2013年5月21日火曜日

拡大する“新顔”鳥インフル 中韓の4種が起源か




おはようございます。

ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。

毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。





インフルエンザでは例年年間1万人も亡くなっているそうなので、念のため新型インフルエンザとして自衛に努めます。





◆心がけたい予防策

・手洗い:石鹸を使って丁寧に15秒以上 共用の布タオルはダメ

 正しい手の洗い方 農林水産省

 液体洗剤は合成洗剤がほとんどなので手荒れの恐れが強いです。

・手の消毒

 私は手荒れするアルコールは避け、ハーブを活用しています。

・うがい

 感染するとあっという間なので間に合わないとも言われています。

・咳エチケットの励行

・不織布製マスク

 かかった場合は感染拡大を防ぎます。

・感染者の2メートル以内に近づかない

・自己免疫力を高める

 これが一番重要だと思っており、私は自己免疫力が強い自信と確信があります。

・流行地への渡航、人混みや繁華街への不要不急な外出を控える

・備蓄

 不織布製マスク、手の消毒剤はさらに流行すると品薄になりそうです。



新型インフルエンザ あなたの?に答えます(予防編) 政府インターネットテレビ

新型インフルエンザ あなたの?に答えます(受診と療養編) 政府インターネットテレビ



新型インフルエンザ最新情報 厚生労働省

新型インフルエンザに関するQ&A 厚生労働省

新型インフルエンザ 個人でできる対策 厚生労働省

新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド 農林水産省





私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。

私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。





関連フリーページ

新型インフルエンザの流行と予防策のサプリメントの活用

備蓄リスト

「かぜは薬で治さない」 学会が指針



新型インフルエンザ 関連ブログ

中国、鳥インフルH7N9での死者3人に、強毒性に変異か

新型「第2波」、大人直撃 インフル、今後も増加懸念 高リスクの人はワクチンを

インフルエンザ 今年は流行入り早まる可能性も

新型インフルエンザ、再流行に早めの備え

ワクチン接種開始 季節性にも効果

インフルエンザ予防にビタミンDが効果的 魚やキノコ

あなたは打つ? 打たない? 新型インフルワクチン、副作用の懸念も

緑茶カテキン 新型インフル対策に こまめに緑茶うがい

新型インフルエンザ感染でもタミフル原則不要、米が指針

新型インフルエンザ:重症化リスクが高い人の対処法

新型インフルエンザへの冷静な対応 国立感染症研究所情報

致死率が高い?新型インフル 夏なのに患者急増、傾向と対策は?

新型インフルエンザ大流行に「備え」必要 死者受け、専門家ら指摘



****************************【以下転載】****************************



■大流行と季節化に警戒



中国や台湾で3月以降、鳥インフルエンザに感染する人が急増している。野鳥などのウイルスが変異して生まれた新顔のH7N9型だ。世界的大流行(パンデミック)が懸念される一方で、専門家は冬場の季節性インフルエンザ対策の重要性を指摘している。



新顔鳥インフル.jpg



■混合して変異



人間や鳥類、ブタなどさまざまな生物にみられるインフルエンザ。いずれも同じウイルスが引き起こす感染症で、鳥類がかかると鳥インフルエンザの病名で呼ばれる。人間では毎冬流行する季節性インフルエンザと、数十年に1度の頻度で爆発的に発生するパンデミックインフルエンザが知られている。



インフルエンザウイルスは多くのタイプがあり、それぞれ病原性や感染する生物などの性質が異なる。ウイルスは生物の体内で出合って遺伝子を部分的に交換して変異を繰り返し、宿主が免疫を持たない新タイプができると流行を引き起こす。



中国で広がるH7N9型ウイルスも、このようにして生まれた。国立感染症研究所の長谷川秀樹感染病理学部長は「中国浙江(せっこう)省のアヒル、同河北(かほく)省と上海市の鶏、韓国の野鳥に由来する少なくとも4種類のウイルスが起源となったようだ」と話す。





■人同士感染しにくい



インフルエンザウイルスは直径約100ナノメートル(ナノは10億分の1)。表面には、宿主の細胞へ入り込むためのヘマグルチニン(HA)と、細胞から飛び出して感染を広げるためのノイラミニダーゼ(NA)という2種類のタンパク質があり、それらの合成に関わるものなど計8個の遺伝子を持っている。



HAを合成する遺伝子は16種類、NAは9種類あるため、ウイルス型は両者の組み合わせで計144種類に分類される。H7N9型はHAが7型、NAが9型という意味だ。



長谷川部長によると、同じ型でも構造が部分的に異なり、病原性や感染する宿主が変化することがあるという。実際、H7N9型はこれまでにもあったが、過去100年間で人間に感染した例はなかった。



感染研は4月、感染した鶏から抽出したH7N9型ウイルスを中国政府から譲り受けて分析した。その結果、鶏に対する病原性は低かったが、人間に対しては感染しやすい性質が高まっていた上、感染するとウイルスが肺で増殖して重症肺炎を起こす可能性があることが判明した。



ただ、長谷川部長は「人が主に感染するのは、のどなどの上気道ではなく肺なので、くしゃみの飛沫(ひまつ)で容易に人同士で広がることはないだろう」とみている。





■高病原性への懸念



新たなインフルエンザウイルスが登場すると、人間はまだ免疫がないため、パンデミックが起きやすい。過去の例は世界で2千万~5千万人、日本で約39万人が死亡した1918年のスペイン風邪や57年のアジア風邪、68年の香港風邪、2009年の新型インフルエンザなどがある。



今回のH7N9型は大流行するのか。北海道大の喜田宏特任教授(ウイルス学)は「H7型は人に感染しやすく、人類はH7N9型への免疫がない。パンデミックの可能性は否定できない」とみる。



だが、新タイプのウイルスは当初、病原性が低いのが通例だ。喜田氏は「現段階では人に対する病原性は高くないため、慌てることはない。今後警戒すべきは、人への感染を繰り返すうちに人同士で感染する力を獲得し、高病原性の季節性インフルエンザに変わることだ」と指摘する。



H7N9型はタミフル、リレンザ、ペラミビルなど既存の治療薬が有効で、これらを冷静に準備して即応態勢を作ることが大事という。一方、季節性インフルエンザの現行ワクチンは、重症化は防げるが十分な予防効果がない可能性が高いため、喜田氏は「改良を急ぐべきだ」と話している。



(出典:産経新聞)

0 件のコメント: