2012年10月25日木曜日
腰痛・膝痛の隠れトラブル 「浮き指」徹底対処法
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
23日朝のNHKあさイチで、腰痛・膝痛の隠れトラブルとして
「浮き指」が指摘され、対処法が放映されていました。
番組ではゲストの帝京大学の高尾昌人教授が、
「浮き指」は医療では治せないと言われていました。
私の友人が実用新案を取得した草履は、履いて歩くだけで
番組で紹介されたタオルギャザー運動になる優れもので
私も常に活用するために室内用と屋外用の2足を愛用し、
友人・知人にもお分けしましたが愛用された治療家などが
絶賛されています。
早い人は履いて30分くらい歩くだけで著効に感動されます。
今までは手作りだったので入手しづらかったのですが
近々量産するそうなので手に入りやすくなると思います。
また、普通の靴に入れて使えるインソールも作るそうなので
待ち遠しく楽しみにしています。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
■スゴ技Q:足の隠れトラブル「浮き指」徹底対処法
秋はオシャレの季節。パンプスやブーツで街に繰り出す女性も多いかと思いますが、そんなときに気をつけてほしいのが、「浮き指」。その症状は、なんと女性の7割にみられるというのです。きれいだけどきついパンプスや、ゆるいけれどかわいいブーツ・・・、両方とも、「浮き指」につながる可能性があります。やっかいなのが、そのトラブルに自分では気づきにくいことです。
しかし、「浮き指」が、ひざの痛みや、腰痛、そして体のバランスが悪くなって転びやすくなるなど、思わぬ体の不調や変化を引き起こしているかもしれないのです。
そこで番組では、今回は近年増えている、「浮き指」についての対処法や自己チェック方法、改善のためのエクササイズ、さらにはその原因となっている靴を調整する方法まで、スゴ技満載で紹介しました。
●キャッチ
浮き指の原因とされている、足に合わない靴。光ファイバーセンサーを使って、靴の中の足の状態をCG化しました。きついパンプスの場合、左右から押し上げられて中指と人さし指が浮いていました。ゆるいブーツの場合、脱げそうになるのを押さえようと、指全体が浮いていました。この状態が続くと、筋肉が伸びきって浮き指になってしまいます。
●浮き指 自己チェック法
浮き指かどうかを、自分で見分けるチェック法が2つあります。
両方にあてはまる人は、浮き指の可能性が高いと言えます。
浮き指は病気とは認知されていませんが、きちんと5本の指が接地しないために体のバランスが崩れ、その結果、ひざや腰の痛みにつながる恐れがあります。自分でチェックし、今回紹介する対処法に基づいて体操などを続けると、改善が期待できます。
(1)足の指の背(上から見える側)にタコができている。
(2)体育座りになって、つま先を上げ、足の裏で何かつかむようにぎゅっと力を入れて
指を丸める。丸めた時に、足の幅の一番広いところに、「つぶつぶ」の形に骨が出て
見えるかどうかをチェック。
足の下側にある指を曲げる筋肉が弱まってゆるんだゴムのようになっていると、しっかりと指を丸められないため、骨が浮き出ず、「つぶつぶ」が見えません。
※骨が見えにくい場合には、上から触ってみて、つぶつぶが感じられるかどうかで判断します。
●浮き指の対処法1:足指の筋肉を回復させるストレッチ
浮き指は、足の指を曲げる筋肉が弱くなることで起こります。そこで、浮き指を改善するには、その筋肉を鍛えることが重要です。まず、筋肉への刺激が起こりやすくするために、筋肉の緊張をとるストレッチをするのがおすすめです。
(1)足の指を広げて、手の指を、足の甲から足裏に向けて、足の指の間に挟むように入れます。
(2)手の指を握り込むようにすると、足の指もつられて丸まります。
※ストレッチは毎日5回を目安にしてください。
※痛みを感じる場合は、浅めに手の指を入れたり、回数を減らして始め、
徐々に負荷をかけていくようにしてください。
●浮き指の対処法2:足の筋肉を鍛えるエクササイズ
◎タオルギャザー
(1)温泉タオルくらいの大きさのタオルを用意します。
(2)足の指で、手前からタオルを手繰り寄せていきます。足指の付け根の関節を深く曲げる意識で
するのがお勧めです。
(3)タオルの端まで手繰り寄せて1回のエクササイズは終了。両足1回ずつ行います。
※タオルギャザーで指の動かし方やエクササイズの量を覚えたら、タオルを使わない
「エアタオルギャザー」をすると効果がさらに高まります。
●グーチョキパー運動
グー、チョキ、パーのうち、浮き指に最も効果があるのは、チョキの形です。
残りの指と逆方向に親指を曲げるため、指の一番根元の関節を曲げる筋肉を
より強い力で働かせなくてはならないためです。
(1)まず、足の指全体を丸めてグーの形を作ります。
(2)親指だけを立て、チョキにします。
(3)足全体を床につけ、指を横に広げてパーにします。
※両足、グーチョキパーをそれぞれ20回ずつ行います。
※頻度は2日に1回が一番効果があがると高尾先生は考えています。
※グーはへん平足の改善や予防、パーは足の指全体が広がるため、
外反ぼしの改善や予防にも効果が期待できます。
●浮き指の原因となる靴を直す
靴をフィットさせるのに最も重要なのは、足の一番幅の太い部分よりも土踏まず側の細い部分
(「ウエスト」)です。ところが、パンプスは甲を覆う部分がないため、足の「ウエスト」で
靴をフィットさせることができません。そのため、履き口からつま先にかけての部分で
フィットさせます。
つま先部分がきついと、左右から指が締め付けられるため、浮き指になりやすくなります。
一方、長く履いていると、足の一番幅広のところに合わせて革が広がり、足がどんどんつま先の方に
すべり落ちてしまいます。その結果、指が靴に押しつけられて圧迫されるため、この場合も
浮き指になりやすくなります。
対策としては、インソールを入れて足が前にすべらないように調節します。
インソールは、かかとが脱げないように、かかとと土踏まずの間をカットし、さらに、つま先側は、
フィットしつつも指が靴に押しつけられすぎないように、指の腹の部分から先をカットします。
また、足の甲に巻くシューズベルトを使うと、足が前にずれるのを防ぐ効果が高まります。
※パンプスや足の指の形により、つま先側をカットする必要があるかどうか、
またカットする場合もどこまでカットするかが変わってきます。
フィットしながらも指が圧迫されない位置を自分で調整してください。
※ブーツの場合も、「ウエスト」の部分がブーツの甲とフィットするのがポイントです。
かかとは脱げにくいので、かかとはカットしなくて大丈夫です。
※スニーカーは、つま先をあげた状態で、「ウエスト」がフィットするようにひもを結びます。
インソールのカットの仕方は、パンプスと同様です。
(出典:NHK)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿