十代の頃の体調が自殺率に影響
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
8月20日(火)葛飾区金町での健康セミナーのご案内
18歳の時の心肺機能が将来の自殺率と相関しているという研究結果が発表され、心身の健康には、食事、運動、睡眠が大切だということが改めてわかりますが、ここのところ運動の重要性がわかる研究発表が増えたと感じます。
また、運動をすることで心臓から血液が盛んに送り出され、脳をよい状態に保つのに役立ちます。
人間は動物なので
・動かないと動けなくなる
・動かないと認知能力も低下する
・動かないとQOL(生活の質)が低下する
・動かないと身体が硬くなり、怪我をしやすくなる
・動かないと老化が進む
・楽をすると楽なことしかできなくなる
そして、サルコペニア、さらに進んでロコモとなり、
寝たきりになって寿命まで短くなるなるわけですが、1日10分程度でも有効という研究結果が発表されています。
しかし、運動にはメリットばかりではなくデメリットもあります。
・筋肉や関節などを傷める
・活性酸素(老化の主犯)の害を受ける
・屋外では紫外線の害を受ける
などから運動前後のケアも重要ですが、軽視されている現実があり、残念なことだと思います。
定期的運動で寿命が延びる研究は少なくないですが、日本人の運動離れは深刻で、20年間も連続してスポーツ離れが進んでいるそうですし、日本人はWHOから65%が運動不足と指摘されています。
運動は習慣にしたいですが、散歩くらいでは負荷の軽くてあまり効果が期待できないそうで、運動は3つのバランスが大切です。
・有酸素系運動
・筋肉トレーニング
・ストレッチ
運動目的により変わりますが、よりよい運動効果を望むには年齢や体力に合った運動強度と運動量の組み合わせが重要です。
有酸素系運動なら心拍数をめやすにして目的に応じた負荷をかければいいわけですが、運動経験のない・少ない人はスポーツ医にご相談されることをおすすめします。
有酸素系運動のめやす例
・低強度:認知能力が高まる
{(220-年齢)-安静時心拍数}×50%+安静時心拍数
私の場合は120
・中強度:集中力、判断力が高まる
{(220-年齢)-安静時心拍数}×65%+安静時心拍数
私の場合は135
・高強度:ストレスを感じ、覚醒する
{(220-年齢)-安静時心拍数}×80%+安静時心拍数
私の場合は150
私は自転車の方が負荷がかけやすいので
・中強度以下:加圧ジョギング、マラニック、加圧速歩
・中強度以上:自転車
にしていますが、インターバルトレーニングもいいですね。
脳を鍛えるには運動しかない
運動不足を感じている人は日常生活の中にトレーニング要素を入れて習慣化することをおすすめします。
心身の健康状態をよくし、体力をつけることは簡単ですので健康状態をよくし、体力をつけたい人はお互いに明るく楽しく元気に笑顔で顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
“お手軽”運動で体の悩みを解消
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
子供の体力低下と向き合う
社員元気で会社元気
アスリート サポート実績
****************************【以下転載】****************************
18歳のときの健康状態がよかった人は、さほど健康でなかった人に比べて自殺する可能性が低いことが、スウェーデン、イェーテボリ大学のMargda Waern氏らの研究でわかった。研究論文は、「Psychological Medicine」6月6日号に掲載された。
Waern氏らは、兵役のため健康診断を受けた1950年~1987年生まれのスウェーデン人男性110万人のデータを分析し、成人になるまでの追跡調査を行った。その結果、18歳時の健康診断で行ったエクササイズバイク検査で健康状態が良くないと、成人になってからの自殺行動リスクが1.8倍高かったという。
18歳時の健康状態が悪かった被験者で自殺リスクが増大する傾向は42年後も認められた。Waern氏は、「自殺や自殺未遂に関連する重度のうつ病患者を除いても、健康状態が良くないことと自殺行為のリスク上昇との関係は変わらない」という。同氏らは、うつ病は将来の自殺行為の強力な予測因子だが、そこには多くの因子が関与するとしている。
著者の1人は、「運動をすると、さまざまなストレスに対する脳の耐性が高くなるという理論がある」と述べている。Waern氏らは、若者に対する自殺予防の取り組みとして運動を考慮すべきであるとしている。今回の研究は、健康状態と自殺の関連を示したに過ぎず、因果関係を示したわけではない。
(出典:HealthDay News)
2013年7月1日月曜日
社会的ストレス、腰痛に影響証明 福島医大の加藤助教
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
腰痛は辛いですし、腰痛でお悩みの方は多く、腰痛の人は全国に推定で2800万人いて40~60代の約4割が悩んでいるそうです。
また中学生は76%、高校生は79%が腰痛を訴えているそうで、腰痛は2本足による直立歩行を成し遂げた人間の宿命と言われていることがよくわかります。
原因が特定できない非特異的腰痛は全体の85%を占めるそうで、ストレスなどにより血流が悪くなって筋肉が凝ることが主因だと推察され、記事内容は納得できます。
そういう私も頑固な腰痛に30年以上悩まされていましたが、16年前に健康増進目的でアメリカの先端医療学会の栄養療法を実践して2ケ月で完治しましたが、これは凝りが取れたからで再発もなく体調までも絶好調になり、感動しました。
私は、高校時代の部活の器械体操で腰を痛め、大学病院で椎間板ヘルニアと診断されて通院治療をしましたがよくならず、18歳の時に入院して1ヶ月間12kgでの牽引療法をしましたが、あまりよくならず手術をしました。
当時は6週間、ギブスベッドの上で身動きひとつできない状態で寝かされて、これを我慢さえすれば一生腰痛とおさらばできると信じていました。
ところが、手術は成功して整形外科上は問題なくても腰痛は治りませんでした。
私は術後5日から毎日1回だけはトイレまで歩いて用をたし、見つかって厳しく叱られても勝手に続けましたが、下半身の筋肉が落ちにくく予後がよかったので学会で発表されたようで医学の進歩に貢献でき、その後は6週間も寝かすことはなくなっています。
あれから30年以上、腰に負担をかけない、よい姿勢、ストレッチ、筋力トレーニング、整形外科での牽引療法、神経ブロック療法や鍼灸、カイロ、接骨、整体などあらゆる代替医療もやりましたがダメでした。
鍼は即効性があり辛い時に助かりました。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
肩こり・腰痛の治療
関連ブログ 新しい順
腰痛2800万人 40~60代は4割悩み 8割原因不明
腰痛にストレス関与 安静有効と限らず 画像検査大半不要
腰痛・膝痛の隠れトラブル 「浮き指」徹底対処法
腰痛、8割は原因不明 体操やストレッチで改善
腰痛防止へ「腰みがき」 日ごろの運動と姿勢が大事
「現代腰痛事情」 腰痛の原因・改善法を詳しく解説
安易なレーザー治療に注意 椎間板ヘルニア
オフィスで簡単「腰痛予防」 正しい姿勢や血流、大切
腰痛
働き盛りの男性の“腰痛”を防ぐコツ
激変期にある腰痛・肩こり診療
腰痛止め治療で3人死亡
****************************【以下転載】****************************
心にストレスを抱えると、「日常生活に支障を及ぼすような腰痛」の発症が増加する―。福島医大医学部整形外科学講座の加藤欽志助教(35)=富山県射水市出身、同大卒=が、東日本大震災、東京電力福島第1原発事故を経験した同大生を対象に行った調査からそんな研究結果をまとめた。この研究は5月、米国アリゾナ州スコッツデールで開かれた学会の年次集会で発表され、同集会の最優秀演題賞に選出された。
周囲の出来事に起因する「心理社会的ストレス」の腰痛への影響は以前から指摘されていたが、加藤助教は世界で初めて証明に成功。受賞について「研究が評価されうれしい。この研究が、ストレスで腰痛が悪化してしまっている患者の治療につながればと思っている」と話している。
加藤助教らのグループは2011(平成23)年1月、同大医学部と看護学部の学生を対象に腰痛とストレスに関する調査を開始。同3月11日に震災、原発事故が起きたため、震災で学生に加わった心理社会的ストレスが腰痛の発症に関与したかどうかを調べようと、同7月に追跡調査を実施した。
追跡調査をした学生94人のうち、アンケートにより震災前よりストレスが悪化したと判断されたのは3割。7割は、ストレスに変化がなかった。
震災後に腰痛を発症した人数の割合を、ストレスが悪化したグループと変化がなかったグループとで比較すると、いずれも全体の3~4割で違いはなかった。
しかし、日常生活に支障を及ぼすような腰痛が発症した割合を特別の評価法を用いて調べると、ストレスが悪化したグループでは22.2%に上り、変化がなかったグループでは7.5%にとどまった。
(出典:福島民友ニュース)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
腰痛は辛いですし、腰痛でお悩みの方は多く、腰痛の人は全国に推定で2800万人いて40~60代の約4割が悩んでいるそうです。
また中学生は76%、高校生は79%が腰痛を訴えているそうで、腰痛は2本足による直立歩行を成し遂げた人間の宿命と言われていることがよくわかります。
原因が特定できない非特異的腰痛は全体の85%を占めるそうで、ストレスなどにより血流が悪くなって筋肉が凝ることが主因だと推察され、記事内容は納得できます。
そういう私も頑固な腰痛に30年以上悩まされていましたが、16年前に健康増進目的でアメリカの先端医療学会の栄養療法を実践して2ケ月で完治しましたが、これは凝りが取れたからで再発もなく体調までも絶好調になり、感動しました。
私は、高校時代の部活の器械体操で腰を痛め、大学病院で椎間板ヘルニアと診断されて通院治療をしましたがよくならず、18歳の時に入院して1ヶ月間12kgでの牽引療法をしましたが、あまりよくならず手術をしました。
当時は6週間、ギブスベッドの上で身動きひとつできない状態で寝かされて、これを我慢さえすれば一生腰痛とおさらばできると信じていました。
ところが、手術は成功して整形外科上は問題なくても腰痛は治りませんでした。
私は術後5日から毎日1回だけはトイレまで歩いて用をたし、見つかって厳しく叱られても勝手に続けましたが、下半身の筋肉が落ちにくく予後がよかったので学会で発表されたようで医学の進歩に貢献でき、その後は6週間も寝かすことはなくなっています。
あれから30年以上、腰に負担をかけない、よい姿勢、ストレッチ、筋力トレーニング、整形外科での牽引療法、神経ブロック療法や鍼灸、カイロ、接骨、整体などあらゆる代替医療もやりましたがダメでした。
鍼は即効性があり辛い時に助かりました。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
肩こり・腰痛の治療
関連ブログ 新しい順
腰痛2800万人 40~60代は4割悩み 8割原因不明
腰痛にストレス関与 安静有効と限らず 画像検査大半不要
腰痛・膝痛の隠れトラブル 「浮き指」徹底対処法
腰痛、8割は原因不明 体操やストレッチで改善
腰痛防止へ「腰みがき」 日ごろの運動と姿勢が大事
「現代腰痛事情」 腰痛の原因・改善法を詳しく解説
安易なレーザー治療に注意 椎間板ヘルニア
オフィスで簡単「腰痛予防」 正しい姿勢や血流、大切
腰痛
働き盛りの男性の“腰痛”を防ぐコツ
激変期にある腰痛・肩こり診療
腰痛止め治療で3人死亡
****************************【以下転載】****************************
心にストレスを抱えると、「日常生活に支障を及ぼすような腰痛」の発症が増加する―。福島医大医学部整形外科学講座の加藤欽志助教(35)=富山県射水市出身、同大卒=が、東日本大震災、東京電力福島第1原発事故を経験した同大生を対象に行った調査からそんな研究結果をまとめた。この研究は5月、米国アリゾナ州スコッツデールで開かれた学会の年次集会で発表され、同集会の最優秀演題賞に選出された。
周囲の出来事に起因する「心理社会的ストレス」の腰痛への影響は以前から指摘されていたが、加藤助教は世界で初めて証明に成功。受賞について「研究が評価されうれしい。この研究が、ストレスで腰痛が悪化してしまっている患者の治療につながればと思っている」と話している。
加藤助教らのグループは2011(平成23)年1月、同大医学部と看護学部の学生を対象に腰痛とストレスに関する調査を開始。同3月11日に震災、原発事故が起きたため、震災で学生に加わった心理社会的ストレスが腰痛の発症に関与したかどうかを調べようと、同7月に追跡調査を実施した。
追跡調査をした学生94人のうち、アンケートにより震災前よりストレスが悪化したと判断されたのは3割。7割は、ストレスに変化がなかった。
震災後に腰痛を発症した人数の割合を、ストレスが悪化したグループと変化がなかったグループとで比較すると、いずれも全体の3~4割で違いはなかった。
しかし、日常生活に支障を及ぼすような腰痛が発症した割合を特別の評価法を用いて調べると、ストレスが悪化したグループでは22.2%に上り、変化がなかったグループでは7.5%にとどまった。
(出典:福島民友ニュース)
2013年6月30日日曜日
MERS 世界が警戒 風邪ウイルスの仲間 予防は手洗いやマスク
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
8月20日(火)葛飾区金町での健康セミナーのご案内
名医もこっそり飲んでいる本当に効くサプリ・健康食品大図鑑
感染症との闘いに終わりはありません。
・致死率5割 新型コロナ流行 国内でも警戒
・新型インフル大流行の懸念に「世界は準備不足」WHO
・警戒続く鳥インフルH7N9
新型コロナウイルス「中東呼吸器症候群(MERS=マーズ)」とインフルエンザの予防は共通していますので自衛に努めます。
◆心がけたい予防策
・手洗い:石鹸を使って丁寧に15秒以上 共用の布タオルはダメ
正しい手の洗い方 農林水産省
液体洗剤は合成洗剤がほとんどなので手荒れの恐れが強いです。
・手の消毒
私は手荒れするアルコールは避け、ハーブを活用しています。
・うがい
感染するとあっという間なので間に合わないとも言われています。
・咳エチケットの励行
・不織布製マスク
かかった場合は感染拡大を防ぎます。
・感染者の2メートル以内に近づかない
・自己免疫力を高める
これが一番重要だと思っており、私は自己免疫力が強い自信と確信があります。
・流行地への渡航、人混みや繁華街への不要不急な外出を控える
・備蓄
不織布製マスク、手の消毒剤はさらに流行すると品薄になりそうです。
新型インフルエンザ あなたの?に答えます(予防編) 政府インターネットテレビ
新型インフルエンザ あなたの?に答えます(受診と療養編) 政府インターネットテレビ
新型インフルエンザ最新情報 厚生労働省
新型インフルエンザに関するQ&A 厚生労働省
新型インフルエンザ 個人でできる対策 厚生労働省
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド 農林水産省
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
中東を中心に欧州などでも患者が見つかっている新型コロナウイルス「中東呼吸器症候群(MERS=マーズ)」が世界で警戒されている。10年前に騒がれた重症急性呼吸器症候群(SARS=サーズ)と類似の病原体だ。半面、コロナウイルスは軽い風邪の一因でもある。予防の注意点は似ており、患者にむやみに近づかないことや手洗い、マスクがまず重要という。
コロナウイルスは犬、猫、鳥、豚など様々な動物を宿主とする多くのタイプがある。国立感染症研究所ウイルス第3部の松山州徳室長によると、分かっているだけでも数十種類。人に感染するタイプはもともと普通の風邪を引き起こすウイルスのひとつで、4種類が知られている。症状は鼻水が出たり、のどが痛くなったりする程度だ。
肺炎を引き起こす
風邪は通常、インフルエンザよりも症状が軽く、たいていは寝て休めば治るので、あまり問題ではなかった。しかし、重症になる新種のコロナウイルスのSARSが出現した。2002~03年に中国から世界に流行、8000人以上が感染し、800人近くが死亡した。すでに世界保健機関(WHO)が終息宣言を出している。
今回のMERSは、感染者数が昨年9月に報告されて以来、サウジアラビアやヨルダンなど中東、英国やフランスなど欧州、チュニジアで計60人を超えた。限定的に人から人へ感染していると考えられる。
MERSは「遺伝子解析では、SARSとは別のグループ。どちらも大元の宿主はコウモリとみられる」(松山室長)。
WHOなどによると、MERSに感染すると多くが急性で重い呼吸器症状を引き起こす。発熱やせき、息切れなどがあり、ほとんどが肺炎になる。下痢など消化器症状もある。SARSではなかった腎炎も一部でみられた。ただ、軽症の例もある。今のところ感染者の約7割が男性だ。
潜伏期間ははっきりしていないが、今のところ2~15日と考えられている。致死率は5割以上。ただ、感染の全体像が不明確なので暫定的だ。まだ情報が限られ、症状なども今後修正される可能性がある。また、ワクチンはない。
今のところ急激に広がっているわけではなく、「感染の伝播(でんぱ)力はSARSよりも弱いとみられる」(松山室長)。今後、持続的な人から人への感染が起きないかが要注意という。患者発生の場所がとびとびで散発的なのもSARSとの大きな違いという。
SARSのときは1人で多くの人にうつすスーパースプレッダーという感染者が一部で現れ警戒されたが、MERSではこれまでのところ見つかっていない。
感染源・経路は不明
感染源や感染経路はよく分かっていない。ただ、おそらくは、せきなどで飛び散ったウイルスを吸い込んでうつる飛沫感染とみられる。病原体がついた手で口などを触ったり、飲食物などを介したりしてうつるなどの接触感染は、はっきりしていない。何らかの動物が媒介している可能性や、実は軽症の人が広くいて、特定の条件に合った人が重症になって表面化している可能性も分かっていない。
このため確実な予防法は不明だが、呼吸器疾患の感染を防ぐ注意点はおおむね共通しており、MERSでもある程度は役立つと考えられる。
まず、せきやくしゃみなど症状がある患者との濃厚な接触を避ける。一般には2メートル以内に近づかないとよいとされる。マスクや、自分がせきをするとき口を覆うせきエチケットをする。
手指をよく洗うことも重要だ。コロナウイルスは通常、アルコール消毒に弱い。ウイルスは便中にいる可能性もある。
なるべく人混みを避け、野生の動物に近寄らないという意見もある。また、WHOでは未加熱や不十分な加熱の肉、洗っていない野菜や果物、殺菌されていない飲料を避けることもあげている。
「今のところ国内にいて特別な注意が必要な状態ではない。感染症対策の基本、当たり前のことをどこに行っても守ることが大切」と川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は助言する。
「中東と人の行き来があるのは欧州だけでなく、アジアも交流が多い。日本にいつ入ってきてもおかしくない」と東北大学の押谷仁教授は指摘する。「もし入ってきた場合に院内や家族内などでの2次感染を防ぐことが大事。発症者をできるだけ早く病院に隔離し、病院内での院内感染対策を徹底する必要がある」という。
政府や専門家などは中東から帰国後に発熱や激しいせきなどの症状がある人は早めに病院で診察を受け、その際に中東に行っていたことを医師に伝えるよう呼びかけている。
(出典:日本経済新聞)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
8月20日(火)葛飾区金町での健康セミナーのご案内
名医もこっそり飲んでいる本当に効くサプリ・健康食品大図鑑
感染症との闘いに終わりはありません。
・致死率5割 新型コロナ流行 国内でも警戒
・新型インフル大流行の懸念に「世界は準備不足」WHO
・警戒続く鳥インフルH7N9
新型コロナウイルス「中東呼吸器症候群(MERS=マーズ)」とインフルエンザの予防は共通していますので自衛に努めます。
◆心がけたい予防策
・手洗い:石鹸を使って丁寧に15秒以上 共用の布タオルはダメ
正しい手の洗い方 農林水産省
液体洗剤は合成洗剤がほとんどなので手荒れの恐れが強いです。
・手の消毒
私は手荒れするアルコールは避け、ハーブを活用しています。
・うがい
感染するとあっという間なので間に合わないとも言われています。
・咳エチケットの励行
・不織布製マスク
かかった場合は感染拡大を防ぎます。
・感染者の2メートル以内に近づかない
・自己免疫力を高める
これが一番重要だと思っており、私は自己免疫力が強い自信と確信があります。
・流行地への渡航、人混みや繁華街への不要不急な外出を控える
・備蓄
不織布製マスク、手の消毒剤はさらに流行すると品薄になりそうです。
新型インフルエンザ あなたの?に答えます(予防編) 政府インターネットテレビ
新型インフルエンザ あなたの?に答えます(受診と療養編) 政府インターネットテレビ
新型インフルエンザ最新情報 厚生労働省
新型インフルエンザに関するQ&A 厚生労働省
新型インフルエンザ 個人でできる対策 厚生労働省
新型インフルエンザに備えた家庭用食料品備蓄ガイド 農林水産省
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
中東を中心に欧州などでも患者が見つかっている新型コロナウイルス「中東呼吸器症候群(MERS=マーズ)」が世界で警戒されている。10年前に騒がれた重症急性呼吸器症候群(SARS=サーズ)と類似の病原体だ。半面、コロナウイルスは軽い風邪の一因でもある。予防の注意点は似ており、患者にむやみに近づかないことや手洗い、マスクがまず重要という。
コロナウイルスは犬、猫、鳥、豚など様々な動物を宿主とする多くのタイプがある。国立感染症研究所ウイルス第3部の松山州徳室長によると、分かっているだけでも数十種類。人に感染するタイプはもともと普通の風邪を引き起こすウイルスのひとつで、4種類が知られている。症状は鼻水が出たり、のどが痛くなったりする程度だ。
肺炎を引き起こす
風邪は通常、インフルエンザよりも症状が軽く、たいていは寝て休めば治るので、あまり問題ではなかった。しかし、重症になる新種のコロナウイルスのSARSが出現した。2002~03年に中国から世界に流行、8000人以上が感染し、800人近くが死亡した。すでに世界保健機関(WHO)が終息宣言を出している。
今回のMERSは、感染者数が昨年9月に報告されて以来、サウジアラビアやヨルダンなど中東、英国やフランスなど欧州、チュニジアで計60人を超えた。限定的に人から人へ感染していると考えられる。
MERSは「遺伝子解析では、SARSとは別のグループ。どちらも大元の宿主はコウモリとみられる」(松山室長)。
WHOなどによると、MERSに感染すると多くが急性で重い呼吸器症状を引き起こす。発熱やせき、息切れなどがあり、ほとんどが肺炎になる。下痢など消化器症状もある。SARSではなかった腎炎も一部でみられた。ただ、軽症の例もある。今のところ感染者の約7割が男性だ。
潜伏期間ははっきりしていないが、今のところ2~15日と考えられている。致死率は5割以上。ただ、感染の全体像が不明確なので暫定的だ。まだ情報が限られ、症状なども今後修正される可能性がある。また、ワクチンはない。
今のところ急激に広がっているわけではなく、「感染の伝播(でんぱ)力はSARSよりも弱いとみられる」(松山室長)。今後、持続的な人から人への感染が起きないかが要注意という。患者発生の場所がとびとびで散発的なのもSARSとの大きな違いという。
SARSのときは1人で多くの人にうつすスーパースプレッダーという感染者が一部で現れ警戒されたが、MERSではこれまでのところ見つかっていない。
感染源・経路は不明
感染源や感染経路はよく分かっていない。ただ、おそらくは、せきなどで飛び散ったウイルスを吸い込んでうつる飛沫感染とみられる。病原体がついた手で口などを触ったり、飲食物などを介したりしてうつるなどの接触感染は、はっきりしていない。何らかの動物が媒介している可能性や、実は軽症の人が広くいて、特定の条件に合った人が重症になって表面化している可能性も分かっていない。
このため確実な予防法は不明だが、呼吸器疾患の感染を防ぐ注意点はおおむね共通しており、MERSでもある程度は役立つと考えられる。
まず、せきやくしゃみなど症状がある患者との濃厚な接触を避ける。一般には2メートル以内に近づかないとよいとされる。マスクや、自分がせきをするとき口を覆うせきエチケットをする。
手指をよく洗うことも重要だ。コロナウイルスは通常、アルコール消毒に弱い。ウイルスは便中にいる可能性もある。
なるべく人混みを避け、野生の動物に近寄らないという意見もある。また、WHOでは未加熱や不十分な加熱の肉、洗っていない野菜や果物、殺菌されていない飲料を避けることもあげている。
「今のところ国内にいて特別な注意が必要な状態ではない。感染症対策の基本、当たり前のことをどこに行っても守ることが大切」と川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は助言する。
「中東と人の行き来があるのは欧州だけでなく、アジアも交流が多い。日本にいつ入ってきてもおかしくない」と東北大学の押谷仁教授は指摘する。「もし入ってきた場合に院内や家族内などでの2次感染を防ぐことが大事。発症者をできるだけ早く病院に隔離し、病院内での院内感染対策を徹底する必要がある」という。
政府や専門家などは中東から帰国後に発熱や激しいせきなどの症状がある人は早めに病院で診察を受け、その際に中東に行っていたことを医師に伝えるよう呼びかけている。
(出典:日本経済新聞)
2013年6月28日金曜日
「病気のなり方おしえます」という本のご紹介
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
先日、新潟県柏崎市で治療院を経営されている信頼・尊敬している下條茂先生から新版著書が届きました。
「病気のなり方おしえます」という刺激的なタイトルで、どんな生活習慣をすると望みどおりの病気になれるかくわしく解説しているわかりやすい本で、一気に完読しましたが、おすすめの本です。
コラムの一つに私の楽天ブログを紹介してくださっています。
下條先生とは10年以上前に東京での筋反射セミナーで同席し、新潟からこられたということで印象に残っていました。
楽天ブログもかなり前からやられていて交流があり、2006年5月25日(木)に柏崎市で健康セミナーをさせていただきました。
その時の下條先生のブログ
ブログでの自己紹介
大学卒業後、ユニオンカレッジ東洋医学過程、サンフランシスコ州立大学保険教育学科を始め、国内外の20種類以上のデュプロマを取得。
クライアントさんが主役になるクライアント塾をはじめ、幼・小・中・高校・大学の講演会、専門学校の講師をはじめ、全国の医師、歯科医師会などの講師など530箇所20万人以上の動員。
また、国内外の医師・歯科医・セラピスト・クライアントと共につくりあげる、内閣府承認NPO法人の理事長に就任。
著書に「痛み病気そこに愛はありますか?」などがある。
もうすぐ20年目を迎えクライアント数は18万人を超え、セミナーは530箇所。
近年では、新聞の連載を始め、月二本のラジオ番組など様々なマスメディアに登場、多くの臨床経験の確かさから新潟大学医歯学部保険教育学部との共同研究で学会発表なども行っている。43歳で日本福祉大に4年時に入学、卒業、社会福祉主事等、福祉資格を取得。震災後は未来予想図プロジェクトを立ち上げ、世界の子どもたちへの支援活動を通して被災地から世界へ発信をしている。
日本生殖医学会会員(旧 日本不妊学会)
ホリスティック医学協会専門会員
ナチュラルメディカルカレッジ 学長
ナチュラルメディカルグループ CEO
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
先日、新潟県柏崎市で治療院を経営されている信頼・尊敬している下條茂先生から新版著書が届きました。
「病気のなり方おしえます」という刺激的なタイトルで、どんな生活習慣をすると望みどおりの病気になれるかくわしく解説しているわかりやすい本で、一気に完読しましたが、おすすめの本です。
コラムの一つに私の楽天ブログを紹介してくださっています。
下條先生とは10年以上前に東京での筋反射セミナーで同席し、新潟からこられたということで印象に残っていました。
楽天ブログもかなり前からやられていて交流があり、2006年5月25日(木)に柏崎市で健康セミナーをさせていただきました。
その時の下條先生のブログ
ブログでの自己紹介
大学卒業後、ユニオンカレッジ東洋医学過程、サンフランシスコ州立大学保険教育学科を始め、国内外の20種類以上のデュプロマを取得。
クライアントさんが主役になるクライアント塾をはじめ、幼・小・中・高校・大学の講演会、専門学校の講師をはじめ、全国の医師、歯科医師会などの講師など530箇所20万人以上の動員。
また、国内外の医師・歯科医・セラピスト・クライアントと共につくりあげる、内閣府承認NPO法人の理事長に就任。
著書に「痛み病気そこに愛はありますか?」などがある。
もうすぐ20年目を迎えクライアント数は18万人を超え、セミナーは530箇所。
近年では、新聞の連載を始め、月二本のラジオ番組など様々なマスメディアに登場、多くの臨床経験の確かさから新潟大学医歯学部保険教育学部との共同研究で学会発表なども行っている。43歳で日本福祉大に4年時に入学、卒業、社会福祉主事等、福祉資格を取得。震災後は未来予想図プロジェクトを立ち上げ、世界の子どもたちへの支援活動を通して被災地から世界へ発信をしている。
日本生殖医学会会員(旧 日本不妊学会)
ホリスティック医学協会専門会員
ナチュラルメディカルカレッジ 学長
ナチュラルメディカルグループ CEO
2013年6月27日木曜日
飽食時代の新型栄養失調 3食きちんと食べても 体だるく、転びやすい
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
新型栄養失調は10年以上前から警告されていましたが、記事の高齢者のタンパク質不足より全年齢のビタミン・ミネラル不足の方が深刻で、ビタミン・ミネラル不足の栄養素失調死者数は先進29ヶ国中4位だそうです。
増えている現代型栄養失調とはどんな状況なのか?
そんなことから国は健康な食事に認証制度を検討しているのでしょう。
たった1回限りの人生をどう生きるか自分の食事に関わっているほど生きていく上で食べることは決定的に重要ですが、食事の欧米化はさらに進んで脂質摂取が過剰になり、食事がお菓子化しているおかしな国になり、さらに味付けも、食材も甘くなっているので、自業自得の結果としてさらに糖尿病などの生活習慣病が増えるのは間違いないです。
そして、食事の外部化も進み、おふくろの味は袋の味に変わっています。
「家庭の味」遺産になる? 手作り減少
調理力と健康は強く相関していますので、国民の健康状態が悪化の一途の歯止めはかからないと危機感を強く感じます。
食育の重要性を訴えている服部栄養専門学校理事長・校長の服部幸應さんは産経新聞の取材で以下のようにコメントしています。
・食育の重要性は1985年頃に気づいた。
・新入学生に1週間の食事日記を提出させたら悪さにビックリ。
・2年間で変えてやろうと、いろいろやって卒業時にまた調査したらわずか6%しか改善していない。
・栄養士や調理師を目指す学生でこれなのに、試験は出来る
・3~8歳の間が特に重要で、厳しくしつけることが肝心。
子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)
8歳までの食暦と躾が人生を決めてしまうわけですね。
食生活は悪化し続け、心身の健康状態は悪化の一途であり、2011年の人間ドックの異常者は92.8%です。
2011年国民健康・栄養調査結果の概要
◆国民健康・栄養調査は1948年以降毎年行なわれているが、有益と思われるデータがないため食事の変化が死亡率の増減にどのように影響を与えたか説明できない。
データも利用できない。日本と世界にとって深刻な損失。
ランセット2011年9月日本特集号
(世界で最もよく知られ、最も評価の高い世界五大医学雑誌の一つ 出典:ウィキペディア)
◆日本に決定的に欠けているのは、トップランクの大学に「人間栄養学」がないこと。
このままでは、日本人は栄養を通じて健康を保つことはできないだろう。
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻社会予防疫学分野・佐々木敏教授
◆日本は国民の新しい健康課題に効果的に取り組んでいるように見えない。
国民の健康寿命の最大の危険因子は栄養の偏った食事である。
日本人は長く生きた分だけ病気や障害に苦しむ年数も増大している。
東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻国際保健政策分野・渋谷健司教授
2005年7月に食育基本法が施行され、時間と経費をかけていても
・主食がお菓子になり
・コメはパンにも抜かれて第3位になり
・野菜・果物の消費量は下がり続け、含有栄養素も激減し
・魚の消費量も減り続け
「食生活と身体の退化 先住民の伝統食と近代食その身体への驚くべき影響」
検査すると食事の栄養素は十分に含有されていない
1977年に発表され、世界の健康政策の原典と言われているアメリカ上院栄養問題特別委員会報告書(通称マクガバンレポート)によれば世界最高の長寿食は、伝統的日本食です。
食事改善のコツはパン→ごはん、ラーメン→そば、スパゲティ→うどん、ケーキ→まんじゅう、ミルク→豆乳のように、カタカナ食品からひらがな食品にすることで、少しもむずかしくありません。
食・栄養を改善して必須栄養素の種類と量を理想に近づけて抗酸化力を高めると体調は劇的によくなるので、喜ばれています。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
食関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
****************************【以下転載】****************************
三食きちんと食べているのに体はだるく、転びやすい。調べてみると栄養不足-。そんな「新型栄養失調」と呼ばれる症状が、高齢者の間で広がっている。悪化すれば、寝たきりなど要介護のリスクが高まるという。飽食の時代に現れた新型栄養失調について、専門家に聞いた。
「七十歳以上の元気な高齢者の五人に一人は、新型栄養失調に陥っている可能性がある」。人間総合科学大学の熊谷修教授(健康科学)は、国の国民健康・栄養調査の結果などを基に、こう話す。
栄養状態の指標となるのが、血液中のタンパク質の六割を占める、アルブミンの量だ。一般的な血液検査の項目に入っていて、一デシリットル当たり三・八グラム以上あれば正常の範囲とされている。
だが、熊谷教授は「最新の研究では、高齢者にこの基準は当てはまらない」と話す。正常値の四・〇付近で、老化に伴う筋力低下から要介護や死亡のリスクが高まるデータを示し「三・九から四・二でもタンパク質不足から栄養失調に陥る」と指摘した。
タンパク質不足主因→もっと肉、卵、油を
「体形がふくよかでも栄養状態が良いとは限らない。特に高齢女性はその傾向が顕著だ」。それを、戦後の食糧難の時代とは異なる「新型栄養失調」と呼び、警鐘を鳴らしている。
自覚できる症状としては、(1)趣味や習い事に行きたくなくなる(2)転びやすくなる(3)歩く速度が遅くなり、家族や友人について行けない。人を歩いて追い越せない-など。コレステロール値を気にして、粗食や野菜だけの食生活を続ける高齢者も注意が必要だという。
新型栄養失調になると、筋力が衰えて、免疫力が低下。心臓病などの可能性も高まり、将来、寝たきりになってしまうことも。「老化に伴い、体のタンパク質は自然に抜ける。アルブミンの値を高めるために、肉や卵、牛乳、油を積極的に取ってほしい」
高齢化率が東京二十三区で最も高い北区の健康増進センターでは、熊谷教授の指導を取り入れた食事会が開かれている。毎回、六十五歳以上の三十人が、手作りの昼食を楽しむ。
この日は、新しょうがと牛肉の炊き込みご飯にアジのムニエル、副菜二品と汁物や果物が並ぶ。ボリュームがあるが、六百五十キロカロリーほどだ。
食事を作るのは、平均年齢七十五歳の地域の料理クラブ。メンバーの伊達省三さん(81)は自ら栄養素を計算し、「今回は主食と主菜に肉と魚を使ったので、動物性タンパク質がかなり多めになっている」と解説した。
献立は肉、魚、卵、緑黄色野菜、海藻など十の食品群をバランス良く取れるよう工夫。参加者の田口佳代子さん(76)は「家では魚が中心になりがち。ここの食事はおいしくて食材の種類も多く、参考にしたい」。
伊達さんは十五年前から料理クラブで活動してきた。「毎日、肉か魚を百五十グラム。牛乳、チーズも食べる。病院にもほとんどかかりません」と話していた。
(出典:東京新聞)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
新型栄養失調は10年以上前から警告されていましたが、記事の高齢者のタンパク質不足より全年齢のビタミン・ミネラル不足の方が深刻で、ビタミン・ミネラル不足の栄養素失調死者数は先進29ヶ国中4位だそうです。
増えている現代型栄養失調とはどんな状況なのか?
そんなことから国は健康な食事に認証制度を検討しているのでしょう。
たった1回限りの人生をどう生きるか自分の食事に関わっているほど生きていく上で食べることは決定的に重要ですが、食事の欧米化はさらに進んで脂質摂取が過剰になり、食事がお菓子化しているおかしな国になり、さらに味付けも、食材も甘くなっているので、自業自得の結果としてさらに糖尿病などの生活習慣病が増えるのは間違いないです。
そして、食事の外部化も進み、おふくろの味は袋の味に変わっています。
「家庭の味」遺産になる? 手作り減少
調理力と健康は強く相関していますので、国民の健康状態が悪化の一途の歯止めはかからないと危機感を強く感じます。
食育の重要性を訴えている服部栄養専門学校理事長・校長の服部幸應さんは産経新聞の取材で以下のようにコメントしています。
・食育の重要性は1985年頃に気づいた。
・新入学生に1週間の食事日記を提出させたら悪さにビックリ。
・2年間で変えてやろうと、いろいろやって卒業時にまた調査したらわずか6%しか改善していない。
・栄養士や調理師を目指す学生でこれなのに、試験は出来る
・3~8歳の間が特に重要で、厳しくしつけることが肝心。
子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)
8歳までの食暦と躾が人生を決めてしまうわけですね。
食生活は悪化し続け、心身の健康状態は悪化の一途であり、2011年の人間ドックの異常者は92.8%です。
2011年国民健康・栄養調査結果の概要
◆国民健康・栄養調査は1948年以降毎年行なわれているが、有益と思われるデータがないため食事の変化が死亡率の増減にどのように影響を与えたか説明できない。
データも利用できない。日本と世界にとって深刻な損失。
ランセット2011年9月日本特集号
(世界で最もよく知られ、最も評価の高い世界五大医学雑誌の一つ 出典:ウィキペディア)
◆日本に決定的に欠けているのは、トップランクの大学に「人間栄養学」がないこと。
このままでは、日本人は栄養を通じて健康を保つことはできないだろう。
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻社会予防疫学分野・佐々木敏教授
◆日本は国民の新しい健康課題に効果的に取り組んでいるように見えない。
国民の健康寿命の最大の危険因子は栄養の偏った食事である。
日本人は長く生きた分だけ病気や障害に苦しむ年数も増大している。
東京大学大学院医学系研究科国際保健学専攻国際保健政策分野・渋谷健司教授
2005年7月に食育基本法が施行され、時間と経費をかけていても
・主食がお菓子になり
・コメはパンにも抜かれて第3位になり
・野菜・果物の消費量は下がり続け、含有栄養素も激減し
・魚の消費量も減り続け
「食生活と身体の退化 先住民の伝統食と近代食その身体への驚くべき影響」
検査すると食事の栄養素は十分に含有されていない
1977年に発表され、世界の健康政策の原典と言われているアメリカ上院栄養問題特別委員会報告書(通称マクガバンレポート)によれば世界最高の長寿食は、伝統的日本食です。
食事改善のコツはパン→ごはん、ラーメン→そば、スパゲティ→うどん、ケーキ→まんじゅう、ミルク→豆乳のように、カタカナ食品からひらがな食品にすることで、少しもむずかしくありません。
食・栄養を改善して必須栄養素の種類と量を理想に近づけて抗酸化力を高めると体調は劇的によくなるので、喜ばれています。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
食関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
****************************【以下転載】****************************
三食きちんと食べているのに体はだるく、転びやすい。調べてみると栄養不足-。そんな「新型栄養失調」と呼ばれる症状が、高齢者の間で広がっている。悪化すれば、寝たきりなど要介護のリスクが高まるという。飽食の時代に現れた新型栄養失調について、専門家に聞いた。
「七十歳以上の元気な高齢者の五人に一人は、新型栄養失調に陥っている可能性がある」。人間総合科学大学の熊谷修教授(健康科学)は、国の国民健康・栄養調査の結果などを基に、こう話す。
栄養状態の指標となるのが、血液中のタンパク質の六割を占める、アルブミンの量だ。一般的な血液検査の項目に入っていて、一デシリットル当たり三・八グラム以上あれば正常の範囲とされている。
だが、熊谷教授は「最新の研究では、高齢者にこの基準は当てはまらない」と話す。正常値の四・〇付近で、老化に伴う筋力低下から要介護や死亡のリスクが高まるデータを示し「三・九から四・二でもタンパク質不足から栄養失調に陥る」と指摘した。
タンパク質不足主因→もっと肉、卵、油を
「体形がふくよかでも栄養状態が良いとは限らない。特に高齢女性はその傾向が顕著だ」。それを、戦後の食糧難の時代とは異なる「新型栄養失調」と呼び、警鐘を鳴らしている。
自覚できる症状としては、(1)趣味や習い事に行きたくなくなる(2)転びやすくなる(3)歩く速度が遅くなり、家族や友人について行けない。人を歩いて追い越せない-など。コレステロール値を気にして、粗食や野菜だけの食生活を続ける高齢者も注意が必要だという。
新型栄養失調になると、筋力が衰えて、免疫力が低下。心臓病などの可能性も高まり、将来、寝たきりになってしまうことも。「老化に伴い、体のタンパク質は自然に抜ける。アルブミンの値を高めるために、肉や卵、牛乳、油を積極的に取ってほしい」
高齢化率が東京二十三区で最も高い北区の健康増進センターでは、熊谷教授の指導を取り入れた食事会が開かれている。毎回、六十五歳以上の三十人が、手作りの昼食を楽しむ。
この日は、新しょうがと牛肉の炊き込みご飯にアジのムニエル、副菜二品と汁物や果物が並ぶ。ボリュームがあるが、六百五十キロカロリーほどだ。
食事を作るのは、平均年齢七十五歳の地域の料理クラブ。メンバーの伊達省三さん(81)は自ら栄養素を計算し、「今回は主食と主菜に肉と魚を使ったので、動物性タンパク質がかなり多めになっている」と解説した。
献立は肉、魚、卵、緑黄色野菜、海藻など十の食品群をバランス良く取れるよう工夫。参加者の田口佳代子さん(76)は「家では魚が中心になりがち。ここの食事はおいしくて食材の種類も多く、参考にしたい」。
伊達さんは十五年前から料理クラブで活動してきた。「毎日、肉か魚を百五十グラム。牛乳、チーズも食べる。病院にもほとんどかかりません」と話していた。
(出典:東京新聞)
2013年6月24日月曜日
「心の病」労災認定最多 いじめ・セクハラ増加 自殺者も最多
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
心の病は増え続けていてうつは、8人に1人が「うつ」という調査があるほど多く、うつの1/3は誤診、医原病で自殺高止まりの一因とも言われています。
他の調査でも長期休業者の6割が精神疾患で、5年間に約1.7倍にもなっているそうです。
食事の間違いはあまり指摘されていませんが、原因の一つで、日本食が精神疾患によい研究発表があります。
うつなどの心の病気は心に症状がでますが、脳の病気です。
心の病気は、脳の不調であり、栄養失調による脳内物質の不足によって
引き起こされる
指摘されていますので、うつ病など心の病気は栄養療法が一番最初に試す価値があり、短期間によい結果がでることが多いです。
うつは薬じゃ治らない!
言葉を変え、食事を変え、考え方を変え、自分でうつを治す!!
(元うつ病患者のM精神科医)
心身の健康状態を向上させて生産性を向上するのは簡単なのでお役に立てています。
社員の健康増進と生産性向上を両立させる健康経営
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
心の病気は、栄養失調による脳内物質の不足によって引き起こされる
関連ブログ
長期欠勤の原因、「心の病」が64% 国家公務員の11年度
長期休業の6割、精神疾患が原因・ARM調べ
関連ブログ 新しい順
うつ症状、脳血流で見極め 適切な治療に道 光トポグラフィー検査
なぜ、うつ病患者はアルツハイマー病リスクが高いのか?
うつの予防策、食の改善も一手
社員の“心”支援を充実 うつ病問題の深刻化受け
うつで病院に行くと殺される!? 国際情報誌SAPIO
血液でうつ病診断、簡便な検査法開発 リン酸濃度を測定
ジャンクフードはうつ病リスクを高める、スペイン研究
うつ病発症の原因遺伝子を特定か、米エール大
自殺やうつ病の“社会的損失”は2兆7000億円 国立社会保障・人口問題研推計
メタボ男性、うつ病リスク2倍以上 女性は関連見られず
職場の健診、精神疾患も対象 政府「自殺・うつ対策」
うつ病は国民病、対策は国レベルで 関連4学会が共同宣言
食事パターンがうつと関連 野菜や果物の日本食が良い
うつ病の薬物治療 「何でも投薬」指針で見直し
うつ治療 「薬物偏重」と精神科診療所の7割が認識
うつ病自殺7割が精神科を受診 「抗うつ薬」安易な服用に懸念
うつ病チェック、企業健診で義務化 来年度から実施へ
精神医療の改革へ、医師・患者らが会議発足
グラクソ、ファイザー、明治製菓 抗うつ薬SSRIメーカーが引き起こす殺人、DV、窃盗の実態
青魚に多い脂肪酸、うつの改善などに効果
うつ、パソコンで予防 ネット療法サイト開設
抗うつ薬、軽・中度患者には「効果薄」 米研究チーム
「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例
厚生労働省がメンタル系のウェブサイト開設
路上生活者6割以上が精神疾患 池袋周辺で医師らが調査
精神疾患:血液で判断 たんぱく質データ判定 大阪市大院
抗うつ薬、旧タイプも攻撃性増す傾向 厚労省が注意喚起
統合失調症の入院患者、67%が抗精神病薬を多剤併用
職場のうつ病 増える心の病 過剰労働、成果主義に疲れ
抗うつ薬に「攻撃性増す」可能性 厚労省が注意喚起
抗うつ薬パキシルなど「攻撃性」注意喚起 厚労省審議会
「世界の精神科医がすすめるメンタルサプリ」
****************************【以下転載】****************************
過労や職場のいじめでうつ病などの精神疾患にかかり、2012年度に労災認定された人は前年度から150人増えて475人となり、3年連続で過去最多を更新したことが21日、厚生労働省のまとめで分かった。上司とのトラブルやセクハラなど、職場の対人関係が原因で発症する事例が増加した。
労災認定を受けた人のうち自殺者(未遂を含む)も過去最多の93人。厚労省は「医療機関でうつ病と診断される人が増えたことに加え、労災申請ができるとの意識も浸透してきた」と説明。同省は11年12月から、業務による心理的負荷について具体例などを明示した労災認定の新基準を適用しており、「基準が分かりやすくなったことも要因」(職業病認定対策室)とみている。
労災申請した人は1257人。前年度から15人減ったものの、4年連続で1千人を超える高い水準となっている。
労災認定された475人のうち、発症の原因では「仕事内容・仕事量の変化」が59人で最も多く、「嫌がらせ、いじめ、暴行」(55人)、「悲惨な事故や災害の体験・目撃」(51人)と続いた。
「嫌がらせ、いじめ、暴行」は前年度と比べて15人増えたほか、「上司とのトラブル」が同19人増の35人、「セクハラを受けた」が同18人増の24人となり、職場での人間関係が影響した労災認定の増加が目立った。
認定者の業種別では、「製造業」が93人と最多で、次いで「卸売業、小売業」が66人。年代別では30代149人、40代146人の順だった。
12年度に長時間労働で脳梗塞や心筋梗塞などを発症して労災認定されたのは前年度と比べて28人増の338人。このうち死亡者は同2人増の123人だった。
認定された人の1カ月の平均時間外労働は「80時間以上100時間未満」が116人で最も多かった。
申請者は同56人減の842人となり、3年ぶりに減少に転じた。
(出典:日本経済新聞)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
心の病は増え続けていてうつは、8人に1人が「うつ」という調査があるほど多く、うつの1/3は誤診、医原病で自殺高止まりの一因とも言われています。
他の調査でも長期休業者の6割が精神疾患で、5年間に約1.7倍にもなっているそうです。
食事の間違いはあまり指摘されていませんが、原因の一つで、日本食が精神疾患によい研究発表があります。
うつなどの心の病気は心に症状がでますが、脳の病気です。
心の病気は、脳の不調であり、栄養失調による脳内物質の不足によって
引き起こされる
指摘されていますので、うつ病など心の病気は栄養療法が一番最初に試す価値があり、短期間によい結果がでることが多いです。
うつは薬じゃ治らない!
言葉を変え、食事を変え、考え方を変え、自分でうつを治す!!
(元うつ病患者のM精神科医)
心身の健康状態を向上させて生産性を向上するのは簡単なのでお役に立てています。
社員の健康増進と生産性向上を両立させる健康経営
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連フリーページ
心の病気は、栄養失調による脳内物質の不足によって引き起こされる
関連ブログ
長期欠勤の原因、「心の病」が64% 国家公務員の11年度
長期休業の6割、精神疾患が原因・ARM調べ
関連ブログ 新しい順
うつ症状、脳血流で見極め 適切な治療に道 光トポグラフィー検査
なぜ、うつ病患者はアルツハイマー病リスクが高いのか?
うつの予防策、食の改善も一手
社員の“心”支援を充実 うつ病問題の深刻化受け
うつで病院に行くと殺される!? 国際情報誌SAPIO
血液でうつ病診断、簡便な検査法開発 リン酸濃度を測定
ジャンクフードはうつ病リスクを高める、スペイン研究
うつ病発症の原因遺伝子を特定か、米エール大
自殺やうつ病の“社会的損失”は2兆7000億円 国立社会保障・人口問題研推計
メタボ男性、うつ病リスク2倍以上 女性は関連見られず
職場の健診、精神疾患も対象 政府「自殺・うつ対策」
うつ病は国民病、対策は国レベルで 関連4学会が共同宣言
食事パターンがうつと関連 野菜や果物の日本食が良い
うつ病の薬物治療 「何でも投薬」指針で見直し
うつ治療 「薬物偏重」と精神科診療所の7割が認識
うつ病自殺7割が精神科を受診 「抗うつ薬」安易な服用に懸念
うつ病チェック、企業健診で義務化 来年度から実施へ
精神医療の改革へ、医師・患者らが会議発足
グラクソ、ファイザー、明治製菓 抗うつ薬SSRIメーカーが引き起こす殺人、DV、窃盗の実態
青魚に多い脂肪酸、うつの改善などに効果
うつ、パソコンで予防 ネット療法サイト開設
抗うつ薬、軽・中度患者には「効果薄」 米研究チーム
「うつ百万人」陰に新薬? 販売高と患者数比例
厚生労働省がメンタル系のウェブサイト開設
路上生活者6割以上が精神疾患 池袋周辺で医師らが調査
精神疾患:血液で判断 たんぱく質データ判定 大阪市大院
抗うつ薬、旧タイプも攻撃性増す傾向 厚労省が注意喚起
統合失調症の入院患者、67%が抗精神病薬を多剤併用
職場のうつ病 増える心の病 過剰労働、成果主義に疲れ
抗うつ薬に「攻撃性増す」可能性 厚労省が注意喚起
抗うつ薬パキシルなど「攻撃性」注意喚起 厚労省審議会
「世界の精神科医がすすめるメンタルサプリ」
****************************【以下転載】****************************
過労や職場のいじめでうつ病などの精神疾患にかかり、2012年度に労災認定された人は前年度から150人増えて475人となり、3年連続で過去最多を更新したことが21日、厚生労働省のまとめで分かった。上司とのトラブルやセクハラなど、職場の対人関係が原因で発症する事例が増加した。
労災認定を受けた人のうち自殺者(未遂を含む)も過去最多の93人。厚労省は「医療機関でうつ病と診断される人が増えたことに加え、労災申請ができるとの意識も浸透してきた」と説明。同省は11年12月から、業務による心理的負荷について具体例などを明示した労災認定の新基準を適用しており、「基準が分かりやすくなったことも要因」(職業病認定対策室)とみている。
労災申請した人は1257人。前年度から15人減ったものの、4年連続で1千人を超える高い水準となっている。
労災認定された475人のうち、発症の原因では「仕事内容・仕事量の変化」が59人で最も多く、「嫌がらせ、いじめ、暴行」(55人)、「悲惨な事故や災害の体験・目撃」(51人)と続いた。
「嫌がらせ、いじめ、暴行」は前年度と比べて15人増えたほか、「上司とのトラブル」が同19人増の35人、「セクハラを受けた」が同18人増の24人となり、職場での人間関係が影響した労災認定の増加が目立った。
認定者の業種別では、「製造業」が93人と最多で、次いで「卸売業、小売業」が66人。年代別では30代149人、40代146人の順だった。
12年度に長時間労働で脳梗塞や心筋梗塞などを発症して労災認定されたのは前年度と比べて28人増の338人。このうち死亡者は同2人増の123人だった。
認定された人の1カ月の平均時間外労働は「80時間以上100時間未満」が116人で最も多かった。
申請者は同56人減の842人となり、3年ぶりに減少に転じた。
(出典:日本経済新聞)
2013年6月23日日曜日
夫源病(主人在宅ストレス症候群)って何?
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
「亭主元気で留守がいい!」と冗談のように言われていましたが、亭主は昼間は家にいない方が奥さんの健康によいようで、コミュニケーション能力に欠ける日本人男性と一緒に居る真面目な日本人女性だけのように感じます。
私がこの夫源病の存在に気がついたのは、コラボレーション先の統合医療クリニックで外来を担当していた2006年でした。
定年退職した夫が、「おい」「メシ」「フロ」くらいしか言わず、一日中家に居るストレスで相談にこられた奥さんから強い不定愁訴の訴えがあり、対応策と栄養療法によるストレス強化策を提案して改善しました。
団塊世代の退職でますます増えるように感じます。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
■「夫が家にいる」がストレスに
平日は奥さんに見送られて仕事に。休日は助手席に奥さんを乗せてお出かけ。近所の目にも仲睦まじく映っていた夫婦は、夫の定年退職後も、末永く仲良く暮らしました……という幸せな人生を、すべての夫婦が送れるわけではありません。
定年退職後に限らず、夫が一日中家にいて、あれこれと言ってくるのは、妻にとっては少なからずストレスになるようです。場合によっては、心身に変調が生じ、いわゆる「主人在宅ストレス症候群(夫源病)」を発症してしまうケースがあります。詳しく解説しましょう。
■主人在宅ストレス症候群の原因・特徴
主人在宅ストレス症候群は、「夫源病(ふげんびょう)」とも言われ、その名の通り夫が家にいることによって、妻にストレスが生じる病気です。男性からすると、あたかも自分が家にいてはいけないような印象を受けるかもしれません。
とはいえ、夫が妻に文句を言うのは禁物。まずは、妻がストレスを覚える理由を充分理解したいものです。もし夫が長年に渡って、平日は夜遅くまで仕事に追われ、週末も接待ゴルフに出かけるなど、家族団欒の時間を犠牲にした生活をしていた場合、妻は妻なりに、夫抜きで快適に過ごすためのライフスタイルを完成させているものです。
それがある日を境に夫が日中、家にデンと鎮座して、自分にあれこれ言ってくるようになる……、妻にとっては考えたくもないこと。夫の退職日をXデーと呼んで、戦線恐々としている妻たちも少なくありません。
夫の退職に限らず、新居への引越しなど本来喜ばしいことであっても、環境の変化は心身に大きな負担になります。まして長年に渡って築いてきた自分なりに快適なライフスタイルが、夫の存在によって一変するとなると、症状の軽重はあれ誰にでも何らかの不調が生じやすくなります。症状がひどい場合、うつ病などより深刻な心の病気にも目を光らせる必要があります。
■主人在宅ストレス症候群の症状
主人在宅ストレス症候群では、夫の在宅時間が増えることに伴って、妻に以下のような症状が生じます。
・冴えない気分
・強いイライラ感
・高血圧
・突然の動悸、息苦しさ
・頭痛、肩こり
・消化器潰瘍
・免疫力が低下して、風邪をひきやすい
・下痢、便秘、下腹部の張りなどの、過敏性腸症候群
■主人在宅ストレス症候群の予防法・治療法
主人在宅ストレス症候群の治療法は、夫の在宅から生じるストレスへの対処法を向上させ、心身の不調症状に対処していくことになります。しかし何といっても、まずは予防が肝心。
退職など大きなイベントがはっきりしている場合、退職前にも夫が一日家にいる日を何度か作るなど、予行演習をしてみるのも良いと思います。また、夫側は、先に退職した先輩に、参考になりそうなことを教えてもらうことも有効。妻側は妻側で、ご自分のネットワークを通じて、周りの方たちのストレス対処法などの情報収集をしておきたいものです。
いざXデーが来て、それでも問題が生じてしまった場合は、つい感情的に「別れる!」と言いたくなるかもしれません。しかし極端な結論に走る前に、まずは問題の解決策を探るべきです。小さなことでも夫が妻にあれこれと言いつけてしまう場合、夫は妻のストレスが溜まっていくことを理解する必要があります。夫が昼間、外で自分だけの活動を見つけることが、最終的な解決策になることもあるでしょう。
夫が妻の言葉にまるで耳を貸すことができない場合、精神科(神経科)、カウンセリングルームを夫婦一緒に受診し、専門家からのアドバイスを受けるのも良いと思います。
もしも夫の在宅ストレスがきっかけになって、妻が、うつ病や心身症などの心の病気を発症した場合、薬物療法なども検討する必要が出てきます。心身の不調が2週間以上続いているようなら、ぜひ、精神科(神経科)受診を考慮してみてください。
(出典:All About メンタルヘルス)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
「亭主元気で留守がいい!」と冗談のように言われていましたが、亭主は昼間は家にいない方が奥さんの健康によいようで、コミュニケーション能力に欠ける日本人男性と一緒に居る真面目な日本人女性だけのように感じます。
私がこの夫源病の存在に気がついたのは、コラボレーション先の統合医療クリニックで外来を担当していた2006年でした。
定年退職した夫が、「おい」「メシ」「フロ」くらいしか言わず、一日中家に居るストレスで相談にこられた奥さんから強い不定愁訴の訴えがあり、対応策と栄養療法によるストレス強化策を提案して改善しました。
団塊世代の退職でますます増えるように感じます。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
■「夫が家にいる」がストレスに
平日は奥さんに見送られて仕事に。休日は助手席に奥さんを乗せてお出かけ。近所の目にも仲睦まじく映っていた夫婦は、夫の定年退職後も、末永く仲良く暮らしました……という幸せな人生を、すべての夫婦が送れるわけではありません。
定年退職後に限らず、夫が一日中家にいて、あれこれと言ってくるのは、妻にとっては少なからずストレスになるようです。場合によっては、心身に変調が生じ、いわゆる「主人在宅ストレス症候群(夫源病)」を発症してしまうケースがあります。詳しく解説しましょう。
■主人在宅ストレス症候群の原因・特徴
主人在宅ストレス症候群は、「夫源病(ふげんびょう)」とも言われ、その名の通り夫が家にいることによって、妻にストレスが生じる病気です。男性からすると、あたかも自分が家にいてはいけないような印象を受けるかもしれません。
とはいえ、夫が妻に文句を言うのは禁物。まずは、妻がストレスを覚える理由を充分理解したいものです。もし夫が長年に渡って、平日は夜遅くまで仕事に追われ、週末も接待ゴルフに出かけるなど、家族団欒の時間を犠牲にした生活をしていた場合、妻は妻なりに、夫抜きで快適に過ごすためのライフスタイルを完成させているものです。
それがある日を境に夫が日中、家にデンと鎮座して、自分にあれこれ言ってくるようになる……、妻にとっては考えたくもないこと。夫の退職日をXデーと呼んで、戦線恐々としている妻たちも少なくありません。
夫の退職に限らず、新居への引越しなど本来喜ばしいことであっても、環境の変化は心身に大きな負担になります。まして長年に渡って築いてきた自分なりに快適なライフスタイルが、夫の存在によって一変するとなると、症状の軽重はあれ誰にでも何らかの不調が生じやすくなります。症状がひどい場合、うつ病などより深刻な心の病気にも目を光らせる必要があります。
■主人在宅ストレス症候群の症状
主人在宅ストレス症候群では、夫の在宅時間が増えることに伴って、妻に以下のような症状が生じます。
・冴えない気分
・強いイライラ感
・高血圧
・突然の動悸、息苦しさ
・頭痛、肩こり
・消化器潰瘍
・免疫力が低下して、風邪をひきやすい
・下痢、便秘、下腹部の張りなどの、過敏性腸症候群
■主人在宅ストレス症候群の予防法・治療法
主人在宅ストレス症候群の治療法は、夫の在宅から生じるストレスへの対処法を向上させ、心身の不調症状に対処していくことになります。しかし何といっても、まずは予防が肝心。
退職など大きなイベントがはっきりしている場合、退職前にも夫が一日家にいる日を何度か作るなど、予行演習をしてみるのも良いと思います。また、夫側は、先に退職した先輩に、参考になりそうなことを教えてもらうことも有効。妻側は妻側で、ご自分のネットワークを通じて、周りの方たちのストレス対処法などの情報収集をしておきたいものです。
いざXデーが来て、それでも問題が生じてしまった場合は、つい感情的に「別れる!」と言いたくなるかもしれません。しかし極端な結論に走る前に、まずは問題の解決策を探るべきです。小さなことでも夫が妻にあれこれと言いつけてしまう場合、夫は妻のストレスが溜まっていくことを理解する必要があります。夫が昼間、外で自分だけの活動を見つけることが、最終的な解決策になることもあるでしょう。
夫が妻の言葉にまるで耳を貸すことができない場合、精神科(神経科)、カウンセリングルームを夫婦一緒に受診し、専門家からのアドバイスを受けるのも良いと思います。
もしも夫の在宅ストレスがきっかけになって、妻が、うつ病や心身症などの心の病気を発症した場合、薬物療法なども検討する必要が出てきます。心身の不調が2週間以上続いているようなら、ぜひ、精神科(神経科)受診を考慮してみてください。
(出典:All About メンタルヘルス)
2013年6月20日木曜日
要介護の主原因「ロコモ」-整形外科学会がテスト作成
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
2013年度から始まった第2次健康日本21の主目的は、健康寿命の延伸なので「ロコモティブシンドローム(ロコモ、運動器症候群)」関連記事が増えています。
今回の日本整形外科学会が作った「ロコモ度テスト」は簡単にできますのでやりました。私は66歳で、脚力は20代、歩幅は30代、日常生活25はゼロ、7つのロコチェックもゼロでした。
人間は動物なので
・動かないと動けなくなる
・動かないと認知能力も低下する
・動かないとQOL(生活の質)が低下する
・動かないと身体が硬くなり、怪我をしやすくなる
・動かないと老化が進む
・楽をすると楽なことしかできなくなる
そして、サルコペニア、さらに進んでロコモとなり、
寝たきりになって寿命まで短くなるなるわけですが、1日10分程度でも有効という研究結果が発表されましたが、それでもやらない人はやらないでしょうね。
体力テスト調査の結果では、男女ともに40代後半から体力がガクっと低下するのでロコモ予防は40代からはじめたいわけです。
また、ロコモは予備群を含めると約4700万人といわれていますが、40歳以上の8割がロコモ・予備群と推定されているそうで、寝たきり予備軍にもなります。
ロコモの3大原因は
・筋力低下
・バランス能力低下
・運動器の疾患
なので十分な予防はできます。
一方、長期戦略の苦手な日本は国民皆保険制度導入から50年強、健康増進政策開始から40年強経過しても国民の健康状態は悪くなる一方という実に情けないほど厳しい現実があり、2011年の人間ドック異常者は92.2%という非常事態で、過去の日本の健康増進政策を整理すると、
◆ 1970年
保健栄養学級の開催
◆ 1978年
第一次国民健康づくり政策
健康は自己責任
◆ 1988年
第二次国民健康づくり政策
アクティブ80ヘルスプラン
◆ 2000年
第三次国民健康づくり政策
健康日本21
◆ 2003年5月
健康増進法施行
◆ 2008年4月
特定健康診査・特定保健指導
◆ 2013年
第四次国民健康づくり政策
第2次 健康日本21
運動不足を感じている人は日常生活の中にトレーニング要素を入れることをおすすめしますが、やるかやらないかだけで、やらない理由は見つけにくいと思います。
心身の健康状態をよくし、体力をつけることは簡単ですので、お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
ロコモ関連ウェブサイト
ロコモは早期発見から予防の時代へ
メタボより怖いのは「ロコモ」!? 40代からの対策で“大きな差”
ロコモ関連ブログ
筋肉が衰えたサルコペニア肥満防げ 下半身筋トレ習慣に
新・国民病「ロコモ」、特効薬はスマホ連携ギア
ロコモの入り口「サルコペニア」とは?
50代以上の半数がロコモ予備軍
食関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
運動関連フリーページ
“お手軽”運動で体の悩みを解消
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
子供の体力低下と向き合う
社員元気で会社元気
アスリート サポート実績
ダイエット関連フリーページ
正しいダイエット
危険なダイエット食品一覧
隠れ肥満の指標
子供の肥満は「3歳時の生活習慣の乱れ」が原因
食べ方の工夫:ダイエットのカギを握るホルモン、レプチン
「よく噛むこと」はメリットがたくさん
盛り付けの量
ダイエットを効率よく成功させる12ヵ条
隠れ肥満が急増している
共役リノール酸(CLA)は確かにやせる!
騙されるな
早食いと肥満
肥満と戦う
メタボリックシンドローム ダイエットへの近道
****************************【以下転載】****************************
将来のリスク知り予防に生かそう
寝たきりや要介護の主要な原因である「ロコモティブシンドローム(ロコモ、運動器症候群)」。日本整形外科学会は、将来ロコモになる可能性を判定する「ロコモ度テスト」を作った。若い世代にもロコモ予防の大切さを呼び掛けるのが狙いだ。あなたのロコモ度は?
健康寿命に影響
ロコモは、骨や関節、筋肉などの機能が低下する「運動器の障害」によって歩行や日常生活に何らかの支障がある状態のこと。平成19年、同学会が提唱した概念。同学会は22年に予防・啓発のため、推進協議会を設立した。ロコモの認知向上は今年4月から開始した厚生労働省の「健康日本21(第2次)」の目標項目にも選ばれている。.
運動器の働きが大事なのは、運動器に支障があると健康寿命(健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間)に大きく影響するためだ。日本人の平均寿命と健康寿命の差は男性が約9年、女性が約12年。晩年の約10年を自立できない状態で過ごしている人が多いのが現状だ。.
同学会はこれまで、「7つのロコチェック」によってロコモ予防を呼び掛けてきた。新たな「ロコモ度テスト」について、同学会理事長で九州大学大学院外科学講座の岩本幸英教授は「ロコチェックはロコモかどうか気づいてもらうためのテスト。既にロコモの人では予防が難しい。運動機能の低下は20~30代から始まっている。より早い段階で将来のロコモリスクが分かれば、生活習慣の見直しなどで効果的なロコモ予防ができる」と説明する。
年相応かチェック
テストは、脚力や歩幅の測定と日常生活について25項目の質問に答える「ロコモ25」でできる。.
脚力を測る「立ち上がりテスト」は、高さ10~40センチの台に座り、片脚や両脚で立ち上がれる台の高さを測る。低いほどよく、20代男性では20センチの台から立ち上がれるかが目安。.
歩幅を測る「2ステップテスト」は、2歩分の歩幅を身長で割った値を調べる。例えば、身長175センチの人で2歩幅が285センチの場合、2ステップ値は1・63。30代では標準、40代では標準以上だが、20代では標準以下となる。「歩行速度が遅くなると寝たきりのリスクが上がる。年齢相応の歩幅を維持しているかは大事なポイント」(伊奈病院整形外科・石橋英明部長).
それぞれの結果を年齢層別の目安と比較し、一つでも達成していないと将来ロコモになる可能性が高いという。.
同学会は、ロコモ予防のために片脚立ち(左右1分間ずつ、1日3回)とスクワット(5~6回を1日3回)を推奨してきた。今回はこれに、カーフレイズ(両脚で立った状態でかかとを上げ下げする)とフロントランジ(両脚で立った状態から片脚を大きく前に踏み出し、太ももが水平になるくらいに腰を下げた後、踏み出した脚を元に戻す)の運動を追加。いずれも下半身に筋肉を付ける運動で、カーフレイズは10~20回、フロントランジは5~10回、ともに1日2~3回が目安だ。.
岩本教授は「ロコモにならないよう、暮らしの中で運動を習慣付けてほしい」と呼び掛けている。.
【7つのロコチェック】
(1)家の中でつまずいたり滑ったりする.
(2)階段を上るのに手すりが必要.
(3)15分続けて歩けない.
(4)横断歩道を青信号で渡りきれない.
(5)片脚立ちで靴下がはけない.
(6)2キロ程度の買い物を持ち帰るのが困難.
(7)布団の上げ下ろしなどが困難.
※一つでも当てはまるとロコモの可能性がある
(出典:産経新聞)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
2013年度から始まった第2次健康日本21の主目的は、健康寿命の延伸なので「ロコモティブシンドローム(ロコモ、運動器症候群)」関連記事が増えています。
今回の日本整形外科学会が作った「ロコモ度テスト」は簡単にできますのでやりました。私は66歳で、脚力は20代、歩幅は30代、日常生活25はゼロ、7つのロコチェックもゼロでした。
人間は動物なので
・動かないと動けなくなる
・動かないと認知能力も低下する
・動かないとQOL(生活の質)が低下する
・動かないと身体が硬くなり、怪我をしやすくなる
・動かないと老化が進む
・楽をすると楽なことしかできなくなる
そして、サルコペニア、さらに進んでロコモとなり、
寝たきりになって寿命まで短くなるなるわけですが、1日10分程度でも有効という研究結果が発表されましたが、それでもやらない人はやらないでしょうね。
体力テスト調査の結果では、男女ともに40代後半から体力がガクっと低下するのでロコモ予防は40代からはじめたいわけです。
また、ロコモは予備群を含めると約4700万人といわれていますが、40歳以上の8割がロコモ・予備群と推定されているそうで、寝たきり予備軍にもなります。
ロコモの3大原因は
・筋力低下
・バランス能力低下
・運動器の疾患
なので十分な予防はできます。
一方、長期戦略の苦手な日本は国民皆保険制度導入から50年強、健康増進政策開始から40年強経過しても国民の健康状態は悪くなる一方という実に情けないほど厳しい現実があり、2011年の人間ドック異常者は92.2%という非常事態で、過去の日本の健康増進政策を整理すると、
◆ 1970年
保健栄養学級の開催
◆ 1978年
第一次国民健康づくり政策
健康は自己責任
◆ 1988年
第二次国民健康づくり政策
アクティブ80ヘルスプラン
◆ 2000年
第三次国民健康づくり政策
健康日本21
◆ 2003年5月
健康増進法施行
◆ 2008年4月
特定健康診査・特定保健指導
◆ 2013年
第四次国民健康づくり政策
第2次 健康日本21
運動不足を感じている人は日常生活の中にトレーニング要素を入れることをおすすめしますが、やるかやらないかだけで、やらない理由は見つけにくいと思います。
心身の健康状態をよくし、体力をつけることは簡単ですので、お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
ロコモ関連ウェブサイト
ロコモは早期発見から予防の時代へ
メタボより怖いのは「ロコモ」!? 40代からの対策で“大きな差”
ロコモ関連ブログ
筋肉が衰えたサルコペニア肥満防げ 下半身筋トレ習慣に
新・国民病「ロコモ」、特効薬はスマホ連携ギア
ロコモの入り口「サルコペニア」とは?
50代以上の半数がロコモ予備軍
食関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
運動関連フリーページ
“お手軽”運動で体の悩みを解消
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
子供の体力低下と向き合う
社員元気で会社元気
アスリート サポート実績
ダイエット関連フリーページ
正しいダイエット
危険なダイエット食品一覧
隠れ肥満の指標
子供の肥満は「3歳時の生活習慣の乱れ」が原因
食べ方の工夫:ダイエットのカギを握るホルモン、レプチン
「よく噛むこと」はメリットがたくさん
盛り付けの量
ダイエットを効率よく成功させる12ヵ条
隠れ肥満が急増している
共役リノール酸(CLA)は確かにやせる!
騙されるな
早食いと肥満
肥満と戦う
メタボリックシンドローム ダイエットへの近道
****************************【以下転載】****************************
将来のリスク知り予防に生かそう
寝たきりや要介護の主要な原因である「ロコモティブシンドローム(ロコモ、運動器症候群)」。日本整形外科学会は、将来ロコモになる可能性を判定する「ロコモ度テスト」を作った。若い世代にもロコモ予防の大切さを呼び掛けるのが狙いだ。あなたのロコモ度は?
健康寿命に影響
ロコモは、骨や関節、筋肉などの機能が低下する「運動器の障害」によって歩行や日常生活に何らかの支障がある状態のこと。平成19年、同学会が提唱した概念。同学会は22年に予防・啓発のため、推進協議会を設立した。ロコモの認知向上は今年4月から開始した厚生労働省の「健康日本21(第2次)」の目標項目にも選ばれている。.
運動器の働きが大事なのは、運動器に支障があると健康寿命(健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間)に大きく影響するためだ。日本人の平均寿命と健康寿命の差は男性が約9年、女性が約12年。晩年の約10年を自立できない状態で過ごしている人が多いのが現状だ。.
同学会はこれまで、「7つのロコチェック」によってロコモ予防を呼び掛けてきた。新たな「ロコモ度テスト」について、同学会理事長で九州大学大学院外科学講座の岩本幸英教授は「ロコチェックはロコモかどうか気づいてもらうためのテスト。既にロコモの人では予防が難しい。運動機能の低下は20~30代から始まっている。より早い段階で将来のロコモリスクが分かれば、生活習慣の見直しなどで効果的なロコモ予防ができる」と説明する。
年相応かチェック
テストは、脚力や歩幅の測定と日常生活について25項目の質問に答える「ロコモ25」でできる。.
脚力を測る「立ち上がりテスト」は、高さ10~40センチの台に座り、片脚や両脚で立ち上がれる台の高さを測る。低いほどよく、20代男性では20センチの台から立ち上がれるかが目安。.
歩幅を測る「2ステップテスト」は、2歩分の歩幅を身長で割った値を調べる。例えば、身長175センチの人で2歩幅が285センチの場合、2ステップ値は1・63。30代では標準、40代では標準以上だが、20代では標準以下となる。「歩行速度が遅くなると寝たきりのリスクが上がる。年齢相応の歩幅を維持しているかは大事なポイント」(伊奈病院整形外科・石橋英明部長).
それぞれの結果を年齢層別の目安と比較し、一つでも達成していないと将来ロコモになる可能性が高いという。.
同学会は、ロコモ予防のために片脚立ち(左右1分間ずつ、1日3回)とスクワット(5~6回を1日3回)を推奨してきた。今回はこれに、カーフレイズ(両脚で立った状態でかかとを上げ下げする)とフロントランジ(両脚で立った状態から片脚を大きく前に踏み出し、太ももが水平になるくらいに腰を下げた後、踏み出した脚を元に戻す)の運動を追加。いずれも下半身に筋肉を付ける運動で、カーフレイズは10~20回、フロントランジは5~10回、ともに1日2~3回が目安だ。.
岩本教授は「ロコモにならないよう、暮らしの中で運動を習慣付けてほしい」と呼び掛けている。.
【7つのロコチェック】
(1)家の中でつまずいたり滑ったりする.
(2)階段を上るのに手すりが必要.
(3)15分続けて歩けない.
(4)横断歩道を青信号で渡りきれない.
(5)片脚立ちで靴下がはけない.
(6)2キロ程度の買い物を持ち帰るのが困難.
(7)布団の上げ下ろしなどが困難.
※一つでも当てはまるとロコモの可能性がある
(出典:産経新聞)
2013年6月17日月曜日
夏のぐっすり睡眠3カ条
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
睡眠に不満を感じている人は、96%と非常に多く、働き盛りの約8割が「かくれ不眠」だという調査結果もあり、ストレスも多いのだろうと推察します。
睡眠障害は精神科疾患の問題だけではなく、循環器疾患や糖尿病、メタボなどの生活習慣病とも密接に関連するそうです。
また、睡眠薬を多用すると、ガン発症リスクが35%増加したり、早死リスクが4倍以上高まると指摘されているそうで、なるべくなら睡眠薬は使いたくないものです。
アルコールを飲んで眠ることは質のよい睡眠ではありませんので健康によいといわれる微量以内で済ませたいものです。
私は、抜群の寝つき・スッキリ抜群の寝起き・目覚まし不要の快眠、4~6時間睡眠で起きてすぐにパワフルに動け、終日疲れ知らずな生活を16年間続けていますので、同じようなことをしたい人のお手伝いもしています。
一般に言われている質のよい睡眠のコツにプラスして
・心身の健康状態を向上させて維持する(意外と簡単でした)
・快眠環境を整える
・明確な目的や志がある
これらから短時間睡眠で好調を維持できています。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
あなたの眠りの質チェックリスト
睡眠改善委員会
知人が展開しているNPO法人睡眠時無呼吸症候群ネットワーク
睡眠時無呼吸症候群 関連ブログ 新しい順
男性会社員の2割が睡眠時無呼吸症候群 京大教授ら調査
睡眠時無呼吸により死亡リスクが著しく増大
睡眠時無呼吸症候群:「疑い」86%見逃し 自己診断基準
肥満ぎみの人は 危ないイビキ 「睡眠時無呼吸症候群」 に注意
睡眠時無呼吸症候群:在宅検診システムで容易に診断可能に
睡眠 関連ブログ 新しい順
8時間より7時間のほうが長生き 快眠の新常識
減少続く日本人の睡眠時間 自分に合った長さ知り快眠を
睡眠の質の効果的な高め方
機嫌悪い・起きない 中学生の7割、睡眠に問題
昼間に眠気・だるさ、不眠症の治療に新薬 長期使用でも効果持続
目覚めスッキリ 惰眠を快眠に変えるコツ
スッキリ起きられない原因をチェック!
快眠するには? 自分の必要睡眠時間知ろう
睡眠のリズム乱れたら 光で治療 体内時計を正常化
質悪い、目が覚める 眠りに不満96%
「プチ仮眠」で頭すっきり 昼休みに10~15分
生活リズムを整えて眠りの質をアップ アンチエイジング睡眠術
震災や原発事故の不安で不眠増加 首都圏高層階でも
快眠は最高のダイエット 太りやすい人は睡眠をまず点検
日本人60歳代女性、約7割に睡眠呼吸障害
就寝前の携帯使用控えて 睡眠障害リスク1.4倍
眠不足で仕事の効率半減?!
アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表
世界一の「睡眠の専門医」が教える! 「4時間半熟睡法」という本
睡眠障害 生活習慣病と密接な悪循環
睡眠不足:風邪ひきやすく 免疫力に影響?
国民健康調査:睡眠時に酒や薬 男性22%、女性17%
****************************【以下転載】****************************
エアコンで26~28℃に/ぬるめの湯に半身浴/寝具は麻・綿、枕はソバ殻
じめじめと蒸し暑く寝苦しい季節がやってきた。快眠につながるグッズもいろいろ売られているが、日ごろの習慣を少し変えたり、寝具の選び方を工夫したりするだけでも効果が期待できると専門家は指摘する。
よい睡眠を得るための主な条件は環境、寝具、体の状態の3つだ。特に重要なのが布団をかぶった中の空気の状態で、「寝床内気候」などと呼ばれる。西川産業日本睡眠科学研究所の酒井理子さんは「セ氏32~34度、湿度45~55%が最適とされている」と話す。
快適な寝床内気候を作り出すには、エアコンを上手に使おう。部屋の温度は26~28度が目安だ。エアコンが苦手な人も、体に直接風があたらないようにして使い、湿度を約50%に下げるだけでも寝苦しさが随分解消される。
また、眠りには周囲の音や光、香りなども影響する。特に気をつけたいのは光で、目に光源が直接入ると眠りを妨げてしまう。夏は朝早くから明るいので、遮光カーテンを使うことも考えたい。
裸は体調崩す一因
寝具も重要だ。酒井さんは「寝具の役割は寝ている体を支えることと保温。夏でも冬でも変わらない」と指摘する。最適な寝床内気候を守るため、夏でも布団やタオルケットをかけるのを忘れないことが大切だ。
暑いからといって何も着ないで裸のまま寝るのは避ける。汗が乾けば体が冷えてしまい保温がきかないからだ。体調を崩す原因になる。寝間着も締め付けるタイプより、汗を吸収し動きやすい方がよい。
寝具の素材も寝付く際の気持ちよさに影響する。麻や綿などが夏向きだ。さらっとしており肌触りや吸湿性、乾湿性などに優れる。別の素材を使っていても肌に直接触れる枕カバーなどを変えれば体感は随分変わる。表面が凹凸のあるものを選ぶと、体と密着せず熱がこもりにくい。
枕にこだわる人も多いだろう。素材、高さ、首の支えなどの要素で選ぶ例が多いが、寝具メーカーのロフテー(東京・中央)で睡眠改善インストラクターを務める矢部亜由美さんは「吸湿に優れ、独特のひんやり感があるソバ殻や麻わたなどがお勧め」と話す。
低反発のウレタン素材は人気が高いが、通気性が悪く夏には不向きという。ウレタンを好む人は、枕カバーを通気性の良い麻や綿など肌触りのよいものを選んでみるのも手だ。
一昨年の東京電力福島第1原子力発電所事故以降、電気をなるべく使わずジェルなどで体を冷やす寝具に人気が集まっている。体温は一日の中でも変動しており、下がるときが寝付きやすい。ジェルで寝入りの30分ほど冷やすと効果があるという。ただ、首から下を冷やし過ぎると血液の流れが悪くなることがある。頭部を気持ちのよい範囲で冷やす程度にとどめたい。
環境や寝具を整えた後は体の状態にも目を向けよう。まずは風呂。夏でもシャワーで済まさずに湯船につかることを心がける。入浴後に体温が下がるときが寝付きやすいからだ。38~40度のぬるめの湯で半身浴などをして2~3時間後に寝るとよいという。熱い風呂を好む人は、少し早めの時間に入る工夫などをしよう。
就寝時間をずらす
寝る時間帯にも注意したい。いつも寝ている時間の2~3時間前は寝付きにくい。「なかなか眠れない」という人は、就寝時間を少し遅くしてみるのもよいという。また、日中から家でごろごろするのは避ける。
最近は睡眠の質を家庭で測る装置も市販されている。例えば、タニタの「睡眠計スリープスキャン」は布団の下にシート状のセンサーをひき、振動から呼吸などを計測。睡眠の深さを4段階で把握して毎日記録する。これをもとに改善点を示す機能がある。医師が睡眠障害などの診断に使用する「終夜睡眠ポリグラフ検査」を参考に開発した装置で、現状では睡眠の傾向が約7割の一致率で把握できるという。
寝具や環境などを整えても熟睡できない場合は、不眠症の可能性がある。高齢者の約3分の1が不眠に悩んでいるといわれている。睡眠総合ケアクリニック代々木(東京・渋谷)の井上雄一理事長は「60歳以上では朝の目覚めが早すぎるタイプと途中で起きてしまうタイプが多い」と指摘する。慢性の不眠症になると、寝床にいること自体が目を覚ます要因になってしまう。
井上理事長によると「快眠グッズは個人差が大きく、不眠症には必ずしも有効ではない」という。いろいろ工夫してもよく眠れないときは一度、医療機関を受診するとよいだろう。
<ひとくちガイド>
《インターネット》
◆よく眠るための寝具の条件などを知るには
厚生労働省「e-ヘルスネット 健やかな睡眠と休養」
《本》
◆不眠症について解説
認知行動療法で改善する不眠症(岡島義・井上雄一著、すばる舎)
(出典:日本経済新聞)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
睡眠に不満を感じている人は、96%と非常に多く、働き盛りの約8割が「かくれ不眠」だという調査結果もあり、ストレスも多いのだろうと推察します。
睡眠障害は精神科疾患の問題だけではなく、循環器疾患や糖尿病、メタボなどの生活習慣病とも密接に関連するそうです。
また、睡眠薬を多用すると、ガン発症リスクが35%増加したり、早死リスクが4倍以上高まると指摘されているそうで、なるべくなら睡眠薬は使いたくないものです。
アルコールを飲んで眠ることは質のよい睡眠ではありませんので健康によいといわれる微量以内で済ませたいものです。
私は、抜群の寝つき・スッキリ抜群の寝起き・目覚まし不要の快眠、4~6時間睡眠で起きてすぐにパワフルに動け、終日疲れ知らずな生活を16年間続けていますので、同じようなことをしたい人のお手伝いもしています。
一般に言われている質のよい睡眠のコツにプラスして
・心身の健康状態を向上させて維持する(意外と簡単でした)
・快眠環境を整える
・明確な目的や志がある
これらから短時間睡眠で好調を維持できています。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
あなたの眠りの質チェックリスト
睡眠改善委員会
知人が展開しているNPO法人睡眠時無呼吸症候群ネットワーク
睡眠時無呼吸症候群 関連ブログ 新しい順
男性会社員の2割が睡眠時無呼吸症候群 京大教授ら調査
睡眠時無呼吸により死亡リスクが著しく増大
睡眠時無呼吸症候群:「疑い」86%見逃し 自己診断基準
肥満ぎみの人は 危ないイビキ 「睡眠時無呼吸症候群」 に注意
睡眠時無呼吸症候群:在宅検診システムで容易に診断可能に
睡眠 関連ブログ 新しい順
8時間より7時間のほうが長生き 快眠の新常識
減少続く日本人の睡眠時間 自分に合った長さ知り快眠を
睡眠の質の効果的な高め方
機嫌悪い・起きない 中学生の7割、睡眠に問題
昼間に眠気・だるさ、不眠症の治療に新薬 長期使用でも効果持続
目覚めスッキリ 惰眠を快眠に変えるコツ
スッキリ起きられない原因をチェック!
快眠するには? 自分の必要睡眠時間知ろう
睡眠のリズム乱れたら 光で治療 体内時計を正常化
質悪い、目が覚める 眠りに不満96%
「プチ仮眠」で頭すっきり 昼休みに10~15分
生活リズムを整えて眠りの質をアップ アンチエイジング睡眠術
震災や原発事故の不安で不眠増加 首都圏高層階でも
快眠は最高のダイエット 太りやすい人は睡眠をまず点検
日本人60歳代女性、約7割に睡眠呼吸障害
就寝前の携帯使用控えて 睡眠障害リスク1.4倍
眠不足で仕事の効率半減?!
アルツハイマーは睡眠不足から? 米研究チーム発表
世界一の「睡眠の専門医」が教える! 「4時間半熟睡法」という本
睡眠障害 生活習慣病と密接な悪循環
睡眠不足:風邪ひきやすく 免疫力に影響?
国民健康調査:睡眠時に酒や薬 男性22%、女性17%
****************************【以下転載】****************************
エアコンで26~28℃に/ぬるめの湯に半身浴/寝具は麻・綿、枕はソバ殻
じめじめと蒸し暑く寝苦しい季節がやってきた。快眠につながるグッズもいろいろ売られているが、日ごろの習慣を少し変えたり、寝具の選び方を工夫したりするだけでも効果が期待できると専門家は指摘する。
よい睡眠を得るための主な条件は環境、寝具、体の状態の3つだ。特に重要なのが布団をかぶった中の空気の状態で、「寝床内気候」などと呼ばれる。西川産業日本睡眠科学研究所の酒井理子さんは「セ氏32~34度、湿度45~55%が最適とされている」と話す。
快適な寝床内気候を作り出すには、エアコンを上手に使おう。部屋の温度は26~28度が目安だ。エアコンが苦手な人も、体に直接風があたらないようにして使い、湿度を約50%に下げるだけでも寝苦しさが随分解消される。
また、眠りには周囲の音や光、香りなども影響する。特に気をつけたいのは光で、目に光源が直接入ると眠りを妨げてしまう。夏は朝早くから明るいので、遮光カーテンを使うことも考えたい。
裸は体調崩す一因
寝具も重要だ。酒井さんは「寝具の役割は寝ている体を支えることと保温。夏でも冬でも変わらない」と指摘する。最適な寝床内気候を守るため、夏でも布団やタオルケットをかけるのを忘れないことが大切だ。
暑いからといって何も着ないで裸のまま寝るのは避ける。汗が乾けば体が冷えてしまい保温がきかないからだ。体調を崩す原因になる。寝間着も締め付けるタイプより、汗を吸収し動きやすい方がよい。
寝具の素材も寝付く際の気持ちよさに影響する。麻や綿などが夏向きだ。さらっとしており肌触りや吸湿性、乾湿性などに優れる。別の素材を使っていても肌に直接触れる枕カバーなどを変えれば体感は随分変わる。表面が凹凸のあるものを選ぶと、体と密着せず熱がこもりにくい。
枕にこだわる人も多いだろう。素材、高さ、首の支えなどの要素で選ぶ例が多いが、寝具メーカーのロフテー(東京・中央)で睡眠改善インストラクターを務める矢部亜由美さんは「吸湿に優れ、独特のひんやり感があるソバ殻や麻わたなどがお勧め」と話す。
低反発のウレタン素材は人気が高いが、通気性が悪く夏には不向きという。ウレタンを好む人は、枕カバーを通気性の良い麻や綿など肌触りのよいものを選んでみるのも手だ。
一昨年の東京電力福島第1原子力発電所事故以降、電気をなるべく使わずジェルなどで体を冷やす寝具に人気が集まっている。体温は一日の中でも変動しており、下がるときが寝付きやすい。ジェルで寝入りの30分ほど冷やすと効果があるという。ただ、首から下を冷やし過ぎると血液の流れが悪くなることがある。頭部を気持ちのよい範囲で冷やす程度にとどめたい。
環境や寝具を整えた後は体の状態にも目を向けよう。まずは風呂。夏でもシャワーで済まさずに湯船につかることを心がける。入浴後に体温が下がるときが寝付きやすいからだ。38~40度のぬるめの湯で半身浴などをして2~3時間後に寝るとよいという。熱い風呂を好む人は、少し早めの時間に入る工夫などをしよう。
就寝時間をずらす
寝る時間帯にも注意したい。いつも寝ている時間の2~3時間前は寝付きにくい。「なかなか眠れない」という人は、就寝時間を少し遅くしてみるのもよいという。また、日中から家でごろごろするのは避ける。
最近は睡眠の質を家庭で測る装置も市販されている。例えば、タニタの「睡眠計スリープスキャン」は布団の下にシート状のセンサーをひき、振動から呼吸などを計測。睡眠の深さを4段階で把握して毎日記録する。これをもとに改善点を示す機能がある。医師が睡眠障害などの診断に使用する「終夜睡眠ポリグラフ検査」を参考に開発した装置で、現状では睡眠の傾向が約7割の一致率で把握できるという。
寝具や環境などを整えても熟睡できない場合は、不眠症の可能性がある。高齢者の約3分の1が不眠に悩んでいるといわれている。睡眠総合ケアクリニック代々木(東京・渋谷)の井上雄一理事長は「60歳以上では朝の目覚めが早すぎるタイプと途中で起きてしまうタイプが多い」と指摘する。慢性の不眠症になると、寝床にいること自体が目を覚ます要因になってしまう。
井上理事長によると「快眠グッズは個人差が大きく、不眠症には必ずしも有効ではない」という。いろいろ工夫してもよく眠れないときは一度、医療機関を受診するとよいだろう。
<ひとくちガイド>
《インターネット》
◆よく眠るための寝具の条件などを知るには
厚生労働省「e-ヘルスネット 健やかな睡眠と休養」
《本》
◆不眠症について解説
認知行動療法で改善する不眠症(岡島義・井上雄一著、すばる舎)
(出典:日本経済新聞)
2013年6月16日日曜日
花粉症は「通年病」 イネ・キク科の雑草が伏兵
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
花粉症は人災で、都民の3.5人に1人が花粉症と推定され、私も97年に花粉症だと診断されましたが、症状はほとんど出ません。
また、記事にあるようにスギやヒノキの花粉症だけでなく、最近は夏に生い茂るイネ科の草が原因で症状が出る例も多く、花粉症はいつでもかかる「通年病」になりつつあるそうです。
花粉症も活性酸素が深く関わっていることが分かり、私の花粉症症状が出ないのは、高い抗酸化力を常に維持し、免疫の7割を司るという腸内環境もよいからだと確信しています。
よくならない、仕事の効率は落ちるなど、お気の毒だと思いますが、わずか1時間で劇的に改善する方法も存在しますが、花粉症でお困りの方は、お大事になさってください。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
花粉関連ウェブサイト
環境省花粉情報サイト
花粉情報 日本気象協会
東京都の花粉情報 東京都福祉保健局
関連ブログ
花粉症に苦しむ人はなぜ減らないのか
インフル・花粉症 免疫力向上で撃退
空気清浄機より加湿器が有効 花粉症対策の最新知識
「夜と雨の日は安心」は大間違い 花粉症対策のウソ
12月に鼻水があった人は要注意 今シーズンの花粉症対策
花粉症に強い体に ポイントは鼻呼吸
花粉症緩和に効果 魚成分、上手に摂取 DHAやEPA
花粉症で仕事効率は3割ダウン、最も効果を感じるグッズは「マスク」
大気汚染による花粉症悪化、東大などが仕組み解明
花粉症:増える、子供の花粉症 5~9歳の14%に
アジュバントが凶悪化させた“都会の花粉”が“田舎の花粉”よりヤバイ理由
来春の花粉、今年の10倍以上? 過去最高を更新か
花粉症は「花粉エキス」を食べて治す!?
食で乗り切れ花粉症 レンコン、ヨーグルト、野菜 体質改善
花粉症薬の落とし穴 眠気だけでなかった 思わぬ“脳力”低下
花粉症:「乳酸菌」が効果ある? ネットなどで注目
花粉症:治療薬、副作用に注意 ドライバーや受験生、適切な服用を
花粉症用食品で意識不明に 厚労省と和歌山県が調査
乳酸菌食品で花粉症緩和 厚労省研究班「一定の効果」
花粉症は低年齢化も進む「国民病」
****************************【以下転載】****************************
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
血液検査で抗体確認、土手や空き地迂回
スギやヒノキの花粉症の季節が終わり、ホッとしている人も多いだろう。しかし最近は夏に生い茂るイネ科の草が原因で症状が出る例も多く、花粉症はいつでもかかる「通年病」になりつつある。真夏にマスクを着けるのは息苦しい。どんな気象条件の時、どこに飛びやすいかを理解し、日ごろから花粉をできるだけ遠ざけて予防に努めたい。
「今シーズンの花粉飛散状況の観測は5月31日をもって終了いたしました」――。ネットで環境省の花粉情報サイトにアクセスすると、北海道以外の情報提供は終了したという注意書きが目に飛び込んでくる。しかし、6月に入っても「重い症状で病院に来る人がいる」と日本医科大学の大久保公裕教授(耳鼻咽喉科学)は指摘する。
6月以降も飛散
6月以降に飛ぶのは主にイネ科の植物の花粉だ。スギの場合は日中に風が強まるとともに山林から花粉が飛んでくるので昼ごろに花粉症がひどくなる人が多いが、イネ科の植物が原因だと朝から症状が出やすいという。
気象業務支援センターの村山貢司専任主任技師は花粉症を起こすイネ科の植物として、イネのほかスズメノテッポウ、カモガヤ、オオアワガエリ、ホソムギなどを挙げる。普段は「雑草」として見過ごしてしまいがちだ。
コンクリートに覆われた市街地には少ないように思えるが、実際にはかなり生えている。バブル崩壊やリーマン・ショックなどで景気が悪くなるたびに放置された空き地が広がり、繁殖に適した場所が増えたようだ。
川の土手や学校周辺の緑地も、こまめに草を刈るなどの管理をしていないとすぐに花粉症の原因となる植物が繁殖してしまう。ゴルフ場も、グリーンの上はいいが周囲の草地から花粉が飛んでくるケースは多い。
イネ科の植物はスギやヒノキに比べればはるかに背が低いので、花粉はそれほど遠くまでは飛ばない。数十メートルの範囲という。土手の緑地で運動会を開き、大勢の子どもたちが走ると大量に花粉が舞い、アレルギー物質の濃度が上がる。
大久保教授によると「枯草熱」と呼ぶ症状になり、37度台後半の熱が出て皮膚や目が赤くなって体がだるくなる場合もある。花粉症患者の3分の1~4分の1で発熱があるという。風邪だと思って来院し、初めて花粉症だと知る患者もいる。
雨が降れば花粉は飛びにくいが「梅雨の晴れ間には雨に抑えられていた分、余計に飛散する可能性があるので注意が必要になる」(村山専任主任技師)。イネ科の植物が花粉をつける夏のピークを過ぎると、今度はキク科のヨモギやブタクサが花粉を飛ばす。高速道路ののり面などに多く、周辺で大量に飛ぶときがある。
免疫療法で予防
花粉症を防ぎ、症状が重くならないようにするにはどうするか。大久保教授は「自分がどんな物質に対してアレルギー反応を持つのか血液検査でまずチェックを」と勧める。花粉症は花粉が持つアレルギー物質(抗原)が体内に入ったときの免疫反応が引き金となる。血液検査によって、抗原に反応してできる抗体の有無を調べる。
花粉に反応していると分かれば、原因となるイネ科の植物などに近づかないのが一番の予防法になる。通勤路は、雑草が多い場所を迂回する。土手などの散歩やジョギングは避ける。やむを得ない時は、草の近くを通る時だけマスクをする。草刈りは花が咲く時期よりも前に終える。
症状が出たら、抗ヒスタミン薬などで抑えるのが一般的。日本医大では予防のための免疫療法もしている。花粉のエキスを皮下注射したり、舌の下にたらしたりして体を徐々にならしてアレルギー反応が起きないようにする。注射後は15分ほど副作用がないかを見届けてから帰宅してもらう。
植物の種類によって抗原は異なるが、共通性もある。埼玉大学大学院の王青躍准教授によると、スギ花粉症の患者は、イネ科などの植物の花粉症にもなる可能性が高い。逆に免疫療法でスギ花粉症をうまく抑え込めれば「ブタクサなどによる花粉症も抑えられるかもしれない」(大久保教授)。
スギやヒノキの花粉症シーズンが終わり、近くにイネ科の植物もないのにくしゃみや鼻づまりがひどい場合は、ハウスダストによるアレルギー症状の可能性もある。フローリングの溝、カーペット、ソファなどにはダニが繁殖しやすい。ダニは死骸もアレルギー反応を引き起こす。怪しいと思ったら一度、徹底的に家を掃除するとよいだろう。
(出典:日本経済新聞)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
花粉症は人災で、都民の3.5人に1人が花粉症と推定され、私も97年に花粉症だと診断されましたが、症状はほとんど出ません。
また、記事にあるようにスギやヒノキの花粉症だけでなく、最近は夏に生い茂るイネ科の草が原因で症状が出る例も多く、花粉症はいつでもかかる「通年病」になりつつあるそうです。
花粉症も活性酸素が深く関わっていることが分かり、私の花粉症症状が出ないのは、高い抗酸化力を常に維持し、免疫の7割を司るという腸内環境もよいからだと確信しています。
よくならない、仕事の効率は落ちるなど、お気の毒だと思いますが、わずか1時間で劇的に改善する方法も存在しますが、花粉症でお困りの方は、お大事になさってください。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
花粉関連ウェブサイト
環境省花粉情報サイト
花粉情報 日本気象協会
東京都の花粉情報 東京都福祉保健局
関連ブログ
花粉症に苦しむ人はなぜ減らないのか
インフル・花粉症 免疫力向上で撃退
空気清浄機より加湿器が有効 花粉症対策の最新知識
「夜と雨の日は安心」は大間違い 花粉症対策のウソ
12月に鼻水があった人は要注意 今シーズンの花粉症対策
花粉症に強い体に ポイントは鼻呼吸
花粉症緩和に効果 魚成分、上手に摂取 DHAやEPA
花粉症で仕事効率は3割ダウン、最も効果を感じるグッズは「マスク」
大気汚染による花粉症悪化、東大などが仕組み解明
花粉症:増える、子供の花粉症 5~9歳の14%に
アジュバントが凶悪化させた“都会の花粉”が“田舎の花粉”よりヤバイ理由
来春の花粉、今年の10倍以上? 過去最高を更新か
花粉症は「花粉エキス」を食べて治す!?
食で乗り切れ花粉症 レンコン、ヨーグルト、野菜 体質改善
花粉症薬の落とし穴 眠気だけでなかった 思わぬ“脳力”低下
花粉症:「乳酸菌」が効果ある? ネットなどで注目
花粉症:治療薬、副作用に注意 ドライバーや受験生、適切な服用を
花粉症用食品で意識不明に 厚労省と和歌山県が調査
乳酸菌食品で花粉症緩和 厚労省研究班「一定の効果」
花粉症は低年齢化も進む「国民病」
****************************【以下転載】****************************
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
****************************【以下転載】****************************
血液検査で抗体確認、土手や空き地迂回
スギやヒノキの花粉症の季節が終わり、ホッとしている人も多いだろう。しかし最近は夏に生い茂るイネ科の草が原因で症状が出る例も多く、花粉症はいつでもかかる「通年病」になりつつある。真夏にマスクを着けるのは息苦しい。どんな気象条件の時、どこに飛びやすいかを理解し、日ごろから花粉をできるだけ遠ざけて予防に努めたい。
「今シーズンの花粉飛散状況の観測は5月31日をもって終了いたしました」――。ネットで環境省の花粉情報サイトにアクセスすると、北海道以外の情報提供は終了したという注意書きが目に飛び込んでくる。しかし、6月に入っても「重い症状で病院に来る人がいる」と日本医科大学の大久保公裕教授(耳鼻咽喉科学)は指摘する。
6月以降も飛散
6月以降に飛ぶのは主にイネ科の植物の花粉だ。スギの場合は日中に風が強まるとともに山林から花粉が飛んでくるので昼ごろに花粉症がひどくなる人が多いが、イネ科の植物が原因だと朝から症状が出やすいという。
気象業務支援センターの村山貢司専任主任技師は花粉症を起こすイネ科の植物として、イネのほかスズメノテッポウ、カモガヤ、オオアワガエリ、ホソムギなどを挙げる。普段は「雑草」として見過ごしてしまいがちだ。
コンクリートに覆われた市街地には少ないように思えるが、実際にはかなり生えている。バブル崩壊やリーマン・ショックなどで景気が悪くなるたびに放置された空き地が広がり、繁殖に適した場所が増えたようだ。
川の土手や学校周辺の緑地も、こまめに草を刈るなどの管理をしていないとすぐに花粉症の原因となる植物が繁殖してしまう。ゴルフ場も、グリーンの上はいいが周囲の草地から花粉が飛んでくるケースは多い。
イネ科の植物はスギやヒノキに比べればはるかに背が低いので、花粉はそれほど遠くまでは飛ばない。数十メートルの範囲という。土手の緑地で運動会を開き、大勢の子どもたちが走ると大量に花粉が舞い、アレルギー物質の濃度が上がる。
大久保教授によると「枯草熱」と呼ぶ症状になり、37度台後半の熱が出て皮膚や目が赤くなって体がだるくなる場合もある。花粉症患者の3分の1~4分の1で発熱があるという。風邪だと思って来院し、初めて花粉症だと知る患者もいる。
雨が降れば花粉は飛びにくいが「梅雨の晴れ間には雨に抑えられていた分、余計に飛散する可能性があるので注意が必要になる」(村山専任主任技師)。イネ科の植物が花粉をつける夏のピークを過ぎると、今度はキク科のヨモギやブタクサが花粉を飛ばす。高速道路ののり面などに多く、周辺で大量に飛ぶときがある。
免疫療法で予防
花粉症を防ぎ、症状が重くならないようにするにはどうするか。大久保教授は「自分がどんな物質に対してアレルギー反応を持つのか血液検査でまずチェックを」と勧める。花粉症は花粉が持つアレルギー物質(抗原)が体内に入ったときの免疫反応が引き金となる。血液検査によって、抗原に反応してできる抗体の有無を調べる。
花粉に反応していると分かれば、原因となるイネ科の植物などに近づかないのが一番の予防法になる。通勤路は、雑草が多い場所を迂回する。土手などの散歩やジョギングは避ける。やむを得ない時は、草の近くを通る時だけマスクをする。草刈りは花が咲く時期よりも前に終える。
症状が出たら、抗ヒスタミン薬などで抑えるのが一般的。日本医大では予防のための免疫療法もしている。花粉のエキスを皮下注射したり、舌の下にたらしたりして体を徐々にならしてアレルギー反応が起きないようにする。注射後は15分ほど副作用がないかを見届けてから帰宅してもらう。
植物の種類によって抗原は異なるが、共通性もある。埼玉大学大学院の王青躍准教授によると、スギ花粉症の患者は、イネ科などの植物の花粉症にもなる可能性が高い。逆に免疫療法でスギ花粉症をうまく抑え込めれば「ブタクサなどによる花粉症も抑えられるかもしれない」(大久保教授)。
スギやヒノキの花粉症シーズンが終わり、近くにイネ科の植物もないのにくしゃみや鼻づまりがひどい場合は、ハウスダストによるアレルギー症状の可能性もある。フローリングの溝、カーペット、ソファなどにはダニが繁殖しやすい。ダニは死骸もアレルギー反応を引き起こす。怪しいと思ったら一度、徹底的に家を掃除するとよいだろう。
(出典:日本経済新聞)
2013年6月15日土曜日
サプリの機能表示解禁は、想像以上の経済効果をもたらす
日本はサプリメントが法整備されていないサプリメント後進国なので、健康になりたい国民の足を引っ張る悪政になっていて法整備の済んでいる先進国から不思議がられていますが、法整備をしない最大の理由は質のよいサプリメントが普及して国民の健康状態がよくなると困る業界の巨大な政治力の影響だそうですが、今回の規制改革会議がこの障害を乗り越えられるか見ものです。
また、栄養機能食品の規格基準も薬事側の圧力に屈して低質なので、本当によい本物のサプリメントを見つけるのはむずかしく、超健康マニアの私が真剣に探しても10年かかりました。
続きはブログヘ
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/201306150000/
日本はサプリメントが法整備されていないサプリメント後進国なので、健康になりたい国民の足を引っ張る悪政になっていて法整備の済んでいる先進国から不思議がられていますが、法整備をしない最大の理由は質のよいサプリメントが普及して国民の健康状態がよくなると困る業界の巨大な政治力の影響だそうですが、今回の規制改革会議がこの障害を乗り越えられるか見ものです。
また、栄養機能食品の規格基準も薬事側の圧力に屈して低質なので、本当によい本物のサプリメントを見つけるのはむずかしく、超健康マニアの私が真剣に探しても10年かかりました。
続きはブログヘ
http://plaza.rakuten.co.jp/wellness21jp/diary/201306150000/
2013年6月14日金曜日
若者にも起きる心筋梗塞 メタボな男性だけじゃない
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
「いつまでも美しい憧れのアラフォー女優」の1位に挙げられるなど同性からの支持が高い天海祐希さんが心筋梗塞で倒れたとのニュースは同世代の女性たちに衝撃を与えたようです。
心筋梗塞は動脈硬化が原因と言われ、喫煙者、糖尿病、高血圧、高脂血症の人は動脈硬化が進んでいる恐れが強く、喫煙、糖尿病、高血圧、高脂血症が心筋梗塞リスクを高めることはデータでも立証され、認知症リスクを高めることもわかってきています。
心臓病と脳卒中は動脈硬化がほとんどの原因になるそうで、合わせると死因の25%を超えます。
2011年の日本人の死因は、
1位 ガン :28.5%
2位 心臓病:15.6%
3位 肺炎 :10.0%
4位 脳卒中: 9.9%
交通事故などで亡くなった子供400人を解剖した結果
・ 5歳児55人の76%が動脈硬化
・10歳以上では100%が動脈硬化
だったとNHKで放映されていたそうで、相当早い時期から動脈硬化は起きているようです。
動脈硬化を起こさない予防については1995年頃、動脈硬化の真犯人はホモシステインだといわれ、日経ヘルス2000年3月にはくわしく書かれていました。
ホモシステイン対策には葉酸、ビタミンB6、B12の摂取がよいそうですが、さらに酸化ストレスによる動脈硬化がありますので抗酸化対策をすることで動脈硬化が予防できると考えられます。
そして、糖化により動脈硬化が進むこともわかってきました。
私はよい食事、運動習慣などのよい生活習慣にプラスして世界最高品質のサプリメントを活用してホモシステイン対策と抗酸化対策、抗糖化対策、さらにトドメといえる遺伝子発現対策をしていますので一つの目安になる血圧も若い頃とまったく変わらずに心身ともに常に快調です。
・白い精製穀物ばかり摂る
・野菜や果物の栄養素は激減
・野菜や果物の消費量も減少の一途
・環境悪化、ストレスなどからビタミン・ミネラルの必要量は増加
・食事の含有ミネラルを検査すると31品全品全滅
(食事でかかる新型栄養失調 三五館)
・外食の栄養によると調査944品の15種栄養素含有は全滅
などがあっても日本では食事で53種類の必須栄養素の種類と量が摂れると主張し、サプリメントを否定する国家資格者が多く、健康増進を望む国民は本当にお気の毒だと思います。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
心臓病関連ブログ 新しい順
心疾患リスクは認知症リスクでもある
「動脈硬化」自覚症状のなく 突然、心筋梗塞や脳梗塞に
カルシウムの大量摂取と心臓発作、腎臓結石の関係
スポーツ選手の突然死、愛好者も注意 心臓発作、運動中に多発
心筋梗塞や狭心症、「心臓リハビリ」で再発防止 医療機関の導入増える
脳卒中や心臓病、10年後の確率は? ウェブで簡単予測
急性心筋梗塞、原因のほとんどは動脈硬化
心筋梗塞の原因 ・ 動脈硬化は10代から進行?
脳卒中や心筋梗塞 食物繊維でリスク減
狭心症・心筋梗塞 カテーテル治療主流 心臓弁膜症は「弁形成術」増加
体力:50歳は死亡率の指標 心筋梗塞などリスク低下
心機能:筋トレで高まる 血流が刺激に 日本女子体育大調査
****************************【以下転載】****************************
■若者にも起きる心筋梗塞 女性の喫煙、高リスク
女優の天海祐希さん(45)が先月、入院したことで注目を集めた「心筋梗塞(こうそく)」。これまでメタボな男性の病気、という認識が一般的だっただけに、驚きが広がった。天海さんのようなケースは「非常に稀な例」と専門家は見ている。ただ最近、患者の低年齢化が進む傾向にあるという。
心筋梗塞とは、心臓の血管の動脈硬化が進行して、血管内に血液が流れなくなり、心筋細胞が壊死(えし)する状態のこと。胸に強い痛みがあり、30分以上に及ぶこともある。
厚生労働省の「患者調査」によれば、心筋梗塞と狭心症を含む虚血性心疾患の患者数は約80万人。男性が約46万人、女性が約34万人。約10年前までは患者数が増えていたが、ここ4、5年は横ばい傾向にある。患者の平均年齢は男性65歳、女性75歳だ。
ところが最近、特に男性において、若年化しているという。「20代の患者もおり、中には18歳という例もあった。私が医者になったばかりの20、30年前は、20代、30代で心筋梗塞になる人はまずいなかったのですが」と国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)の心臓血管内科部門長の安田聡さんは驚く。
その理由として、「若い男性の生活習慣が劣化していることが一因」と安田さんは警告を発する。「コンビニやファストフード店があふれ、特に若い男性は手軽に食事をすませる生活習慣が身についてしまっている。その上、運動する機会が少ないので肥満が進行する。高コレステロール、高血圧にもなります」
もうひとつ、安田さんが危機感を抱いているのが、女性の喫煙率の高さだ。厚生労働省「国民健康栄養調査」によると、成人喫煙率は、男性では低減傾向にあるのに、若い女性では増加。40代では、平成元年に10・6%だったのが、23年には16・5%にまで増加している。「血管の内皮は一酸化窒素を出して、血管を十分広げ、血管を守っている。たばこを吸うと、一酸化窒素の生成分泌が障害を受け、血管がしぼみやすい状態になるのです」
天海さんのケースについては「あんなに若く、しかもスリムな女性が心筋梗塞って、間違いじゃないのかと思うくらいびっくりしました。医学的にはいちばんなりにくいタイプですから」と安田さんは話す。
それでも若くて細身の女性が心筋梗塞になる原因のひとつとして考えられるのは、まれではあるが、血管の痙攣(けいれん)だという。精神的なストレスや寒冷ストレスで血管が収縮する。もうひとつは、血管の壁に糜爛(びらん)(小さな傷)ができ、糜爛にかさぶたができたり血栓ができて血液の流れが悪くなるケース。糜爛は血管の内部のストレス(血圧)でできる。
従来、心筋梗塞は、血管の断面に対する動脈硬化の割合がだんだんと進み、90%、100%となって引き起こされる、と考えられていた。しかし、現在では、動脈硬化の割合が25%、あるいは50%という軽い病変が、一気に100%にジャンプする、という認識が一般的だ。コレステロールの塊、「プラーク(粥腫(じゅくしゅ))」が急にはじけて、血栓ができ血液の流れを遮断してしまうからだ。
プラークには比較的安定していてはじけにくいものと、不安定なものと2種類ある。「プラークの質を不安定なものから安定なものへ変えていくことが、治療の目標です」(安田さん)。コレステロールを下げる治療薬「スタチン」には、プラークも安定させる効果があるという研究結果も出ているという。
ただし、どんなに研究が進んでも、予防が肝心。安田さんは「何より、健康的な生活習慣を身につけることが大切」と話している。
◆病院でチェック
心筋梗塞の原因になる動脈硬化の進行具合を、病院などで手軽に検査することができる。心臓から押し出された血液の拍動が手足に届くまでの速度を測定するPWV(脈波伝播速度)と、ABI(上腕と足首の血圧比)を、血圧を測る要領で測定。時間は5分程度。保険が適用される。
(出典:産経新聞)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
「いつまでも美しい憧れのアラフォー女優」の1位に挙げられるなど同性からの支持が高い天海祐希さんが心筋梗塞で倒れたとのニュースは同世代の女性たちに衝撃を与えたようです。
心筋梗塞は動脈硬化が原因と言われ、喫煙者、糖尿病、高血圧、高脂血症の人は動脈硬化が進んでいる恐れが強く、喫煙、糖尿病、高血圧、高脂血症が心筋梗塞リスクを高めることはデータでも立証され、認知症リスクを高めることもわかってきています。
心臓病と脳卒中は動脈硬化がほとんどの原因になるそうで、合わせると死因の25%を超えます。
2011年の日本人の死因は、
1位 ガン :28.5%
2位 心臓病:15.6%
3位 肺炎 :10.0%
4位 脳卒中: 9.9%
交通事故などで亡くなった子供400人を解剖した結果
・ 5歳児55人の76%が動脈硬化
・10歳以上では100%が動脈硬化
だったとNHKで放映されていたそうで、相当早い時期から動脈硬化は起きているようです。
動脈硬化を起こさない予防については1995年頃、動脈硬化の真犯人はホモシステインだといわれ、日経ヘルス2000年3月にはくわしく書かれていました。
ホモシステイン対策には葉酸、ビタミンB6、B12の摂取がよいそうですが、さらに酸化ストレスによる動脈硬化がありますので抗酸化対策をすることで動脈硬化が予防できると考えられます。
そして、糖化により動脈硬化が進むこともわかってきました。
私はよい食事、運動習慣などのよい生活習慣にプラスして世界最高品質のサプリメントを活用してホモシステイン対策と抗酸化対策、抗糖化対策、さらにトドメといえる遺伝子発現対策をしていますので一つの目安になる血圧も若い頃とまったく変わらずに心身ともに常に快調です。
・白い精製穀物ばかり摂る
・野菜や果物の栄養素は激減
・野菜や果物の消費量も減少の一途
・環境悪化、ストレスなどからビタミン・ミネラルの必要量は増加
・食事の含有ミネラルを検査すると31品全品全滅
(食事でかかる新型栄養失調 三五館)
・外食の栄養によると調査944品の15種栄養素含有は全滅
などがあっても日本では食事で53種類の必須栄養素の種類と量が摂れると主張し、サプリメントを否定する国家資格者が多く、健康増進を望む国民は本当にお気の毒だと思います。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
心臓病関連ブログ 新しい順
心疾患リスクは認知症リスクでもある
「動脈硬化」自覚症状のなく 突然、心筋梗塞や脳梗塞に
カルシウムの大量摂取と心臓発作、腎臓結石の関係
スポーツ選手の突然死、愛好者も注意 心臓発作、運動中に多発
心筋梗塞や狭心症、「心臓リハビリ」で再発防止 医療機関の導入増える
脳卒中や心臓病、10年後の確率は? ウェブで簡単予測
急性心筋梗塞、原因のほとんどは動脈硬化
心筋梗塞の原因 ・ 動脈硬化は10代から進行?
脳卒中や心筋梗塞 食物繊維でリスク減
狭心症・心筋梗塞 カテーテル治療主流 心臓弁膜症は「弁形成術」増加
体力:50歳は死亡率の指標 心筋梗塞などリスク低下
心機能:筋トレで高まる 血流が刺激に 日本女子体育大調査
****************************【以下転載】****************************
■若者にも起きる心筋梗塞 女性の喫煙、高リスク
女優の天海祐希さん(45)が先月、入院したことで注目を集めた「心筋梗塞(こうそく)」。これまでメタボな男性の病気、という認識が一般的だっただけに、驚きが広がった。天海さんのようなケースは「非常に稀な例」と専門家は見ている。ただ最近、患者の低年齢化が進む傾向にあるという。
心筋梗塞とは、心臓の血管の動脈硬化が進行して、血管内に血液が流れなくなり、心筋細胞が壊死(えし)する状態のこと。胸に強い痛みがあり、30分以上に及ぶこともある。
厚生労働省の「患者調査」によれば、心筋梗塞と狭心症を含む虚血性心疾患の患者数は約80万人。男性が約46万人、女性が約34万人。約10年前までは患者数が増えていたが、ここ4、5年は横ばい傾向にある。患者の平均年齢は男性65歳、女性75歳だ。
ところが最近、特に男性において、若年化しているという。「20代の患者もおり、中には18歳という例もあった。私が医者になったばかりの20、30年前は、20代、30代で心筋梗塞になる人はまずいなかったのですが」と国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)の心臓血管内科部門長の安田聡さんは驚く。
その理由として、「若い男性の生活習慣が劣化していることが一因」と安田さんは警告を発する。「コンビニやファストフード店があふれ、特に若い男性は手軽に食事をすませる生活習慣が身についてしまっている。その上、運動する機会が少ないので肥満が進行する。高コレステロール、高血圧にもなります」
もうひとつ、安田さんが危機感を抱いているのが、女性の喫煙率の高さだ。厚生労働省「国民健康栄養調査」によると、成人喫煙率は、男性では低減傾向にあるのに、若い女性では増加。40代では、平成元年に10・6%だったのが、23年には16・5%にまで増加している。「血管の内皮は一酸化窒素を出して、血管を十分広げ、血管を守っている。たばこを吸うと、一酸化窒素の生成分泌が障害を受け、血管がしぼみやすい状態になるのです」
天海さんのケースについては「あんなに若く、しかもスリムな女性が心筋梗塞って、間違いじゃないのかと思うくらいびっくりしました。医学的にはいちばんなりにくいタイプですから」と安田さんは話す。
それでも若くて細身の女性が心筋梗塞になる原因のひとつとして考えられるのは、まれではあるが、血管の痙攣(けいれん)だという。精神的なストレスや寒冷ストレスで血管が収縮する。もうひとつは、血管の壁に糜爛(びらん)(小さな傷)ができ、糜爛にかさぶたができたり血栓ができて血液の流れが悪くなるケース。糜爛は血管の内部のストレス(血圧)でできる。
従来、心筋梗塞は、血管の断面に対する動脈硬化の割合がだんだんと進み、90%、100%となって引き起こされる、と考えられていた。しかし、現在では、動脈硬化の割合が25%、あるいは50%という軽い病変が、一気に100%にジャンプする、という認識が一般的だ。コレステロールの塊、「プラーク(粥腫(じゅくしゅ))」が急にはじけて、血栓ができ血液の流れを遮断してしまうからだ。
プラークには比較的安定していてはじけにくいものと、不安定なものと2種類ある。「プラークの質を不安定なものから安定なものへ変えていくことが、治療の目標です」(安田さん)。コレステロールを下げる治療薬「スタチン」には、プラークも安定させる効果があるという研究結果も出ているという。
ただし、どんなに研究が進んでも、予防が肝心。安田さんは「何より、健康的な生活習慣を身につけることが大切」と話している。
◆病院でチェック
心筋梗塞の原因になる動脈硬化の進行具合を、病院などで手軽に検査することができる。心臓から押し出された血液の拍動が手足に届くまでの速度を測定するPWV(脈波伝播速度)と、ABI(上腕と足首の血圧比)を、血圧を測る要領で測定。時間は5分程度。保険が適用される。
(出典:産経新聞)
2013年6月13日木曜日
たばこに対する意識改革を 喫煙は肥満よりも社会的信用を落とす
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
喫煙はよいことは何一つないですが、禁煙後進国日本は喫煙率が高く、喫煙は日本の死因危険因子の堂々と第一位にランクされ、最も社会的信用を落としているようです。
また、新たな脅威として話題のPM2.5よりも喫煙、受動喫煙の方がはるかに恐ろしいそうです。
PM2.5、黄砂や放射線被曝リスクを懸念する喫煙者は、自身の喫煙の方がはるかに悪いと気づき、他殺行為になる人前での喫煙などはご遠慮いただきたいと強く思います。
さらに、20歳から70歳までの50年間タバコを吸い続けた場合、タバコ代とタバコを吸うことによって生じる諸費用(医療費やコーヒーなどの嗜好品費)の総額は、1600万円前後になるそうです。
タバコも酒も女性の方が悪影響が強く出ますが、日本は先進国で唯一女性の喫煙率が増えている異常国です。
受動喫煙は全員が大きな迷惑ですが、最大の被害者は逃げられない胎児です。
残念なことに最近の環境省の33,000人の妊婦を対象にした調査で、全体の5%が妊娠中も喫煙を続け、4%が飲酒しています。
喫煙は24歳以下の妊婦では1割にもなるそうです。
子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)
また、喫煙で寿命10年縮まるという研究結果が発表されていますが、同様の研究発表で、アルコール依存症が20年早死にする研究結果もあり、合わせれば30年も早死にするので長生きはリスクだと感じている人には吉報かも知れません。
・「長生きしたくない」老後不安の未婚者
・「長生きは不安」9割 「長生きはリスク」7割 理由は経済と健康
・「長生きは不安」8割超 若年男性
日本の禁煙政策を牛歩以下にしている本音は、国民の長寿を望んでいないのでしょうね。
1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた
1.健康を大切にしなかったこと
2.たばこをやめなかったこと
と禁煙は第2位に出てきます。
なるべくうまく卒煙したい人は、「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本をおすすめします。
世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、読むだけで90%の人がやめられるという話題の本であり、私の周りではこの本で7割が楽に卒煙しています。
卒煙すると毎日毎日がとても快適になり、もっと早く卒煙すればよかったと感じると思います。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
・タバコ会社の本音
・タバコの生涯コスト1600万! 効果満点の「リセット禁煙」とは
関連ブログ 新しい順
あなた、タバコはいつやめますか
肺や心臓だけじゃない、たばこの害
たばこ、PM2.5の塊 禁煙ない居酒屋、北京並み 脳卒中やがんリスク高まる
喫煙女性の健康リスク激増、「軽い」タバコが一因か
喫煙女性の死亡率は非喫煙女性の約3倍、寿命は11年短い
肺疾患「COPD」知って ひどい息切れ・せき 医師ら啓発
喫煙で寿命10年縮まる 日英、日本人を60年以上調査
児童公園に灰皿16%、禁煙表示なし8割
ひどい息切れ・せき 慢性閉塞性肺疾患 まず禁煙、薬で悪化防ぐ
たばこ:子ども受診の病院は屋内全面禁煙に
すべての職場が全面禁煙か分煙に
たばこ増税1年 禁煙6割失敗、販売回復 進む受動喫煙対策
小宮山厚労相:「たばこ1箱700円に」 税収より健康のため
復興財源にたばこ1000円とJT株放出
たばこの効用に理解をと「喫煙文化研究会」発足
禁煙法施行、31カ国に WHO報告書 日本未対応
ファイザーの禁煙薬で心臓病リスク高まる恐れ、米FDA
****************************【以下転載】****************************
日本医大がん診療センター長の久保田馨教授は先週、米シカゴで行われた学会から帰り、「最近アメリカでは、喫煙は肥満よりも社会的信用を落とすといわれている」と話してくれました。「太ると出世できない」といわれてダイエットに励むビジネスマンの話は耳にしますが、そういえばオバマ大統領もがんばって禁煙に励んでいましたね。かつては、カウボーイがたばこを手にするシーンがみられたアメリカ映画でしたが、たばこイコール格好良さというイメージを変えるキャンペーンが成功をおさめ、禁煙運動が進み、意識改革が行われたといえます。
ところで久保田教授によると、受動喫煙の害については、哲学者のゲーテが「喫煙にはひどい無作法、無礼な非社会性がある。喫煙者はあたり一帯の空気を汚して、喫煙したくない、社交性のある、普通の優しい人間を窒息させる……」と手紙に書いているということです。さらに、循環器内科医であり、東京都とげ抜き地蔵尊、高岩寺住職でもある来馬(くるま)明規先生によると、ゲーテより古く、日本の面山和尚が受動喫煙について「たばこを吸う者が1人でもいれば、その臭気は部屋全体に満ちる」という記載をして、僧侶の禁煙を勧めていたとのこと。ちなみに高岩寺では寺内の禁煙化を行っていて、寺内に灰皿がないのだそうです。
喫煙については、まだ日本では「個人の自由」と考えている喫煙者が多いようですね。驚くのは、いまだに分煙していないレストランやカフェが都心に存在していること。受動喫煙の危険に関する知識欠如というより、たばこに対するイメージがまだ「格好良さ」や「男らしさ」として残っていて、たばこをすうことに対する意識が「嗜好(しこう)品」から変化していないのが現状かもしれません。
ヘビースモーカーの夫と暮らす、たばこを吸わない妻の肺がん死亡率は、吸わない夫と暮らす妻の約2倍と報告されているのはよく知られています。たばこは副流煙の方が大きく周囲の人に影響を与えられることに気づくとともに、たばこをストレス解消や嗜好品ととらえる意識を変えていかないと受動喫煙の害は減少しないでしょう。
(出典:読売新聞)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
喫煙はよいことは何一つないですが、禁煙後進国日本は喫煙率が高く、喫煙は日本の死因危険因子の堂々と第一位にランクされ、最も社会的信用を落としているようです。
また、新たな脅威として話題のPM2.5よりも喫煙、受動喫煙の方がはるかに恐ろしいそうです。
PM2.5、黄砂や放射線被曝リスクを懸念する喫煙者は、自身の喫煙の方がはるかに悪いと気づき、他殺行為になる人前での喫煙などはご遠慮いただきたいと強く思います。
さらに、20歳から70歳までの50年間タバコを吸い続けた場合、タバコ代とタバコを吸うことによって生じる諸費用(医療費やコーヒーなどの嗜好品費)の総額は、1600万円前後になるそうです。
タバコも酒も女性の方が悪影響が強く出ますが、日本は先進国で唯一女性の喫煙率が増えている異常国です。
受動喫煙は全員が大きな迷惑ですが、最大の被害者は逃げられない胎児です。
残念なことに最近の環境省の33,000人の妊婦を対象にした調査で、全体の5%が妊娠中も喫煙を続け、4%が飲酒しています。
喫煙は24歳以下の妊婦では1割にもなるそうです。
子供の運命は常にその母が創る(ナポレオン)
また、喫煙で寿命10年縮まるという研究結果が発表されていますが、同様の研究発表で、アルコール依存症が20年早死にする研究結果もあり、合わせれば30年も早死にするので長生きはリスクだと感じている人には吉報かも知れません。
・「長生きしたくない」老後不安の未婚者
・「長生きは不安」9割 「長生きはリスク」7割 理由は経済と健康
・「長生きは不安」8割超 若年男性
日本の禁煙政策を牛歩以下にしている本音は、国民の長寿を望んでいないのでしょうね。
1000人の死を見届けた終末期医療の専門家が書いた
1.健康を大切にしなかったこと
2.たばこをやめなかったこと
と禁煙は第2位に出てきます。
なるべくうまく卒煙したい人は、「禁煙セラピー 読むだけで絶対やめられる」という本をおすすめします。
世界15ヵ国で翻訳され、イギリス、ドイツ、オランダで毎年ベストセラー、読むだけで90%の人がやめられるという話題の本であり、私の周りではこの本で7割が楽に卒煙しています。
卒煙すると毎日毎日がとても快適になり、もっと早く卒煙すればよかったと感じると思います。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
・タバコ会社の本音
・タバコの生涯コスト1600万! 効果満点の「リセット禁煙」とは
関連ブログ 新しい順
あなた、タバコはいつやめますか
肺や心臓だけじゃない、たばこの害
たばこ、PM2.5の塊 禁煙ない居酒屋、北京並み 脳卒中やがんリスク高まる
喫煙女性の健康リスク激増、「軽い」タバコが一因か
喫煙女性の死亡率は非喫煙女性の約3倍、寿命は11年短い
肺疾患「COPD」知って ひどい息切れ・せき 医師ら啓発
喫煙で寿命10年縮まる 日英、日本人を60年以上調査
児童公園に灰皿16%、禁煙表示なし8割
ひどい息切れ・せき 慢性閉塞性肺疾患 まず禁煙、薬で悪化防ぐ
たばこ:子ども受診の病院は屋内全面禁煙に
すべての職場が全面禁煙か分煙に
たばこ増税1年 禁煙6割失敗、販売回復 進む受動喫煙対策
小宮山厚労相:「たばこ1箱700円に」 税収より健康のため
復興財源にたばこ1000円とJT株放出
たばこの効用に理解をと「喫煙文化研究会」発足
禁煙法施行、31カ国に WHO報告書 日本未対応
ファイザーの禁煙薬で心臓病リスク高まる恐れ、米FDA
****************************【以下転載】****************************
日本医大がん診療センター長の久保田馨教授は先週、米シカゴで行われた学会から帰り、「最近アメリカでは、喫煙は肥満よりも社会的信用を落とすといわれている」と話してくれました。「太ると出世できない」といわれてダイエットに励むビジネスマンの話は耳にしますが、そういえばオバマ大統領もがんばって禁煙に励んでいましたね。かつては、カウボーイがたばこを手にするシーンがみられたアメリカ映画でしたが、たばこイコール格好良さというイメージを変えるキャンペーンが成功をおさめ、禁煙運動が進み、意識改革が行われたといえます。
ところで久保田教授によると、受動喫煙の害については、哲学者のゲーテが「喫煙にはひどい無作法、無礼な非社会性がある。喫煙者はあたり一帯の空気を汚して、喫煙したくない、社交性のある、普通の優しい人間を窒息させる……」と手紙に書いているということです。さらに、循環器内科医であり、東京都とげ抜き地蔵尊、高岩寺住職でもある来馬(くるま)明規先生によると、ゲーテより古く、日本の面山和尚が受動喫煙について「たばこを吸う者が1人でもいれば、その臭気は部屋全体に満ちる」という記載をして、僧侶の禁煙を勧めていたとのこと。ちなみに高岩寺では寺内の禁煙化を行っていて、寺内に灰皿がないのだそうです。
喫煙については、まだ日本では「個人の自由」と考えている喫煙者が多いようですね。驚くのは、いまだに分煙していないレストランやカフェが都心に存在していること。受動喫煙の危険に関する知識欠如というより、たばこに対するイメージがまだ「格好良さ」や「男らしさ」として残っていて、たばこをすうことに対する意識が「嗜好(しこう)品」から変化していないのが現状かもしれません。
ヘビースモーカーの夫と暮らす、たばこを吸わない妻の肺がん死亡率は、吸わない夫と暮らす妻の約2倍と報告されているのはよく知られています。たばこは副流煙の方が大きく周囲の人に影響を与えられることに気づくとともに、たばこをストレス解消や嗜好品ととらえる意識を変えていかないと受動喫煙の害は減少しないでしょう。
(出典:読売新聞)
2013年6月12日水曜日
ぽっこりお腹へこませ運動 歩きながら手軽に実践 ドローイン
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
腹をへこませる運動のドローインが注目されていますが、効果を得るには効果を過信しないで習慣にし、正しいダイエットをすることです。
いずれにしても肥満はいいことがないようです。
・容姿が悪くなる
・服飾費がかかる
・服の選択肢が狭くなる
・食費がかかる
・ダイエットにコストがかかる
・疲れやすい
・生活習慣病になりやすい
・治療費がかかる長期闘病が必要になりやすい
・短命になりやすい
・子孫に肥満が継承されやすい
などがあり、なるべくなら避けたいものです。
正しいダイエットは体脂肪だけを減らすことで、やる理由と目標が明確、よい知識、よいコツを知るとむずかしくなく、適正体重を維持するために一生意識・実践するものだと思います。
アメリカの12種類の一般的ダイエット後の3年間800人の追跡調査によれば、
・ダイエットに成功 5%
・現状維持 40%
・失敗 55%
ダイエットの結果を維持するのもむずかしくありませんので、お互いに明るく楽しく元気に笑顔で顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
最近のダイエット関連ブログ
青年期肥満で55歳前の死亡リスクが2倍に
自動車事故の死亡リスク高い肥満ドライバー
体重と脂肪を落とすには抵抗性運動より有酸素運動
遅い夕食やっぱり太る 体内時計混乱、早大実験
「人工甘味料なら太らない」は甘い?
メタボ人口 食べる量は同じなのに、増えているのはなぜ?
第3の「ベージュ脂肪細胞」に肥満予防効果あり!
「肥満」ぜい肉、世界で352万トン 英チームまとめ 米、3分の1占める
ダイエットサプリ&健康補助食品の常識・非常識
肥満関連遺伝子 自分のタイプ知り運動と食事療法
肥満の原因遺伝子発見 京大教授ら 予防・治療に期待
トマトでメタボ改善 京大グループが脂肪燃焼の新成分を発見
ポッコリおなかの原因と美腹のポイント 筋肉鍛え、姿勢正しく
寒さの強い味方、ダイエットにも役立つ褐色脂肪細胞の秘密
肥満の原因、解明進む 早食い・夜遅い食事にデータの裏付け
体年齢って何? 基礎代謝を基に算出、データにはブレも
体脂肪の数値が朝と夜で違うのはナゼ?
食欲の秋、脂肪燃やしやすい体にするには
ダイエット関連フリーページ
正しいダイエット
危険なダイエット食品一覧
隠れ肥満の指標
子供の肥満は「3歳時の生活習慣の乱れ」が原因
食べ方の工夫:ダイエットのカギを握るホルモン、レプチン
「よく噛むこと」はメリットがたくさん
盛り付けの量
ダイエットを効率よく成功させる12ヵ条
隠れ肥満が急増している
共役リノール酸(CLA)は確かにやせる!
騙されるな
早食いと肥満
肥満と戦う
メタボリックシンドローム ダイエットへの近道
食関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
運動関連フリーページ
“お手軽”運動で体の悩みを解消
からだ百科:筋肉の可能性
2008年に全世界で注目されている運動法とは?
子供の体力低下と向き合う
社員元気で会社元気
アスリート サポート実績
****************************【以下転載】****************************
中年になると、ポッコリと出たおなか周りが気になる。とはいえ、「忙しくてスポーツジムに通うのが難しい」「食事療法などでダイエットするのは面倒だし続かない」という声もよく聞く。日常生活を送りながら、腹囲だけは細くしたい――。そんな場合に取り組みやすいのが、歩きながらでも実践できる「ドローイン」という動作だ。
ドローインは英語で「内側に引く」との意味。もともと腰痛の改善や予防、胴体部分にあたる体幹を鍛えることを目的に理学療法で取り入れられた。「腹がへこむ」という効果にも注目が集まるようになったのはここ数年で、誰でもできる運動として中高年を対象にした健康教室などで紹介されるケースも増えている。
■ヘソの位置を意識
やり方は極めて簡単。背筋を伸ばして肩の力を抜き、ヘソを背中に近づけるイメージで腹を大きくへこます。壁に背中をあてて立つと最適な姿勢を見つけやすい。腹をへこました後は肩が上がっていないかを確認する。限界まで腹をへこませると効果も大きいが、腰痛の持病がある人は悪化する恐れがあるので注意する。自分の体の状態にあう力の加減を探ろう。
きちんと腹がへこんだかどうかは、鏡を見てチェックする。企業の健康セミナーなどで教える健康運動指導士の植森美緒氏は「何もしない普段の状態から1割へこます程度が目安だ」と話す。腹囲が90センチなら81センチだ。植森氏は「太っていてへこますのが難しい人でも根気よく続ければ筋肉が動くようになる」と励ます。
腹をへこます際は息を吐きながらやると容易にできる。腹がへこんだ後は普段通りに呼吸する。最初は慣れないが、続けているとこの状態が自然に感じられるようになるという。まずはドローインの状態を1回当たり30秒ほど保ち、これを1日5セットほど実践する。
電車内やオフィスなど、どこでもできるので気付いた時にやってみるとよい。寝る前や起床時はうつぶせになり、ひじを直角にし上体を起こしてドローインをすると効果的だという。
■眠った筋肉起こす
これだけで腹だけ部分的にやせられるのか。「カギは筋肉の再教育にある」と全日本柔道連盟のトレーニングコーチを務める了徳寺大学の岡田隆准教授は解説する。人間は体幹を鍛えると動作が安定してケガなどを防げる。たくさん体を動かす生活を送っていれば、筋肉の緊張が持続され体幹が強くなる。一方、現代人の多くは体を動かす機会が減り、筋肉がゆるみがち。「ドローインで筋肉を鍛え、あるべき緊張を取り戻すのが重要だ」(岡田准教授)
腹部周辺にはコルセットのように取り囲む腹横筋や正面の腹直筋などがあり、連動して動く。腹をへこませると上半身が上下に引っ張られるような力が加わり、コルセットの腹横筋がぎゅっと締まる。腹横筋は普段はあまり意識して力を入れることがない。ドローインにより脇腹や背中に張りを感じれば、効果を実感できるという。
腹横筋は通常の腹筋運動では鍛えるのが難しい。腹筋運動では腹直筋が強くなるが、腹囲は絞りにくい。多くの人が「腹筋運動を毎日しても、腹だけはひっこんでくれない」と悩むのはそのためだ。ドローインを続けると筋肉が緊張状態を「自然なもの」と認識し、あまり意識しなくても引き締めた腹囲を保てるようになるという。
ドローインはあくまでも腹をへこませる運動でダイエットは主目的ではない。岡田准教授によると、20代の男子学生が1回30秒を1日10セット実践したところ、1カ月半で腹囲が約7センチ減ったが、体重はほとんど変わらなかった。ドローインは腹を引っ込めて筋肉や内臓を本来の位置に戻すための運動と考えよう。
植森氏は脂肪燃焼を目指す場合、「歩きながらのドローインならエネルギー消費量が増える」と話す。ただ、ドローインをすればすべて解決するわけではない。東京大学の石井直方教授は「あくまで一つのテクニックと考えてほしい」と呼びかける。メタボリックシンドロームなどで内臓脂肪が多すぎる人はドローインの効果にも限界がある。まずは適量の食事や運動を心がけ、内臓脂肪を減らすことが大切だ。
ひとくちガイド
《本》
◆筋肉の仕組みが学べる
「石井直方の筋肉まるわかり大事典」(石井直方著、ベースボール・マガジン社)
《インターネット》
◆生活習慣改善のコツを知るには
厚生労働省「メタボリックシンドロームを予防しよう」
(出典:日本経済新聞)
2013年6月10日月曜日
高血圧は治せる 要因を減らせば薬をやめられることも
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
高血圧は血圧を上げないと末端の細胞に栄養と酸素が届かない自然の摂理ですが、医薬品で無理やり下げると末端の細胞は兵糧攻めになり、最も届きにくい脳細胞は死滅してしまうので認知症がなりやすいことは知られていません。
生活習慣を改善して血圧を正常化するのが一番よい方法で、むずかしくなく私は若い頃とまったく変わらない110/70くらいの血圧です。
人は血管から老いると言われ、心臓病と脳卒中は動脈硬化が原因だそうですが、合わせると死因の25%を超えます。
2011年の日本人の死因は、
1位 ガン :28.5%
2位 心臓病:15.6%
3位 肺炎 :10.0%
4位 脳卒中: 9.9%
交通事故などで亡くなった子供400人を解剖した結果
・ 5歳児55人の76%が動脈硬化
・10歳以上では100%が動脈硬化
だったとNHKで放映されていたそうで、相当早い時期から動脈硬化は起きているようで、食生活の変化が大きく影響していると推察されます。
心筋梗塞の原因 ・ 動脈硬化は10代から進行?
動脈硬化の早期発見には、脚の血圧も測るABI検査が有効だそうで、うまく活用したいものです。
また、動脈硬化を予防することも血管の若返りも出来ますので、お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
活性酸素やフリーラジカルが関与する代表的疾患
関連ブログ
速歩きは糖尿病、高血圧、脂質異常症リスク低下に効果的
脳卒中発症リスク予測モデル作成 血圧など6項目数値化
低筋力は高血圧などと同様、早期死亡と関連
動脈硬化 脚の血圧も測るABI検査
血管の病気 動脈硬化 男はより危険
急性心筋梗塞、原因のほとんどは動脈硬化
心筋梗塞の原因 ・ 動脈硬化は10代から進行?
歯周病、善玉コレステロール激減し動脈硬化悪化 仕組み解明
コレステロール 魚を食べ 動脈硬化抑制
京都府立医大の松原教授ら、動脈硬化の仕組み解明 抗老化たんぱく質不足で
「悪玉」対「善玉」コレステロール LH比 動脈硬化予防で注目
青魚の脂 EPA摂取で脂質改善 動脈硬化を防ぎ、血液サラサラ
動脈硬化:右鎖骨下を指標に 肉、糖分など悪影響
閉塞性動脈硬化症 動くと足が痛み、重症化すると壊死も
「血管年齢」動脈硬化の目安に 40歳過ぎたら定期検査
血管年齢:あなたは? 動脈硬化の進行度で簡単測定
歯周病:意外と怖い 動脈硬化、糖尿病に関係も
歯周病と全身への影響 歯周病菌は動脈硬化にもかかわる
受動喫煙、動脈硬化のリスク高い
悪玉「トランス脂肪酸」摂取で動脈硬化起こすメカニズム確認
20~30代の動脈硬化2倍に 男性、食生活が原因
****************************【以下転載】****************************
降圧薬を飲んで血圧をコントロールしている人でも、適度な運動を続ければ、薬をやめられる可能性があることが、米国心臓学会(AHA)の調査で分かった。しかし、代替療法に関しては「あまり効果を期待できない」という。
高血圧はウォーキングなどの有酸素運動で改善できる
世界保健機関(WHO)によると、世界で高血圧の有病者数は約10億人で、毎年900万人以上が死亡している。
患者増加の主な原因として、世界人口の増加と高齢化の他に、不健康なライフスタイルが挙げられている。重要なことは、アルコールやたばこを控えて、塩分、肥満、ストレス軽減、活発な身体運動などに注意し、生活習慣を改善することだ。
高血圧のための代替療法の効果を調査した米国心臓学会(AHA)の科学的ステートメントによると、高血圧対策としてとりわけ効果があるのは、運動や身体活動を増やすことだという。
研究チームは、2006~2011年に世界で発表された約1,000件の高血圧に関する研究を解析した。その結果、握力を使うハンドグリップ運動と適度な有酸素運動は、血圧を下げる効果的な方法であることが分かった。
高血圧の原因はさまざまだが、「血管の収縮」と「血液量の過剰」に大別できる。血管が収縮すると血液が流れにくくなり、心臓が血液を押し出す力が血管壁に強くかかり、血圧が上がる。また、心臓の拍出量が増えて血液量が過剰になると、血管壁にかかる力が増すので、血圧が上がる。
適度な運動には、交感神経の働きを調整したり、腎臓から塩分を排出しやすくする効果がある。また、血糖や血中脂質の値を改善したり、心臓や肺の働きを良くする効果も期待できる。
収縮期血圧(上の血圧)が120mmHg以上140mmHg未満、拡張期血圧(下の血圧)が80以上90未満であると、「正常高値血圧」とされ、将来に高血圧症を発症する可能性が高い。
高血圧の治療は生活習慣の改善が基本だが、血圧が140mmHg/90mmHg以上に上昇し、生活習慣の改善のみでは血圧を十分に改善できなければ、薬物療法が始められる。
高血圧の薬には多くの種類があるが、「アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)」や「カルシウム拮抗薬」、「利尿薬」などが使われている。
「血圧がそれほど高くない人では、運動を効果的に続けることで、薬物の服用をやめられるケースもあります」と、ケンタッキー大学のアリソン ベイリー氏(心臓学)は説明する。
調査では、ハンドグリップ運動やウォーキングなどの有酸素運動を4週間続けることで、収縮期血圧と拡張期血圧を平均10%下げられることが判明した。
より高い効果を得るためには、運動と食事で肥満を改善することが重要だ。それにより、血圧を10mmHg、改善する効果を期待できるという。
代替療法では十分な治療効果を得られない
血圧が高い場合は、循環器病のリスクが高くなっているので、医師はメディカルチェックを行い安全に運動をできる状態にあるかを調べる。
ただし、運動を行うリスクが高い人は、筋肉や骨に障害を抱えている場合が多く、ほとんどの患者は血圧をコントロールしながら安全に運動を行えるという。運動がもたらすメリットは、多くの場合でリスクを上回る。
「誰にでも勧められる運動は、簡単に、いつでも、どこでもできるウォーキングです。運動習慣のない人には、1日5分程度のウォーキングからはじめ、少しずつ時間を延ばしていくだけで効果を期待できます」と、ベイリー氏は強調する。
一部では、ヨガや気功、太極拳、メディテーション、はり療法などによるストレス解消が代替療法として有効ともてはやされている。しかし調査では、実際には効果をあまり期待できないことも確かめられた。
「薬物療法により収縮期血圧を平均して10~15mmHg下げられることが分かっていますが、代替療法では2~10mmHgしか下げられません。効果的な治療法とはいえません」と、ミシガン大学のロバート ブルック氏(心臓血管学)は説明する。
「高血圧の要因として特に注意したいのは、食塩のとり過ぎ、肥満、運動不足です。血圧を下げるためには、まずこの3つの要因を改善することが効果的です」(ブルック氏)。
運動を始めるのを嫌がる患者や、降圧薬の服用を拒む患者は多くいる。そうした患者が代替療法に飛びつくケースが多いという。「代替療法の全てが良くないというわけではありませんが、思った通りの効果を得られないものも多いので、始めるときには医師に相談してください」と、ブルック氏は付け加えている。
(出典:米国心臓学会)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
高血圧は血圧を上げないと末端の細胞に栄養と酸素が届かない自然の摂理ですが、医薬品で無理やり下げると末端の細胞は兵糧攻めになり、最も届きにくい脳細胞は死滅してしまうので認知症がなりやすいことは知られていません。
生活習慣を改善して血圧を正常化するのが一番よい方法で、むずかしくなく私は若い頃とまったく変わらない110/70くらいの血圧です。
人は血管から老いると言われ、心臓病と脳卒中は動脈硬化が原因だそうですが、合わせると死因の25%を超えます。
2011年の日本人の死因は、
1位 ガン :28.5%
2位 心臓病:15.6%
3位 肺炎 :10.0%
4位 脳卒中: 9.9%
交通事故などで亡くなった子供400人を解剖した結果
・ 5歳児55人の76%が動脈硬化
・10歳以上では100%が動脈硬化
だったとNHKで放映されていたそうで、相当早い時期から動脈硬化は起きているようで、食生活の変化が大きく影響していると推察されます。
心筋梗塞の原因 ・ 動脈硬化は10代から進行?
動脈硬化の早期発見には、脚の血圧も測るABI検査が有効だそうで、うまく活用したいものです。
また、動脈硬化を予防することも血管の若返りも出来ますので、お互いに顔晴(がんば)りましょう。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
「1本で1日分の野菜」ジュース、35品全製品が落第
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法 2.0
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
活性酸素やフリーラジカルが関与する代表的疾患
関連ブログ
速歩きは糖尿病、高血圧、脂質異常症リスク低下に効果的
脳卒中発症リスク予測モデル作成 血圧など6項目数値化
低筋力は高血圧などと同様、早期死亡と関連
動脈硬化 脚の血圧も測るABI検査
血管の病気 動脈硬化 男はより危険
急性心筋梗塞、原因のほとんどは動脈硬化
心筋梗塞の原因 ・ 動脈硬化は10代から進行?
歯周病、善玉コレステロール激減し動脈硬化悪化 仕組み解明
コレステロール 魚を食べ 動脈硬化抑制
京都府立医大の松原教授ら、動脈硬化の仕組み解明 抗老化たんぱく質不足で
「悪玉」対「善玉」コレステロール LH比 動脈硬化予防で注目
青魚の脂 EPA摂取で脂質改善 動脈硬化を防ぎ、血液サラサラ
動脈硬化:右鎖骨下を指標に 肉、糖分など悪影響
閉塞性動脈硬化症 動くと足が痛み、重症化すると壊死も
「血管年齢」動脈硬化の目安に 40歳過ぎたら定期検査
血管年齢:あなたは? 動脈硬化の進行度で簡単測定
歯周病:意外と怖い 動脈硬化、糖尿病に関係も
歯周病と全身への影響 歯周病菌は動脈硬化にもかかわる
受動喫煙、動脈硬化のリスク高い
悪玉「トランス脂肪酸」摂取で動脈硬化起こすメカニズム確認
20~30代の動脈硬化2倍に 男性、食生活が原因
****************************【以下転載】****************************
降圧薬を飲んで血圧をコントロールしている人でも、適度な運動を続ければ、薬をやめられる可能性があることが、米国心臓学会(AHA)の調査で分かった。しかし、代替療法に関しては「あまり効果を期待できない」という。
高血圧はウォーキングなどの有酸素運動で改善できる
世界保健機関(WHO)によると、世界で高血圧の有病者数は約10億人で、毎年900万人以上が死亡している。
患者増加の主な原因として、世界人口の増加と高齢化の他に、不健康なライフスタイルが挙げられている。重要なことは、アルコールやたばこを控えて、塩分、肥満、ストレス軽減、活発な身体運動などに注意し、生活習慣を改善することだ。
高血圧のための代替療法の効果を調査した米国心臓学会(AHA)の科学的ステートメントによると、高血圧対策としてとりわけ効果があるのは、運動や身体活動を増やすことだという。
研究チームは、2006~2011年に世界で発表された約1,000件の高血圧に関する研究を解析した。その結果、握力を使うハンドグリップ運動と適度な有酸素運動は、血圧を下げる効果的な方法であることが分かった。
高血圧の原因はさまざまだが、「血管の収縮」と「血液量の過剰」に大別できる。血管が収縮すると血液が流れにくくなり、心臓が血液を押し出す力が血管壁に強くかかり、血圧が上がる。また、心臓の拍出量が増えて血液量が過剰になると、血管壁にかかる力が増すので、血圧が上がる。
適度な運動には、交感神経の働きを調整したり、腎臓から塩分を排出しやすくする効果がある。また、血糖や血中脂質の値を改善したり、心臓や肺の働きを良くする効果も期待できる。
収縮期血圧(上の血圧)が120mmHg以上140mmHg未満、拡張期血圧(下の血圧)が80以上90未満であると、「正常高値血圧」とされ、将来に高血圧症を発症する可能性が高い。
高血圧の治療は生活習慣の改善が基本だが、血圧が140mmHg/90mmHg以上に上昇し、生活習慣の改善のみでは血圧を十分に改善できなければ、薬物療法が始められる。
高血圧の薬には多くの種類があるが、「アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)」や「カルシウム拮抗薬」、「利尿薬」などが使われている。
「血圧がそれほど高くない人では、運動を効果的に続けることで、薬物の服用をやめられるケースもあります」と、ケンタッキー大学のアリソン ベイリー氏(心臓学)は説明する。
調査では、ハンドグリップ運動やウォーキングなどの有酸素運動を4週間続けることで、収縮期血圧と拡張期血圧を平均10%下げられることが判明した。
より高い効果を得るためには、運動と食事で肥満を改善することが重要だ。それにより、血圧を10mmHg、改善する効果を期待できるという。
代替療法では十分な治療効果を得られない
血圧が高い場合は、循環器病のリスクが高くなっているので、医師はメディカルチェックを行い安全に運動をできる状態にあるかを調べる。
ただし、運動を行うリスクが高い人は、筋肉や骨に障害を抱えている場合が多く、ほとんどの患者は血圧をコントロールしながら安全に運動を行えるという。運動がもたらすメリットは、多くの場合でリスクを上回る。
「誰にでも勧められる運動は、簡単に、いつでも、どこでもできるウォーキングです。運動習慣のない人には、1日5分程度のウォーキングからはじめ、少しずつ時間を延ばしていくだけで効果を期待できます」と、ベイリー氏は強調する。
一部では、ヨガや気功、太極拳、メディテーション、はり療法などによるストレス解消が代替療法として有効ともてはやされている。しかし調査では、実際には効果をあまり期待できないことも確かめられた。
「薬物療法により収縮期血圧を平均して10~15mmHg下げられることが分かっていますが、代替療法では2~10mmHgしか下げられません。効果的な治療法とはいえません」と、ミシガン大学のロバート ブルック氏(心臓血管学)は説明する。
「高血圧の要因として特に注意したいのは、食塩のとり過ぎ、肥満、運動不足です。血圧を下げるためには、まずこの3つの要因を改善することが効果的です」(ブルック氏)。
運動を始めるのを嫌がる患者や、降圧薬の服用を拒む患者は多くいる。そうした患者が代替療法に飛びつくケースが多いという。「代替療法の全てが良くないというわけではありませんが、思った通りの効果を得られないものも多いので、始めるときには医師に相談してください」と、ブルック氏は付け加えている。
(出典:米国心臓学会)
2013年6月9日日曜日
携帯の電磁波、検査強化へ 総務省、体への影響考慮
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
2004年くらいから指摘されていた携帯電話電磁波リスク問題で、2007年6月にWHOが電磁波対策の法整備を勧告し、2011年5月にWHOが脳腫瘍のリスクを発表しました。
マスコミがマスコミらしい使命を果たす国では大きく報道され、大スポンサーに遠慮しまくる国は一部のマスコミが小さく報道したり、問題ないと報道していました。
・携帯の危険性、総務省「現時点で問題ない」 読売新聞
・携帯電話は脳腫瘍を引き起こす恐れ 国際がん研究機関が報告書 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
最もよい対策は携帯電話を処分し、携帯電話を使っている人には近づかず、基地局にも近づかないことですが、私としてはビジネスに支障がでるのでリスクがあることを承知してうまく活用することにしています。
私の自衛策
・なるべく身につけない
・なるべく使わない
・なるべくメールで済ます
・iPhone5は電話発・着信に使わない
・登録していない電話番号にはでない
留守電が入っていない場合は折返しの電話はしない
・電話を使う時はイヤフォンマイクを使う
・発・着信時は身体から少しでも離す
・SAR値の低い機種を選ぶ(PHSは桁違いに少ない)
・携帯電話で通話している人には、なるべく近寄らない
などの自衛をしています。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ウェブサイト
電磁波の健康への影響
携帯電話 その電磁波は安全か
ケータイ電磁波から身を守るテクニック
携帯電話の機種別SAR値一覧表
携帯電話の電磁波の危険性、解明へ向けた調査が本格化
関連フリーページ
携帯電話の電磁波は強烈
電子レンジの電磁波は強烈
電磁波と健康の関係
関連ブログ 新しい順
世界最大の携帯電話疫学調査発表も、調査方法に致命的欠陥
「妊娠中の携帯電話使用で子どもの行動障害1.4倍」の研究結果、報道も調査もない日本
妊娠中の携帯使用、子どもの行動障害リスク高める可能性 研究
携帯電話1日20分以上通話で脳腫瘍リスク3倍 税金投入の国内研究結果を隠す総務省
就寝前の携帯使用控えて 睡眠障害リスク1.4倍 中高生に警鐘
携帯ヘビーユーザは脳腫瘍1.9倍 WHO研究結果も、日英で180度異なる
携帯電波安全性 米国上院公聴会で初の公開議論、日本は総務省が情報隠し
携帯電話と脳腫瘍の関連が明らかに
携帯電話で精子減少の新データ 「ケータイはズボンのポケットに入れるな」
保育園近くのKDDI携帯基地局、住民らで撤去を要請
癌(がん)研究所長が教職員に携帯電話の使用制限を警告
携帯電話使用で精子減少、米国で新研究結果 ロシアでは未成年者らに利用中止勧告
携帯電話持つ中学生は非行に走りやすい?
携帯電話「8歳未満は使わせないで」 英専門機関が警告
携帯電話の電磁波でDNA損傷の恐れ 細胞で実験
携帯通話で神経腫瘍のリスク倍増 スウェーデン研究所
電磁波関連ブログ
IH調理器の電磁波 「近くで使うときは出力を下げて」 スイス政府勧告
WHOが電磁波対策の法整備を勧告
門真・電磁波実測Mapが語る関西電力「小児白血病危険地帯」
電磁波で脳血流が変化、過敏状態の解明に道
****************************【以下転載】****************************
総務省は、携帯電話から出ている電磁波について、人体への影響を考えて検査の基準を厳しくする。パソコンやタブレット端末をスマートフォン経由でインターネットにつなぐ「テザリング機能」が広がり、携帯電話から出る電磁波の量が増えたためだ。
7月にも規則を改正し、来年4月に新しい基準を適用する予定。市場に出回っているスマホのほとんどは、新しい検査でも基準を超えない見通しだ。
携帯電話は、通話中やデータ通信時に電磁波を出しており、人体にあたると体温がわずかに上がるなどの影響がある。体温が上がり過ぎると気分が悪くなるなど健康に影響するため、許容量は「体温を1度上昇させるエネルギー量の50分の1程度」と定める。携帯電話メーカーは、この基準に沿って検査をしている。
(出典:朝日新聞)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
2004年くらいから指摘されていた携帯電話電磁波リスク問題で、2007年6月にWHOが電磁波対策の法整備を勧告し、2011年5月にWHOが脳腫瘍のリスクを発表しました。
マスコミがマスコミらしい使命を果たす国では大きく報道され、大スポンサーに遠慮しまくる国は一部のマスコミが小さく報道したり、問題ないと報道していました。
・携帯の危険性、総務省「現時点で問題ない」 読売新聞
・携帯電話は脳腫瘍を引き起こす恐れ 国際がん研究機関が報告書 ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
最もよい対策は携帯電話を処分し、携帯電話を使っている人には近づかず、基地局にも近づかないことですが、私としてはビジネスに支障がでるのでリスクがあることを承知してうまく活用することにしています。
私の自衛策
・なるべく身につけない
・なるべく使わない
・なるべくメールで済ます
・iPhone5は電話発・着信に使わない
・登録していない電話番号にはでない
留守電が入っていない場合は折返しの電話はしない
・電話を使う時はイヤフォンマイクを使う
・発・着信時は身体から少しでも離す
・SAR値の低い機種を選ぶ(PHSは桁違いに少ない)
・携帯電話で通話している人には、なるべく近寄らない
などの自衛をしています。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
関連ウェブサイト
電磁波の健康への影響
携帯電話 その電磁波は安全か
ケータイ電磁波から身を守るテクニック
携帯電話の機種別SAR値一覧表
携帯電話の電磁波の危険性、解明へ向けた調査が本格化
関連フリーページ
携帯電話の電磁波は強烈
電子レンジの電磁波は強烈
電磁波と健康の関係
関連ブログ 新しい順
世界最大の携帯電話疫学調査発表も、調査方法に致命的欠陥
「妊娠中の携帯電話使用で子どもの行動障害1.4倍」の研究結果、報道も調査もない日本
妊娠中の携帯使用、子どもの行動障害リスク高める可能性 研究
携帯電話1日20分以上通話で脳腫瘍リスク3倍 税金投入の国内研究結果を隠す総務省
就寝前の携帯使用控えて 睡眠障害リスク1.4倍 中高生に警鐘
携帯ヘビーユーザは脳腫瘍1.9倍 WHO研究結果も、日英で180度異なる
携帯電波安全性 米国上院公聴会で初の公開議論、日本は総務省が情報隠し
携帯電話と脳腫瘍の関連が明らかに
携帯電話で精子減少の新データ 「ケータイはズボンのポケットに入れるな」
保育園近くのKDDI携帯基地局、住民らで撤去を要請
癌(がん)研究所長が教職員に携帯電話の使用制限を警告
携帯電話使用で精子減少、米国で新研究結果 ロシアでは未成年者らに利用中止勧告
携帯電話持つ中学生は非行に走りやすい?
携帯電話「8歳未満は使わせないで」 英専門機関が警告
携帯電話の電磁波でDNA損傷の恐れ 細胞で実験
携帯通話で神経腫瘍のリスク倍増 スウェーデン研究所
電磁波関連ブログ
IH調理器の電磁波 「近くで使うときは出力を下げて」 スイス政府勧告
WHOが電磁波対策の法整備を勧告
門真・電磁波実測Mapが語る関西電力「小児白血病危険地帯」
電磁波で脳血流が変化、過敏状態の解明に道
****************************【以下転載】****************************
総務省は、携帯電話から出ている電磁波について、人体への影響を考えて検査の基準を厳しくする。パソコンやタブレット端末をスマートフォン経由でインターネットにつなぐ「テザリング機能」が広がり、携帯電話から出る電磁波の量が増えたためだ。
7月にも規則を改正し、来年4月に新しい基準を適用する予定。市場に出回っているスマホのほとんどは、新しい検査でも基準を超えない見通しだ。
携帯電話は、通話中やデータ通信時に電磁波を出しており、人体にあたると体温がわずかに上がるなどの影響がある。体温が上がり過ぎると気分が悪くなるなど健康に影響するため、許容量は「体温を1度上昇させるエネルギー量の50分の1程度」と定める。携帯電話メーカーは、この基準に沿って検査をしている。
(出典:朝日新聞)
2013年6月8日土曜日
6月22日は「DHAの日」 日々の食生活で上手に取ろう
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
「魚を食べると頭が良くなる」という報告で、世界中の人々を驚かせたイギリス脳栄養化学研究所のマイケル・クロフォード博士は、その著書「原動力」の中で次のような興味深い報告をされています。
「世界の四大文明(エジプト、インダス、メソポタミヤ、黄河)は、いずれも河川流域に集中して発祥している。
農耕技術を持たなかった当時の人々が、その河川で取れる魚介類を主食にしていたことは明らかだ。とすれば、魚介類をたくさん摂取することが、人類の脳の進化に大きな影響を与えてきたと推測できる」
「日本の子供が欧米に比してIQが高いのは、日本人が魚中心の食生活を営んできたことに起因するかもしれない」
しかし、現在は日本人の魚離れは深刻で、若者はほとんど食べず、毎日魚を食べる人はわずか2.7%しかいないそうで、うつ病が激増している一因にもなっていると思います。
魚に多く含まれているオメガ3系脂肪酸は、関節や軟骨の健康、美肌、血液粘度を下げる、健康な心臓機能、健全な中性脂肪値の維持、正常な心拍リズムの促進、最大酸素摂取量向上、血管保護、神経系や脳の機能促進、うつ、アレルギー、黄斑変性症、糖尿病予防、炎症を抑えるなどの多才な効果・効能がわかってきています。
私は1日1回は魚を食べ、さらに最もよいオメガ3脂肪酸といわれている質のよいオキアミオイルと魚油を合わせて毎日4g摂っていますので、HDLコレステロールが多く中性脂肪が少ない一つの要因です。
また、視力がよくなっていますが、一役を担っているかも知れません。
著名な天才経済学者、ポール・ゼイン・ピルツァー氏は、いままで数々の予言を見事に的中させてきた人で、著書「健康ビジネスで成功を手にする方法」にて鋭く指摘しています。
●医療産業と健康増進産業は別産業
☆医療(疾病)産業:一般的なカゼから悪性腫瘍まで、病人に対し、「受身的」に提供される製品・サービスで、病気治癒ではなく、高利益の症状対処に専念。
☆ウェルネス(健康増進)産業:健康な人(病気でない人)が、より健康、老化遅延、病気予防するために、「積極的」に提供される製品・サービス。
▼病気を生み続ける医療業界
・医療業界は、食品会社よりはるかに悪質
・医者は製薬会社の標的
・病気の原因や治癒ではなく、高利益の症状対処に専念
・製薬会社は悲惨な食事ででる症状に効果のある危険な薬を飲ませる
▼メディアは情報不足で無力
・しかも主たる広告主は食品・医療産業
・政府も同様に情報不足で無力
日本はサプリメントが法整備されていないサプリメント後進国なので健康になりたい国民の足を引っ張る悪政になっていますが、法整備をしない最大の理由は質のよいサプリメントが普及して国民の健康状態がよくなると困る業界の政治力の影響だそうです。
そんな日本でもサプリメント学会ができたり、医療用サプリメントも普及してきたようですが、品質の割りに高価なのが難点なので、価格的に常用できる本当によい本物のサプリメントを見つけるのはむずかしいですね。
食品の機能性評価モデル事業
そして1961年に国民皆保険制度達成、1970年から健康増進政策を開始しても国民の健康状態は悪くなる一方という非常に残念な現実があり、11年の人間ドックの「A(異常なし)」+「B(軽度異常現在心配なし)」がわずか7.8%という悲惨な状態になっていて、特にサプリメントの活用状況には米国とは大差があります。
米国の医師・薬剤師・栄養士のサプリメントへの理解は高く2011年の調査では、
・米国医師の60%~75%がサプリメントを自身で利用
・患者にも診療科に応じてサプリメント利用を提案
循環器科:72%、皮膚科:66%、整形外科:91%
・薬剤師の86%がサプリメントを自身で利用
・薬剤師の93%が患者にサプリメントの利用を提案
・登録栄養士(RD)の96%がサプリメントを自身で利用
・栄養士の97%が栄養指導でサプリメントの活用を提案
と提案どころか今でもサプリメントを否定する傾向が強い日本とは著しい差があり、私達の高いヘルス・リテラシーが必要になります。
以前ご紹介した「革命アンチエイジング」という米国アンチエイジング医学会公認の完全ガイドブックには、
マルチビタミンとミネラルの補完が、おそらく経済的見返りが最大で最も有効である唯一の予防的健康対策であるという強力なエビデンスがある
と書かれてありますし、米国アンチエイジング医学会を構築してきた著名な18名の博士の実践内容も書かれています。
・運動:しっかりやっている
・毎日のサプリメント:18名全員
総合ビタミン・ミネラル剤+各種抗酸化サプリメント常用
・食習慣:それぞれに的を射ている
・飲酒:ゼロ~少量
日本とは大きく違って博士自身が実践されているわけです。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
サプリメントベビーは賢い
サプリメント 関連フリーページ
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008
サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント
サプリメント 関連ブログ 新しい順
ビタミンB群トリオ、認知症に効果
魚油サプリが糖尿病リスク低減に有効
日本コカ・コーラ「トクホウ」ジンジャーエール問題からわかった「トクホもどき作り放題」の実態
サプリメーカーが語りたがらない10の事実
花王「ヘルシアコーヒー」で脂肪は減らない 普通のコーヒーをイカサマ試験で無理矢理トクホに
通知行政をも震撼させた、ケンコーコム勝訴の衝撃
医療用サプリメントに脚光、臨床データ重視へ
サプリメント 学会発足 自分の体を知って選ぼう
効かない医薬品&栄養ドリンク、ゼリア新薬「ヘパリーゼ」の正体
インフル、がん予防にも有効性 幅広い「力」 ビタミンDに注目
ビタミンD不足、冬は特に用心
消費者委員会を消費者団体の私物にするな
飲む前に読む 健康食品・サプリのウソホント
マルチビタミン常用はガンの罹患リスクを下げる大規模治験
サントリーペプシも発がんトクホコーラに トクホは信用できない!?
消費者庁のトクホ総数が1020品目に
魚から摂れる油は健康によいが、寿命は延びない? 米研究結果
マルチビタミン、がんリスクを低減 大規模治験
「脂肪にドーン」ではなかったサントリー『黒烏龍茶』 費用最大、効果は最小
中高年、サプリでキレイ 化粧品各社、栄養補助食品に注力
****************************【以下転載】****************************
6月22日は「DHA(ドコサヘキサエン酸)の日」だとか。主に魚の脂肪に含まれ、生活習慣病や認知症の予防などに役立つ成分として注目を集める。しかし、日本人の魚離れが進むにつれ、摂取量は低下している。日々の食生活でうまく取る方法は-。
◇
◆脳を活性化
DHAが「記憶力が向上する」「頭が良くなる」などと話題になったのは、脳に入り込んで、脳の発育や活性化を促す数少ない成分だからだ。
「近年は、認知症の予防や改善をはじめ、中性脂肪値の低下、抗アレルギー、がん予防、視覚機能の向上などさまざまな効果が明らかになっています」
日本のDHA研究の第一人者である女子栄養大学栄養学部の鈴木平光教授はこう説明する。
魚油に共存するEPA(エイコサペンタエン酸)は血管や血液に働きかけるのに対して、DHAは脳や神経に取り込まれるのが特徴だ。必須脂肪酸で、体内で十分な量を作ることができないため、食事から摂取する必要がある。厚生労働省は18歳以上の男女にDHA・EPAを1日1グラム以上取ることを推奨しているが、ほとんどの世代でこの値を下回っている。魚をどう取ればいいか-。
「種類や部位によってDHAの含有量は異なりますが、1日当たり100~120グラムを目標に食べるといい」と鈴木教授。
肝心なのは脂。脂が乗った旬の魚を選ぶのはもちろん、調理する際は油を逃さない方法を心掛けたい。
鈴木教授がすすめるのはホイル焼き。刻んだ野菜を魚の回りに入れ、出てきた油を野菜に吸わせるといい。また、「手軽で比較的安価な魚の缶詰を活用するのもお勧めです」。
◆缶詰を足して
DHA補給に打って付けの食品が身近にある。「サバ缶」だ。
日本缶詰協会が行った調査によると、東日本大震災後、購入した缶詰で最も多かったのは実はサバ缶だった。内容量(150~200グラム)が多く、「もう一品欲しい」ときに役立つ点が購入率アップの理由、と同協会は推測する。
「サバの水煮缶詰は基本的に水揚げされたばかりの生の魚を缶に詰め、加圧しながら熱を加える。つまり、圧力調理が既に済んでいるので、そのまま食べられますし、料理の一素材として使えば時短につながるんです」と、マルハニチロ食品(東京都江東区)市販用缶詰課、土屋直人課長は話す。
サバ缶の料理法は地域色豊かなご当地メニューにもヒントがありそうだ。
新潟県三条市の「サバサラ」は全国に人気が広がりつつある。サバの水煮缶にマヨネーズをかけ、粗みじん切りにしたタマネギをたっぷりのせるB級グルメ。一方、東北ではそうめんのつゆに汁ごと加え、丹後地方では甘辛く味付けしてばらずし(ちらしずし)の具に用いるという。
「特にDHAの含有量が多いサバ缶は、1缶で家族3~4人分の1日に必要とされる量が取れます」(土屋課長)
サバに限らず、魚缶の缶汁にはDHAが溶け出しているので、汁ごと料理に使うのがポイント。生の魚は下ごしらえが面倒という人は、魚缶をみそ汁やポテトサラダなど、いつものメニューに缶汁ごと足すことから始めてみてはいかがだろうか。
「魚は種類も食べ方もいろいろある。飽きずに1日1回食べる習慣を付けていくのが大切」と鈴木教授は話している。
【サバの水煮そうめん】
《材料・4人分》
▽サバ水煮缶詰…2缶▽そうめん…4束▽ショウガ…1かけ▽ミョウガ…4個▽大葉…4枚▽そうめんつゆ…適量
〔1〕ミョウガは小口切りに、ショウガはすりおろす。
〔2〕そうめんは固めにゆでて水にさらし、器に盛って氷水を張る。
〔3〕サバ水煮は身を器に盛り、缶汁の一部をそうめんつゆに加える。(1)と大葉、好みでスダチやカボスなどを添える。
【サケとキャベツのカレー風味煮】
《材料・2人分》
▽サケ水煮缶詰…1缶▽キャベツ(ざく切り)…1/4個分▽ニンニク(みじん切り)…1かけ分▽マヨネーズ…大さじ1▽カレー粉、レモン汁、塩、コショウ…各適量
〔1〕フライパンにマヨネーズを入れて熱し、ニンニク、カレー粉を炒めて、香りが出たらキャベツを入れる。
〔2〕火が通ったらサケ缶を缶汁ごと加えて、塩、コショウで味を調え、レモン汁をふりかける。
(出典:産経新聞)
おはようございます。
ツイてる抗加齢(アンチエイジング)実践家・染谷光亨です。
毎日毎日、多くのステキなことがあり、感謝しています。
「魚を食べると頭が良くなる」という報告で、世界中の人々を驚かせたイギリス脳栄養化学研究所のマイケル・クロフォード博士は、その著書「原動力」の中で次のような興味深い報告をされています。
「世界の四大文明(エジプト、インダス、メソポタミヤ、黄河)は、いずれも河川流域に集中して発祥している。
農耕技術を持たなかった当時の人々が、その河川で取れる魚介類を主食にしていたことは明らかだ。とすれば、魚介類をたくさん摂取することが、人類の脳の進化に大きな影響を与えてきたと推測できる」
「日本の子供が欧米に比してIQが高いのは、日本人が魚中心の食生活を営んできたことに起因するかもしれない」
しかし、現在は日本人の魚離れは深刻で、若者はほとんど食べず、毎日魚を食べる人はわずか2.7%しかいないそうで、うつ病が激増している一因にもなっていると思います。
魚に多く含まれているオメガ3系脂肪酸は、関節や軟骨の健康、美肌、血液粘度を下げる、健康な心臓機能、健全な中性脂肪値の維持、正常な心拍リズムの促進、最大酸素摂取量向上、血管保護、神経系や脳の機能促進、うつ、アレルギー、黄斑変性症、糖尿病予防、炎症を抑えるなどの多才な効果・効能がわかってきています。
私は1日1回は魚を食べ、さらに最もよいオメガ3脂肪酸といわれている質のよいオキアミオイルと魚油を合わせて毎日4g摂っていますので、HDLコレステロールが多く中性脂肪が少ない一つの要因です。
また、視力がよくなっていますが、一役を担っているかも知れません。
著名な天才経済学者、ポール・ゼイン・ピルツァー氏は、いままで数々の予言を見事に的中させてきた人で、著書「健康ビジネスで成功を手にする方法」にて鋭く指摘しています。
●医療産業と健康増進産業は別産業
☆医療(疾病)産業:一般的なカゼから悪性腫瘍まで、病人に対し、「受身的」に提供される製品・サービスで、病気治癒ではなく、高利益の症状対処に専念。
☆ウェルネス(健康増進)産業:健康な人(病気でない人)が、より健康、老化遅延、病気予防するために、「積極的」に提供される製品・サービス。
▼病気を生み続ける医療業界
・医療業界は、食品会社よりはるかに悪質
・医者は製薬会社の標的
・病気の原因や治癒ではなく、高利益の症状対処に専念
・製薬会社は悲惨な食事ででる症状に効果のある危険な薬を飲ませる
▼メディアは情報不足で無力
・しかも主たる広告主は食品・医療産業
・政府も同様に情報不足で無力
日本はサプリメントが法整備されていないサプリメント後進国なので健康になりたい国民の足を引っ張る悪政になっていますが、法整備をしない最大の理由は質のよいサプリメントが普及して国民の健康状態がよくなると困る業界の政治力の影響だそうです。
そんな日本でもサプリメント学会ができたり、医療用サプリメントも普及してきたようですが、品質の割りに高価なのが難点なので、価格的に常用できる本当によい本物のサプリメントを見つけるのはむずかしいですね。
食品の機能性評価モデル事業
そして1961年に国民皆保険制度達成、1970年から健康増進政策を開始しても国民の健康状態は悪くなる一方という非常に残念な現実があり、11年の人間ドックの「A(異常なし)」+「B(軽度異常現在心配なし)」がわずか7.8%という悲惨な状態になっていて、特にサプリメントの活用状況には米国とは大差があります。
米国の医師・薬剤師・栄養士のサプリメントへの理解は高く2011年の調査では、
・米国医師の60%~75%がサプリメントを自身で利用
・患者にも診療科に応じてサプリメント利用を提案
循環器科:72%、皮膚科:66%、整形外科:91%
・薬剤師の86%がサプリメントを自身で利用
・薬剤師の93%が患者にサプリメントの利用を提案
・登録栄養士(RD)の96%がサプリメントを自身で利用
・栄養士の97%が栄養指導でサプリメントの活用を提案
と提案どころか今でもサプリメントを否定する傾向が強い日本とは著しい差があり、私達の高いヘルス・リテラシーが必要になります。
以前ご紹介した「革命アンチエイジング」という米国アンチエイジング医学会公認の完全ガイドブックには、
マルチビタミンとミネラルの補完が、おそらく経済的見返りが最大で最も有効である唯一の予防的健康対策であるという強力なエビデンスがある
と書かれてありますし、米国アンチエイジング医学会を構築してきた著名な18名の博士の実践内容も書かれています。
・運動:しっかりやっている
・毎日のサプリメント:18名全員
総合ビタミン・ミネラル剤+各種抗酸化サプリメント常用
・食習慣:それぞれに的を射ている
・飲酒:ゼロ~少量
日本とは大きく違って博士自身が実践されているわけです。
私のライフワーク:質の高い健康とより幸福・豊かな人生を実現するお手伝い。
私が発明しているのは、「人類を救う宇宙人」であるという可能性です。
食 関連フリーページ
食生活の改善 (私がめざしている食生活)
食の提言
食育のすすめ -大切なものを失った日本人-
粗食のすすめ 「健康と食生活 今日からできる10の提案」
戦後の栄養改善運動が生活習慣病を蔓延させた真因だ!
健康的な油脂類の摂り方
マクドナルドを30日間食べ続けたらどうなるか?
あぶないコンビニ食
マーガリン・精製油の恐怖
21世紀の知的健康法
『21世紀の子供を守る食育勉強会』と題したボランティア勉強会
サプリメントベビーは賢い
サプリメント 関連フリーページ
栄養補助食品(サプリメント)の選び方
栄養補助食品(サプリメント)の簡易的な選び方
サプリメントを摂取する優先順位
『健康食品の虚偽誇大広告にだまされない方法』
効果がないことが保証されている栄養機能食品の規格基準
最新の食事・栄養・サプリメント情報 2008
サプリメントベビーは賢いという一例
奇跡の脳をつくる食事とサプリメント
サプリメント 関連ブログ 新しい順
ビタミンB群トリオ、認知症に効果
魚油サプリが糖尿病リスク低減に有効
日本コカ・コーラ「トクホウ」ジンジャーエール問題からわかった「トクホもどき作り放題」の実態
サプリメーカーが語りたがらない10の事実
花王「ヘルシアコーヒー」で脂肪は減らない 普通のコーヒーをイカサマ試験で無理矢理トクホに
通知行政をも震撼させた、ケンコーコム勝訴の衝撃
医療用サプリメントに脚光、臨床データ重視へ
サプリメント 学会発足 自分の体を知って選ぼう
効かない医薬品&栄養ドリンク、ゼリア新薬「ヘパリーゼ」の正体
インフル、がん予防にも有効性 幅広い「力」 ビタミンDに注目
ビタミンD不足、冬は特に用心
消費者委員会を消費者団体の私物にするな
飲む前に読む 健康食品・サプリのウソホント
マルチビタミン常用はガンの罹患リスクを下げる大規模治験
サントリーペプシも発がんトクホコーラに トクホは信用できない!?
消費者庁のトクホ総数が1020品目に
魚から摂れる油は健康によいが、寿命は延びない? 米研究結果
マルチビタミン、がんリスクを低減 大規模治験
「脂肪にドーン」ではなかったサントリー『黒烏龍茶』 費用最大、効果は最小
中高年、サプリでキレイ 化粧品各社、栄養補助食品に注力
****************************【以下転載】****************************
6月22日は「DHA(ドコサヘキサエン酸)の日」だとか。主に魚の脂肪に含まれ、生活習慣病や認知症の予防などに役立つ成分として注目を集める。しかし、日本人の魚離れが進むにつれ、摂取量は低下している。日々の食生活でうまく取る方法は-。
◇
◆脳を活性化
DHAが「記憶力が向上する」「頭が良くなる」などと話題になったのは、脳に入り込んで、脳の発育や活性化を促す数少ない成分だからだ。
「近年は、認知症の予防や改善をはじめ、中性脂肪値の低下、抗アレルギー、がん予防、視覚機能の向上などさまざまな効果が明らかになっています」
日本のDHA研究の第一人者である女子栄養大学栄養学部の鈴木平光教授はこう説明する。
魚油に共存するEPA(エイコサペンタエン酸)は血管や血液に働きかけるのに対して、DHAは脳や神経に取り込まれるのが特徴だ。必須脂肪酸で、体内で十分な量を作ることができないため、食事から摂取する必要がある。厚生労働省は18歳以上の男女にDHA・EPAを1日1グラム以上取ることを推奨しているが、ほとんどの世代でこの値を下回っている。魚をどう取ればいいか-。
「種類や部位によってDHAの含有量は異なりますが、1日当たり100~120グラムを目標に食べるといい」と鈴木教授。
肝心なのは脂。脂が乗った旬の魚を選ぶのはもちろん、調理する際は油を逃さない方法を心掛けたい。
鈴木教授がすすめるのはホイル焼き。刻んだ野菜を魚の回りに入れ、出てきた油を野菜に吸わせるといい。また、「手軽で比較的安価な魚の缶詰を活用するのもお勧めです」。
◆缶詰を足して
DHA補給に打って付けの食品が身近にある。「サバ缶」だ。
日本缶詰協会が行った調査によると、東日本大震災後、購入した缶詰で最も多かったのは実はサバ缶だった。内容量(150~200グラム)が多く、「もう一品欲しい」ときに役立つ点が購入率アップの理由、と同協会は推測する。
「サバの水煮缶詰は基本的に水揚げされたばかりの生の魚を缶に詰め、加圧しながら熱を加える。つまり、圧力調理が既に済んでいるので、そのまま食べられますし、料理の一素材として使えば時短につながるんです」と、マルハニチロ食品(東京都江東区)市販用缶詰課、土屋直人課長は話す。
サバ缶の料理法は地域色豊かなご当地メニューにもヒントがありそうだ。
新潟県三条市の「サバサラ」は全国に人気が広がりつつある。サバの水煮缶にマヨネーズをかけ、粗みじん切りにしたタマネギをたっぷりのせるB級グルメ。一方、東北ではそうめんのつゆに汁ごと加え、丹後地方では甘辛く味付けしてばらずし(ちらしずし)の具に用いるという。
「特にDHAの含有量が多いサバ缶は、1缶で家族3~4人分の1日に必要とされる量が取れます」(土屋課長)
サバに限らず、魚缶の缶汁にはDHAが溶け出しているので、汁ごと料理に使うのがポイント。生の魚は下ごしらえが面倒という人は、魚缶をみそ汁やポテトサラダなど、いつものメニューに缶汁ごと足すことから始めてみてはいかがだろうか。
「魚は種類も食べ方もいろいろある。飽きずに1日1回食べる習慣を付けていくのが大切」と鈴木教授は話している。
【サバの水煮そうめん】
《材料・4人分》
▽サバ水煮缶詰…2缶▽そうめん…4束▽ショウガ…1かけ▽ミョウガ…4個▽大葉…4枚▽そうめんつゆ…適量
〔1〕ミョウガは小口切りに、ショウガはすりおろす。
〔2〕そうめんは固めにゆでて水にさらし、器に盛って氷水を張る。
〔3〕サバ水煮は身を器に盛り、缶汁の一部をそうめんつゆに加える。(1)と大葉、好みでスダチやカボスなどを添える。
【サケとキャベツのカレー風味煮】
《材料・2人分》
▽サケ水煮缶詰…1缶▽キャベツ(ざく切り)…1/4個分▽ニンニク(みじん切り)…1かけ分▽マヨネーズ…大さじ1▽カレー粉、レモン汁、塩、コショウ…各適量
〔1〕フライパンにマヨネーズを入れて熱し、ニンニク、カレー粉を炒めて、香りが出たらキャベツを入れる。
〔2〕火が通ったらサケ缶を缶汁ごと加えて、塩、コショウで味を調え、レモン汁をふりかける。
(出典:産経新聞)
登録:
投稿 (Atom)