率をうのみにできない」
これに対して、三上部長は「公開した9年から16年は、手術が可能か否かで治療の選択肢が分かれた時代。化学療法や放射線療法は手術のできない症例に行われることが多かった。その後、外来化学療法も導入され、化学療法と手術、放射線療法と手術の組み合わせで治療成績がどんどん改善していく。今の時点で数値を出すと、本来の成績よりも悪い数値となり、患者さんや治療選択をミスリードしかねない。十分な症例数が集まる数年後には、放射線や化学療法を組み合わせた治療成績についてもデータを見られるようにしていく予定です」と話す。
◆治療の標準化にも
全がん協は今回、「KapWeb」と同時に、「施設別生存率」も公表した。
いずれも、各病院が「院内がん登録」で集めたデータが基になっている。院内がん登録は、全国どこの拠点病院でも等しく質の高い治療を受けられるように集計されており、患者団体も一貫して院内がん登録の必要性と情報公開の必要性を求めてきた。
いずれ、「KapWeb」で化学療法や放射線療法の治療結果が見られるようになり、「施設別生存率」で病期別の治療内容や実績なども示されるようになれば治療の標準化もさらに進むはずだ。
三上部長はKapWebについて、「どのがんで治療成績が伸び悩んでおり、どこに資源を重点的に振り向けるべきかなどの政策判断にも利用できるし、ある病期から急に治療成績が低下するがんは、検診での早期発見が必要ということが分かる」と指摘する。
5年生存率の数値に翻弄されず、病院間の比較にとどまらず、よりよい治療成績に向け、施策に反映することが求められそうだ。
(出典:産経新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
ガン5年生存率が分かるウェブサイトが出来たので
うまく活用したいものですが、ガンも予防に勝る治療なしです。
先進国で日本だけがガン罹患率、死亡率が増えているそうで、
・男性は54%
・女性は41%
がガンに罹り、その内の半数以上がガンで亡くなり、
ガン対策基本法が施行されて数年経過しても変わりませんが、
ガンも生活習慣病なので的を射たガン予防が一番効果的で、
ガンの半数は生活習慣の改善で予防可能だと
言われていますので、お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
ガン統合医療
ガン予防
日本の医療の現実
失敗しない医師えらび
最高の医療をうけるための患者学
映像
「抗ガン剤で殺される!」
ガン治療のウラ
関連ブログ
どうせ死ぬなら「がん」がいい
がんを再発させる「がん幹細胞」、3つの研究で発見
国民病のがん、子供たちに「がん教育」
がん対策基本計画を閣議決定 22年度までに喫煙率4割減、働く世代の検診充実
がん診断後に、自殺、心血管死が増大:スウェーデンがん診断
がん、心疾患、脳疾患 男の病はいくらかかる?
がんの半数は生活習慣の改善で予防可能、米研究
がん罹患率4%増加 男性は胃、女性は乳がんが最多部位別のがん罹患率
がん対策、体制強化 厚労省が組織統合、生活習慣病にも対応
がん:禁煙・節酒・減塩・運動・適正体重でリスク4割減
抗がん剤の副作用大幅抑制 ビフィズス菌で新薬
ビタミンミネラル・サプリで大腸がんリスクが低減する可能性!
がん対策、働き盛り世代にも重点 次期推進計画の骨子
がん、手術前後のリハビリで早期回復 後遺症軽減
医療用麻薬、使い方見直し がん患者 痛みの治療に8割満足
がんになったら何が心配? 「治療費」72%、「死」56% 1000人調査
目的外れるセカンド・オピニオン
糖尿病はガンのリスク10%以上高い 日本人はガン死亡リスクが32%も高い
中学生から「がん教育」 東大准教授訴え、アニメDVDを制作
がん克服の近道 がん検診 自治体実施なら安価
がん患者・家族の強い味方に! 国立がん研が電話相談センター発足
主治医の「説明に納得できず」8割 がん相談対話外来の利用者
漢方・健康食品、広がる利用 がん患者の45%「経験」
がん告知が65%の現実 充実の末期がん告知に期待
「がん難民はもはや作らず」、嘉山・国立がん研究センター理事長が宣言
「ガンで死んだら110番 愛する人は“殺された”」という本
がん検診 国は、早期発見で死亡率20%減目標
増える前立腺がん 食生活の肉食化が要因 遺伝的側面も
「健康食品」「鍼灸」 がん代替療法の効果検証へ 厚労省研究班
「がんに効く」の悪質商法、消費生活センターに相談相次ぐ
がん検診「重要」97%、だけど受診率は3~4割に低迷
大酒飲みの女性、乳がんリスク高い? 閉経後、週7合で1.74倍
日本人だけなぜ、がんで命を落とす人が増え続けるのか
あごの骨の壊死 がんや骨粗鬆症治療薬の副作用で発症する可能性
がん拠点病院、施設別データ公開は見送り 連絡協
生活習慣の改善により癌(がん)リスクを大幅に軽減可能
1滴の血液で癌(がん)治療の評価が可能に
がん死亡低下へプロジェクト募集 最大1100万円助成
がんを生きる:働き続けたい 再発・転移の不安抱え
がん患者8割「徹底闘病」、死生観にギャップ 東大調査
学校で「がん」教育 予防と早期発見を啓発 失望せず向き合うために
がん拠点病院3割、「基準達成は困難」 朝日新聞調査
****************************【以下転載】****************************
■患者らに困惑も 医療政策へ反映期待
がん患者が自分のがんの部位や進行の度合い(病期)などを入力すると、過去の治療実績による5年生存率が分かる「KapWeb(カップウェブ)」が公開された。がん専門病院の膨大な治療実績を患者が自分で検索できる仕組みは初めて。しかし、患者からは「どうやって使うのか?」「何を知ればいいのか?」など困惑の声も上がっている。
全がん協生存率
全がん協加盟施設の生存率共同調査 KapWeb
◆何を見ればいい?
「KapWeb」に蓄積されているのは、「全国がん(成人病)センター協議会」(全がん協)に加盟するがん専門病院が治療を行った24万症例。5大がんだけでなく、食道がんや前立腺がんなど30以上の部位について、進行度、性別、年齢別に検索できるため、患者は自分に近い症例の治療実績を見ることができる。
ホームページでは、5年生存率のページに入る前に注意点が示される。(1)データは平均で、全ての患者に当てはまるわけではない(2)医療の進歩で、今の治療成績はこの数字より向上している-など。情報を望まない人が図らずも事実と向き合うことがないように、との配慮だ。
しかし、公開直後は閲覧しにくくなるほどアクセスが集中。一方で、患者団体には患者から「覚悟はしていたけれど、期待の持てない数値を見て、今後、どうすればいいのか分からない」「この数値をどう使えばいいのか分からない」などの声も寄せられているという。
データを見るに当たって注意したいのは、注意書きにもあるように、5年生存率は「少し古めのデータ」になることだ。検索できるのは平成9年から16年までの治療実績。最新データでも、8年前に診断と治療を受けた患者の5年後の追跡調査になる。
事業の主任研究者である千葉県がんセンターの三上春夫部長は「5年生存率のカーブを見ることで、引き続き慎重な経過観察が必要ながんもあるし、時間が過ぎれば、それほど心配せずに済むものもある。主治医と治療法の話をするときなどに、今は化学療法や放射線治療を組み合わせると、これよりもう少し良い治療成績になる、といった基準として使っていただけると思う」と言う。
◆化学・放射線療法は?
ただ、患者団体からは「今回のデータ公開では指標が不十分だ」との声が強い。
「性別、年齢、がんの部位、病期、手術の種類でしか検索できない。しかし、例えば、同じ胃がんでも悪性のものや良性のものがある。治療法にも手術だけでなく、放射線療法や化学療法もある。さまざまなデータをどんぶり勘定にしたため、かえって結果が分かりにくくなっている」
「大ざっぱすぎる」という声は別の患者団体からも出る。「治療法が手術しかない。化学療法をしたのか否か。化学療法を手術前にしたのか、後にしたのか。何を使ったのかが分からないと、生存率をうのみにできない」
これに対して、三上部長は「公開した9年から16年は、手術が可能か否かで治療の選択肢が分かれた時代。化学療法や放射線療法は手術のできない症例に行われることが多かった。その後、外来化学療法も導入され、化学療法と手術、放射線療法と手術の組み合わせで治療成績がどんどん改善していく。今の時点で数値を出すと、本来の成績よりも悪い数値となり、患者さんや治療選択をミスリードしかねない。十分な症例数が集まる数年後には、放射線や化学療法を組み合わせた治療成績についてもデータを見られるようにしていく予定です」と話す。
◆治療の標準化にも
全がん協は今回、「KapWeb」と同時に、「施設別生存率」も公表した。
いずれも、各病院が「院内がん登録」で集めたデータが基になっている。院内がん登録は、全国どこの拠点病院でも等しく質の高い治療を受けられるように集計されており、患者団体も一貫して院内がん登録の必要性と情報公開の必要性を求めてきた。
いずれ、「KapWeb」で化学療法や放射線療法の治療結果が見られるようになり、「施設別生存率」で病期別の治療内容や実績なども示されるようになれば治療の標準化もさらに進むはずだ。
三上部長はKapWebについて、「どのがんで治療成績が伸び悩んでおり、どこに資源を重点的に振り向けるべきかなどの政策判断にも利用できるし、ある病期から急に治療成績が低下するがんは、検診での早期発見が必要ということが分かる」と指摘する。
5年生存率の数値に翻弄されず、病院間の比較にとどまらず、よりよい治療成績に向け、施策に反映することが求められそうだ。
(出典:産経新聞)
2012年11月11日日曜日
サントリーペプシも発がんトクホコーラに トクホは信用できない!?
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
売れているキリンの「メッツコーラ」に続くトクホコーラが出ると
思っていたらやはりサントリーペプシから出ましたが、
宣伝の巧みなサントリーなので発ガン懸念を軽く吹き飛ばして
爆発的に売れるのでしょうね。
難消化性デキストリンさえ入れて適当な臨床データを取れば
何でもトクホになってしまうようで、トータル的には1億円程度の
経費がかかるので大手メーカーにしか出来ないようです。
健康食品とは、広く健康の維持・増進に役に立つ食品として
販売・利用されるもの全般を指し、市場規模は2兆円を超え、
国の制度としては、国が定めた安全性や有効性に関する基準等を
満たした「保健機能食品制度」があります。
保健機能食品には、
・特定保健用食品(トクホ)
・栄養機能食品
の2つがあり、製品そのものの安全性や有効性が確かめられて
消費者庁が認可した製品が特定保健用食品で、
1000品目を超えたそうですが、あまりよいものではないのは
いろいろな暴露記事が明らかにしてくれています。
日本では最高ランクの特定保健用食品も厳しいEU基準では
効果が認められないものもあるそうで、日本も大企業優先が優先される
保健機能食品制度から他の先進国のような法整備が強く望まれます。
国・行政が健康食品の法整備をしないのは意図的で、
国民の健康より既得権益を優先しているからで、
国民の健康維持・増進には大きなマイナスになっています。
特定保健用食品や医薬品よりも効果が高い夢のようなサプリメントは、
実用化されていますが、日本ではなかなか見つけられないと思いますが、
一番重要なのは毎日毎食の食事です。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
賢い子供の授かり方
サプリメント 関連フリーページ
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008
サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント
サプリメント 関連ブログ 新しい順
消費者庁のトクホ総数が1020品目に
魚から摂れる油は健康によいが、寿命は延びない? 米研究結果
マルチビタミン、がんリスクを低減 大規模治験
「脂肪にドーン」ではなかったサントリー『黒烏龍茶』 費用最大、効果は最小
中高年、サプリでキレイ 化粧品各社、栄養補助食品に注力
トクホ「脂肪を断つんだジョー!!」のキリンメッツコーラ、断てる脂肪は極端な条件下でも10%未満
衝撃のサプリ消費者アンケート調査と薬事法改正
米中韓、サプリ利用に専門家の協力 日本と大差
カルシウムの大量摂取と心臓発作、腎臓結石の関係
広がる「トクホ」1000品目 コーラ・青汁 飲料も続々
日本と違い健全に拡大する米国の健康食品市場
ビタミンE:取り過ぎると骨粗しょう症の危険
健康食品の取り過ぎに注意 日本医師会呼び掛け
がん代替医療で有効症例(サプリ)9件収集
ビタミンミネラル・サプリで大腸がんリスクが低減する可能性!
ビタミン・ミネラルサプリ関連の死亡はゼロ 米中毒管理センター白書
各種ビタミンとオメガ3脂肪酸で脳を若く、米調査
ビタミンDはカルシウムとの併用でのみ骨の健康に有用
インフルエンザに「ビタミンD有効」
花粉症緩和に効果 魚成分、上手に摂取 DHAやEPA
妊娠の4週間前からの葉酸摂取で言語発達遅延リスクが半減
****************************【以下転載】****************************
キリンの「メッツコーラ」に続き、今度は「ペプシ」もトクホ商品になると発表された。コーラのカラメル色素に含まれる発がん物質について問合せると、メーカーのサントリーは説明を拒否。米国ペプシコ社は製法を改善したが、審議した議事録によれば、日本では同様の低減措置すら求められぬまま認可されたことがわかった。脂肪の摂りすぎを助長しかねない表示も、改善なし。最も問題なのは、許可の是非を審議した部会の議事録が、申請メーカーと利害関係のある委員名、メーカー名、商品名など伏字だらけで、密室での不透明な認可となっていること。本来、消費者の立場で審議を進めるべき消費者委員会の部会が、最も消費者の知る権利を阻害している。このままではトクホの信用は地に堕ちるばかりである。
-------------------------------------------------------------
【Digest】
◇トクホのペプシ発表 発がん物質対策はどうなったか?
◇トクホ許可を審査した議事録は伏字だらけ
◇発がん物質の含有量は不問に?
◇脂肪の多い食事を助長する表示もそのまま承認
◇申請メーカーと利害関係のある委員名も伏字
-------------------------------------------------------------
◇トクホのペプシ発表 発がん物質対策はどうなったか?
サントリーが、ペプシコーラのトクホ「ペプシスペシャル」を11月13日から発売すると発表した。
記者発表資料によれば、有効成分も効能もキリンのメッツコーラとまったく同じ。「難消化性デキストリン(食物繊維)の働きにより、食事から摂取した脂肪の吸収を抑えて排出を増加させ、食後の血中中性脂肪の上昇を穏やかにするコーラ飲料」とある。
これでトクホとして認められたコーラは2件目。ただ、コーラについては添加物のカラメル色素に含まれる発がん物質「4-メチルイミダゾール」の問題がある。
この件については本サイトで2回にわたり報道している。
■キリンメッツコーラは発がん物質入り 「発ガンコーラ」はトクホにふさわしくない
■メッツ“発ガン”コーラ、日本では甘い基準で野放し 発がん物質許容量は評価機関により200倍もの差
ネットでは「1日16リットル飲み続けなければ安全」というキリンの報道発表をうのみにして、この警告記事を煽り記事だと批判する意見も見受けられるが、2番目の記事に詳しく書いたように、これは発がん物質の評価法をめぐる専門機関でも意見が分かれている。
カリフォルニア州の基準は、アメリカ環境保護庁(EPA)の発がん物質評価ガイドラインに基づいて科学的に不確実な部分を安全側に立って評価した値。カリフォルニア州だけでしか規制していないからといって非科学的なもの、というわけではない。
キリンが安全性の根拠とするEUの欧州食品安全機関の評価書の中でも、予防的には技術的に可能な限りできるだけ減らすことが賢明だ、と勧告されている。
現にアメリカではペプシコーラのメーカーであるペプシコ社は、「4―メチルイミダゾール」の含有量を減らすため製法を改善した、と発表している。
日本のペプシも、せめてトクホの商品だけでも、発がん物質削減のための製法改善を行ってもいいのではないか。サントリーお客様センターに問い合わせたところ、13日の発売前に成分の詳細な情報はお教えできない、と回答拒否。
それでは、ということで、このペプシスペシャルを審議した議事録をチェックした。現在、トクホの許可は消費者庁の管轄だ。このペプシスペシャルについては、11月5日にトクホの許可を発表している。
実際の審議は、内閣府内に作られた消費者行政全体を監視する役割の消費者委員会の下の、「新開発食品調査部会」で行われており、その部会は8月28日の段階で許可して差し支えない、という答申を出している。
この答申をみると7月9日の部会で審議をして結論を出したと書いてあるので、その議事録をあたった。
◇トクホ許可を審査した議事録は伏字だらけ
しかし、その議事録をみて、驚いた・・・・・。
(出典:MyNewsJapan)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
売れているキリンの「メッツコーラ」に続くトクホコーラが出ると
思っていたらやはりサントリーペプシから出ましたが、
宣伝の巧みなサントリーなので発ガン懸念を軽く吹き飛ばして
爆発的に売れるのでしょうね。
難消化性デキストリンさえ入れて適当な臨床データを取れば
何でもトクホになってしまうようで、トータル的には1億円程度の
経費がかかるので大手メーカーにしか出来ないようです。
健康食品とは、広く健康の維持・増進に役に立つ食品として
販売・利用されるもの全般を指し、市場規模は2兆円を超え、
国の制度としては、国が定めた安全性や有効性に関する基準等を
満たした「保健機能食品制度」があります。
保健機能食品には、
・特定保健用食品(トクホ)
・栄養機能食品
の2つがあり、製品そのものの安全性や有効性が確かめられて
消費者庁が認可した製品が特定保健用食品で、
1000品目を超えたそうですが、あまりよいものではないのは
いろいろな暴露記事が明らかにしてくれています。
日本では最高ランクの特定保健用食品も厳しいEU基準では
効果が認められないものもあるそうで、日本も大企業優先が優先される
保健機能食品制度から他の先進国のような法整備が強く望まれます。
国・行政が健康食品の法整備をしないのは意図的で、
国民の健康より既得権益を優先しているからで、
国民の健康維持・増進には大きなマイナスになっています。
特定保健用食品や医薬品よりも効果が高い夢のようなサプリメントは、
実用化されていますが、日本ではなかなか見つけられないと思いますが、
一番重要なのは毎日毎食の食事です。
私のライフワーク:人生3大不安の健康、経済、孤独を解消するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
賢い子供の授かり方
サプリメント 関連フリーページ
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008
サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント
サプリメント 関連ブログ 新しい順
消費者庁のトクホ総数が1020品目に
魚から摂れる油は健康によいが、寿命は延びない? 米研究結果
マルチビタミン、がんリスクを低減 大規模治験
「脂肪にドーン」ではなかったサントリー『黒烏龍茶』 費用最大、効果は最小
中高年、サプリでキレイ 化粧品各社、栄養補助食品に注力
トクホ「脂肪を断つんだジョー!!」のキリンメッツコーラ、断てる脂肪は極端な条件下でも10%未満
衝撃のサプリ消費者アンケート調査と薬事法改正
米中韓、サプリ利用に専門家の協力 日本と大差
カルシウムの大量摂取と心臓発作、腎臓結石の関係
広がる「トクホ」1000品目 コーラ・青汁 飲料も続々
日本と違い健全に拡大する米国の健康食品市場
ビタミンE:取り過ぎると骨粗しょう症の危険
健康食品の取り過ぎに注意 日本医師会呼び掛け
がん代替医療で有効症例(サプリ)9件収集
ビタミンミネラル・サプリで大腸がんリスクが低減する可能性!
ビタミン・ミネラルサプリ関連の死亡はゼロ 米中毒管理センター白書
各種ビタミンとオメガ3脂肪酸で脳を若く、米調査
ビタミンDはカルシウムとの併用でのみ骨の健康に有用
インフルエンザに「ビタミンD有効」
花粉症緩和に効果 魚成分、上手に摂取 DHAやEPA
妊娠の4週間前からの葉酸摂取で言語発達遅延リスクが半減
****************************【以下転載】****************************
キリンの「メッツコーラ」に続き、今度は「ペプシ」もトクホ商品になると発表された。コーラのカラメル色素に含まれる発がん物質について問合せると、メーカーのサントリーは説明を拒否。米国ペプシコ社は製法を改善したが、審議した議事録によれば、日本では同様の低減措置すら求められぬまま認可されたことがわかった。脂肪の摂りすぎを助長しかねない表示も、改善なし。最も問題なのは、許可の是非を審議した部会の議事録が、申請メーカーと利害関係のある委員名、メーカー名、商品名など伏字だらけで、密室での不透明な認可となっていること。本来、消費者の立場で審議を進めるべき消費者委員会の部会が、最も消費者の知る権利を阻害している。このままではトクホの信用は地に堕ちるばかりである。
-------------------------------------------------------------
【Digest】
◇トクホのペプシ発表 発がん物質対策はどうなったか?
◇トクホ許可を審査した議事録は伏字だらけ
◇発がん物質の含有量は不問に?
◇脂肪の多い食事を助長する表示もそのまま承認
◇申請メーカーと利害関係のある委員名も伏字
-------------------------------------------------------------
◇トクホのペプシ発表 発がん物質対策はどうなったか?
サントリーが、ペプシコーラのトクホ「ペプシスペシャル」を11月13日から発売すると発表した。
記者発表資料によれば、有効成分も効能もキリンのメッツコーラとまったく同じ。「難消化性デキストリン(食物繊維)の働きにより、食事から摂取した脂肪の吸収を抑えて排出を増加させ、食後の血中中性脂肪の上昇を穏やかにするコーラ飲料」とある。
これでトクホとして認められたコーラは2件目。ただ、コーラについては添加物のカラメル色素に含まれる発がん物質「4-メチルイミダゾール」の問題がある。
この件については本サイトで2回にわたり報道している。
■キリンメッツコーラは発がん物質入り 「発ガンコーラ」はトクホにふさわしくない
■メッツ“発ガン”コーラ、日本では甘い基準で野放し 発がん物質許容量は評価機関により200倍もの差
ネットでは「1日16リットル飲み続けなければ安全」というキリンの報道発表をうのみにして、この警告記事を煽り記事だと批判する意見も見受けられるが、2番目の記事に詳しく書いたように、これは発がん物質の評価法をめぐる専門機関でも意見が分かれている。
カリフォルニア州の基準は、アメリカ環境保護庁(EPA)の発がん物質評価ガイドラインに基づいて科学的に不確実な部分を安全側に立って評価した値。カリフォルニア州だけでしか規制していないからといって非科学的なもの、というわけではない。
キリンが安全性の根拠とするEUの欧州食品安全機関の評価書の中でも、予防的には技術的に可能な限りできるだけ減らすことが賢明だ、と勧告されている。
現にアメリカではペプシコーラのメーカーであるペプシコ社は、「4―メチルイミダゾール」の含有量を減らすため製法を改善した、と発表している。
日本のペプシも、せめてトクホの商品だけでも、発がん物質削減のための製法改善を行ってもいいのではないか。サントリーお客様センターに問い合わせたところ、13日の発売前に成分の詳細な情報はお教えできない、と回答拒否。
それでは、ということで、このペプシスペシャルを審議した議事録をチェックした。現在、トクホの許可は消費者庁の管轄だ。このペプシスペシャルについては、11月5日にトクホの許可を発表している。
実際の審議は、内閣府内に作られた消費者行政全体を監視する役割の消費者委員会の下の、「新開発食品調査部会」で行われており、その部会は8月28日の段階で許可して差し支えない、という答申を出している。
この答申をみると7月9日の部会で審議をして結論を出したと書いてあるので、その議事録をあたった。
◇トクホ許可を審査した議事録は伏字だらけ
しかし、その議事録をみて、驚いた・・・・・。
(出典:MyNewsJapan)
2012年11月9日金曜日
アルツハイマー病の兆候、もっと早期に発見できる可能性も
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
最も罹りたくない認知症は何種類かあり、その一つの
アルツハイマー病は世界経済危機をもたらすと警告が
でるほど増えています。
日本でも認知症は増加し、最近の調査によると
65歳以上の認知症有病率は14%(400万人)でしたが、
厚生労働省の最新調査でも認知症、300万人超 65歳以上の1割と
大きく増え、さらに増え続くと言われています。
厚生労働省は、認知症施策推進5か年計画「オレンジプラン」を発表しましたが、
例によって既得権益保護から保険外の予防には踏み込まず
早期発見早期治療以降の後工程だけなので残念ですが、
最も注目しているのが学習療法です。
「ぎりぎりの難しさ」が頭を刺激 シニアのための脳トレ術
しっかり予防するにはよい生活習慣が最善薬になり、
運動が一番重要とも言われていますが、
日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されていますので、
さらに患者が増える心配ネタの一つだと思います。
脳を鍛えるには運動しかない
時代は進み、アルツハイマー病の原因と言われている
細胞内のβアミロイドのような異常タンパク質をうまく除去することが
出来る革命的な発明がされ、まるで魔法のようだと言われます。
認知症の予防もむずかしくないと思っていますので
予防したい方は、お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
認知症 「社会と交流、一番の予防法」
アルツハイマー病にビタミンD不足が関連
認知症、脳を常に使い予防
厚労省、認知症施策推進5か年計画「オレンジプラン」発表
認知症、急増の300万人超 65歳以上の1割
早発型アルツハイマー病のマーカー
なぜ、うつ病患者はアルツハイマー病リスクが高いのか?
アルツハイマー病防ぐ遺伝子変異発見、認知機能維持にも
認知症に早期在宅ケア、厚労省が来年度から
認知症の早期発見・治療の鍵 ADL(日常生活動作)の低下に注意
わが国の認知症有病率は従来の報告よりかなり高い
食事療法より運動療法 アルツハイマー病改善 京大が実験で解明
認知症患者、2050年に1億1540万人に WHO予測
度な飲酒「脳萎縮」招く? 認知症の原因にも 脳ドック検診で確認を
認知症予防に短時間の運動 筑波大など研究 予防プログラムに活用
高齢者では日常の雑事が認知症の予防になる
高度な脳スキャンによりアルツハイマー病の発生源認める
適度な飲酒がアルツハイマー病や認知症を予防
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらす、米専門家らが警告
アルツハイマー病やALS、進行抑える物質生成
MRIでアルツハイマー病発症を予測できる可能性、米研究
若年性認知症 88%「仕事失った」 広島県が実態調査
「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ
中年期のタバコ吸い過ぎで認知症リスク2倍以上に
散歩・俳句 認知症予防に「効く」のは?10万人調査へ
治療・予防から介護、費用まで 認知症と生きる 週刊東洋経済
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究
筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定
認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要
****************************【以下転載】****************************
アルツハイマー病の早期発見と予防の方法が模索される中、これまでで最も早期の兆候を発見したとする研究が、6日の英医学専門誌ランセット(The Lancet)に掲載された。
認知症の症例の3分の2を占めるアルツハイマー病。発症率は200人に1人で、高齢化に伴い世界的に患者数が増えている。治療面で大きな問題となっているのが、病気が進行して回復不可能なまでに脳が変化してしまった後でないと症状が現れない点だ。
米アリゾナ(Arizona)州にあるバナー・アルツハイマー病研究所(Banner Alzheimer's Institute)のエリック・レイマン(Eric Reiman)氏率いる米国とコロンビアの共同研究チームは、親戚関係にありアルツハイマー病の遺伝的素因を持つ18~26歳のコロンビア人44人の脳を調べた。
この親族に伝わる遺伝子変異は、老年期になってアルツハイマー病を発症させる通常タイプと異なり、40代で発症させる珍しい変異で、44人中20人に確認された。検査当時の認知能力には全員、何の問題もみられなかった。
被験者たちの脳をスキャン画像で比較したところ、遺伝子変異のあるグループは、ないグループに比べて脳の特定の部位の灰白質が少なかった。また、アルツハイマー病患者の脳に蓄積してアミロイド斑(プラーク)を形成するとされる「アミロイドβ(ベータ)蛋白(たんぱく)」の脳脊髄液中の濃度は、遺伝子変異のあるグループのほうが高かった。
ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)認知症研究センターのニック・フォックス(Nick Fox)氏はこの発見について、「症状が現れる20年以上前から神経変性が始まっていることを示しており、これまでのMRIによる研究で示唆されていたより幾分早い」とコメント。また、ランセット誌も「より早期の発見と予防治療の臨床試験につながると期待される」との声明を発表している。
一方、今回の研究はアルツハイマー病の従来の進行モデルに疑問を投げかけるものでもある。フォックス氏は「複数の方面から」従来モデルを疑問視した研究だと述べ、中でも「(脳を損傷させる原因とみられている)プラーク蓄積の兆候よりも先に神経変性が起きているようだ」と指摘。また、今回の研究結果は被験者数が少ないため慎重に扱う必要があり、しかも、より一般的な老年期に発現するアルツハイマー病にはあてはまらない可能性もあると述べている。
国際アルツハイマー病協会(Alzheimer’s Disease International)は、2010年時点で世界で3560万人だった認知症患者数について、2030年までに6570万人、2050年までに1億1540万人に達すると予測している。
(出典:AFP)
2012年11月5日月曜日
認知症 「社会と交流、一番の予防法」
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
最も罹りたくない認知症は何種類かあり、その一つの
アルツハイマー病は世界経済危機をもたらすと警告が
でるほど増えています。
日本でも認知症は増加し、最近の調査によると
65歳以上の認知症有病率は14%(400万人)でしたが、
厚生労働省の最新調査でも認知症、300万人超 65歳以上の1割と
大きく増え、さらに増え続くと言われています。
厚生労働省は、認知症施策推進5か年計画「オレンジプラン」を発表しましたが、
例によって既得権益保護から保険外の予防には踏み込まず
早期発見早期治療以降の後工程だけなので残念ですが、
最も注目しているのが学習療法です。
「ぎりぎりの難しさ」が頭を刺激 シニアのための脳トレ術
しっかり予防するにはよい生活習慣が最善薬になり、
運動が一番重要とも言われていますが、
日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されていますので、
さらに患者が増える心配ネタの一つだと思います。
脳を鍛えるには運動しかない
時代は進み、アルツハイマー病の原因と言われている
細胞内のβアミロイドのような異常タンパク質をうまく除去することが
出来る革命的な発明がされ、まるで魔法のようだと言われます。
認知症の予防もむずかしくないと思っていますので
予防したい方は、お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
アルツハイマー病にビタミンD不足が関連
認知症、脳を常に使い予防
厚労省、認知症施策推進5か年計画「オレンジプラン」発表
認知症、急増の300万人超 65歳以上の1割
早発型アルツハイマー病のマーカー
なぜ、うつ病患者はアルツハイマー病リスクが高いのか?
アルツハイマー病防ぐ遺伝子変異発見、認知機能維持にも
認知症に早期在宅ケア、厚労省が来年度から
認知症の早期発見・治療の鍵 ADL(日常生活動作)の低下に注意
わが国の認知症有病率は従来の報告よりかなり高い
食事療法より運動療法 アルツハイマー病改善 京大が実験で解明
認知症患者、2050年に1億1540万人に WHO予測
度な飲酒「脳萎縮」招く? 認知症の原因にも 脳ドック検診で確認を
認知症予防に短時間の運動 筑波大など研究 予防プログラムに活用
高齢者では日常の雑事が認知症の予防になる
高度な脳スキャンによりアルツハイマー病の発生源認める
適度な飲酒がアルツハイマー病や認知症を予防
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらす、米専門家らが警告
アルツハイマー病やALS、進行抑える物質生成
MRIでアルツハイマー病発症を予測できる可能性、米研究
若年性認知症 88%「仕事失った」 広島県が実態調査
「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ
中年期のタバコ吸い過ぎで認知症リスク2倍以上に
散歩・俳句 認知症予防に「効く」のは?10万人調査へ
治療・予防から介護、費用まで 認知症と生きる 週刊東洋経済
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究
筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定
認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要
認知症診断に新手法、早期発見に光 京都府立医科大学
アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表
理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く
「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる
若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査
薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問
インスリンがアルツハイマー病を防ぐ
認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難
簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法
****************************【以下転載】****************************
年を重ねれば、だれもが直面する可能性のある病気、それが認知症だ。社会の高齢化が進み、国内高齢者の10人に1人が患者となっている今、認知症を取り巻く現状はどうなっているのだろうか。
高速逆送、実態に驚き
今年9月、警察庁から衝撃的なデータが公表された。平成22年9月からの2年間で全国の高速道路で発生した「逆走事案」は447件で10人が死亡。その約7割の302件は65歳以上の高齢者で、うち認知症もしくは認知症を疑われたケースは半数超の159件に上った、というものだ。
「逆走した高齢者に『走行時の状況が思い出せない』など認知症を疑わせる供述があったことから調べたが、こんなに多いとは」。警察庁幹部は驚きを隠せない。物忘れが激しくなったり、車にどこでぶつけたか分からない傷があったりしたら、次は大事故を起こす恐れも。幹部は「身体能力の衰えを感じた高齢者に運転免許返納を勧めているが、本人が気付かないケースもある。家族も注意して見てほしい」と訴える。
承認薬は4種類に
認知症は、年を取ることで物事が覚えにくくなったり、物忘れしたりするのとは違い、正常だった脳機能に障害が起きる病気。近年では65歳未満で発症する若年性認知症も問題になっているが、詳しい原因は不明だ。では、いったん発症した場合、どんな治療が考えられるのだろうか。
最も多いアルツハイマー型認知症の場合、対応の1つに投薬治療がある。国内の承認薬は長年1種類だけだったが、世界各国で使用中の3種類が昨年、相次いで承認された。選択肢が増えた点で、患者らからは歓迎の声も多い。
しかし、これで認知症が治ると考えるのは早計という。「今の薬は症状を和らげる薬で、根本的な治療薬ではない」と解説するのは国立長寿医療研究センター(愛知県大府(おおぶ)市)の柳沢勝彦副所長。「すべての患者に有効とは限らず、有効な患者も時間がたつとともに効果はなくなることも知っていてほしい」とも話す。
健康的な生活で
有効な治療法が依然見つからない中、期待を集めるのが「予防」だ。茨城県最南端で高齢化率が30%を超える利根町では、筑波大のグループが13年から運動、栄養、睡眠が認知症の予防にどれだけ効果があるか研究を続けてきた。
10月下旬、同町の施設では、集まった高齢者約20人が、氷川きよしの「きよしのズンドコ節」に合わせて、腰を左右に振ったり、手を振り上げたりし始めた。筑波大が開発し、脳の活性化などに期待できる「フリフリグッパー体操」という。
「体を動かすと気持ちが違ってくる。でも動きが複雑だと頭がこんがらがる」。10年以上参加してきた石塚祐(たすく)さん(84)に、研究に関わってきた町職員の村田啓子さん(62)が「それは頭を使っている証拠ですよ」と励ます。
効果は出ている。筑波大の朝田隆教授(精神医学)によると、有酸素運動は集中力などをつかさどる前頭葉の機能を高めるとされ、町の実験でも、運動で脳が衰える速度が緩やかになることが分かった。米国立衛生研究所(NIH)も認知症の有効な予防法として掲げている。
朝田教授は「結局は睡眠などの休養に栄養、運動という健康的な生活が予防につながる可能性が高い」とした上で「大事なのは健康的な生活を通じて常に社会と交流すること。それが一番の予防法かも」という。
閉じ籠もりがちな日々から、一歩踏み出す心の持ちようが、予防の近道とも言えそうだ。
13年後には470万人
厚生労働省の推計では、認知症の高齢者は今年、300万人を突破して305万人(65歳以上人口の9・9%)になり、今後は平成27年に345万人(同10・2%)、32年に410万人(同11・3%)、37年には470万人(同12・8%)にまで増加するという。
こうした予想を受けて、厚労省は9月、「認知症施策推進5カ年計画(オレンジプラン)」を公表した。目指すのは認知症を患った高齢者でも、できる限り住み慣れた地域で暮らし続けることができる社会作りだ。
計画では、29年度までに認知症の早期診断を行える医療機関を、現在の3倍程度の約500カ所まで増やすほか、認知症の早期診断・対応を進めるため、かかりつけ医の認知症対応力向上研修の受講者数を3万5千人から5万人にまで増加するなどといった目標を掲げている。
(出典:産経新聞)
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
最も罹りたくない認知症は何種類かあり、その一つの
アルツハイマー病は世界経済危機をもたらすと警告が
でるほど増えています。
日本でも認知症は増加し、最近の調査によると
65歳以上の認知症有病率は14%(400万人)でしたが、
厚生労働省の最新調査でも認知症、300万人超 65歳以上の1割と
大きく増え、さらに増え続くと言われています。
厚生労働省は、認知症施策推進5か年計画「オレンジプラン」を発表しましたが、
例によって既得権益保護から保険外の予防には踏み込まず
早期発見早期治療以降の後工程だけなので残念ですが、
最も注目しているのが学習療法です。
「ぎりぎりの難しさ」が頭を刺激 シニアのための脳トレ術
しっかり予防するにはよい生活習慣が最善薬になり、
運動が一番重要とも言われていますが、
日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されていますので、
さらに患者が増える心配ネタの一つだと思います。
脳を鍛えるには運動しかない
時代は進み、アルツハイマー病の原因と言われている
細胞内のβアミロイドのような異常タンパク質をうまく除去することが
出来る革命的な発明がされ、まるで魔法のようだと言われます。
認知症の予防もむずかしくないと思っていますので
予防したい方は、お互いにしっかり顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ブログ 新しい順
アルツハイマー病にビタミンD不足が関連
認知症、脳を常に使い予防
厚労省、認知症施策推進5か年計画「オレンジプラン」発表
認知症、急増の300万人超 65歳以上の1割
早発型アルツハイマー病のマーカー
なぜ、うつ病患者はアルツハイマー病リスクが高いのか?
アルツハイマー病防ぐ遺伝子変異発見、認知機能維持にも
認知症に早期在宅ケア、厚労省が来年度から
認知症の早期発見・治療の鍵 ADL(日常生活動作)の低下に注意
わが国の認知症有病率は従来の報告よりかなり高い
食事療法より運動療法 アルツハイマー病改善 京大が実験で解明
認知症患者、2050年に1億1540万人に WHO予測
度な飲酒「脳萎縮」招く? 認知症の原因にも 脳ドック検診で確認を
認知症予防に短時間の運動 筑波大など研究 予防プログラムに活用
高齢者では日常の雑事が認知症の予防になる
高度な脳スキャンによりアルツハイマー病の発生源認める
適度な飲酒がアルツハイマー病や認知症を予防
アルツハイマー病が世界経済危機をもたらす、米専門家らが警告
アルツハイマー病やALS、進行抑える物質生成
MRIでアルツハイマー病発症を予測できる可能性、米研究
若年性認知症 88%「仕事失った」 広島県が実態調査
「赤ワインで記憶力向上」マウス実験で判明 認知症関連学会で発表へ
中年期のタバコ吸い過ぎで認知症リスク2倍以上に
散歩・俳句 認知症予防に「効く」のは?10万人調査へ
治療・予防から介護、費用まで 認知症と生きる 週刊東洋経済
DHA:毎日食べて認知症予防に効果 島根大チームが実証
認知症予防に運動が効果的 東大准教授研究
筑波大発VB、認知症を早期診断 血中の特定物質で判定
認知症は致死的な疾患であるとの理解が必要
認知症診断に新手法、早期発見に光 京都府立医科大学
アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表
理解進まぬ若年性認知症 支援強化へ患者動く
「キッズヘルパー」 認知症介護に力貸して 遊びや食事 歓声が和ませる
若年性認知症、推計3万7800人 厚労省研究班調査
薬局で認知症チェック、「きょう何日」窓口で質問
インスリンがアルツハイマー病を防ぐ
認知症拠点まだ11カ所 目標150だが自治体財政難
簡便な血液検査でアルツハイマー病リスクが判明
認知症の入院患者、9年間で倍増 6割が1年以上
カレーを食べて記憶力アップ アルツハイマー予防に期待
アルツハイマー病を早期に検知する新しい検査法
****************************【以下転載】****************************
年を重ねれば、だれもが直面する可能性のある病気、それが認知症だ。社会の高齢化が進み、国内高齢者の10人に1人が患者となっている今、認知症を取り巻く現状はどうなっているのだろうか。
高速逆送、実態に驚き
今年9月、警察庁から衝撃的なデータが公表された。平成22年9月からの2年間で全国の高速道路で発生した「逆走事案」は447件で10人が死亡。その約7割の302件は65歳以上の高齢者で、うち認知症もしくは認知症を疑われたケースは半数超の159件に上った、というものだ。
「逆走した高齢者に『走行時の状況が思い出せない』など認知症を疑わせる供述があったことから調べたが、こんなに多いとは」。警察庁幹部は驚きを隠せない。物忘れが激しくなったり、車にどこでぶつけたか分からない傷があったりしたら、次は大事故を起こす恐れも。幹部は「身体能力の衰えを感じた高齢者に運転免許返納を勧めているが、本人が気付かないケースもある。家族も注意して見てほしい」と訴える。
承認薬は4種類に
認知症は、年を取ることで物事が覚えにくくなったり、物忘れしたりするのとは違い、正常だった脳機能に障害が起きる病気。近年では65歳未満で発症する若年性認知症も問題になっているが、詳しい原因は不明だ。では、いったん発症した場合、どんな治療が考えられるのだろうか。
最も多いアルツハイマー型認知症の場合、対応の1つに投薬治療がある。国内の承認薬は長年1種類だけだったが、世界各国で使用中の3種類が昨年、相次いで承認された。選択肢が増えた点で、患者らからは歓迎の声も多い。
しかし、これで認知症が治ると考えるのは早計という。「今の薬は症状を和らげる薬で、根本的な治療薬ではない」と解説するのは国立長寿医療研究センター(愛知県大府(おおぶ)市)の柳沢勝彦副所長。「すべての患者に有効とは限らず、有効な患者も時間がたつとともに効果はなくなることも知っていてほしい」とも話す。
健康的な生活で
有効な治療法が依然見つからない中、期待を集めるのが「予防」だ。茨城県最南端で高齢化率が30%を超える利根町では、筑波大のグループが13年から運動、栄養、睡眠が認知症の予防にどれだけ効果があるか研究を続けてきた。
10月下旬、同町の施設では、集まった高齢者約20人が、氷川きよしの「きよしのズンドコ節」に合わせて、腰を左右に振ったり、手を振り上げたりし始めた。筑波大が開発し、脳の活性化などに期待できる「フリフリグッパー体操」という。
「体を動かすと気持ちが違ってくる。でも動きが複雑だと頭がこんがらがる」。10年以上参加してきた石塚祐(たすく)さん(84)に、研究に関わってきた町職員の村田啓子さん(62)が「それは頭を使っている証拠ですよ」と励ます。
効果は出ている。筑波大の朝田隆教授(精神医学)によると、有酸素運動は集中力などをつかさどる前頭葉の機能を高めるとされ、町の実験でも、運動で脳が衰える速度が緩やかになることが分かった。米国立衛生研究所(NIH)も認知症の有効な予防法として掲げている。
朝田教授は「結局は睡眠などの休養に栄養、運動という健康的な生活が予防につながる可能性が高い」とした上で「大事なのは健康的な生活を通じて常に社会と交流すること。それが一番の予防法かも」という。
閉じ籠もりがちな日々から、一歩踏み出す心の持ちようが、予防の近道とも言えそうだ。
13年後には470万人
厚生労働省の推計では、認知症の高齢者は今年、300万人を突破して305万人(65歳以上人口の9・9%)になり、今後は平成27年に345万人(同10・2%)、32年に410万人(同11・3%)、37年には470万人(同12・8%)にまで増加するという。
こうした予想を受けて、厚労省は9月、「認知症施策推進5カ年計画(オレンジプラン)」を公表した。目指すのは認知症を患った高齢者でも、できる限り住み慣れた地域で暮らし続けることができる社会作りだ。
計画では、29年度までに認知症の早期診断を行える医療機関を、現在の3倍程度の約500カ所まで増やすほか、認知症の早期診断・対応を進めるため、かかりつけ医の認知症対応力向上研修の受講者数を3万5千人から5万人にまで増加するなどといった目標を掲げている。
(出典:産経新聞)
登録:
投稿 (Atom)